都立看護専門学校受験者集まれ!!part3at SENMON
都立看護専門学校受験者集まれ!!part3 - 暇つぶし2ch2:名無し専門学校
08/02/14 17:46:51
>>1
乙!

3:名無し専門学校
08/02/14 18:00:46
>>1
thanks

4:名無し専門学校
08/02/14 18:26:14
>>1
乙です。

5:名無し専門学校
08/02/14 18:33:44
都立にかんけいない1禿乙!

6:名無し専門学校
08/02/14 18:40:39
>>1
都立に関係ないのに乙。
私も都立に関係なくなっちまったorz

7:補欠情報
08/02/14 18:47:32
過去3年間の補欠繰上げ状況。
板橋H17 4/4 C繰上げ
  H18 なし
  H19 2月末にA繰上げ
荏原H17 3/26 A繰上げ
   18、19 なし   
青梅H17 3/31 B繰上げ
   18、19 なし 
北多摩H17 2/23 A繰上げ
    18 2/28 A繰上げ
    19 2月末 A繰上げ
府中H17 3/16 B繰上げ
   18、19なし
南多摩H17 3/30 A繰上げ
    18,19なし
広尾H17 3/29 C繰上げ
   18 3/24 A繰上げ
   19 なし 


8:名無し専門学校
08/02/14 18:48:23
自分多分来年も受けるから居座るわ(笑)

9:前スレから
08/02/14 18:48:56
左が入学定員から社会人・推薦の人数分を引いた数→右が一般合格者人数

板橋 37→56
荏原 40→63
広尾 43→67
府中 40→52
北多摩 42→53
南多摩 40→56
青梅 39→42

10:名無し専門学校
08/02/14 18:49:36
あがってるとか上手く言えないとかなんて見てないよ。
特に現役に近い子に冷静沈着な感情がある方がおかしい。
いかに自分に正直に相手に自分をわかってほしいって気持ちがあるかとかって部分が大事だと思う。
でも滑り止めとか実は受けたくなかったとかそんな事を正直に言えって事じゃないよ。
そんな看護師を育成する前に看護師の適性なんて判断出来るわけないよ。個性があるから人間なんだよ。
俺は医者志望で方向変えましたって気持ちを正直に切実に伝えた。
今この場では全ては伝えられないけど、面接官にはちゃんと伝わった。
だから受かったんだと思う。

11:名無し専門学校
08/02/14 18:53:01
今ネット掲示みた。
全然関係ないけど、受験番号早めに出した人の方が、続けて受かってるねー。
自信あるから早めに出すのかな。

一桁は六人受かってるのに、後のほうは、ひどいと15人続けて落ちてて、130番台は一人、140、50、60番台は二人しかいない。

12:名無し専門学校
08/02/14 18:58:08
>>10
ああ、前医者目指してたけど看護に行きたいって相談してた人?医学部行ってたんだっけ?
受かったんだね!
おめでとう!

誤爆?

13:名無し専門学校
08/02/14 18:58:10
遅れたらやばいと思って志望理由も前もって書いて後は出すだけって真剣な気持ちを持った人が受かってるって事じゃない?

14:名無し専門学校
08/02/14 19:02:13
だよね、余裕もって受験に挑んでる感じするよなぁ。

15:名無し専門学校
08/02/14 19:08:08
>>12
多分俺です。
面接が20~30近くかかって全部話した。
正直に話してくれてありがとうって言ってくれた時はヤバかった。
すいません、よく使われてる誤爆って表現が俺にはわからないです。

16:名無し専門学校
08/02/14 19:09:13
>>10
面接官でない以上断言はできないでしょう。
それは面接官でない私もそうだけど。

私は看護系学校の面接を本やインターネットで調べてみたけど、極度のあがり性なら落とす学校もあると書いてあったからその可能性もあるという事だけをいいたかった。

どこの看護学校かはわからないけど、看護系受験情報誌であった情報だが時間内に箸で豆をいくつ掴めるかテストを行なう看護学校もある。


17:名無し専門学校
08/02/14 19:13:52
>>15
20~30分面接は長いね、受かってよかったね~!
お互い頑張りましょう。

誤爆は違うスレに書くはずの内容を、間違って投下した、って意味だけど
前のスレの続きだよね、ごめん、なんでもない。

18:名無し専門学校
08/02/14 19:15:28
誤爆とはスレッド場所を間違って投稿する事。

例えば、医学部受験のスレッドに投稿するつもりだったが間違えて都立のスレッドに投稿するとか。

19:名無し専門学校
08/02/14 19:19:08
>>16
そうですね。
すいません僕の意見もあくまでも全てではありません。
確かに情報誌に書かれている内容ならその見方からもあり得ると思います。
どちらにしても面接がどうでもいいと言うわけでは無いという事ですよね。

20:名無し専門学校
08/02/14 19:25:33
すいません。
情報誌のくだりは間違えました。
ただ色々な気持ちをもってスレを見てる人もいると思うのでできるだけ広い見方ができるように表現した方がいいと思ったので意見しました。

21:名無し専門学校
08/02/14 19:28:15
>>17
ありがとうごさいます。
お互い頑張っていきましょう☆

22:名無し専門学校
08/02/14 19:37:03
>>19
16ですがこちらこそ失礼しました。
>>20の人とはまた別人です。
合格おめでとうございます。
来年受験する人のために面接で聞かれた内容書いておきます。

・(社会人だから)高校を卒業してからどう過ごしてきたか。
・特技は何か。
・(特技を答えてから)その特技を通してその特技は何に優れていると感じるか。
・もし合格した場合、通学はどれくらいかかるか。
・高校時代の思い出は何か。
・その思い出で何か特別な事をしたか。
・欠席が多いからその理由。
・(欠席理由を答え)看護学校は厳しいが大丈夫か。
・貴方の性格を客観的に見て長所は何か。
・反対に短所は何か。

思い出せる限りではこんな内容です。

23:名無し専門学校
08/02/14 19:37:16
補欠はあまり期待しないほうがいいですか?

24:名無し専門学校
08/02/14 19:43:36
補欠と一括りに言っても区分とかあるから。

25:名無し専門学校
08/02/14 19:47:00
補欠繰り上げを期待出来るかどうかなんて、誰も確証をもって答えられない。
学校側の人間じゃない。
Aなら望みがあるかも、としかいえない。

きつい事いうがお金があるなら今から二次募集をかけている学校に出願をしたら。
補欠が繰り上がらなくて来年受験となったら一年棒に振るようなもの。

26:名無し専門学校
08/02/14 20:15:13
やったぁ~!!!
板橋、285点、欠席数が3桁だけど受かりました~!!


27:名無し専門学校
08/02/14 20:19:43
>>24、25
ありがとうございます。
青梅で補欠Aだったのですが期待しないでほかの学校も受けてみます。

28:名無し専門学校
08/02/14 20:21:04
看護専門 補欠交流会
スレリンク(senmon板)l50


29:名無し専門学校
08/02/14 20:30:33
板橋合格おめでとう。
なら欠席日数は関係ないみたいですね。
自分は欠席日数かなりやばい学科の点数はあまりふるわなかったので当然といえば当然だ。

30:名無し専門学校
08/02/14 21:26:59
埼玉県立について書いた者です。
県立もマークシート方式です。
国語英語も基礎的な問題で都立一次通過した人なら大丈夫だと思います。

もし埼玉県立を来年受験するなら現国に文学史が毎年出題されているようなので手をつけておいた方がいいです。
文学史は近代のみです。
問題は試験終了と同時に回収されてしまったのであやふやになりますが、40問出て文学史の問題は5問程度です。
ちなみに今年の文学史の問題はこんな感じです。


31:名無し専門学校
08/02/14 21:33:22
1.吉行淳之介はどれに当てはまるか。
①新思潮派
②三田文学
③無頼派
④第三の新人
A.④第三の新人

2.問1.の答えと属する作家はどれか。
(選択肢は忘れました、その中から同じ第三の新人の)
A.安岡章太郎

3.永井荷風の作品はどれか。
(選択肢忘れました)
A.ふらんす物語

4.有名な訳詩集は何か。
(選択ry)
A.「珊瑚集」

スレチだが、来年も都立受験で県立受験も考えている人の参考程度に。

32:名無し専門学校
08/02/14 21:37:58
>>16
箸で豆って東邦だよね。

東邦と聖マリは、実技とかたまに出るらしいけど、何を基準に見てるんだろう。

33:名無し専門学校
08/02/14 21:38:32
>>29
ありがとう!!


34:名無し専門学校
08/02/14 22:02:06
>>32
憶測に過ぎないけど冷静さと器用さとか?

35:名無し専門学校
08/02/14 22:11:24
前スレで面接について書き込んだものです。
いろいろなアドバイス参考になりました!本当にありがとうございます。

36:名無し専門学校
08/02/14 22:21:40
>>30
自分も埼玉県立受けました。
その問題わからなくて苦戦したけど
合格してました(^^;)
もし県立いく場合はよろしくお願いしますね~

37:名無し専門学校
08/02/14 22:23:23
↑都立スレですみませんでした

38:名無し専門学校
08/02/14 23:20:45
>>30
有り難う。受けるかもしれないから参考にします

39:名無し専門学校
08/02/14 23:25:57
補欠のA B Cの各区分に何人いるんだろ??

補欠A区分の1番目、2番目、3・・・ とかっていうのも

あるのかな?

40:名無し専門学校
08/02/14 23:56:56
↑そりゃあるにきまっとるやないか…

41:名無し専門学校
08/02/15 00:10:42
前スレで調査書の事出てたけど、
都立は「調査書が発行出来ない旨の証明書」は要らないよ。
調査書が出なければ卒業証明書だけ出せばオケ。

42:名無し専門学校
08/02/15 00:17:25
面接では、見た目も見られることあるよ。
容姿じゃなくて、健康的で体力がありそうな人の方が
そりゃあ看護師に向いてると思われるし。
いかにも暗そうでひ弱そうな人は点数取れても落とされやすい。
自分が何校か受けて知り合いと比べた結果だけどね。
あと、自分が思ってる事を正直に話す方がいい。
いかにもマニュアルじゃ駄目みたいだよ。

とは言っても、やっぱ面接官の相性ってあるんだよね…

43:名無し専門学校
08/02/15 00:29:32
出席日数が3桁、または多い人で合格した人に質問なんですが、欠席理由はなんて答えましたか?

44:名無し専門学校
08/02/15 00:51:32
>>39
予備校では、Aの補欠繰上げが決まったらA全員繰上げと言ってたよ。
Aとかの中に区分があるんだったら
通知もABCじゃなくて番号なんじゃない?

45:名無し専門学校
08/02/15 01:25:37
>>43
欠席理由って、そこまで日数がいっちゃうと事実を話すしかないと思う。
>>43の理由はなんなの?

欠席数の多い人の予想される理由→とりあえず理由にしてみた場合

病気→病弱は不利、万一診断書提出を求められたらあぼーん
不登校→入学後に不登校になられたら困るから不利
雰囲気になじめず→協調性がないのは不利
さぼり→怠慢な生活態度は不利
家計の事情→中退してるとか職歴がないと信憑性に欠ける

結局、なんであれ不利なんだよ…。

46:名無し専門学校
08/02/15 01:46:41
既出だったらすまぬが、都立の入学手続き期限っていつまで?
補欠なので気になります。

47:名無し専門学校
08/02/15 02:04:55
来週22日の木曜日必着だよー!
一週間後、補欠早々に繰り上がればいいね。

48:名無し専門学校
08/02/15 02:28:26
オッ、オッ、オマンコォ~

49:46
08/02/15 02:31:17
>>47
ありがとう。
繰り上がって合格したいよー。


50:名無し専門学校
08/02/15 02:38:51
看護学校講師で面接もする人のブログに、
面接官として嫌だと思う人、というのがあったよ。

・異様に元気がなく暗い人
・落ち着かずそわそわする人
・泣く人(たいがい入学後に情緒不安定がある)
・不誠実な人(うそっぽい人、はったり)

学校によって、突然その年から面接重視に移行する事もあるって

51:名無し専門学校
08/02/15 02:42:52
熱意=学力だよな、世間の常識だと

熱意があれば勉強なんて苦じゃないから学力上げられる
面接で印象がいいからって芝居だけで判断されてもな

俺なんか嘘言いまくったけど受かった

所詮そんなもんだ、世の中

俺の嘘が見抜けなかったんだから面接官の能力がなかったのかw

52:名無し専門学校
08/02/15 02:49:27
確かにさ、学科高得点取ってる人は
それだけ頑張ってるんだから熱意があると見て欲しいよね。
学科40点台で受かった、って人はまだ出てないから
やっぱ落ちたんだろうけど、
高得点で落ちてる人がどんな面接だったのか知りたいよ
自分は計295点で受かったけど、受かったのは運がいいのか、
世の中努力より運なのか、と思わざるを得ない。

でも長年面接官やってると、どんな人が入学後どうなった
というのが分かってくるから、
過去の経験で選んでる部分は多いと思う。
要領がいいというのは悪い事じゃないしね。

53:名無し専門学校
08/02/15 03:06:11
都立を合格した方に質問です。
今年受験して国英数生の中で個人的に数学が難しいと感じました。
数学どんな問題集を解いてましたか?
問題が少し捻った言い回しになると戸惑い、本来冷静に考えれば解けるはずの問題も落しました。

54:名無し専門学校
08/02/15 03:13:32
>>52

運なのは看護専門だけでしょ
医学部や難関大学の看護科は学力ないと無理だよね
しかも大学は受ける人数多いから一人一人面接重視していられないし

俺も専門4コと大学1コ受けて専門は合格したの公立の1校で
偏差値50台の大学は合格したよ。

おかしくない?大学に受かって専門に落ちるなんてさ。
こんなの看護の世界だけだろうな。
まあ、行きたいところ受かったからいいけどやる気のある後進の為にも
このやり方は是正してもらいたいね

55:名無し専門学校
08/02/15 03:16:56
>>51
相手の求めるものを察してそれに応える適応能力

56:名無し専門学校
08/02/15 03:18:03
>>54
面接重視というが、実はコネを使えるようにするための理由だったりしてな

57:名無し専門学校
08/02/15 03:27:22
>>55

毎回毎回は無理だよ
人間の表現力は体調によっても変ってくるから

不動のもので指し測らないと公平性がないし、第一ソ-スとしての信頼性も薄いそれが学力

58:訂正
08/02/15 03:35:47
>>55

毎回毎回は無理だよ
人間の表現力は体調によっても変ってくるから

不動のもので指し測らないと公平性がないし、第一ソ-スとしての信頼性も薄い

公平で不動のもの、それが学力

59:名無し専門学校
08/02/15 03:52:46
>>53
私は、今年より去年の過去問の言い回しの方が嫌な感じでしたね~。
例年の捻った言い回しに関しては、出来るだけ多くの過去問に当たり慣れるのがよいと思います。
問題集は、坂田アキラで基盤を作り、セサミで色々な問題例にあたってました。

60:名無し専門学校
08/02/15 04:31:29
>>54
差し支えなければ大学名を教えてください。
推測するに公立の専門、筆記は通過したけど面接で3校は落されたんですよね?

なにはともあれ本命大学に合格おめでとうございます!

61:名無し専門学校
08/02/15 04:36:31
確かに数学、一見すると、知らない問題のようで焦りました。
そういう問題は飛ばし、一通り解いた後戻って問題をじっくり読み直したら、なんだ!簡単じゃん!が数個。
また、選択肢の一つを当てはめたら偶然当たった問題もありました。
最初の感触だと5割でしたが、80点とれてました。
私はシグマ基礎と、新セミの看護医療系数学を中心にやり、冬期講習会に参加。
過去問中心に、焦らないために色んなパターンの問題をとくことだと思います。

62:名無し専門学校
08/02/15 04:49:35
>>58
都立はまず学力なかったら、とっくに一次で足切りされるでしょ。
高得点でも二次で落ちることがあることを考えると、適性との総合判断。
嘘ついて受かるほど簡単な試験じゃない。>>51はただの荒らし

63:名無し専門学校
08/02/15 07:39:08
合格報告聞く限りでは、ここ、あまり人いなかったみたいだね。
ここにカキコしてて、二次まで行った人は10人ぐらいみたいだね
ID出ない板だしなー

64:名無し専門学校
08/02/15 07:42:13
>>62
なんで荒らしになるんですか?
私も面接で創作した話をしたりしました。
面接官に魅力的に映って見えたいのなら嘘も方便です。
例えば私は看護の志望動機は、他の人の志望動機を参考にしてでっちあげました。
簡単には嘘とは言い切れないんじゃないんですか?

65:名無し専門学校
08/02/15 07:45:59
>>64
だよね。志願理由書や面接対策みんな高校や予備校で指導受けたり、対策本参考にしてるんだから


66:名無し専門学校
08/02/15 08:03:16
読んでると、都立は面接重視で国立機構は一次の点数重視だね

67:名無し専門学校
08/02/15 08:47:27
>>66
いいや、ここで受かった人ってやっぱ平均60点くらいは取ってる人じゃない?
40,50点で受かった人居たっけ?
あとは高得点で落ちた人がなんでかな、って話だと思う。

68:名無し専門学校
08/02/15 10:05:49
今のところ、合格報告では245点が一番低い?

69:名無し専門学校
08/02/15 10:13:29
225点で合格報告した人、前スレにいなかった??

70:51
08/02/15 10:42:01
>>62

荒しじゃないよ。ホントに嘘言ったから。
どんな嘘かはここでは言えないけどね。

71:名無し専門学校
08/02/15 10:45:53
多分・・・
学校名不明 合格290             不合格280
広尾    合格290             不合格325
荏原 
府中    合格225 295           不合格275   補欠A225
北多
青梅
南多                     不合格230         
板橋     合格285欠席多  260 315    不合格280欠席多


72:名無し専門学校
08/02/15 10:47:34
平均80取ったけど不安だった。
年齢、経歴でマイナスされてそうだし。

他人の志望理由ぱくって、でっちあげで受かった人なんているの?
いるならなんて言ったの?
けっこう突っ込まれたし、嘘言ったって見抜かれたと思う。
暗記、用意してきた感をかなり嫌うかんじで、最初に「ありのまま、素の自分を語って下さい」と念を押されたよ。

73:名無し専門学校
08/02/15 10:49:10
補欠って何人くらいだろ。

74:名無し専門学校
08/02/15 10:52:28
>>70そっかごめん、色んな人がいるんだね。
受験のテクニックなのかな。
>>72だけど

75:51
08/02/15 10:56:47
>>74

テクニックというか、私立受けた時に
「昔から人体に興味があり、また親戚にもナースが多く、人の役に立ちたい」と
言ったら「普通の転職じゃないんですよ」って嫌な顔されたから
熱意を伝える手段として別の切実な理由を作りだしたのよ

76:名無し専門学校
08/02/15 11:07:30
そっかー。
別に受かるためだしいいと思うけど、私なんて未だに家庭の不幸まっただ中、実は予断許されない状況だし。
言ったのはごく一部で、本気で早くナースとして働きたい思いで受けた。
だから嘘で受かったと聞くと複雑…

77:名無し専門学校
08/02/15 11:09:25
自分はありのまま過ぎて落とされた。嘘も方便だと実感したよ(苦笑)
面接官には普段の貴方を見せて下さいと言って安心させられたけど
自分は発言がありのまま過ぎた。しかも緊張でキョドったし。

78:名無し専門学校
08/02/15 11:11:44
>>75
人の役に立ちたい、はNGワードでもある…。
役に立たない仕事はないから。

79:名無し専門学校
08/02/15 11:18:14
>>53
俺はこんなん使いました。
数学・・・青チャート
英語・・・桐原の英文法、英熟語
国語・・・新聞熟読 特に対策なし

ちなみに独学。これで専門は都立、国立合格しました。

80:名無し専門学校
08/02/15 11:20:42
>>79
生物は…?
桐原の8 11は私も使った(昔の大学受験でだけど)

81:79
08/02/15 11:20:53
英語は、Z会の速読英単語(上級編)も使ったな~。

生物は、東京書籍の「ニューステップアップ 生物Ⅰ」のみ。


82:名無し専門学校
08/02/15 11:30:05
速読英単語いいよね。z会英文法語法のトレーニングもさらっとやったけど、あまり意味なかったな。
国語は無勉。文学史でなくて本当によかった。
生物苦戦した…
教科書と東アカの参考書だけ。6割しかとれなかった。
入ってからの生化学が不安。

83:79
08/02/15 11:33:34
俺も生化学は不安。高校で勉強してなかったし。
なので今、有機化学を勉強してる。
化学Ⅱの分野に「生化学」があるから、基礎は覚えられるかな~とは思ってるんだけど。

84:名無し専門学校
08/02/15 11:34:48
>>64で嘘も方便と書いた者です。
生半可な気持ちで看護師を志望したつもりはありません。
ですが他の公立校の志願書の裏が一面すべて志望動機の欄でした。
とても自分の志望動機だけでは最後の行まで埋まらなかったのでインターネットで調べて志望動機を参考にしました。
言い訳ですが他人の志望動機を見て自分も共感出来る内容だったから書いたのがほとんどです。
純粋に看護師を目指している方なら不快になったでしょうが、私も真面目に看護師目指してます。


続く

85:名無し専門学校
08/02/15 11:35:26
>>79
青チャートと速単上級とは、随分難しいとこまでやりましたね。

86:79
08/02/15 11:36:13
あと、薬理学も大変とか聞くけど、今から準備できることはあるんだろうか?


87:名無し専門学校
08/02/15 11:37:21
>>79
青チャート使ったの?あれは大学向けじゃん。
しかも国公立中堅験者向けだよ。もしかして大学受けた?

もし来年受ける人いるなら、都立は黄チャートで十分だよ
生物はセンターより知識問題中心だから問題集よりも教科書暗記が良いかも

88:79
08/02/15 11:38:23
>>85
そう? まぁ、でもやって悪いことはないっすよね。
青チャートぐらいやっておくと不安は解消されるかも。

89:名無し専門学校
08/02/15 11:40:51
>>84続き

私は都立の面接でありのままを話しました。
理由は面接官の質問が想定していた質問と外れ、用意していた嘘の答えを使う必要がなかったからです。
結果都立は落ちました。
(筆記250以上は取れました。)

逆に嘘をついた(とはいいましても元ネタの話を多少脚色して話した)公立には合格しました。


ですが嘘を肯定する訳ではありません。
しかし面接で許される範囲の嘘なら自分をアピールするためにも使っても致し方ないと思います。

90:79
08/02/15 11:43:15
>>84
俺も面接では少しウソをつきました。

でも、面接官の方は楽しそうにうなずいてくれたし、面接は終始和やかな雰囲気でした。

ウソも時には大事。生きてくための手段。

91:名無し専門学校
08/02/15 11:45:52
併願校で嘘つきました。


92:名無し専門学校
08/02/15 11:48:47
>>89
公立受かってよかったですね。
都立は場所によって去年の最低ライン65パーセントだから、察するに社会人のようですし、学科がもう30点あったら変わったのかもしれない。
複雑ですけど、悪いこととは思いませんよ。立派な看護師になって下さい。

93:名無し専門学校
08/02/15 12:00:37
私の他にも嘘をついた方もいるんですね。
少し安心しました。
正直に面接に取り組んだ方に申し訳なく、段々自分自身の看護師への志は不純ではないかと苛まれてました。
ですが看護師を目指す気持ちは私も皆と負けない気持ちはあります。

都立合格された方おめでとうございます!
通う学校は違いますが、お互い看護師になれるよう3年間頑張りましょう!!

94:名無し専門学校
08/02/15 12:05:02
面接について
私も自分なりに分析して、面接の練習を婦長にしてもらったんだけど
特に志望動機は、「そんなんじゃ平凡すぎる。」と駄目だしされてもっとわかりやすい言葉で的確に、
長くだらだら話さない事と、言われたよ。
婦長は、採用の面接もよくやってるし応援してくれた。医療系の職場の人は
面接の練習をお願いしてみては?
おかげで第一志望の公立に合格できたよ。

95:名無し専門学校
08/02/15 12:06:48
>>92
ありがとうございます!
三年後には無事看護師になれるよう勉学に励みます。

面接での対応を教えてくれた方々もありがとうございました!

96:名無し専門学校
08/02/15 12:08:44
青チャートの人395点の人?それとも医者目指してたって人?

97:79
08/02/15 12:11:43
>>96
残念ながら、395点も取れていないです。
なので、自分はその方ではありません。

いちおう、その人が誤解を受けるのを避けてレスしました。

98:名無し専門学校
08/02/15 12:12:55
395の奴なんているのか?
さすがに釣りだと思いたい。

99:名無し専門学校
08/02/15 12:13:16
>>95
もう受験は終わったわけだし、
これからは学校生活、実習、それに国家試験に向けてお互い頑張りましょうね!

100:79
08/02/15 12:14:43
>>96
正確に言うと、何点マークしたのか分かりません。
でも、試験後に見直したら、ミスが1問ではないような感触でしたので。

101:名無し専門学校
08/02/15 12:18:03
前スレかな、395点で補欠で、大学願書出さなかったという可哀想な人がいたけど…つりかな

数学満点の子は一次直後に回答あばした子でいたよね。
でもさすがに厳しいよね…。

102:名無し専門学校
08/02/15 12:22:53
>>79
過去スレに、テスト解答のってると思うよ。
まだ答案もっていて、自分の回答しるしつけていたら、答えあわせしてみたらいいかも。
合格得点知りたいし。

103:名無し専門学校
08/02/15 12:31:17
数学の回答載せたものです。
正直点数は90でした。
でもすぐにどこ間違えたかわかったから直して載せました。
>>53
数学はとにかく解く量です。難しく考えすぎずに標準な問題を解くことです。
俺は各予備校が出してるセンター向けの数学とかでいいと思う。
都立の問題に比べたら少し難しいかもしれないけど、センターの問題になれれば都立は大丈夫☆
後はスピードも大事だからあえて時間を短くして解くのもいいかも。

104:名無し専門学校
08/02/15 12:46:49
>>103です。
ちなみに数学の基礎が出来てる前提での話です。
出来てなければ、教科書やチャートの白、黄などで始めた方がいいと思います。
考えて解くんじゃなくて今までの感覚で出来るだけ解けるようにする事がミスを減らす事に繋がると思います。
一意見として聞いていただければ幸いです。

105:名無し専門学校
08/02/15 12:55:42
NGワードといえば、人と関わる仕事もダメみたい
ムッとした感じで「では、人と関わらない仕事は何がありますか?教えてください」って言われたことある

106:名無し専門学校
08/02/15 12:58:35
私は8月の全統マーク模試の数ⅠA偏差値35でした。
白チャを公式を覚えつつ、3回繰り返したら冬には55になってました。
偏差値は上がりましたが、入試ではこれだけでは対応できません…問題数が多いので解き慣れるくらいまでやり込む。
んで、過去問をやり始めるといった感じです。頑張ってください(≧ω≦)b

107:名無し専門学校
08/02/15 13:11:45
校舎古いよ。

108:名無し専門学校
08/02/15 13:18:30
NGワードか・・・なるほど
これからまだ受けるとこあるので、他にNGワードってなんかあったら知りたいかも

もしありましたら、教えて頂けると助かります


109:名無し専門学校
08/02/15 13:20:44
何故おすすめがゲイサロ?

110:名無し専門学校
08/02/15 14:25:09
NGじゃないけど私の失敗したこと。

・看護学校では何を学ぶと思いますか?

の質問で学問的な事だけ答えたら
「勉強もそうだけど、結局は人間関係が一番大事だ」
と言われてしまいました。

来年受験の方は参考にして下さいw

111:名無し専門学校
08/02/15 15:34:17
>>109
何でだろうな…自分は2スレ前から気付いていた
しかもハンカチ王子だから分からん

112:名無し専門学校
08/02/15 16:01:13
ウソは方便として、みんなどうして看護婦になりたいんだ?
自分は明確な理由があるから、ウソとか言ってるのが不思議だ。
食いっぱぐれないから、とかなら言いにくいけど、
それだけが理由じゃいつか嫌になりそうだし…


113:名無し専門学校
08/02/15 16:13:16
本当に心からやりたい仕事に就いてる人なんてほんの一握りだよ?

114:名無し専門学校
08/02/15 16:13:20
企業の就職面接なんてウソだらけだよ
特に中途採用なんて
田舎の小さい会社に来て「御社の将来性に。。」なんてまじめ顔で言う奴が普通
むしろ言えない方がおかしいくらい
内容よりも、受け答え方を見てるよ

それよりも一番重要なのは、本当にそこである必要があるかどうかだ
他にも学校はいっぱいあるんだから
お見合いと一緒で、募集するほうは「わたしでないといけない人」が欲しい

115:名無し専門学校
08/02/15 16:19:01
>>113
それでも、なる事もなってからも大変な看護の仕事を
あえて選ぶくらいなら、他にも仕事はあると思う。
看護は妥協して選ぶような仕事じゃないでしょ?
純粋に興味として理由を聞きたい。

116:名無し専門学校
08/02/15 16:35:07
今のご時世、有名大学出じゃないと就職活動は大変。学部にもよるけど。
仮に希望の会社に入れても辞めたくなったりしたら再就職は困難。
その中でも看護は資格さえもっていれば余程の事が無ければ食いっぱぐれない
これが私の看護を目指した第一の理由です。(こんなこと面接では言ってない)
もちろん、看護は学校に入ってからや勤めてからも大変でしょう。
だけれどそれらの杞憂は入ってから考えれば良いこと。

法学部に通っている子だって、別に法律が好きなわけじゃないよ。
経済学部、福祉学部もしかり。
理学部に入ったとしても自分のやりたい研究やらせてもらえるわけではない。
文学が好きだからと文学部に入ったとしても小説家になるわけではない。
文学部の就職活動は大変。
わかるでしょ?

117:名無し専門学校
08/02/15 16:54:05
>>115
113じゃないけど自分も妥協半分、純粋な仕事への興味半分って感じ。
誰でもいいところに就職できる訳じゃないんだから、生活のため安定のためなんて人はいくらでもいる。
最悪理想なんてなくても、それだけで仕事続けられる人間は大勢いるよ。
看護に限った話じゃないけどな。

118:名無し専門学校
08/02/15 16:55:35
本当の志望動機なんて、最初は
白衣に憧れた。ドラマを見て。
そんなもんでもいいと私は思う。(面接で言っちゃダメだけど)。

これからの厳しい学校生活の中で看護師としての目標を見出す人が多いはず。
立派な看護師になれればそれでいい。

逆に真剣に看護師を目指してて、しっかりした志望動機持ってるからと言って
必ずしも看護師になれるかどうかなんて分からない。
(それでも辞めてしまう人だっている)。

私は今まで病院で助手してたけど、
「なんとなく親に勧められて看護師になっちゃった~」なんて言ってる人も
患者さんの前では優しく、仕事も出来る立派な看護師だった。

大切なのは学校生活、そして就職してからどう成長していくかだと思う。


119:名無し専門学校
08/02/15 16:59:41
看護学校は途中で辞める人多いから、人間性って部分も
大きく見られるんだろうね。
面接官の中では「こういう奴は大抵駄目」
って過去の経験から得た基準もある。
最初からこの人がちゃんとした看護師になるかなんて判断出来ないし。
教官には幾つかNGワード設定があるだろうw

120:名無し専門学校
08/02/15 17:09:03
私も本当に欲しいのは、転居しても高齢になっても
レジ打ちバイト等よりはなんとか食っていける可能性かな。

もちろん技術を身に付けたい、
気弱になってる人を勇気付けたいとかのは前提としてある。
だけどとりあえずは私欲で頑張って、看護師としてのやりがいはあとからついてくればそれでいいかな。

121:名無し専門学校
08/02/15 17:22:25
私は30過ぎた子持ちおばさんだけど、資格ないとパートに出るといっても
レジうち、ファーストフードやレストランのウエイトレス程度しかないよ。
旦那の転居で退職して無職になってからはね。
大学も出たけどさ。
資格は強いよ。

まあ、甲斐性のある旦那を見つければ、どうだっていい話だけどw


122:名無し専門学校
08/02/15 17:24:36
そこそこの大学(看護学部)と都立、両方合格したらやっぱり大学なのかな…。
いい年くった社会人だし、なんとなく踏み切れない。

123:名無し専門学校
08/02/15 17:48:11
俺大学中退だから、正直学士欲しい。
経済的に専門で精一杯だけど、通信とダブルスクールできないか、編入はどうか考えつつも、上を見たら切りがないし諦めるべきか悩んでる

124:名無し専門学校
08/02/15 18:25:38
>>123
一定数の単位を過去の大学で取ってれば、一単位いくら(3万くらいだったかな)みたいな形で、
社会人の受け入れやってる看護大学がなかったっけ。
編入は、英語がかなり出来ないとつらいよ。

専門通いながら放送大学とかで学士とる人もいるらしいけど、
看護師になるなら、全然関係ない分野?の学士ってあんま関係ない気がするけど、どうなんだろう?
学士が欲しいだけなら別にして。

125:名無し専門学校
08/02/15 18:31:11
看護学士が欲しいだけなら専門出た後、働きながら放送大学でとれば安上がりだよ。

126:名無し専門学校
08/02/15 18:40:03
放送大学って、看護の学士出してんの?

127:名無し専門学校
08/02/15 18:57:54
>>124 125
ありがとう!
どちらにしても、在学中TOEIC800いくよう頑張る。
編入は三年次だと合計五年かかるし、通信のほうが現実的なんだろうけどね。厳しいかな。

128:名無し専門学校
08/02/15 19:14:31
なんで中退したんですか?
せっかく入ったのに勿体ない。
私も編入試験考えてますが、現実問題(私の学力や編入枠の定員に経済状況)から厳しいのを覚悟してます。

129:名無し専門学校
08/02/15 19:23:40
>>128
家庭、自分の事情で、その時はそれが精一杯だった。将来にも悩んでいた。マンモス大学で放任主義だから、あっさりドロップアウト。

来年度までは大学に戻れたから、卒業してから専門いくか迷ったけど、ただの教養に年間100万かけて通うより実をとろうと思った。
そう決めたはずなのに、まだ迷ってるなんて情けないな

130:名無し専門学校
08/02/15 19:47:17
>125
URLリンク(www.gakusan.com)

ただね、看護大学卒になるかというと微妙です。
高卒→専門→放送大学編入という人が、放送大学で全部履修すれば放送大学卒の
看護学士も取得できるけど、看護学士だけ取って放送大学を辞めると
専門卒の学士持ちというニュアンスになるかと。

私は教養学士は持ってるので、将来看護学士だけ働きながらとろうかなと思ってる。

131:名無し専門学校
08/02/15 20:54:50
バイトしてる人はどんなのやってるの?
短期バイトってやったことなくて、
とりあえずフルキャストに登録してみたが
ちっともないww
どうしよう・・・。
テレアポしかないかな?

132:名無し専門学校
08/02/15 21:36:33
国立病院機構の看護学校みたいに、都立の看護学校も卒業したら優先的に都立病院に就職できるんですか?

133:名無し専門学校
08/02/15 21:39:51
>>132
面接の時、それは無いって言われた。
就職試験は平等だそうだ。


134:名無し専門学校
08/02/15 21:44:43
>>133
それにしては都立病院に就職する人多くない?

135:名無し専門学校
08/02/15 22:04:55
133だけど、
試験の時に本当にそういわれたよ。
都立病院に就職したいので選びましたっていったら
就職に有利になる事は無く平等だと・・・。

都立看護は都立病院を希望する人が他より多いってだけかも。

136:名無し専門学校
08/02/15 22:26:55
>>131
日雇いは自分から率先して仕事を要求しないとダメだし、効率のいいバイトも自分の要求次第だよ。
それだったら3月いっぱいまでで工場とかで短期バイトを探してみたらどうかな☆
どちらにしても待っていても見つからないから自分で積極的に探さなきゃ!

137:名無し専門学校
08/02/15 23:12:30
131ですが
>>136
ありがとう。
やった事ないことだからやけに真剣に考えてしまって・・・
けど、時間もあまりないし月曜日早速電話してみます。

138:名無し専門学校
08/02/15 23:35:30
都立は寮があってないようなものだから自宅から通う人多いと思うけど、皆学校までどの位かかる?私はドアトゥドアで45分だけど、ある看護学校で、学校周辺に住んでないときついって在校生がいってたし、やっぱり引っ越すべきなのかな。

139:名無し専門学校
08/02/16 00:09:05
>>138
東京じゃあ通学通勤に1時間半はあたりまえだけどね

140:名無し専門学校
08/02/16 00:11:36
>>76

家庭の事情か・・・、みんなそれぞれ事情もってると思うから
その重さははかれないし、生きていく為に必至なのは誰も同じだから
他人が何を言おうと影響されないで
自分の思い通りに生きて行った方がよくないか?

俺も昔は他人の発言に怒ってたりしたけどね

141:名無し専門学校
08/02/16 00:17:16
受かった奴が勝ちなんだよ

それが世の中

プロセスよりも結果

結果よりもプロセスを評価する組織があるならお目にかかりたい

142:名無し専門学校
08/02/16 00:17:56
だから嘘でもいいんだよ

嘘が駄目とか言ってる時点で負け



143:54
08/02/16 00:34:38
>>60

日本医師会の初代会長が学祖の大学

けど大学は行かないよ、金ないからさ。
万が一専門全部落ちたら借金して行こうかと思ってたけど

公立の安いところ受かったからそこ行きます。
学士は他の分野で持ってるし。

筆記は1次があるところは全部通ったよ。


144:名無し専門学校
08/02/16 01:00:38
私は一人暮らしで通学時間40分で引っ越し考えてるけど、
洗濯、掃除、ゴミだし、ご飯、日用品の買い出し、家賃の振り込みなどなどの手間を考えたら、一人暮らし5分より実家一時間のほうがずーーっと楽だと思う。
人生経験としてはいいかもしれないけどね

145:名無し専門学校
08/02/16 07:34:19
水を差すようで悪いが一人暮らし五分のが楽だ。

146:名無し専門学校
08/02/16 07:44:07
>>143
60じゃないけど、普通にすごいね。現役生?

147:名無し専門学校
08/02/16 08:02:00
>>145
一人暮らし暦長いけど、絶対実家の方が楽だと思う。
帰ったらご飯が出来ててお風呂も炊けてて家事しなくていいなんて
夢のようだよ。
確かに家族がウザイ事はあるけどね。
おまけに実家ならバイトしなくても食いっぱぐれることは無い。

148:名無し専門学校
08/02/16 08:59:49
>>147
つ 実家だからってなんでもやってくれる家ばかりだと思ったら大間違い 
と、厨房から親にご飯を作っている自分が言っています


149:名無し専門学校
08/02/16 09:34:12
>>148

150:名無し専門学校
08/02/16 09:37:43
>>148
まあ、それは家庭環境が>>148は少数な方だから(でもすごく偉いと思う)
大抵は健在ならば親が作ってくれるし、何歳になっても「実家は楽」という人もいるからねw

実家から通ったほうがお金はかからないよ。
親に、1人暮らしさせたと思って貯金しといてください。とでも言ってみるとか。
3年後には相当貯まるだろうね。

でも、1人暮らしって楽しいけど。

151:名無し専門学校
08/02/16 09:40:44
>>146
143じゃないけど、あそこで難しいのは英語だけだよ。
その英語も、ここ数年易しくなってきてる。


152:143
08/02/16 14:11:47
>>146

社会人だよ。学士持ってる現役生はいないでしょw
凄くない、凄くない。もっと凄い大学たくさんあるよ。



153:名無し専門学校
08/02/16 15:02:45
>>152
ごめんそこ以外読まずにレスした

その大学って、学力は国公立よりは低いかもしれないけど
看護教育としてはかなり良くて有名なところって聞いたことがあるからさ。

154:名無し専門学校
08/02/16 16:55:07
参考までに。

去年の手続き締切日2/23(金)でこの日から繰り上がり連絡が
来始めたようです。

ちなみに土日には連絡は来ないみたい。
今年は去年と違って締切日が水曜日で次が土日ではないから、
その週のうちにほぼ決まって、あとは手続き後の辞退者待ちなのでしょうね。

155:名無し専門学校
08/02/16 17:07:20
>>154
ん?締切日当日がらですか?
締切日必着らしいので、締切日翌日からかと思いました。

156:名無し専門学校
08/02/16 17:28:49
>>60
専門学校は従順でロボットのように画一的な感情反応を示すアタマが弱い人を望んでいる。
経たいに大学なんか出ていると批判精神やら知識やら知恵があったりして扱いにくい。
教員も大半は大卒じゃなくて専門学校卒。
公立は大丈夫だけど私立はそのへんがうるさい。
従順で個性のないアタマの中が真っ白な高校教科書レベルの学力の学生を欲しがっている。
大学出て信念なり理念なりを持っているんなら専門学校はやめたほうがいい。


157:名無し専門学校
08/02/16 17:58:57
>>156
だからか…
自分は実は大学に行こうとしてました、みたいなこと言っちゃったよ…
二次募集している所みつけたから受けてくる。その時の参考にするわ

158:名無し専門学校
08/02/16 18:31:56
あんまり神経質になるなよ。
何で落ちたのか分からないと何かに理由を付けたくなるんだろうけど、
面接官との相性もあるし、問題はそこじゃなかったって事もあるよ。
学科は良くて落ちた人は、人間性を否定された気分になるんだろうけどね。
自分も就職活動で何度もそんな思いを味わったw

159:名無し専門学校
08/02/16 18:43:52
面接官の1人が校長だった。

160:143
08/02/16 18:53:08
>>158

そうだよね。俺の時も氷河期だから正にそれw
色々理由を考えたくなるけど、落ちたら忘れて今を生きるのがBestだよね

161:157
08/02/16 18:57:59
いやー大学のことだけじゃなくて、色々余計なこと話しちゃったから。
でも確かに人間性否定された気分になった(笑)

162:名無し専門学校
08/02/16 19:38:12
>>156

信念とか理念は学歴と関係ないと思うけど。
たかだが学生の集団生活を耐えられないなら
それは信念でも理念でもないと思うが

高学歴が信念持ってて扱いにくい存在なら
国Ⅰバスして入庁した警察官僚なんか、警察学校で大卒ではない教官や
現場ではたたき上げで学歴のない先輩に、そして厳しい規律にがんじがらめにされて
とっくに高学歴の警察官僚が問題化してると思うんだけどね。

現実は皆、そういった下積み時代に耐えて少なくとも大きい署の署長やら
県警本部長になってる人が多いよ

というわけで信念とか理念は学歴と関係ない
客観的分析が出来ずにすぐ被害妄想に陥る人が下手な信念や理念を持ってると思う



163:名無し専門学校
08/02/16 19:38:46
北里の看護は入試楽勝。とりわけ板に書くような学部ではありません☆

164:名無し専門学校
08/02/16 19:40:06
ちなみに警察は毎年自殺者が出るからね、イメージ悪化の為にたまにしかリークしないけど

看護は毎年自殺しないだろ?

165:名無し専門学校
08/02/16 19:47:38
>>163

そういう風にいうと僻みに聞こえるから言わない方がいいよ
俺も専門だけどさ

166:名無し専門学校
08/02/16 19:47:55
>>163
そんなに出来たんだ☆
それは良かったね。
出来がいいと気分がいいもんね!
でも一応ここは都立看護のスレだからせめて国公立の看護スレに書いた方がいいよ☆
何かとうるさい人もいるかもしれないから。
てかぁ俺も北里受ければよかったな~。

167:名無し専門学校
08/02/16 19:51:42
>>165 >>166
ププッ!

168:名無し専門学校
08/02/16 20:00:15
>>162は国立機構附属の看護学校の面接なら受かったかも
国公立大看護科の併願者多いから

169:162
08/02/16 20:15:40
>>168

家から遠いからやだよw

170:名無し専門学校
08/02/16 20:18:51
自分も国立機構は遠すぎてやめたw
都立はどっかしら近くにあるからいいよね。

171:名無し専門学校
08/02/16 20:19:20
大学云々いってる奴等はどこ受かったんだよw

専門しか受かる学力ないのに大学云々語るのは見苦しいなw

172:名無し専門学校
08/02/16 20:21:36
>>171
国立四大卒で、今、看護師を目指していますが何か?

173:名無し専門学校
08/02/16 20:47:45
県外者はもう部屋探しした?
自分これから・・・引越し面倒くさい/(^o^)\

174:名無し専門学校
08/02/16 21:01:44
自分は国公立大学受けるよ?
私大は金銭的に無理だし落ちたら都立行こうと思っていた

175:名無し専門学校
08/02/16 22:30:49
シーン

176:名無し専門学校
08/02/16 22:33:36
>>174
で、都立は落ちたんだね?

177:名無し専門学校
08/02/16 22:43:24
だから過剰に反応すんなよ。
都立専門は都立専門だろ。
大学受けたっていいし、それぞれの事情があるだろ。
まるで餌を投げ込まれた魚だな。
見苦しいのは専門ってだけで自分に自信が無い奴だ。

178:名無し専門学校
08/02/16 22:43:33
ハイハイ釣り釣り
さっきも釣られたばかりだろ。だから荒れるんだよ

179:名無し専門学校
08/02/16 22:45:27
>>168

お前は何様のつもりだ

180:名無し専門学校
08/02/16 22:46:35
>>177
それも過剰反応というんだよ…
都立は落ちたって事を確認したかっただけなのだが。

181:名無し専門学校
08/02/16 22:53:57
>>172

駅弁卒で都立目指してるのかw

182:名無し専門学校
08/02/16 22:55:49
>>168の意見に上から目線で、的外れなこと言ってる>>168はいじめられっ子w

183:訂正
08/02/16 22:56:21
>>162の意見に上から目線で、的外れなこと言ってる>>168はいじめられっ子w

184:名無し専門学校
08/02/16 22:56:55
駅弁・・・カス・・・ヾ( 。ω。)ノ゙




185:名無し専門学校
08/02/16 22:57:37
現実問題、国立・都立は大学との併願者多いでしょ。
その人達が大学に受かって、都立枠を少しでも補欠にわけてくれればそれでよし。

186:名無し専門学校
08/02/16 22:57:39
合格発表終わったのに落ち着かないスレだな

187:名無し専門学校
08/02/16 22:59:31
>>172

看護大学以外は大卒にならないんだよ、この世界
国立四大とか言わない方がいいよ 学歴コンプに聞こえるからw
せめて嘘つくなら旧帝とか言えよw

旧帝知らない? あ、御免ね、高学歴な話しでw

188:名無し専門学校
08/02/16 23:00:57
なんで国立の滑り止めが専門なんだよ?
私立があるじゃん
たかだか1千万以下の金ない部落民の集まりか?

189:名無し専門学校
08/02/16 23:02:31
>>187
旧帝とか知ったかぶって使ってるやつは寒い。
旧帝大出てない香具師が使ってるの見え見え。

190:名無し専門学校
08/02/16 23:04:18
落ちた奴らの八つ当たりか?

191:名無し専門学校
08/02/16 23:06:15
>>187
「国立四大」って言ってるだけなのに、噛み付いてくる方が「学歴コンプ」。
 
プ!

192:名無し専門学校
08/02/16 23:09:13
>>187は学歴コンプ☆

プ!

193:名無し専門学校
08/02/16 23:09:53
>>187は学歴コンプ☆

プ!

194:189-191-92-192
08/02/16 23:12:13
>>189-191-92-192ですが

すいません皆様、悔しくてつい釣られて自演してしまいました
こんな低脳ですがよろしくです

m9(^Д^)プギャー

195:名無し専門学校
08/02/16 23:14:00
国立出て看護なんてまた前職でいじめられて会社首か?
それとも轢き子守ニート?

196:名無し専門学校
08/02/16 23:19:31
>>194 >>195

アホどもが。

高尚な理由で看護師を目指してんの。
このスレ読んでたら、

>>171
大学云々いってる奴等はどこ受かったんだよw

専門しか受かる学力ないのに大学云々語るのは見苦しいなw

なんてぬかしてる厨房がいたから、ちょっと相手してやったんだよ!

197:名無し専門学校
08/02/16 23:19:50
確かに国立出て看護専門都立って気になるね
民間でやっていけないから看護に逃げてきたとかさ


198:名無し専門学校
08/02/16 23:21:54
「高尚な理由で看護師を目指してんの」

といいながら

「ぬかしてる厨房がいたから、ちょっと相手してやったんだよ!」

という低レベル発言してるのは笑えるw

看護師になる前に人間的にどうかと・・・




199:名無し専門学校
08/02/16 23:22:24
>>197
何いってんの?
そんな人いくらでもいるでしょ。



200:名無し専門学校
08/02/16 23:22:52
>>196
そんな負け惜しみ吐き捨てといて高尚な理由と言われてもww
で、都立は落ちたんだ?
だったら大学のスレに移行した方がいいと思うよ。
ここで得るものはもう無いじゃん?

201:名無し専門学校
08/02/16 23:23:25
現に人間的にどうかしてるやつが沢山看護師になっているわけですが

202:名無し専門学校
08/02/16 23:25:17
>>200
誰と勘違いしているのか分かりませんが、俺は国立も都立も両方合格しました。

大学は経済的な理由で行きません。あしからず。


203:名無し専門学校
08/02/16 23:27:29
>>202
なんでもいいけど痛いからもう発言しない方がいいよ。
学歴だけは高くて劣等感が高い
「社会で上手く行かなかったんだろうな」、
って、そうじゃなかったとしてもそう見えるから。

204:名無し専門学校
08/02/16 23:28:17
国立って大学の方?
大学ならまだ前期試験も終わってないぞ…?

205:名無し専門学校
08/02/16 23:33:32
>>201

>現に人間的にどうかしてるやつが沢山看護師になっているわけですが

>>196みたいなのが正にそれですね

206:名無し専門学校
08/02/16 23:34:40
>>204

駄目だよ、嘘がばれちゃうから
可哀想だから信じてあげようよ

207:名無し専門学校
08/02/16 23:41:10
国立四大って一概に言ってもピンきりだからな

筑波技術大とか北見工業大とか鳥取大とかさ

普通の私立行った方がいいレベルw

208:名無し専門学校
08/02/16 23:42:41
>>196

お前のレス見てて
レズ保険金殺人とか大宮薔薇殺思い出した

209:名無し専門学校
08/02/16 23:43:42
察するに専門の国立じゃない?

大学の国立なら推薦枠ではない?
推薦枠でも入学確約しなきゃならないしおかしいと思うけど。


210:名無し専門学校
08/02/16 23:47:19
ああ、専門の国立か
大学だったらまだ終わって無いからおかしいよね

要は国立四大出て就職希望通りにいかないから看護って感じか

211:名無し専門学校
08/02/16 23:52:33
>>196

専門板で大学自慢なんてしなければならない状況にいらっしゃるなんて・・・


お気の毒に・・・

212:今日の名言
08/02/17 00:03:23
マジウケェェェェェェェェ~!!!
 
      ↓

「アホどもが」
「高尚な理由で看護師を目指してんの」
「厨房がいたから、ちょっと相手してやったんだよ!」

スレリンク(senmon板:196番)



213:名無し専門学校
08/02/17 00:07:24
自分専用の板に帰れ

214:あぼーん
あぼーん
あぼーん

215:名無し専門学校
08/02/17 00:10:20
>>213

また湧いてきたのか国立四大君
君キモイから「キモーン」って命名してあげるよw 

216:名無し専門学校
08/02/17 00:15:44
阿呆な流れになってきたな…

217:名無し専門学校
08/02/17 00:25:39
やっと2ちゃんらしくなったじゃん

218:名無し専門学校
08/02/17 00:30:38
>>213
さんざん自分の板で論破されて逃亡して、関係ない板で荒らす。
かわいそうな奴

219:名無し専門学校
08/02/17 02:14:03
下ネタがスルーされるから、学歴ネタかぁ。
どんだけかまってちゃんなんだよ。

220:名無し専門学校
08/02/17 03:51:50
国立四大の精神障害者は逃げたのかw?

221:あぼーん
あぼーん
あぼーん

222:名無し専門学校
08/02/17 04:00:20
  






          ぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろっ!!!


223:あぼーん
あぼーん
あぼーん

224:あぼーん
あぼーん
あぼーん

225:あぼーん
あぼーん
あぼーん

226:あぼーん
あぼーん
あぼーん

227:あぼーん
あぼーん
あぼーん

228:あぼーん
あぼーん
あぼーん

229:名無し専門学校
08/02/17 04:35:21
国立まで出て看護師って・・・

親は泣いてるだろうな


230:名無し専門学校
08/02/17 05:04:05
そお?私は昔地元の国立けって都内の私大いったけど、看護師目指すっていったら喜んでくれたよ。

資格の強みは代え難いって。

231:あぼーん
あぼーん
あぼーん

232:名無し専門学校
08/02/17 05:05:30
>>230

ヒント:世間知らずな無知な親

233:名無し専門学校
08/02/17 05:07:38
ところで入学する人、写真はスーツですか?
学生証になるなら受験時のは使いたくないな。

234:名無し専門学校
08/02/17 05:11:03
>>232
ヒント:医大で教授やってた。

235:名無し専門学校
08/02/17 05:15:37
写真、私服ってあったのが高校の制服は×って意味なのか、
なんなのかわからず。。。

236:名無し専門学校
08/02/17 05:19:31
え、私服って書いてあった?
学生証用なら、高校制服じゃ確かにまずいよね。

237:名無し専門学校
08/02/17 08:36:24
>>233
私は受験で使った写真が一番写りよかったから、それにするよ。
写真写り悪いから、今更あれ以上の写真が撮れる自信がない。



238:名無し専門学校
08/02/17 12:04:24
またまた香ばしいのが出てきたねぇ~w

>>234

大学教授なんか世間知らずの代名詞だろうがw
民間で営業や販売やってたというなら所謂「世間」をよく知ってるだろうがなw






239:名無し専門学校
08/02/17 12:12:24
酷使って思ってより簡単だね
今の看護の知識がない状態でも解ける問題がある
しかも全部マークだから完璧暗記しなくても解けるね。

大学受験>看護酷使って感じか

大学の時は日本史の論述とか英作がやっかいだったからな
単なる暗記だけですみそうだ

240:名無し専門学校
08/02/17 12:30:40
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【小さなお尻】斎藤佑樹33【鍛えたんだよ】 [同性愛サロン]
サイババ(裁判ババ チンカス) [スポーツサロン]
佐藤由規と斎藤佑樹どっちが上? [野球総合]
斎藤佑樹Part60 [野球総合]
国立看護大学校 [医歯薬看護]


241:名無し専門学校
08/02/17 12:55:21
>>239
国試の受験資格を取るまでが大変

242:名無し専門学校
08/02/17 14:35:35
>>241

そんな事当たり前だけどなぜわざわざ書くの?
俺はプロセスの話は書いてないと思うんだけど・・・

ブラック企業で働く方が数倍大変
車の中で寝て家に帰れない


243:名無し専門学校
08/02/17 14:43:00
看護師になるのに学歴にこだわるって>>196の様な人は有名病院で管理職に
なりたいって思ってらっしゃるのかな?
もしくは看護教員とか研究員とか目指してるとか?
現場ナースに徹したいならそこまで学歴にこだわらなくてもと思うんだけど。
別に名札に大卒ナースとか書くわけじゃないから患者にしたら
どれも同じ看護師なので採血が上手とか指導が上手いとか
検査説明や処置が丁寧とかって方が信頼される。
あと、看護師やってるってだけで一部の世間では高卒扱いだよ。
いくら大卒でも結局その程度と思われる。

244:名無し専門学校
08/02/17 14:49:22
看護の免許取るなんて簡単だよ。看護婦だけがたいへんだと思ってる。

看護大学にやっと入れるくらいの奴だと、能力的にあっぷあっぷで、
やっと取ってる感じからね。

世の中のほとんどの人は、自分よりずっと能力が高いということを
忘れないようにしようね、看護婦さん。

245:名無し専門学校
08/02/17 18:07:48
ここ、都立のスレだよね?

246:名無し専門学校
08/02/17 18:19:40
今、色々な看護学校スレで暴れているからスルーが無難。


247:名無し専門学校
08/02/17 19:53:07
土日は蛆が湧く

248:名無し専門学校
08/02/17 21:10:21
写真って何のことですか??
わたしが貰った書類には書いてないんですけど・・・。

249:名無し専門学校
08/02/17 22:01:17
学生証の写真を貼り付けるプリントが入ってなかったか?

250:名無し専門学校
08/02/17 22:19:47
高校の成績等って看護学校受けるのに影響するんですか??

251:名無し専門学校
08/02/17 22:55:13
>249
そんなの入ってませんでした。
学校によって違うのかな?
南多摩の方、入ってましたか?

252:名無し専門学校
08/02/17 22:57:59
写真ってスピード写真でいいのかな?

253:名無し専門学校
08/02/17 23:32:55
なんか久々来たら祭りになってるしw

>>196はどこの国立だよ?
論破されてケツまくってバックレかよw

俺は早稲田だ。早稲田の政経卒だ。いつでも相手になってやるぜ。
どうせ名もない糞駅弁だろw?
旧帝知らない粕だろうなw

ICUや上智や慶応なんて目じゃねえぜぇ~!!!


都の西北 早稲田の森にぃ~♪
聳ゆる甍は われらが母校ぃ~♪



254:あぼーん
あぼーん
あぼーん

255:あぼーん
あぼーん
あぼーん

256:あぼーん
あぼーん
あぼーん

257:あぼーん
あぼーん
あぼーん

258:あぼーん
あぼーん
あぼーん

259:あぼーん
あぼーん
あぼーん

260:名無し専門学校
08/02/18 00:26:37
国立四大卒で、今、看護師を目指していますが何か?



261:名無し専門学校
08/02/18 00:32:14
私なんて未だに家庭の不幸まっただ中、実は予断許されない状況だし。
言ったのはごく一部で、本気で早くナースとして働きたい思いで受けた。
だから嘘で受かったと聞くと複雑…

病院で看護師に面接練習してもらいましたが
でしゃばり過ぎといわれ落ちました・・・

262:名無し専門学校
08/02/18 00:42:56
スレタイも読めない奴がいっぱいいるようだな。

263:名無し専門学校
08/02/18 03:36:03
>>253
嘘っぽいが、あえて言わせてもらう。
早稲田の恥。自重しろ。

264:名無し専門学校
08/02/18 03:41:54
>>238
ヒントから何も読み取れてないな。過去形だろ。
今何してるかわからないか?
下ネタ、学歴ネタで頭の悪さ露呈してる廃人はでてけ。

265:名無し専門学校
08/02/18 04:23:44
学校で習う生化学って、化学Ⅱの、酵素やDNAの構造のところみたいな感じかな。
だったら化学Ⅰから総復習なんてしなくて大丈夫かな?

266:名無し専門学校
08/02/18 05:02:28
スルーおぼえろって言われてる割には、反応してる奴多いな。
結局、荒らされて、嫌がってる人が多いということじゃん。
誰が書いたか記録を残せるようにして、そのスレ飛ばせるような
仕様にしてくれよ。

267:名無し専門学校
08/02/18 05:19:00
>>266
同意
てか、受験終わったからねー。
今年の受験生は、都立受かったら準備で忙しいし、落ちてもどこかしら行き先あったりで、書き込み減っているだろうから、
残るは常に専門をあらし続ける廃人の舞台になってしまうのかねー

268:名無し専門学校
08/02/18 05:38:34
廃人もいいおやじだろうし、ニート歴17年でこれから先も
ニートだろうから、不満が爆発してネット上にとどまらず
宅間守のようなテレビにでてた迷惑男にならないことを祈る。
世間に見捨てられた廃人に対して、社会の責任も重いと思う。
コイツの住んでる地域の住民は、どう思ってるんだろう。


269:名無し専門学校
08/02/18 12:22:16
都立はどこも合格者に課題を渡してるのかな?

270:名無し専門学校
08/02/18 14:15:09
ニート歴17年て。
住民より親はどう思ってるんだろう。
ネットであらして、反応伺う以外人とコミュニケーションとれないのかと考えると、哀れみすら感じるね。

271:現役NS 親心です
08/02/18 14:56:34
看護大学落ちて都立専門学校に行かざる得ない人たちに一言。

もし浪人して大学に受かる可能性があるのなら迷わず浪人した方がいいですよ。
もう聖路加病院も慶応病院も日赤病院「都会の」も大卒ナースじゃないと採用しなくなった。
看護大学or看護学部編入制度も慶応大や聖路加大や北里大のように大卒じゃないと受けれない所が増えている。
東大や医科歯科大は短大&専門学校からの編入制度を取りやめたし。

理由は大卒ナースが激増してもはや短大「専門学校」から大学のような高等教育機関に道を開く必要がなくなったから。
つまり専門学校出身のナースは大卒激増の中でどんどん隅に追いやられて見捨てられているってわけ。
同じナースでも大卒と専門学校卒業とでは初任給からして違う。
当然就職先も出世も専門学校の看護師では限られてしまう。大学出てないと専門看護師にもなれない。
都立病院のように浮浪者や乞食でも拒否せず受け入れなければならないところは今の所専門学校出身でOK
でも給与が高くて患者の社会的ステータスも高い聖路加病院のような所では学歴がない看護師は就職さえできない。
看護業界では大卒が激増中だからこれから専門学校出身のナースはどんどん肩身が狭くなっていく。

272:名無し専門学校
08/02/18 15:13:33
大学落ちというより、最初から学費優先で専門狙いですが。
そこまで大病院にいこうとか、出世を望んでいるわけではないですが、
それを聞いたら三年後が心配になってきた…。
編入できる学校を今から探しておくべきか。

273:名無し専門学校
08/02/18 15:24:43
都立病院は給料まあまあ良いので、そこに入れれば満足ですが。

274:名無し専門学校
08/02/18 15:24:50
元々大卒なら、看護は専門出でも、看護大学の院から入れるよ。
どのくらい他の学士から看護の修士に入れるかはしらないけど。


275:名無し専門学校
08/02/18 15:25:50
↑そういう浮浪者大好きの向上心がない小市民を都立病院は歓迎いたしますw

276:名無し専門学校
08/02/18 15:30:07
都立落ちが必死に八つ当たりをしてるようです。
悔しいから来年大学に入るんだね、ガンバ!

277:名無し専門学校
08/02/18 15:40:19
都立落ちが大学云々語るわきゃねーだろw
明らかに大学落ちて都立に収監された奴の怨念だw
最終学歴専門学校なんてショボイ&みじめ~って気持ちがレスから滲み出ている。

278:名無し専門学校
08/02/18 15:43:36
>>277
八つ当たり乙。

279:名無し専門学校
08/02/18 15:44:41
↑意味不明

280:名無し専門学校
08/02/18 15:48:08
私は将来はパート希望なので昇進とか初任給の差とか拘らないしどうでもいいや
新聞の折込求人ペーパーに載ってるパートの倍額貰えるだけで御の字です

281:名無し専門学校
08/02/18 15:48:16
>>276
>都立落ちが必死に八つ当たりをしてるようです。
>悔しいから来年大学に入るんだね、ガンバ!

これっておかしくないかい?
もし本当に都立に落ちてるレベルなら来年大学なんてカスリもしないと思うが。
変なヤツばっか。


282:名無し専門学校
08/02/18 15:52:52
でも271は正論だな。
事実が書いてあるだけ。
その上で看護の世界の上層か下層かどっちがいいかって話でしょ。
学力があるなら大学入って上目指せってのも正論。
学力がある人が2ちゃんやってるとも思えないけど。
あ、都立のOBか。


283:名無し専門学校
08/02/18 16:07:22
>>281
学科が取れてても落ちた人多いでしょ。
まあそういう人は、面接より学科重視な大学行けばいいんじゃね?
まさかこの点数で落ちると思ってなかったから悔しかったんだろうなあ


284:名無し専門学校
08/02/18 16:13:59
看護の世界って、大卒だとして結婚して、産休なんか取ってても
その間に、専門出でもバリバリ働く人に抜かされるってことはない?
認定看護師取った専門出の人とか・・・。
元々大卒しか採用しない病院は別としてね。

285:名無し専門学校
08/02/18 16:51:06
>>272
編入を考えてるなら早目の準備は大事だと思う。
編入試験についても、専門で習う程度の英語を勉強しているだけじゃ難しいから、その点での対策もかなり重要。
英語で日記を書いたり、医療系英文をインターネットで日頃から読んでおくだけでも大分違うよ。
頑張ってね。


286:名無し専門学校
08/02/18 19:03:58
やっぱ世の中は大学なのか。
まぁ、わたしは都立でがんばるよ。
ところで短大ってなんか利点あるの?
イマイチ短大行くメリットが分からない・・・。


287:名無し専門学校
08/02/18 21:51:03
無名私立文系大学よりかは、試験も難しいし面接も厳しいし、何より倍率が高い。
看護は専門だからといって侮れないっ!と思ったけどね。

カリキュラムの件しってました?来年度からは、三年制ではかなり厳しくなるみたい。
受験決めたの遅くて、一年お金貯めて大学いくか迷ったけど、今年合格できてよかったかも。

288:名無し専門学校
08/02/18 23:03:36
>>263

専門死がなに早稲田気取ってんだよ カス

289:名無し専門学校
08/02/18 23:16:58
俺の貼ったコピペに釣られてるお前等って・・・
親心と思ってスルー力を試すために貼ったのに・・・
ぶっちゃけ本職の忙しいNsがこんなとこ見てると思うか?
やっぱり低脳&廃人だったんだwwwwwwwwwwwwwww

mixiの白衣の毒でも見て喜んでろwwwwwwwwwwwww

m9(^Д^)プギャー



290:名無し専門学校
08/02/18 23:29:34
>>285

人にアドバイスする前に自分が英語勉強した方がいいと思いますよ
大して英語力ないくせに 

291:名無し専門学校
08/02/18 23:37:28
釣り釣り大魔王。

292:名無し専門学校
08/02/18 23:40:09
オマンコ大魔王。

293:名無し専門学校
08/02/18 23:40:39
オチンコ大魔王。

294:名無し専門学校
08/02/18 23:49:14
マジレスすると、どこの大卒でもピンきり
大学入っても4年間を無駄に過ごす人間の多いこと多いこと

法学部で現役司法試験合格や税理士合格
文学部や外国語学部で国連英検特A級
理学部で数学検定1級 

等、4年間で形に残るモノを身につけてない人間は
現代の経済効率優先の社会に置いて4年間を無駄に過ごしたという事になる

看護大学卒でも同様
出来る人材は別の方面での資格や才能を発揮している
(音楽の道で認められプロに進んだ人物も居る)

私の大学にもそういう人間はたくさん居たが、卒業後にそれ相応の道に甘んじている。


295:オマンコ大臣
08/02/18 23:54:33
Time is money

Time flies like an arrow

色々言い方はあるが
その人間がどれだけ人間的に成長出来るか、社会に貢献出来るか否かは
1分1分が貴重なものと感じられるかどうか

人を救うためにはまず自分が強くなければならない(精神力、学力、学歴、金、等々)
弱い人間が他人を救う事は出来ない
自分を強くするには1秒1秒を貴重に感じ、無益なことをバッサリ切り
精神修養しなければ生きている意味はない。


296:名無し専門学校
08/02/18 23:55:27
>>1
乙!



297:ますちゃん
08/02/18 23:57:20
さつきのおまんこ臭かったよぉ~

298:名無し専門学校
08/02/19 00:00:09
こんばんは。
サルトルを読みたいのですが、敷居が高く入り込めない状態です。
今までサルトルで読んだのは「嘔吐」「水入らず」「実存主義とは何か」です。
実存主義の理解を深めたいのですが、他に何から読むとよいでしょうか?
初心者がおさえるべきサルトルの著作を勧めて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します

299:あぼーん
あぼーん
あぼーん

300:あぼーん
あぼーん
あぼーん

301:名無し専門学校
08/02/19 00:05:43
>>298さん

サルトルの著作という事になると、
「嘔吐」「水入らず」「実存主義とは何か」は読んだのであれば、
次は戯曲を読んでみるのがよいと思います。
「蝿」「出口なし」「汚れた手」「悪魔と神」がさしあたりお勧めできます。
「悪魔と神」以外は新潮世界文学47「サルトル」の中に収録されています。
評論では岩波新書に収録されている「ユダヤ人」も読みやすいでしょう。



302:名無し専門学校
08/02/19 00:08:47
>>298

「同時代人サルトル」長谷川 宏著は、著者がサルトルをどう読み時代と向き合ったかについて多く書かれています。
純粋な解説書とは言えませんが、全体を通して著者のサルトルに対する共感があふれており、好著だと思います。

岩波新書の「サルトル―「人間」の思想の可能性」海老坂 武著と、
クセジュ文庫の「サルトル」アニー コーエン=ソラル著は、サルトルが生きた時代状況と
絡めての解説という趣が強く、読む価値はじゅうぶんにあるのですが、
著作の詳細な解説という側面は薄くなっています。

古本屋へ行くこともいとわないのであれば、
「サルトル哲学序説」竹内 芳郎著がだんぜんお勧めです。
存在と無の解説として内容が充実しているのはもちろん、
叙述が生き生きとしかつ明快であり、
私が読んだ中ではこれを超える本はないと思います。
ぜひ入手してみてください。

以上、参考になれば幸いです。

303:名無し専門学校
08/02/19 00:11:50
サルトルや日本の学生運動を支持した言論人などの末路は
歴史参加型言論人の限界を現しているね。

カミュとサルトルの論争は現代にも通用する。が、残念ながらサルトルは敵役にしかならないだろう。
共産主義に関わったものの自己弁護としては安部公房の「榎本武揚」「第四間氷期」これが一番いい。
「榎本武揚」には戦中と言う現代に関わった憲兵の男が出てくる。
彼は当時『正義』とされていたものへの忠誠を誓っていた。
しかし、日本は敗戦を向かえ、戦前戦中の『正義』は全て否定された。
それでは憲兵の忠誠はどうなってしまったのだ、と言う話なんだけど、
これは共産主義という『正義』に一時期忠誠を誓っていながら
彼の手の届かない所で共産主義が駄目になってしまった安部公房の自己弁護として読める。
サルトルを読む際にもこれを見て人間の歴史との関わり方を考え直すのがいい。


304:明日鷹
08/02/19 00:18:25
time is not money, time is everything!

305:名無し専門学校
08/02/19 00:21:53
>>303

興味深い話だね。なるほど。
たしかに思想の見地から見て立つとアンガージュマンの思想は現代じゃもう古いよね。
でも、その思想の古さは文学作品の価値にはさほど影響を与えないと思う。
「自由への道」の豪華な小説手法なんて見ていて心高ぶる。
6さんは文学的見地からたったサルトルについてどう思われるでしょうか。


306:馬鹿茄子
08/02/19 00:24:35
白衣の毒 

URLリンク(mixi.jp)

ナースが天使のわけないじゃん!
意地悪な先輩に、怒鳴る医者。
自己中患者に、わからんちんな家族。
堂々と愚痴らなきゃ、やってられない!
元・現役看護師のあなた、
何故かナースを目指して勉強してしまっているあなた、
さあ、今だ!共に毒を吐こう!!

307:名無し専門学校
08/02/19 00:29:39
>>268


辺境のままでぬくぬくしているのは、日本ではアキバやオタクや
お前だけ。
脳内や部屋の中とは異なり、外の世界(現在の日本)ではグローバ
リゼーションが吹き荒れ、お前は攻撃性社会の状況に精神を病んで
いっている。そして、ほとんどの人が、お前という人間の迷惑を被っている。
君は何も知らない幸せな人なんだね。
状況分析のできない君に、看護師は似合わないよ。

君の様な廃人のカスが面接では善人面しても駄目だよな。
落とされて2ちゃんで狂うのが関の山www

308:名無し専門学校
08/02/19 00:33:31
看護師が似合う以前に
今年落ちまくって来年からの新課程で気を病んでるやつだろ
放っとけ

309:名無し専門学校
08/02/19 01:13:49
307って自分のこと言ってるの?廃人乙。

310:名無し専門学校
08/02/19 02:44:35
>>309

多分お前の事だろw 廃人は廃人って言葉好きだね ウププ

311:名無し専門学校
08/02/19 03:01:01
>>264

馬鹿にされたからって怒るなよ
過去形って事は死んだんだな
お気の毒に・・・

312:あぼーん
あぼーん
あぼーん

313:あぼーん
あぼーん
あぼーん

314:名無し専門学校
08/02/19 03:52:05
近所のポチが…まで読んだ

315:名無し専門学校
08/02/19 03:55:27
>>314

お前の肛門くさいだろ?

316:あぼーん
あぼーん
あぼーん

317:あぼーん
あぼーん
あぼーん

318:あぼーん
あぼーん
あぼーん

319:名無し専門学校
08/02/19 06:42:15
気の毒になってきた・・

320:名無し専門学校
08/02/19 06:57:32
全く。
こういう人間を作り出した社会の責任は重いって、まさしくだね。

あらしの一人舞台で得られる情報少なそうだし、春から忙しくなるし、にちゃん見るのやめよう。

321:名無し専門学校
08/02/19 08:03:40
でもさ、モンスターペイシェントとかね…
これからいろんな患者さん相手にするわけだよね私たち

322:名無し専門学校
08/02/19 08:16:24
夜勤実習っていつから?

323:名無し専門学校
08/02/19 08:24:37
>322
来年入学者から単位などカリキュラムが変わるらしいから、今年入学者には関係ないとのことだけど。

324:名無し専門学校
08/02/19 13:10:37
>323
そうなんだ。ありがとう。

325:名無し専門学校
08/02/19 16:40:15

こっくり こっくり うとうと   眠い

326:名無し専門学校
08/02/19 18:48:27
2ちゃんって独特の世界だよな
学校の話でもなんか学校内の人間関係が悪いとか
必要以上に誇張されてるし
学歴の話とか学校で出てこないしな

俺もここ見るのやめた

327:名無し専門学校
08/02/19 22:23:14
せっかくの都立スレなのにね。
もっと有意義な事を話し合いたいよ。
去年の秋からお世話になってたのに
この流れは残念すぎる。


328:名無し専門学校
08/02/19 22:54:22
>>327

去年の秋って事は崖淵さん知ってる?

329:名無し専門学校
08/02/20 08:07:24
もうちょっとしたら、繰上げ合格の報告があがると思うよ。
去年の例だと合格締切日あたりから電話が来始めてる模様。
辞退の人は締め切りまでに辞退届け出してくれてるだろうから。

出来るだけ大勢の人が繰り上がるようにお祈りしてます。
精神的に辛い時期だろうけれど、その先の幸せを
今は信じて、がんばって!!

330:名無し専門学校
08/02/20 19:24:16
>>329
補欠の者です。
辞退届けなんてあるんですね。
22日が入学手続きの締切日と聞いていたので、連絡があるなら来週かと
思っていたのですが、早ければ今週中にも連絡が入る可能性もありそうですね。
最後まで可能性を捨てずに待つよ!ありがとう!!

331:329
08/02/21 12:13:51
>330
辞退届けも、なぜ辞退するのかというアンケートも
合格通知が来たときの封筒に同封されていました。

今日が入学手続きの締切日です。
私は今から提出用の写真撮って、学校に入学届け出しに行ってきます!

332:名無し専門学校
08/02/21 13:05:23
>>331
提出用の写真??
写真なんてあった??(((;;゚Д゚)))

333:名無し専門学校
08/02/21 13:55:51
>>332
あったよ?学生証の写真欄に貼って提出するやつだよ。

334:名無し専門学校
08/02/21 14:32:52
補欠の繰り上げ連絡来てる模様です

335:名無し専門学校
08/02/21 16:50:16
高校の教科書って処分していいのかな?
専門で買う教材だけで大丈夫?

336:名無し専門学校
08/02/21 17:22:34
>334
ご本人じゃなくてお友達とかですか?

出来れば、都立のどこか教えてください。

337:名無し専門学校
08/02/21 17:24:31
>332
前も写真なんているの?って言ってた人、いましたよね?
学校によって違うのでしょうか。
私は府中で3×2.5の写真二枚が必要でした。

338:名無し専門学校
08/02/21 17:31:49
補欠スレあったんですね。
青梅A区分、本日繰り上がったようです。

339:名無し専門学校
08/02/21 18:59:27
さっき写真について質問した者です、ちなみに聞いたのは初めて。
北多摩はなかったんで、焦った…
既に電車の中だったから(((;;゚Д゚)))になりましたw
北多摩は保証人の書類・入学後の住所の書類・入学金の領収書だけでした。

340:名無し専門学校
08/02/21 19:25:59
A区分全部繰り上がるってことですか?

341:名無し専門学校
08/02/21 19:47:03
なぜ?青梅だけ早いのでしょうか?

342:名無し専門学校
08/02/21 21:37:21
青梅合格者少なかったからね。
A区分人数分繰り上がりが決まるのも早かったんでしょう。
繰り上がり合格した人おめでとう。

343:名無し専門学校
08/02/21 22:26:04
>339
へー、学校によって違うのね。
府中は入学後の住所の書類はなかったです。
保証人の書類に自分の住所と名前書いて、
その下に第一保証人、第二保証人。。。てだけ。

344:名無し専門学校
08/02/21 22:39:13
A区分の繰上げ合格はA区分全員が繰り上がるのですか?

345:名無し専門学校
08/02/21 22:50:06
>344
過去スレによると、その区分全員って言ってる人もいたし、
繰り上がってる区分にいたのに上がんなかったって
言ってる人もいた気がする。。。

他の青梅A区分で繰り上がってない人、いますか~?
・・・とここで聞いてみて、みんな答えてくれるんだろうかw

346:名無し専門学校
08/02/21 23:02:36
いいな。私も繰り上がりたい。都立仲間になりたいよ~。

347:名無し専門学校
08/02/21 23:39:20
自分は都立辞退したから繰り上がりを望んでる人までまわっていきますように。

348:名無し専門学校
08/02/22 00:29:05
自分は他県のものですが、都立の看護専門ってセンター試験みたいに
同じ問題が使われるんですか?

うちの県は市に一つって感じで市立の看護学校があるんですが
東京も区に一つあったりするんですか?


349:名無し専門学校
08/02/22 00:37:06

よいしょ よいしょ えんやこら どっこい  おやすみ~なさい。

350:名無し専門学校
08/02/22 03:02:44
同じ問題っていうかだいたい同じような傾向の問題だよね。基礎がしっかりできてて標準の問題が解ければなんにも問題ないよ。どこの学校にも言えることだけど基礎を疎かにすると痛い目みるから基礎は大事だよ。

都立は23区には渋谷区に広尾、板橋区に板橋、大田区に荏原、あとは市の方に府中、青梅、北多摩、南多摩だけだよ。

351:名無し専門学校
08/02/22 06:16:25
>>345
私、青梅でA区分だけど繰り上がってないよ

352:名無し専門学校
08/02/22 07:24:30
>>351
そうなんだ。区分全員が繰り上がるわけじゃないのかなぁ。
ってことは、区分の中にも順位があるってこと・・・?

353:名無し専門学校
08/02/22 08:43:40
そりゃそうだ

354:名無し専門学校
08/02/22 09:07:05
今日くらいから繰り上げラッシュ、だといいなぁ。。。

355:名無し専門学校
08/02/22 09:20:52
繰上げきぼんぬ

356:名無し専門学校
08/02/22 11:07:47
>355
そのフレーズ、ひさびさに聞いたw


357:名無し専門学校
08/02/22 12:46:15
おまんこ画像きぼんぬ

358:名無し専門学校
08/02/22 15:36:14
351です。
くりあがったー!!
(・∀・)

359:名無し専門学校
08/02/22 15:42:46
>>358
゜・:,。★\('ー'*)♪才×〒"├¬♪(*'ー')/★,。・:・゜

良かったね~!あたしも後に続きたいよ~~!!

360:補欠スレ167
08/02/22 16:00:58
>>351 オメで㌧
4月からよろしくです

361:名無し専門学校
08/02/22 16:55:47
都立の繰上げって、電話が来たら即答しなきゃ?
少し迷うところがあるんからさ。


362:名無し専門学校
08/02/22 17:12:14
>>361
日本語でぉk

363:名無し専門学校
08/02/22 17:41:53
>>361
即答基本

364:名無し専門学校
08/02/22 19:27:05
北多摩B区分繰り上げきました!

365:名無し専門学校
08/02/22 19:40:14
>364
おめでとうっ\(^o^)/。
ということは北多摩のA区分は全員繰上げってことですね!

366:名無し専門学校
08/02/22 20:20:48
おめでとう!!北多摩ブラボー!!

367:名無し専門学校
08/02/22 21:33:49
板橋の繰り上げ情報
知ってる人いたら
教えてくださ(ノω・`。)!!

368:名無し専門学校
08/02/23 01:38:43
935 :名無し専門学校:2008/02/23(土) 01:23:41
国立病院機構のこくりつ 公務員だろう 読めるだろ 試験通ったんだから。
ここ受かって入学してよかったかもしれんよ。
とかく県立ばかりが脚光浴びてるけど、学費安い理由だからだと思うけど
いいことばかりじゃないと思う。
看護系予備校の資料にこんなこと書いてあった。
学校内での実習等で、国立病院機構では、3、4人に一人又はマンツーマンで
先生が指導に当たるが、県立等は、20人~40人に一人の先生が指導に当たる。
ということは、県立は生徒一人一人に指導が行き渡らないことになる。
国立病院機構は、県立よりも学費が高くても意味あるし、就職先もそこにすれば
公務員にもなれる。
ただ、時代の流れで、いつまでも公務員でいられるかはわからないけど。


都立の専門学校に通われてる方、実情どうなんでしょうか。

369:名無し専門学校
08/02/23 04:07:51
これから期待して入学される方に水を差すようで申し訳ないですが
すごく気になってる記述だったのでコピペしてしまいました。
すいません。

370:名無し専門学校
08/02/23 12:47:44
>>368
例え事実であっても、どこが不安か良く分からないのだけど。
逆手に取るなら、先生に手厚い指導を受けないと自分じゃ何も出来ない人向きって
ことになるよね。

どこで取っても、同じ国家資格が得られるわけだし、自分が気に入った学校・あるいは
就職したい病院の付属を選択すればいいんじゃない?

公務員なりたきゃ都立病院や県立病院就職しても公務員扱いなんだけど・・・。
地方と国家の違いはあるにしてもさ。


371:名無し専門学校
08/02/23 13:02:23

といいながら、生徒が放置されまくってたら話にならないけどね。
ほとんどの人が国家試験まで都立だってたどり着いているのだから
たどり着ける人間になっていればいい話だと思う。

あまり心配する範疇じゃないかと。


372:名無し専門学校
08/02/23 13:13:58
国立の人ってなぜか異常に国立マンセーだから言ってることあんまりあてにならない。

373:名無し専門学校
08/02/23 13:27:45

国立マンセー!

374:名無し専門学校
08/02/23 13:37:38
都立も良い学校、国立も良い学校。いい歳こいて悪口を言うのはやめろ。

375:名無し専門学校
08/02/23 23:54:18

へ へ へ

376:名無し専門学校
08/02/24 06:58:49
国試 通らなきゃ良いも悪いもないけどね

377:名無し専門学校
08/02/24 09:10:36
ぶっちゃけ看護師は出身校なんて関係ないです。


378:名無し専門学校
08/02/24 09:19:01
趣旨が違う。
生徒の批判によって閉校に追い込まれるような専門学校には行くなということ

379:名無し専門学校
08/02/24 20:34:13
まぁ、なんでもいいけど私の目標は看護師になること。
どんな学校にいっても自分次第と思っているので縁あって都立に合格できたので
ここでがんばります。

380:名無し専門学校
08/02/24 20:48:14
「あいつ専門出だって!プッ」なんて面と向かって言うヤツ居ないし
例え居たとしても、そんなやつ他の人にも相手にされないし、
何も、大学病院に勤めたいわけでもないし、学士が欲しい分けでもない。
専門でも看護師免許とって看護師になりたいだけだ。

381:名無し専門学校
08/02/25 00:58:32
入学手続きの後は、入学許可証かなんかが来るの??
授業料の振込みだってあるだろうし、学校説明会とか…
府中だけど、あとは4月9日が入学式って事位しか
分からなくてイマイチ不安なんだけど…

382:名無し専門学校
08/02/25 01:19:32
書類諸々が来るのは3月上旬じゃなかったっけ。
県外だから入学式とか振り込み期限とかの日にちを早く知りたい・・・

383:名無し専門学校
08/02/25 06:10:13
>>381-382
自分も去年の今ごろ同じこと思ってました。

去年は入学許可証は三月に送られてきたよ。
たしか、入学式案内と一年間の必要経費が書いたプリントも入ってたかな。ペラかったです。
授業料は入学してから振り込み用紙をもらって、四月中に振り込み。
ちなみに後期の授業料は10月中振り込み。


384:バトエン
08/02/25 19:04:26
おひさしぶりです。
たった今繰り上げ合格の連絡がはいりました。
やったー!
もうひとつ受かっていた公立は辞退して都立に決めました。
府中の皆様よろしくお願いいたします。

385:前スレ910
08/02/25 19:38:28
>384
バトエン~!合格おめでとう~\(^o^)/
なんだか自分のことのように嬉しいよ!

もうね、入学後なんかで面が割れたら、駅前のポポラマーマで
奢ってあげたいくらいだよっ!
こっそり筆箱にバトルエンピツ入れておいて欲しい♪
四月からよろしくお願いしますっ!

386:バトエン
08/02/25 20:03:39
>>385
ありがとう~。゚(゚´Д`゚)゜。
ホントはあきらめかけてたんだよぅ。
仲間になれてうれしいよ!4月からよろしくね!!

387:親切な人
08/02/25 21:32:16
バトエンおめでとう!
4月からよろしくね!

388:名無し専門学校
08/02/25 22:41:55
俺郵送で送ったんだけどちゃんと受理されてるのか心配になってきた。
着きましたって確認の通知も来ないしね。

389:名無し専門学校
08/02/25 22:44:37
>>38
親切な人って前に過去問で解答教えてくれた人?後は過去問の入手方法教えてくれた人?

390:名無し専門学校
08/02/25 22:46:09
389です。
間違えた。
38→387です。

391:名無し専門学校
08/02/25 22:47:24
>>388
心配ならせめて簡易書留で送ればよかったのに。
受理されたの分かるし。
大切な書類だし、郵便事故怖いから自分はそうしたよ。


392:名無し専門学校
08/02/25 22:52:58
>>391
だな。送った瞬間気がついたよ。
受理されたかどうかは電話で聞けって事?
それとも3月に手続きの書類が届くからそれで分かるって事?

393:名無し専門学校
08/02/25 23:02:40
>>391
それはご自分の判断で・・・やったことないので(´・ω・`)
無責任なことは言えません。


394:名無し専門学校
08/02/25 23:05:36
今の郵便局、民営化されて郵便事故多いぞ。

395:バトエン
08/02/26 00:07:34
>>387
親切な人、ありがとう。
以前はたくさんの親切をありがとうございました。
こちらこそ、よろしくお願いします。
4月からの学生生活が楽しみですね。

396:名無し専門学校
08/02/26 00:27:19
自分も郵送。速達だけど…
なんか心配になってきた。
でもいざとなったら、入学金振り込んだ証明はあるんだから
なんとかなるんじゃないか?甘い?

397:名無し専門学校
08/02/26 12:26:55
今日電話したら入学の書類が提出されてない人には電話確認してるらしい☆
だから電話きてなきゃ大丈夫だって。

398:名無し専門学校
08/02/26 12:27:48
自分も郵送。
速達でも書留でもないうえ、表に「入学手続き書類在中」の文字も無し。
試験のときよりも不安が大きい…。

399:名無し専門学校
08/02/26 14:57:01
こうゆう書類は普通書留で送るだろw
馬鹿すぎw


400:名無し専門学校
08/02/26 17:09:33
>>399
まあ、ある程度社会経験をしてきた人なら常識だろうけどさ。
「普通」って言われたって、送った経験がない人にはわからない。
現役生だとしたら、親が教えなかったの?なんては思うけど。

これで、大切な書類はどうやって送るか勉強になった人もいるでしょ。
経験しないと無知な場合もあるし。
そんな上から目線で言わなくても・・・。

401:名無し専門学校
08/02/26 17:23:55
ところで入った後みんながやる事先にやりたいんだけど、何から始めればいいのかな?

402:名無し専門学校
08/02/26 17:25:37
うーん、生物と化学の復習とか?

403:名無し専門学校
08/02/26 17:38:06
化学については、理論だけでいいんですかね。
有機とか無機とかどうなんでしょう。

404:名無し専門学校
08/02/26 21:52:46
てかぁまだ看護師のだいたいしか把握してないからそこから始めるか。
入ってから探り探りじゃ困るからな。

405:名無し専門学校
08/02/27 00:02:47
卒業証明が期限日迄にだせないのだが…

406:名無し専門学校
08/02/27 00:22:17
私は書留で送ったんだけど
それでも手続き終了しましたー。
って書類くるまで不安だった。

407:名無し専門学校
08/02/27 01:35:56
私は手渡しにしましたけど、手続き終了しましたーって紙ってくるんですか?

408:名無し専門学校
08/02/27 08:17:04
>407
私も手渡しにしましたけれど、
「領収書と一緒に入学許可証を後日、送りますね」って
言われたよ。

前に誰かが三月になってから来るって書いてた気がする。

409:名無し専門学校
08/02/27 15:35:13
↓こちらもよろしくお願いします。

【23区】東京の看護専門学校総合スレ【多摩】
スレリンク(senmon板)l50

410:名無し専門学校
08/02/28 07:37:39
おはよう。今日もいいことありますように。

411:名無し専門学校
08/02/28 13:07:11
入学許可証、キタ~~~~~!

課題には正直びびった汗
提出が必要なのは推薦、社会人のみなようだけれど、
せっかくだから前向きに自分も挑んでみようと思う。

これで、前向きなスタートが切れるような気がするし、やってみる!!

412:411
08/02/28 13:10:53
ちなみに府中です。
課題はどこも一緒なのかな?

医学用語の読みと意味を調べるプリントとか
簡単な元素記号とか化学式とか、人間の身体の働きについてのレポ。
入学してからナイチンゲールの看護覚書でレポ。

413:名無し専門学校
08/02/28 14:16:35
うわ!すごいな課題・・・
北多摩は無いっぽいけど、どうなの?

414:名無し専門学校
08/02/28 14:26:12
推薦の人は数学のプリントもあるらしいよ@府中(友人談)

415:名無し専門学校
08/02/28 15:11:02
府中で、自分も入学許可書来た~!

バイトで忙しいから、ナイチンゲールのレポだけとりあえずやる。
今密林で中古品を予約したよ~。
感想も各章ごとに書くのかなあ。

416:名無し専門学校
08/02/28 17:16:23
いいなぁー、頑張って。
1日でも差を付けられそうな気がしちゃうよ。早く勉強したいなー
合格発表も前日来てた人いたし、時間差つけるのやめてほしー

417:名無し専門学校
08/02/28 18:37:43
わかる。遅れるとなんか心配。県外で3月に東京へ引っ越し、他の人より時間がないから不安だわ。

418:名無し専門学校
08/02/28 19:33:04
ある都立看護学生が1年生振り返って見ました。
楽しかったかも。
つらかったかも。
もっと人のためにがんばらなければ。
なんて書き込みはどう?

419:名無し専門学校
08/02/29 08:12:01
418
先輩からの書き込みは大歓迎ですが
どう?って聞かれても絡みづらいです・・・

420:名無し専門学校
08/02/29 08:16:13
>417
寮?

421:名無し専門学校
08/02/29 08:17:21
看護師になるのだからね。楽しく簡単になれるとは思っていません。
大変なんだろうな。私もがんばらないと!

422:名無し専門学校
08/02/29 16:25:14
まだ許可書がこない…!!心配すぎるf^_^;

423:名無し専門学校
08/02/29 17:46:30
>>120
自宅だよ

424:名無し専門学校
08/02/29 17:47:08
ミス↑
>>420

425:名無し専門学校
08/03/01 11:44:18
>424
家族全員引っ越してくんの!?

426:名無し専門学校
08/03/01 12:48:37
>>425
別に親の転勤や転職・定年で・・なんて色々有り得る話だけど・・

427:名無し専門学校
08/03/01 15:25:31
あぁそうなんだ

428:名無し専門学校
08/03/01 16:15:09
新たな補欠情報聞かれませんね。

全然、動きないのかな?

429:名無し専門学校
08/03/01 16:31:24
>>428
次動くとしたら大学合格発表頃じゃないか?(来週あたり)

430:名無し専門学校
08/03/01 16:55:09
合格した人が、入学か入学辞退を返事する期限っていつまでなんだろか?

431:名無し専門学校
08/03/01 18:17:07
進学の書類提出期限は先月の22日で終わってるよ~。
でも都立の入学金は9000円だから、振り込んで手続きすませてても、大学併願で合格したら辞退する人でるんじゃないかな?

432:名無し専門学校
08/03/01 19:11:53
都立は定員までは入れるから、過去ログにあるように
四月に入ってから繰り上がり(=辞退者が出た)があるのじゃないかな。

433:名無し専門学校
08/03/01 21:12:21
大学合格するような人が
看護専門を併願で受けるはずがないからw
おまえら馬鹿だろw

434:名無し専門学校
08/03/01 21:39:00
注文してた府中課題の「ナイチンゲールの看護覚え書」が届いた。

…こんな長いののレポか…

ある意味、これからの3年間への覚悟が付くわw
バイトも忙しいんだけど、1ヶ月頑張ってやろ~…
ナイチンゲールの言葉を心に留めるぞ!w

435:名無し専門学校
08/03/02 02:22:51
>>434
都立は学科重視、テストは四教科、偏差値55近辺でそれなりのレベルだから、
予備校では、大学3校と都立、国立を併願の人が多かった。
毎年大学の滑り止めにされるし、辞退者が多いために定員より多く合格させ、補欠も出す。
何も知らないやつが適当いうなよ

436:名無し専門学校
08/03/02 02:23:38
>>433の間違い

437:名無し専門学校
08/03/02 02:41:10
正解!
確かに試験問題はムズイ
大学生レベルだな
さすがに苦労したもんね
馬鹿にするくらいなら
受験してみれば?
たぶん余裕で落ちるからwwwww

438:名無し専門学校
08/03/02 02:48:57
何言ってんだ?

439:名無し専門学校
08/03/02 02:51:15
433の発言はおかしいだろ!

440:名無し専門学校
08/03/02 07:26:39
>>433
ここにいますよ
地方からだと特に、私大看護の学費プラス一人暮らし費用はキツいよ
合わせて1400くらいになる

441:名無し専門学校
08/03/02 21:13:21
俺も大学受かったよ 実家だけど4年で700万
おまけにもう一度大学行く気にならん

という事で最短の専門学校様

442:名無し専門学校
08/03/02 21:15:02
じゃあ受けなきゃいいのに、受験料高いし。

443:名無し専門学校
08/03/02 22:25:29
自演 乙!

444:名無し専門学校
08/03/03 08:29:12
今日から一般入学の成績開示ができますね。
皆さん、行きますか?

445:名無し専門学校
08/03/03 09:25:27
補欠スレより。
324 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2008/03/01(土) 17:50:55
過去3年間の都立補欠繰上げ状況。
板橋H17 4/4 C繰上げ
  H18 なし
  H19 2月末にA繰上げ
荏原H17 3/26 A繰上げ
   18、19 なし   
青梅H17 3/31 B繰上げ
   18、19 なし 
北多摩H17 2/23 A繰上げ
    18 2/28 A繰上げ
    19 2月末 A繰上げ
府中H17 3/16 B繰上げ
   18、19なし
南多摩H17 3/30 A繰上げ
    18,19なし
広尾H17 3/29 C繰上げ
   18 3/24 A繰上げ
   19 なし

446:445
08/03/03 09:26:15

329 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2008/03/01(土) 21:06:55
>>324
うそ乙

333 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2008/03/01(土) 21:30:18
>>332
本当のデータを知らなくても嘘くらい見抜ける。

334 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2008/03/01(土) 21:41:46
明らかに嘘だろw

336 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2008/03/01(土) 22:29:03
嘘を証明する必要はない。
必要なのは真実を証明する義務だ。
まずデータソースをあきらかにすることだ。

447:名無し専門学校
08/03/03 09:27:18
そういえば、このところ補欠繰上げの書き込みないね~。

448:名無し専門学校
08/03/03 09:28:25
嘘は確信しているようなのですが、根拠は言えないそうです。

449:名無し専門学校
08/03/03 09:41:24
>444
行こうと思ってたけど、受験票どっか行っちゃった。。。
入学許可証とかで代用は出来ないんだよね?

450:名無し専門学校
08/03/03 09:52:33
まあ本当だと思ってればいいんじゃね。
どうせ、もう繰り上がらないからw

451:名無し専門学校
08/03/03 10:56:43
>>450
いや、補欠の人はどちらかというとこれを信じると、もう見込み無いってことで
信じたくないんじゃ・・・

452:名無し専門学校
08/03/03 15:44:56
成績開示しました。
4教科315点で人物考査C判定でした。

よく自分のことを知ってる人からは、看護師向きの性格と言われるのにこの結果。
いろいろ不利な事情をかかえながらの面接でしたが、よっぽど嫌われちゃったんですね。。
残念だけど、仕方ない。
これも運命だと思って違う学校で頑張ります。
他にも自分のような方いますか?

453:名無し専門学校
08/03/03 15:59:12
合格したけど、開示に行こうかなあ。
人物考査がどの位なのか気になる…
Cで不合格なら、Bは取れたってことかいな??

454:名無し専門学校
08/03/03 17:33:10
開示出来る時間忘れた…
何時から何時までだっけ…?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch