【CT】診療放射線技師 受験生&学生【MRI】at SENMON
【CT】診療放射線技師 受験生&学生【MRI】 - 暇つぶし2ch846:名無し専門学校
07/11/24 15:59:24
こんなに素晴らしい就職先があるじゃないか!



URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(c-au5.2ch.net)

847:名無し専門学校
07/11/25 21:22:36
先々月勤めてた病院辞めました。
今は求職中だけど確かに診療放射線技師は他のコメディカルに比べると比較にならないくらい求人数無さ過ぎますよね。(涙)


848:名無し専門学校
07/11/25 22:44:10
なんで辞めたのですか?

849:名無し専門学校
07/11/25 23:41:00
放射線技師と理学療法士ではどっちがいいんだ?
就職面では、理学療法士の方がしやすいとは思う
けど、長く続けるにはやっぱり病みやすいのかな?

850:名無し専門学校
07/11/26 04:06:31
>>842
へぇー、旧新卒資格持ちの就職決まらずできずって結構いるもんなんかな?w
て優香、漏れも旧新卒資格持ちの就職決まらず出来ずだw
放技の仕事探しはもう諦めたぜw
まだ22だしどっか大学でも行こかなw


851:名無し専門学校
07/11/26 10:48:02
病院側の需要(求人)数は


看護師>医師>薬剤師>理学療法士=作業療法士>医療事務≧(=)言語聴覚士>臨床工学士≧臨床検査技師≧(=)診療放射線技師
なのでは…


看護師は就職には困らんが女の世界は怖く?厳しい…
医師、薬剤師は六年性大学を卒業しなければならなく難易度も高し…
医療事務は給料安すぎ…
臨床工学士、臨床検査技師、放射線技師は求人数少なく給料もさほど高いわけではなく将来は廃られそう…

んなこと考えると、やはり理学(作業)療法士あたりが無難か…

852:名無し専門学校
07/11/26 12:04:19
求人求人って就職してしまえばそんなの関係ねぇ!
自分に向いてるものをやるべきだろう
放射線はやっぱり物理的なことに興味があるやつじゃないと向かいな

853:名無し専門学校
07/11/26 12:22:20
臨床工学師は将来性悪くないんじゃないの?
スイッチチョン仕事の放射線技師に比べればね。


854:名無し専門学校
07/11/26 12:29:14
>>852オレは物理苦手だが成績上位者だ!そんなもん関係ねぇよヴォケ!

855:名無し専門学校
07/11/26 12:34:32
>>852
うんコイツの言ってることは可笑しいw
求人が少なければ不安になるお(´・ω・`)

私も物理は嫌いだけど、これから診療放射線技師学校に入学希望ですよ。

856:名無し専門学校
07/11/26 12:42:56
>>853
臨工なんてやめたほうがいいよ
専門学校の資格だし、その専門もぞくぞく増えてるしw
透析しか脳のない米、看護のぱしりの米、大卒がいないからいつまでも安月給の米
それが臨工

857:名無し専門学校
07/11/26 12:48:50
>>855
あんたが高校生なら専門、技師学校はやめて、なんとしてでも大学に行っておけ
就職のことが気になるならなおさらな
特に専門だと、成績最上位じゃないとまともに就職できないからな

858:スイッチ
07/11/26 12:59:13
「技師は求人が少ない」…だと?
甘ったれるな!
技師は他の職種に比べると求人数も多く将来性も大いに望める。

「技師は物理に興味がないやつじゃないと向かない」…だと?
勝手なことぬかしてんな!

治療の設計図を創るのが技師の仕事なんだよ。
大切なのは患者さんをいたわる優しい心とチーム医療の一員としての自覚と誇りなんだよ!
自覚と誇りのない奴は他の道を考えたほうがいい。
いい加減な奴は技師を目指すな!


859:名無し専門学校
07/11/26 13:00:42
>>852なにコイツ

860:名無し専門学校
07/11/26 13:03:46
>>857大学は難しいし(´・ω・`)
随分と偉そうだけど成績上位なのですか?

861:名無し専門学校
07/11/26 13:17:27
今までROMってたけど途中オナホマン>>852=856=857が沸いてワロタwww

さぁ本題に戻るんだ!

862:名無し専門学校
07/11/26 13:33:57
私は一応君たちの先輩で放射線技師です。
学生&放射線技師を目指す諸君、
何でも質問してください。
私の答えられる範囲でお答えしますよ。







PS.仕事が全然入って来ないんで
暇だから真昼間っから2チャンやってますが、何か?


863:名無し専門学校
07/11/26 13:41:16
>>860
別に大卒に限らず、
専門でも成績上位じゃなくても労働条件や勤務地域など選ばなければ、
何とか就職できると思います。

864:名無し専門学校
07/11/26 13:51:02
>>849
もちろん放射線技師です。
放射線技師の勉強は大変で難しかったけど、
仕事は気楽で良いですよ。
私はそう思いますよ。

将来的に長い目で見れば、
やはり放射線技師だと思いますね。

865:名無し専門学校
07/11/26 13:58:07
>>847
なぜ辞めてしまったのです?

業務経験はどれくらいなんです?
業務経験の少ない放射線技師の再就職は、
非常に厳しいですよ。
雇ってもらえる所なんてほとんどないですよ。








では、そろそろ私はこの辺で(^-^)/

866:名無し専門学校
07/11/28 17:27:06
ふぅ~やっと業務がオワタよ\(^_^)/
>>865そうなんだorz
俺は整形外科クリニックに勤務
毎日毎日ワンマンDQNドクターに怒鳴られながら働いてる
安月給だしドヤされながら雑用までさせられこき使われもういい加減イヤになったorz

だが俺みたいな勤めて一年未満の経験足らずは今のクリニックを辞めてもどこも雇ってくれないんだろうな

これから技師を目指して就職に拘るやつは何が何でも大学へ行け!
大学が無理なら専門でも仕方ないが成績上位でいろ!
俺のような成績中位の専門卒なんて精々そんなところ止まりさw

867:名無し専門学校
07/11/28 18:54:42
整形のクリニックの給料ってどうなんですか?
初任給はそこそこ高くて、昇給は少ないパターンですか?

868:名無し専門学校
07/11/28 20:17:50
>>866 ま、センモソの中位レベルの末路なんて所詮そんなもんじゃね??w

個人医(クリニック)勤務は当たり外れが大きいよ。
給料、働きやすさも医師(医院長)の考えしだいだからな。


869:名無し専門学校
07/11/28 23:10:12
あと、国家試験までちょうど3か月です。
ラスト3か月はひたすら国家試験の過去門をやるのが一番いいんですかね?


870:869
07/11/28 23:11:43
すみません。
過去問が過去門になってしましました。

871:名無し専門学校
07/11/28 23:31:05
>>867何処行っても低収入

872:名無し専門学校
07/11/28 23:33:08
>>869自分のオモタこと氏ぬ気でやれ

873:名無し専門学校
07/11/28 23:45:31
専門学校諦めて大学行くかな・・・
しかし入試が厳しい

874:名無し専門学校
07/11/29 00:04:28
それは、放射線技師とは全く関係ない大学?

875:名無し専門学校
07/11/29 01:04:23
>>873
放技目指すなら何が何でも大学逝け!
専門→大学編入でも構わん


876:名無し専門学校
07/11/29 01:04:26
いや放射線の

877:名無し専門学校
07/11/29 01:11:52
私立だったら頑張れば可能性あるんじゃないの?
いける大学ありそうだけどね。
公立とか国立だったら、相当頭よろしくないと厳しそう
だが。

878:名無し専門学校
07/11/29 01:16:26
って優香、専卒じゃ成績優秀でもなきゃ大規模病院はむずいんじゃないの?

中小病院かこじんまりした開業医がせいぜいだよ

専卒してコクシとっても就職できない人だっているんだし


879:名無し専門学校
07/11/29 01:19:23
私立でも国立でも大学卒には変わりないよ。
金は掛かるけど将来的には専門卒よりも全然いいと思うよ。

880:名無し専門学校
07/11/29 03:24:13
大卒のほうがいいよね。
さらに性転換で女になったらコレ最強!

881:名無し専門学校
07/11/29 15:10:25
私立でも北里とかがいいよ
就職面でも国立にひけをとらないから

882:名無し専門学校
07/11/29 18:17:48
東京の周辺はやっぱ入れそうな大学いっぱいあって、
いいよな。東京周辺の人間は、専門よりも大学行った方が
いいと思うよ。

883:名無し専門学校
07/11/29 22:03:12
四年間で800万出す親の身にもなれよ。
将来ちゃんと返せよ。

884:名無し専門学校
07/11/30 00:36:28
確かに、どれも医療系の私立大学は高いなー。頑張れば
入れそうなところばかりだけど。専門に行って、自分で
努力して、国立の大学に編入学するしかないんじゃないのか?
編入学だったら、もろに、国立大学入るより簡単なんでしょ?

885:名無し専門学校
07/11/30 01:32:10
これからは、大学院もでていないと上いけねーよ。

国立大は企業や研究メイン。病院は負け組み。

私立大はデカイ病院

専門卒は小さい病院。専門卒でも女はでかいとこいけるよ。

就職は結局コネってやつがおおい。

886:名無し専門学校
07/11/30 23:20:01
>884編入は割りと簡単みたいよ。しかも授業もかなり少なくできるしバイトもできるだろう。
私大なら4年次に国立なら3年次、だけど国立に行ったほうが2年でも安いしね。
俺が若かったらやってたと思う

887:名無し専門学校
07/11/30 23:30:43
貧乏で学力もなく専門しか入れない男なら何が何でも
専門入学→国試合格→専門卒→国立大編入
を目指せ!

女ならともかく男で専門卒なんてショボい職しかないぞ!


888:名無し専門学校
07/12/01 01:05:02
編入学って結構すごいな。これって卒業したら
きちんと、学士の称号がもらえるんだね。

889:名無し専門学校
07/12/01 02:39:33
専門学校卒業して
資格取ったら一生就職安泰
って思てるやつ…





甘い!甘すぎる!!
ジョージアMAXコーヒーにガムシロップ3個加えたよりも全然甘すぎる!!

こういう甘い考えの学生が多いような気がする
特に年齢学生にな

890:名無し専門学校
07/12/01 08:10:26
年齢学生って何?

891:名無し専門学校
07/12/01 11:29:09
専門卒でも大学病院に入れるよ。
大学病院だととりあえず一生安泰。

ただ競争率は激しいけどね

とりあえずクリニックや個人病院はやめておいたほうがいい。
大学病院や準公立病院に就職した方がいいよ

892:名無し専門学校
07/12/01 11:57:47
国立への編入は英語ができんとなあ・・・

893:名無し専門学校
07/12/01 14:01:51
専門で大学病院や準公立病院行きは成績上位陣のほんの一握り。
成績中位以下だとコネがない限り夢のまた夢

894:名無し専門学校
07/12/01 15:46:28
とにかく専門の時点で、成績は常にトップクラスを
狙うしかないんだな。編入学もまたほんの一握りだし。
まぁ頑張った奴が勝つ仕組みはどこの社会も同じだよな。

895:名無し専門学校
07/12/01 17:53:08
>889
訂正
年齢学生→×
年齢のいってる学生→○
ワリイワリイw

896:名無し専門学校
07/12/01 18:16:21
>>891大学病院だととりあえず一生安泰→んなこたーない。
あんなに給料安いのに?




897:名無し専門学校
07/12/01 20:20:13
今は公務員が最強だろ
市立病院とか県立病院がいいぜ。

898:名無し専門学校
07/12/01 20:30:14
大学病院って色んな意味で正直イイの?

899:名無し専門学校
07/12/01 23:12:23
873さんはどこの専門に行こうとしてるんですか??

900:名無し専門学校
07/12/02 10:31:52
>>897
何時の時代の話をしてるんだ?

901:名無し専門学校
07/12/02 15:44:24
897はほんとにあほだな。
俺は公務員として技師してるが、ぜんぜんよくないし。
景気がいいときはほんと一般企業いけばよかったと思ってる。
もう少し公務員について勉強したほうがいい。
市立病院とか、県立病院も今公務員から切り離されようとしているし。
給料も激安、どうしたらいいのか・・

902:名無し専門学校
07/12/02 15:45:47
大学病院はただ忙しいだけ。
仕事のやりがいはあるかもね。
給料は安いみたいだけど。

903:名無し専門学校
07/12/02 21:31:30
大学病院も国立と私立で違うし、すべての大学病院がいいわけではない。

公務員も地方の公務員はひどい。都職とかはいいが・・・

時代の流れだからな専門卒は門前払いなとこが多い。地方の民間はとかは安くすむから専門卒とるんじゃね?


904:名無し専門学校
07/12/02 23:43:26
大阪の某私立大学は給料高いらしいね。
ボーナス7ヶ月って聞いたよ

905:名無し専門学校
07/12/03 00:27:37
国立への編入学試験頑張れば行けそうだけど、2年以上修業しないと
いけないんでしょ?専門と合わせると、5年も就職しないで、親に
面倒みてもらうことになるんだもんな。経済的に厳しいな。
親の年齢も俺の場合だと、58くらいになっちまうよ。厳しいだろ
どう考えても。

906:名無し専門学校
07/12/03 14:02:42
>>905
>厳しいだろ どう考えても

お前馬鹿?
普通の大学生だって4年就職しないで勉強するじゃんw
今は(放射線の大学だって)院いくやつ結構いる。そいつらなんか6年じゃんw
お前はこんな常識も知らないのか、よっぽど貧しい家の子なんだなw

907:名無し専門学校
07/12/03 15:11:41
>>906
普通に国立大行けば四年なんだし、専門しか行けない頭なんだから一年余計にかかってもおかしくないしな

908:905
07/12/03 16:34:29
俺の場合は、高校卒業して公安職公務員(自衛隊ではない)を無駄に2年も
やって、遊んでしまって、それからの入学を考えてるから、親に対して
精神的、経済的負担をかけるわけにいかないんだよな。就職は早ければ
早いほどいいと思ったから、大学ではなく、専門行こうかと思ったわけで。
家はまぁ普通に貧乏ではないけど、学生期間を長めて、親に精神的不安を
長く続けさせるのは、あまりにも酷なことだし。ここで編入が当たり前だって
言ってる奴は、挫折経験がない奴らなのかもしれない。
大学編入が当たり前だと考えている放射の学生が多いのに対して、理学療法
とか作業療法の大学編入率が低いのは何故だ?

909:名無し専門学校
07/12/03 17:26:29
>>905
まず親の金で行こうとしてる考えがダメ
夜間の学校へ働きながら行くとか、金を十分にためてから行く
という考えはないのか?

>>906
お前はもっとバカだよ。すねかじりが偉そうに言うな

910:名無し専門学校
07/12/04 07:33:58
実際専門、大学の学費は将来返すべきだよ。
金持ちならいいけど親の老後とか考えたら300~400万帰ってきたらうれしいぜ。
あと編入は当たり前ってことはないよ。どこも5人くらいしか取らないし。
放送大学→院でもいいし。あと編入したら授業楽なんだからバイトしてやっていけるよ。

911:名無し専門学校
07/12/04 15:45:30
理学療法
とか作業療法の大学編入率が低いのは何故だ?
これは何で?

912:名無し専門学校
07/12/04 22:02:21
希望通りのとこに就職出来るからじゃね?

913:名無し専門学校
07/12/05 06:09:42
どうにか留年せずストレートで専門卒業して

何とか酷使受かって
就職浪人2年目の今年やっと就職した

が、、、
就職先がブラックだった…


辞めたいのは山々だが再就職先ないから
辞めるに辞められねぇよぉ!(ToT)

914:名無し専門学校
07/12/05 10:21:26
>>913
人生あきらめが肝心です

915:名無し専門学校
07/12/06 14:56:56
>>913
こりゃ並みの専門卒の典型的な末路だなw
たしかに就職は選ばなけりゃなくはないんだが
成績優秀でもない並の専門卒じゃ
離職率の高いブラック病院か個人経営の小病院しかないぞ


916:名無し専門学校
07/12/07 20:42:16
放射線技師を目指してる受験生ですが

自分が行きたい大学がセンターは物理と生物と化学から二科目選択なので、どっちを選択すればいいですかね?

正直生物の方が出来るのですが、大学入ってから物理を使うとき大変そうなので

917:名無し専門学校
07/12/08 05:35:12
↑スレ違い。
物理と生物にしとけ

918:名無し専門学校
07/12/10 17:25:04
もしよかったら志望動機になにをどんな感じで書いたか教えてもらえませんか??

919:名無し専門学校
07/12/10 18:45:52
死亡動悸:放射線技師は病院側にしてみれば引く手あまたで就職率の高い職業だからで良くね??

920:名無し専門学校
07/12/10 22:31:54
>918
受験生「こちらの学校と・・・合体したい!!!」

試験官「一万年と二千年前から
あっ・いっ・しっ・てっ・るぅ~♪
合格っ!!」

921:名無し専門学校
07/12/11 00:29:11
         ________
       /      ヽ ヽ  i ヽ
      /         ) ) /  丶
    /   _____/__丿ノ__ ヽ
    | \  |            | ヽ
    | \  |            |  .|
  ____| \  |   ,.-―    -―  | ヽ
 /  ヽ   /    ●   / ●  | /
 (    ヽ /         ヽ   .|丿
 丶    ノ          ヽ  .|
   |   |            |  |
   ヽ-/|       i ̄ヽ_/   |
      |     ヽ____  .|   みんなワシが育てた
      |       .______ノ  /
      |             /
      /   \        /
     /     丶――イ
     /             |

922:名無し専門学校
07/12/11 16:14:54
>>918技師は医師にもっとも近い存在だから


923:名無し専門学校
07/12/11 21:17:25
>>922
それだとホモですか?なぜ医師になろうとしないんですか?
看護師や臨床検査技師、臨床工学技士でもいいんじゃないですか?となるだろ・・・

医療関係は安定してるしその中で一番楽そうだからです!って答えればいいんじゃね?

924:名無し専門学校
07/12/11 22:32:08
どこが楽しそうなんですか?

って突っ込まれた場合どうすればいいんですか?

925:名無し専門学校
07/12/11 22:42:15
医療関係は安定してるなんて…orz

バカも休み休み言いなよね(´・ω・`)

926:名無し専門学校
07/12/12 03:09:56
皆さん
技師になって得したこと
ってなにかありますか?

927:名無し専門学校
07/12/18 01:00:37
専門学校の定期試験ってのは五択問題なのでしょうか?
それとも記述式で解答するのでしょうか?

928:名無し専門学校
07/12/18 06:23:22
色々

929:名無し専門学校
07/12/23 22:57:14
あなたの知りたい情報、売ります。
ネットで怪しい情報に心魅かれたことはありませんか?
ここではそういった情報を一律500円にて販売いたします。
URLリンク(haguruma.run.buttobi.net)

930:名無し専門学校
07/12/28 17:29:44
帰省してハロワ逝ったけど俺の某県の放技の求人数は0だったorz


931:名無し専門学校
07/12/28 20:51:34
国家資格はとったの?地域はどこらへんですか?

932:名無し専門学校
07/12/29 01:26:16
ハローワークじゃバイトや臨時職員くらいしか募集ないだろ
正社員はあったとしても経験者の募集がほとんどで新卒や未経験者の正規雇用はほぼない
就職活動はあくまで学校通してだろ・・・ハロワはないぜ

933:名無し専門学校
07/12/31 00:27:00
>>930
その県の放射線技師会のホームページにいってみろ。
所によっては求人情報を載っけてるから。

934:名無し専門学校
08/01/02 21:17:58
高卒→ブランク七年→専門で資格とれる?

935:名無し専門学校
08/01/03 11:14:34
そりゃあんたの努力しだいだよ

936:名無し専門学校
08/01/06 15:42:07
>>930世間じゃ就職氷河期は過ぎたけど放射線技師の世界じゃ今だに就職氷河期だよ
就職するならハロワじゃダメ
学校か個人のコネが必要だよ

937:名無し専門学校
08/01/06 23:18:20
てか、専門でてもいみねーよ。職ないし、いいところ就職できない

938:名無し専門学校
08/01/07 21:53:57
絶対、駄目なのか?専門だと。

939:名無し専門学校
08/01/07 21:56:42
でも最近は通信で大卒にしてるところもあるぜ

940:名無し専門学校
08/01/09 17:16:19
いいか!これはマジレスだ!
俺は専門卒の技師だ。
資格取ったのはいいが職(放技の仕事)に付けず仕方なく適当にフリーターしてる…orz

藻前ら!何が何でも大卒しろ!
国立とは言わん。私大でも通信でも構わんから!


941:名無し専門学校
08/01/09 17:52:34
>>940
人生諦めが肝心です

942:名無し専門学校
08/01/09 17:58:41
>>940
そりゃあんたが悪いだけだろ
贅沢言わなきゃ、クリニックや検診なら就職あるでしょ

943:名無し専門学校
08/01/09 19:48:19
>942個人病院や検診すらも内定しない私はいったい・・(´・ω・`)
ちなみに学校の成績は今のところ中位よりも上か上位の下って感じ。

944:名無し専門学校
08/01/09 19:57:13
>>942お前は真性ヴァカか?

どこの地区とは言えんが、うちの地域の求人はクリニックすらも無い
>>943求人があるだけましだ

945:名無し専門学校
08/01/09 20:43:47
まぁまぁ餅突けやw
おれは某専門のもの。ここの学校じゃないけどなw
確かに学校説明会では「選ばなければ就職先はいくらでもあります」とコイツ>>942が言うようなことを言った。
しかし現実は就活となると学校はほとんど放置。内定もらうのはクリニック(検診は知らんが)すらも容易じゃない。
しょせんは専門だ。もう就活支援なんて期待してねぇがなw

946:名無し専門学校
08/01/09 21:03:16
とある総合病院の就職試験の受験票がキターー(゚▽゚)ーー!!

でも受験番号が放射039て書いてあったけどホウギの受験者が最低でも39人はいるってことなのかな?
ホウギの募集人数は若干名なのにorz


947:名無し専門学校
08/01/09 21:13:14
>942たしかにコイツの言ってることはおかしいね・・(´・ω・`)

948:名無し専門学校
08/01/09 21:58:53
やぁやぁ!
医師会の検診施設の採用試験落っこちた漏れ様がやって来ましたよw

でも今は酷使のことで頭一杯一杯だから就職どこじゃないがねw

949:名無し専門学校
08/01/09 22:46:36
ここで書いてる専門の人って、本州の人が多いですか?

950:名無し専門学校
08/01/09 23:11:22
俺国立大工学部卒ニート27歳
放射線の専門行こうと思うんだけど
就職ある?いちお大卒に俺も応募できるのかな?

951:名無し専門学校
08/01/10 00:17:25
ない

952:名無し専門学校
08/01/10 02:14:28
クリニックに就職出来るか、就職浪人でないのかな。
異常な程の高倍率で総合病院とか。
たぶんね。

953:名無し専門学校
08/01/10 02:17:23
その年なら卒業時30か・・・やめとけよ
それより20代のうちにどこでもいいから就職したほうがいい

954:名無し専門学校
08/01/10 05:21:14
>>950悪いことは言わん、辞めとけ
20代だって就職には大苦戦してるんだぞ
卒業時30代♂なら就職出来ても離職率の高いブラック施設が関の山だ

まぁ資格取りたいだけの資格マニアなら別に構わんがなw

955:名無し専門学校
08/01/10 06:30:53
放射線技師って↓この人が言うように尊敬されるような職種なのですか?
URLリンク(pr.cgiboy.com)

956:受験生
08/01/10 14:04:58
皆さん放技師を目指した理由は何ですか?または放技師になって良かったことはなんですか?

957:名無し専門学校
08/01/10 14:57:31
今自分は夜間の専門学生(4年制)の2年生なんですが、授業が全然ついて行けません。
復習などをしない自分が悪いのは分かっているのですが、辞めようか悩んでいます。
もう2年の最後の方なのにほとんど知識が増えてないような気がします。
なので勉強しようと思うのですがどこからやればいいのか・・・


あと、ほとんどの人が病院などでアルバイトをしているんですが、自分はコンビンorz・・・それもいけないのかな。

958:名無し専門学校
08/01/10 20:29:09
>>957
自分が学生のときも、進級できるギリギリの点数しかとれない
人が多かったけど、そんな奴らでも最終学年で一気に国家試験合格
できるくらいのレベルにはできたよ
2年まできて辞めるのはもったいないから
とりあえず基本である解剖あたりから始めてみては?

959:名無し専門学校
08/01/10 23:16:54
>>958
分かりました。解剖から勉強してみます!
どうもです!!

960:名無し専門学校
08/01/11 01:53:58
>956
マジレスすると、技師目指したのははだしのゲンが大元かもな
あの漫画で放射線(当時の俺は放射能と言っていたが)の怖さを知って
その半面で放射線に興味を持った
そして医療系の仕事に就きたかったから
「放射線+医療系=診療放射線技師」
この式が成り立って目指した

まぁ、バカガキが考えそうな事だなw
俺の原点はこんなもんだ

961:名無し専門学校
08/01/11 03:25:36
放射線技師になって得したことってあります?

962:名無し専門学校
08/01/11 04:39:29
就職難が止まらない?

963:名無し専門学校
08/01/11 05:05:04
>>960うるせーよwバカw




と思いつつ
面接の志望動機ネタとしてパクらせてもらうwww

964:名無し専門学校
08/01/11 17:43:10
>>962
今後も放射線技師の就職難が止まることはないと思うのは俺だけか?

965:名無し専門学校
08/01/11 18:45:11
じゃ次スレは

【就職難】診療放射線技師 受験生&学生part2【大学編入】

かなw

966:名無し専門学校
08/01/11 19:56:00
>>962
ボクシング内藤のテーマ曲
ロマンチックが止まらない
を思い出しちまったw


就職難は止まらないどころかますます加速しそうな希ガス…
女はまだしも特に男はな。

967:名無し専門学校
08/01/12 16:47:03
ブラックと具体的にどれぐらい条件が違うのですか?

968:名無し専門学校
08/01/12 18:41:59
ブラックも初任給はさほど変わらないだろうが
伸びがない。あとはいまだにS/Fだったりやってられん

969:名無し専門学校
08/01/13 16:00:13
某専門卒の者です。
放射線技師になった理由は楽そうだからかな。
今は某大学病院で勤務しています。

就職はいくらでもある。
とりあえず自分の頑張り次第。

970:↑
08/01/13 17:43:37
釣り

971:名無し専門学校
08/01/13 17:53:20
たしかに専門でもほんの一握りの成績優秀or成績上位の女子なら大学病院も狙えて就職はいくらでもある

だだそれ以外のものは贅沢は言えんのが現状


972:名無し専門学校
08/01/13 18:22:38
私、某専門卒のものです。
この道選んで少し後悔してます。。

放射線技師を目指した理由は、
医療系の仕事がしたかったこと、
物理が好きだったこと、
高校の先生に勧められたことかな。

今も職につけずやむを得ず就活中です。。
技師の人員はブラック以外はどの施設でも有り余ってるのが正直な現況です。

就職は凄く厳しいですよ。

973:へたれ1号
08/01/13 18:51:56
そういえば以前クリニックから内定いただいたけど
面接の時に「撮影技術は僕(医院長)が指導しますが非常に厳しくします。うちで勤める場合は相当な忍耐が必要となります。覚悟しておきなさい。」
と言われたのを思い出して恐ろしくなったので内定を辞退してしまったよ(((゜д゜;)))

就職は少ないけど全く無くはないと思う。ただし贅沢一切言わず選ばなければの話だけどね。

974:969
08/01/13 18:54:43
釣りでも何でもなく事実です。
ただ僕が行ってた学校のクラスの3分の2は就職できなかったけどね。

その3分の2の人は勉強せずに怠けていた。
とりあえず普通に並み程度の勉強していたら,中堅以上の病院に就職できるよ。

975:名無し専門学校
08/01/13 19:22:49
その専門学校の偏差値と倍率を教えて下さいな

976:名無し専門学校
08/01/13 19:37:41
>>969大学病院受けたけど2名募集のところ30人近くの応募者が殺到したよ
大学病院いくヤツに就職はいくらでもあるって言われてもねぇ…(´・ω・`)

977:969
08/01/13 19:54:19
偏差値は普通以下で,倍率は1.5倍とかだったかな?
とりあえずその学校は技師学校の中でも偏差値低い方だと思うよ.

就職先は2名募集のところに20名くらいだった.

勉強しない限りは就職できないよね,やっぱり・・・

978:名無し専門学校
08/01/13 22:50:58
本州の技師学校はレベル高いところあまりないですよね?

979:名無し専門学校
08/01/14 20:24:59
うちの専門、競争倍率4~5倍くらいで国試の合格率9割強だけど卒業式の時点で半数以上が就職決まらない感じだったかな

女の子は全員決まってたけど男の人は結構できる成績上位の人でも就職決まらないで苦戦してる人が何人もいました。


980:名無し専門学校
08/01/14 21:55:30
>>979
どこらへんの学校?やっぱ専門学校でも倍率高いの?定員割れは無いのですか?

981:名無し専門学校
08/01/14 22:13:36
定員割れはないでしょう。その地域によってほうぎの
人数とか少ないところもあるし、地域によっても就職の
決まり具合は全然違うのでは?

982:名無し専門学校
08/01/14 23:51:36
専門学校で倍率を明かして無いところは実は倍率が高いってこと?

983:名無し専門学校
08/01/15 01:11:13
倍率が高い、は学校としてはいいことだから公表するんじゃない。
俺の専門は倍率一倍w。

984:名無し専門学校
08/01/15 01:37:50
宮廷でよかった・・・w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch