高専からの大学編入 14that SENMON
高専からの大学編入 14th - 暇つぶし2ch2:名無し専門学校
08/05/03 00:12:52
(^_^)高専からの大学編入について(^_^)                   
スレリンク(senmon板)       
(^_^)高専からの大学編入2nd(^_^)
スレリンク(senmon板)
高専からの大学編入3rd
スレリンク(senmon板)
高専からの大学編入4th
スレリンク(senmon板)
(^_^)高専からの大学編入5th(^_^)
スレリンク(senmon板)
高専からの大学 編入 6TH
スレリンク(senmon板)
高専からの大学編入7th
スレリンク(senmon板)
高専からの大学編入 8th
スレリンク(senmon板)
高専からの大学編入 9th
スレリンク(senmon板)
高専からの大学編入 10th
スレリンク(senmon板)

3:名無し専門学校
08/05/03 00:13:12
高専からの大学編入 11th
スレリンク(senmon板)
高専からの大学編入 12th
スレリンク(senmon板)
【他高専】高専からの大学編入 13th【サレジオ】
スレリンク(senmon板)

4:名無し専門学校
08/05/03 00:13:30
■編入Wiki †(情報提供求む)
URLリンク(hennyu.run.buttobi.net)
■高専生のための掲示板
URLリンク(kosen.bbs.kpage.net)
■独立行政法人 国立高等専門学校機構板
URLリンク(yy58.60.kg)
■編入学相談室
URLリンク(ha2.seikyou.ne.jp)
■編入学対策室
URLリンク(homepage1.nifty.com)
■進学・就職@高専生
URLリンク(www.geocities.jp)

他にも参考になるサイトあればどしどし出してください。

5:名無し専門学校
08/05/03 00:13:50
■FAQみたいなもの■

Q:○○大学の過去問はどこ?
A:公開してる場合もあるから大学の公式サイトで確認。
  探せばWEB上にある可能性も。あるいは持ってる人に頼んでメールで送ってもらう。

Q:○○大学の募集要項はまだ発表されないの?
A:大学の公式サイトで確認。あるいは学生課に頼む。

Q:どの問題集がいい?
A:勉強のやり方は人それぞれ。アドバイスが欲しいなら具体的に書こうな。

Q:お前らどこの大学受けんの?
A:その答え次第でお前は志望大学変えるのか?自分を信じて勉強しる。

Q:この問題集のこの問題が分からないんだけど・・・。
A:数学板や、その専門の板で質問することを推奨。
  ここにも答えてくれる人はいるが、嘘を教える輩がいる可能性も考えてね。


6:名無し専門学校
08/05/03 00:15:09
>>1
乙!

7:名無し専門学校
08/05/03 00:16:35
本スレ乙

この中で専攻科で妥協した奴っているの?

8:名無し専門学校
08/05/03 00:17:33
専攻科でロンダしてもたかが知れてるw

9:名無し専門学校
08/05/03 00:17:57
前スレどうすんの?

10:名無し専門学校
08/05/03 00:18:59
サレジオの悪口でもレスしとけば?

11:名無し専門学校
08/05/03 00:20:00
GWだっていうのにやる気でない・・・

12:名無し専門学校
08/05/03 00:20:57
GWは去れ塩が暴れる可能性があるので、注意したほうがいいぞ

13:名無し専門学校
08/05/03 00:25:03
このGWで数英物の基礎を終わらせる。

14:名無し専門学校
08/05/03 00:27:34
むしろ専攻科の志願者が多すぎる
みんなロンダ狙いか

15:名無し専門学校
08/05/03 00:28:06
重複スレ最低だな

16:名無し専門学校
08/05/03 00:40:08
本当だ
あっちは落とす方向で

17:名無し専門学校
08/05/03 00:46:57
先に立ったスレが優先だが?

18:名無し専門学校
08/05/03 01:53:53
age

19:名無し専門学校
08/05/03 04:48:04
さてIQテストの時間だよ。
サレジオ生の平均が130ぐらいだった。
それ以下だったらクズの証明。

URLリンク(www.iqtest.dk)

20:名無し専門学校
08/05/03 12:38:08
保守

21:名無し専門学校
08/05/03 13:01:32
IQ1205892571058719だったわ

22:名無し専門学校
08/05/03 13:38:26
良スレあげ

23:名無し専門学校
08/05/03 13:49:30
あげ

24:名無し専門学校
08/05/03 18:45:16
お前ら勉強してる?

25:名無し専門学校
08/05/03 19:17:37
本スレ誘導

スレが立てられた時間はこちらの方が早いのでこちらが本スレです。
【エリート】高専からの大学編入 14th【サレジオ】
スレリンク(senmon板)

26:名無し専門学校
08/05/03 19:44:32
>>1
どうでもいいが、スレ乱立するのだけは迷惑だ。

27:名無し専門学校
08/05/03 19:48:00
>>1
俺もサレジオ嫌いだが流石にスレ乱立はどうかと思ったわ

28:名無し専門学校
08/05/03 21:20:24
国立高専~板を閉鎖しました。
以後は、もう1つの掲示板をご利用ください。

29:名無し専門学校
08/05/03 21:24:35
ほんとに閉鎖してやがる・・・
閉鎖した理由は?

30:名無し専門学校
08/05/03 21:56:14
>>29
もう一つの掲示板の管理人の方にもお話しましたけど、
利用者視点において、複数あることのデメリットの方が
デカいこと、理工系の~掲示板の管理人とは違い、
しっかりと管理してくれそうだったこと等々があります。

#一応、雑談スレで数日前から告知してました。

31:名無し専門学校
08/05/03 22:03:06
>>30
俺はあんたの掲示板のほうが好きだったけどな・・・

32:名無し専門学校
08/05/03 22:12:06
まあ確かに二つも要らなかったな

33:名無し専門学校
08/05/03 23:03:03
でも勉強時間晒しスレしかほとんど機能してないなw

34:名無し専門学校
08/05/03 23:04:39
みんな使ってやれよ
あと宣伝もしてやれよ

35:名無し専門学校
08/05/04 00:01:10
>>31
なんで?
復活させる気は皆無だけど興味本位で。
差っていうとおみくじ機能ぐらいだろうけど
それだって0chスクリプトに実装できるしさ。

>>32
両方過疎ってるしね。

>>33
理工系~掲示板も末期はそんな感じだっただろw

>>34
理工系~掲示板より高専生に限っちゃってる点で
規模が小さくなるのは仕方ないと思うよ。

36:名無し専門学校
08/05/04 00:13:36
2ちゃんやってると本当に高専がマイノリティであることを痛感させられるな

37:名無し専門学校
08/05/04 00:18:42
>>36
高専からの学歴ロンダはやめさせるべき
スレリンク(joke板)

38:名無し専門学校
08/05/04 00:20:52
>>37
それがどうかしたのか?

39:名無し専門学校
08/05/04 01:18:42
このスレ仙台電波ばっかだな

40:名無し専門学校
08/05/04 03:10:40
このスレで広島大学受ける人はいませんから質問しません

41:名無し専門学校
08/05/04 13:03:02
編入勉強を始めてから勉強自体がおもしろいものだと感じた
いまさらだよな

42:名無し専門学校
08/05/04 14:01:24
おもしろいとまでは感じないが
そんなに嫌いではなかったと気づく

43:名無し専門学校
08/05/04 14:22:48
もし今の頭で1年に戻れたら…

44:名無し専門学校
08/05/04 15:00:04
無敵ですね、わかります。

45:名無し専門学校
08/05/04 15:02:27
今の頭で10年前に戻れたら天下取れる気がする

46:名無し専門学校
08/05/04 15:15:50
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、 I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。 これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、 中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。

47:名無し専門学校
08/05/04 21:37:10
>>45
10年前はふさふさだったんですね

48:名無し専門学校
08/05/04 23:04:38
>>47
ハゲに失礼だろ

49:名無し専門学校
08/05/04 23:10:00
レポートのせいでGWがなくなる上に勉強もあんまりできない!
今日は3時間しかできてねえ!

50:名無し専門学校
08/05/04 23:37:00
俺はその4倍机と向き合ってたぜ





向き合ってただけで勉強したのは1,2時間

51:名無し専門学校
08/05/04 23:38:08
>>50
レポートは6時間やってたから一応かなりの時間机にむかってたんだぜ

52:名無し専門学校
08/05/04 23:55:26
うっせ死ね

53:名無し専門学校
08/05/05 00:09:58
推薦書の趣味・特技の欄が大きめにとられてるのだが
趣味は音楽ってメジャー過ぎかな?

54:名無し専門学校
08/05/05 00:12:41
趣味に音楽と読書は地雷だぞww
鑑賞じゃなくて演奏とかならありかもな

55:名無し専門学校
08/05/05 01:02:41
みんなやってるようなことを趣味にするのはまずいぞ。

56:名無し専門学校
08/05/05 01:13:02
趣味・勉強

57:名無し専門学校
08/05/05 01:13:51
スポーツ書くのがいいんでない?

58:名無し専門学校
08/05/05 01:17:54
ぶっちゃけ趣味が勉強だったりもする

59:名無し専門学校
08/05/05 01:18:03
趣味:料理・ツーリングがいいんジャマイカ?
ツーリングっていってもMT原チャだがwww

60:名無し専門学校
08/05/05 01:50:08
趣味:囲碁・将棋

61:名無し専門学校
08/05/05 02:08:36
趣味に車関係を書く奴は高確率でDQN

62:名無し専門学校
08/05/05 02:19:58
俺そういうと趣味欄にはリア充的なのとオタ的なの書くことにしてる。
最近は
趣味:自作パソコン、ドライブ
とかw

車関係がDQNに見られるのも全て
珍走とかバカスク乗りとかステップDQN、ダサティマ野郎のせいだよなぁ・・・
俺とかの車自体が好きなやつまでそうみられる。

63:名無し専門学校
08/05/05 07:46:37
趣味は洗車です

64:名無し専門学校
08/05/05 08:39:12
趣味は2chです。煽り耐性には自信があります。

65:名無し専門学校
08/05/05 10:32:01
趣味はライブ参戦です^^

66:名無し専門学校
08/05/05 11:24:53
まぁ正直、趣味などなんでも良い
突っ込まれてもちゃんと答えられる、または突っ込まれないようなものにすればよろしい

67:名無し専門学校
08/05/05 12:06:11
情報系の学科受ける奴、試問とか専門の準備何してる?

68:名無し専門学校
08/05/05 12:23:26
>>62
俺の学校にはバカスク海苔がいるぜ(笑)
フォルツァとマジェスティだ(爆)



69:名無し専門学校
08/05/05 12:31:21
>>68
ローダウン・爆音マフラー・LED・オーディオ・エアロですね。
わかります。バカスクは最近では東大・京大・阪大などでも市民権を獲ているようです。
何故わかるか?
僕の阪大に行っているいとこがバカスク乗っているひとがいて、かっこいいからオススメのビクスク教えてと言ったからです。

旧帝に行く皆さんバカスク撲滅頑張ってくださいね。

70:名無し専門学校
08/05/05 12:45:29
バカスクが無謀にも俺のCBR600RRを煽ってきたから
ぶっちぎってやったwwww
なんか向こうリミッター切ってたから調子のってたみたいだけど、
こっちはフルパワー化してんだよwwwwwwザコ乙wwwwwww

71:名無し専門学校
08/05/05 12:45:38
>>69
そんな・・・







嫌だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(;□;)!!

72:名無し専門学校
08/05/05 13:00:28
ラッコみたいな乗り方してるバカいるよね。
街の仲間たちにぶつかって死ねばいいのに

73:名無し専門学校
08/05/05 13:14:12
半ヘル首からぶら下げ。
スウェットと健サン…

スパトラも奴らDQNのタメに開発されたマフラーじゃねぇんだよ。
あれはオフロードで使用するための物なのだよ。

74:名無し専門学校
08/05/05 15:51:27
みんなのとこの外人って頭良い?

