大阪総合at SENMON
大阪総合 - 暇つぶし2ch5:名無し専門学校
07/11/11 18:47:41
アカデミック・ハラスメント(アカハラ)とは、
広くは学校や研究機関におけるいじめや嫌がらせ全般を指し、
性的な嫌がらせや、雇用関係を背景にしたいじめなども含んだ概念であるということもできますが、
とくに最近よく取りあげられるアカハラの場合、もう少し狭い意味で捉えられ、
教育や研究の場における権力を利用した嫌がらせを指し、
それによって個人の正当な権利である研究・就学の機会が奪われることをいいます。
では、どのような行為がアカハラに該当するのでしょうか。
いくつか例をあげると、教授など上位の教員が下位の教員や学生に対して、
(1)研究テーマを与えない
(2)自主的研究を認めない
(3)研究の妨害をする
(4)研究成果を奪う
(5)学会や論文などで研究成果を発表することを禁じたり妨害したりする
(6)教育・研究に無関係の雑務を強要する
(7)卒業や進学、昇任などを妨害する
(8)指導を拒否する
(9)侮辱的な言動を行う、などがあります。
アカハラが行われる背景には、現在の大学における階層構造、
研究費や人事権の集中、研究室内での長年にわたる徒弟制文化、
研究室の密室性・相互不干渉などさまざまな要因があります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch