08/02/02 10:14:47
>>24
国立大併願の2校としては、病院付属で臨床とのパイプも太く人事交流も自然に行なわれており、
長く培ってきた教育内容も高く、学費的にもご両親も助かるベストな選択と思います。
国立病院系と赤十字系は、共に地域では、看護師育成として高く評価されていますが、
しかし、この2校に通うということは、実質、就職先まで決まってしまうことを意味します。
新興でも大学では、助産師・保健師の可能性も広がりますし就職も自由です。
そのことも十分、考慮しておきましょう。
しかし、新興の大学は、看護師育成という観点からはお勧めできません。
臨床と余りにも距離が離れすぎています。
また、小児・母性・在宅の実習先確保は、既存の伝統校でも苦しんでいます。
そして、古くさい考えかも知れませんが、新興の高学費の学校は、
学生から、お金を儲けるために新しく作られた組織です、所詮は。
医療人の多くが、そういう目で新興学校を見ており、お金で資格を取る人と見ています。
お金を払ってる側からすれば、教育サービスを受けられて当然と考え、
学ばせて頂くことに感謝する姿勢も少ないように思います。
実習でみるリハビリ学生の変化でも、そう感じます。
人や学ぶことに感謝しない看護師が増えていくことを危惧しています。