08/03/24 15:26:17
>>595
もちろん定期も学割使えます。パソコンソフトだってアカデミックパックを
買えますし、映画だって学生料金で入れますよ。先日の校外学習の落語だって、
学生料金で入りました。”学生”なんだから年齢は関係無いです。学生証に
生年月日も記載されますしね。
>>598>>599
記憶違いで無ければ、一部負担だったと思います。支払うのは授業料と実習料をあわせて
1回あたり22万が年に3回で、1年に払う金額は66万だったと思います。
入るのは大変になってしまいますが、全額学校が負担してくれる学校もあるらしいので、
社会人ならそういう学校を狙うのも良いかもしれませんね。
行岡は受験科目も少ないし、入試のレベルも社会人にとっては簡単で入りやすいし、
放課後もすぐに帰れるから、お子さんを育ててる人とかバイトをしながらの人など、
社会人には人気のある学校ですけどね。
私の場合は地方出身で地元の病院で奨学金を貰っていますが、月額8万の奨学金を
返済不要で貰い続けるためには、地元の病院の規定する以上の成績を取り続けなければ
ならないので、あまりレベルの高い学校だと厳しいものがありますので、
入りやすくて楽にクリアしていけそうな学校という事で、行岡を選びましたよ。
601:名無し専門学校
08/03/24 18:16:59
行岡に電話して奨学金の事を聞いたら失礼に当たりますか?
電話で根掘り葉ほり聞いたら面接落とされるかな
602:名無し専門学校
08/03/24 18:21:16
>>600
規定の成績ってどれくらいの成績?
入学前は看護助手か何かをなさってたんですか?
603:名無し専門学校
08/03/24 19:13:04
>>601
失礼に当たるとは思いませんが、一度学校に見学にお越し下さいって言われると思いますよー。
問い合わせの電話とか結構多いみたいで、そういう人が何人か集まったら
随時見学会を開いてるみたいです。時々見学の人が訪れますよ。
>>602
試験の平均点を7割以上でキープする事ですね。いくら看護師不足だといっても
国試に合格しそうもない成績の人に奨学金を与えていては、不合格となった時に
別の看護師を探さないといけなくなるからだと思います。
行岡病院の奨学金も規定の成績があるそうですよ。どんな規定かは聞いた事が無いので
わかりませんが。
返済不要の奨学金は、規定の成績がある事が多いと思います。返済&利息が必要な
奨学金は、成績不問の事が多いですけどね。
看護助手の経験はありません。地元の求人誌に、”看護師急募!看護助手の
アルバイト(資格不要)も募集!看護学生さんは優遇”と書いてあったので、
どんな優遇があるのですか?と問い合わせて奨学金の事を知りました。
604:名無し専門学校
08/03/24 21:07:53
>>603
ありがとう
一度電話して見学に行ってみます
なるほど
看護学校に行きだしてからその広告を見つけたんですか?
今看護学校に行きながらその病院で長期休暇などにバイトしたりという感じですか?
七割以上とれなかったらもし国試受かってもダメなの?
奨学金を一括返済になってしまうとか・・・・
なんか質問責めでごめんなさい
605:名無し専門学校
08/03/24 21:08:01
>>589
583です。4月から看護学生ですが進学先は行岡ではありません。
紛らわしい書き方をして申し訳ありませんでした。
どこの学校も入学したらレポートなど大変みたいなので
行岡の話を参考にさせてもらっています。
606:名無し専門学校
08/03/24 21:48:50
>>604
いえ、その広告を見つけたのは学校の受験前ですよ。看護師になりたいと思ってから、
実際に看護師になった時の待遇とかやっぱり気になるので、求人誌を買って読んでたんです。
それで受験前に病院に問い合わせて知り、合格後に再度連絡をとって奨学金の手続きをしました。
地元では通える範囲の学校は公立しかなくて、とてもレベルが高くて入学後の7割キープ
どころか、受験を突破できるかどうかすら怪しくて。大阪には祖母もいるから安心だし、大阪は
看護学校が多いので学校の選択肢も多いから、大阪での進学を決めました。
病院でのバイトはしていませんよ。卒業後に就職するという事が決まっているだけです。
7割キープできなかったら、一括返済なんて事にはならないですよ。そこまで鬼じゃないです。
話し合いを持ち、下がった成績に応じて奨学金の金額を減らされたり、場合によっては
奨学金打ち切りになるそうです。それでも、7割をキープしてた期間に貰ってた
奨学金は、国試に合格して就職すれば、返済不要です。
ただし・・留年、退学、卒業年の国試に落ちれば、一括返済です。
行岡病院の奨学金も、留年、退学、卒業年の国試に落ちれば一括返済だっていう事を
聞いたことがあります。
607:名無し専門学校
08/03/24 21:49:23
>>605
どの学校も大変みたいですね。行岡は記録は多いほうですが、事前学習の内容は
色々な看護学校を渡り歩いてる先生によると、どの学校も似たような事をしてるようです。
どの学校も同じ試験を目指し、国試の受験資格を得るためのカリキュラムも厚生労働省から
決められてる訳だから、どの学校も結局は同じような事をしてるんですよね。
608:名無し専門学校
08/03/26 07:03:44
行岡の資料請求しました
学校案内のパンフレットに主な就職先は書かれてたのですが進学先があまり載ってませんでした
行岡卒業して助産学校に行った方っていらっしゃいますか?
609:名無し専門学校
08/03/27 10:37:43
>>608
助産学校に行く人はゼロでは無いでが、一度臨床に出て看護師として
働いてから行く場合が多いとですね。看護学校卒業後、即、助産学校への進学を
望む人は多いのですが、助産学校の倍率は半端じゃない位高く、合格できない人が大半だからです。
助産師は看護師以上に不足していますが、実習先の不足や少子化の影響で10例の出産の実習を
学生中に行う事が困難になったことや、助産学校は1年制ではなく、大学教育で
行うべきだとの考え方もあり、1年制の助産学校はどんどん閉鎖になっていってます。
その影響もあって、1年制の助産学校の倍率は半端じゃないくらい高く、10倍位の倍率の
学校もあるし、看護学校から助産学校への推薦制度もありますが、各看護学校の
トップレベルで無いと話にすらならないです。行岡の場合は、社会人やお子さんのいる
主婦学生も多い事から、助産師になりたい人は大勢いますので、推薦も厳しい道ですね。
学科試験、実習ともにオール優を取り続けて、ようやく推薦の話を頂ける位ですね。
目指してる人が多いですから。
610:名無し専門学校
08/03/27 10:38:10
続き
看護大学や大学の看護学部には、助産学科を併設している大学もありますが、それでも
希望している学生が全員助産カリキュラムも選択できる訳ではなく、選考試験があったり、一部の
優秀な一握りの学生(看護学科数十名のうち、助産も選択できるのは4~5名とか)です。
それでも助産学校に入るよりは、大学に編入して助産のカリキュラムを選択した方が
倍率が低いとの考えで、助産師になりたい人は看護専門学校を卒業後、大学に編入学する人も
多いですよ。
どんどん一年制の助産学校は無くなっていってますし、全て大学教育で行うように
なるのは時間の問題ともいえますから、1年制の助産学校に行きたい人は早めに
受かるように頑張りなさいね、と教員は言ってました。
611:名無し専門学校
08/03/27 14:12:50
ありがとうございます
助産科噂に聞いてたけどそんなに難しいのですね
推薦頂けたら必ず受かるんですか?
看護師で何年か働いてからの方が受かりやすかったりするんでしょうか
612:名無し専門学校
08/03/27 15:39:04
推薦=合格ではないです。たとえ推薦でも、
落ちる人の方が多いですね・・。毎年推薦で必ず
合格できるなら、主な進学先に記載されてるでしょうしね・・
行岡は学校全体でみるとレベルは高くない学校ですが、
社会人のレベルはだいたい高く、その中のトップ層となると
相当優秀です。それでも合格できないのが当たり前の世界ですね。
臨床での経験よりも、看護学生時代の成績と
受験時の成績の方が重視されるみたいですね。
噂通り難しいし、1年制の助産学校は、無くなる前に
入学しようとする受験生が殺到してるので、難しくなる一方です。
帰省準備で携帯からの投稿です。改行とか変でしたらすみません
613:名無し専門学校
08/03/27 16:25:55
>>612
ありがとうございます
そんなに無くなってしまうんですね
相当頑張らないと無理ですね
もう帰ってしまうんですね
寂しいです
614:名無し専門学校
08/03/27 22:19:52
>>613
そうですね。でも、助産学校は閉鎖になっても今度は大学教育での
助産カリキュラムが充実してきて大学の助産学科は増えるでしょうから、
大学に編入学して助産師になるという道はもっと開けてくる希望はありますよね。
どうしても1年でとりたい、経済的にも安くで済ませたい等など言い出すと
一刻でも速く・・と焦る必要もあるのでしょうけど。
本当は春休みになったらすぐに帰省するつもりだったんですが、帰省したら
地元の友達とも遊びたいし、絶対にさぼってしまうと思って、するべき事を
してから帰ろうと思って帰省を遅らせました。普通の看護学校の春休みって
1週間とか10日とか短いらしいですが、行岡は長いですよー。高校生と同じ位
普通にあります。
帰省中は多分遊びまくるので見に来れる回数は少なくなると思いますが、
携帯からでも見れますし、何か質問がしてあったらかなり遅れるかも
しれませんが、レスは可能ですよ。
615:名無し専門学校
08/03/28 11:21:41
>>614
行岡の社会人受験資格の質問です。
受験資格に高校卒業とは書いてないのですが
正看は高卒が必要ですよね?
高卒認定資格を持っていれば受験できますか?
616:名無し専門学校
08/03/28 14:44:26
>>615
そういうことは学校に問い合わせたほうがいいよ。
617:名無し専門学校
08/03/28 17:07:51
>>615
616さんのおっしゃる通り、学校に問い合わせた方が良いと思いますよ。
私が受験した時は社会人入試は無かったので、全くわかりません。
今年から(来月1年生として入学してくる人達)から社会人入試が始まりました
ので・・
私の時は推薦と一般入試しかありませんでしたが、行岡には大検に合格して入学
してきた人ならいますけど・・私は大検と高卒認定資格が同じものなのか
違うものなのかわかりませんが、同じなら、一般入試だったら大丈夫ですね。
社会人入試については今年始まった制度なので、全く無知です
618:名無し専門学校
08/03/28 23:47:33
>>616>>617
ありがとうございますm(_ _)m。
社会人入試は今年からなのですね。
勉強不足ですみません。
学校の方に問い合わせてみます。
619:名無し専門学校
08/04/02 12:41:03
あげ
ブラウザだと人多すぎなので入れない人が多そう
620:名無し専門学校
08/04/03 04:09:23
大阪医療センターは定員増員とホームページで書いてたが情報しりませんか?
大阪医療センターは社会人男性はどれほどいるんやろ?
621:名無し専門学校
08/04/05 12:03:12
男は知らんけど社会人は多いって聞く
622:名無し専門学校
08/04/07 01:08:43
合コンなどでもてもてになれる学校を教えてください。
できれば彼氏もゲットしたいのですが。
623:名無し専門学校
08/04/07 18:07:57
モテモテ
甲南女子大学
帝塚山あたりでは?
624:名無し専門学校
08/04/09 16:46:39
看護学校って
就職のシステムはどうなってるんですか?
母体の病院や実習先の病院には優先的に就職できるとか?
それとも完全に自分で見つけてきて受けるとか?
返答お願いしますm(__)m
625:名無し専門学校
08/04/11 23:06:53
入学して2日。
クラスにとけ込めない。
626:名無し専門学校
08/04/11 23:10:02
大阪でバカでも入れる看護専門学校はどこでしょうか?
大阪医專 大阪保健福祉 以外で。
627:名無し専門学校
08/04/11 23:36:51
>>626 それ以外でレベル低いほうだと行○、河○○かな…
でもほんまにバカやと運よく入学できても卒業できない、国試合格できないね(笑)ぷぷ
628:名無し専門学校
08/04/12 15:18:39
>627
行○よりは小○や南○阪のがレベルは低い
でも入学したらどこも勉強は大変だ
629:名無し専門学校
08/04/12 19:20:02
レベルが高いとこはどこですか?
630:名無し専門学校
08/04/12 19:21:04
南○阪は女子だけやんな?
