08/07/06 23:55:30
電気系だけど原子力発電には反対だから電力会社には絶対行けないな俺
547:名無し専門学校
08/07/06 23:59:18
高専の観点で見てるから550点はなかなかできるとか思われてるんだろ
一般大学の立場に立つと評価が下がること間違いなしだがw
548:名無し専門学校
08/07/07 00:00:57
だよなぁ・・・。
それくらいしか特に書くことのない希薄な5年間を過ごした俺が悪いんだけどさ。
549:名無し専門学校
08/07/07 00:01:21
資格でもとっておけばよかったのに・・・
550:名無し専門学校
08/07/07 00:03:37
電験3種は取った。
工業高校卒でも取れる資格なんぞ取らずにTOEICだけ頑張れば良かった。。。
551:名無し専門学校
08/07/07 00:06:44
>>545
>>546
俺は賛成派 戦争で狙われる標的ということならば
日本は東京やられただけで終わりだから同じこと
552:名無し専門学校
08/07/07 00:11:06
戦争より怖いのは地震。
地震を考えれば、日本に原発を建てて良い場所は1平米たりともない。
553:名無し専門学校
08/07/07 00:13:38
>>552
空中に浮かせればいいやん
554:名無し専門学校
08/07/07 00:14:13
そこで超伝導か・・・
555:名無し専門学校
08/07/07 00:15:49
>>551
放射線は怖いよ。技術的解決は無理。
二酸化酸素どころの話ではない。
そういうこと。
556:名無し専門学校
08/07/07 00:19:57
>>550
俺の東大の推薦書にも電験三種かかれたw
正直いらんw
557:名無し専門学校
08/07/07 00:20:44
東大って推薦書要るんだ。
学力があれば誰でも受け入れるのかと思ってた。
558:名無し専門学校
08/07/07 00:23:13
ヒント:旧帝はほとんど推薦書が必要
559:名無し専門学校
08/07/07 00:25:35
>>555
二酸化炭素だって量が多すぎて十分危険な存在
560:名無し専門学校
08/07/07 00:26:13
俺も一陸技なら取ったw正直イランww
561:名無し専門学校
08/07/07 00:29:54
地球温暖化は、二酸化炭素とは関係ないって説も有力になってきたね
562:名無し専門学校
08/07/07 00:30:05
俺もテクネ取ったがry
この勉強量を数学に費やしていればどれだけよかったことか・・・。
563:名無し専門学校
08/07/07 00:33:20
>>562
テクネチウム?
564:名無し専門学校
08/07/07 00:33:34
>>561
異なった考え方としては尊重すべきだけど
有力とは言えないのでは?
565:名無し専門学校
08/07/07 00:34:28
>>562
テクニカルエンジニア(ネットワーク)?
566:名無し専門学校
08/07/07 00:38:20
うちの教授が地球温暖化はフロンガスでどうたらこうたらといって
CO2は直接的原因はないけれどもフロンガスの活動を助けてるって言ってたけどどうなの?
567:名無し専門学校
08/07/07 00:39:27
なんにしろ温暖化してるのは明らかだし、どげんかせんといかんね。
568:名無し専門学校
08/07/07 00:39:33
>>563×
>>565○
569:名無し専門学校
08/07/07 00:42:57
>>568
すげー!高専時代にとったのか。素直に尊敬するぜ
570:名無し専門学校
08/07/07 00:44:39
「地球温暖化に二酸化炭素は関係ない!」
と主張した学者には、アメリカさんや中国さんからお金が届きそうだ
本当のところはどうなんだろうね。
とりあえず、世界中の氷が解けてる。これは本当にまずい。
571:名無し専門学校
08/07/07 00:47:42
>>569
一時かなりネットワーク関係に就きたくて勉強しまくったんだ。
まぁ、今では数学にしか興味ないからもったいないんだよなぁ。
ちなみにセキュアドも午前は合格してる。
572:名無し専門学校
08/07/07 00:48:51
数学科行くのか
573:名無し専門学校
08/07/07 00:51:05
>>571
まじか 数学かよwww
574:名無し専門学校
08/07/07 00:53:51
東北と東工大狙ってる。
東大京大阪大は数学科受け入れてないんだよな。
575:名無し専門学校
08/07/07 00:55:28
京大数学は変態の巣窟
あれは人間じゃない
576:名無し専門学校
08/07/07 00:55:43
どれくらいの期間勉強した?テクニカルエンジニア
577:名無し専門学校
08/07/07 01:05:26
上に上げた大学いければ、院試でRIMSを受けたいな。
>>576
目指すようになってから実際に試験を受けたのは1年後だけど、
結構怠けてる時期もあったからまともに勉強したのは9ヶ月くらいかと。
セキュアドはほぼ無勉。午前はテクネとかぶってる部分も結構多いし。
一昨年?くらいにテクニカルエンジニアにも情報セキュリティ部門ができた頃に受けた。
578:名無し専門学校
08/07/07 01:09:01
南極の氷が溶けるよりも、人工島造る方が海面上がる割合高そうだが どうなんだろう
579:577
08/07/07 01:11:37
すまん、ちょっと誇張があった。
テクネ対策に勉強したのは1年くらいだけど、厨房の頃から親の影響で
雑誌とかTCP/IPの本見たりしてた上で、1年勉強したと言っておく。
個人的にもネットワークマガジンとか日経Linux愛読してたs。
ぶっちゃけ、多少興味アルくらいの人が勉強したんだと1年くらいじゃ厳しいと思う。
俺は寝るぞ
580:名無し専門学校
08/07/07 01:16:20
>>579
サンクス参考になった ありがとう!
581:名無し専門学校
08/07/07 01:31:09
旧帝落ちは早稲田受けるのかな?
582:名無し専門学校
08/07/07 01:37:18
神戸とか受けるんじゃね?
早慶は受ける人少ないだろjk
583:名無し専門学校
08/07/07 01:39:21
慶応は2年次編入だからあんまりおいしくないな。
早稲田と神戸なら早稲田のほうがいいと思うが、
なにせ試験が遅いからなぁ。
584:名無し専門学校
08/07/07 06:26:36
受験者得点率
合格ライン
東大 70%
東工 65%
阪大 65%
京大 60%
受験者平均
東大 50%
東工 50%
阪大 45%
京大 40%
こんな感じじゃなかろうか
585:名無し専門学校
08/07/07 07:22:11
>>584
東北はどんなかんじですか?
586:名無し専門学校
08/07/07 08:36:54
テクネを在学中に取ったとかすごいな…
ソフ開取って満足してた俺とは大違いだ
587:名無し専門学校
08/07/07 09:52:07
俺もソフ開止まりだ
さて、豊橋行くべ(^ω^)