75:名無し専門学校
08/05/05 15:54:48
>>74
そこそこ

他のクラスには完璧な天才がいるが

76:名無し専門学校
08/05/05 16:31:45
うちのクラスは二人いるが、専門はそこそこ(クラスで5位程度)、英語は神(TOEIC900以上)

77:名無し専門学校
08/05/05 18:04:22
トヨタ受ける人クラスにいる?

78:名無し専門学校
08/05/05 18:24:03
うちにも二人居るが両方とも超人的な成績

79:名無し専門学校
08/05/05 18:27:13
トヨタ受かったやつなら
学科っていうか部署によって試験日も違うのかね

80:名無し専門学校
08/05/05 19:56:20
とんでもなくいいこと思いついたんだが、ここに書いていいのか?
もちろん、ケツの中でションベンするとかじゃないぜ。

81:名無し専門学校
08/05/05 20:01:07
>>80
kwsk


82:名無し専門学校
08/05/05 20:09:18
ジョロロロロロ


ォァアアア…

83:名無し専門学校
08/05/05 20:11:04
このぶんだとそうとう溜まってたみたいだな
腹ン中がパンパンだぜ

84:名無し専門学校
08/05/05 20:17:06
僕…このままイッチャイそうです…
射精して…イイですか…?

85:名無し専門学校
08/05/05 20:19:33
お前らキメェwwww

86:名無し専門学校
08/05/05 20:23:09
高専だしな

87:名無し専門学校
08/05/05 20:24:42
ところで>>80のいいことって何だよ

88:名無し専門学校
08/05/05 20:27:17
ごめん、冷静になるとそんなに言うほどでもなかった。
忘れてくれ。

89:名無し専門学校
08/05/05 20:29:13
東大大学院の木村なんとかって女頭良いのか?

90:名無し専門学校
08/05/05 20:38:12
>>89
頭いいかは知らないがブスではないか?

というか芸能界入ったから普通の生活には戻れないかもなwww
よって東大で学んだことはほぼ意味なしかもな。

91:名無し専門学校
08/05/05 20:43:16
東大の場合は文系の方が頭いいんだよな

92:名無し専門学校
08/05/05 20:45:13
>>90が嫉妬丸出しでワロタ

93:名無し専門学校
08/05/05 20:45:22
なんであいつブスなのにテレビ出てるの?

94:名無し専門学校
08/05/05 20:48:08
>>92
たしかにワロタwww

でもブサイクなのは分かる希ガス。
顔がでかいしな。

95:名無し専門学校
08/05/05 20:50:09
お前らブサイクとか言うなよ
あいつ散々ブサイクって言われながら人生歩んできたんだから…

96:名無し専門学校
08/05/05 20:50:36
>>93
ブサイクでも学力があって目立ってれば出れる希ガス。

眞鍋かをりは好きだがなwww
麒麟の川島が羨ましいぜ。

97:名無し専門学校
08/05/05 20:51:22
スレ違いの話題で延々と盛り上がってんじゃねえよ

98:名無し専門学校
08/05/05 20:51:38
>>95
wwwwwwwwww

99:名無し専門学校
08/05/05 20:52:00
よし話を戻そう

ケツの中でションベンしろ

100:名無し専門学校
08/05/05 20:52:31
東大芸能人って理系率高すぎじゃね?

101:名無し専門学校
08/05/05 20:52:38
えーッ
お尻の中へですかァ?

102:名無し専門学校
08/05/05 20:53:16
そういやこの中に東大行く奴いる?

103:名無し専門学校
08/05/05 20:53:31
お前らいい加減にし…ウッ!ビュルルッ

104:名無し専門学校
08/05/05 20:55:52
東大って授業数半端ないし理系向け文系学科の授業とかあって超魅力的なんだよな
編入組は自由に履修してる暇あるんだろうか

105:名無し専門学校
08/05/05 20:56:01
オナニーした後、みんな勉強出来る?


106:名無し専門学校
08/05/05 20:59:03
できない
オナ禁してるとすごい集中力高まって自信が沸いてくる
そんな効能も分かっているのにやめられない

107:名無し専門学校
08/05/05 21:00:29
安田美沙子可愛ぇぇ!!!
今ネプリーグ見てる訳だが・・・

108:名無し専門学校
08/05/05 22:03:25
群馬に自動車高専できるらしいな
私立だけど

109:名無し専門学校
08/05/05 22:07:26
>>108
ソースよろ

110:名無し専門学校
08/05/05 22:09:08
>>102
実際に行けるかは別にしてとりあえず狙ってはいるが……
他の好敵手たちどうかお手柔らかによろしく頼むぜ

111:名無し専門学校
08/05/05 22:10:42
>>109
前から申請出てたからネタじゃないと思われる

112:名無し専門学校
08/05/05 22:11:33
>>110
コネあるかい?

113:名無し専門学校
08/05/05 22:16:45
東大は絶対に普通に受験した方がいい
4年なら今から10時間以上勉強すれば間に合う

114:名無し専門学校
08/05/05 22:19:09
普通って、普通の大学入試のことか?

115:名無し専門学校
08/05/05 22:20:43
群馬ってことは・・・
富士重工か。

豊田高専だけで十分なハズだがな・・・

116:名無し専門学校
08/05/05 22:22:59
>>113
そんなもん、できるなら旧帝全部普通に受験したほうがいいだろ。
しかも今から毎日10時間って学校やめねえとムリだろ。

117:名無し専門学校
08/05/05 22:29:36
>>113


118:名無し専門学校
08/05/05 22:40:10
>>113
>東大は専攻科から院に行った方が良い

の間違いだろ

119:名無し専門学校
08/05/05 22:42:25
>>118
それは言わない方向で

120:名無し専門学校
08/05/05 22:46:42
○○したら~なんて言ってるけど本当にした
ところで受かるかどうかなんて保証されてない件について

121:名無し専門学校
08/05/05 22:47:57
最初から駅弁に行く予定のやつで、「いや~東大も受けたんだけど、
さすがに難しかったよ~ハハッ」とか言いたいやつは記念に受ければいい。

122:名無し専門学校
08/05/05 22:58:41
推薦で不合格になることってあるんですか?

123:名無し専門学校
08/05/05 22:58:44
>>120

『勉強しても点数取れないから勉強しない』
みたいだな


124:名無し専門学校
08/05/05 22:59:08
>>122
なかったら俺も推薦で受けるわボケ

125:名無し専門学校
08/05/05 23:01:06
>>123
人によるってことを言いたいだけだよ。

126:名無し専門学校
08/05/05 23:02:05
>>124
どれくらいの割合で不合格になるんですか?


127:名無し専門学校
08/05/05 23:05:08
俺が聞きたい

128:名無し専門学校
08/05/05 23:13:18
院ロンダで妥協してる奴が多いのが高専らしいな

129:名無し専門学校
08/05/05 23:14:36
旧帝に編入したらそこの院に行くけど、それ以外なら
どうせ院ロンダするんだから学部はどうでもいいと思ってる。

130:名無し専門学校
08/05/05 23:15:38
>>126
推薦は大体受かるでしょ。
特に席次何%以上とかって言う基準を設けてる所なら。
九工は単なる成績上位って不透明な基準だから席次が悪くても玉砕覚悟で受けて来る。だから年によっては工学部は推薦でもボロボロ落ちる。

131:名無し専門学校
08/05/05 23:16:06
千葉はそうそう受からないと聞くが・・・

132:名無し専門学校
08/05/05 23:26:46
金沢の筆記免除とか旧帝大の下辺りの大学とか推薦普通に落としそうだけどな

133:名無し専門学校
08/05/05 23:28:15
旧帝に推薦あったか?
あるとしても東工大の生命理工学部のような不人気学部・学科なんだろうが。

134:名無し専門学校
08/05/05 23:29:24
>>132
金沢はあんま落とさないっぽい。

135:名無し専門学校
08/05/05 23:30:49
>>133
ない

136:名無し専門学校
08/05/05 23:44:20
推薦で行ける最高は東工大か・・・。
何学部だろうと世間じゃ東工大生で通るんだもんな。

137:名無し専門学校
08/05/05 23:57:56
>>132
金沢で落とされたら俺泣く。
俺は筆記免除の方なんだが推薦とどう違うんだろうな。知ってる奴いたら教えてくれ。

138:名無し専門学校
08/05/05 23:58:41
結構、sds

139:名無し専門学校
08/05/05 23:59:06
pcchoushiokashi

140:名無し専門学校
08/05/06 00:05:35
てか7月の試験まで2ヶ月をきったな

お前らどこ受けるんだ
俺は東工、九州、熊本なんだが

141:名無し専門学校
08/05/06 00:06:51
東京、大阪、神戸、名工

142:名無し専門学校
08/05/06 00:08:12
>>140
九州が電情だったらドンマイ
東工が第一志望だろうからガンバレよ

143:名無し専門学校
08/05/06 00:09:23
>>142
電気情報志望なんだが何かあるのか/(^o^)\

144:名無し専門学校
08/05/06 00:09:39
過去問って何年分やる?
俺は9年分はやったが

145:名無し専門学校
08/05/06 00:10:37
ネットとかで捜して見つかった分だけやってる

146:名無し専門学校
08/05/06 00:11:43
>>143
去年大量留年が発生して、今の2年生が激しく多い。
よって定員が極めて少なくなる。by電気情報工学科長

信じるも信じないもあなた次第

147:名無し専門学校
08/05/06 00:12:09
過去に遡るほど問題が難しくなる件
ゆとり世代だと実感するこの頃

148:名無し専門学校
08/05/06 00:14:17
>>146
留年が多いのか・・・まあ、当たって砕けてみます
情報ありがとうございました

149:名無し専門学校
08/05/06 00:19:15
東工は単科大学なのが痛いな

150:名無し専門学校
08/05/06 00:21:31
単位互換とかないのかな?
専門馬鹿にはなりたくないもんだな。

151:名無し専門学校
08/05/06 00:22:08
みんなやっぱり大学=就職としか考えてないの?
まあ貧乏多そうだし仕方ないか

152:名無し専門学校
08/05/06 00:23:25
研究所に行くとか?

153:名無し専門学校
08/05/06 00:25:53
東大以外で3年生以降でも教養科目自由に履修できる大学ってある?
せっかく大学入れたら最初の1年は留年しようと思ってる

154:名無し専門学校
08/05/06 00:27:20
>>149
単・・・科・・大・・・・学・・・?

155:名無し専門学校
08/05/06 00:28:33
>>153
だったら真っ当に入学しろよwww

156:名無し専門学校
08/05/06 00:29:43
>>151
研究所に行けそうな頭じゃないからな/(^o^)\

157:名無し専門学校
08/05/06 00:31:44
学者とか史上最強の職業だよね
自分の好きなことを国が出してくれる膨大な費用で死ぬまで研究できる
しかもその事が日本の役にも立つという
戦争にもいかなくていいし

158:名無し専門学校
08/05/06 00:32:09
今年の岡山の環境理工が募集なしとか…
凹んだ。

159:名無し専門学校
08/05/06 00:32:16
大手メーカに行くほうが儲かるもんな
正直これ以上勉強したくないが待遇のためだけに進学する

160:名無し専門学校
08/05/06 00:32:30
>>154
総合大学ではないだろww

161:名無し専門学校
08/05/06 00:32:44
東工大は理工系総合大学です

162:名無し専門学校
08/05/06 00:33:24
>>158
え?マジで?
滑り止めに考えてやってたのに岡山のクソは何考えてんだ

163:名無し専門学校
08/05/06 00:33:31
この年齢で単科大学の意味も分かっていない奴が
総合大学に入って大成するのだろうか…

164:名無し専門学校
08/05/06 00:33:51
じゃあ一橋も社会系総合大学だな

165:名無し専門学校
08/05/06 00:34:12
>>160
ああそういうことね
東工大なんて夢のまた夢だから単科大学とは知らなかったんだ

166:名無し専門学校
08/05/06 00:34:56
>>163
東工って自然科学系の学部しかないだろ

167:名無し専門学校
08/05/06 00:38:35
>>162
珍しく自分と同じく土木系発見!
どうやら今の二年生が多いらしくこれ以上とるなと国から言われたらしい。
もうここ以外考えてなかったんで専攻科に行くよ。

168:名無し専門学校
08/05/06 00:51:28
いつも気になってたんだけどさ
このスレってROMってる人含めてどのくらいの人数がいるんだろうな

169:名無し専門学校
08/05/06 00:59:07
このスレ広大は人気なのに岡大はあんまきかねぇな

170:名無し専門学校
08/05/06 01:02:51
熊大とか神戸大もな

171:名無し専門学校
08/05/06 01:37:09
gwはレポートのせいで勉強1日4時間くらいしかできなかった・・・


172:名無し専門学校
08/05/06 01:43:12
それは報告しなくていいです

173:名無し専門学校
08/05/06 05:06:12
神動画ktkr
組曲『ニコニコ動画』 全自動マリオVer
URLリンク(www.nicovideo.jp)

174:名無し専門学校
08/05/06 11:12:52
>>173
ニコニコ動画とかさー正直キモイ
ようつべや今は亡きすてろく見てるほうがイイって

175:名無し専門学校
08/05/06 12:59:41
ニコニコとか見ないだろjk・・・


176:名無し専門学校
08/05/06 13:03:45
さすが高専生だなw
学歴とかのブランドには必死でしがみ付こうとするくせに最新のトレンドを知らないw

177:名無し専門学校
08/05/06 13:08:05
>>176
2番煎じネタ多すぎるだろ・・・

178:名無し専門学校
08/05/06 13:15:16
YoutubeやStage6に全く新しいネタが多かったと?
時代に付いていけない奴の言い分は一味違うなw

179:名無し専門学校
08/05/06 13:16:19
ニコニコってくせーんだよ。

コロコロコミックみたいな名前だし小学生むけだろ

180:名無し専門学校
08/05/06 13:16:45
ニコニコって2番煎じ多いか?
MADなんてニコニコどころかよううべが出来るよりも遥かに前からあるし
日本人の創作系の動画はニコニコの方が多いだろ

181:名無し専門学校
08/05/06 13:20:58
>>180
2番煎じが多いかはわからんがとりあえず俺のクラスのニコ厨はうざい
「PAD長!PAD長!」とかうるさい

182:名無し専門学校
08/05/06 13:27:57
ああ、ニコ厨は生きる価値が無いw

183:名無し専門学校
08/05/06 13:28:56
ニコニコは別にいいけどニコ厨はうざいなwwwwww

184:名無し専門学校
08/05/06 14:46:57
久しぶりに来たらニコニコ動画の批評スレになっていた件について

185:名無し専門学校
08/05/06 14:48:02
そのうちニコニコも古参がのさばりだしてボロボロになるよ^^」

186:名無し専門学校
08/05/06 14:52:31
うわあああああああああ
昼まで寝てしまったああああああああ
早く起きてたら勉強できたのにいいいいいいいいいいいいいい

187:名無し専門学校
08/05/06 15:10:33
その分遅くまで起きて勉強すればいいだろカス

188:名無し専門学校
08/05/06 15:12:27
>>187
お前頭いいな。京大いけるんじゃね?

189:名無し専門学校
08/05/06 15:13:43
俺の超得意教科の地理を活かせる学科はどこですか?

190:名無し専門学校
08/05/06 15:17:01
俺も地理が一番得意だし好きだ。。。
でも何故か電気に来てしまった。

191:名無し専門学校
08/05/06 15:18:40
俺高専に入るまで社会とか好きで数学とか嫌いだったけど今では逆です^^

192:名無し専門学校
08/05/06 15:24:50
>>191
俺発見。
中3くらいまでは考古学者を目指してた(笑)

193:名無し専門学校
08/05/06 15:28:52
俺は今でも数学物理大嫌いなんだがな・・・何とかならんものか

194:名無し専門学校
08/05/06 15:30:01
>>192
俺もだ
神話とか民俗学とか大好きでな

195:名無し専門学校
08/05/06 15:37:58
そういうやつらは将来困らんだろうな
専門しか知らないやつの末路は見えている

196:名無し専門学校
08/05/06 15:38:57
>>187
人間が一番効率良く活動できるのは正午前

197:名無し専門学校
08/05/06 15:50:57
俺は文系教科が並で理系は壊滅的なのに
↑のような奴等は理系もできて文系はもっとできるようなタイプだから困る

198:名無し専門学校
08/05/06 15:52:09
>>196
効率良く睡眠もとれるわけだからそれはそれでもいいんじゃね?

199:名無し専門学校
08/05/06 15:58:56
>>197
クラスに2人はいるんだよな、そういうやつ・・・

200:名無し専門学校
08/05/06 16:33:35
だれかこういうまとめサイト知りませんか?
URLリンク(ha2.seikyou.ne.jp)

201:名無し専門学校
08/05/06 16:35:29
>>194
俺はアウストラロピテクスを知った時すげぇ感動したぜ(笑)
縄文時代の道具を博物館に見に行った時は興奮したな(笑)

202:名無し専門学校
08/05/06 16:35:30
こことかどう?
URLリンク(ha2.seikyou.ne.jp)

203:名無し専門学校
08/05/06 16:44:53
URLリンク(o-server.dyndns.org)
これか?

204:名無し専門学校
08/05/06 16:54:40
>>203
なんだよ5x^2 -6xy +5y^2 -4x -4y -4 =0の概形書けって・・・

205:名無し専門学校
08/05/06 17:14:43
それが分からないっておま・・・

206:名無し専門学校
08/05/06 17:26:10
俺もわからないぜ(笑)

207:名無し専門学校
08/05/06 17:28:25
俺もだぜ(笑)

208:名無し専門学校
08/05/06 17:31:45
お前らこの時期にもなって標準形も知らんのかよ・・





ネタじゃないよね?

209:名無し専門学校
08/05/06 17:32:20
>>204
もう受験勉強やってないから詳しくないけど線形代数の教科書にあって問題も幾つか解いたな

210:名無し専門学校
08/05/06 17:33:11
>>209
なんで受験勉強もうやってないの?
死ねばいいのに

211:名無し専門学校
08/05/06 17:36:05
>>210
すまん、てか標準形と勘違いしてたわ。
専攻科行きがほぼ確定的なんでもう1ヶ月も数学してない。基礎だけは一通り終了しただけ。

212:名無し専門学校
08/05/06 18:51:00
標準形は標準形だけど、簡単ではないな
徹底演習にも一問だけ似たようなのがあった気が

213:名無し専門学校
08/05/06 18:59:57
標準形ってでるとこまちまちじゃね?
知らなきゃ即死ってほどでもない希ガス

214:名無し専門学校
08/05/06 21:03:16
こんなスレがあったとは…。

みんないつくらいから志望校しぼったりしてた?

215:名無し専門学校
08/05/06 21:04:35
>>214
何年?
俺は3年から基礎的な勉強始めて4年の前期には志望校きめてたな

216:名無し専門学校
08/05/06 21:07:45
第一志望は二年の終わりから
具体的な受験先は3月中に

217:名無し専門学校
08/05/06 21:31:11
>>215
だらだらしてたらもう4年なんだぜ…orz

最近頻繁に説明会とかやってたから参加したんだけど
やっぱ考えてる人は早いうちから考えてんのな

218:名無し専門学校
08/05/06 21:56:19
>>217
5年なのに志望校決めてない上に勉強してないオレよりまし

219:名無し専門学校
08/05/06 22:24:48
2年なんですが今のうちに専門教科に手を出すより
今の勉強に力を入れる方が良いのでしょうか?

220:名無し専門学校
08/05/06 22:34:24
1~3年までは定期試験で上位になることだけ考えていればいい
ただし、数学や物理などは問題を暗記するんではなく、意味をちゃんと理解すること
受験勉強は4年の夏ぐらいからでも十分旧帝クラスに受かれる

221:名無し専門学校
08/05/06 22:35:45
編入試験対策は最後の1年が勝負
4年の夏からは一生懸命やりましょう

222:名無し専門学校
08/05/06 22:37:26
1年の物理や化学はあまり理解できていないまま終わったので
これから理解しながら復習してみようと思います

レスどうもです


223:名無し専門学校
08/05/06 22:42:14
あと、英語はやらないとどんどん力が落ちてくるから、授業や試験で単語テストとかがあるなら、それだけでも毎回満点とるつもりで

224:名無し専門学校
08/05/06 22:44:09
お前ら早いんだな
俺は4年の春休みになってから考え出したぜ



まぁ頭いいんで^^

225:名無し専門学校
08/05/06 22:44:48
英語は一応自主学習と復習を毎日やってます
先輩から薦められたDuoや速読英単語を利用して

何度もどうもです、ROMに戻ります

226:名無し専門学校
08/05/06 22:45:40
>>224
俺頭悪いから何事も早めに少しずつやらないと駄目なんだよな^^

227:名無し専門学校
08/05/06 22:47:02
>>224
流石っす先輩(笑)

228:名無し専門学校
08/05/06 22:53:37
>>225
やっぱり速読やDUOって文法たくさんわからないやつには厳しい?

229:名無し専門学校
08/05/06 22:54:35
>>228
文法わからなくてもけっこう理解できるぞ

230:名無し専門学校
08/05/06 22:55:37
>>228
俺には少し厳しかったお

231:名無し専門学校
08/05/06 22:56:00
>>228
中学レベルの文法でおK

232:名無し専門学校
08/05/06 23:00:24
お前ら眠たいときどうしてる??

233:名無し専門学校
08/05/06 23:01:36
寝る

234:名無し専門学校
08/05/06 23:02:23
シャワー浴びる

235:名無し専門学校
08/05/06 23:03:59
目薬さして顔ビンタして痛すぎて涙出て不貞寝する

236:228
08/05/06 23:04:03
みんなレスありがとう!!
シリーズがあるけどどれ買えばいいの?
やっぱり全部かなぁ・・・
ちなみに四年な。

237:名無し専門学校
08/05/06 23:11:20
とりあえず速読英単語1 必修編でいいんじゃね

238:名無し専門学校
08/05/06 23:15:06
リスカで眠気を飛ばしてたら危ない人と勘違いされた

239:名無し専門学校
08/05/06 23:15:36
そもそもリスカで眠気飛ばすなよwwwwwwwww

240:名無し専門学校
08/05/06 23:18:58
実際あぶねえ

241:名無し専門学校
08/05/07 00:35:17
京大と名大の試験日いつか分かる?
かぶっていませんように。

242:名無し専門学校
08/05/07 00:38:00
京都大学工学部編入試験[8/20-21]

243:名無し専門学校
08/05/07 00:42:45
名大は8月19-20日
終わったな

244:名無し専門学校
08/05/07 00:43:54
どんまいwwwww

245:名無し専門学校
08/05/07 00:47:28
これは…www

246:名無し専門学校
08/05/07 00:49:16
あれ?名大ってもう募集要項でてるん?

247:名無し専門学校
08/05/07 00:51:13
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿


248:名無し専門学校
08/05/07 00:52:26
ひでぇwww

249:名無し専門学校
08/05/07 00:55:03
試験日被るなんて普通じゃないのか。
真っ当な大学入試だったら京大と名大を受ける
なんてほぼありえないんだからさ。

250:名無し専門学校
08/05/07 00:58:05
イキデキネーヨ ゲラゲラ
 〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
__(∨ ∨)_
  し ̄し´

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

251:ral
08/05/07 00:59:12
>208

このHP(
URLリンク(o-server.dyndns.org) )に昔、標準化の例題載ってたけど、今はどーしたんだろ。
てか、標準化はベーシックスキルwww
昔は毎年阪大基礎工に出題されてた。みんなやっといたほうがいいと思うけど。



URLリンク(o-server.dyndns.org)

252:名無し専門学校
08/05/07 01:39:11
まあ普通の入試じゃ国立は1年に2回までしか受けれないし
それに比べたら俺たちは恵まれてるよ

253:名無し専門学校
08/05/07 03:00:55
>>241です。
情報ありがとう。

そうか―、今年は試験日がかぶるのか…。

254:名無し専門学校
08/05/07 18:17:22
九大の試験(電気情報)の口頭試問て電気回路、磁気、英語、数学以外で何か聞かれる?

255:名無し専門学校
08/05/07 20:06:17
>>254
九大の面接とか参考程度だから気にすんなって先輩が言ってたが今年は違うのか?

256:名無し専門学校
08/05/07 21:15:23
>>255
いや、明日学校で面接練習があってツッコミがウザい先生がいるわけですよ…

257:名無し専門学校
08/05/07 21:52:03
インターンシップで大学行った人いる?どんな感じだった?

258:名無し専門学校
08/05/07 22:14:34
>>254
お前も九大受けるのか・・・
頑張ろうぜ・・・

259:名無し専門学校
08/05/08 00:14:45
255だが俺も受けるぜ。電気情報な。
今年は枠が少ない上に志願者が多いとか終わってるぜ\(^o^)/

260:名無し専門学校
08/05/08 00:44:24
通年6人だから、今年は4人として…orz

261:名無し専門学校
08/05/08 00:53:09
俺も九大電情・・・orz

262:名無し専門学校
08/05/08 01:17:08
九大多くてわろたwwwww

263:名無し専門学校
08/05/08 02:05:16
俺はなんと九大経済学部だ

264:名無し専門学校
08/05/08 15:02:43
俺は九大数学科。んなんか九大人気だのぉ

265:名無し専門学校
08/05/08 15:19:13
九大電情だよーんww




激戦だな

266:名無し専門学校
08/05/08 16:13:38
専門学校の俺も九大の編入試験に参戦しようかな。

267:名無し専門学校
08/05/08 17:56:50
じゃあ俺も九大宇宙

268:名無し専門学校
08/05/08 17:59:28
専門学校のやつは九大受ける権利はあるのか?

269:名無し専門学校
08/05/08 18:07:07
2008年度 九州大学法学部編入学学生募集要項

2007.6.18.更新

1.出願資格  九州大学(法学部を除く)を卒業した者(2008年3月卒業見込みの者を含む)

2.募集人員  若干名

↑コレマジで腹がたった。高専生も抗議しろ

270:名無し専門学校
08/05/08 18:07:18
いや、定員は6人だぜ。
毎年多めに取ってるが今年はキッチリ取るというだけ。
しかし全国で6人って・・・。

271:名無し専門学校
08/05/08 18:12:54
どこもそんなもんだろ募集人数なんて。

272:名無し専門学校
08/05/08 18:28:15
九大電情多すぎワロタ
俺もだが・・・・・

273:名無し専門学校
08/05/08 18:39:16
>>269
法学部に高専生が抗議とかイミフ

274:名無し専門学校
08/05/08 18:45:28
>>264
九大の過去問持ってない?

275:名無し専門学校
08/05/08 18:58:49
電気電子はやたら多くとる気がするんだけど。
情報系はどこも一桁台だ

276:名無し専門学校
08/05/08 19:05:47
>>85
GJ!!!
ブラ外してうpキボンヌ!

277:276
08/05/08 19:07:50
ごめん盛大に誤爆したorz

278:名無し専門学校
08/05/08 19:39:50
単位認定
技科大>>>>>>>>>>>>>その他有象無象大学>>>東大
東大は2年次編入だっけ? 絶対卒業できない単位認定だし
俺にまったく関係ないけど

授業の忙しさ
技科大>難関大学>>専行科>駅弁大学>>>Fラン

ギコ大は単位認定で苦労することは無いけど、入学後がツラいって聞いた
難関大学は単位とるためにそこそこ忙しいって聞いた
専攻科は今まで変わらないのがツライって聞いた
駅弁は遊んでる
Fランも遊んでる

こんな感じでおk?

279:名無し専門学校
08/05/08 19:49:00
技科大>難関大学
ホントかよ

280:名無し専門学校
08/05/08 19:49:42
高専の延長みたいなもんだから忙しいのは当然だろう

281:名無し専門学校
08/05/08 19:53:42
>>278
へ~そうなんだ~知らんかったw
俺、長岡なんだけど、みんなギコ大奨めるから危うく騙されるとこだった
難関大行くのが一番妥当だね
もう遊ぶって歳でもないし、将来する仕事は決まってるようなもんだしねぇ
だったらやっぱ有名ブランド大出たい

282:名無し専門学校
08/05/08 19:58:32
やっぱ最低でも中堅駅弁。狙うは難関大だよね

3年次編入じゃ一番遊んでる1,2年は終わっちゃってるし、院ロンダする気なけりゃ入学して半年~で就職活動だし
ブランドだなブランド

東大は2年次編入だからまだ遊ぶ余裕はあるが、あんなところに入れるか

283:名無し専門学校
08/05/08 19:59:28
研究レベルは下手すると上位国立より豊橋のほうが上だったりするけどな。
長岡は知らんけど。

284:名無し専門学校
08/05/08 20:00:47
東大は3年次編入だぜ。ただ3年を2回やらないといけないだけ。
2年次編入ってどこに編入するんだよwwww理Ⅰか?

285:名無し専門学校
08/05/08 20:01:43
東大は3年次編入だが4年に進級する単位を1年で揃えられないってだけだろ
だから入った段階で学部の授業を受けることは出来る
後は教養か何かを別枠で取らなきゃいけないんでしょ?

286:名無し専門学校
08/05/08 20:03:29
技科大って評価低いのか…とりあえずインターンシップ行ってみようかと思ってたんだが
考え直したほうがいいのかねぇ

287:名無し専門学校
08/05/08 20:04:22
学会では有名っていうか評価高いぞ。豊橋は。

288:名無し専門学校
08/05/08 20:08:50
良い点;
・周りが高専出身者ばかりだからウマが合う。
・研究レベルがわりと高い。設備も良い。
・就職が非常に良い。
悪い点;
・視野が狭くなる。
・知名度が異常に低い。
・田舎(特に長岡)。

289:名無し専門学校
08/05/08 20:10:32
ギコ大なんか入ったらたとえ就職先が良くても人生すっげえつまんなくなりそう

290:名無し専門学校
08/05/08 20:11:41
だろうな。
工学部だけ独立してるキャンパスだったら
どこの大学でも変わらん気はするがwww

291:名無し専門学校
08/05/08 20:12:52
東大3年次編入についての詳細を誰か教えてくれ
要するに本来1~3年で取得する単位を3年を最低2回やることでやっと取れるって事?
だとしたら入ってからもあんま余裕ないような・・・

292:名無し専門学校
08/05/08 20:13:11
ギコ大は勉強に行くところだよな
本来あるべき大学生の姿だ
そいでもって周りには高専生だらけだから非常に暮らしやすいと思う

ただ面白いか楽しいかといわれると微妙
遊びのウェイトでかいなら。上位駅弁行ったほうがいいかもしれん
ただ、知り合いも友達も居ない大学に飛び込んで、便所メシグループになったらそいつの編入した理由は何だったのかわからんくなるが

293:名無し専門学校
08/05/08 20:13:59
>>298
他学部との合コンぐらいは期待できるだろう

294:名無し専門学校
08/05/08 20:14:04
>>291
2chで聞くよりぐぐれ
確か卒業に必要単位が120ぐらいで、編入で認めてる単位のMAXが60ぐらいだったはず

295:名無し専門学校
08/05/08 20:15:39
ギコ大の何が嫌かって言うと田舎にあるのが一番問題
バイトもできないし休息も取れないし出会いも無い
勉強&研究しか出来ん

296:名無し専門学校
08/05/08 20:16:43
工学部で出会い求めてるやついるんだ・・・。

297:名無し専門学校
08/05/08 20:17:05
>>288
・視野
「高専とその延長しか知らない」ってこと?

・知名度
高専自体低い気がするんだけど、その辺どうなんだろうか

・田舎
俺んちのがもっと田舎

298:名無し専門学校
08/05/08 20:17:55
東大理Ⅰとかだったら、ヲタク仲間とかいそうで楽しめそう
俺の親戚の姉ちゃん、高専生のときはヤンキーだったけど、東大理Ⅰ行った
東大行ってもキャラ浮かないってさ、変人が多いらしい

299:名無し専門学校
08/05/08 20:18:10
>>295
陸の孤島にあるような隔離された地方底辺駅弁と比べるとどう思う?
俺は
研究メインor院いくつもりがあるならギコ
院ロンダ、もしくはそれ以外がメインなら地方底辺駅弁
遊びたいならFラン
だと思うんだが

300:名無し専門学校
08/05/08 20:19:33
そりゃ趣味が研究ならギコいけばいいじゃん

301:名無し専門学校
08/05/08 20:31:52
確かに、周りに田んぼか畑しかないような田舎のギコ大行ったんじゃ
キャンパスライフも糞もないわなw
研究かセックスしかすることなくなるw

302:名無し専門学校
08/05/08 20:32:36
セックス・・・?
ああ、そっちのね。

303:名無し専門学校
08/05/08 20:33:20
>>301
長岡のことか?

304:名無し専門学校
08/05/08 20:38:12
長岡ギコ大スレ→ホモスレ
豊橋ギコ大スレ→過疎スレ

地方の国立大学も似たようなものじゃないの?
駅弁=地方国立で大体おk?

305:名無し専門学校
08/05/08 20:50:20
広大も田舎だよね
熊大は街の中

306:名無し専門学校
08/05/08 21:11:36
両ギコ大→陸孤島
関東圏にある大学→都会
京都、大阪にある大学→一部都会
北関東圏にある大学→陸の孤島
北陸地方、東北地方の大学→陸の孤島

こんなもんだろ

307:名無し専門学校
08/05/08 21:51:18
阪大工なんだけど、去年受験科目変更になったじゃん?
それって今年も継続?また元に戻ったりしないよね?
すげー不安なんだが・・・


308:名無し専門学校
08/05/08 23:44:12
そもそも阪大は編入制度自体をry

309:名無し専門学校
08/05/08 23:54:44
kwsk

310:名無し専門学校
08/05/09 00:12:03
228:エリート街道さん :2008/05/09(金) 00:03:56 ID:BKPWqNg+
まあ当たり前だが高専はエリートではない。
手に職つけて社会に出る。いわば高等技能者。

高専→大学に行くのは無意味ではないと思う。
工学部進学にするなら狭く深くという道で、
文系学部なら工学をかじった文系という道だ。

で、何が問題かといえば、高専のみでは中途半端であんまり役に立たないことだな。
工業高校よりはマシという感じ。無理やり大学に置き換えると参勤交流理系レベル。
このクラスの理系がまともに役に立つだろうか?

一流~準一流を目指す者にとっては高専はやはり物足りないだろうな。


311:名無し専門学校
08/05/09 00:17:30
なにをいまさら。
公立高校の4~5倍の税金で教育を受けておきながら就職しない高専生は
非常に迷惑な存在だということを忘れてもらっちゃ困る。俺もだが・・・。

312:名無し専門学校
08/05/09 00:26:01
高専からの学歴ロンダはやめさせるべき
スレリンク(joke板)

↑このスレ嫌だ。

313:名無し専門学校
08/05/09 00:32:00
高学歴の大学生はプライドが高くて大変ですね(笑)

314:名無し専門学校
08/05/09 02:17:12
九工大の知能情報受ける人いる?

315:名無し専門学校
08/05/09 07:44:05
>>310
…知らなかった
やっぱ進学すべきかなー

316:名無し専門学校
08/05/09 11:11:51
>>315
学歴板だから偏った人が書いてるだけだよw
「エリート=高度な専門教育を受けた人」
だから高専生は技能者の中のエリートだしね

工学部だって高専に比べて圧倒的に実務に役立つ授業をやると言うわけでは無いし、
『地力が同じなら』2年早く職に就く高専生の方がアドバンテージがある

・受けたい企業の応募条件が大卒以上
・高専卒も含まれているが情報を集めたところ酷い学歴差別がある
・製品開発より基礎研究がしたい

とかじゃなければ安易に進学しない方が良いよ
まだ4年以下でしょ?
進路を決めるには遅くない

317:名無し専門学校
08/05/09 11:17:16
学歴板のやつ・・・ウゼェェェェェェェェェェェェ

318:名無し専門学校
08/05/09 11:56:37
>>316
そうなのか…確かにまだ4年だけど、早めに決めたほうがよさそうだったし
まだしばらくは悩み続けてみるかなー

ところで技科大インターンシップってどうなんだろう
インターンシップは企業に行ってみたほうがいい?