631:名無し専門学校
08/04/12 22:28:26
>629
警察や住友はレベル高い
香里○丘や医○会はレベル低いらしい
632:名無し専門学校
08/04/12 22:41:36
レベル低いといっても小○南○阪香里○丘医○会は数学がある。
633:名無し専門学校
08/04/19 17:20:07
>>632
数学といっても本当に基礎的な事ばかりだから大丈夫。
無理してレベルの高い学校に入って落ちこぼれるより、入りやすい学校に
入って過ごすほうが精神的にラクだよ。
入りやすい学校でも国試の合格率はそれなりに高い所も多いからね。
634:名無し専門学校
08/04/19 20:09:27
>>633
それは言えてる。
635:名無し専門学校
08/04/19 21:03:20
大阪済☆会○津はめっちゃ問題簡単!!ってか、問題少ないし英語と国語簡単すぎww
数学も計算がすんごくメンドイけど、問題自体は簡単。
636:名無し専門学校
08/04/22 08:44:19
愛仁会はレベル高い?
637:名無し専門学校
08/04/22 21:00:19
>>636
低い。誰でも入れる。(看護は)
でも、助産はむずかしいよ。
638:名無し専門学校
08/04/22 21:59:37
>>637
ありがとう
助産レベル高いんだね
639:名無し専門学校
08/04/23 14:50:28
愛仁会の助産に限らずどこでも倍率は高いですよ。
学校が少ないから。
愛仁に行く人は卒業後助産にと考えてる人もいるだろうが内部からだといって
入りやすいわけではない。外からと変わらない。
と愛仁の先生は言ってますよ。
愛仁の生徒では無いけど誰でも入れるは言い過ぎ。
そんなの医専、大阪医療福祉くらいでしょ。
640:名無し専門学校
08/04/23 20:27:31
>>639
医専は論外。試験無しにしても、学生が集まらないんだから。
大阪医療福祉は看護学科は無いでしょ?大阪保健福祉の事?
愛仁会の助産はむずかしいよ。助産はどこもむずかしい。特に大阪は激戦区。
看護はレベル低いよ。大学に行く人だけじゃなくて、もっとレベルが上の
専門学校を受ける人が、滑り止めに受ける学校。
641:名無し専門学校
08/04/24 03:04:42
ベルランドの助産とバルナバの助産
どっちが難しいですか?
642:名無し専門学校
08/04/24 09:50:21
自分も愛仁は滑り止め受験だった。
学校は小さくて狭い感じだが見学に行った印象は意外と良かったから。
ただ就職先の1つが千船病院などパンフレット写真を見てもなんか古くて小規模で
魅力を感じなかった。
高槻病院はそれなりなのかもしれないが。
でも助産が付いてるだけで看護も結構人気はあるみたい。
助産は難しいとはいえ。
643:名無し専門学校
08/04/24 15:49:26
>>642
就職先は高槻か千船かえらべるの?
644:名無し専門学校
08/04/24 15:51:37
死亡男性は専門学校生=新幹線から飛び降り-静岡県警
東海道新幹線の浜松-掛川間を走行中の新大阪発東京行き上り「のぞみ150号」(16両編成)の
ドアから飛び降り死亡した男性は、福岡市博多区に住む専門学校生の男性(27)であることが23日、
静岡県警磐田署の調べで分かった。同署は自殺とみている。
調べでは、男性は22日午後8時10分ごろ、3号車の非常用ドアコックを操作し、前方左側ドアを開けて飛び降りた。
遺書はなかったが、両親の話では自身の将来のことなどで悩んでいたという。
URLリンク(www.jiji.com)
645:名無し専門学校
08/04/24 19:00:12
できるだけレベルの高い学校を薦める。レベルの低い学校は現役生の質が悪すぎる。勉強できる環境ではあまりない。
646:名無し専門学校
08/04/24 22:20:59
>>645
私はレベルの低い学校に通ってるけど、気楽だよ。
確かに現役生のレベルは低いけど、教員達は現役生に気をとられていて、
社会人の事は良い意味で放置してくれている。もちろん進路等でこちらが相談
した時はちゃんと応じてくれるけど、こちらが求めない限り、勝手におせっかいは
焼かれないから気楽。
レベルが高かろうが低かろうが、目指す試験は一つ。国試に合格できれば良いんだから、
学校生活はストレスはできるだけ少ない方が気楽だよ。
レベルの低い学校でも、みんな国試には合格している。
647:名無し専門学校
08/04/27 10:02:46
来年受験考えてます。ベルランドの適性検査って何をするんですか?
648:名無し専門学校
08/04/28 01:28:09
大阪で欠員でてる看護専門学校はあるんかしら?
649:名無し専門学校
08/05/01 08:40:34
星ヶ丘厚生年金看護の学生いますか?社会人でもクラスに溶け込んでますか?
650:名無し専門学校
08/05/02 00:59:37
豊中か医師会か行岡か、そこら辺の専門学校か、千里金蘭大学に行くか迷っています
大学の方がいいのでしょうか?
でも、千里金蘭ってかなりレベル低いですよね?
651:名無し専門学校
08/05/02 08:59:02
千里金蘭は低すぎます。
関西の最底辺大学でしょう。
看護は新設だからわかりませんが他の学部とはまた別なのでは。
大阪やその近郊の看護のある私大はFランクばかりですが京都橘は競争率も高そうです。
それにしてもなぜ医師会、行岡なの?
今年受験するならまだ間に合うからもっとレベルの高い人気のある学校も狙えるでしょう?
その2校は看護専門のなかでも滑り止めにする人が多いよ。
652:名無し専門学校
08/05/02 20:08:23
>>650
千里金蘭は実習病院が住友
住友看護は募集停止
大学だしいいと思う
滑り止めも含めいろいろ受けてみたらよいかと
653:名無し専門学校
08/05/03 00:59:04
>>651
やっぱりFランクですよね
自宅から通いたいので、家から近い大学がよかったのですが難しそうですね
医師会、行岡を選んだ理由は家から近いのと、あまり自分は頭がよくないので余裕のある場所を選びました
>>652
やっぱり大学の方がいいみたいですね
いろいろ受けてみることにします
レスありがとうございました
654:名無し専門学校
08/05/03 10:23:48
こういう学校もありますよ。
やりがいはあると思う。でも、友人知人は引くだろうな。
でも求められているのは確か。立派な専門職。
公益社フューネラルサイエンスカレッジ
当カレッジは経験豊富な精鋭の講師陣のもとで、高水準のカリキュラムを
履修、葬儀社「公益社」の提供する最新施設において幅広く経験を積む
ことができます。広く社会に向けた即戦力の輩出を目的とし、国際レベル
の高い技術力をもったエンバーマーの養成を目指しています。
URLリンク(www.koekisha.co.jp)
655:名無し専門学校
08/05/03 12:00:09
就職先が限られてるよ。
656:名無し専門学校
08/05/04 01:35:59
大阪の助産学校で夜間実習の少ない学校教えてほしい
そこを目指して勉強するから
657:名無し専門学校
08/05/05 20:15:12
夜間実習ってなに?
658:名無し専門学校
08/05/06 10:40:52
今、昼間定時で行岡に進学しようか悩んでるんですが、昼間定時について知っている方教えて下さい!
地方からなので分かりません。お願いします!
659:名無し専門学校
08/05/06 12:44:21
ほな、次いきますか~
660:名無し専門学校
08/05/13 00:53:43
千里金欄の大学行ったら助産保健師とれますか?
661:名無し専門学校
08/05/14 01:38:09
大阪南部の熊取らへんで看護大学できるみたいやけど情報ないですか?
662:名無し専門学校
08/05/18 23:40:57
age
663:名無し専門学校
08/05/22 18:55:45
北斗会看護学校について教えてください
664:名無し専門学校
08/05/24 17:09:59
>656
夜間実習が少ないのは高槻の愛仁会看護助産専門学校です。
同法人の高槻病院が実習先ですが、出産が多いので夜間実習は少ないそうです。
ただ定員15名でそのうち内部進学が2名ぐらいいるので狭き門です。
665:名無し専門学校
08/05/27 09:19:14
内部進学2名だなんて厳しいー。
内部の希望者どれだけいるのかわからないけど成績上位者だね。
大学に編入してとってはとも思うけど、これもまた大変なのかなあ。
666:名無し専門学校
08/05/27 12:04:47
アホ、ボケ、カス!
もう少し上手くチンポのしゃぶり方を勉強して来いや
667:名無し専門学校
08/05/27 17:14:16
>665
内部進学は成績上位5名の中から選ばれるそうです。
まだ大学編入したほうが楽かも・・・。金蘭とか
668:名無し専門学校
08/05/27 20:15:39
大阪バイオメディカル専門学校
669:名無し専門学校
08/05/27 23:37:34
>>667
五名の中からどうやって二名選ばれるのですか?
670:名無し専門学校
08/06/01 01:53:44
今高3で大阪医師会狙ってるんですが、評判とか知ってる人いたら教えてください!!
671:名無し専門学校
08/06/01 04:54:04
あいじんかいは共学ですか?
672:名無し専門学校
08/06/01 07:59:19
女子校の看護学校なんて聞いたこと無い。
医師会は人気校のすべり止めに選ぶ人も多い。
673:名無し専門学校
08/06/01 10:09:40
女子校あるよ
大阪医師会は女子校だったのでは?
674:名無し専門学校
08/06/01 18:41:50
警察病院専門学校って難しいですか?
今偏差値50ないけど行きたいんですよ…
雰囲気とかも分かる人いたら教えてください
675:名無し専門学校
08/06/01 19:24:04
行きたいなら自分で調べれば?
676:名無し専門学校
08/06/02 18:17:03
このスレって、他のスレに比べて自分で調べようとしない人が多いね。
まあ雰囲気なんかはその学校に通ってる人じゃないとわからないだろうけど、
目の前の箱でちょっと調べりゃわかる事まで聞いてる人が多いなあ。
677:名無し専門学校
08/06/08 15:53:55
>>674
過去門があれば取り寄せてみるといいよ。
雰囲気はオープンキャンパスへ行けば少しは分かるかも。
678:名無し専門学校
08/06/18 23:51:04
レベルが高い学校に入ったからいいとは思わないな。
先日大阪医大看専の子たちを高槻の駅から電車に乗ってくるのを見たけど、
電車の中でアイスクローム食べながら実習患者の話とかしていた。
アイスが食べ終わったらスナック菓子。
小学生じゃあるましし、看護婦の質というか人間の質を問うね!!
いったい何を入試の選考に重視を置いてるんだろ
679:名無し専門学校
08/06/19 20:56:42
大阪医大看専別によかないだろ
680:名無し専門学校
08/06/26 02:21:43
大阪府内の看護専門学校は一杯あるけど倍率が高いよね。もっと定員増やしてほしい。
681:名無し専門学校
08/06/27 09:27:48
定員の多い学校は大阪府医師会看護、関西看護専門学校など。
682:名無し専門学校
08/06/30 04:04:31
大阪には色んなクセのある学校ありそうだね!!
特に高い学費の所は何かしら…
683:名無し専門学校
08/07/01 20:37:02
>>632
大阪は人口が多いのもあって学校が多いし、分母が多いだけでしょ
最終的に取る免許は全国共通なんだから、大阪だけクセのある学校が
集まってるというわけではないよ。
684:名無し専門学校
08/07/12 21:08:49
大阪医科大学の看護は難しいですか?
専門学校から大学になるそうですが。
685:名無し専門学校
08/07/13 04:19:36
人数が多い学校はそれだけ辞めたり国試落ちる人がおるから。それを補う為に多いの。
686:名無し専門学校
08/07/14 20:56:10
>>685
実際に学校に入ったらわかると思うけど、それは別に関係無い。
687:名無し専門学校
08/07/15 01:14:38
685
関係あると思うな。
学生の数多いと先生の目も行き届きにくくて、ほったらかしやったし。人数多い学校は国試の合格率もやや低いしね。
やっぱり病院がついてる学校の方が良かったな。
688:名無し専門学校
08/07/15 14:00:06
病院付属は実習とか楽だよね。
689:名無し専門学校
08/07/15 18:07:30
>>687
687の言ってる事はいまいち信憑性が無い。
私は学生だけど。687は学生さん?卒業したの?
1度学校を退学して、別の学校に再入学したの?
2つの学校を知ってるようだけど。
>>学生の数多いと先生の目も行き届きにくくて、ほったらかしやったし。
>>やっぱり病院がついてる学校の方が良かったな。
>>688
楽だよね。保育園実習とか、外部に行く時がしんどいよね。
病院の付属だと、自分の所の病院に就職して欲しいから、親切に
教えてもくれるしね。
690:名無し専門学校
08/07/15 18:58:28
>>689
そう、私もそう思う。
保育園とか施設とか、自分の付属病院以外の実習行くのがだるかったよ。
691:名無し専門学校
08/07/17 23:29:58
私は某大学病院の附属の看護学校卒業しました。
病院がついてる方が実習はホンマに良いと思う。
私はそのまま実習した病院に就職して外部の子と話したけど、内部の私の方が経験項目ははるかに多い!
スタートラインが違うのは大きいね!
692:名無し専門学校
08/07/19 10:22:03
>>691
691は687?
ますます信憑性が無いとうか、胡散臭い。
はるかに経験項目が多いって、たとえば何の項目?日常生活援助はどの学校でも
当たり前にするし、それ以外って事でしょ?
大学病院って、採血すら研修医がするような所だよ。
そんな中で、新米の看護師同士の経験項目を比べあって、優越感に浸ってる691って、
何だか滑稽だわ。
…で、現実的な話をすると、実習病院に就職したらやりやすいのは当たり前。
慣れ親しんだ環境なんだから。機器の扱いも、人間関係も、雰囲気も全部。
でも、外部から来た人は最初は戸惑うとしても、それだけ色々な経験ができるって事。
私は病院が付属してる看護学校の学生だけど、691みたいに他の現場を知らないで
所詮井の中の蛙の癖に優越感に浸ってる看護師にはなりたくないわ。
あーこんなしょうもない事で噛み付いてしまうってイライラしてるのかしら。
ちょっと読んでると気分がイライラして学習に影響が出そうなので、しばらく来ないようにして
気分転換をはかってきます。お目汚し失礼しました。
693:名無し専門学校
08/07/21 21:55:36
はい。はい。
乱すようなお子ちゃまは、もう一生来ないでね。
資格もないくせに偉そうな口叩いてる学生さんは、せぃぜぃ国試のお勉強頑張ってね。
694:名無し専門学校
08/07/21 22:48:00
>>692
別に附属の病院に就職したって良いんじゃないの?
学生のあなたには看護師1年目の辛さわかるの?
ただでさえ身体面でも精神面でもしんどいのに、
新しい環境に慣れるのって凄い大変やし。
どれだけ、学生時代の友達が同じ病院にいることが心強いか
、安心するかアンタみたいな糞生意気なガキに、
わかってたまるもんか。
692の文章見てたらこっちまで腹立ってきて、
つい書き込みしてしまいました。692は完全にアウェーやね。
695:名無し専門学校
08/07/22 03:00:30
必死w
696:名無し専門学校
08/07/22 18:55:27
星ヶ丘厚生年金保健看護を受験する人いますか?
697:名無し専門学校
08/07/22 19:03:42
>>693お前が勉強しろww
698:名無し専門学校
08/07/22 20:37:12
星ヶ丘は学校だけきれい
699:名無し専門学校
08/07/23 00:59:58
商業高校からでも
看護学校の受験できますか?
700:名無し専門学校
08/07/23 03:02:54
できますよ。
看護学校の試験科目見ましたか?
でも面接でなぜ商業から看護を、
目指したかは聞かれそうですね。
明確な理由があれば、
大丈夫やと思いますよ。
701:名無し専門学校
08/07/23 12:36:36
枚方にある関西看護専門学校を受験する人はいますか?
702:名無し専門学校
08/07/23 19:15:23
星ヶ丘は学校だけきれいって何ですか?なんだか意味深ですねf^_^;他にも情報知ってたら教えてください!雰囲気とか学生の様子とか…。
703:名無し専門学校
08/07/23 19:35:57
自分で学校見学行ってください。ww
自分の目で見るのが1番じゃない?
つうかなんで関西看護なんですか?
704:名無し専門学校
08/07/23 20:08:57
上の方で医師会の話が出てたので書き込み
医師会滑り止めとか思ってる人は覚悟が必要かも。
これでもかと言わんばかりのレポートの山、山、山。
泉州等他の看護学校行ったほうがいいと思う。
良い面もある。
他の学校と違うのは付属がない分好きなところへ就職先が選べること。
社会人が多いせいか退学者も少ない。
クラスが多い分、たくさんの人から情報を集めることができる。
学費が安いw 等など
看護学校を選ぶなら家から近い(交通の便がよい)というのも考慮すべきだと思う。
毎朝定時に提出物がある時など、遅刻したり、延着したりすると毎回のように届けを出すのが大変だから。
人身事故等、JRで通ってる人はそりゃもー大変ですよ。
705:名無し専門学校
08/07/23 21:15:31
今度オープンキャンパス行くんですが、大阪労災の雰囲気教えて下さい!
706:名無し専門学校
08/07/23 21:35:41
>>703
受験する人がいるかどうか聞いただけ何ですが・・・
707:名無し専門学校
08/07/23 22:55:58
レポートはどこも多いやろ。
枚数でも数えたんですか……
708:名無し専門学校
08/07/24 14:33:12
>>704
704は医師会の学生さん?
医師会の学生さんと、実習の時、同じ所で一緒に実習する事がよくあるけど、
医師会の実習教員達はみんな優しいなと思う。
病棟で学生が理不尽な扱いや不適切な扱いを受けないように、しっかり学生の事を守って
くれてるなと思う。
709:名無し専門学校
08/07/27 16:15:12
警察病院看専オープンキャンパス行ったけど、なんか微妙やった…(~ヘ~;)
710:名無し専門学校
08/07/27 16:23:52
>>709
微妙なの?
大きい附属病院があるのが魅力で受験を考えているのですが・・・
711:名無し専門学校
08/07/27 23:01:27
>>710
私的には合わないと思ったよ。
感じ方は人それぞれだから分からないけど。
あと学費高めだしね・・・
私もここ受験しようてしてたけど、学生さんと話してて大阪南の評判が凄く良かったのでそっちにしようかなぁって考えてます。
712:名無し専門学校
08/07/31 00:01:35
済生会中津と大阪保健福祉とはどちらのほうが
いいのでしょうか。
あとなぜ大阪保健福祉は授業料があんなに高いのでしょうか。
知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
713:名無し専門学校
08/07/31 10:22:33
30過ぎてから入学する場合は、学力低めの所がおすすめ。
周りの程度が低いからこそ、手抜いてもやっていけるし、課題なんて教科書の内容移す程度のもんだし、
大学時代より勉強に関しては楽チン♪ いくつかの学校の看護研究も聞きにいったけど、笑っちゃうくらい低レベル。
国家試験だって、看護ほど簡単なものも珍しいんだから、学校そのものはゆるいほうが体が楽ですよ。
過去問やってりゃ、東アカとか行く必要ないしね。
そんなんでも現役生は「看護学校は大変!!」って感じでテンパってるけど、ぜーんぜん大変じゃないから心配いらないよ。
完全に文系な人でも解剖学も病理も薬理も教科書読めば理解できます。
714:名無し専門学校
08/07/31 18:03:40
関西人Nsに俺のペニスをいじってもらいながら関西弁で攻めてもらいたい
715:名無し専門学校
08/08/03 02:05:58
保健福祉は確か四年制じゃなかったっけ??んで,看護師だけじゃなく保健師か助産師の免許も取れるんじゃなかったっけ?けど,レベル的は低いんじゃない?
中津は人気あるみたいやけど,病院は半端なくキツいって聞く。あと,現役生しか取らへんし。
716:名無し専門学校
08/08/04 06:33:04
>>700
ありがとうございます。
717:名無し専門学校
08/08/05 02:56:58
>>712来年受験の社会人ですが、中津は近年友達や同じ看護予備校に
通っていた方が合格されて、毎年必ず数人入学されておりますよ。
保健福祉もまあ良いけど学費が高いのがネックやね。
附属がないメリットもあるし後はご自分が判断する事です。
お互い合格に向けて頑張りましょうね。
718:名無し専門学校
08/08/08 14:46:02
近代受験考えています。
やっぱりレベルは高いほうなんですかね?
大阪で部活等も楽しめる専門、大学って
どこがありますか?
719:名無し専門学校
08/08/08 15:10:29
>>718
大学のことは医歯薬看護板に、【関西】看護科の大学【私大】という
スレがあるので、そちらに行ってみては?