試食・試飲バイト58店目at PART
試食・試飲バイト58店目 - 暇つぶし2ch50:FROM名無しさan
08/03/18 14:18:39
>>21
川口常駐の自分は池沼も公園の住人ももれなく笑顔で話しかける。
食べ続けるのには笑顔で話しかけ続ける。
「いかがですか?」
は無視されるから
「美味しいですか?」「この○○はね○○なんですよ」
「お洋服汚れますよ」
「おうちでもいかがですか」
とか。

たいてい逃げてく。



51:FROM名無しさan
08/03/18 15:10:28
今日は某ジュースの試飲だが、1分ぐらい離れたスキに…。
勝手にナミナミと注いで、飲まれそうになった。
ジュースもコップも、全部隠してたのに。
いつの間にか出してあって、怖かったわ。
ちなみに若い女の二人組熊だった。ヤンママっぽい。

52:FROM名無しさan
08/03/18 15:12:26
事務所によって、違うのかな。売り場では、刃物ハサミは禁止されてる。
ホットプレートや鍋使用してる時に、池沼が来たら・・どうしたらいいんだ。


53:FROM名無しさan
08/03/18 15:43:28
売り場で刃物禁止のお店は良心的だと思うけど、
売り場が空になるのを嫌がるお店もあるからね~

売り場にいる時間が長い=売れる ではないのにね

54:FROM名無しさan
08/03/18 15:50:12
店員や保安員も、池沼客>店員>>>>マネキン だもんね。池沼乞食がいると、普通の客が寄りつかない。

55:FROM名無しさan
08/03/18 15:56:26
まぁ池沼でも軽度なら買い物はできるかもしれないし、
お客様は神様だからね
全てにおいて客の優先度が一番なのは当然だろう

56:FROM名無しさan
08/03/18 16:26:00
池沼スレ見てると、「池沼にケガさせられたが、親もまともでないので、結局治療費など払ってもらえず」というレス多い。

57:FROM名無しさan
08/03/18 17:12:23
会社から2ちゃんに書き込みしてる馬鹿女注意しろよ○上。
しかも見てるの最悪板って・・・

58:FROM名無しさan
08/03/18 17:13:21
警察ですら池沼はスルーするからな…
飼い主も大概おかしいし

てか事務所よぉ…自宅炊飯器は持って行けないって理由も言ってるじゃないか…
それでも無理?とかしつこいよ
忙しいのは分かるが最近無神経になってるぞ

59:○上 だが
08/03/18 17:24:58
>>57
書き込んでる香具師の名前晒せよ

60:FROM名無しさan
08/03/18 17:31:31
>>59
わかってるなら注意したら?
昼間からだからね。

61:○上
08/03/18 17:37:53
分からないから聞いてますが何か?

62:FROM名無しさan
08/03/18 17:46:39
>>61
しばらく注意して様子見てみたら?
好き勝手やってるよ~。
履歴は消してるね。

63:FROM名無しさan
08/03/18 20:12:09
>>58
炊飯器持参てことは…


ソ○ィア?

64:FROM名無しさan
08/03/18 23:04:59
川崎市の某ファッションビル食品売場内のスーパーにくる客は全然食べてくれない…淋しい…

65:FROM名無しさan
08/03/18 23:16:35
グリル鍋は普段家で使わないから、持って行ったことはある。
さすがにマイ炊飯器は持参したことないし、事務所から話しが出たことも無いよ。

66:FROM名無しさan
08/03/19 00:39:34
グリル鍋や、ホットプレート、炊飯器など…。 必死で持って行っても、たかが500円の手当てしか付かない。
みなさんの事務所は、道具手当てはいくら付きますか??

67:FROM名無しさan
08/03/19 01:29:10
うちも500円だよ。自分はいつも借りてるけど。
調理系が多い人なら元はすぐ取れそうな気がするけど、どうなんでしょう。

68:FROM名無しさan
08/03/19 07:21:37
口下手話下手な私には向いてないバイトでしょうかorz
挑戦してみたいけど

69:FROM名無しさan
08/03/19 08:12:01
>>68
ハッキリ言って向いてないです。
ただ、本当にやりたいなら、
「もらった仕事だけはしっかりやり遂げる」
という覚悟を決めてやってみれば?
うまくやれそうなら続ければいいし、ダメならキッパリ辞める。
口下手な上に意志薄弱とか優柔不断とか、
二重苦、三重苦ならはじめからやめといたほうが良い。

70:FROM名無しさan
08/03/19 11:26:06
>>69
嫌な言い方www

>>68
私は喉が弱く、また、セールストークも好きじゃないけど、
ハムソーやクッキングコーナーの調理系の仕事ならそこまで話術の必要性はないし、
時間が経つのが早い上に勝手にクマってくれるから楽だよ。
てかさ、調理系のマネキンでここの人たちみたく
そんなにガンガン喋りまくる仕事熱心なマネキンなんてあまり見たことがない。
80くらいの婆さんなんて試食を出すのがやっとみたいな感じで、
ハムソーを扱う精肉の店員はデイリーや加食のそれより
声がちっさいだとかもっと売れ等々口煩く言ってくる方がむしろ珍しいくらい。

71:FROM名無しさan
08/03/19 12:00:43
>69 ひどいなw 私、口下手だよ。商品トークは決まった定型文が多い。慣れた押し売り調より、訥々と一生懸命なら好感持つ客多いと思う。
大きな声を出せる、熱意があれば出来ると思う。

72:FROM名無しさan
08/03/19 12:59:40
同じく、遠距離手当ても、推奨の手当ても500円という所が多い

73:前スレ900、905ですが
08/03/19 13:08:47
>>68
うーん…月にどれ位の日数で、どういう事務所から派遣されて、
どういう売り場で働きたいか…によりますね

厳しい事務所はら厳しい売り場に派遣されていた時に、
頑張って大きい声を絶えず出して笑顔で試食をしたけど、
「売り方がマニュアル的」と出禁を喰らった過去があります orz

ただ、なぁなぁな事務所や売り場もあるので…
それに大きな声を出せば売れると言う物でもないですし、
口下手でも仕事を通して成長できる可能性もあるでしょうし
出来るとも駄目だとも言い難いです

まぁ、人生一度きりなのであなたに「挑戦してみたい」という
固い意思があるのなら、応募してみては如何でしょうか?

74:前スレ900、905ですが
08/03/19 13:17:09
>>69 は間違った事は言ってないと思いますよ
最終的には>>68にどれだけ本気で仕事に取り組む意思が
あるかどうかだと言っているのでは?
「本当にやりたいのならやってみろ」と言ってますし

悲惨な目に合っているので、あまり積極的に試食の仕事を勧める事も、
かと言ってやる前から駄目出しする事も出来ませんが…

75:FROM名無しさan
08/03/19 13:23:02
暇なもんだからってまぁた自己弁護してるね┐(´~`;)┌


76:FROM名無しさan
08/03/19 13:32:35
>>66
手当のつく会社は500円と言う所が多かった
4社しか知らないけど

77:FROM名無しさan
08/03/19 13:34:13
これから3月末まではかきいれ時っぽいですね
皆様、頑張って稼ぎましょう!(・∀・*)

78:FROM名無しさan
08/03/19 13:38:04
>>70
あとの人が書いてるように、熱意等でカバーできる人もいると思うけど、
向いてるかどうかなら、向いてはいないでしょ?
やるなら、向いてる人以上の努力は必要じゃないかな?
それから、精肉とか、逆にものすごくウルサい担当もいるみたいだから、
いままで当たってないのが幸いかもしれないよ。

79:FROM名無しさan
08/03/19 13:52:42
(*´艸`)

80:FROM名無しさan
08/03/19 14:15:51
マネキンって口下手話下手以前に、「常識ない客に横暴な担当、バカ内勤」に耐えられるか否かだと思う。
クリア出来たら、大丈夫ではないでしょうか。

81:FROM名無しさan
08/03/19 14:49:07
客と担当はその場限りだけど、内勤との付き合いは長いものになるからネェ~

82:FROM名無しさan
08/03/19 17:15:54
>>66
前にやってたとこ、自前鍋持ち代1000円だったよ。
ホットプレートは最初から買ったさ。炊飯器は店に送ってくれたよ。
サラダなんかの仕事の時はもらえるのが1000円安くてガッカリしたっけ。



83:FROM名無しさan
08/03/19 19:28:27
最初に口下手話下手って書いた人が、
実際どんな感じなのかはわかんないけど、
自己表現・自己主張がしっかりできて、
しかも「敢えてそれをしない」ってこともできる人でないと、
苦労すること、嫌な思いをすることが多いと思う。
しんどいかもしれないけど頑張ってみる!

84:83
08/03/19 19:34:53
げっ、途中で逝っちゃった。
……頑張ってみる!
って腹を括った人なら励ましてあげたいけど、
迷う要素がたくさんある人に、
警告ナシに「大丈夫だよ~」って言うのは怖いな。

85:FROM名無しさan
08/03/19 19:38:26
いつまでも食い下がらないでヨ

86:FROM名無しさan
08/03/19 20:26:19
自分の特性がわかってるなら、
そんな自分にはどんな売り方があっているかを模索すればいいとおも

押せないなら、商品名で検索してヒットしたサイトを徹底的に読んだり

んで、自分が面白いと思った情報を書いた手書きのポップを作って
お客さんの方から興味を持ってもらえるよう工夫したり


自分の思い付きがすぐ実行できるから模範的な人でなくても
本人次第で、楽しく働いて売れっ子になることもできると思うよ。


87:FROM名無しさan
08/03/19 21:11:48
一番大切なことは、仕事に関する責任感。要求された事をきちんと
こなす事。
次が、担当する商品を自分なりに好きになること。そして、それを
他の人に伝えられること。
最後が売り場に埋没しないアピール力、ではないかと思います。

大声出すことは大事なんだけど、客同士の会話が出来ないほどの大声
を出すことが、必ずしもいいとは思わない。
年末のアメ横なんて、一緒に買い物に行った人と会話が出来ない位
うるさいもんねぇ。

88:FROM名無しさan
08/03/19 21:20:30
面接で売れなくても良いけど
・笑顔 ・大きな声 を常に出し続けろ
これが出来ないようなら仕事は紹介できないと言われたよ

実際は大きな声を出す=大量に売れてウマーではない
むしろ客が引いてしまって、その逆の場合もあるんだけどね
声を出す事は「頑張って仕事してますよ」というマネージャーへの
アピールなのでは?と思う事もある

89:FROM名無しさan
08/03/19 21:24:34
>>68 が学生のバイトで色んな選択肢がある中からなら
一度やってみてもいいかも?と思うけど、
生活がかかっているのなら安易には勧められないな

まぁ、全てはあなた次第です

90:FROM名無しさan
08/03/19 21:46:08
その、あなたの返事がないねー。
忙しいのか?

91:FROM名無しさan
08/03/19 21:49:55
レスつけて貰ったらお礼を言うのが礼儀だよー
時間がある時でいいから、ちゃんとしようね

92:FROM名無しさan
08/03/19 22:00:31
>>88
むしろそうでしかないと思ってる自分がいるw
単純な声の大きさより、元気さ?はつらつさ?とみたいな雰囲気と笑顔と試食が食べやすい雰囲気が重要かなぁと思ってる。

93:FROM名無しさan
08/03/19 22:01:13
>>92日本語がおかしくてすまん・・・orz

94:FROM名無しさan
08/03/19 22:47:45
のべつまくなし単調な大声出し続けるだけなら、むしろ邪道だろうね。
ほかに芸がないからそれしかできないって感じ?
むしろ、話上手なら大きな声出さずに済む場面もけっこうあるだろうね。
でも、例えば客来ない閑散店で、せめて何かやってるってことを離れた場所の客にアピるとか、
大きな声が出せるってことが必要なときもある。
店やメーカーが、「せめて声ぐらいだしてくれ」「せめて賑やかしって役割ぐらい果たしてくれ」
って思うような場面で、棒立ちでモゴモゴ「いらさいませーー」言ってるだけのコがいるから、
事務所は、笑顔と大きな声が必須だと言うんだと思う。

95:FROM名無しさan
08/03/19 22:59:12
事務所の内勤乙
>94の結論 閑散店での大声は店やメーカーへのアピール

96:FROM名無しさan
08/03/19 23:42:20
>閑散店での大声は店やメーカーへのアピール
わかるんだけど、余計客寄り付かないからw 静かな店内で、「場違いバカマネキン、ウザ」と
思われるんだよな。

97:FROM名無しさan
08/03/20 00:03:57
声出し嫌いの自己弁護乙。
閑散店=静かとも限らないしね。

98:FROM名無しさan
08/03/20 00:36:14
底辺達が何を言い争ってるの?みっともない

99:FROM名無しさan
08/03/20 01:17:25
>>96
まーそういう風に思われても良いじゃない。マネキンってそういう仕事だし。
私は喉枯らしても頑張って場を盛り上げようとする人、すごく偉いと思うけど。
一緒に声出ししてくれる店員さんが居たり、元気い良いと笑顔で話しかけられる事も多いしね。

100:FROM名無しさan
08/03/20 08:27:44
>>99

>マネキンってそういう仕事だし。

まさにそれを期待される、そのために店に行くってことも多いよね。
もちろん、話術や商品知識でじっくり売り込む商品もあるけど。
誰が売ろうがたいして売れない商品や、逆に誰が売ろうが勝手に売れる商品なら、
DSは、元気に声出してしっかり宣伝するというパフォーマンス要員だよ。

101:FROM名無しさan
08/03/20 13:38:25
内勤の出身校に多そうな大学
帝京、明星、大東文化、関東学院、東京国際
摂南、神戸学院、追手門、桃山、大阪商業

102:FROM名無しさan
08/03/20 14:30:01
内勤は高卒だよ
たまにトップがF大なくらい

103:FROM名無しさan
08/03/20 19:05:05
ウチの事務所は大卒率高いよ。
確かに、大東亜帝国かな。

104:FROM名無しさan
08/03/20 20:19:58
話の脈絡から高卒か大卒かはおよそ察しがつくものの、
具体的な出身大学名までわかるだなんて、内勤とよっぽど親しいんだねw

105:FROM名無しさan
08/03/20 20:55:09
どうでもいいじゃん。
いい大学出ててもヴァカは大勢いるもんね。

それにどこの大学かなんていう話は20代なかばまでで、30近くになったら
学歴より職歴だからね。




106:FROM名無しさan
08/03/20 21:49:49
質問です。
バックヤードの、事務所兼洗い場みたいな所を使っていた時のことなんですが
少ししてそこに入ってきた店の人から、
「ドアは開けておきなさい。何か悪いことをしてると思われても仕方ないよ」
と注意されました。
私はまだバイトの経験が浅く、社会常識が見に付いていません。
マネキンの仕事で店の一室を使う時、ドアは開けておくべきものなのでしょうか?

107:FROM名無しさan
08/03/20 21:53:00
私の場合は「賑やかしのためにせめて声出しはして下さい」って言われたな。
でないと何やってるかわかんないし寂しい感じになるからって。
店によって違うんだろうね。

108:FROM名無しさan
08/03/20 22:22:01
>>106
社会常識としてそういうことはあります。
ただ季節やドアの形状(ガラスの大きさ、外からの見え方)やお店(会社)の考え方に
よって様々です。
絶対にこうだと言うほどの常識ではありません。
注意されたというよりそこのルールを教わったということでは?

このシゴトの場合知らないルールの中に入っていくわけだから
何か言われたときに怒られた~とか注意された~って思うとつらくなりますよ。
ほとんどの場合言い方はキツくてもよく考えれば親切心からいってることが多いし…。
言われたときはビックリするけどね。

109:FROM名無しさan
08/03/20 22:32:45
>>105
お前のIP抜きたいくらいだw勝気な粘着バカババア

110:FROM名無しさan
08/03/20 22:37:36
>>109
なんで怒ってんの?
オヴァカなの?

111:FROM名無しさan
08/03/20 22:41:12
単に洗い場のみの場所なら、言われなかったかもね。事務所だと大事な書類や金庫もあるだろうから。

112:FROM名無しさan
08/03/20 22:45:07
今日お仕事だったみなさん、乙カレー。
寒かったよ。

113:FROM名無しさan
08/03/20 22:46:55
>>108
>>111
ありがとうございます。
ドアは売り場のドアみたいなのではなくドアノブで開け閉めするタイプのドアでした。
だから閉鎖性が高いし開けておいた方がよかったのかもしれませんね。

114:FROM名無しさan
08/03/21 00:10:13
今日試飲の仕事をしました。ペットボトルのお茶です。
合格ラインは何本くらいでしょうか。
夕方ごろメーカーさんが来て「なかなか出てないね~(怒)」
と言われてしまいました。

115:FROM名無しさan
08/03/21 00:31:53
>>109は、30過ぎても恥ずかしげもなく学歴自慢してるような、
いい大学出た以外に何の取り柄もないオヴァカなのでは?

116:FROM名無しさan
08/03/21 09:35:23
>>114
30本売れてヤターな店もあれば、100本売れてヤターな店もある
その店が通常どれ位の本数が売れるのかが分からないので何とも
忙しそうだったら止めるべきだけど、
いつもは大体どれ位売れるのかをお昼に行く時に聞いてみては?

117:FROM名無しさan
08/03/21 12:50:07
>>115
亀レスしてまで自己弁護?
そんなに言い負かされたくないんだー?(*´艸`)

118:FROM名無しさan
08/03/21 13:11:11
>>114
担当じゃなくてメーカーでしょ。
完売でもしない限り機嫌悪いから気にすること無いよ。


119:FROM名無しさan
08/03/21 13:13:10
2日前に風邪引いちゃいました
熱は無いけど咳でゴホゴホしてしまいます
会社に電話したら何としても出ろキャンセルは許さんって
男の人にドズの効いた声で脅されて怖かったです

鍋だから倉庫?で作ってる間は無言で良いし、何とかなるものなのでしょうか?
3月に仕事を始めてからこれで2回目なので詳しい事がよく分かりません

120:FROM名無しさan
08/03/21 13:13:28
 平日お仕事の人、乙!最近はお花見向けにお茶・お酒のデモが多いのかしら。
 私は土日果物の試食だー。声出しメインの仕事だなぁ。週末仕事の皆さん、がんばりまっしょい!


121:FROM名無しさan
08/03/21 13:26:01
>>119
明日の仕事かな?
急病は誰でもあることだけど、前日に言われたら困るのはわかるよね。
熱がないなら少しでも体調がよくなるようにするしかないよ。

倉庫でつくるっていうのは聞いたことないけど…バックヤードのことかな。
バックでは野菜を切る程度で、作るのはお店の中っていうところが多いと思う。
「こんなに簡単な作り方ですよ。」って見せるのも仕事だからね。

がんばって~

122:FROM名無しさan
08/03/21 13:42:45
>>121
レス有り難う御座います
日曜日のお仕事です
そうですね…頑張って治るようにします
薬を飲んで寝ます

123:FROM名無しさan
08/03/21 13:51:27
>>119
何て会社?

124:FROM名無しさan
08/03/21 14:49:52
>>119
風邪ならなるべく休んだ方がいいと思うけど、代打がいない時もあるからね…;
事務所の人には、治ったら出られる日はなるべく出る・休み貰えるなら自分も待機要員として入ると伝えて、フォロー入れた方が良いかも。
もし仕事出なくちゃならないなら、マスクは必須で、お店の人にも風邪で喉の調子が悪いから大きい声はだせないかもしれないけでいっぱい配る様にして頑張りますので、と一言伝えといた方が良いかと。

あんま無理はしないでね。とにかく今日は薬飲んで早く寝る様にしなよ。ちゃんと自分の出来る限りの事をすれば誰もそこまで責めたりしないから大丈夫だよ。

125:FROM名無しさan
08/03/21 14:50:53
オバマネで旦那さん亡くなった翌日でも仕事出たって人知ってる。
彼女らは年も年だし、もし仕事に穴あけて斡旋してもらえなくなったら
すぐに食べられなくなっちゃうから、そこまでするんだろうけどね。

私は多少の熱なら薬飲んで乗り切るようにしてる。
…39度以上の熱は出したことがないからわからないw
試食の仕事なら、推奨販売ほど喉に負担かからないし。
でも、ノロかロタか?ウイルス風邪のときは有無を言わせず休んだ。
下痢止め効かないし感染の危険性もあるから。
ブツブツ言われたけど、症状まくし立ててクレームになっても責任持てない、
それでも行けというなら一筆書いてファックスよこせって言ったら
わかってもらえましたw

126:FROM名無しさan
08/03/21 15:23:02
>>125
ハケンの事務所は人を探してくれるけど、お給料の良いクラブだと
代わりの人は自分で探さないといけないんだって聞いたことがある。

どうしても行けなくなった時に、知り合いに日給の倍で頼み込んだって
言ってたよ~すごい世界だなぁって思ったよ。

127:FROM名無しさan
08/03/21 16:03:13
ここって関東の人が多いのかな?
Q州北部地方の人っていますかね
平日の仕事多い事務所情報を教えて頂きたいんですが…

128:FROM名無しさan
08/03/21 16:10:00
>>125
> ブツブツ言われたけど、症状まくし立ててクレームになっても責任持てない、
> それでも行けというなら一筆書いてファックスよこせって言ったら
> わかってもらえましたw

強気でカッコイイゾ!


129:FROM名無しさan
08/03/21 16:22:47
ていうか、食品扱うのに風邪っぴきって衛生的にどうかと思うんだが…
事務所の人間はそこまで考え回らないのかなあ

スマン、今酒関係の推奨販売メインでやってるから、考え甘いかもだね

130:FROM名無しさan
08/03/21 19:04:27
みんな明日はなーに?

わたしはジュース!試飲ありだからバンバン飲ませちゃうよ~。

131:FROM名無しさan
08/03/21 19:36:49
116さん118さんレスありがとうございます。
今度は聞けたら担当の方に聞いてみます。

私はビールです。お互い頑張りましょう~

132:FROM名無しさan
08/03/21 20:10:05
今日も話題にチラッとなっていたようだが、内勤って自分のことしか考えてない人たちばかりだよね。
スタッフを仕事仲間と見なしていないからこそ、体調不良で欠勤する人間に酷い対応をしたりするわけでね。。

133:FROM名無しさan
08/03/21 20:53:24
関係ない話だが、書き込みさせて。以前小さな事務所で仕事してた時。内勤(営業も含む)の社員男と、スタッフの女の子がデキてた…。
付き合ってなくて、俗に言うセフレらしい。
女の子本人から直接聞いたので、間違いないと思う。彼女だけ仕事バンバン入ってたし、近場&綺麗な良い仕事が多かった。見た目も、仕事ぶりも全く普通の子だったけど。
そのすぐ後、社員男の推薦でスタッフから内勤へ登りつめた彼女…。
内勤以外にも、デモもやってたね。これも本人から聞いたけど、社員男の友達ともセクスしたらしい。
そこまでして、仕事しなくても…と、呆れたもんだ。今、どうなってるのか気になる。

134:FROM名無しさan
08/03/21 21:18:01
>>133
この仕事で枕営業って…私ならやめちゃうわ

135:FROM名無しさan
08/03/21 23:32:34
>>133
スキモノってだけじゃないの~
まあ、どの業界にもある話しだよね

136:FROM名無しさan
08/03/22 00:30:16
どっちみちオバチャンには関係ない話だよねー

137:FROM名無しさan
08/03/22 00:45:18
去年のゴールデンウイークに、2×2の4連勤の仕事を入れたら、
ちょうど風邪ひいて、最後の2日は声が枯れてしまった。
でもキャンセル出来ないと思って頑張って行った。
たまたま優しい店で、声が出なくてもクレームにならなくて良かったけど、
あれが厳しい店だったらどうなってたんだろう。

138:FROM名無しさan
08/03/22 01:17:04
>>137
私も似たような経験あるよー
声が出ないのに売り場に立つって辛いよね
「いらっしゃいませ」さえも言え(出)ないし、悔しかったよ
お客さんに逆に心配されちゃったりしてさw
指名貰ってたお店だったから本当悔しかった
それ以来喉のケアには気をつけるようになったかな
仕事の時も、意識して腹から声出すようにしてる

139:FROM名無しさan
08/03/22 01:42:57
オバチャン頑張るナー

140:FROM名無しさan
08/03/22 02:15:24
がんばるよー

141:FROM名無しさan
08/03/22 02:22:50
>>137
午後2時頃に事務所から電話が入り「仕事辞めて帰れ」と命令され
サイン貰う時に店長に駄目出しされ、凹みながら半端な時間に帰る…
すみません、私の話です orz  137は優しい店でヨカッタね(´Д`)

142:FROM名無しさan
08/03/22 02:25:18
>>132
私が今やってるとこの内勤(社員)は元マネキン
マネキンが好きでマネキン屋になったクチだから
現場に出てる人間の気持ち、すごい良くわかってくれる
だから物凄く働きやすいし、私はこの会社の為にも頑張ろうって思える
平日仕事少ないのが難点なんだけどね…w

143:FROM名無しさan
08/03/22 05:39:56
初めてのバイトなんですが、皆さん黒パンツにスニーカーですか?

144:FROM名無しさan
08/03/22 05:42:26
立ち仕事だからスニーカーのほうが足疲れなくていいよ
で、パンツの方が動きやすくて楽
今から仕事かな?がんばってね!

145:FROM名無しさan
08/03/22 07:16:57
>>142
うちの会社の内勤は、良い人多いけど、マネキン経験者がいない。
現場の苦労がわからないから、気を使ってくれてるようでピント外れてる。

146:FROM名無しさan
08/03/22 08:50:15
今日行く店は、厳しいので有名。 服装も細かく決められていて、ストッキングの色や靴の指定まで。
スタッフが、帰らされる事も多いって…。
憂鬱だなぁ。

147:FROM名無しさan
08/03/22 09:09:22
鳩ですか?

148:FROM名無しさan
08/03/22 10:12:27
>>146
よかったらヒントを

厳しい店を頼まれるのは
146さんが信頼されている証拠だと思うよ
頑張ってね


149:FROM名無しさan
08/03/22 12:15:23
先日鳩を2支店担当したが、「異物混入防止の為、頭にネットして」とネット渡されたり、
トンクで商品扱うのに「ビニール手袋して」と厳しい~~。
両店とも築20年以上だが、A店のバックヤードはそれなりに整理整頓されてるが、
B店は壊れた試食台が転がってたり、ほとんどの棚はバラバラのパックやら店頭飾り付けが
放り込まれた状態でぐちゃぐちゃ。窓のない不気味な階段(非常階段??)の電気も切れた
まま真っ暗。
A店で指示されるのは納得できるが、B店で「衛生上」と言われても、もうわべだけなんだなぁ~
仕事後に食品の買い物していかない・・と思った。


150:FROM名無しさan
08/03/22 13:20:22
>>145
内勤も現場研修とかやるべきだよね
現場の苦労もわからない人間にアレコレ上からモノ言われるのが
一番腹が立つよ
だから最終的にはギャラより内勤の人柄で事務所選ぶこと多い

151:FROM名無しさan
08/03/22 14:00:05
>>146です。
服装守って行ったのに、注意されました。
カーディガンは前を止めろだの、スカートの形がダメだの。
ごく普通の黒スカートなんですが…。
ウザいウザい。
店のヒントは関西だけど、いりますか?

152:FROM名無しさan
08/03/22 19:02:01
>>146 >>151
関西メインでやってるので書いてくださると助かります。

153:FROM名無しさan
08/03/22 19:11:12
>>151
その店の人って何様なんだってやつだねww

まとめサイトに報告よろ

154:FROM名無しさan
08/03/22 20:42:04
チラ裏すまん・・・
昨日風邪っぴきの人にアドバイスしてたのに、自分が風邪引いてしまったよ。(毛布一枚でうっかり寝てしまったため)
鼻ズルズルだけど何とか乗り切ったよ。体調芳しくない人、無理せずがんばりましょう・・・!

155:FROM名無しさan
08/03/22 21:15:00
>>150
内勤には半年~一年は20店以上の店を経験して欲しいものですね
無理だろうけどさ
自分が2店しか知らなくて、他の店の常識に驚く事も多いです

156:FROM名無しさan
08/03/22 21:24:04
>>154
明日もですか?
なら早く薬を飲んでゆっくり休んでね
明日はマスクを忘れずに

157:FROM名無しさan
08/03/22 21:59:01
ベ○ーテなのに、100ケースも在庫があった・・・。
で担当が「今日1日で最低10ケースは売って」って、ムリムリムリ。
ビールじゃないんだから。客もいないし、マネキン史上最低の売上でした。

158:FROM名無しさan
08/03/22 22:05:35
○には何がはいるの?

159:FROM名無しさan
08/03/22 22:07:19
売れなかったの? 値段はいくらだった?
新製品だし興味本位でそこそこ行きそうな気がするけどね
ベ○ーテって人気ないのかなぁ…(´・ω・`) 私は好きだよ

160:FROM名無しさan
08/03/22 23:28:54
>>157
ああいう特殊系のものは難しいよね
特にジジババの多い田舎の店だとてんで売れないw

161:FROM名無しさan
08/03/23 00:00:30
>>157です。
1ケース行かなかった・・・最低。
先週は鳩で同じのやったけど、その3分の1ぐらい。
食わず嫌いって言うか、野菜で作ったお酒ってのが、え~?って感じらしい。
いくら、おいしさを説明してもダメだった。
私の商品説明聞いてくれた人は、買ってくれる率高いと自分で思ってたのに。
ちなみに、ホームセンターの酒売り場で、酒を買ってる人がほとんどいない。
人もあんまり歩いてない店でした。



162:FROM名無しさan
08/03/23 00:07:38
>>152>>153
D丸PのS店。
私が入った某売り場だけ、特別厳しいようで…。
知る人ぞ知るで、マネキンさん達の間でも、噂がありました。
初めて、職場放棄したいと思った。詳しくは書けないけど、他にも色々…。
不覚にも一瞬、目が潤んだ。
プロ失格だよね。ひたすら仕事に打ち込み、頑張った。
お客の存在が有り難かったよ。 会話してると、嫌な事も忘れてた。明日も頑張るのみです。

163:FROM名無しさan
08/03/23 00:10:16
>>161
ドンマイ 24個いかない事なんてよくあるよ

164:FROM名無しさan
08/03/23 01:17:29
>>161
DSやって1ケース行かないってのは、DSに問題があるんじゃなくて
商品そのもの、広告宣伝、ターゲット、店舗等、マーケティングミックス
自体に問題があるんだから、落ち込まなくていいよ。


165:FROM名無しさan
08/03/23 01:23:10
どう頑張っても売れない、難しい商品ってあるよね
私、そういう時はもう売ることに固執しないで、お客さんとの会話を
楽しむ方向に気持ちを持ってくようにしてる
自分自身が楽しんでると、商品の売れ行きも違うように思えるし
辛い、苦しいばっかじゃやってられないもんね、この仕事

166:FROM名無しさan
08/03/23 02:07:17
楽しむ、っても分かるな。キツイ顔で真剣な「売り込み」だと、客が引くよね。
ベジー○100ケースってwww 担当がおかしいよ。

167:FROM名無しさan
08/03/23 09:18:02
>>157です
みんなありがとう。
今から出勤です。
今日も、10ケースって言われるのかなぁ?
気が重い。レポートに印もらう時何言われるかガクブルです。

168:FROM名無しさan
08/03/23 13:48:03
>>167
「野菜ジュース感覚で飲めますよ」と呼びかけしてると、
お客さんが一瞬でも立ち止まったり、振り返ったりして、反応よかったよ。
頑張って!

169:FROM名無しさan
08/03/23 13:53:50
乙女デー二日目での立ち仕事は堪えますね…
痛み止飲んで頑張るぞ~
皆さん午後からも頑張りましょうねー!

170:FROM名無しさan
08/03/23 21:27:16

今日ヨーグルトだったけど
試食だす分量多過ぎたかも…orz

買い上げがすごいことに

疑われるの嫌だなぁ
疑われたりするんだろうか



171:FROM名無しさan
08/03/23 21:57:58
>>170
試食数が多いなら使う量も多いのは当然のことだけど…。

本当に使ったのならキチンと説明すればいいことだから
気にしなくていいんじゃないの?


172:FROM名無しさan
08/03/23 22:47:31
いんや、1人分の試食に量を多く入れちゃったって事でしょ

173:FROM名無しさan
08/03/23 22:51:28
>>170
私は初めてヨーグルトやった時、試食の量が多いってお客さんに言われて減らした。
試食スプーン3口くらいで終わる量が丁度いいかと。

174:FROM名無しさan
08/03/24 00:02:10
うんうん。私も最初は試食の分量戸惑ってたよ
出しすぎたり少なすぎたりw
お菓子とかだったら、一口で食べきれるサイズで出すようにしてる
ヨーグルトとかゼリーだと、やっぱり大体スプーンで3口くらいかな
「もうちょっと食べたいなー」って思わせるくらいがベストなんじゃないかな?

175:170
08/03/24 08:50:30

3口がベストですか  メモメモ _..Φ(..)

たしかにお客さん食べるのに時間かかってたかも ;
次は気を付けよう
ありがとうございます


176:FROM名無しさan
08/03/24 14:26:15
足りないくらいが、試食にはいいよね。多かったり丁度よい量だと、満足しちゃって買わないのさ・・

177:FROM名無しさan
08/03/24 15:41:47
ちゃんとしたお客さんが相手だと、
その「足りないくらいが」っていうセオリーが有効だよね。
相手がクマだと、少くても多くても3つでも4つでも奪って食うし、
それで満足だから買わないとかじゃなく、初めから買う気なんてない。
オソロシイのう。

178:119
08/03/24 16:09:44
レス有り難う御座いました、 昨日行ってきました
やはり風邪が治っていませんでしたが、
仕事に集中してるせいか前半は何とかなりました

でも後半…咳が出てしまいました(;Д;)
調理を始めたらある程度作らないとバックにも下がれなくて、
お客さんや店員さんが通ったらお終いだとgkblしながら作りました
その後、だんだん声を出さずに咳をするコツを覚えました

でも今も喉がヒリヒリします。 今週の土日には治っていますように

179:FROM名無しさan
08/03/24 16:54:32
今百日咳流行ってるから気を付けてね
感染力強いから間違いなく客にうつす

180:FROM名無しさan
08/03/24 19:36:01
>>175
日持ちしないものだから、
在庫を抱えるとお店が困ってしまうので
余るくらいなら試食ででも無くした方がいいよ。



181:FROM名無しさan
08/03/24 19:39:41
どれくらい使うのか目安で聞くと良いよ
お菓子とかの買取は3,000円までだった

182:FROM名無しさan
08/03/24 20:22:00
>>178
乙…!私も風邪っ引き。喉・体に良い物とってゆっくり体休めてね。

試食の量かー。私は貧乏性でいつも前半少なめに出して、最後大量に使うはめになってしまうよ。今度から配分も気をつけよう…。

183:FROM名無しさan
08/03/24 20:37:39
すんごい地元のスーパーで日曜日にお菓子の試食やるんですけど知り合いに会うかな…
会いたくない。
こういう経験した人います?

184:FROM名無しさan
08/03/24 20:42:13
>>180>>181
最後は、店の意向とメーカーの意向のバランスどう取るかですよね。
「食わせまくり」にせざるを得ないときも、ケチらなきゃならないときもあるね。
もともと定番にある商品で、セール自体まだ続くなら、ムリになくす必要はないし、
スポットで入れた商品で、ホントに残されたくないときもあるだろうし。
メーカーも、買い取り制限ある場合も、構わないから使えって場合もある。

185:FROM名無しさan
08/03/24 20:48:54
>>183
見たことあるお客さん=知り合いじゃんってこと、あるよ。
寂れた店で、地元とはいえ会うとは思ってなかったんだけど。
でも、別に会ってもかまわないからシゴト受けたんで……。
会いたくないなら違う店にしてもらえば良かったのに。無理だった?
私はそれより、自分が毎日のように買い物に行ってる店にシゴトでは行きたくないから、
そっちは絶対受けない。

186:FROM名無しさan
08/03/24 21:22:16
明日久々にお菓子の試食だー楽しみだ
張り切って100均に紙皿買いに行ったら無駄に色々買ってしまったよw

187:FROM名無しさan
08/03/24 21:57:38
お菓子の試食の場合なんですが開いた箱はとっておくじゃないですか。(買い取り)
その箱はみんなどこにおいてるんですか?
初めてだから緊張する…
あと平日(春休みとかではなく)とかも試食のバイトって結構ありますか?
私のイメージでは試食=土日 って感じで…

188:FROM名無しさan
08/03/24 22:36:11
今日健康飲料の試飲初めてやってきた。
自分向いてないと悟った…。売り上げ最悪だしorz
次はビールうまくやれるか不安だ。

189:FROM名無しさan
08/03/24 23:13:33
>>187
普通の試食台なら中に入ると思うよ。
自分で袋を用意して試食台にぶら下げている人もいたなぁ…
まあ自分で考えてとにかく無くさないこと。
買い取った後、レシートと空き箱を付け合せる担当者もいるから
気をつけてね。

平日の仕事ですがある人にはあります。
平日希望者に仕事を回すのは土日も仕事をすることが前提なんです。
土日にやらないで平日だけっていうのは、仕事があまっていれば回してくれるかも
しれませんが…。

うちの事務所には月に20日以上出ている人も大勢います…週に4~5日ってことですよね。


190:FROM名無しさan
08/03/25 00:11:43
>買い取った後、レシートと空き箱を付け合せる担当者もいる
マジで?いつもレシートだけ確認してもらってたよ
つかレジで捨ててくれる場合も多い

191:FROM名無しさan
08/03/25 06:16:26
>>189
平日仕事多いのウラヤマシス

192:FROM名無しさan
08/03/25 10:25:21
>>190
禿しく店によるから、初めての店だったら、危ない店基準で考えたほうが良いよ。
レジと担当の意志疎通があって捨ててくれるならいいけど、
レジの人が、そういうことには全く無頓着で親切なだけだったら怖いし。
鳩は受付で、買い物バッチ返却の時、空き箱チェックされる場合もある。
レシート見せるだけでOKのときもあるのにね。

193:FROM名無しさan
08/03/25 14:53:46
マネキンいびりの店舗(売り場)って、あるよね。 マネキンや事務所、メーカーも知ってるけど言えない…みたいな。
どうしても…と事務所に頼まれて行ったけど、ひどかったね。 店員2人が、余りに理不尽な暴言を吐くので、思わず言い返した。
向こうも負けてないが、私も頑張って反論した。
女のパートさんは謝ってきたけど、ブサイク男社員はあからさまに見下げた態度。
仕事は文句言われないように、キッチリ勤めた。 二度と行かないけど、改善される事を願うよ。

194:FROM名無しさan
08/03/25 18:45:34
エス○研で登録してる人いますか?
仕事は好きな日に好きな勤務地で…って書いてあるけど
ほんとに希望通り?(´・ω・`)

195:FROM名無しさan
08/03/25 19:36:36
>194 最初の電話で何日はあいてるかいきなり聞かれて面接いったらすぐ仕事もらいました(><;)
「この日大丈夫って言ってたわよね?」ってキツめに…
日程は選べるけど土日がほとんどで平日は土日もちゃんと働く人優先みたい

196:FROM名無しさan
08/03/25 20:25:38
愚痴らせてください…
最近内勤にバイトの女の子が入ったのだけど、これがヒドい。
前日確認をしても社内に伝えないのか必ず夜中に社員から「前日確認をしろ」と忠告電話。
この間は嘘情報を流されて一万の仕事が三千になった。消えてほしい…

197:FROM名無しさan
08/03/25 20:37:00
>196 ひどいね…
どこ支店?(伏せ字で)

198:FROM名無しさan
08/03/25 21:01:32
>>195 ありがとう!
1日~3日のみのド短で土日しか入れないと厳しそうだね
ちょっと悩みちう

199:FROM名無しさan
08/03/25 22:48:11
>193 差し支えない範囲で、教えてください。
同じような経験あるが、時代に乗り遅れた田舎スーパーチェーン
だった。当然、客少ない。

200:FROM名無しさan
08/03/25 22:56:41
>>196
は本人悪くないんだから本来の給料を貰うべきなんじゃね?

201:FROM名無しさan
08/03/25 23:23:00
田舎の小規模スーパー系列、パートのオバチャンとかフレンドリーで
あんまり変な店に当たったことないや。ラッキーなのかね?
偏屈いとか挙動不審な担当が多い(ような気がする)のはダイA
規模のデカい店ほど悪い意味での名物担当がいたりするw

それはそうとこの仕事、スーパー小売業界の情勢とか
酒造メーカーの熾烈な争いとか垣間見れて面白いよねww

202:FROM名無しさan
08/03/25 23:41:54
>>199
同じような経験が…嫌だよね。
私は、大阪府の駅構内のスーパー。ホントにひどかった。帰りながら、泣いた。
試食が切れて、バックに行こうとしたら…。
ブサイク男社員から「試食はもういいから!もっと声出して、ドンドン売れよ!!」 と、怒鳴られた。
試食は出して洗うだけ。
おまけにサンプルは、沢山送って来てる。
「どなたかに、試食の準備をお願い出来ますか?」と言うと、また怒られた。
商品並べながら、嫌味ばっかり言うし。すぐギャーギャー騒ぐ。
他のパートや社員も、そんな感じ。パワハラ?完全なマネキンイジメ。報告書に全部記入したが、まだすっきりしない。

203:FROM名無しさan
08/03/26 01:58:31
>>202
きっつーwwwそこまで酷い店は行った事ないなぁ。。。大変乙でした。

店も商品も同僚も上司も毎回変わるから、それに合わせて対応しなきゃならないのが、この仕事の一番大変な所だと正直思うよ。店の雰囲気も当たりハズレあるよね。
あんまり気にしないでやれる限りをがんばろう!

204:FROM名無しさan
08/03/26 08:46:08
私も愚痴らせて下さい。巡回男に嘘クレームされた。店の担当者から良く思われていたのが気に入らないらしく、専属マネキンと共謀。事務所も調査して、でっち上げとわかったものの野放し。最近痴漢でっち上げタイーホされた学生みたいに処分されてくれ。

205:FROM名無しさan
08/03/26 08:59:17
>>204
ソ○ィア?
その手の話よく聞くが。

206:FROM名無しさan
08/03/26 09:07:39
>>204
普通店の担当に喜ばれれば巡回は事務所の人間なんだから
事務所としては嬉しいはずだと思うけど
やっぱり専属マネキンとの絡みもあるのかな?

207:FROM名無しさan
08/03/26 09:26:06
>>206
そうだよね。
204サンの内容だけでは意味不明…
そのへんにクレームをつけられる原因があるのかもと疑ってしまう…

208:204
08/03/26 09:30:27
巡回は『パートさんからクレーム』とだけ報告。専属からは『入れるな』と圧力だけ。このこと担当者は知らない。専属とは一緒に仕事したことないから、妬みとしか思えない。

209:FROM名無しさan
08/03/26 09:33:49
パートさん~なんて、不特定な使い方すること自体不自然。ホントに本人が悪いことしてたら直接注意するべき。でっち上げでしょ。

210:FROM名無しさan
08/03/26 12:49:04
>>204
どんなクレームだったの?

211:FROM名無しさan
08/03/26 15:00:19
>>210
208を読め、阿保

212:FROM名無しさan
08/03/26 17:51:08
で、クレームつけられてどうなったのかな?

213:FROM名無しさan
08/03/26 17:55:55
妬みではなく、専属マネキンは208のやり方が気に入らなかったんじゃん?
どーせ偉そうにベテラン気取りでしゃしゃってたんだろw
いるんだよねぇ、そういうウザ婆さん

214:FROM名無しさan
08/03/26 18:52:16
担当に気に入られてんでしょ?だったらまた指名あるんじゃない?
店自体からクレーム受けたんじゃないんだから

215:FROM名無しさan
08/03/26 18:54:02
妬みって…
よっぽど自分の仕事ぶりに自信があるんだね…

鮮度チェッカーからってことない?
手袋したままゴミさわる→試食品さわるとか
試食台の上に包丁やハサミ置いてたとか
台そのままでちょこちょこ売り場離れてたとか



216:FROM名無しさan
08/03/26 18:54:49
なんで気に入られてたと思うの?

217:FROM名無しさan
08/03/26 18:58:04
そういうイザコザ避ける為にも、他のマネキンさんへの挨拶にも気をつけてるよ
特に、その店仕切ってそうなドンには朝一言挨拶しとく
挨拶一つでもかなり違うよ。場合によっては色々手助けしてもらえたりもするしw

自分にとってやりやすい環境を作るのも一つの仕事だと思うわ

218:FROM名無しさan
08/03/26 19:03:27
そんなイザコザに巻き込まれない能力低い自分は
幸せなのか不幸なのか…
ま、気楽でいいけど

219:FROM名無しさan
08/03/26 19:08:57
つうか、ホントに人当たりのいい子だと
そういうイザコザに巻き込まれることほとんどないと思うw

220:FROM名無しさan
08/03/26 19:12:59
208が何故にここまで叩かれてるのか叩いた自分でさえ不思議に思う

221:FROM名無しさan
08/03/26 19:19:47
別に叩いてるわけではないが
上手く立ち回るのもスキルのうちなんでない?と思うところもあるわけで

222:FROM名無しさan
08/03/26 19:24:51
自分には全く非がないみたいな顔をしているだけならまだしも、
嫉妬心からクレームを入れられたと公言するふてぶてしさから嫌われてんでしょ>208

223:FROM名無しさan
08/03/26 19:25:33
偉そうに何言っちゃてんの?この人↑

224:FROM名無しさan
08/03/26 19:30:02
223は221に。

225:FROM名無しさan
08/03/26 19:40:34
気に障るってことはあるでしょ
担当者さんが気さくに話しかけてくれるから、普通に応じてたら
オバマネにすんごい睨まれたりしたよー
それでも気にせず、休憩は時間をずらして取りませんかって相談しに行ったら
うるさいアタシが何年この仕事やってると思ってるんだ!!って怒鳴られちゃったww

226:FROM名無しさan
08/03/26 19:46:53
どうも場の空気を険悪にしたい人が混じっているようだな

>>208も今は頭に血が上っていて
穏やかな書き込みが出来ない状態なのかもしれないが
もう少し心を落ち着かせて書いて欲しい、要点が分かり辛いんですよ

ま、何はともあれ事実無根の嘘のクレームをつけられたのであれば
それは気の毒な事だと思う

2ちゃんに書き込まれた、たった数行の文章で
>>208の事をそこまで分かった様に書き込むのもおかしな話だと思うが
ウザ婆だの、挨拶一つできない人だの勝手に妄想されてさ(--;)

227:FROM名無しさan
08/03/26 19:49:24
つーか>>205にkwsk聞きたい

>>208の他にどんな悲惨なケースがあったの?
後学の為にお願いします

228:FROM名無しさan
08/03/26 19:52:52
まあまあ。。。

ところで、今週末は仕事多いと事務所に聞いたんだが、皆さんは何のデモする?
自分はまだ仕事割り当てられてなくてドキドキするんだ(´・ω・`)

229:FROM名無しさan
08/03/26 20:47:44
朝陽ビーーーール
来週頭までひたすら朝陽

230:FROM名無しさan
08/03/26 21:13:32
>>228
ソ○トですか?

231:FROM名無しさan
08/03/26 21:16:50
週末から4連荘!!
アイスだよん。

232:FROM名無しさan
08/03/26 22:09:59
ウザ婆が話題に出てきてたので。
心許なさそうな新人マネキンさん見ると
ついあれこれアドバイス紛いに世話やいてしまう。
ウザかったらごめんね、新人マネキンさん。老婆心ってやつなんだよ。
歳くったんだなあ私も!w

233:FROM名無しさan
08/03/26 22:25:28
>>230
いや、ソフトではないw
小さい事務所さ。

234:FROM名無しさan
08/03/26 22:46:10
>>228

私はカップスープ
コンソメ味

235:208です
08/03/26 23:00:00
皆さん色々レスありがとうございました。

蒸し返すつもりはありませんが補足させてください
・クレーム内容は接客や実施面ではないです
・鳩系ではないので鮮度チェッカーはいません。
・パートは忙しいのでマネキンと話す暇はありません
・巡回男は『自分が一番』『指名数十件』と思ってる人なので、同等か上は目障りらしい
・また巡回ばかりが不満で自分も実施したいが為に、自分の行きたい店にいる人を蹴落とすこともあるようです。
・専属は自分以外の人が指名貰ったら、姑息な手を使ってでも、その人を潰す。ただ土日しか合わないので平日しか入らない私とは被らないはず。
・その人は事務所を支配していて呆れられてるようです。

236:FROM名無しさan
08/03/26 23:22:10
そんな奴いるんだねー
都会は大変だわ

237:FROM名無しさan
08/03/26 23:31:54
>>235
だからさ、具体的にはどういうクレームをつけられたの?
こんな仕事でそこまでムキになる連中なんて実在するの?w

238:スノウマン
08/03/26 23:33:21
秋葉原にあるシービーとゆう会社のこと知っているかたいますか、
厳しい会社らしですが、わかるかたいますか

239:FROM名無しさan
08/03/26 23:36:29
>>235
それがどうした?同情してほしいのか?
カワイソー(棒読み)

240:FROM名無しさan
08/03/26 23:45:20
皆もう208を叩くのはやめれ。叩くのは自分一人でいい

241:FROM名無しさan
08/03/26 23:50:52
208は抽象的すぎるんだよねぇ~
208こそ専属や営業に嫉妬してる風にも取れる

242:FROM名無しさan
08/03/27 00:01:30
>>241
あまり詳細書いても特定されると思う。それとももっと細かく知りたいか?

208からとうてい嫉妬は感じられないが…

243:FROM名無しさan
08/03/27 00:25:45
出たよ自演厨房WWW
特定特定騒いで逃げ切るのもワンパターン過ぎて飽きた

244:FROM名無しさan
08/03/27 00:33:17
つーかこの話題が飽きた

245:FROM名無しさan
08/03/27 00:37:55
208は嫉妬されたとでも思わなきゃクレームを入れられた現実を受け入れられなかったりしてw
勝気な見栄っ張りな婆さん頑張ってますなぁ(^^)/~~~

246:FROM名無しさan
08/03/27 00:50:01
盛り上がってますね

とりあえず、マネキンって売り場に立ったら孤独な独壇場、と思いきや
実は結構協調性を必要とされる職種なのですね

それだけはわかった

247:FROM名無しさan
08/03/27 00:52:23
>>235
○エツだろ

Sはある程度以上の容姿の女には優しいよ。


248:FROM名無しさan
08/03/27 03:26:13
誰もが皆必ず仕事を紹介されて試食で働けるって訳じゃない
少ない依頼をマネキン同士で奪い合う状況もあるだろうから、
>>235みたいな状況も有り得るのかも知れない

とりあえず乙でした
そこまでいったら事務所を変えるしかない気もする

2ちゃんは目立つ人はたたきや煽りの標的にされやすく
ここは前スレから婆だのwwwを多用したりだのと
変な煽りが混ざってるけど、あまり気にしないようにね

249:FROM名無しさan
08/03/27 08:29:55
>>235
245みたいに自分が婆なのを隠して、他人に投影したり、ひねくれた奴もいるからね~

250:FROM名無しさan
08/03/27 09:57:56
↑真正婆

251:FROM名無しさan
08/03/27 10:24:05
>>208 >>247 ソフ○アで丸悦でしょ
いるよね。専属でウザイババア

252:FROM名無しさan
08/03/27 10:45:56
今週行く店の指示書受け取ったんだけど、備考欄に昨年末までにクレーム4回とあった。
うわ~っ・・・仕事決める時に教えてよ・・・断るから。
とりあえずがんばって行くしかないか・・・。
店頭販売の酒屋で、この間辞めた会社の後輩♂の家の極近所だから、更にやる気しないんだけど。

253:FROM名無しさan
08/03/27 11:05:35
>>251
どこの○ルエツにいるのかヒントを

254:FROM名無しさan
08/03/27 11:07:34
クレーム4回はキツいね…。 私もクレーム出してくる店に行かされるけど、最初から視点が違うからね。
あら探しって言うのかな。
何でも悪いように取って、思い込みが激しいね。
今まで来たスタッフの悪口聞かされたり、ウザい。
ひたすらスキを見せずに、頑張ってね。

255:FROM名無しさan
08/03/27 12:03:25
>>252です。>>254さんありがとう。
ほんと泣きそうに鬱ですよ。
1回クレーム来た後は、事務所でもベテランに行かせてるはずなのに、また3回もクレームが出てる・・・。
今度こそ初クレーム食らうかもですorz.。

256:FROM名無しさan
08/03/27 13:02:03
>>251
ドーモにのってるおばはん?

257:FROM名無しさan
08/03/27 13:16:11
クレームが出てる店舗に行かせるのは、事務所お勧めのスタッフだと思う。
クレームが来たとしても、>>252さんは悪くない。
クレームを多く出す店舗に、メーカー側も何か物申して欲しいね。
以前に、別の仕事だったけど。
毎回クレーム出して来てた派遣先は、派遣会社の方から「もう我が社のスタッフは出せません。」 って、はっきり断ってたな。
メーカーもお得意さんなのは分かるけど、お金出すのはメーカーなんだからね…。

258:FROM名無しさan
08/03/27 13:27:55
4月に行く鳩がいつもいつも募集をかけてる
ちょっとの事でもクレームを出すような担当なのかなぁ…とかなり鬱だ
内勤に厳しくないのかを聞いてみたら「全然厳しくない、皆優しい」だそうな
……。 嘘臭いなぁ…('A`;)
今までの経験から言って頻繁に募集をかける仕事はろくなものが無いよ
厳しい店を想定して、気を引き締めていきます

259:FROM名無しさan
08/03/27 13:35:06
でも鳩も一時に比べたら、厳しく無くなったよね。
売り上げもそうだけど、接客でクレームに注意するようになりつつある気がするのは私だけ?

260:FROM名無しさan
08/03/27 14:01:24
>>258
どこ?
鳩は偏屈な人少ないからむしろ働きやすいと思うよ。(加食を除き)

261:258
08/03/27 14:23:06
>>260 晒しは勘弁
しかも売る物がちょっと癖がある味な上に、特価になっていても
競合する他の特価の品よりも+40~20円高い… orz
安売りスーパーで値が張る物は普通に考えて売り辛いですよ

それにオマケの景品も全然数が足りない
女性はオマケが大好きだし、これを前面に出せば売れるかもしれないけど
予想される売上の1/2~2/3程度の数しかないし。 あーあ…

262:FROM名無しさan
08/03/27 17:35:03
みんなに相談。 今度始めて、鮮魚売り場でやるんだけど…。 調味料の試食だったから、てっきり加工食品売り場かと思ってた。 生鮮、特に鮮魚の店員はうるさい人が多いと聞く。
以前に肉売り場で実施した時(調味料で)、ひどかったから…。
大丈夫かと心配になってきた。 アドバイス、お願いします。
ちなみにダイA。

263:FROM名無しさan
08/03/27 17:47:44
>>262
鮮魚は分からない、スマソ
だいAの青果の担当はDQNで怒鳴る男が多いですよ
だいAの青果のマネキンの面接で、「口調が乱暴だったり、
怒鳴ったりする人もいるけど大丈夫ですか?」と念を押してました

朝 自分で探しても見つからないのでパートさんに担当者がどこに居るのかを聞いたら、
「いちいちどこにいるか聞いてんじゃねーよ!!」と怒鳴られた(マジ!)
しょっぱなっからコレかよ…と、ドン引きしました

個人的に生鮮の担当者は良い人というイメージが強いんですけど、違うんですかね

264:263
08/03/27 17:52:40
土日連続の仕事の土曜で、まず担当に挨拶をしないと始まらないし、
どのフルーツを試食に使って良いのかも不明だったし…この時はマジで焦りました
担当者以外の人はどのフルーツを試食販売するのかすら知らなかったです

265:FROM名無しさan
08/03/27 17:56:22
あ、どのフルーツというのは
フルーツでも痛んでる物から使って欲しいとか、
そういう指示が無く勝手に使用して良いのかって事です

266:FROM名無しさan
08/03/27 18:00:25
>>262
時間はちょい早めにつくぐらいが丁度良い、
挨拶は元気に大きな声で。返事はしっかりと。
あとはとにかく最上級の笑顔で・・・という基本的な事、あとは空気読んで動けばよいのでは?としかアドバイスできない自分を許してくれ

267:FROM名無しさan
08/03/27 18:03:19
日曜日にバイトするとは言っといたけど、隣の県とか遠すぎて断ってしまった。
遠くても行っとくべきだったんだろうか・・・

268:FROM名無しさan
08/03/27 18:23:34
>>267の体調や、前後に予定が入ってるかや、懐具合による
県の境目に住んでるなら行くのもアリかな?
個人的には、遠い所に行くのは早起きしなきゃならないから嫌だったりする

しかし3月末ってやたらと仕事が多くて、給与も普段よりも多くなってオイシイね
閑散期は土日であっても7,500円と言う、今時 珍しい位の薄給の会社なんだけど

269:FROM名無しさan
08/03/27 18:26:05
>>262
働く前から言うのもアレなんだけど、もし嫌な思いをしても気にしないことだよ
予めドキュだと分かっているのは、ある意味ラッキーかもよ

270:FROM名無しさan
08/03/27 19:12:49
>>267
隣の県とかこの仕事では普通の事じゃね?

271:FROM名無しさan
08/03/27 19:59:03
なんかここ見てると
自分が仕事してる地域ってユルユルなのかと思えてきた…
変な店に当たること滅多にないし、毎回仕事楽しいし
都会って大変なんだね…

272:FROM名無しさan
08/03/27 21:25:51
>>262
鮮魚のバックは常に水が流れているようなところもあるので
耐えられる靴がいいと思うよ。
タイアップって聞いていても、行ってみると違うことも多いから
あわてないようにね。
予定通り鮮魚売場での実施になったら、とりあえず鮮魚が売れるように
がんばること…。
「わたしは鮮魚じゃなくて、調味料を売りにきたんです~。」っていう態度を
ちょっとでもとると機嫌が悪くなる担当もいます。

でもほとんどは普通だからあまり恐れる必要は無いと思うよ。

273:FROM名無しさan
08/03/27 21:56:00
>>262です。 みんな、アリガトー。
とってもタメになるアドバイスばかりでした。
鮮魚初挑戦…何とか頑張れそうです。
この前オバマネから、ダイAの鮮魚に入ってコワかった…と聞いた。
ダイAってキツいのかな?
私も青果売り場は3店舗行って、あまり良くなかった。

274:FROM名無しさan
08/03/27 22:00:40
>>268
給与って変動制なの?
うちは7月と12月に、普段給与へ500円プラスされるだけ。 クリスマス手当ては300円だった。 一年中、給与が一緒の事務所もある。

275:FROM名無しさan
08/03/27 22:31:18
派遣やバイトでいろんな職場を見たけど、「職業に貴賎はない」って言葉は、まあまあわかるけど
「職場に貴賎はある」と思う。職場によって、従業員のキャラって全然違う。
こんなDQNが社会に出てるなんて・・・・!とびっくりする人とかいるw

276:FROM名無しさan
08/03/27 22:44:40
>>274
うん、基本は平日も土日も7,500円で
人手が集まらない時期は+2,000円だったり+3,000円だったりするよ
何とか手当てといって+500円付く時もある

277:FROM名無しさan
08/03/27 22:45:35
>>275
わかるわかる!
仮にもサービス業なのに、えーなんでこんな人が!って人がいたりするよね
えらく無愛想だったり人見知りだったり挙動不審だったりw

278:FROM名無しさan
08/03/27 23:02:11
先日、試食なしで焼き鳥を売る仕事に入った。
試食の時と給料は同じだけど、お金を受け取って食べ物渡すのはいいね…
暇なのよりはいいけど、ただ食い感覚の人が何百人単位で来る
普段の仕事を考えると…

279:FROM名無しさan
08/03/27 23:12:02
>>278
普通の販売ってこと…だよね。
長くやってれば客の態度に相当腹が立つと思うけど…

試食ってタダだから少々まずくてもなんでもそういうことでクレームは
来ないけど、1円でも払うと途端にお客さんて態度が変わるんだろうな…。

280:FROM名無しさan
08/03/27 23:21:00
推販ばっかりやってると、たまに入る試食の仕事が楽しくて仕方がない
特にお菓子系

281:FROM名無しさan
08/03/27 23:44:51
>>280
わかる!お酒推奨販売の次の日にハー○ンダッツやったら試食たくさん出て600個売れたわ。
時間経つのが早いとまたやりたくなる

282:FROM名無しさan
08/03/28 00:17:21
>>280もわかるが>>278もよくわかる
試食って時間が経つのが早くて、そういう意味では楽だけど
精神的に疲れるからなあ…
売れる酒屋で推奨が結局好きかも

283:FROM名無しさan
08/03/28 01:41:41
>>282
売れる酒屋でもDQN店長の店はやだ。あと元ヤン店長もやだ。店頭も嫌い。
私は、客の入りが良くて、雰囲気がゆるいスーパーが好き。

284:FROM名無しさan
08/03/28 02:39:24
土曜日、バナナの試食だ…サンプル届くみたいだから買い取り無くてラッキーだ。前日確認の時サンプル届いてるか聞けばいいんだよなこれは…
がんばるぞー

285:FROM名無しさan
08/03/28 07:14:15
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 土日連続で日本○研……
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  扱う商品は魔○のメニュー……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      ひとつ……!

286:FROM名無しさan
08/03/28 09:55:54
>>268
ありがとう。
問題はバイトするって言っといたのに、場所で断って良かったのかな・・・

>>270
そうなんですか?じゃあ5時起きとかもアリ?

287:FROM名無しさan
08/03/28 10:31:43
魔○のメヌー 頑張って下さい。
フカヒレ風? 熱で溶けるから出し方工夫して下さいね。
あとビーフン揚げは危ないので注意です。
あんなビミョウなものたくさん売れるかがアナタの力量かも。

288:FROM名無しさan
08/03/28 10:37:48
>>286
神奈川に住んでるのに、君津の駅からタクシーの仕事が来てさすがに断ったw
だって10:30からの仕事で7:30出発だし、そんな土地勘のないとこ行って、
タクシーの運ちゃんがトロくて遅刻したら最悪だもん。
神奈川。東京なら、地図とバス路線図持ってるからどこでも行くけどね。

289:FROM名無しさan
08/03/28 11:39:34
>>285 イキロ

290:FROM名無しさan
08/03/28 12:05:19
>>285 魔法を完売出来たら神だと思う あれを沢山売れたらスーパーマネキンになれるぜい

291:FROM名無しさan
08/03/28 12:19:08
>>288
ありがとう。
ちゃんとはっきり断った方がいいかもね。

292:FROM名無しさan
08/03/28 12:22:21
>>291
些細な誤字だけど、いいのかもねだった。

293:FROM名無しさan
08/03/28 12:24:40
初めての試食販売に、派遣会社の人がついてくれるって言われたけど1日中つかのかな?

自分人見知り激しいんで、見ず知らずの他人と1日中仕事とか精神的に病んじゃいそう・・・


294:FROM名無しさan
08/03/28 12:52:03
いいじゃないか。
こっちなんか初めてだが、完全放置だぞ。

初めてってこともバレちゃいけないんだから。
もうどうなっても知らない。

295:FROM名無しさan
08/03/28 15:47:35
上の方でも誰か言ってたけど、事前確認なりの連絡事項が内勤の中でスムーズに行き渡ってないと困るよね…
まるで私がいい加減な仕事をしているかのような目で見られて最悪だ。

296:FROM名無しさan
08/03/28 20:23:30
いい歳して、仕事なのに
「わたし人見知りだからー」
とか言い訳する人たまにいるけど
恥ずかしくないんだろうか。

297:FROM名無しさan
08/03/28 21:01:21
てか、オトナなら、「社交性に欠ける」とか「協調性がない」とか、
しっかり自己分析しないと、変革は望めないな。
「人見知り」って、赤ちゃんや幼児に使う言葉じゃん。
まあ、全ての人が明るく社交的だったりする必要はないから、
仕事のときだけガマンして乗り切ってくれるなら、べつにイイケドさ。

298:FROM名無しさan
08/03/28 21:21:59
このスレの人って妙に厳しい気がする。

299:FROM名無しさan
08/03/28 21:23:00
>>297
自己分析したから変わるってものでもないけどな
つーか>>293を指導する派遣の人でもないのに
乗り切ってくれれば構わないと言う筋合いも無いはずだが

変に煽りたがるのは困ったものだね

300:FROM名無しさan
08/03/28 21:28:32
>>293
慣れてきても仕事によっては、2人でペアになってする試食もあるよ
販売するコツとか全体の流れを色々教えてくれるんだから有り難いと思わなきゃ

301:FROM名無しさan
08/03/28 21:34:31
今週の土日は仕事だー!
悪名高い鳩なので、今から緊張して眠れなくなりそう…

302:FROM名無しさan
08/03/28 21:38:13
私も人見知りするから>>293の気持ちわかるよ。
自分一人対お客さんだと何かが吹っ切れて軽快にセールストークできる。
なのに、巡回で新人の子がいるお店に入って二人で売ると緊張するしやりにくい。


でも>>300が言う通り有り難い事だし今後のためになると思うから頑張れー。

303:FROM名無しさan
08/03/28 21:59:29
>>301
何を売るの?
とりあえず元気よくいつも通りに頑張れば大丈夫だよ

304:FROM名無しさan
08/03/28 22:11:21
>>285
ワロタ
過疎地でやったが全く売れなくて怒られたワロタ

305:FROM名無しさan
08/03/28 23:26:46
>>303
値が張る物です
お客がお花見とかのうかれ気分で買ってくれると有り難いんだけど
明日仕事で早いのに緊張して未だに眠れない(;´Д`)

306:FROM名無しさan
08/03/28 23:29:40
明日ヨーカ○ーでお菓子買った人150人におもちゃ配るのするんですが150人ならわりとすぐなくなりそうなんですが早く終わったらすぐ帰るのかな…?
そこのバイトじゃないから商品並べるとかレジやるとかできないし…

307:FROM名無しさan
08/03/28 23:31:53
>>305
がんばれがんばれ!
あまり心配せずぐっすり眠る事が今のアンタの仕事だよっ。

308:FROM名無しさan
08/03/28 23:57:35
自己分析しすぎて精神病んだ人が来ましたよw
考えすぎてとらわれすぎると神経症になるぞ^^;

最近やっとよくなってきたので、おもいきってこういうバイトしてみたい。
すごく緊張するだろうけど、精神を鍛えたい。
でも仕事であって、自分の心の練習場じゃないので悩んでしまう。

あ、先日ボールペンのデモやってる人を見ました。めちゃくちゃ売れてて
おにいさんはテンション高くて説明上手くて、感心した。
たかがデモ、されどデモ。極めるとほんとスゴイね、憧れる。

309:FROM名無しさan
08/03/29 00:23:48
聞いてくだされ。    今日の朝、店の担当者に挨拶。女性なんだ・・と、思っていたら。     
「あなた香水つけてる?!私は鼻が敏感だから分かるのよ!」と、イキナリ怒鳴られた。
もちろん食品なので、そんなモノつけてない。
他のスプレー類も使っていない。  
即、否定したら「あっ、そう。」だって。     意味分からん。
店が開いてたので、お客の香水でも匂ってたのか? あのババア店員、金髪に近い染髪で・・大丈夫なんだろうか。   
しかも早々に退社してたから、パートらしい。  
腹立つわぁ。

310:FROM名無しさan
08/03/29 00:45:43
>>306
わたしは、Dエーで試飲缶配り4時間半ってのやったことあるけど、
指示書には、万が一時間より早く終わった場合は、担当さんに手伝うことはないかしじを受けて下さい。
帰ってよしと言われた場合は事務所に電話下さい。って書いてあった。
事務所に、早く終わったらどうすればいいか聞いておいた方がいいと思うよ。

311:FROM名無しさan
08/03/29 00:49:41
310です...
指示がひらがなだった。

>>309キチガイ店員いやだね。

312:FROM名無しさan
08/03/29 04:07:02
>>293です。
皆さんの意見参考になりました。
私はもっと社会に出て訓練しなきゃいけませんね。

>>297
う~ん、私は「社交性に欠ける」とか「協調性がない」ではないですね
初めての人には緊張はするけど、人並みにコミュはとるんで

313:FROM名無しさan
08/03/29 04:35:04
果物やるんだけど中々宣伝文句?が思い浮かばない…朝の朝食に、ダイエット中のおやつにいかがですかーとかいえばいいのか、心配過ぎて眼が冴えて今起きてしまった…
因みにジャス子

314:FROM名無しさan
08/03/29 06:31:08
早く終わっても最寄り駅周辺で立ち読みしてて
適当な時間に終了報告した俺が通りますよ。
担当者さんが定時上がりって事にしてくれたw
ああっ、男の俺もコ○ラのマーチを一粒ずつお客さんに
配る作業してみたい。いつも売れないメンドクサイ商品の仕事ばっか
回すなや。

315:FROM名無しさan
08/03/29 08:58:45
>>313
別に新しい種類の果物でもない限り「○○産の○○はいかがですかー
とても甘い○○はいかがでしょうかー」でいいと思う。
果物はお子様からお年寄りまで試食してもらえますが、ただ高いと売り上げ
には結びつきませんが。

316:FROM名無しさan
08/03/29 11:18:24
>>285
不味いのをうまそうに演出し、調理の提案をし、60歳台ご婦人や調理マンドクセな
30歳台に買っていただきました。あと少しで完売だったのになぁ

317:FROM名無しさan
08/03/29 14:32:48
千道でア〇ヒビールの新商品やってます…あんまり売れねえwww

318:FROM名無しさan
08/03/29 18:10:42
パ○コの社員が来てて、スーパーの方に聞かれたことを聞いたら「どこにや!どうでもええ!」と怒鳴られました。
こういう人だから仕方無いのかもしれませんけど「おつかれさま」の一言も言ってもらえませんでした。
あと他にも1日の間で沢山いろんな事有りましたがこれぐらいにしておきます。

319:FROM名無しさan
08/03/29 18:59:22
>>317
同じ商品売ってきた。
同じく今日はあまり売れなかった。
昨日は違う店で在庫なくなりかけるくらい
たくさん売れたのに…
明日も今日と同じ店。憂欝。酒のパートがDQNだし。

320:FROM名無しさan
08/03/29 20:09:21
うっかりクレームにつながるようなミスをしてしまった orz
担当から注意されて二度としないようにしたけど、
これは自分から事務所に「こういう事があった」と
自己申告したほうが良いんでしょうか?

売上も悪かったし厳しい店の様なので、
もう二度と入る事は出来ないだろうけど(´;ω;)

321:相談なんですけど、
08/03/29 20:56:51
今日明日とカツフライの試食販売をするのですが、
衣用の卵に10個入りのものを買ってしまった結果、
6つ余ってしまったんです。
店に保管出来ないとのことでしたので自宅に持ち帰ったのですが、
これを明日使っても大丈夫でしょうか?
ちなみに、自宅から店舗までの所要時間1時間なんで、
万が一客が食中毒にでもなられたら怖いなぁという感じなんです…

322:FROM名無しさan
08/03/29 21:10:12
>>231
食中毒は大丈夫だとは思うけど、
自宅から持ち込んだ食材を店で使っても良いの?
普通に考えて保管できなきゃ卵は捨てると思うけどね

まぁ卵なんて高い物じゃないし、
明日お店で買えばいいんじゃないかと思うけど

323:FROM名無しさan
08/03/29 21:11:08
卵がそんなに早く腐るなら
売りものにならんがな

324:321
08/03/29 21:20:18
>>322-323
アドバイスありがとうございます。
田舎の緩いスーパーなので、別に何も言われません。
ただ、一人暮らしの学生なもので、内勤に故意に材料を余らせて
私服を肥やしてんじゃないかみたいな目で見られたくないというのがあります。
実際そういう貧乏学生や生活に困った中年マネキンがよくいるようですので…
あくまで会社(メーカー)の経費なんで、悩んじゃいますね。

325:FROM名無しさan
08/03/29 22:19:39
今日は、酒屋でのデモだったので、お昼はファミレスで食べました。
が・・・待てども待てども料理が来ない。ただのランチセットのパスタなのに・・・。
休憩終了15分前になり、さすがに我慢の限界で、
「まだですか?休憩終わっちゃうんですけど(怒)」と言ったら
すぐ出てきた。で「ドリンクバーの所にスープもありますのでご利用ください」と言われても飲む時間なし、
大急ぎで、パスタ流し込んで、トイレで化粧直して、店に帰ったらちょっと時間過ぎてちゃってた。

私、気は長い方だから、友達が待ち合わせに遅れて来るのとかは腹立たないんだけど、
自分が遅れるのは嫌だから、今回みたいなのとか、タクシーで行く店で、運ちゃんがとろくて遅れそうなときは、焦りからイライラしちゃう。

明日もあのファミレスしかないから、弁当買って事務所で食べるかな?
酒屋で事務所で食べてて、店員と食べてると、
「普段は何やってる人なの?」とか、今まで行った店の事とか、いろいろ詮索されてうざいんだよね。

326:FROM名無しさan
08/03/29 22:20:33
319さん
私も明日も同じ商品です…ただ店は違うのですが…

今日はケース出ませんでした(´・ω・`)
明日も頑張りましょ。

327:FROM名無しさan
08/03/29 22:26:10
明日ヨー○ドーでお菓子を買った方におもちゃ配るんですが携帯ってポケットにいれても平気でしょうか?
何かあったら事務所に電話と言われてるんですぐに取り出せた方が良いかなと思うんですが…

328:320
08/03/29 22:29:28
すみませんがアドバイスをお願い致します
すごく悩んでます… orz

329:FROM名無しさan
08/03/29 22:31:19
>>327
鳩は、売場では携帯禁止。食堂やバックですら禁止の店が多い。
入れとくなら、テレカで、バックの公衆電話の場所確認しといたほうがいい。

330:FROM名無しさan
08/03/29 22:35:40
>>327
財布じゃないけど盗難にあったら大変だし
ポケットに入れてもOKだと思うけど、
店内で携帯の画面を見たりして
私用で携帯を使ってると誤解されないように気をつけてね

私は携帯はセキュリティをしっかりして
試食台の中に入れているトートに入れてるよ

331:FROM名無しさan
08/03/29 22:38:22
329
330ですがそれは知らなかった
携帯は止めた方がよさそうですね

332:321
08/03/29 22:44:20
で、卵どうします?

333:FROM名無しさan
08/03/29 22:44:34
>>320
私は自分は悪くないのにクレーム来そうだった時、根回しのために報告した事がある。
①三鳥の癖に、当日事務所からの指示で、急きょ試飲ありになったことがあって、
担当課長に、試飲ありになったんですけど・・・。って報告したら、
烈火の如く怒られて、
「このご時世に三鳥が試飲なんてする訳ないだろ!非常識だ。推奨にしろ」て怒鳴られた時と、

②15分前に入ったのに、ハンコもらう時に「遅刻してきたんでしょ」って言われた時は、

>>320
の場合は、クレーム来ないかもしれないし、自覚があるんだからクレーム来たと事務所から言われたら、
こうこうこういう理由でした、すみません。って誤ればいいと思う。

334:FROM名無しさan
08/03/29 22:53:57
>>332
店が気にしないのなら自宅から卵を持っていけばいいのでは?
普通一時間で腐らないよ
よほど暖かい場所で保管したならともかく

335:FROM名無しさan
08/03/29 22:57:12
>>333
レス有り難うございました、参考にさせていただきます

336:321
08/03/29 23:17:33
>>334
そうですか。
案外メーカー側は10個入りを買おうが6個入りを買おうが
私が思うほど気にしてないのかもですね

337:FROM名無しさan
08/03/29 23:21:14
>>332
全部割れたと思って新しく買えば?

安全第一だって。心配しながら使うのは仕事に
影響するよ。

338:FROM名無しさan
08/03/29 23:26:12
そもそもそういう時に事務所はどう指示してるのさ
普通の事務所なら、衛生上の問題があるから
食材を家に持ち帰って、更に次の日も使えなんて言わないと思うけど

339:FROM名無しさan
08/03/29 23:29:28
そうだよね。
それに翌日のレシートに卵が無かったら
???になるかもよ~。

340:321
08/03/29 23:35:47
>>337-338
前とにかくマネキンのやることなすこと疑う鳩版事務所にいたので、
ついつい疑われたら怖い、クレームつけられたら凹むとばかり頭にあるんです。
今の事務所に確認したら、「別にどっちでも…てか、店員もメーカーも
そこまで見てこないとは思うんだよねぇ(-.-)y-~
試食数に対し材料いくらは合わないとか、マネキンが食材持ち込んだだとか
なんの断りもなしに会計の度に勝手に持ち場離れただとか、
そこまで言ってくる店ってあるのかなぁ?」とのこと。
この内勤もちょっとのんびりしてて頼りないから当てになんないし、
結局一番嫌な思いをするのは自分なんだよなぁ等々と悶々としてるのです。
神経質になりすぎですかね?

341:FROM名無しさan
08/03/29 23:37:26
まぁ次の日のレシートに卵が無かったら、前の日の残りを
店に置かせて貰って、それを使ったんだろうなと思うんじゃないの

342:FROM名無しさan
08/03/29 23:49:48
>>340
のんびりした担当以外の人と接触が無いのなら、
今の事務所も鳩みたいな事務所じゃないとは言い切れないけど、
でも普通に考えればその内勤の言うとおり気にしなくて良いと思うんだけどね
「普通」ってのは本当に様々だからねぇ~

つーか明日もあるならもう寝なよ、私も明日試食だからもう寝なきゃ…もやすみ

343:FROM名無しさan
08/03/30 00:14:16
>329 >330 ありがとうございます!
ヨー○ドーは厳しいとよく聞くので不安です(><;)
頑張ります

344:FROM名無しさan
08/03/30 00:16:06
>>321
普通、デイリーとかの冷蔵庫で預かってくれるのに、乙ですね。
そうゆう場合は、捨てて新しいのでいいと思うよ。卵って10個で200円ぐらいでしょ?別に高額食材じゃないし・・・。

345:FROM名無しさan
08/03/30 00:17:27
二日間同じ店の時は私は冷蔵庫借りて食材置かせて貰ったなあ…!(これはよほどの事がない限り断られる事ないと思うのでオススメです)てか鳩とかだと食材持って退店すると絶対万引き扱いだから気をつけてね…!w
 卵は割れそうだし、新しく買って全然問題ないと思う。ユルい店なら、したい様にするといいんじゃないかな。

346:FROM名無しさan
08/03/30 00:21:01
>>343
鳩は、マニュアルがしっかりしてるだけ。
買い取りの時は買取バッジをつけれとか、食事は食券買って食堂で食べれとか
どの店も大体要領一緒だから、いちいち考えなくて良くて私は嫌いじゃない。
たまに売上にこだわる担当もいるけど、ひどいDQN担当はあまり見たことがない。

347:FROM名無しさan
08/03/30 00:28:56
その意見には賛同しかねる

348:FROM名無しさan
08/03/30 00:39:40
材料費と買取費って違うんですか?
前者は試食の材料で、後者は推奨販売商品ってこと?

349:FROM名無しさan
08/03/30 00:48:28
>>348
おんなじでしょ?
パンとかの試食の時は、パンは赤伝で、その他の材料は買い取りでとかややこしいこともあるけれど。

350:348
08/03/30 01:26:13
>>349
ウチの日報にはその2つが別枠で設けられてるんです

351:FROM名無しさan
08/03/30 01:38:28
鳩のバッチとかって受付でもらうみたいなんですが受付ってバックヤードとかにあるんでしょうか?(店によるとは思うんですが…)
受付って分かりやすく受付って書かれてたりするのかな…?

352:FROM名無しさan
08/03/30 08:09:45
>>351
行けばわかる。

353:FROM名無しさan
08/03/30 08:29:01
自分だったら卵が余ったら捨てちゃうなぁ。
んで、翌日は6個入りのパックを買う。

確かにもったいないとは思うけど、そう高いものじゃないし
何かトラブルあった時に面倒になるからマニュアルに従う。

わざと材料余らせて着服してると思われるかも・・なんて考えた事なかった。

354:FROM名無しさan
08/03/30 08:43:56
>>346
酷いドキュン担当はいるよ。Mgrは特に注意。
自分の出世、保身、売り上げ、責任がのしかかって、
異常にカリカリしたケツの穴の小さなヒステリーな奴が多い。

355:FROM名無しさan
08/03/30 08:47:37
>>351
鳩は従業員通用口か出入口のような看板が出てるので
そこから中に入れば受付なのでそこで手続きしてね
後は受付の指示に従えば大丈夫だよ

356:FROM名無しさan
08/03/30 08:48:05
今日はロッ〇です。お菓子はたくさん売れるのでしょうか・・?経験ある方お願いします。天気は雨です(>_<)

357:FROM名無しさan
08/03/30 08:48:13
今日は売れるといいな。
昨日は買う気のない熊が異常発生してて最悪だった。

358:FROM名無しさan
08/03/30 08:55:08
試食を食事感覚で食い荒らす親子熊が日曜日は多いから
試食が出る割に売り上げがいまいちだったりして疲れる、テンション下がる。

359:FROM名無しさan
08/03/30 10:14:37
>>356
お菓子は安いしグミをやった時2種類のうち片方は完売したよ。売ろうと思えば売れると思う。(黙ってて売れるという事はないと思うが…)頑張ってね。
自分が良いと思う所をアピールしたら良いと思うよ。

360:FROM名無しさan
08/03/30 10:18:01
鳩の話題が出てるけど、ルールさえ守っていればやりやすいみせだよ。
鮮度チェッカーが作ったルールの紙とか読まない人多いけどバカなのかな?



361:FROM名無しさan
08/03/30 13:09:27
グレープフルーツとリキュールのコラボキャンペーン無理\(^o^)/

青果で酒を売ってるんだが売れない

362:FROM名無しさan
08/03/30 13:53:00
>>361
なんと言うむちゃ振り!!
紹介だと割り切って気持ちを楽にして乗り切っちゃっえ~!!☆

363:FROM名無しさan
08/03/30 14:18:38
店頭販売さみーよ!!
最近暖かかったから油断したわ。

364:FROM名無しさan
08/03/30 15:17:33
>>361
私もベ●ーテとト●ーテのときに、青果でやらされた店があったよ。
ひとり激しく浮いてるとしか思えなかった…orz

365:FROM名無しさan
08/03/30 19:07:00
>>363
今日の気温は11℃~12℃って天気予報だったよ。

366:FROM名無しさan
08/03/30 19:13:07
>>350 材料費・買取費
知らんが別枠ってことは、たとえばカレーのルーの場合
ルーが買取費でじゃが玉とかが材料費なのかね?知らんが。
>>361 同じ事務所っぽw


367:FROM名無しさan
08/03/30 21:06:56
パイナップルやりました。試食用は店の人が全部カットしてくれたんだけど
終了時に聞いた試食使用数、明らかに水増しされてる気がする…
こういうのは大丈夫なんでしょうか?

368:FROM名無しさan
08/03/30 22:39:17
誰かア●オ西新井とかやったことある??

369:FROM名無しさan
08/03/30 22:47:36
>>368
やった?

370:FROM名無しさan
08/03/30 23:11:14
>>359
ありがとうございましたm(__)mお蔭様で、たくさん売れました。皆様お疲れ様です。

371:FROM名無しさan
08/03/30 23:35:35
関東で言うとサ●ットあたりの規模と知名度(要は地域密着型のチェーン店)の店でドレッシング2日で40本って売れない方?
メーカー専属になって確実に仕事が貰えるのはいいけど、
今までほとんど気にもとめなかった売上数等に気を使うようになるのは嫌だね。

372:FROM名無しさan
08/03/30 23:42:58
>>371
どこのメーカー?
知名度のあるメーカーや新製品か否かとかによっても違うと思う。

373:FROM名無しさan
08/03/30 23:49:59
学生時代結構色んなところでバイトをしたけど(マネキン・コンビニ店員・キャンギャル・塾講・深夜の工場・ピアノ教室受付)スーパーの店員が一番嫌いだ。
今思うと親切にしてもらっていた気もするけどなんか苦手。

374:371
08/03/30 23:51:37
>>372
メーカーはちょっと…
メーカー自体の知名度はありますが、そのドレッシングはというと‘?’って感じです。
新製品でもありません。
客の反応は試食を出してなんとか売れる、もしくは初めて食べたという反応ばかり。。

375:FROM名無しさan
08/03/30 23:54:31
>>373
何歳?
スーパーの店員っていい人もいるけど、大概は常識が欠けてたり、
はっきり言ってマネキンも店員も客目線では同等なのに
マネキンより上みたいな感覚を持ってるおバカ軍団って感じ。

376:FROM名無しさan
08/03/30 23:54:50
>酷いドキュン担当はいるよ。Mgrは特に注意。
>自分の出世、保身、売り上げ、責任がのしかかって、
>異常にカリカリしたケツの穴の小さなヒステリーな奴が多い。
同意。市ねと毎回思う。

377:FROM名無しさan
08/03/30 23:59:03
マネキンをやるようになってから、どうもスーパーの店員を色眼鏡で見てしまう。。

378:373
08/03/31 00:06:48
>>376
今23で就職浪人中です。

>マネキンより上みたいな感覚を持ってる
なんかわかります。

あと村意識が強いとゆうか、集団で独特の雰囲気を漂わせているので苦手です。

379:373
08/03/31 00:07:56
アンカーミス失礼
>>375です

380:FROM名無しさan
08/03/31 01:57:11
>> いや私はアリオ系はまだ未経験 ちなみにマネキン休業中でそこで働いてる 今日初めて食品売り場ウロウロしたら、マネマネいっぱい居たからさ 何だか懐かし&嬉しくて聞いてみた

381:FROM名無しさan
08/03/31 11:23:35
おバカ軍団ものすごく同意
土日入った店要注意として晒したい

酷いと思ったら、クレーマー店
今のMgrになってから前から居た専属マネキンが切れて止め
次に入るマネキンももう来たくないって皆言っていくと
話したパートのおばちゃんが愚痴ってた
ええ、私も入りたくないですって言ってきたけど

二度と行きたいくない
指名するかも・・・って言われたけどもうごめん


382:FROM名無しさan
08/03/31 14:22:16
昨日鳩だったんだけどみんな普通だったよ!
男の人に教えてもらったんだけど。
嫌味とか言われなかったし。
自分の行った店舗が良かっただけかな?

383:FROM名無しさan
08/03/31 15:28:59
態度悪いから冷たくされるんじゃないの?



384:FROM名無しさan
08/03/31 15:49:03
鳩、確かに上のほうで語られてるようなヤツもいる。
でも、私が行った店の中では、そういうのは極少数だよ。
むしろ、他のチェーンやローカル食品スーパーより、
変なヤツに当たる確率は圧倒的に低いと思う。
>>382が行ったとこだけが特殊なわけじゃなく、
普通ってか、むしろ感じ良い店もたくさんある。
まあ、とにかく店によるし、悪いウワサ聞いたことある店でも、
部門によっては良い人だらけだったりするから、
逆に私が感じ良いと思った店で、おバカの餌食になった人もいるかも。
巡り合わせが悪ければ、鳩に行くたび嫌な思いをするって人もいるのかもね。

385:FROM名無しさan
08/03/31 16:21:49
おバカ軍団といっても、今メディアで大ウケしてる芸能人みたいな可愛いもんじゃないよね。
陰湿なおバカさw

386:FROM名無しさan
08/03/31 16:23:49
>>385
自己紹介?

387:FROM名無しさan
08/03/31 16:26:13
自分は初めて入った鳩の時に
マネキンを頭から否定してかかる店舗だったので鳩はもう嫌!と思った。
勝手に早出残業することと全商品完売ノルマついてたし。

結局当たり外れだよね。
隣の部門のマネキンは生き生きと仕事してて羨ましかった。

388:FROM名無しさan
08/03/31 16:49:04
>>386
(-.-)y-~

389:FROM名無しさan
08/03/31 18:54:09
SP研で登録してる人いますか?

390:FROM名無しさan
08/03/31 20:40:46
事務所に電話で仕事を貰おうとした時に折り返し電話すると言われてかかってこない場合は
仕事を与えたくないってサイン?

391:FROM名無しさan
08/03/31 21:02:14
>>390
どこ?
ソ○ィアだとしたら忘れてるだけ。



392:390
08/03/31 21:09:23
>>391
地方の弱小事務所。
私用があってたまたま忙しい時に仕事が入れなかったら
「繁忙期に仕事しないなら以後は仕事渡さない」と言われたこともある。
仕事が埋まらない時にスタッフにやつ当たりする内勤が配置担当。

393:FROM名無しさan
08/03/31 21:32:23
>>392
もし今の事務所にこだわってないなら
保険の意味で他の事務所にも繁忙期の今に登録して
一回仕事してみて
どちらの事務所がいいか考えるという選択肢もあるよ

394:390
08/03/31 21:38:32
>>393
ですよねー
私だって仕事をしたいときに毎回仕事を貰えてるわけじゃないのに、
忙しい時にたまたま入れないくらいでキツイ口調で責めたててみたりとかよくされるんで、
派遣会社なんていっくらでもある中でそんな扱いをされてまで
継続する意味はあるのかなぁと思い始めてます。。
噂によると、普通の事務所はスタッフが仕事に入れないからといって
辛く当たったりしてないようですし・・
嫌ですよね・・

395:FROM名無しさan
08/03/31 22:31:16
>>394
どうせそんな事務所ほどスタッフなんて使い捨てと思ってるんだろうから
スタッフの方も理不尽な態度や事されたら事務所なんてこちら側から
使い捨てにしてやるぐらいの気持ちでいいと思う。
事務所奴隷になる必要はないはず。ただの日雇いでなんの保障もない
ピンハネされまくりの低賃金で事務所を潤わしてやってるんだから。
間に入ってるだけで抜きまくりのボロい商売やってる
ヤクザな事務所の手先になってる内勤ドキュンの言う事なんて
気にする必要ないよ。無視でOK。

396:FROM名無しさan
08/03/31 22:49:14
何度も募集を出してる鳩の店に行ってきた
店のシステムも、マネージャーの人格も噂にたがわぬ基地外振りでした
商品は元々の在庫が少なかったので完売したけど二度と行きたくない
唯一の救いは社食が美味しかった事くらいです
数年行ってる某スーパーの良さを再確認した一日でした

397:FROM名無しさan
08/03/31 22:58:31
>>390
あなたは私か? 折り返しますと言うがいつも折り返さない

それだけじゃなく面接の時に土日なら毎日仕事があると言われたが
実際は月の半分も入れない有様
依頼はギリギリに入ってくると言われてそれを信じてたけど、
実際はギリギリでも仕事は無かった

更に月曜に仕事があるか聞いて、直前に問い合わせれば
もしかしたら有るかもしれないと思い再度聞いたら
「月曜に聞いたばかりだろ!」とヒスおこして怒鳴られた
……。 時間も3時頃で忙しくない時にと気を使って電話したんだが
お気軽に問い合わせろって行ったのはお前だよな?
内勤はキャパが小さいせいかキレ易い奴多すぎ!!!

398:FROM名無しさan
08/03/31 23:02:43
あ、再度聞いたのは木曜です

今は違う事務所に登録して土日(+平日祝1日)は必ず働けています
他社で繁盛期手当がつくような時期に仕事を紹介されなかった次点で
この糞会社は切るべきだった
「直前に依頼が入る、必ず紹介する」というのを信じて
他社に登録しなかった自分は間抜けだったな orz

399:FROM名無しさan
08/03/31 23:02:49
>>396
どこの鳩かもし差し支えがなければ
ヒントをお願いします


400:FROM名無しさan
08/03/31 23:19:42
>>399
関東で、そこそこの規模の店
ぶっちゃけその鳩は家からチャリで15分なんだけど、
そこで買い物しようとは思えなくなりました
元々鳩にはあまり行かないけど尚更です

遠方から来てるマネキンもいれば近所のマネキンもいるし、
好印象なら常連客になる可能性だって有るんですがね

401:FROM名無しさan
08/04/01 00:10:29
【速報】こんにゃくオ●ニーの方法をHPで公開していた男がこんにゃく協会に提訴される
スレリンク(poverty板)

402:FROM名無しさan
08/04/01 00:20:31
みんな苦労してんだなぁ…。

ここのマネキンさんで内勤になりたい人っている?
この前「内勤やりませんか?」って誘われたけど何となく断っちゃったんだ。
マネキンって事務所通さなかったら8k前後が相場だけど一体いくら引かれてるんだろーとか給料良いのかなーとか興味本位半分、
皆が気持ち良く仕事できる様に役に立てる内勤になってみたい憧れ半分でちょっと気になってるんだよなぁ。
ここのスレって内勤事情とか内勤の苦労話も聞いてみたい。

403:FROM名無しさan
08/04/01 00:31:01
じゃあ内勤専用のスレでも立てなよ
派遣会社の内勤なんて非正規主体なんだろうから、
同じアルバイト板に立てられるでしょ

404:FROM名無しさan
08/04/01 01:05:08
うーん、、そうだね。そうしてみるよ。

405:FROM名無しさan
08/04/01 01:13:16
内勤キライ

406:FROM名無しさan
08/04/01 01:40:01
>>318
メーカーのヤツがマネキンの休憩時に、交代で入る日が有った。
客足とか関係無く、自分たちが早く帰りたいが為に、私に有無を言わさず11時頃休憩行けと言われた。
18時まで有るのに後が長いこと・・・

言う事ころころ変わるし、自分が言っておきながら調子悪くなるとマネキンのせいにするヤツ多い。

事務所でバターを使用して下さいと言われてバターを購入しようとしたら、「マーガリンでええがな」には驚いた。


407:FROM名無しさan
08/04/01 01:51:29
基本関西人は下品

408:FROM名無しさan
08/04/01 02:47:30
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l イトーヨーカ○とかけて……
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  山崎○ンの試食販売ととく……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      ひとつ……! 鳩に餌撒き・・・・・ッ!


409:FROM名無しさan
08/04/01 03:30:27
406だけど、山○パンじゃないよ

410:FROM名無しさan
08/04/01 11:32:01
>>407
関西の人も見ているんですよ
そういった事を書く人は品が有るのでしょうか?

411:FROM名無しさan
08/04/01 12:41:21
>>406
乙!! 18時までなのに11時にお昼ってきついね

事務所のマニュアルでは休憩は基本お昼45分+休憩15分となっていたが、
実際は鳩ではお昼60分のみとしか言われなかった。
4店行ったが全部そうだった
15分の休憩があるのと無いのとでは、脚と喉の疲労度が段違いだったよ(;´Д`)

ある店ははお昼60分+休憩30分で
休憩の後は疲れも取れて、かなり気合を入れて売ったよ

412:FROM名無しさan
08/04/01 12:49:52
関西か…お客はちゃんと値段を見ていて無駄な消費をしない賢い人と言うイメージ
安くて美味しくて保存が利くものなら大量に売れそうだ
でも売る物が必ず魅力的とは限らないので、マネキンとしては苦戦しそう

413:FROM名無しさan
08/04/01 12:53:55
今週の土日も繁盛期っぽい
皆 仕事頑張れーー!!!

414:FROM名無しさan
08/04/01 13:11:40
確かに…10分でも15分でも夕方に一回休憩があると随分違うよね。まあ60分休憩に体がもう慣れたけどさw

稼ぎたいのに、学校があって今週は日曜しかできない!でも頑張るぞおおお!久々にヨーグルトの試食。

415:FROM名無しさan
08/04/01 14:05:54
関東でも関西でも専業でマネキンやってたけど、
関西の方がストレス少なかったな。

関西のおばちゃんは手強そうだと思ってたけどそうでもないし
なにより、子供も大人もみんな「ありがとう」っていってくれるのに驚いた。

同業者のレベルも関東より低いからどこに行ってもよくしてもらえたし。

関東に戻って、
大型店だと試食に手を伸ばした人に話しかけても完全無視だったり
親が子供と他人のふりしたり…
呆れることが多い



416:FROM名無しさan
08/04/01 14:21:04
関西だと「おおきに」じゃないの? あれはドラマの中だけなのかな

417:FROM名無しさan
08/04/01 15:43:02
>>416
それは商人言葉

418:FROM名無しさan
08/04/01 16:37:39
今週末に高級ペットフード売るのですが、された事ある方いらっしゃいますか?

419:FROM名無しさan
08/04/01 17:08:46
>>417
レス㌧ そうですか

420:FROM名無しさan
08/04/01 17:10:58
ペットフード…ある意味、お酒よりも売り辛い商品だね
皆が皆ペット買ってるとは限らないし

421:FROM名無しさan
08/04/01 17:40:02
3月20過ぎた頃から、事務所から「予定空いてないか?」って言う
依頼がやたらと入る、昨日で4回目だ
兼業の仕事が忙しいので断ってるけど、そんなに人手不足なのか…(--;)

422:FROM名無しさan
08/04/01 18:49:15
>>421
進学やら就職やらで抜けるスタッフが多いんじゃない?

423:FROM名無しさan
08/04/01 21:23:34
複数の事務所に登録してわかったんだけど、
日給が500~1000円安くなっても、酷い扱いをしてくる内勤のいる事務所では仕事をしたくないね。
ここの人たちが言ってる意味がわかったわw

424:FROM名無しさan
08/04/01 22:25:52
分かる
内勤がいいとつい遠くで人がいないんです、って時も頼まれたらOKしてしまう
余裕ある時は近いとこに回してくれたりするしね

425:FROM名無しさan
08/04/01 22:42:05
最寄り駅が便利でアクセスが良いため、遠い店ばかり行かされる。
1時間半~2時間以上かかる店がほとんど。
しかもこの前は、調味料で鮮魚とのコラボだったから帰りが大変。
内勤に、文句言ってやりたい。

426:FROM名無しさan
08/04/01 22:52:52
>>425
いったほうがいいよ

427:FROM名無しさan
08/04/01 22:57:32
自分は遠方だったり、旅行の予定が入ってたり
ドキュソ店だったり、疲れてたりする時は結構断ってる
一度無理なスケジュールと無理させる店で倒れそうになった事があったので

428:FROM名無しさan
08/04/01 23:17:26
>>415
大阪に旅行にいったとき、「ありがとう」じゃない場面でも「ありがとなー」って言う人多かった!
なんかやたらと「ありがとう」を聞いて、東京じゃ絶対お目にかかれない、暖かさを感じたよ

429:406
08/04/02 00:15:43
>>411
Thank you


430:FROM名無しさan
08/04/02 07:03:40
肉買い取りの仕事は断ったな。火曜の○悦だったし。

431:FROM名無しさan
08/04/02 12:42:52
昨日、朝陽の販売行ってきたんだけど全然売れなかった
SDが広告の品になってたのに嘘のように動かない
というか酒全体的に動きが悪かった。ポイントうpデーだったのに

これもビール値上げ報道の風評被害か?
同じような経験した人いませんかー?

432:FROM名無しさan
08/04/02 12:50:46
そうか…消費者として値上げは困ると思ってたが
試食の仕事にも影響してくるのか

数ヶ月は売るのに苦戦しそうだね(・ω・`)

433:FROM名無しさan
08/04/02 20:58:51
>>418
ペットフードやったことあるよー
あれは売りにくい。というか売れないww
サンプルがあるんなら、サンプリングに努める感覚でいいと思うよ
私は某犬種別ドライフードだったんだけど(当然今はもうない)
全犬種対応なら稀に買ってくれる人もいるかも?
ペット同伴おkな店ならワンコやぬことも触れ合えて意外と楽しいよ

あ、あとお客さんのペットを「ワンちゃん」「ネコちゃん」と呼ぶのは絶対ね
犬猫呼ばわりは厳禁らしいw
長レスすまん。頑張ってください

434:FROM名無しさan
08/04/02 22:20:25
明日は売れるだろうか。
値上げの影響が心配。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch