08/04/03 22:49:24
>>147
そら怒られてもクビにされても
仕方ない事してる。
151:FROM名無しさan
08/04/03 22:54:09
>>148
だよね、でも早く伝えないとって思ったんだ・・・
>>149
言えなかった・・優先順位を自分の中で決めてしまってた。
>>150
勤務予定の一時間前に断りの電話だもんな・・・混乱してきた・・・
152:FROM名無しさan
08/04/03 22:56:16
>>151
まぁあとちょっと悩めば結果出るから、
その後は気持ち切り替えて明日の事考えれ
153:FROM名無しさan
08/04/03 23:03:14
>>151
グダグダとうざい奴だな、判断力が著しく欠如してるからだろ。就職も失敗だなバカ過ぎるからな。
154:FROM名無しさan
08/04/04 18:55:36
普段眼鏡してるのに履歴書用の写真を眼鏡外してで撮ってしまったんだけど…
駄目なのかなー
155:FROM名無しさan
08/04/04 19:16:07
今の仕事今週いっぱいで辞めたいんだけど辞めますって言うのマズイかな?
156:FROM名無しさan
08/04/04 19:23:42
>>155
最悪。
空きが出ないようにシフト組むのって大変なのに何ふざけたことを…
マナーとしては1ヶ月以上前。法律だと2週間だったかな
157:FROM名無しさan
08/04/04 19:24:48
国民保険に関する質問はこのすれでOKですか?
158:FROM名無しさan
08/04/04 19:26:14
>>155
じゃあ勝手にばっくれろ
159:FROM名無しさan
08/04/04 19:49:08
>>157
保険・税金専用スレがあります。こちらへどうぞ。
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その11
スレリンク(part板)l50
160:FROM名無しさan
08/04/04 19:52:11
>>154
アルバイトだし問題ない
かけてるときと顔がよほど違うのであれば撮りなおしたほうがいい
161:FROM名無しさan
08/04/04 22:17:45
家事手伝いのバイトしたことある人いる?
162:FROM名無しさan
08/04/05 00:06:53
高確率で廃棄食材もらえるとこ教えてください
163:FROM名無しさan
08/04/05 00:11:29
2ちゃんに書き込むと規制がかかって結局廃棄はもらえなくなるので無理。
164:FROM名無しさan
08/04/05 00:19:41
いやいや
165:FROM名無しさan
08/04/05 00:33:29
??
166:FROM名無しさan
08/04/05 00:34:15
>>162
自宅警備 高確率で冷蔵庫の余りモノゲットできるぞ!
167:FROM名無しさan
08/04/05 00:36:42
東スポの求人スレはどこ?
168:FROM名無しさan
08/04/05 00:57:53
スナックってどんな仕事ですか?
キャバクラとか、色々ありますがどこまででどんな仕事ですか?
169:FROM名無しさan
08/04/05 01:01:33
>>162
ファミレスもコンビ二も結構もらえません
ミスドやパン屋やパンの仕分けなんかはもらえるかもな
コンビニの廃棄はよくぱくってたが
170:FROM名無しさan
08/04/05 01:32:21
>>168
専用スレ行け
171:FROM名無しさan
08/04/05 06:22:16
研修期間中に辞めることは可能?
172:FROM名無しさan
08/04/05 06:32:49
>>171
可能
173:FROM名無しさan
08/04/05 07:12:26
>>172s
ありがとう
174:FROM名無しさan
08/04/05 09:07:54
約半年無職の期間があるんだけど、もしそれについて聞かれたら
母親が倒れて介護してたって正直に言っても大丈夫かな?
175:FROM名無しさan
08/04/05 09:13:00
>>174
正直に言うしかないだろ。
そういうのは嘘だと思われる可能性が高いけど。
176:FROM名無しさan
08/04/05 09:14:22
母親の状態によるなー。
またすぐ倒れて要介護状態になったら辞められる?と思われたら
採用確率下がるよね。
177:174
08/04/05 10:05:38
>>175、>>176 ありがとうございます。
とりあえず正直に言ってみる。それで落ちたら次探してみるよ。
大分回復して介護無くても大丈夫そうだから復職しようと
思ってたんだけど…それも伝えてみようかな。ホント助かった、ありがとう。
178:FROM名無しさan
08/04/05 11:17:40
突然解雇を言い渡されました。
多分理由は給料日を過ぎても店長から給料を支払われなくてゴ
タゴタになったのが原因かと思われます。契約書には1ヶ月前
に解雇通告をする的なことが書かれていたのにこれはどうすれ
ばいいですか?辞めたくないです。
179:FROM名無しさan
08/04/05 11:45:47
>>178
「給料支払われなくてもゴタゴタ言わないので働かせてください」って言えばいいよ。
180:FROM名無しさan
08/04/05 11:48:04
>>178
そこまでこじれていると、労働相談窓口で相談したら?
突然の解雇だと1か月分解雇予告手当てとして、給料払ってもらってください。
その間に違う仕事みつけてください。
後、給与の遅配不払いの会社はロクなことないから、早く辞めた方がいい。
181:FROM名無しさan
08/04/05 12:58:00
>>162
デパ地下 閉店後いろんな店からもらえるぞ
182:FROM名無しさan
08/04/05 15:42:16
飲食店なのだが、ちと質問。
なんか、働き始めて1日目から「この職場はヤバイ」とおもって、労働時間をメモしてあったのな。
んで、もらった給与が異様に少なくて明細見たら、労働時間が実際に働いた半分になってた。
正確な労働時間と深夜割増の分を自分で計算して説明を求めるように言ったら、
・労働時間は30分刻み>それは問題あると反論したら、「飲食店は別の法律だ」とか言ってる。
・ラストまで仕事してると、閉店後の片づけが多いのだが、「お前の仕事が遅いのが原因だから残業はつかない」と。
(他の人より仕事にかかる時間が遅いのは事実だけど、他の人みたいに焦げた鍋を水流しただけで済ませたりしてないから遅くて当然)
・1勤務ごとに30分の休憩時間が引かれるらしい。休憩は6時間以上のときだと思ってたけど「飲食店は別の法律で2時間以(ry」
以上の3点について、問題あると思うんだけど、どうなんだろ。
衛生面とか色々やばい職場なので、2週間しないで退職願いだして、規定通り退職願から1ヶ月働いて、もうすぐ辞めれそうな感じ。
迂闊だったのが、面接時とか何にも雇用契約とかもしてくれない杜撰なところに働いてしまったことか…
雇用契約書とか書面でかわしてないから、やっぱきついのかな…
183:FROM名無しさan
08/04/05 15:45:39
>>182
お前が難癖つけてるだけにしか見えないんだけど。
184:FROM名無しさan
08/04/05 15:51:52
>>182
一つ目
30分刻みって何か問題あるか?
確かに労基法では1分刻みにするようになってるけど
30分未満は切り捨てOKにもなってるから実質30分刻みだぞ。
二つ目
郷に入れば郷に従え。
毎回勝手にクソ丁寧に片付けされてその分の時給を求められてもそりゃ店は困る。
他の人のように水流しただけでOKならお前もそうすればいい。
三つ目
労基法で決められてる休憩は「これだけ働いたら必ずこれだけ休憩させろ」というもの。
逆に言えば「それ以外は休憩してはいけない」ということではない。
こんなDQNを雇ってしまった店が気の毒だよ。
185:FROM名無しさan
08/04/05 16:00:41
退職願い出してくれて今頃店の人もホッとしてるだろうな。
あともう少しの辛抱だってw
186:FROM名無しさan
08/04/05 20:18:24
別の店がこいつを背負い込むことになって被害に遭うけどな・・・
187:FROM名無しさan
08/04/05 20:26:25
>>182
それだけで給料半分って短時間しか入ってないんだろ?
それなのに店のやり方に従わず時間引き延ばしてその分の給料払えってお前アホか
そんなに気に入らないんなら辞めればいいだけの話
世間知らずにも程があるな
世の中の飲食店なんて働いたらその店のもの食えなくなるようなところばかりだ
188:FROM名無しさan
08/04/05 23:48:12
age
189:FROM名無しさan
08/04/06 00:58:37
学生時代はラグビー、今は週3でジムで鍛えてる
ガチホモす。最近まで仕事は
ザーメンティッシュを
ゲットする為に風俗店で 働いてました。今は彼氏が欲しいので、業種は何がいいすか?
190:FROM名無しさan
08/04/06 01:11:40
ゲイバー
191:FROM名無しさan
08/04/06 02:20:10
質問と言うか愚痴だけど、アイデムのサイトが変わって検索の仕方が面倒くさくなった。
何でやりかたを変えるんだっつーの。
192:FROM名無しさan
08/04/06 03:24:31
いるよねこういう荒らし。
193:FROM名無しさan
08/04/06 05:24:14
自分から応募しておいて、採用しますと言われて
気が変わって断るのってアリ?失礼じゃないかな?
194:FROM名無しさan
08/04/06 05:39:52
失礼に決まってんだろ。
195:FROM名無しさan
08/04/06 05:59:37
上司と退職相談した。
班長『来週仕事来るのか?来ないのか?』
自分『退職届け二週間前なので、、、。』
班長『じゃあ最終稼動日金曜日で退職日二週間後にして仕事来なきゃいいじゃん』
これって、あり?
まあ仕事行ってもこの状態では修復不可能なので辞めるしかないけど。
196:FROM名無しさan
08/04/06 07:01:11
仕事の事ですが。
聞くの面倒だから自分の判断でやってしまう場合多いです。
聞いてるヒマもない現場です。
いい方法ありますか?
197:FROM名無しさan
08/04/06 07:01:17
>>195
.何が聞きたいのか全然わからん
198:FROM名無しさan
08/04/06 07:06:27
>>197
要するに。
最終出勤日を金曜日で退職日を二週間後にして、それまでは欠勤扱い。そう言う辞め方ありかなしか。
199:FROM名無しさan
08/04/06 07:16:33
キミ2週間の意味確実に間違って使ってるな。
200:FROM名無しさan
08/04/06 08:14:37
>>193
失礼だよ。私、やられた。「来てくれると助かる~」って言われてたのに初出勤日の連絡こないから、こっちから連絡したらば「申し訳ないんだけど…」って。
明らかに嘘っぽい理由つけられて採用取り消し。いい加減な会社だ、と自分を納得させたけど。
201:FROM名無しさan
08/04/06 08:15:52
>>200
よく読め
202:FROM名無しさan
08/04/06 08:25:13
>>200
アホですか?
203:FROM名無しさan
08/04/06 08:29:55
>>193 >>200
お互い様ってことだね。今の時代、何でもあり。
204:FROM名無しさan
08/04/06 09:28:03
>>192 は?どこが荒らしなの?あんたに迷惑かけたか?
205:FROM名無しさan
08/04/06 09:40:32
誰??
206:FROM名無しさan
08/04/06 09:42:28
平然とスレチな長文駄文で荒らすという荒技
207:FROM名無しさan
08/04/06 10:05:35
>>206 どこに書けばいいか分からなかった。以後気をつける。
208:182
08/04/06 13:32:50
>>183,184
そんなもんなのか・・・
>>185
何故かその割には続けてくれと言われ続けてる…
社交辞令?
>>186
今まではエンジニアやってたけど、思いつきで交通費かからない近所のその店をいれてみたんだお。
>>187
2時間働いて、1時間の空白の後に2時間のシフト、また1時間の空白の後に2時間のシフト。
3度目の出勤がラストまでだからサビ残の時間も別にかかる。
そんなめちゃくちゃ細切れなシフトが午後に入ってるのよ。
2時間の出勤から30分の休憩がついて30分引かれて1時間半の給料。
出勤しても、「今空いてるから帰って」と言われることもある。
だから、8時間以上他の仕事もできずに縛られる割には、5時間半しか給料つかないわけ。
世間知らずの件は、そのバイト先で「どこの飲食店もそうだ」と言われるが、そんなもんなのか。
209:FROM名無しさan
08/04/06 13:58:51
こりゃウザいわ('A`)
210:FROM名無しさan
08/04/06 14:16:16
さっき派遣会社から電話があって、(サンレディース)
明日初仕事することになりました!
でも持ち物は、「お昼ご飯・軍手・カッター・ボールペン」としか言われなかったんですけど、
他に必要な物ありませんでしたっけ?
会員カードと、何か登録したときに書いた小さい紙も持って行かなきゃいけないんでしょうか?
でもその小さい紙は貰ってないのかなくしたのか、
無いんですよ…。
あの紙がないとやばいですか??
よくわかんないので助けてくださいお願いします!
211:210
08/04/06 15:26:33
自己解決しました。
212:FROM名無しさan
08/04/06 16:01:57
>>208
> 労働時間が実際に働いた半分になってた
って>>182で言ってるよな
サビ残は置いとくとしても拘束時間が8時間で実際に5時間半の給料もらってるのに
実働は11時間のはずだっていっても計算合わんだろ
> 今まではエンジニアやってたけど
こんな簡単な計算も出来ないエンジニアw
213:FROM名無しさan
08/04/06 16:03:40
バイト未経験でもやりやすくて、かつ、見つけやすいバイトって何ですか?
214:FROM名無しさan
08/04/06 16:27:28
>>213
自分の親の職場
215:FROM名無しさan
08/04/06 17:01:33
| ̄ ̄|―――
|事務| 調理場 |
|所 | 丸見え |←ここから入る
|__|―――
| レジ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日初バイトなのですが
店舗というか、屋台みたいな感じ(屋根は無いけど)なところはいきなりそのまま中に入っても大丈夫でしょうか?
レジのあたりで挨拶して、どうしたら良いか聞いた方が良いでしょうか…?
216:FROM名無しさan
08/04/06 17:03:17
サークルやってて金欲しくてバイト始めたからサークルとバイト重なったとき
サークル優先させたいんだけど言っていいのかな?やっぱ授業とか言っといた
方がいいかな?
217:FROM名無しさan
08/04/06 17:05:18
>>216
迷惑極まりない
218:FROM名無しさan
08/04/06 17:05:25
>>215
まだ、部外者に近いんだからレジで聞きなよ。
>>216
はっきり言えば、そんなヤツはクビだ。
219:FROM名無しさan
08/04/06 17:13:08
>>216
お前みたいな奴は遅刻や無断欠勤多そうだからなに言っても信用されないよ
220:FROM名無しさan
08/04/06 17:18:09
>>218
ありがとうございます
助かりました^^
221:FROM名無しさan
08/04/06 20:02:26
>>216
他人に聞く事か?
222:182
08/04/06 22:48:10
>>212
>出勤しても、「今空いてるから帰って」と言われることもある。
良く嫁
223:FROM名無しさan
08/04/06 22:49:04
>>182
三行で頼む
224:FROM名無しさan
08/04/07 00:04:38
>>223
3行でまとめ
今の職場気に入らない。
俺は悪くないはずだ。
賛同が得られるまで長文レス続けるぜ!
225:FROM名無しさan
08/04/07 00:07:10
>>224
お前は悪くない
お前を産んだ親が悪い
226:FROM名無しさan
08/04/07 00:12:38
もうおとなしくエンジニアかニートやってろよ面倒くせえ
227:FROM名無しさan
08/04/07 01:01:40
始めて一週間のバイトをやめたいと思ってます。
普通なら1ヶ月くらい前から言わなきゃいけないのかもしれませんが
もう次のバイト(あさって)に行きたくありません・・
電話でやめたいと言うだけではやめさせてもらえないのでしょうか?
店に行って何か話したり書いたりしなきゃいけないこととかあるんでしょうか?
228:FROM名無しさan
08/04/07 01:04:03
>>227
会社による。
229:FROM名無しさan
08/04/07 01:06:33
>>228
会社というか・・飲食店です。店舗はふたつ。
230:FROM名無しさan
08/04/07 01:18:53
>>229
職場による。
231:FROM名無しさan
08/04/07 01:27:47
てことは法律に違反するわけじゃないんですか?
232:FROM名無しさan
08/04/07 01:41:30
どんな法律にひっかかると思ったの?
233:FROM名無しさan
08/04/07 03:50:18
たい焼き屋の店長だけど何か質問ある?
スレリンク(part板)
234:FROM名無しさan
08/04/07 04:23:53
>>216ですがもう少し心を入れ替えて働くことにします。
なんか言ってくれた皆さんありがとうノシ調子のってました
235:FROM名無しさan
08/04/07 09:19:46
面接の時きれい目の服装がいいらしいけど
具体的にはどんな服装ですか?
236:FROM名無しさan
08/04/07 09:32:42
テンプレぐらい読め
237:FROM名無しさan
08/04/07 09:35:11
>>235
全裸でおK!
238:FROM名無しさan
08/04/07 09:55:37
きれい目の普段着の意味がわかりません
239:FROM名無しさan
08/04/07 10:40:13
>>238
常識の勉強を小学校からやり直せ
240:FROM名無しさan
08/04/07 10:49:05
意味が分からないのはさすがに頭がやられてるな。
241:FROM名無しさan
08/04/07 12:00:27
今日16時から面接の予定だったんだけど身内の不幸で行けなくなった
これは事情話して後日にしてもらえるかな?
242:FROM名無しさan
08/04/07 12:04:02
2交替の製造業で正社員で働いてます。
残業ほぼなしなので昼勤の週は夜にバイトでもしようかと思ってるんですが、
シフト制って書いてるところでも隔週じゃなきゃ入れないなんていうのは嫌がられるんでしょうか。
同じような感じでバイトしてる人がいたら、参考にどこでバイトしているのか教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
243:FROM名無しさan
08/04/07 12:09:30
>>241
ダメってこともある。まぁ、早く電話しなさい。
>>242
シフト希望制ってところなら、たいてい大丈夫だよ。どんどんいきなよ。
244:FROM名無しさan
08/04/07 12:29:57
コンビニの面接受けるために履歴書書いてるんですけど、資格・免許の場所に原付免許書いたほうがいいかな?
ちなみに通勤手段は原付で、車の免許持ってない。
245:FROM名無しさan
08/04/07 12:32:36
>>242 本業と同額のバイトがありません
246:FROM名無しさan
08/04/07 12:34:16
>>235
スーツ中心の職場ならスーツ。そうでないなら、ワイシャツとチノパンで大丈夫。
247:FROM名無しさan
08/04/07 12:51:21
>>244
空欄よりもましだから、かいておけ。
248:FROM名無しさan
08/04/07 12:57:41
22時から深夜2時か3時までのバイトってどんなのがありますか?
249:FROM名無しさan
08/04/07 13:39:25
>>241
は?お前も一緒に氏ね!バカ!知恵遅れ!ダニ!
250:FROM名無しさan
08/04/07 14:32:08
昔からやっていた不定期のイベントのバイトと今のコンビニのバイトが重なってしまったんですが
コンビニのバイトを休むとき正直に言ったらまずいんでしょうか?
251:FROM名無しさan
08/04/07 14:40:28
>>250
あー、そっちのがうちより大事なんだ・・・じゃあ、そっちやれよ。やめていいよ。
って、コンビニの人が思うんじゃないかな。
252:250
08/04/07 15:42:11
>>251
やっぱりそうですか・・・
253:FROM名無しさan
08/04/07 16:39:54
質問させてください。
4月2日に面接を受けに行って、2日後に連絡をすると言われました。
ですが連絡は来ず、てっきり落ちたものだと思い、新たなバイト先候補へ連絡をして水曜日にまた面接があります。
しかし先程、一番初めに受けたバイト先から働いてほしいとの連絡がありました。
私もそこで働きたいと思っているのですが、水曜日の面接がorz
この場合、どのようにして連絡を入れれば良いのでしょうか??
254:FROM名無しさan
08/04/07 16:41:35
改行ウザい
255:FROM名無しさan
08/04/07 17:01:57
>>253
新しいバイト先には、「すいません。今回は辞退させてください」と電話すればいい。
256:FROM名無しさan
08/04/07 17:02:55
>>255
×新しいバイト先
○水曜面接のところ
257:FROM名無しさan
08/04/07 17:08:59
すいません。急遽履歴書が必要になったんですが、
インターネットでダウンロードしてプリントアウトしたぺらぺらの紙でも
大丈夫なんでしょうか?
258:FROM名無しさan
08/04/07 17:12:46
大丈夫
259:FROM名無しさan
08/04/07 17:13:41
>>258
ありがとうございます。
260:227
08/04/07 17:29:55
遅れてしまいました。
>>232
分からないですが、いきなり辞めるというのは通用しないのかなと思って。
261:FROM名無しさan
08/04/07 17:41:30
今まで働いた飲食店、よく行くコンビニなど全て女性のバイトかおじさんおばさんが
多いんですが若い男の人がたくさんいるのってどんなバイトですか?
262:FROM名無しさan
08/04/07 17:42:36
期間工募集してるけど書類選考なんだってさ。
何故こう言うやり方なんでしょうか?
メリットって、あるの?
普通、電話連絡後履歴書持参か面接会って話しだけど。
263:FROM名無しさan
08/04/07 18:03:22
複数のサイトに同店の募集があったのですが時給や勤務時間が若干異なっているのはなぜでしょうか?
264:FROM名無しさan
08/04/07 18:08:46
規制で立てられなかった。
どなたか19回目を立ててくれませんか?
これから面接に行く人集合!面接18回目【面接怖い】
スレリンク(part板)
265:FROM名無しさan
08/04/07 18:11:44
>>261
引越し屋
>>263
その土地土地で最低賃金も違うだろうし、遅番の人が足りない店舗や逆に朝番の人
が欲しい店舗もあるから、多少は条件違うだろうよ。
266:FROM名無しさan
08/04/07 18:11:58
飲食店で在庫合わないから一人2300円出せって言われたんだけどこれってどこの店でも普通なのか?
どっかで違法とか見た気がするんだが詳しい人いないかね
267:265
08/04/07 18:12:32
>>263分のコメント取消し
268:FROM名無しさan
08/04/07 18:15:48
19歳学生です。売り専で
働こうかと思ってるんですが、何かアドバイスありますか?性体験は女経験三人です。男経験はありません
269:FROM名無しさan
08/04/07 18:43:30
>>262
お前みたいな使えない馬鹿を振るい落とすためだよ
270:FROM名無しさan
08/04/07 18:45:47
>>266
そんな店止めたほうがいい
ぎすぎすするの目に見えてる
271:FROM名無しさan
08/04/07 18:53:19
>>266
ふざんけんな!労働基準監督署にチクルぞと言ってやれ
272:FROM名無しさan
08/04/07 18:54:37
>>263
情報の更新日が違うとかは?
273:FROM名無しさan
08/04/07 18:58:01
>>263
単に間違いか更新遅れ
274:FROM名無しさan
08/04/07 19:01:38
>>261
オタク系ショップ
275:FROM名無しさan
08/04/07 19:02:37
いやけっこうあるだろ
時給だったり日給だったりするやつだろ??
両方計算して給料同じだからオレも不思議に思ってた。
276:FROM名無しさan
08/04/07 19:55:02
バイト代を直接貰うことってできる?
277:FROM名無しさan
08/04/07 20:06:50
>>276
ふつう、バイト先から直接もらうだろ?JK
278:FROM名無しさan
08/04/07 20:20:00
夜間の工場で時給1500円はお得??
279:FROM名無しさan
08/04/07 20:32:46
>>277
銀行振り込みを知らないのか?MU(明治生)TN(低脳)
280:FROM名無しさan
08/04/07 20:36:47
>>278
22:00~5:00はさらに時給が1.25倍になる
281:FROM名無しさan
08/04/07 20:46:07
>>277>>279ありがとう
直接もらえるならよかった
282:FROM名無しさan
08/04/07 20:54:42
>>280
相場からすると夜勤割増込みで1500円だと思うぞ
283:FROM名無しさan
08/04/08 01:31:56
深夜の清掃のバイトなんだけど、
学生不可なんだよね。
嘘ついて働くのはまずいかな?
284:FROM名無しさan
08/04/08 01:38:04
男性の場合→間違えると馬鹿にされる。
女性の場合→間違えても馬鹿にされない。
女性はバイトでも許されるんだよね。
285:FROM名無しさan
08/04/08 02:15:23
質問というか相談ですみません。
飲食店でバイト中の高2女子ですが先日学校で海外研修があってバイトを休ませていただいていました。 帰国して挨拶しにいったんですけど、店がめちゃめちゃ混んでて「帰国したので報告に来ました。」とだけ言って帰ってきてしまいました。
それからというもの一週間くらいバイト先には顔を出していません。
言い訳だとわかってるんですが、どうすればいいのかわかりません。
でもやる気はあります。
誰か私にアドバイスを下さい。
286:FROM名無しさan
08/04/08 09:22:23
給与が15日〆で5日払いのところで15日以降から働き出した場合、給与は翌々月の5日に支払われるんでしょうか?
287:FROM名無しさan
08/04/08 10:40:17
>>283
ばれたら、即解雇。
>>284
そんなもんだ。
>>285
意味不明なんだが、海外研修の間お店にはちゃんと「その間は勤務出られません」って伝えて
了解もらっていれば、問題ないだろ?
その後、お店の勤務に自分が入ってなければ、一週間でも二週間でも出勤しなくてOKなわけで
、帰国後自分の勤務予定があったのにばっくれていたなら、再度そこで勤めるのは難しいだろうね。
>>286
そういうこと。
288:FROM名無しさan
08/04/08 10:52:10
先週の土曜日に履歴書を郵送したんですけど、まだ連絡がありません・・・
土曜から数えたらもう3日目なんですけど、
3~4日くらい向こうからの返事がこないのってよくあることなんでしょうか?
289:匿名イナバ
08/04/08 11:02:43
先方の都合もあるだろうから1週間ほど待って、それでも音沙汰がないなら諦める。気になるならTELするとか…。
290:FROM名無しさan
08/04/08 11:02:48
サミットスレって作られないのか?
291:FROM名無しさan
08/04/08 12:16:48
親に秘密でバイトできる?
292:FROM名無しさan
08/04/08 12:30:14
>>290
必要なら、自分で立てろ!
>>291
できる。
293:FROM名無しさan
08/04/08 12:35:07
で?
294:FROM名無しさan
08/04/08 13:27:34
>>291
出来るけど成人じゃない場合親の署名が要る
前に内緒でバイトして客がいるのに怒鳴り込んできた親が居るから
ばれたら困るんならするな。こっちが迷惑だ。
295:FROM名無しさan
08/04/08 13:47:53
>>294
お子ちゃまは、ママのお許しがなければダメでちゅよ~。ww
296:FROM名無しさan
08/04/08 13:50:41
>>288
土曜に出したって…普通土日祝祭日は窓口空いてないんじゃないのか??
まさかポストに投函したなんてことは無いよな?ちゃんと重さも図ってもらって窓口で出したんだよな?
窓口あいてるところもあるが発送はその日にしてるかは分からんし、土曜日なら月曜発送とかかもしれない
もし月曜あたりについてたとしても担当者不在の可能性もあるし選考だってあるんだろ?
3日で文句言うとか頭悪いとしか思えないんだが
297:FROM名無しさan
08/04/08 14:06:50
>>296
アホ!土日だってポストの集配作業はするわ。
298:FROM名無しさan
08/04/08 14:14:03
>>296
うるせえよ基地外
299:FROM名無しさan
08/04/08 14:16:30
>>298
どうせ不採用だから心配するなよwww
300:FROM名無しさan
08/04/08 14:20:10
>>296
本社って言うんだっけ?
そこはは土日もやってるはず
301:FROM名無しさan
08/04/08 14:31:20
俺の所田舎だからか平日のみなんだ。すまん。
土日に開いてるなんて羨ましい。
でも普通履歴書なんかは結構重いからポスト投函せずに量って料金確認するもんだと思うんだが…
302:FROM名無しさan
08/04/08 15:02:48
A4・B5の封筒で送るんなら確かに定形外だが、バイト用なら三つ折りで入るタイプの封筒使うだろ。
303:FROM名無しさan
08/04/08 15:12:42
なぁ、予備校生って学生ではないよな?
なんて言えばいいんだ…。いまだに躊躇して
フリーターって言ってしまう。
304:FROM名無しさan
08/04/08 15:17:51
>>303
浪人
305:FROM名無しさan
08/04/08 15:23:43
>>301
だから土日で窓口が閉まっていても、集配作業はしてるって言ってんだよ。どれだけ田舎者だよ。
田舎者の視点で書き込みするなよ。田舎者で無知か?氏ね!
306:FROM名無しさan
08/04/08 15:25:37
>>303
予備校生って言えばいいジャマイカ
307:FROM名無しさan
08/04/08 15:31:37
いや年が年だし。どっち言ったとしても
印象はマイナスになるんだが、基本的に負い目を感じてしまう…
308:FROM名無しさan
08/04/08 15:46:45
>>307
浪人って世間的にはフリーターだろ
309:FROM名無しさan
08/04/08 15:58:45
事務アシスタントのバイトの面接をするんだがスーツの方がいいのかな
スーツ持ってないからどうしよう…
310:FROM名無しさan
08/04/08 16:02:24
>>309
そのスーツを買うために、他のバイトを探す
311:FROM名無しさan
08/04/08 16:21:46
シダックスでバイトしてる方いたら髪型やピアスやカラコンの決まりについて詳しく教えてください
312:FROM名無しさan
08/04/08 16:27:45
>>311
専用スレでどうぞ
【売上よりも】SHIDAXでバイトpart24【育毛大事】
スレリンク(part板)
313:FROM名無しさan
08/04/08 16:34:44
>>311
シダックスは結構その辺厳しいよ。
ピアスやカラコンは駄目。
茶髪はあまり分からない茶髪というか
ちょっと厳しめの高校で注意されない程度なら大丈夫。
314:FROM名無しさan
08/04/08 16:38:37
>>312>>313
ありがとう。
315:FROM名無しさan
08/04/08 17:11:37
バイトの面接って掛け持ちで受けてもいいですか?
316:FROM名無しさan
08/04/08 17:12:00
いいよ~b
317:FROM名無しさan
08/04/08 18:22:31
辞めるときに「ここよりも条件のいい所で働くことになりました」
って言ってもいいのでしょうか?
318:FROM名無しさan
08/04/08 18:39:49
帰った後で「何あの人( ゚Д゚)ポカーン」ってされたいなら言ってもいいよ。
319:FROM名無しさan
08/04/08 21:40:06
今月から週3日の販売職のパートを始めたのですが、職場の方針に悩んでます。
専門知識がいる商品販売なんですが、入社初日に知識はなかったものの、
たまたま上手く高額品を売りました。面接で販売職経験ありとは話しはしたけれど、その初日のせいなのか、
「言わなくてもわかるだろ」的になって来て、勤務して一週間なのに
ひとりで開店前作業・閉店作業をしろ、と店長にいわれました。
一人の先輩パートは、シフトが一緒の時、教えくれたのですが、
覚えることが細かく多くて、まだ一人では出来ないので
(先輩曰わく、一年くらいしないと一人立ち出来ない内容だとか)
「覚える努力は一生懸命するけど、一人だけで仕事はまだ出来ない、もう少し猶予が欲しい)」
旨の話しをしたら、物凄くムッとされ「人手不足だから開店・閉店作業を二人でしたくない。
じゃあ17日までに覚えて。覚えられなかったらその時また言って」といわれ、
退社するまで、店長は必要最低限以外の口を聞かなくなりました。
自分が飲み込みが悪いんだろうけど、出来ない仕事を任されてトラブったら
嫌だし、正直続けるべきか・・・なにかアドバイスお願いします
320:FROM名無しさan
08/04/08 21:44:23
>>319
人手不足だから、新人に丸投げする会社は、失態もバイトに丸投げするよ。
すみやかに、やめさせてもらいなさい。
321:FROM名無しさan
08/04/08 21:54:19
営業のバイトってスーツがいるんですか?
322:FROM名無しさan
08/04/08 21:55:48
>>321
スーツ着てない職場なら、不要
323:FROM名無しさan
08/04/08 23:33:39
バイト行く日って自分で決められるんですか?
決められるとしたら木金土みたいに連続で働いたほうがいいんですか?それとも火木土みたいに空けて働いてもいいんですか?
意味不明ですみませんm(__)m
だれか教えてください
324:☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆
08/04/08 23:35:35
中国は今までにチベット人130万以上人レイプ拷問虐殺された
東トルキスタン人を合わせると300万人以上レイプ拷問虐殺された
中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)
(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)
↑
仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね
若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
URLリンク(www.faluninfo.jp)
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
URLリンク(photo.minghui.org)
325:FROM名無しさan
08/04/08 23:48:26
いい募集があるんだけど、自分が3日前に辞めた店と同じ会社がやってる。
すぐ辞めたやつって名前でバレるかな
326:FROM名無しさan
08/04/08 23:50:36
>>323
希望は、聞くけどそれはあくまでも希望。
担当者が、希望聞いて、それから勤務決めるから、働きたい日に働けないこともある。
求人で土日できる方歓迎のところなら、土日出ますといえば出れる確率は高い。
327:FROM名無しさan
08/04/08 23:51:07
>>325
うん。
328:FROM名無しさan
08/04/08 23:52:18
>>327
やっぱバレるの?やめとこう。ありがとう
329:FROM名無しさan
08/04/08 23:58:15
履歴書に志望動機欄がないのですが、面接で志望動機聞かれますよね・・・?
工場の仕事なんですが、「家から近かったのと、工場内でのお仕事に興味がありました」
って答えで大丈夫かな?どんなところに興味が~とか聞かれるかな・・・
それとバイト面接初めてで上手く話せるかすごく不安だし、
まともに受け答えする自信がなくてすごく怖くて心配で夜眠れないんだけども、
つっかえて「・・・」になってもまたゆっくり話し出せば大丈夫でしょうか?
330:FROM名無しさan
08/04/09 00:51:32
大丈夫だよ(・∀・)
『社会勉強になると思った』とか適当に言っとけばおけ
もし聞かれたときようにマニュアル作っとけば?
つまっても落ち着いて(・∀・)
たかがつまったくらいでおとしやしないよ♪
早く寝なさいよ
がんばれ
331:FROM名無しさan
08/04/09 01:02:56
>>326
わかりました!
答えてくれてありがとうございましたm(__)m
332:FROM名無しさan
08/04/09 01:24:25
他のスレにも書いたんだけど…
4月から入ったバイト先で自己紹介したんだけど、一人、自己紹介をしたかどうか忘れてしまった人がいたんだよ。
で、「自分、自己紹介しましたっけ?」って聞いたらまだですって言われて、自己紹介したんだけど。
後から店長に、あの言い方は駄目って言われて
再度全員に自己紹介し直さないといけなくなったんだ。
やっぱり↑の言い方はまずかったの?
333:FROM名無しさan
08/04/09 03:03:13
>>332
えっ?分からないのか?
334:FROM名無しさan
08/04/09 04:53:05
覚えることが少ないバイトってどんなものがありますか
自分は物覚えが悪いほうなので今の事務・接客・雑務バイトは合わないようです
335:FROM名無しさan
08/04/09 05:26:53
今度初めてバイトをしようと思ってます。
候補は
そば・ラーメン屋
ケーキ屋
の二つのみです。
今茶髪で、募集要項に頭髪については何も言及されてなかったんだけど面接となるとどんなもんなんでしょうか…?
336:FROM名無しさan
08/04/09 05:29:31
>>335
飲食は基本茶髪禁止だと思う
337:FROM名無しさan
08/04/09 05:35:23
妊娠中でも働けそうで、雇ってくれるバイトって何かないですか??
338:FROM名無しさan
08/04/09 05:37:34
>>337
生まれてくる子供のために安静にしといたほうがいい。
あと、聞いたことないし、嫌がられるのが目にみえてる。
339:FROM名無しさan
08/04/09 05:40:47
>>337
まず無いと思う・・・
前ホテルで働いてた時、妊娠してるの隠してた人居て解雇されてたよ。
もし仕事中に事故でもあって子供に何かあったら責任取れないしね。
340:FROM名無しさan
08/04/09 06:11:11
>>338
>>339
ありがとうございます。
やっぱそうですよね。
先月まで居酒屋でバイトしてたけど悪阻がヒドくて辞めたんです。
落ち着いたら何か始めようと思ったのですが、安静にしてます。
341:FROM名無しさan
08/04/09 06:15:55
>>340
おそくなりましたが、おめでとうございます。
342:FROM名無しさan
08/04/09 07:37:08
>>333
わからなかったです。失礼な事だったんですね
教えてくれてありがとう(^ω^)
343:FROM名無しさan
08/04/09 12:22:31
家の電話と携帯両方壊れてて、公衆電話からアルバイト応募したら
「連絡取れないならどうしようもないです」って言われた
今事情があって携帯買い換えられないし…連絡取れないような状況でアルバイト応募してもやっぱ無理ですかね
344:FROM名無しさan
08/04/09 12:54:43
アルバイトするときって保険証とか必要かな?
345:FROM名無しさan
08/04/09 13:06:15
中退とかの経歴ってあんまり書かないほうがいいの?
346:FROM名無しさan
08/04/09 13:16:39
昨日派遣の引っ越しのバイトで椅子みたいのを落として壊してしました。
派遣側は弁償しろと言いますがどうすればいいのでしょうか?
347:FROM名無しさan
08/04/09 13:27:55
>>343
うんだって合否の連絡は電話でするじゃん?ないとだめ
348:FROM名無しさan
08/04/09 13:28:54
>>344
いらない。
>>345
卒業でおk!ばれないばれない
>>346
弁償するしかないね
349:FROM名無しさan
08/04/09 13:31:34
>>342
「自分、自己紹介しましたっけ?」っは褒められた態度じゃないけど
再度全員に自己紹介し直す必要はないよな
350:FROM名無しさan
08/04/09 13:35:32
>>345
中退って書くとなんで辞めたのかとか聞いてくるから、自分は書いてないよ
351:FROM名無しさan
08/04/09 13:38:00
市場で青果の配送スタッフをやろうと思ってるんだけどキツいかな?
352:FROM名無しさan
08/04/09 13:39:19
>>343
携帯はともかく家の電話なんてそうそう壊れるもんじゃないから
住所不明のあやしい奴と思われてもしかたない
353:FROM名無しさan
08/04/09 13:41:31
>>350
それは学歴詐称だろ
354:FROM名無しさan
08/04/09 13:44:48
>>351
楽勝
355:FROM名無しさan
08/04/09 14:57:13
腹減った('・ω・`)
356:FROM名無しさan
08/04/09 14:59:34
もやし食おうぜ!
357:355
08/04/09 15:01:16
>>356
ヘルシーでいいな。ちょっと買ってくる
358:FROM名無しさan
08/04/09 15:02:35
>>354
ありがと、やってみる。
>>355
大根うまいよ
359:FROM名無しさan
08/04/09 15:43:37
ちょっと質問です
仕事上でミスをして店長に叱られ、オマエみたいなバカはやめちまえ的なことを言われた。
その二日後にシフトを見たら、一週間連続で(2日間の休みを挟んではいるが)オープン~ラストまでシフト組まれてた。
フリーターだし、普段から延長には応じていたから時間に融通きくとは思われてたんだろうがこれは一体……
働けってことか?疲れさせてやめさせる目的か?
どう取ればいいと思う?
360:FROM名無しさan
08/04/09 16:06:43
>>359
まあ嫌がらせですね。
体壊す前にやめろそんなクソバイト。
361:FROM名無しさan
08/04/09 16:44:40
男で事務系のバイトに受かった人っていますか?ワードとかエクセル出来れば良いとか書いてあるやつ
もう絶望的なんですかね?
362:FROM名無しさan
08/04/09 16:44:48
よく募集要項に
word,excelなどの基本操作ができる方
とありますが、基本操作とはどの程度までできれば可なのでしょうか?
どうかお知恵をおかしください。
363:FROM名無しさan
08/04/09 16:51:43
どこまで基本とするかは人それぞれだなぁ
364:FROM名無しさan
08/04/09 17:02:40
>>359
店長はツンデレ
365:FROM名無しさan
08/04/09 17:04:11
>>362
まぁ、資格でかけるくらい使えれば問題ないんじゃない。マウスとかみたいな。
366:FROM名無しさan
08/04/09 17:26:42
夕方以降に出来るバイトって
ほとんど飲食関係しかないよね。
他に思いつくのがない
367:FROM名無しさan
08/04/09 17:36:37
>>366
スーパーもコルセンもあるよ。
368:FROM名無しさan
08/04/09 17:48:12
コンビニのバイトの面接うけたら三日後に電話するって言われたのに電話がこないから一週間後にこっちからかけたら
「店長は接客中で出れないので電話がきてない事を伝えておきます」って店員さんに言われて電話を切ったのに二週間たっても店長さんから電話がこない。
これは落ちたという事なのですか?
もう二週間もたっから電話かけにくいし・・・
落ちたとしても電話ぐらいいれてくれよ・・・
369:FROM名無しさan
08/04/09 17:48:18
時給1000円以上のバイトってパチンコ、飲食、深夜のコンビニ以外に何がありますか?
370:FROM名無しさan
08/04/09 17:52:43
>>368
あきらめて、次行け
371:FROM名無しさan
08/04/09 17:55:33
>>369
派遣
372:FROM名無しさan
08/04/09 18:04:00
量販店にてやるパソコンのサポート業務 資格パソコン操作時給900円てどんな仕事をやるんですか?
373:FROM名無しさan
08/04/09 18:04:03
辞めたいと申し出るときって始業時と終業後のどちらの方がいいんでしょうか?
374:FROM名無しさan
08/04/09 18:37:08
>>372
その量販店に聞け、アホ!
375:FROM名無しさan
08/04/09 18:38:42
>>353
バイト
376:FROM名無しさan
08/04/09 18:39:36
>>373
後
377:FROM名無しさan
08/04/09 19:10:01
>>359
辞めるか長期休む予定の人がいて
募集をかけても次が見つからずに焦っているのかも?
潰れる前に時間を減らす方向で相談、
次の店長は俺、目指せ正社員、と思うならガンガレ。
378:FROM名無しさan
08/04/09 19:14:30
ああn
379:FROM名無しさan
08/04/09 19:22:33
>>373
自分で考えろ!バカ!
380:FROM名無しさan
08/04/09 19:47:32
配送関係の人に質問ですが、懸賞などの賞品は配送の従業員がパクってるというのは
本当ですか? 悪い事を
してるという意識はないのですか?
381:FROM名無しさan
08/04/09 19:51:02
飲食店のキッチンとホール
どちらが立場的に上だと思いますか?
また、飲食店で経験ある方はどちらが上でしたか?
382:FROM名無しさan
08/04/09 21:33:58
社保完備ってあったんだけど何か書類は必要?
383:FROM名無しさan
08/04/09 21:43:20
>>382
年金手帳
384:FROM名無しさan
08/04/09 22:01:38
>>383ない場合は必要ない?
385:FROM名無しさan
08/04/09 22:07:28
>>384
うん。担当の人に、そういえばいいよ。
386:FROM名無しさan
08/04/09 22:34:37
>>385ありがとうございます
未成年だからどうなるのかなと思った
387:FROM名無しさan
08/04/09 23:42:59
いま自分が勤めている会社は兼業公認なので問題ないのですが
ダイエーって兼業禁止ですか?
実際は兼業もいらっしゃるとは思いますが、兼業のことを会社には完全に隠しているのか
会社が知らない振りをしてくれているのか全部公認なのか・・・
面接で生活のため兼業希望と言っていいものかどうか悩んでいます
388:FROM名無しさan
08/04/09 23:54:22
>>387
とりあえず、専用スレでどうぞ。
まだまだダイエーでバイトしている人たち パート32
スレリンク(part板)
たしか、イオンは兼業禁止だと思ったから、傘下になったダイエーもダメそうだとは思うけど。
389:FROM名無しさan
08/04/10 01:03:56
飲食つってもファミレス、カフェ、居酒屋、専門料理
と細かく見ればいろいろあるけど、区切りとしての
それぞれの雰囲気の違いとかそういうのってあるのかな?
やっぱ実際あんまり変わらない?
390:FROM名無しさan
08/04/10 13:33:10
事務系のバイトって今はもう男は募集してないよな
そんならハロワとか求人にはっきり女限定とか書いてくれると
有難いんだけどどうなんだろ
391:FROM名無しさan
08/04/10 13:46:11
>>390
まぁ、男女雇用機会均等法で性別限定で書くのが無理だからな。
後は、求人で男も写真に載ってる会社とかなら、まだチャンスあるんじゃない。
392:FROM名無しさan
08/04/10 13:49:33
つ男女雇用機会均等法
>>389
変わらないというか職場の雰囲気は上司しだい
痛い上司の下につくと苦労させられる上に無茶言われてバイトがガンガン辞めて
社会から「バイトさえ続かない人」扱いになる
いい上司の下だとバイトも言うことよく聞くしなかなか辞めないのであまり求人かけない
393:FROM名無しさan
08/04/10 15:02:29
機会なんてまず無いからはっきり書いてもらわないといちいち確認しなくちゃならない
余計に手間がかかるだけってのが分かってないのかと思う
394:FROM名無しさan
08/04/10 15:05:15
>>393
そこまで、食い下がるならハナから男で事務仕事なんか需要ないんだから、あきらめろよ。
395:FROM名無しさan
08/04/10 15:59:54
あきらめます
396:FROM名無しさan
08/04/10 16:14:18
何故ハケンの場合前借りあり、地方面接ありに対して期間工前借りなし、地方面接なしなのですか?
期間工の面接わざわざ受けに来いって事?
どんだけ?
397:FROM名無しさan
08/04/10 16:53:44
あたりまえだろ。
お前何様だよクソが。
398:FROM名無しさan
08/04/10 18:16:07
>>397
底辺乙(笑)
399:FROM名無しさan
08/04/10 18:38:49
どこの期間工か知らんけど大手は出張面接してるだろ。
さすがにド田舎まではないだろうがその県の主要都市ではよく見かけるし。
逆に田舎まで出張に来る派遣業者は怪しいな…
400:FROM名無しさan
08/04/10 18:49:40
まぁ、期間工で語りたいなら、専用スレあるんだからそっちでやってくれ。
【求人情報】 期間工 総合スレ1【メーカー】
スレリンク(part板)
401:FROM名無しさan
08/04/10 20:42:48
うちの店、従業員の電話番号をプリントした紙を皆が見えるところにはってある。
その電話番号を見て、個人的に遊びに誘ってくる仲良くなったおばさんもいます。
友人にその話をしたら、
「それはおかしい!電話番号は店長や管理の人が知っていたらいいだけじゃない?」
と、そんな職場に当たったことは無いらしく、かなり気持ち悪がられました。
自分はその仕事場によって、そういうこともあるもんだと思っていたのですが…
どちらが正しいのかわからない…
402:FROM名無しさan
08/04/10 20:47:58
まぁ、今個人情報の管理うるさいし、トラブルが起きることもあるからな。
そりゃ、気味悪がるのもわかる。
403:FROM名無しさan
08/04/10 21:25:08
昔ながらの職場はありそうだけどな。
昔は連絡網的な意味合いで、その時は携帯なんてもちろんなかったから各家庭の電話番号を張り出してたりしてたとこも。
各従業員同士知ってないと何かと不便だったからな。
そういうところの名残があるんなら分からんでもない。
404:FROM名無しさan
08/04/10 22:15:40
うちは連絡ノートに全員の番号とアドレス書いてたよ
405:FROM名無しさan
08/04/10 23:35:26
>>336
そっかーありがとうございます!
406:FROM名無しさan
08/04/11 00:16:32
売り専は気持ちいい思いしてお金になるって本当?
407:FROM名無しさan
08/04/11 08:18:16
「履歴書をメールにてお送りください」
とあるんですが、この場合、特定のフォーマットなどあるのでしょうか?
また、もし履歴書での選考に通過した場合、電話で連絡が来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
408:FROM名無しさan
08/04/11 08:36:28
>>407
フォーマットを指定されてないなら、自分で作れということだ。後で電話が来るかどうかなんて会
社によるだろ。その会社にでも聞け。
409:407
08/04/11 09:10:40
>>408
ありがとうございます。
参考になります。
410:FROM名無しさan
08/04/11 09:18:53
夜勤なんですけど日勤に引き継ぐときになんて
挨拶して帰るのが適当なんですか?
「お疲れ様でした」ですか?
411:FROM名無しさan
08/04/11 09:29:17
>>410
それでおk
412:FROM名無しさan
08/04/11 09:52:05
会社の送迎バスが時間早くて困ります。
いい方法ありますか?
413:FROM名無しさan
08/04/11 09:53:01
>>412
はやくおきる
414:FROM名無しさan
08/04/11 09:56:45
古本屋の深夜勤務アルバイトに応募したいんですが
30歳でも敬遠されませんか?
415:FROM名無しさan
08/04/11 10:00:26
店による。
416:FROM名無しさan
08/04/11 10:42:46
夜は飲みに出かけるけど急に休みになった今日の昼間は何したら良いですか?
417:FROM名無しさan
08/04/11 10:49:52
首を吊る。
418:FROM名無しさan
08/04/11 11:26:45
>>410
「お先に失礼します」
「お疲れ様です」は日勤の人があなたに言う言葉
採用決まった後に辞退したい場合理由も詳しく言わないとだめなのかな?
事情があって…とかじゃ許されないもの?
419:FROM名無しさan
08/04/11 11:28:03
>>418
どのみち印象は、よくないんだから当たり障りの無い表現で辞退すればいい。
420:FROM名無しさan
08/04/11 11:39:54
>>419
そか。ありがとう。
前働いてたとこで何回かそういう電話とった時に
必ずテンプレみたいな理由だったから別に嘘いうくらいだったら辞退する理由いわなくていいのに‥
って思ってたもんで。やっぱなんか適当に言った方がいいのか。
当たり障りのない表現かぁ‥どうしよ。
421:FROM名無しさan
08/04/11 14:13:41
履歴書郵送の時にア宛名の所に会社名を書くと思うんですが
株式会社が乗ってない場合その店舗名と担当者の方の名前だけで良いんですか?
求人誌にもその店舗名しか書いてありません。
ですがネットでその会社を調べると株式会社ってのがちゃんとついてます
422:FROM名無しさan
08/04/11 14:15:56
>>421
じゃあ、ネット優先で
423:FROM名無しさan
08/04/11 14:38:18
水道メンテナンスって求人があるんですけど具体的にどのようなことをするんでしょうか?
体力に自信のない私でも勤まる仕事でしょうか?
424:FROM名無しさan
08/04/11 15:02:00
無理
425:FROM名無しさan
08/04/11 19:04:44
一年間しか働けないんですが、それって迷惑ですか?
426:FROM名無しさan
08/04/11 19:05:12
>>425
ぜんぜん、問題なし。
427:FROM名無しさan
08/04/11 19:26:57
>>426
ありがとうございました!
428:FROM名無しさan
08/04/11 19:53:34
外国人の観光客の多い店でバイト始めたんですが、
・チケットお預かりします
・お子様の料金はお支払い(現金)でよろしいでしょうか?
・ご用意いたします/お持ちいたします
・お子様の年齢は?
・3歳から○○円、小学生は△△円です
・大人2名と子供一名ですか?
・バイキングですのでご自由にどうぞ
・ごゆっくりどうぞ
の言い方を英語で教えてください。
翻訳サイトは調べてみたんですが、実践で使ってみたらニュアンス間違ってたので
ここで聞いてみました。お願いします。
429:FROM名無しさan
08/04/11 19:59:21
皆さん1日何時間くらい働いてます?
430:FROM名無しさan
08/04/11 20:01:24
>>428
こっちで聞いてみては?
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part179
スレリンク(english板)
431:FROM名無しさan
08/04/11 21:19:55
アルバイト辞めてから、一年以上経過してるんですが
友人曰く「まだおまえの履歴書あるよw」って言われたんですが、これは個人情報保護法違反じゃないでしょうか?しかもふつうのバイトが見れる場所に置いてるらしいですし…
明日無断で自分の履歴書を取りにいき、自分で処分しようと思うんですが、問題ありますかね?
お願いします。
432:FROM名無しさan
08/04/11 21:24:06
>>431
辞めた従業員の履歴書は例え永遠に保存していても別に違反ではない。
普通のバイトが見れる場所にあるってのは問題だが
無断で取りに行こうとしているお前の方が何倍も問題あり。
433:FROM名無しさan
08/04/11 21:30:04
>>431
不法侵入で逮捕乙!
434:FROM名無しさan
08/04/11 21:34:15
個人情報保護法を拡大解釈してる奴多いな
435:FROM名無しさan
08/04/11 21:35:29
>>432、>>433
レスどうも。
んじゃぁどうすれば良いんですかね……
436:FROM名無しさan
08/04/11 21:35:33
履歴書を郵送で贈る際に最低限気をつけて欲しいこととか
ありますか?どういう封筒を使うかとか、書き方とか
437:FROM名無しさan
08/04/11 21:37:48
>>435
「処分してもらえませんか?」とお願いするしかない。
向こうにはそんな義務はないので、あくまでもお願いだということを忘れずに。
それにしても、いくらバイトが見れる場所にあると言っても
お前の履歴書だけがポツンと置いてあるわけじゃなかろうし
その友人とやらも結構問題ある行為をしてそうな気がするな・・・。
438:FROM名無しさan
08/04/11 21:38:26
>>436
ないよ。ちゃんと料金不足にならないようにだけちゃんとやってればいい。
439:FROM名無しさan
08/04/11 21:57:08
>>436
俺も今日履歴書送ったばっかだけど。
書き方や郵送の仕方は
郵送時の封筒の書き方 | 履歴書の郵送
URLリンク(xn--fhty9vnrdo91.sakura.ne.jp)
ここ見た。
で送付状と職務経歴書は
履歴書・職務経歴書のすべて!【マイナビ派遣】
URLリンク(haken.mynavi.jp)
クチコミバイトガイド「Q&A広場」 履歴書郵送と送付状の書き方
URLリンク(baitotown.okwave.jp)
この辺を見た。
送付状(と職務経歴書)って言うのを入れないとダメ。(郵送の場合は入れたほうがいい。と思う)
履歴書郵送とか履歴書送付状とかその辺の単語でぐぐればいっぱい出てくるよ
440:FROM名無しさan
08/04/11 23:53:51
普段行くゲーセンとよく買い物する店で今現在アルバイトを募集しているので応募してみようかと考えていますが、やっぱりやめた方がいいですか?
441:FROM名無しさan
08/04/11 23:56:59
>>440
辞める理由がわからん。
442:FROM名無しさan
08/04/12 09:27:33
>>440
やめたほうがいいと思う理由を教えてくれ
443:FROM名無しさan
08/04/12 09:33:44
落ちたら行きづらくなるからジャマイカ?
444:FROM名無しさan
08/04/12 12:05:56
養命酒って不安、抑うつに効きますかね?
445:FROM名無しさan
08/04/12 12:16:55
>>444
バカには効かない!
446:FROM名無しさan
08/04/12 12:18:12
>>445
納得です
447:440
08/04/12 12:19:47
>>441-443
客でいる時にじろじろ見られていたので少し怖いのと>>443の通りです
448:FROM名無しさan
08/04/12 12:24:28
>>447
まぁ、それなら辞めとけ。
449:FROM名無しさan
08/04/12 12:26:06
>>447
たしかによく使う店だと使いづらくなるからバイトとかはしないってのはよく聞く話
450:FROM名無しさan
08/04/12 12:33:52
>>447
自意識過剰。誰もお前の事など関心などない。
451:FROM名無しさan
08/04/12 12:45:32
>>450
周りがどうこうじゃなくて自分が気にするって話
452:FROM名無しさan
08/04/12 12:54:02
卵・カニ・エビ・そばアレルギーの俺が飲食店で働くのって無謀?
453:FROM名無しさan
08/04/12 12:59:00
>>451
だから周りが気にしていると言うのが自意識過剰と言ってんの。じろじろ見られてる?誰も見てない。そういう事を言うのだよ。分かる?
454:FROM名無しさan
08/04/12 13:05:43
俺も受からなかった所へはその後行かないようにしてる潰れればいいとか思ってる
455:FROM名無しさan
08/04/12 13:08:37
>>447
おにゃのこなら止めたほうがいい
456:FROM名無しさan
08/04/12 13:15:06
>>453
それでも見られてると思うんだからしかたないじゃない
そういうことを言うのだよ。分かる?
457:FROM名無しさan
08/04/12 13:59:56
精神科いけよ
458:FROM名無しさan
08/04/12 14:00:09
>>452
運ぶだけなら大丈夫かもしれないが
あまりお勧めできない
ほかあたったほうがいい
459:FROM名無しさan
08/04/12 14:09:31
>>448->>457
そもそも受からないし、多分電話かけることさえ出来ないだろうよ
どこに行っても人は居るしな
ほっとけ
460:FROM名無しさan
08/04/12 15:09:05
潰れれば良いのは、自民-公明党の現政権。そして、汚職マンセーの官僚腐敗、日本財政!
次の選挙で自公の政治家を失業させよう!!全国のニート票を集めれば楽勝で倒せる!
461:FROM名無しさan
08/04/12 15:09:56
>>456
自意識過剰の重症患者乙!
462:FROM名無しさan
08/04/12 16:04:30
>>456
そこまで気にするんなら受けない方がいい
463:FROM名無しさan
08/04/12 16:14:16
>>459-461
お前が精神科いけよ基地外
464:FROM名無しさan
08/04/12 16:53:50
きしょw
465:FROM名無しさan
08/04/12 17:39:11
今日からバイトの初研修だけどバックレようか悩んでいる。ちなみにシフトは今日2時間だけしか入ってないので営業に迷惑はかけないと思うが…どう思う?
466:FROM名無しさan
08/04/12 17:42:12
>>465
最悪だな
467:FROM名無しさan
08/04/12 17:45:50
期間工で不採用になった会社にハケンで入るのは無理だろうか?
468:FROM名無しさan
08/04/12 17:55:46
土日祝日が平日と忙しさ変わらないバイトって何がある?
今やってるバイトが土日忙しくなるくせに休日手当てみたいのなくてやめよう思ってるんだけど。
469:FROM名無しさan
08/04/12 17:56:13
可能じゃね
ただ期間工で落ちるって・・・
470:FROM名無しさan
08/04/12 18:03:32
>>466
今ちゃんと電話して辞めたよ。。
471:FROM名無しさan
08/04/12 18:14:07
普通免許でできるドライバーってある?
472:FROM名無しさan
08/04/12 18:42:36
>>468
うちの近所の古本屋。
平日も土日も客の入り同じ。
473:FROM名無しさan
08/04/12 18:45:26
>>440
ゲーセンではまず落ちないし客としていっていたなら確実に面接に受けにきた時点で何かしら言われまくってる。
基本的に自分が常連の店でバイトはしない方が良い。
オーナーと仲が良いとか店長と仲が良いとかって言うなら話は別だけど。
それでも他のバイトから陰で何かしら言われるもんだよ。
面接にきた時点で面接を店員に見られる可能性もあるし、
あの人よく見る客じゃん?wwwって確実に言う。俺も言った事ある。
そういうのが確実にあるけどそういうのは最初だけだから気にならんなら受けていい。
ウチは常連客は取らない。常連客がいきなりバイトとして働いてるのみたら他の常連の人が不信がるから。
雇う雇わないは人事によって違う。というか君は接客バイトはやめた方がいい気がする・・・
ゲーセン仕事は楽だけど接客しないとダメなんだぞ?
>>471
一杯あるじゃん。送迎系。俺が一番免許があればやりたい!っておいしそうに感じたバイトは
不動産屋の客のその物件までの送り迎え(+紹介)不動産屋のバイト求人見てみ。
でもドライバーってガソリン代が自腹のとこも多いんじゃないか?タクシーとかもバイトあるのかなー?
バス送迎系は特殊免許?だから無理?
474:FROM名無しさan
08/04/12 18:52:55
タクシーは2種免許必要。
ちなみに送迎系って、お金もらって送迎する場合は
すべて営業なんで2種が必要(代行ですら、今は無いとダメ)
475:FROM名無しさan
08/04/12 18:55:58
>>472
古本屋で探してみる。
476:FROM名無しさan
08/04/12 18:57:02
>>468
日雇い派遣をすると良い給料日払いだし、好きな日に出勤できるし早く終わっても日給全額でる
477:468
08/04/12 19:54:05
>>476
日雇いに偏見持ってるからなあ(´・ω・`)
都内だけど最寄駅まで徒歩15分だから変に場所変わるバイトは無理なんす orz
478:FROM名無しさan
08/04/12 20:35:26
大して料理できないんだけど、飲食店で働けるかな
ある程度本格的に作れなきゃだめか
479:FROM名無しさan
08/04/12 20:37:12
>>478
駄目じゃないだろうけど、元々ある程度できる人に比べたら
自分が苦労するだけ
480:FROM名無しさan
08/04/12 20:37:22
>>478
まぁ、程度問題だろうね。
というか、いきなり新人に丸投げさせて料理させるような所も少ないと思う。
481:FROM名無しさan
08/04/12 20:38:31
ホールで働けよ
482:FROM名無しさan
08/04/12 21:21:10
>>479-481そうだね
迷惑になりそうだからやめておく
483:FROM名無しさan
08/04/12 21:36:45
接客のアルバイトしてるんですが、ムカつく後輩がいます。
でもそいつのムカつく行動も理由を聞けば正しいのかなって思って
思い直すべきかどうか迷っています。ちょっとそいつの話するんで
客観的に判断して下さい。お願いします。
そいつは客の苦情(そいつの失敗じゃなくて他のバイトもしくは社員の失敗への苦情)
を受ける時、いつも「これはいけませんね。ありえないですね。すぐ対応しますね。」
とオーバーに言います。客と一緒になって怒る感じで。
それは何でかっていうと、その方が客の怒りが治まりやすく、
その失敗が日常茶飯事じゃなくて普段はちゃんとしてることをアピれるからなんだとか。
前のバイトではみんなそれをやってたらしいから、そいつは普通の事だと思ってる
ようだが、後輩が先輩バイトや社員の失敗への苦情にこの対応の仕方はありなのか?
この方法は確かに間違っていないと思うが、年配社員とかそういう人に
許された方法な気がするのだが、どうなんでしょう?
俺の心が狭いのか?
484:FROM名無しさan
08/04/12 21:50:04
そいつは優秀な接客マンの予感
485:FROM名無しさan
08/04/12 21:52:07
>>483
その対応あり、と言うか正解
486:FROM名無しさan
08/04/12 21:53:49
>>483
まぁ、おまいさんがどう思うが怒ってる相手の火を消すのが先。
それで、怒りが消えたなら問題ないし、その対応がまずくて客がよけい怒ってるなら、
改めなきゃいけない。
実際、問題ないんだろ?
相手の気持ちになって接客していかないといけないんだから、同調するのはあり。
487:FROM名無しさan
08/04/12 21:57:12
>>483
こう言ったらムカツクかもしれないが、
その後輩の方が仕事できる奴。
何でこんな対応するんだ?と思ってる483は
結局この後輩より仕事が出来ないままだろうな。
今の仕事じゃなくて他の職場で一緒になっても
この後輩を抜く事は出来ない。
488:FROM名無しさan
08/04/12 22:36:06
派遣のバイトでぶっちした場合やばい?
489:FROM名無しさan
08/04/12 22:40:07
>>488
もう次は仕事回されないだけかと。
490:FROM名無しさan
08/04/12 22:40:54
コンビニでバイトする場合ってどういうコンビニを選ぶのが1番ですか?
491:FROM名無しさan
08/04/12 22:41:21
>>489
サンクス
訴えられたりはないよね?
492:FROM名無しさan
08/04/12 22:43:47
>>490
好きな店のがいいだろ。
493:FROM名無しさan
08/04/12 22:44:05
着替えって労働・就業時間に入るんですか?
ググッてもいまいち見解がバラバラなんですが
494:FROM名無しさan
08/04/12 22:44:28
>>491
うちの職場に派遣さん大勢来るけど
当日になって来なかったりして代わりの人が来たりしてる。
話聞いてみたけど訴えられたりそんなのは無いと。
文句の電話くらいはかけてくるかもしれないけどね。
495:FROM名無しさan
08/04/12 22:47:09
>>490
企業の中にあるコンビニ。
バカな客が少ないから。
496:FROM名無しさan
08/04/12 22:47:22
派遣会社によっては担当の人が家まで来ることもあると聞いた。
497:FROM名無しさan
08/04/12 22:47:30
自分は大学生なんですが、楽なバイトかおもしろそうなバイトなんかないですか?
できれば接客ないほうが気楽でいいんだけど、コンビニぐらいの接客で、自分のため(技術とか資格をとるのに役立つとか) になるバイトってなんかない?
498:FROM名無しさan
08/04/12 22:49:11
>>497
取りたい技術、資格に関係あるバイト、としか言いようがないぞ。
499:FROM名無しさan
08/04/12 22:54:27
GSとかでいいんじゃない、資格いっぱいあるし。
あと、ガードマンも資格あるから、とっておくおけば潰しきくよ。
500:FROM名無しさan
08/04/12 23:16:32
レジは1度は経験しといたほうがいいよ 接客業の基本だし
501:FROM名無しさan
08/04/12 23:39:53
>>483
接客では常に客>店員が基本
そういう対応は間違いではないね。むしろそう言って正しいかも。
そういわれると客は何も言なくなる。ただ単にすみませんすみません。って対応するより効果的。
先輩後輩関係ない。その後輩は接客のプロ並といっていいかも。
502:FROM名無しさan
08/04/12 23:46:26
あげ
503:FROM名無しさan
08/04/13 01:14:06
>>478 飲食店での調理はほとんどが冷凍モノ、レトルトで自炊以下。
料理人が調理するところは実績が必要だろう。
504:FROM名無しさan
08/04/13 01:31:11
採用が決まって制服合わせや説明を受けに行くのですが指定された時間より早く行くべきでしょうか?
営業中なのであまり早いと邪魔になりそうだし5分前くらいでいいのでしょうか
505:FROM名無しさan
08/04/13 01:35:52
自分で答え書いてるじゃない
506:FROM名無しさan
08/04/13 01:37:03
>>503ありがとう
挑戦してみる
507:FROM名無しさan
08/04/13 01:40:50
タウンワークで時給850円以上(研修2ヶ月間は800円)と掲載されていたので、
そのバイトを始めました。
しかし、バイト始めて4ヶ月目で、今日給料日だったのですが、
なぜか810円でした。
店長に聞くと、研修期間が終わってもすぐには時給850円にはならないとの事。
この場合、タウンワークで時給850円以上って書いてるのは、不正じゃないのでしょか?
てっきり、研修が終われば850円になるものだと思ってたのですが・・・
508:FROM名無しさan
08/04/13 01:46:33
タウンワークに苦情言えばいいよ
509:FROM名無しさan
08/04/13 02:06:36
アニメスタジオの小間使いのバイトを発見して
面白そうだとは思ったんですが、学生に勤め上げられるものなんでしょうか?
510:FROM名無しさan
08/04/13 05:13:31
はい、そういうバイトこそ学生時代にやって卒業後はやらないものですw
511:FROM名無しさan
08/04/13 08:02:20
>>507
面接の時に時給の質問をしなかったのか不思議なんだが・・・
記載方法が「時給850円~」なら810円はおかしい
「850円以上も可」なら810円でもOK
512:FROM名無しさan
08/04/13 09:49:13
「履歴書をメールで送信してください」
というバイトを見つけたんですが、
メールに経歴や資格を直接書くのか、ワードなどで作成して
添付するのか、どちらが良いのでしょうか?
513:FROM名無しさan
08/04/13 09:51:53
>>512
添付ファイルでお願いします
514:FROM名無しさan
08/04/13 09:59:47
清掃のバイトを初めてみようと思うんですが、20時から7時までで、清掃する場所に車での移動時間があるのですが移動時間の時給はいるのでしょうか?
515:FROM名無しさan
08/04/13 10:02:29
>>514
会社によるというか、会社に聞かないとあかんのんちゃうか。
まぁ、専用スレがあるさかいに、そこ行って聞いてみちゃったら、ええやないの。
清掃のバイトしてる香具師集合!!パート7
スレリンク(part板)
516:512
08/04/13 10:20:48
>>513
ありがとうございます。
ワードでつくって添付します。
517:FROM名無しさan
08/04/13 10:21:12
オレ「次の仕事が決まったから退職します」
店員「勝手に辞めてシフトの穴どうすんの?」
オレ「次の仕事の日と重なってしまうんで仕方ないです」
店員「ざけんな!お前何処行っても失敗するわ!帰れ!」
次の仕事が決まったから、退職届出しに行ったらこんなかんじでキレられた
急に仕事決まったから、キレられても仕方ないと思うけど
一応、退職届を出して14日経過したら退職扱いになるんだよね
そうゆうのが雇用契約書に書いてあったから一応言ったんだけど
「んなモン知らねー!」で一掃された
518:FROM名無しさan
08/04/13 10:24:36
>>517
まぁ、それでどうするの?
雇用契約書どおり、ちゃんと手続きふんでるなら問題ないし。
給料払ってくれない、辞めさせてくれないとかなら、労働相談窓口ならハロワに相談に行けばいいし。
519:FROM名無しさan
08/04/13 10:31:02
弁当屋・陶器屋・柿安調理スタッフ・スポーツショップの中ではどれが一番楽ですか?
520:517
08/04/13 10:32:47
退職の理由が以下に該当するなら「退職」の扱いになるって書いてある
1、契約期間が満了し、契約を更新しない時
2、死亡したとき
3、退職願を提出し14日を経過したとき
4、死傷病等により、勤務に耐えられなくなったとき
5、業務上の都合によりやむを得ず解雇する場合
6、就業規則第37条に規定する懲戒解雇事由に該当する場合
521:FROM名無しさan
08/04/13 10:37:31
>>520
だからお前は何がしたいのよ?
522:517
08/04/13 10:39:21
>>521
退職届を出すには出したけど
むこうは相当カンカンにキレてたから本当に辞めさせてくれるのかな?
523:FROM名無しさan
08/04/13 10:44:27
辞めさせてくれるも何も行かなきゃいいだけだろうが。
どうせ勝手な辞め方して既に印象最悪なんだし。
524:517
08/04/13 10:45:47
わかった、ありがと
525:FROM名無しさan
08/04/13 10:55:49
大胆な癖にチキンですな
526:FROM名無しさan
08/04/13 11:34:08
でもそんな辞め方して訴えられないのかな?
527:FROM名無しさan
08/04/13 12:18:48
それでいちいち訴えてたら切りないから店的には泣き寝入りが大半。ただ今いるバイトや今後入るバ
イトに対して厳しくなる可能性はある。
辞めたのがチェーン店ならチェーン店間で情報が回って同じチェーン店では働けなくなる可能性がある。
528:FROM名無しさan
08/04/13 13:45:12
飲食店でバイトしようと思っています
17時~23時までで店は23時に閉店
当然23時ジャストに上がるって無理ですよね?
片付けとかどれぐらいかかるんでしょうか?
529:FROM名無しさan
08/04/13 13:52:34
店によるけど
530:FROM名無しさan
08/04/13 14:05:08
>>528
その店の混み具合によって時間は変わってくるだろうね。
あと、23時ジャストにお客さんがいなくなるとも思えないし
お会計とか並んだりしてたら5分10分閉店が遅れるのも考えておかないと。
一番面倒な片付けを無理ですって通るかもしれないけど
同僚の反感は買うと思います。
531:FROM名無しさan
08/04/13 15:00:47
>>528
飲食店で募集が17時~23時までなら普通は23時に上がれるよ
面接の時に人がいない時や繁忙時は残業になる事があるかどうか聞いてみたら?
532:FROM名無しさan
08/04/13 15:31:02
5分~10分ならいいんですよ
一時間近くかかって時給つかないのが嫌なんです…
前のコンビニがそんな感じだったんで…
あと学校は常に1限からなんで0時あがりはきつい
533:FROM名無しさan
08/04/13 15:34:56
だったら10時閉店の店探せばいいやん
534:FROM名無しさan
08/04/13 16:40:13
>>532
勤める前からサービス残業の心配をしてるお前の性格が問題だ
535:FROM名無しさan
08/04/13 16:45:18
メールで履歴書を送るのってさ、写真はどうするの?
デジカメで撮るなんてバカなことはしないよな?
536:FROM名無しさan
08/04/13 16:50:27
>>535
メールでの履歴書送付の場合は、基本的に写真は不要
537:535
08/04/13 16:53:43
そうなんだ。ありがとう。
538:FROM名無しさan
08/04/13 17:00:34
>>535
そんなこと応募先に聞けよ
539:FROM名無しさan
08/04/13 17:05:20
>>535
今時写真をメールで送れないなんて奴が履歴書をメールで送るな
540:FROM名無しさan
08/04/13 17:21:10
新しい職場で郵便局の口座を作れって言われてたんですが作るの忘れてました;
明日の2時に初出勤で、なんか番号が必要らしいんですが間に合いますかね?
541:FROM名無しさan
08/04/13 17:28:33
>>540
30分かからないぐらいで口座作れるから午前中に郵便局行けば間に合う。
542:FROM名無しさan
08/04/13 17:36:04
サンクスです。
助かりました
543:FROM名無しさan
08/04/13 17:41:52
>>507
君が仕事が出来てないと判断されたから。
研修をとって正規のスタッフとして働いて欲しいと思われてないから。
悔しいなら仕事をがんばろうという姿勢を見せれば多分研修明けてくれるよ。
俺の知ってる人手はいってきたばっかりの人が4日目で研修取れた人を知っている。
同業経験者で即戦力の人だった。
544:FROM名無しさan
08/04/13 19:23:01
亀レスw
545:FROM名無しさan
08/04/13 20:08:25
登録制バイトの面接時の身分証は学生証より保険証の方がいいですか?
学生証の住所は自分で書いたやつだから少し心配です
546:中国は130万人のチベット人を拷問虐殺したっ!
08/04/13 20:08:59
中国は今までにチベット人★130万以上★人レイプ拷問虐殺した
東トルキスタン人を合わせると300万人以上レイプ拷問虐殺した
中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)
URLリンク(upload35.com)
URLリンク(upload35.com)
URLリンク(upload35.com)
↑
仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね
URLリンク(zoome.jp) 799998/diary/15/
URLリンク(love6.2ch.net) test/read.cgi/male/1207390699/
↑
中国のレイプ拷問虐殺動画たくさんっ!!!
全部本物です←↑★命かけて本物★ですっ!
(↑必ずスペースくっつけて見てくださいね↑)←注意
547:FROM名無しさan
08/04/13 20:15:29
>>543
何この人、性格悪くない?
コルセンとか金融で弱い人を食い物にしてそう。
548:FROM名無しさan
08/04/13 20:17:21
仕事&バイトしたぃかた!高額なバイトや日払い等..沢山あります
興味あったらメールくださぃ
g0dm@xxne.jp
549:FROM名無しさan
08/04/13 20:19:16
>>547
弱いのが悪い。
550:FROM名無しさan
08/04/13 20:34:15
履歴書の経歴欄に予備校に通ったことは書いたほうがいいですか?
去年予備校通ってて、今年はバイトしながら宅浪することになったので。
551:FROM名無しさan
08/04/13 20:40:46
>>550
予備校は学歴ではありません。
552:FROM名無しさan
08/04/13 20:50:53
駅前の量販店の中でパソコンをサポートするバイトがあるんですけど時給が900円と地方では
かなり高いんですよね接客とかいろいろやんなくちゃいけないんですかね?
553:FROM名無しさan
08/04/13 20:57:52
>>552
そりゃ質問受け付けたり、色々説明するのも含まれるかと。
554:FROM名無しさan
08/04/13 21:48:46
>>547
普通の人は1ヶ月もすれば研修取れる。
なのに4ヶ月も経って研修を上がらせてくれないってのは仕事が一人前に出来ていない証拠。
仕事を満足にこなせないもしくは適当に仕事している人間に一人で全て対応できて一人でも仕事ができている
他のまともなスタッフと同じ金を与えたいと思うか?
冗談じゃないよ。そんな奴にやる給料はないね。というかそんな事で愚痴るなら他行ってくれ。
というのは普通だと思うがどうか?
555:FROM名無しさan
08/04/13 23:51:42
>>552
ありがとうございました。
556:FROM名無しさan
08/04/14 00:54:44
他の用事の合間にバイトを申し込むために電話して、その日に面接することになったらどうすればいいですか?
ちなみに面接にあんまり相応しくない格好だが着替えに帰る時間がない場合の話です
557:FROM名無しさan
08/04/14 00:56:35
>>556
断れば良いよ。
こっちだって都合あるんだから、どうしてもその日じゃなきゃ駄目なんていうところだったら
今後働いてても色々問題おこりそうだし。
558:FROM名無しさan
08/04/14 00:57:31
カメラ屋で働こうかと思ってるんだけど、カメラに詳しくなくてもいいのかな?
持ってもいないし
559:FROM名無しさan
08/04/14 00:58:06
>>556
面接ふさわしい格好で出かければいいのでは?
560:FROM名無しさan
08/04/14 01:01:03
>>558
【カメラ】家電・電器屋のバイト Part5【電器】
スレリンク(part板)
【マリオ】カメラのキタムラのバイト Part3【きむら】
スレリンク(part板)
まぁ、持っていなくてもOKだけど・・・当然商品知識としての知識は求められるだろう。
それこそ、こじんまりとした写真プリント専門でないかぎり、デジカメとか聞かれること
は多いだろうね。
561:FROM名無しさan
08/04/14 01:05:15
今年指定校推薦で大学入ったものですが、
家庭教師のバイトをやってみたいと思ってます。
やっぱり採用の面接で「指定校で入りました」みたいなこと言うと落とされるんでしょうか。
562:FROM名無しさan
08/04/14 01:10:59
そんなのどっちとか言えないから
563:FROM名無しさan
08/04/14 01:36:12
25で今まで働いたことないニートです。いい加減抜け出そうと働く決意をしました。いきなり多くの人と接するのは怖いのですが
お勧めのアルバイトありますか?ムカつくとは思いますがアドバイス下さい
564:FROM名無しさan
08/04/14 01:40:21
>>563
ポスティング、モデルルーム看板持ち
565:FROM名無しさan
08/04/14 01:52:02
バイト代の支給って手渡しがほとんど?
566:FROM名無しさan
08/04/14 01:55:58
店による
面接受かってから店に聞け
567:FROM名無しさan
08/04/14 02:01:45
髪の毛って長いと面接のときイメージ悪いですか?
568:FROM名無しさan
08/04/14 02:23:41
これからのバイトは国会ぐらい見ておかないと。ネットで見れるし、ニュースで話題だからね。
同じニートでも屑とは差をつけないといけないわけよ。政治や行政を考えているかって意識の違いかな。
569:FROM名無しさan
08/04/14 02:29:30
応募資格見たら
未経験者歓迎、大学生歓迎、Wワーク歓迎
別のサイトの見たら
学生・フリーター・既婚者歓迎!!、新大学1年生も歓迎(高校生不可)
フリーターより大学生希望してっるぽい?
570:FROM名無しさan
08/04/14 02:40:40
>>569
夜の時間帯に欲しいんじゃないだろうか
571:FROM名無しさan
08/04/14 02:41:28
>>567
男だと清潔感無いからな
接客は難しいかも
572:FROM名無しさan
08/04/14 02:42:19
>>565
個人経営なら手渡し
企業系なら振込みが多い
573:FROM名無しさan
08/04/14 02:43:53
>>563
お前のことはよく分からんから
この板のニーとスレ池
574:FROM名無しさan
08/04/14 02:45:04
>>558
仕事内容によるだろうが店番とかなら関係ないだろ
電話で内容聞け
575:FROM名無しさan
08/04/14 02:46:44
面接で駄目な髪の毛ってどんなのですか?
576:FROM名無しさan
08/04/14 02:48:56
店による
働きたいとこを視察して働いてる人の髪型で考えて
577:575
08/04/14 02:53:13
>>576
職種としてか店舗としてかどっちですか?
578:FROM名無しさan
08/04/14 03:05:14
君が働きたいと思ってるとこが分からんから何とも
579:FROM名無しさan
08/04/14 03:06:10
アニメグッズとかゲームとか売ってる店で働きたいのだが中々求人に載ってない。
直接店舗に募集していないか聞くべきか。
580:577
08/04/14 03:13:20
>>578
コンビニです
581:FROM名無しさan
08/04/14 03:16:27
コンビニは金髪でも採用するとこあるから一概に何がダメとか言えないわ
582:FROM名無しさan
08/04/14 03:19:11
>>579
かけたきゃかけろとしか
583:FROM名無しさan
08/04/14 04:49:54
辞めたのに「ゴールデンウィークだけでもいいから出てくれ」って言われて
「ここより長い時間働ける所に行くから無理だ」と言ってるのに
休みの日なら出られると勝手に思われてる
どうやったら逃げ切れると思う?
584:FROM名無しさan
08/04/14 06:46:19
>>583
逃げるって何から?
辞めたところで、更に既に「無理だ」と言ってるんだろう?
もう話終わってるじゃん。
行かなきゃいいだけ。
なんか言われたら「無理だと言いました」って言えばいい。
585:FROM名無しさan
08/04/14 07:13:04
先週求人広告を見て電話したら「決まっちゃったんですよ」と返された・・・
しかし今日の求人広告を見てみるとまた同じところが募集しているんですが
これは「まだ募集してますか?」とか聞いた方がいいかな
586:FROM名無しさan
08/04/14 07:31:04
>>554
> 店長に聞くと、研修期間が終わってもすぐには時給850円にはならないとの事。
って書いてあるだろ、よく読め
4ヶ月も経って研修を上がらせてくれないだの仕事が一人前に出来ていないだの
勝手に思い込んでくだらん事語ってるんじゃねえよ低脳
587:FROM名無しさan
08/04/14 07:36:56
>>585
聞いた方がいいよ
588:FROM名無しさan
08/04/14 08:01:00
>>585
そんな事をいちいち聞かないと判断出来ないおバカさんは不要なので、応募しないでください。
589:FROM名無しさan
08/04/14 08:12:48
>>587
ありがとうございます
>>588
すみませんでした
590:FROM名無しさan
08/04/14 08:15:37
>>585
普通に「今日の広告を見た」と電話すればいいよ
また同じ対応だったら諦める
591:FROM名無しさan
08/04/14 09:55:39
>>560 >>574
サントス
592:FROM名無しさan
08/04/14 09:58:57
スーパーにバイト応募の電話をかけるのは10時過ぎじゃ早い?
593:FROM名無しさan
08/04/14 10:03:41
>>529
10時開店のスーパーだと開店準備などでわたわたしてる場合があるから、
スタッフの昼休憩終わった午後2時ぐらいがいいと思う
夕方になると夕食の買い物などで忙しくなるだろうし
594:FROM名無しさan
08/04/14 10:05:24
>>585
印刷のタイミングまたは釣り求人の可能性あり。
595:FROM名無しさan
08/04/14 10:15:10
>>593
㌧
596:FROM名無しさan
08/04/14 10:17:05
明日給料日(月給)なんですが、朝には振り込まれているもんですか?
597:FROM名無しさan
08/04/14 10:21:33
>>596
まぁ、朝9時には入ってるんじゃないか。
598:FROM名無しさan
08/04/14 10:26:37
何で店の人に聞かないのだろうか
599:FROM名無しさan
08/04/14 10:31:44
>>598
たぶん聞きずらいんじゃね?
給料のこととか特に
600:FROM名無しさan
08/04/14 10:36:52
>>596
確実なら朝九時。
給与一回目なら遅くなる場合があるよ。
セブン銀行と提携なら午前零時に入ってるとか入ってないとか。
会社に依る。
総務に聞こう。
601:FROM名無しさan
08/04/14 10:38:27
その手の質問をここで聞いて正解が得られると思ってるなら怖い
602:FROM名無しさan
08/04/14 10:51:09
女性がいっぱいいる単発バイトって何がありますか?
彼女が探してるんですが中々いいのが無いんです
単発バイトって引越しとか力仕事が多くて男ばっかだし梱包など女性が出来る仕事もあるんですが
だいたい単発バイトに来る男連中って軽い奴が多くてそういう仕事場に彼女を送り出すのは心配です
なので女性比が高い仕事場探してるんですがやっぱりキャンギャルとかクラブとかになっちゃうんですかね?
603:FROM名無しさan
08/04/14 10:54:14
>>602
携帯の派遣とかでくさるほどある。探し方がわるい。
604:FROM名無しさan
08/04/14 11:05:48
596ですが、レスくださった皆さんありがとうございます
605:FROM名無しさan
08/04/14 13:36:36
バイトの面接って基本的にどんな事聞かれる?
606:FROM名無しさan
08/04/14 13:40:05
>>605
自己PR、勤務の希望、
607:FROM名無しさan
08/04/14 13:51:55
>>603
探し方がわるいと言うなら探し方を具体的に書けよ煽りしかできないグズ
608:FROM名無しさan
08/04/14 14:29:06
だからさぁ、書いてくれてるので調べろよ…
せっかくアドバイスしてくれてる人間に対して最悪だな…
609:FROM名無しさan
08/04/14 14:50:39
>>608
質問してる人に対して自分で調べろがアドバイス?
馬鹿丸出しの低脳
610:FROM名無しさan
08/04/14 14:58:21
ネットでの情報収集・データ入力のアルバイトに応募したら職務経歴書を持ってくるように言われました
今までで初めての経験なんですがバイトに職務経歴書を求める企業は多いのでしょうか?
それとも単にこの会社が本気なだけでしょうか?
611:FROM名無しさan
08/04/14 15:04:52
>>609
違うだろ…
「携帯の派遣で腐るほどある」って回答してくれてる人がいるんだからそれで調べろよってことだろ…
612:FROM名無しさan
08/04/14 15:12:24
>>610
うん、職務経歴書なんてよほどスキル求める会社じゃなきゃ不要だよ。
613:FROM名無しさan
08/04/14 15:18:37
>>611
「携帯の派遣で腐るほどある」をググれってか?
おまえ真性の馬鹿だな
614:FROM名無しさan
08/04/14 15:25:25
>>584
ごめん、辞めるまで言われ続けてたって書き忘れた
絶対何回も電話来るな、と思ってたからいい言い訳考えてたけど
辞めたんだから関係無いよな、ありがとう
もし押しきられたらバックレる
615:FROM名無しさan
08/04/14 15:25:36
違うだろ…
携帯の派遣で調べたらどうっていってるんだろ…
616:FROM名無しさan
08/04/14 15:35:08
>>610
おまえ面接でネットでの情報収集・データ入力の経験は?って聞かれたら
2ちゃんねるを毎日閲覧して書込みしてますとか答えそうだな
617:FROM名無しさan
08/04/14 15:53:10
今どき携帯すら持ってない大貧民がいるスレはここですか?
618:FROM名無しさan
08/04/14 16:25:14
東京で研修期間の時給850円て安い?
ほぼ似た店で、950円、深夜、朝1000円以上ってのがあったけどそっちに落ちたのが金銭面でかなりショックだったんだが…
850円だと安いよなー
619:FROM名無しさan
08/04/14 16:28:40
>>618
なんの仕事?まぁ、都内でバイトやるなら最低でも時給1000円以上はもらったほうがいい
620:FROM名無しさan
08/04/14 17:16:59
バイトって所得税などの税金取られる?
621:FROM名無しさan
08/04/14 17:19:16
取られる
622:FROM名無しさan
08/04/14 17:21:39
>>566>>572ありがとうございます
623:FROM名無しさan
08/04/14 17:30:53
>>621書類か何かが送付されるんでしょうか
親に秘密でバイトは難しい?
624:FROM名無しさan
08/04/14 17:33:01
>>623
会社がきみに給料払う時点で、ひかれるから明細見ろ。
親に秘密とか別に難しくないだろ
625:FROM名無しさan
08/04/14 17:33:40
>>623
>>291->>300くらい
626:FROM名無しさan
08/04/14 18:09:45
>>618だけど
>>619
弁当屋なんだけど…
さすがに1000円以上はなかなかないでしょ
627:FROM名無しさan
08/04/14 18:15:15
>>616
情報収集能力が著しく欠如している知恵遅れ!
628:FROM名無しさan
08/04/14 18:21:50
今、週払いでバイトしているんですが
夜勤で1万円稼いだら
約2000円ほど所得税払ってるんだけどこんなものなの?偉い人教えてください
629:FROM名無しさan
08/04/14 18:40:26
>>628
週払いってことは、1日1万で1週間分(7万)の給料から2000円?
それなら、まぁ、わからなくもないけど
1勤務1万につき2000円(手取り8千円)はありえない
普通は1万で200~300円程度
扶養控除申告書を書いたりすれば税金安くなるよ
630:FROM名無しさan
08/04/14 18:44:53
電話で問い合わせではなくまずは履歴書を郵送っていう会社って選別されて面接する人にだけ連絡が来るの?
選考漏れには何の連絡もなし?
631:FROM名無しさan
08/04/14 18:46:14
>>630
求人先に聞け、バカ!
632:FROM名無しさan
08/04/14 18:49:47
>>630
企業によって対応は様々。ここで聞いても答えは出ないよ。
「残念でした」ってプリントと一緒に履歴書送り返してくるところもあれば
音信不通のところもあるし。
633:FROM名無しさan
08/04/14 18:54:08
デパートにバイトの応募して履歴書渡してきたんだけど
人数集めてから面接しますと言われました
面接って数人で受けるのか一人ずつで受けるのではどっちが普通?
634:FROM名無しさan
08/04/14 18:58:03
>>633
個別面接も集団面接も両方普通
中には複数人で入社テスト中に呼び出して
テスト会場の隅で個別面接、なんていう会社もある
635:FROM名無しさan
08/04/14 18:58:47
>>633
若干名採用では、個別に面接。
大量採用だと、集団で面接。
経験上そんな感じだった。
636:FROM名無しさan
08/04/14 19:07:00
>>624>>625ありがとう
口座作ったり、書類が送られてきたり色々大変なのかと思ってた
637:FROM名無しさan
08/04/14 19:10:31
>>634-635
ありがとう
人数集まってからだから集団面接かもしれないや
638:FROM名無しさan
08/04/14 20:26:39
>>618
立川とか23区外はそんなものでしょ
639:FROM名無しさan
08/04/14 20:39:25
書籍の改装・研磨の求人があったんだけども、どんなお仕事?
他より時給がいいのできついのかなぁ。
640:FROM名無しさan
08/04/14 20:43:31
ブコフじゃね?
641:FROM名無しさan
08/04/14 21:32:05
ううん。ブックオフとは無関係っぽかったよ。
642:FROM名無しさan
08/04/14 21:46:49
詳しくは分からないが本屋は同じようなもんじゃない?
電話してみればいい
643:FROM名無しさan
08/04/14 22:30:22
>>6291日一万円
所得税2000円
手取り8000円
佐川です
644:FROM名無しさan
08/04/14 22:39:11
>>6291に期待