319:名無し専門学校
08/05/09 13:15:56
>>318
>>316じゃないが、「インターンシップ」をググって意義とメリットを確認してこい
技科大で一生を終えるつもりか?
就職する場合でも進学する場合でも、興味がある業種に行ってマッチしているかどうかを判断できるモノじゃなきゃ休暇の無駄遣いだ

320:名無し専門学校
08/05/09 16:51:31
>>319
なんと、企業に行くことをインターンシップというのか…大学とかからも募集来てるからてっきり
教えてくれてありがとう

でも技科大でも研究の手伝いみたいなことをするんじゃないの?資料見る限り、そう受け取れるんだけど
それとも、技科大で手伝うのと企業に行くのとじゃ大違いなのか…悩むし迷うなー

321:名無し専門学校
08/05/09 17:47:42
東大編入学力試験って合格者は例年何割くらい出来てるんだろうなぁ……
今過去問解いてて自分ではそれなりに出来てるつもりなんだけど、
他の人らがどれくらい高い点を取ってくるのか非常に不安……

322:名無し専門学校
08/05/09 18:04:51
だいたい7割ぐらいがボーダーらしいよ

323:名無し専門学校
08/05/09 18:18:23
>>321
試験官によると6割だよ。

324:名無し専門学校
08/05/09 18:28:06
入試と同じぐらいで55%じゃね?

325:名無し専門学校
08/05/09 18:34:57
なるほど……みなサンクス。まぁいずれにせよ8,9割とって、
余裕もって合格するくらいの気合でいくことにしますわ

といいつつ結局は点を掻き集めるぎりぎりの解答をするはめになるんだろうな

326:名無し専門学校
08/05/09 18:43:09
過去問見る限りだと、編入試験で地頭の良さが重要なのは東大、京大くらいか?

東北大や名大クラスでも基礎重視(もちろん難問もあるが)で、4年の早い時期からちゃんと勉強してればたいていは受かりそう

327:名無し専門学校
08/05/09 19:46:00
長岡の数学の問題やったら難しいんだけど、ボーダーどんなもんなんだろうか
それとも俺がアホなだけか

328:名無し専門学校
08/05/09 20:26:49
問題による。

329:名無し専門学校
08/05/09 22:19:31
スレリンク(employee板:101-200番)

330:名無し専門学校
08/05/09 23:10:59
6月のtoeic受ける奴いる?

331:名無し専門学校
08/05/09 23:58:23
ギ課題の数学はほとんどナメてるような簡単な問題だが、たまにいい問題がでるな。
俺は広島の数学科一本でいく。
toeicは目標の600点上回ったからもう数学以外勉強してない。

332:名無し専門学校
08/05/10 01:07:37
千葉の英語ってどう?
受けるわけじゃないがわからん単語多すぎw

333:名無し専門学校
08/05/10 01:40:13
17~19年度だけ見たが、年々難化してるな
旧帝志望、TOEIC600強だが、19年度の問題はぱっと見、五割ぐらいしか出来なそう

334:名無し専門学校
08/05/10 02:00:33
千葉を滑り止めにできるのは旧帝志望くらいじゃないとだめ?

335:名無し専門学校
08/05/10 04:03:23
別に構わないと思うが、旧帝が本命じゃないのに千葉を滑り止めにするってことは、
本命が筑波、神戸、横国あたりだと思うが、そこらへんだと千葉大学とそれほど差がないと思われ

運や得意科目などの要素が絡んでくるが、本命が落ちるようなら千葉も落ちる可能性が高いと思う
あと、千葉や神戸は旧帝クラスの滑り止めとして大人気だから、千葉神戸が本命の人にとってもかなりきつい

336:名無し専門学校
08/05/10 04:25:30
東北に受かって千葉に落ちた例もあるし気は抜けない大学

337:名無し専門学校
08/05/10 14:09:11
滑り止めに立教の数学科受けるワシが来たんじゃ

338:名無し専門学校
08/05/10 18:49:25
>>337
数学科とかお前・・・

339:名無し専門学校
08/05/10 18:58:55
URLリンク(www.nigauri.sakura.ne.jp)

340:名無し専門学校
08/05/10 19:04:59
早慶だとどっちの方が良いの?
国立だと宮廷レベル?

341:名無し専門学校
08/05/10 19:27:50
お前ら学校に何乗っていってる?

俺Vino

342:名無し専門学校
08/05/10 19:37:39
わたしの学校はバイク通学禁止ですが何か?

343:名無し専門学校
08/05/10 19:46:10
250TR

344:名無し専門学校
08/05/10 19:47:02
>>342
mjd?

345:名無し専門学校
08/05/10 19:49:07
250TR(失笑)
バイソンとFTR250所有

346:名無し専門学校
08/05/10 19:54:05
俺はVOX

347:名無し専門学校
08/05/10 19:55:35
>>345
もしかして旧車好き?

348:名無し専門学校
08/05/10 19:59:02
>>347
そういうわけではない。
正確にはバイソンは親父所有でもう動かない。
FTRは現行のもいいと思うが虜なら250だな。

原チャはGT50かバンバンが欲しかったがベンリーで我慢した。

将来はW650が欲しい。

349:名無し専門学校
08/05/10 21:11:26
俺のフルパワーCBR600RRとノーマルエイプ100(通学用)が最強

350:名無し専門学校
08/05/10 21:16:47
俺のとこだけかもしれんが
高専生が通学するところに白バイがけっこうな確率で隠れているんだよな・・・

351:名無し専門学校
08/05/10 22:05:48
この時期に恋をしてしまって勉強が手に付かない。
今まで馬鹿にしてたありふれた歌詞の歌が急に身近に感じる。
うわあああああ

352:名無し専門学校
08/05/10 22:06:36
スイーツ脳ですね、わかります

353:名無し専門学校
08/05/10 22:55:31
恋愛って人をバカにさせるんだな

354:名無し専門学校
08/05/10 23:10:39
家が近所だから会いたくて仕方ない。
中途半端に仲もいいから、休日は遊びに誘ったりしてしまうし、メールもやめられない。

355:名無し専門学校
08/05/10 23:10:57
そうだよ。だから天才には生涯孤独なひとが多いだろう。
結婚してても結局離婚してたりな。

356:名無し専門学校
08/05/10 23:59:28
つまり俺も生涯孤独というわけか…

357:名無し専門学校
08/05/11 00:02:56
>>356
大丈夫。お前は馬鹿だから(o^-’)b

358:名無し専門学校
08/05/11 00:04:08
>>357
オマエモナー^^

359:名無し専門学校
08/05/11 00:05:50
>>358
オマエモナー(o`∀´o)

360:名無し専門学校
08/05/11 00:06:47
ここにいるやつに天才なんかいないだろ(笑)

361:名無し専門学校
08/05/11 00:08:24
>>360
天才だけど何か?

362:名無し専門学校
08/05/11 00:08:52
しかし生涯孤独になるのは天才だけではない。

363:名無し専門学校
08/05/11 00:12:54
英単語の学習って何がいいの?
DUOとかCOCETとかお勧めない?

364:名無し専門学校
08/05/11 00:15:08
>>363
速読
単語・長文・リスニングの勉強ができる。
文法は出来ないが

365:名無し専門学校
08/05/11 00:18:03
>>355
GTOの菊池と麗美みたいな夫婦か

366:名無し専門学校
08/05/11 00:29:13
>>363
意味不明
それでいいじゃん

367:名無し専門学校
08/05/11 00:31:05
>>363
DUOとかCOCETおすぬめ

368:名無し専門学校
08/05/11 01:02:13
元高専生の18歳のときの性生活の一端。
>その夜は、近くのコンビニでしこたま酒やツ
>マミを買い込んで近所の弥生の家に押しかけ、3人で飲み会をやった
>のです。ところが、しばらくするとNさんが酔いつぶれて眠ってし
>まい、いつの間にか弥生と私は面と向かい合って酒を飲み、話に興じ
>ていたのです。そのうち、私は酒の勢いもあって、
>「実は最初に会った時から、弥生が好きだった」
>と、自分の気持ちを正直に告白してしまいました。すると弥生も、
>「私も、ずっと好意を持っていたんだけど……」
>と応じてくれたのです。これはショックでした。弥生に好きな男性が
>いるものと思い込んでいた私は、勝手に弥生との距離を置き、その空
>白をNさんで埋めていたことになるわけです。
>しかし、弥生の本心を知ったその時は、喜びで胸が一杯になりました。
>高ぶる感情を抑えられなくなり、思わず弥生を抱き寄せて、キスをし
>てしまいました。それまで私の交際相手であったNさんは、すぐ横で
>寝入っています。しかも、彼女は、弥生のとっては一番の親友です。私
>も弥生も罪の意識を感じなかったわけではありませんが、その時は夢
>中で、何度も甘いキスを交わしました。今、思い返しても実にスリリ
>ングな夜でした。そして私と弥生にとっては、それこそ運命的な一刻
>だったのです。

369:名無し専門学校
08/05/11 01:13:27
本村さん・・・

370:名無し専門学校
08/05/11 01:13:43
>>368
ストーカー死ね。

371:名無し専門学校
08/05/11 01:27:15
本村さん・・・
たしか電気科だったっけ?

てか弥生さんも高専生だったんだ

372:名無し専門学校
08/05/11 01:32:12
どっかの短大生だったみたいだよ。

373:名無し専門学校
08/05/11 01:34:41
そうなのか

374:名無し専門学校
08/05/11 02:20:26
女は数学が出来ないってのは定説だがみんなのクラスの女共はどう?

375:名無し専門学校
08/05/11 02:45:30
前に北九高専で本村さんとE科のK教官が話してたな。

376:名無し専門学校
08/05/11 03:23:26
>>374
女と男半々の学科の人によると

女は真面目な人が多いから暗記系は点数がいい
数学や物理、プログラミングは男の方ができる

らしい

377:名無し専門学校
08/05/11 09:53:47
来週茨城大学工学部機械工学科の推薦編入を受けるのですが、口頭試問の内容ってどういったものでしょう?
ググってもあまり具体的な問題などは見つからなかったので・・・
受けた人などいらしたら内容を教えてください。

378:名無し専門学校
08/05/11 14:29:50
スリーサイズを教えてください

379:名無し専門学校
08/05/11 15:29:51
>>374
うちのクラスの女共は暗記すらできないのが4人と暗記だけできるのが2人。
暗記だけできる奴は順位が20位とかで喜んでたけど、theseの意味や加法定理すらいえない馬鹿。
まぁ男女限らず数学が暗記モノとか言ってる奴は馬鹿だわ。

380:名無し専門学校
08/05/11 15:36:09
成績いい女なんているのか?
課題とかは男がみんなやってくれるんだろうし

381:名無し専門学校
08/05/11 15:41:45
いやいや、うちのクラスのトップは男子だがAランクになら普通に女子いるぞ

382:名無し専門学校
08/05/11 15:53:48
数学は
暗記+応用力

383:名無し専門学校
08/05/11 16:12:37
数学の暗記ってのは文系科目みたいなただの暗記じゃなくて、
この問題の考え方はこうだ、だからこうすれば解けるみたいな、理解型暗記だろ。
ただ単に公式暗記~、この問題はこういう計算で解く~みたいな暗記じゃ数学はだめだろ。

384:名無し専門学校
08/05/11 16:44:09
まさにそうだな
ある公式があったとして、公式そのものというよりは、その公式の意味や導出過程などを暗記する
実際の計算問題など例題のチェックぐらいでおk

385:名無し専門学校
08/05/11 16:54:09
でも高専の数学の試験って>>383の言うような公式の暗記だけで80点以上とれちゃうじゃん?


386:名無し専門学校
08/05/11 16:56:17
暗記しようとはしてないけど問題といてるうちに公式とかあるていど頭に入るよな。
暗記したことは必ず忘れるらしい。

387:名無し専門学校
08/05/11 17:00:32
>>385
確かに公式暗記でそのときの定期試験は満点近くとれる
しかし、後に物理や専門科目で全く応用が効かず、学年を重ねるごとにどんどん通用しなくなってくる
回りにそんなやつが結構いるはずだ

388:名無し専門学校
08/05/11 17:02:55
>>384
そうそう、結局導出過程と意味を暗記すれば公式自体を必死に覚えてなくても大丈夫。
公式として出てるのは導出過程は覚えるのは当然で、
いちいち導出するのがめんどうだから覚えましょうってことで、
導出過程を最優先しなきゃいかん。
そうしないと大半の高専生のように、2倍角の公式?ワカンネとか解の公式ってどうだったっけ?みたいなのになってしまう。



389:名無し専門学校
08/05/11 17:06:16
>>388
話がわかるやつがいて良かった
そもそもそれが普通なんだが、うちの高専にはそれすらわかってないやつが大半……

390:名無し専門学校
08/05/11 17:11:05
三角関数なんて実質、加法定理ぐらいしか覚えることないよな

391:名無し専門学校
08/05/11 17:25:59
むしろオイラーの公式覚えてたら加法の倍角もほとんど出せるけどな

392:名無し専門学校
08/05/11 17:29:37
>>387
というか、うちのクラスだと就職組の9割以上はそのタチだw


393:名無し専門学校
08/05/11 17:36:04
>>392
うちだけかと思ってたが他の高専もそんな感じのか…w

394:名無し専門学校
08/05/11 17:36:31
就職組はしょうがないんじゃね?と思う。
まぁそういうのが半分くらいいるのも高専だし、暗記ばっかになるのもしょうがないよな。

>>390
物理なんかもその分野で一番元となる公式しってりゃあとはどうにかなるしな。


395:名無し専門学校
08/05/11 17:41:54
物理なんて暗記が1番少なくて済む科目だよな
数学が出来る前提だが

396:名無し専門学校
08/05/11 17:52:37
>>395

>数学が出来る前提だが

ここがほとんどの人間にはきついんだよねw
まぁあと数学だけ出来ても、物理の考え方を身につけれないやつも死ぬ。
こっちはどうしても理解型暗記になる。

397:名無し専門学校
08/05/11 17:57:36
F=maを微分なり積分なりして変形とかするだけでいくつかの公式を得られるしな。

398:名無し専門学校
08/05/11 18:11:57
>>396
数学は得意だが物理的な考えが出来ないやつは、ちょっと教えるだけですぐ出来るようになるよ
物理の根本となる数学がわかってるわけだから

399:名無し専門学校
08/05/11 18:20:39
物理→化学→生物
の順で数学度が薄くなる

400:名無し専門学校
08/05/11 18:24:41
就職組みをバカにしてる奴は何なの?
てめえらより2年も早く親から離れて日本の産業に貢献してくれるんだよ?

401:名無し専門学校
08/05/11 18:25:19
>>399
電気、機械系は数学必須だが、他は実際そうでもないもんなー

402:名無し専門学校
08/05/11 18:25:46
それなら、中卒とび職とかの方をずっと尊敬しないとな。

403:名無し専門学校
08/05/11 18:28:10
>>400
成績優秀で就職するならまだしも、進学出来そうにない、または
もう勉強したくないって理由で就職するやつがかなり多いんだから仕方ない

404:名無し専門学校
08/05/11 18:35:01
>>403
進学して当たり前って考えがおかしいだろ
何で高専きたんだ?普通高校に入れよww

405:名無し専門学校
08/05/11 18:38:39
数学は本来社会科学だからな
理系科目といえるかどうかは意見が分かれる

406:名無し専門学校
08/05/11 18:39:13
>>404
就職する奴は進学者と比べて公式丸暗記とかでテスト乗りきっていた奴が多いって話。
進学して当たり前なんて誰もいってないだろw

407:名無し専門学校
08/05/11 18:52:58
成績上位者でも公式丸暗記は多いのが現実
そいつらは就職組だがな

408:名無し専門学校
08/05/11 19:19:56
別に学問としてそれを修めるワケじゃないんだから公式丸暗記でもいいだろ

409:名無し専門学校
08/05/11 19:43:54
就職するのが普通で、編入はあくまで「そういうこともできるよ」っていう程度の
扱いでしかないことをよく考えておかなければならない。
俺らはまだラッキーだな。たぶん数年後は編入なくなって専攻科だけになるだろ。

410:名無し専門学校
08/05/11 19:48:19
なくなるのは人気のない駅弁な気がする。

宮廷・旧官・上位国立はそのままだろう。
もちろんギコ大はなくならない。

411:名無し専門学校
08/05/11 19:51:03
就職も進学も個人の自由でしょ。
自分自身入った時は就職するつもりだったのにいつの間にか進学になってるしどこでどう変わるかわからないもんだね。

412:名無し専門学校
08/05/11 20:05:18
>>409
数年後に大学→大学院の定員が減らされて外部生の枠が増やされるし、
今編入に成功しても2~4年後に笑ってるのがどっちになるかは分からないんだぜ?

413:名無し専門学校
08/05/11 20:34:12
>>412
じゃあ専攻科に行く俺にもまだ勝機はあるのか…

414:名無し専門学校
08/05/11 20:35:19
景気もどうなるか分からんし

415:名無し専門学校
08/05/11 20:39:58
大卒と高専卒じゃ扱い給料出世が違うのは確実だがな

416:名無し専門学校
08/05/11 20:40:31
早く社会に出て自立すれば親の負担が減るのは事実だよな
そういう意味じゃ中卒で働いてるやつは普通に俺たちより偉いと思うよ
うちのクラスには成績悪いからとかいう理由で就職にした奴は少ないけどな


417:名無し専門学校
08/05/11 20:41:07
よく言われるけどそれってマジネタなの?
いまどき年功序列で出世決める会社なんてそうなくね?

418:名無し専門学校
08/05/11 20:41:46
成績が悪いから就職した ×
成績が悪いから就職以外道がなかった ○

419:名無し専門学校
08/05/11 20:46:51
就職を先延ばしたいから勉強してんだろ
どっちも同類

420:名無し専門学校
08/05/11 20:46:53
>>413
ぶっちゃけ専攻科→旧帝院っておいしすぎだろ。
すべりどめに駅弁と専攻科受けるけど、どっちかに行くことになったら
迷わず専攻科に行くわ。

421:名無し専門学校
08/05/11 20:47:04
全部の企業に当てはまるわけじゃないし、多数派かどうかは俺に確かめるすべが無い
っつー前置き置いておくぞ

大抵の企業には
・高卒枠
・専門卒枠
・大卒枠
・院卒枠
がある。出世給料扱いは下へ行くほど良い
で、高専はどこに当てはまるか。それが「専門卒枠」
使えない人間の割合が高い専門学校の連中と一緒に扱われるわけだ
ポテンシャルと能力がなまじ高いお陰で、難しい仕事も押し付けられるようになる
でも、給与出世などは専門卒と同じ扱い

422:名無し専門学校
08/05/11 20:49:19
>>419
そんなこと言ったら真面目に勉強している奴に失礼だろう。
みんなお前と同じ考えだと思うなよ

423:名無し専門学校
08/05/11 20:53:38
大企業には枠とかそんなの無いし実績だけで出世を評価するが
そんなとこはそもそも高専卒を受け入れないっていう

424:名無し専門学校
08/05/11 20:54:58
>>422
じゃあなんで勉強してんだよ
好きでやってんならただの趣味じゃん

425:名無し専門学校
08/05/11 20:55:45
>>423
逆だろ
ほとんどの大企業は学閥とか酷い

中小だと専門と高専を区別してる会社もある上に
探せば初任給が院卒=大卒=高専卒の会社もあるぞ(専門は採らず)

426:名無し専門学校
08/05/11 20:59:35
気がつけば高専がますます優遇される時代になっていたのである

427:名無し専門学校
08/05/11 21:02:17
>>421
理系だったら「出世」に学歴なんてほとんど関係無いぞ
理系院卒で社長やってる人間とかどれくらい聞いたことがあるよ?
進路選択は個人で何をやりたいかの違い

開発をしたい奴は早めに企業に行って実務経験を積めば良いし
研究をしたい奴は専攻科や院で発表実績を積んで博士を目指せば良い

428:名無し専門学校
08/05/11 21:03:02
高校、短大、専門卒と大学、大学院卒では、平均して生涯収入が5000万円以上違う
最終的にどちらが、自分のため、親のためになるかはわかるだろう

429:名無し専門学校
08/05/11 21:04:09
>>428
高専卒を前者に括ってる時点で「僕は馬鹿です」と言ってるようなもん
専門学校の進路見たことあるか?

430:名無し専門学校
08/05/11 21:07:33
そう考えると高専ってかなりお買い得だよなぁ。学費安いし。
田舎では「高専!?すげー!」ってこっちが気まずくなるほど
頭良さそうなイメージ持たれてるし。

431:名無し専門学校
08/05/11 21:07:47
勉強ばっかで社会に興味も無いんだろう
社会進出する気はあるんだろうか

432:名無し専門学校
08/05/11 21:08:56
>>431
むしろ勉強ばっかりやってる高専生っているんだろうか。
昔の、本当に高専生がエリート扱いだった時代ならともかく。

433:名無し専門学校
08/05/11 21:09:33
明石・沼津・奈良・群馬などいわゆる上位高専の専攻科が頑張ってるお陰で、企業の高専専攻科に対する評価が大卒に近づいてるってどっかで聞いた気がする

434:名無し専門学校
08/05/11 21:11:20
>>433
その地域限定じゃねーの?

435:名無し専門学校
08/05/11 21:11:33
>>429
平均年収の調査で短大卒と高専卒が混ぜて集計されてるのが問題なんだよね
企業の応募資格や実際の就職先から考えると理系短大卒と高専卒なんて比べ物にならないはずなんだが
高校や専門なんて論外

436:名無し専門学校
08/05/11 21:16:34
>>435
高専卒だと地元就職が一番多いから、分けて集計されても「平均年収」の数字自体は余り増えなさそう
都会と田舎じゃ初任給で5万円差があっても全然おかしくないからなぁ

というかスレ違いw

437:名無し専門学校
08/05/11 21:21:19
>>424
お前みたいに就職延ばしたいだけで勉強してるわけじゃないってことだよ。
趣味だなんて言ってないだろう。
他の奴が言ってるように給与や出世の優遇が違うから大学行く奴が大半だろうが。
まぁ、Fランとか地方駅弁はお前みたいな考えでちょこっと勉強して進学してる奴おおいだろうけどなw

438:名無し専門学校
08/05/11 21:21:38
よその専攻科は本当にすごいよな・・うちとは大違いだw

439:名無し専門学校
08/05/11 21:23:20
Fランと地方駅弁を同系列に考える阿呆かお前は
高専にいると視野が狭くなるというが本当だな

440:名無し専門学校
08/05/11 21:24:25
就職先延ばしで進学
勉強いやで就職
どっちもどっち

441:名無し専門学校
08/05/11 21:24:50
進学を志すものがほとんどだからね。出世や編集には興味あるでしょ。
就職組なんて何も考えてないだろうからこんな会話できないよw

442:名無し専門学校
08/05/11 21:25:42
半年間このスレにいたけどおまいらさようなら。
防衛大受けます。

443:名無し専門学校
08/05/11 21:26:53
>>442
俺は応援してるぞ!!

444:名無し専門学校
08/05/11 21:29:08
>>439
お前とは会話にならんわ…。まぁせいぜい編入がんばんな。

445:名無し専門学校
08/05/11 21:41:32
さすがに地方駅弁>高専(専攻科含)だよな…

446:名無し専門学校
08/05/11 21:44:04
STARSがある地域の専攻科だったら

専攻科>STARSだな

447:名無し専門学校
08/05/11 21:47:13
>>446
俺の県だと

高専>STARS工学部

448:名無し専門学校
08/05/11 21:48:18
お前ら実験レポートはきっちり出してる?
俺は、最終締切が編入試験より後のものは全部放置してるんだが。

449:名無し専門学校
08/05/11 21:48:33
>>447
まさか米子?


450:名無し専門学校
08/05/11 21:51:35
>>449
違うw

451:名無し専門学校
08/05/11 21:51:35
お前ら当然中間試験なんて放置だよな?

452:名無し専門学校
08/05/11 21:52:16
>>450
松江か?

453:名無し専門学校
08/05/11 21:52:53
>>451
まぁ60取れる勉強をしておく。

454:名無し専門学校
08/05/11 21:53:08
>>451
赤点じゃなければ問題なし。

455:名無し専門学校
08/05/11 21:53:49
卒業ギリギリまで単位を落す

456:名無し専門学校
08/05/11 21:55:56
>>452
YES

457:名無し専門学校
08/05/11 21:56:05
結局将来自分の待遇のために大学行くんだから
それで就職組を叩いてるなんて滑稽だね

458:名無し専門学校
08/05/11 21:57:50
授業中に鼻息がすっごい五月蠅い奴って何なの?
スピースピーいいやがって
鼻の中に小鳥でも飼ってんのかよ!!!

459:名無し専門学校
08/05/11 21:57:50
>>456
お隣さんだな。

そっちは第一・第二・技科大落ちたらやっぱ専攻科?

460:名無し専門学校
08/05/11 21:59:05
>>458
あるあるww俺らまで眠くなるっていうw

461:名無し専門学校
08/05/11 21:59:24
島根にもパソコン持ってる奴いるんだなwwwwwww

462:名無し専門学校
08/05/11 22:02:27
>>459
院まで行くつもりだから第一・第二落ちたら技科大より専攻科かな

463:名無し専門学校
08/05/11 22:03:37
>>460
昔保健の授業で「寝ている奴は周りの人まで眠くする」って言う先生が居て「ねーよww」と思ったが


全くその通りでした

464:名無し専門学校
08/05/11 22:05:39
>>462
おおっ(^.^)
その手があった>^_^<
専攻科に行けば旧帝院ロンダができる。
技科大やめて第三も作ろうかな?

465:名無し専門学校
08/05/11 22:41:31
院ロンダが社会的に評価されるとか思ってる奴バロス
まあ高専生はそのラインで妥協せざるを得ないよな

466:名無し専門学校
08/05/11 22:41:57
>>465
大学生?

467:名無し専門学校
08/05/11 22:43:10
大学からロンダは誰も考えないのですか?

468:名無し専門学校
08/05/11 22:44:44
院入試って内部の学生は答え知ってたりするから圧倒的に有利なんだけどな
ロンダする場合はコネが無いとほぼ不可能

469:名無し専門学校
08/05/11 22:47:20
>>468
答なんて知ってるわけないだろ
真性の馬鹿か?

470:名無し専門学校
08/05/11 22:47:47
大学からの院ロンダは教授のコネが広いから良いとかある?

471:名無し専門学校
08/05/11 22:54:54
答えっていうか問題ね

472:名無し専門学校
08/05/11 23:04:49
URLリンク(mainichi.jp)

入試問題漏えい:東京大の大学院で 関与の教員を懲戒処分
東京大は28日、大学院入試の問題作成にかかわった教員が問題を漏えいしたとして、
関与した教員を懲戒処分にしたことを明らかにした。同日午後に記者会見して詳細を明らかにする。

関係者によると、問題を漏えいしたのは自然科学系の若手教員で、問題の作成にかかわっていたという。
しかし、漏えいにかかわったのは、この教員1人だけで、組織的に行われた可能性はないとみられる。
大学は文部科学省に経緯などを報告した。

大学院の入試問題漏えいを巡っては、昨年10月、早稲田大商学部の教授がゼミ生に問題の作成者の名前を教えたとして、
停職30日の懲戒処分を受けた。


やっぱり学生に教えてる。

473:名無し専門学校
08/05/11 23:07:11
それかなり稀なケースらしいな
さすが天下の東大様

474:名無し専門学校
08/05/11 23:07:38
URLリンク(eduon.jp)
ここに詳しく書いてある

東京大大学院の入試漏えい問題で、同大は28日午後、2007年度の修士課程の入試問題を漏らしたとして、
同大海洋研究所の浦川秀敏・准教授(37)を懲戒解雇処分にしたと発表した。

浦川准教授は英語担当の出題委員。06年6~7月にかけ、自分の研究室を第1志望とする複数の学生にメールを送るなどして
「入試の傾向が変わったので、話したい」と呼びかけた。電話をかけてきた学生に、他の出題委員が作成し、
入試で取り上げた「京都議定書」や「ラムサール条約」の単語をあげ、勉強するよう指示した。

浦川准教授は出題委員会で議題となった問題案を暗記、受験生に教えたという。
大学側の調べに漏えいを認めている。動機について大学側は「自分の研究の発展のために多くの学生を
確保したいと考えたのでは」と推測。金銭授受はないという。

ほら学生に教えている。やはりロンダは不利だわ・・・

475:名無し専門学校
08/05/11 23:08:27
>>473
東大がやっているという事は、他ではもうやりまくりって事だろ・・

476:名無し専門学校
08/05/11 23:13:14
不利っつーか東大京大の教授って外部から学生を受け入れたくないみたいね

477:名無し専門学校
08/05/11 23:14:40
東大京大って外部生に厳しすぎ
高専生にとっては東工大しかないんだろうな

478:名無し専門学校
08/05/11 23:17:55
東京理科大とか、東大に沢山ロンダしているぞ URLリンク(www.tus.ac.jp)

平成18年度 主な進学先
東京理科大学大学院 1199
東京工業大学大学院 124
東京大学大学院 105
大阪大学大学院 32
早稲田大学大学院 29
首都大学東京大学院 13
中央大学大学院 12
慶應義塾大学大学院 11
横浜市立大学大学院 11
京都大学大学院 10



479:名無し専門学校
08/05/11 23:21:55
マジレスすると理科大の教授は東大OBが多い

480:名無し専門学校
08/05/11 23:26:19
東京理科大ってマイナーだけど私立理系だと上から3番目ぐらいの大学だろ?

481:名無し専門学校
08/05/11 23:28:49
東工大の私立版みたいなもんじゃね

482:名無し専門学校
08/05/11 23:34:09
そもそもマイナーじゃないだろ
高専に来る様な奴は私大の学費なんてとても払いたくない家庭だろうから
こういうスレじゃ全く話題に上らないだけで

483:名無し専門学校
08/05/11 23:40:11
どう考えてもマイナー
知名度はMARCH以下

484:名無し専門学校
08/05/11 23:49:10
理系の大学なんて世間じゃ全てマイナー

485:名無し専門学校
08/05/12 00:50:19
というか総合大学じゃないと各分野で活躍してる人が少なくなるから
必然的に知名度に劣る

486:名無し専門学校
08/05/12 01:27:59
~工業大学が総合大学に比べて知られてないのは当たり前だよな。

自分の行きたい企業が知ってれば良いんだよ

487:名無し専門学校
08/05/12 01:51:15
むしろ東工大とか理科大知らないような企業には入りたくないわ

488:名無し専門学校
08/05/12 14:54:34
理系で理科大をマイナー扱いとか釣りだろ…
そんな世間知らずだから編入生が内部生に馬鹿にされるんだよ

489:名無し専門学校
08/05/12 15:01:38
あくまでも世間一般での話だろ
近所のおっちゃんやおばちゃんがMARCHは知ってても理科大知ってるのは少ないだろ
だから高専は視野が狭いって言われるんだよ

490:名無し専門学校
08/05/12 15:05:15
そもそも「マイナー」という言葉の意味が分かってないな
カタカナで使われる場合って世間一般っていうニュアンスを含んでるし
そうでない場合だとしてもその事を指してると理解できるだろ
高専生は国語は本当にダメなんだね

491:名無し専門学校
08/05/12 15:28:25
>>489-490
まさに世間知らずの逆転した発想だな。

492:名無し専門学校
08/05/12 15:37:42
>>489-490
東京理科大の一般知名度が低いってどこの田舎の話だよw
まぁ田舎者の高専生じゃ広告すら見たことも無いんだろうから仕方ないとは思うけどwwww

493:名無し専門学校
08/05/12 15:44:34
何これ、
「僕ちん高専生だけど大学のこと詳しいよー、一般で大学受けるやつと同じくらい知識あるよー」
って言いたいガキばっか?
んなことどうでもいいじゃん

494:名無し専門学校
08/05/12 15:45:31
>>490
一応「坊ちゃん」の中に前身の東京物理学校が出て来ます
教科書とかなら下の注釈に「現在の東京理科大」とまで書いてあるね
これで名前すら知らないって奴は確かに国語が出来ない馬鹿なんだろうな

495:名無し専門学校
08/05/12 16:34:35
>>493
そんなたいそうな話ではない。自意識過剰だな。

496:名無し専門学校
08/05/12 17:13:36
理科大でもなんでもいいから勉強しようぜ

497:名無し専門学校
08/05/12 17:39:18
お前がなw

498:名無し専門学校
08/05/12 17:40:37
自意識・・・・過剰?

499:名無し専門学校
08/05/12 21:05:29
>493
こういう奴をガキって言うんですよね。わかります。

500:名無し専門学校
08/05/12 21:12:41
しつこいな

501:名無し専門学校
08/05/12 21:14:40
国立高専生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京理科大生

502:名無し専門学校
08/05/12 21:43:54
理科大は企業の評価高いぜ。留年率も激しいしwww

503:名無し専門学校
08/05/12 23:28:33
マジレスすると高専生は電通以下だからw

504:名無し専門学校
08/05/12 23:33:07
大学は就職前の最後の学園だが
編入組は単位認定で忙しいから結局7年間がんばりっぱなしで可哀想

505:名無し専門学校
08/05/12 23:37:52
だが国立を何校も受験できるのは高専だけ

506:名無し専門学校
08/05/12 23:40:08
>>503
当然じゃね?
電通ってそれなりに高いだろ

507:名無し専門学校
08/05/12 23:47:18
電通って横国クラスだよな?

508:名無し専門学校
08/05/12 23:49:04
横国よりは1ランク落ちるだろ

509:名無し専門学校
08/05/12 23:56:16
休日明けのお前らは本当に元気だな
勉強しようぜ

510:名無し専門学校
08/05/13 00:00:36
>>504
2重登録できる某旧帝だけど、高専の2倍以上忙しいぞ
入った後のことも考えて大学選んだほうがいいかもな

511:名無し専門学校
08/05/13 00:17:19
電通って偏差値50ちょっとの馬鹿大じゃないの?w

512:名無し専門学校
08/05/13 00:28:19
50ちょっとでバカ大とかアホか?
工学部の偏差値なんてどこも50台だろw

513:名無し専門学校
08/05/13 00:31:33
>>512
俺は50ちょっとでバカ大とは思わないが、
工学部の偏差値はどこも50台ではない
60台もあれば40台もある

514:名無し専門学校
08/05/13 00:36:09
工学部で偏差値60超えてるのなんて東大、京大、東工大、阪大くらいだしな
上位駅弁の新潟とかでも50くらい

515:名無し専門学校
08/05/13 00:39:57
>>514
で、結局何が言いたいんだ?

516:名無し専門学校
08/05/13 00:45:49
>>515
電通大は馬鹿大ではない

517:名無し専門学校
08/05/13 01:00:05
>>516
なるほど。わかりずらかったからな
確かに電通大に入れれば社会一般から見たら十分勝ち組

518:名無し専門学校
08/05/13 01:00:35
2chじゃ電通大がバカ大扱いなのは当たり前
いちいち反論してるとキリがないぞ

519:名無し専門学校
08/05/13 01:07:07
>>518
それは学歴版でだろwww

520:名無し専門学校
08/05/13 01:08:25
偏差値うんぬんじゃなくて倍率的に難しいだろ国立はよ。
人学年何百人とる私立とは違うんだから。

521:名無し専門学校
08/05/13 01:09:08
何百人ってwwwちっさwwwwwwww

522:名無し専門学校
08/05/13 01:12:09
電通が馬鹿とか2ch脳すぎワロスwwwww

523:名無し専門学校
08/05/13 01:36:11
ここまで出てきた電通=大阪電通のことである。

524:名無し専門学校
08/05/13 06:30:44
>>523
犯罪者でた学校だっけ?

525:名無し専門学校
08/05/13 06:38:05
高専>>>>>STARS
なのは確かだから安心しろ

526:名無し専門学校
08/05/13 07:00:07
高専卒業したら、とりあえず気楽な大学行って遊びたい
そんで、てきとーな院に進んで博士までいってまだまだ遊ぶ
Fラン卒でも、博士になりゃあ楽して時給3万くらい儲けれる仕事に
就けんだろ?高専卒で就職とか、研究とか考えられんw

527:名無し専門学校
08/05/13 08:32:36

       /\__/ヽ                          _____       ____
     /''''''  ''''''::::::\ |       |    | ヽヽ  ̄フ    / >│      │      │     │
     |(・), 、(・)、.::::::|.|  ーー   |  ー|ー    ∠--、 // │  留  │      │  現  │
      |,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::||       |   |     _ノ /   │  年  │      │  実  │
     | `-=ニ=- ' .::::::|| ー─'     ノ        ○   │     │ _ril,..   │     │
  _ril  \ `ニニ´  .:::/        .        、   l_!!! ,、 ,..-ヽ     `  l_!!! ,、 ,..-ヽ     `丶--'ー--、
  l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・    | ! !_!|  \     / | ! !_!|  \     /
  | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、  ! ', ,|!    `    ´   ! ', ,|!   `    ´      _..---'
  ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\:::: \  、  ! ,イ             ! ,イ              |
  !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::D:::::::/::|       \::: ヽ、_    ',  ', | |ヽ   ',    ',  ', | |ヽ   ',       l
  ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::  ',  ',ノ ! ヽ・  ',  ・ ',  ',ノ ! ヽ・  ',  ・  ,,. !
   ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、   ',   .|  "',''""´`""  ',   .|  "',''""´`""''''"  |
   ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'   ヽ_ ノ    ヽ.',,,',..'、  ヽ_ ノ    ヽ.',,,',..'、    |

528:名無し専門学校
08/05/13 11:16:34
京大受かったけど質問ある?

529:名無し専門学校
08/05/13 16:34:29
阪大受かったけど質問ある?

530:名無し専門学校
08/05/13 16:40:57
マサチューセッツ工科大学受かったけど質問ある?

531:名無し専門学校
08/05/13 17:27:22
灘中受かったけど何か質問ある?

532:名無し専門学校
08/05/13 17:30:16
佐賀大学
鳥取大学
秋田大学
琉球大学
島根大学

全部受かったけど質問ある?

533:名無し専門学校
08/05/13 17:31:12
>>528
2限目休講だったの?

534:名無し専門学校
08/05/13 17:35:37
長岡技科大落ちたけど質問ある?

535:名無し専門学校
08/05/13 17:38:08
今週末TOEFL受けるんだけど、京大狙ってる人何点取れた?……と敵情視察してみる
ちなみに俺は前回春休みに受けたとき80だったんだけど、どうなんだろうな……

536:名無し専門学校
08/05/13 17:44:47
>>534
他どこ受けた?

537:名無し専門学校
08/05/13 17:55:16
>>532
STARSしか受からないのですね。
わかります。

538:名無し専門学校
08/05/13 18:08:31
>>537
MARCHしか受かりません。わかります?

539:名無し専門学校
08/05/13 18:24:14
IBTで80ですか? そうだったらかないませんね…。 自分はその半分も
いかないと思います。

540:名無し専門学校
08/05/13 18:28:53
>>538
STARSすら受からないのですね。
残念です。
専攻科を視野に入れてください。

541:名無し専門学校
08/05/13 19:51:51
>>536
専攻科

542:名無し専門学校
08/05/13 21:06:57
>>535
京大志望者だけど、80は絶対行きそうにないわ・・・
ちなみに各セクションの点数はどうだった?

543:名無し専門学校
08/05/13 21:17:26
京大志望者はTOEFLも受けているのか


544:名無し専門学校
08/05/13 21:18:03
>>542 R:24,L:23,S:14,W:19だった
今回はSPEAKINGを重点的に対策して挑む所存

545:名無し専門学校
08/05/13 21:49:04
高専って第二外国語はドイツ語で固定なのか?

546:名無し専門学校
08/05/13 22:15:27
>>543
すげえw
これにはかなわんな。留学とかなしでこの点数?
来月受ける予定だけどヤバス

547:名無し専門学校
08/05/13 22:33:48
>>545
多彩だよ。
てか技科より専攻科の方が難しいから滑り止めになんない。

548:名無し専門学校
08/05/13 22:53:20
ドイツ・フランス・中国・スペイン・上級英語ってあるな

549:名無し専門学校
08/05/13 23:33:12
>80は絶対行きそうにないわ

お前w落ちるぞwww
俺最近の95やったw京大クラスなら100点台もいそうだとおもっていたが。


550:名無し専門学校
08/05/13 23:35:07
確かにw
専攻科は滑り止めになんねー
専攻科落ちた奴でも技科大や駅弁行くもんな

551:名無し専門学校
08/05/13 23:45:17
>>549
俺オワタ\(^o^)/

552:名無し専門学校
08/05/13 23:50:51
ネット上での点数公開ほどあてにならないものはない
ここのTOEFLは所詮本当かどうかわからないから
気にしないほうがいいよ
もちろん高いほうがいいけどね

553:名無し専門学校
08/05/13 23:56:42
高専:機械→技科大:建設

考えているがやっていけるかな・・・

554:名無し専門学校
08/05/14 00:24:28
専攻科かギコ大しか受からないなんて勉強してませんって言ってるようなもんだぞ

555:名無し専門学校
08/05/14 00:33:10
まぁ549は間違いなく釣りだろうなぁ

556:549
08/05/14 08:45:24
お前らの反応見て安心した^^
努力の結果を釣りの2文字でしか片付けられん輩しかいないってことか
悪いがお前らに負ける気全くしねえ

お前ら努力が足りない^^

557:名無し専門学校
08/05/14 13:18:17
Visual Studioがタダに。MSGJ

558:名無し専門学校
08/05/14 13:19:18
279 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/05/14(水) 09:43:42 ID:kpdcV5cy
編入=高専の自慰行為


559:名無し専門学校
08/05/14 13:28:21
パソコン室でニコニコ動画見ながら盛り上がってるヲタうぜぇ。
あんなもんのどこが面白いんだよ

560:名無し専門学校
08/05/14 14:14:00
●●● <ワロス                <<559
●●● <ニコニコおもすれー        ○ブツブツブツブツブツ…

561:名無し専門学校
08/05/14 14:31:30
>>549
俺この前受けたけど110くらいだったよ?
釣りじゃない、俺の努力の成果だ>549

562:名無し専門学校
08/05/14 15:33:43
●●● >>560<ワロス            <<559 
●●● <ニコニコおもすれー        ○ブツブツブツブツブツ… 

563:名無し専門学校
08/05/14 15:55:42
アダルトゲーム複製、ネット競売容疑 東京工科大生を逮捕
URLリンク(www.asahi.com)

これだから低学歴は。

564:名無し専門学校
08/05/14 18:01:17
去年、豊橋落ちた浪人生だけど何か質問ある?

565:名無し専門学校
08/05/14 18:02:05
編入で浪人とか可能なの?
留年じゃなくて?

566:名無し専門学校
08/05/14 18:07:42
>>565
卒業してしまえば可能
ていうか皆が授業してる時間帯に自主学習ができるのが強み

567:名無し専門学校
08/05/14 18:13:18
高専卒業生なら編入受けれるんだぜ

568:名無し専門学校
08/05/14 18:19:16
へぇ知らんかった

569:名無し専門学校
08/05/14 18:20:53
専門学校卒業生にも編入の門戸をもっと開くべき。

570:名無し専門学校
08/05/14 18:23:50
たった2年しか専門やってない薄い連中と一緒にされちゃ堪らん

571:名無し専門学校
08/05/14 18:28:55
専門とか誰でも入れるだろ(笑)

572:名無し専門学校
08/05/14 18:29:03
工業高校から工業系の専門学校に進んだら5年間になるな。
やっている内容はかなり違うとは思うが。

573:名無し専門学校
08/05/14 18:30:23
専門うざいから消えろ

574:名無し専門学校
08/05/14 18:33:14
>>564
俺も浪人生だけど今年何処受ける??

575:名無し専門学校
08/05/14 18:39:16
>>569
一理あるな
ただし試験は高専生と一緒に受ける
大学側は受料入るし、高専生からしたら専門生に負けるはずもないので実質的に関係ない

576:名無し専門学校
08/05/14 18:50:00
>>574
豊橋 福井(リベンジ)
あと神戸ぐらいかな

今、徳島も考えている


落ちるの怖いからいっぱい受ける俺はかなりチキン

577:名無し専門学校
08/05/14 18:54:04
あーはやく試験日こねぇかな

578:名無し専門学校
08/05/14 19:05:14
>>575
専門生(笑)枠とか作られたら困るよな

579:名無し専門学校
08/05/14 19:07:16
>>576
流石に二浪はできないからな…多く受けるのは普通だと思うよ。
旧帝中心に受ける俺は駄目だったら専攻科しかないが…

後、徳島って確約書早くなかったか? それ受かったら何処も受けれないと思うけど。

580:名無し専門学校
08/05/14 19:13:11
>>579
徳島早すぎるよな確約書
受験日と同じ月だからな

去年失敗したからなー受かったらもうそこで御の字ですよ


581:名無し専門学校
08/05/14 19:15:43
専門にも進学校出身者多いし。

582:名無し専門学校
08/05/14 19:21:35
>>581
君は、お呼びじゃない

583:名無し専門学校
08/05/14 19:23:58
>>581
進学校の「おちこぼれ」だろw
中学校の時勉強ができただけではどうしようもないwww

584:名無し専門学校
08/05/14 19:27:48
浪人して落ちたところをまた目標にするのは賢明だね
浪人すれば頭良くなると勘違いして志望大学のレベル上げるバカは多いから

585:名無し専門学校
08/05/14 19:30:59
>>581を見てまさに俺が思ったことを>>583に書かれていたぜ。

586:名無し専門学校
08/05/14 19:38:28
>>581
自分達のスレに帰れよ

587:名無し専門学校
08/05/14 19:47:08
>>581
 恥を知れ!ごみせんが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

588:名無し専門学校
08/05/14 19:54:10
>>581
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <帰れ帰れ!エビフライぶつけんぞ!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

589:名無し専門学校
08/05/14 19:57:54
>>582->>588
なんかお前ら冷静に対処してんな

590:名無し専門学校
08/05/14 20:01:41
高等ってついてるからって調子にのんなwwww専門同士仲良くしようぜ^^

591:名無し専門学校
08/05/14 20:03:01
はいはい

別に仲良くするのはいいからさ自分達のスレに早く帰れよ^^

592:名無し専門学校
08/05/14 20:05:19
専門生と高専生の学生数の差分かってるか?専門敵に回すと怖いよ。仲良くしとけ。

593:名無し専門学校
08/05/14 20:11:33
信長(高専)vs義元(センモンw)ですね。
わかります。

594:名無し専門学校
08/05/14 20:15:25
>>593
世間からうつけと思われていて離反者も多かった辺りが若い頃の信長だなw
田尻サトシみたいな有名人が増えれば社会的地位も上がるかも…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch