【関西交通量】プロレス大好きな香具師集まれ!at PART
【関西交通量】プロレス大好きな香具師集まれ! - 暇つぶし2ch2:FROM名無しさan
08/01/08 17:29:52
来ましたよ!

3:FROM名無しさan
08/01/08 17:34:58
とりあえずあのレスラーの`ここが神!´について語ろうか…
俺は三沢光晴のスリーパーホールド。三沢の数々の魅力はエルボーにあらず、スリーパーだと思う。

4:FROM名無しさan
08/01/08 18:04:30
全員リングアウト
===============終了================

5:FROM名無しさan
08/01/08 19:39:43
>>3
俺は天龍源一郎のパワーボム。
ちなみに天龍は大スポのプロレスMVP大賞を3年連続(1987、1988、1989年)とった男だ。

6:FROM名無しさan
08/01/08 20:26:06
天竜のパワーボムも数々の名場面あるよね…越中のパワーボムも好きだな、大変個人的だけど。

7:FROM名無しさan
08/01/08 20:33:15
>>1
恥を知れ

8:FROM名無しさan
08/01/08 20:37:06
>>6
越中か・・・かつては高田延彦と死闘してたな・・・
ところでお前さんは越中が全日本辞めて新日本へ行く際に
天龍が全日本プロレス事務所内で越中のポケットに大量の1万円札入れた出来事(餞別のつもりで)知ってるかな?

9:FROM名無しさan
08/01/08 21:18:42
(クイズ)
①アンドレの元職業は?
②1983年(もしくは1984年?)の新日正規軍ー維新軍対抗戦で長州は前田に完勝したんだが
最終的にはどういう勝ち方?
③タイガージェットシンの最大の得意技は?
④猪木舌出し失神事件は翌日のTVニュースでも取り上げられてたんだが、
その翌年の猪木ーホーガン戦の試合結果は?
⑤1983年8月31日の蔵前国技館での鶴田ーブロディのインターナショナル選手権で
鶴田がリングアウト勝ちしたときに観客は総立ちして拍手したんだが
観客席最前列に座っていた女子高生軍団(約20人の集団、ハッピを着ていた)は終始静かに観戦していた。
果たしてこの女子高生軍団は誰を応援しにきていたのか?

10:FROM名無しさan
08/01/08 21:32:51
そんなエピソード知らなかったよ…良ければ詳しく教えて下さい。二人共、元は全日本。まだまだ健在で嬉しいよ…

11:FROM名無しさan
08/01/08 21:42:47
①は木こり?昔漫画で見た答え(笑)②はサソリ固めでレフェリーストップかな③コブラクロー?サーベル攻撃?④は結末は忘れたけど猪木勝ったよね?⑤はテリーじゃ無かったかな…引退試合があったような…

12:キマラ1号
08/01/08 22:22:27
>>11
さすがだな。全部正解だよ。
④の詳細は長州乱入→場外のホーガンにリキラリアット→観客激怒し物を投げ付ける→ノーコンテスト

13:キマラ1号
08/01/08 22:25:56
間違った。④は最終的には猪木のリングアウト勝ちだった。
しかしリング上に空き缶や食べ物が大量に投げられたのは事実。

14:FROM名無しさan
08/01/08 22:30:47
>>11
マンガ?プロレス入門やろ。

馬場さんは約束時間を守らない人が大嫌い。

15:FROM名無しさan
08/01/08 22:36:17
>>9
⑤は三沢さんやろ。
三沢さんゆーか2代目タイガーマスクお披露目の時ちゃうか?
リングアナの徳光が「タイガーマスクが日本テレビに帰ってきました!」


16:FROM名無しさan
08/01/08 22:38:28
>>10
全日本であまり人気の出なかった越中が新日本から勧誘され移籍を決意。
時期は1984年頃かな。

天龍は可愛いがってた後輩越中に「新日本に行っても頑張れよ」と言いながら万札を手渡した。

17:FROM名無しさan
08/01/08 22:41:23
>>15
違う。三沢タイガーがデビューしたのは1984年8月。会場は田園コロシアム。

18:FROM名無しさan
08/01/08 22:44:49
世界のジャイアント馬場

19:FROM名無しさan
08/01/08 22:46:55
因みに対戦相手はピラタ・モルガン。16さんありがとう!そんなエピソードがあったんやね。

20:FROM名無しさan
08/01/08 22:52:08
ラジャライオン、ハル薗田、ドスカラスは知ってるかな?

21:FROM名無しさan
08/01/08 22:53:32
徳光さんと言えば鶴田対ニックのAWA世界戦で試合中リング外に落ちて呼吸を整えてる鶴田にインタビュー敢行して笑った。試合中だよ!ってツッコミTVに入れてた。鶴田も「頑張ります!」って答えてたし…

22:FROM名無しさan
08/01/08 23:10:42
おお!こんなスレ出来てたんだ!>>1さん、ありがとう~感謝するよ!

23:FROM名無しさan
08/01/08 23:24:15
ラジャライオン(笑)馬場と格闘技戦?やってたね(笑)あの時代だから許せたって事、一杯ありますよね。ハル園田はマジックドラゴン、新婚旅行中に墜落の悲劇…馬場さんも心底哀しんでたね。ドスカラスは飛鳥仮面、ヒチョウと読むかアスカと読むか、当時の友達と簡単な議論したの思い出した。

24:FROM名無しさan
08/01/08 23:26:28
>>21
実況で面白かったのは、
このスレでは最近の話になってしまうが、ジャイアント馬場がジャストミートに馬鹿馬鹿しい質問を繰り返えされ「だからね!…さっきから言ってるように…!」と真面ギレになった時。

25:FROM名無しさan
08/01/08 23:27:10
このスレは延びる

26:FROM名無しさan
08/01/08 23:46:45
>>24
福澤ジャストミート朗のこと?
福澤はちょうど天龍が全日本去る直前から実況するようになったんだよな。
そこでクイズだが18年前の天龍の全日本最後の試合の時に
入場してきた天龍を突然襲いボコボコにしたのは誰?

27:FROM名無しさan
08/01/08 23:51:05
21さん(笑)あったあった!ぷぷぷ…プロレスニュースが懐かしい。泣きながら実況してたのは、彼が初めてじゃないかな…三沢対鶴田戦辺りで…

28:FROM名無しさan
08/01/08 23:54:19
>>25
みんな暇なのか?w

29:FROM名無しさan
08/01/09 00:17:04
>>27
青春握りこぶし小橋建太

30:FROM名無しさan
08/01/09 00:19:01
上のような荒らしのデブニート君はスルーで…
天竜をコテンパンに?はて…誰?

31:FROM名無しさan
08/01/09 00:23:08
ジョー樋口はいつも大事なタイトル試合で失神する(苦笑)

32:FROM名無しさan
08/01/09 00:25:02
>>26
フレッシュコンビ時の相棒ロッキー羽田の霊。
あのブックには参った。

33:FROM名無しさan
08/01/09 00:26:02
>>30
>>26の答えはたぶんスタンハンセンだろう。

34:ブッチャー
08/01/09 00:26:42
ブァブァー!ブァブァー!ブァブァー!

35:FROM名無しさan
08/01/09 00:29:52
>>32
詳しく

36:FROM名無しさan
08/01/09 00:31:30
君達 調査開始週の水曜だが… 暇なのか?

37:FROM名無しさan
08/01/09 00:35:47
>>36
今週どこかあった?

38:FROM名無しさan
08/01/09 00:39:28
鶴田じゃなかったかな、最後の相手。負けてメガネスーパー団体に移ったような記憶が…
ロッキー羽田懐かし!松田優作の探偵物語にも出てたな。出演者字幕には羽田が畑になってたけど…

39:FROM名無しさan
08/01/09 00:44:07
36 置換 エコ アンタ等の嫌いな盆栽組 他は知らん。

40:FROM名無しさan
08/01/09 00:44:20
ハンセンはブロディと一度だけ最強タッグ決定リーグ戦で対決(20代の時は海外でシングル対決したことが一度ある)したことあるが、
なぜかザ・ロードウォリアーズとは対戦したことがない。残念。

そこでクイズだがホーク・ウォリアーは日本人選手からボストンクラブ(いわゆるサソリ固めみたいな技)
かけられても余裕の表情で舌を出しながら、とある動きに出る。
その余裕の動きとは?

41:FROM名無しさan
08/01/09 00:59:10
ここ平均年令高いなあw
全日でも解説が山田さんの時代の話ばかりだ。

42:FROM名無しさan
08/01/09 01:14:18
>>37
昨日(8日)は差米も調査あった。

43:FROM名無しさan
08/01/09 01:25:53
>>41
俺は福澤時代もよく知ってるよ。
1990~1991年頃の全日本プロレスの放送の時に昔のVTR流す際は
メガネスーパー団体へ移籍した選手(天龍、冬木、カブキら)の顔には
黒色ボカシを入れて放送してたね。
おそらく馬場の指令だろう。

44:FROM名無しさan
08/01/09 05:45:23
40さん、舌を出してた。腕立てしながら…。でもSWSへ大量離脱があった直後の全日本は悲惨だったね、馬場さんが全盛のウイリアムスやテリーゴディとあの老体で真っ向勝負して必死だった…

45:FROM名無しさan
08/01/09 06:42:54
解説と言えば山田隆さんのほかに田鶴浜って爺さんもいたな、後ゴング編集長の竹内。新日本は桜井康男の語り口も味があった。今は誰が解説やってるのかなぁ

46:マッチョドラゴン
08/01/09 07:17:51
藤波辰巳のジュニア時代のグラウンドテクニックは華麗だった…
剛竜馬と初対決の試合をレンタルあたりで是非みてほしい。藤波の全てが見える。

47:FROM名無しさan
08/01/09 10:27:53
ハンセンはロード・ウォリアーズと戦ったコトあるよ

48:FROM名無しさan
08/01/09 12:04:44
うろ覚えだが何かのイベント大会でホーガン、ハンセン対ロードウォリアーズがあったよね…ホーガン対ハンセンのシングルも日本であったし。

49:FROM名無しさan
08/01/09 12:17:10
>>38
最後に闘ったのは確かに鶴田だがリングに上がる天龍を襲撃したのはハンセン。
この試合の約1ヶ月前の3月の世界タッグ選手権で天龍とハンセンは仲間割れしたんだよ。
それからは天龍の試合前や試合後にハンセンは頻繁に乱入したりしてた。
しかしあの仲間割れは凄かったな。
福澤「ハンセンが天龍を蹴ってますよ!」→観客が驚いて総立ち→鶴田が天龍を助けに入る
→しかし天龍は鶴田に「お前は向こうへ行け!」と蹴散らす。
あまりにも凄い光景に驚いた記憶がある。

50:FROM名無しさan
08/01/09 12:28:07
盛り上がってるね。このスレを造った椰子はまさに神だな。ありがとう。

51:FROM名無しさan
08/01/09 12:29:36
皆 暇なのか?大丈夫か?

52:FROM名無しさan
08/01/09 12:41:15
>>47>>48
それは26年以上前の出来事か、もしくは外国での試合じゃないの?ハンセンとホーガンは1981年以降はタッグは組んでないはずだよ。全日本でもハンセンとウォリアーズは対決したことなかったように思うんだが。けど詳しく教えて!

53:FROM名無しさan
08/01/09 12:52:49
ハンセン組とウォリアーズは記憶にないがハンセンVSホーガンはかなり前に東京ドームでのレスリングサミットって大会でシングル対決が…アックスボンバーでホーガンが勝ったと記憶してる。

54:FROM名無しさan
08/01/09 12:58:30
あったねレスリングサミット。キングハク(スレ発起人でなく…笑)と鶴田が組んだり馬場がアンドレとタッグを組んだり…合同開催で盛り上がってたよ。当時は昭和のオールスター戦並にマスコミも扱ってた。

55:FROM名無しさan
08/01/09 13:00:28
>>53
1990年4月の日米合同イベントのときのメイン試合だね。
当初はホーガンの相手はテリーゴディだと噂されてたんだがやはりゴディじゃ役不足ということで
ハンセンが選ばれたんだよな。あの時は他にもランディサベージが出てたね。

56:FROM名無しさan
08/01/09 13:26:33
55さん
天龍とシングルやってたねサベージ。当時は凄いスターレスラーで注目して見てた。

57:FROM名無しさan
08/01/09 13:31:45
かなり昔に遠征宿泊先のホテルか旅館かの風呂の底をブチ抜いたレスラーがいたってホンマ?

58:FROM名無しさan
08/01/09 13:40:25
>>57
レスラーなら日常茶飯事じゃないかな。レスラーは体重あるからね。

59:FROM名無しさan
08/01/09 13:50:31
藤原嘉明って1984年2月に札幌で長州にテロ攻撃して、一躍テロリストとして有名になったんだが、それまではあまり目立たなかったって本当?あのテロを仕掛けたのは猪木だという説があるんだが真相は?

60:FROM名無しさan
08/01/09 14:01:24
俺も仕掛人は猪木との記事をみたことある。思っていた以上に盛り上がった…みたいな事を猪木が話したみたいなの。その後新生UWFに参加したり新日本との抗争なんかで一時代築いたなぁ。

61:FROM名無しさan
08/01/09 14:09:42
57さん
マクガイヤー兄弟だよ。かなり昔なんで知らないかも…200キロ辺りの巨漢兄弟で小さいバイクに乗って入場したり…

62:FROM名無しさan
08/01/09 14:16:46
>>61
バイクでリングへやってきたのはヘイスタックカルホーンじゃないの?
昭和53年頃にテレビで見た記憶あり。

63:FROM名無しさan
08/01/09 15:01:04
カールホンも懐かしい…人間空母とか言われてなかった?愛嬌のあるレスラーやった。
バイクは俺もマクガイヤーやったと思う。

64:FROM名無しさan
08/01/09 15:55:17
ラッシャー木村はいつの間に亡くなったんだ…

65:FROM名無しさan
08/01/09 19:22:04
まだ生きとるよ

66:FROM名無しさan
08/01/09 19:31:35
ホークウォリアーは本当は苦労人のイイ奴だったのに…惜しいね

67:FROM名無しさan
08/01/09 19:38:35
確か日本の魚料理(寿司・造り)が大の苦手だった筈

68:FROM名無しさan
08/01/09 19:51:02
今日、パソコンの某サイトで昔のプロレス試合を沢山見た。
長州の全日本初戦は1985年1月3日に谷津とタッグを組み天龍、大熊組と対戦してたんだね。
大熊が長州と闘っていたとは・・・
更にその同じ年にカブキがキラーカーンや浜口らに集団で蹴られてたときに
控室から天龍が助けに入ったんだが
カブキは天龍に対してビンタしてるね。たぶん「今頃助けに来やがって!」という気持ちがあったんだろう。
更に1983年12月の鶴田・天龍組ーハンセン・ブロディ組の最強タッグ決勝戦では
ラリアットで負けた天龍がマットに倒れたまま天を見ながら平泳ぎしてるね。たぶん意識が飛んだんだろうね。
あと長州ー前田の顔面キック試合の約15秒ほどだけの極秘ビデオも見た。
残念ながら肝心の顔面キックのシーンはなかったが
前田が長州の腹や首筋に本気で蹴りをいれてるシーンを見た。

69:FROM名無しさan
08/01/09 19:55:13
>>66
どちらかというとホークは親日派
小橋にウエイトトレを指導してた頃もあった

70:FROM名無しさan
08/01/09 19:59:03
ベンチプレスのMAXだけを比較すればホークが最強
あの大胸筋はビリーグラハム、サンマルチノ、ホーガンよりスゴイ

71:海賊男ビリーガスパー
08/01/09 20:08:14
ホークとアニマルは入場するときに控室から走ってきたあとに
どのような体勢でリングの中に入ってたか知ってる?

72:FROM名無しさan
08/01/09 21:33:48
ウォリアーズは頭から滑り込んでリングイン。かっこよかったよ当時…
長州対鶴田は大阪城ホールで生で見た、内容的には鶴田の勝ち。60分戦ってケロッとしてたのには当時長州びいきだった俺は衝撃を受けた。

73:FROM名無しさan
08/01/09 21:44:56
ラッシャー木村氏は既にお亡くなりに。マイクパフォーマンスが印象的だけど、金網マッチや猪木との壮絶な抗争、兄貴と慕った馬場との戦いそして共闘…振り返って見れば、いろんな事があったレスラーだったね。

74:FROM名無しさan
08/01/09 22:08:38
サイトぐぐっても死んだとは書いていないよ

75:FROM名無しさan
08/01/09 22:27:24
>>72
確か60年か61年の頃だね。全日本が一番賑やかだった時代だね。
ところで60年の2~3月頃にブロディが初対決の長州に対して
キックを連発しまくってた試合知ってる?
異常なぐらいにキックをしまくってたな。
その数日後にブロディは新日本へ移籍したんだが。

76:FROM名無しさan
08/01/09 22:30:21
ジャイアント馬場はロードウォーリアースの時も長州軍団の時も最強ブックを創りすぎたよな。
あそこまで極端だと鶴龍と試合をしても、ロードウォーリアースや長州組が強いというものしかなかった。もう少しブックを捻れなかったのかと思うね。
それと長州の二番煎じの天龍の噛ませ犬発言は何だったんだろ?

77:FROM名無しさan
08/01/09 22:34:48
ブロディは簡単に言うとわがまま…自分の気に入らないファイトスタイルの選手には徹底して拒否反応を示したそうな(マスカラス、長州らが一例)。ビジネス面でも徹底してたらしく、非業な死を迎えた原因もそのあたりからなんて各紙は書いてたね…
でも本当怪物だったよねブロディって…

78:FROM名無しさan
08/01/09 22:36:19
>長州の二番煎じの天龍の噛ませ犬発言は何だったんだろ?


↑???もっと具体的に

79:FROM名無しさan
08/01/09 22:42:01
78さん
一連の鶴田との戦いを一括しての表現じゃないかな?でも当時「あいつはエリート、俺は叩き上げ」とか発言してたからね。
後ラッシャーさん死んでないで(笑)内臓悪くして引退。今は隠居の身ですよ。

80:FROM名無しさan
08/01/09 22:47:45
ところでオリンピックコンビ、谷津嘉章は今何しとるの?一時総合のリングにも立ったが…

81:FROM名無しさan
08/01/09 22:48:31
>>75>>77
やっぱりブロディで一番インパクト強かった試合は1988年に鶴田に勝ってインターナショナルベルトを約3年ぶりに勝ち取った試合だね。試合の後にブロディが涙流して客と抱き合ってた姿が印象深い。
全日本に戻る際は馬場からギャラを相当下げられたらしいよ。それでもブロディは「3年前に馬場を裏切って猪木に乗り替えた自分はバカだった。全日本に戻れるならギャラが下がっても構わない」と言ってたな。

82:FROM名無しさan
08/01/09 22:55:53
すごい。さっき調査から帰ってきてこのスレ見たらすでに80レスも進んでる。
やはり調査員はプロレス好きが多いんだね。俺も参加させてもらうよw

83:FROM名無しさan
08/01/09 23:02:01
濃すぎね?

84:FROM名無しさan
08/01/09 23:08:54
>>80
谷津は今は何もしてないんとちゃうかな?五輪コンビが懐かしい

85:FROM名無しさan
08/01/09 23:09:50
ブロディ
身長198
体重135
になってるけど実際は
ホーガンよりデカかった気がする

86:FROM名無しさan
08/01/09 23:18:13
82年最強タッグを大阪府立体育館に観に行き、入場の際にブロディにチェーンでワキ腹を殴られた俺も混ぜて欲しい…

87:FROM名無しさan
08/01/09 23:35:13
【クイズ】

①鶴田が高校時代にやっていたスポーツは?
②猪木がタイガージェットシンに白昼襲われた百貨店はどこ?
③1981年頃に全日本で大仁田厚をトロフィーでめった打ちにして
大仁田の腕を大流血に追いやった外人レスラーは?
④1982年に年間最高試合賞に輝いた全日本の試合は?
ヒント・・・1982年2月のタイトル賭けたシングル試合。
⑤全盛期の天龍同盟にいたのは天龍、阿修羅 原、川田利明、サムソン冬木、もうひとりは誰?

88:FROM名無しさan
08/01/09 23:39:57
谷津は新日デビュー戦でいきなりブッチャーに頭割られたりしてたね。当初はモッサリしてて評判悪かったけど海外修行で見違えるほどのシャープな体型で帰国して!!その後長州との出会いでスターになったね。懐かしいなぁ。

89:FROM名無しさan
08/01/09 23:41:50
>>80
運送屋


90:FROM名無しさan
08/01/09 23:43:07
>>86
大歓迎!調査員や監督は結構プロレス好きな椰子が多いからな。じゃんじゃん参加してくれ。
1981年最強タッグは蔵前国技館の最終戦にハンセンが登場したときだな。
そのときの府立体育館のブロディらの対戦相手はひょっとして馬場、鶴田?

91:FROM名無しさan
08/01/09 23:51:01
>>90
ゴメン、見間違えた。1982年だったね。
1982年はハンセン・ブロディの最強コンビで最強タッグ出てたよね。
その数ヶ月前にブロディはスヌーカと仲間割れしたんだよね。
今から思えばスヌーカって凄かったね。

92:FROM名無しさan
08/01/10 00:03:07
スヌーカ?懐かしい~
スヌーカは1988年の最強タッグリーグではタイガーマスクとコンビ組んでたねw

93:FROM名無しさan
08/01/10 00:10:01
こんばんは
①バスケット。日高高校で②は三越?新宿だよね?③チャボゲレロ!テーマ曲好きだった…④は馬場対ハンセンかな、32文出たね⑤は小川良成、天龍とのシングル対決はおもしろかった。

94:FROM名無しさan
08/01/10 00:17:23
でもブロディとスヌーカてほとほと因果やね、コンビで最強タッグ優勝したと思えば仲間割れ。新日で復縁しともに大会ボイコット…薬物にも手を出して肉体維持したり…
でもあの野生味は魅了したよな、タイガーとのコンビなんてのも懐かしい。

95:FROM名無しさan
08/01/10 00:34:07
>>94
スヌーカはハイジャンプが魅力だった。昔、友達とよく真似してた。

96:FROM名無しさan
08/01/10 00:35:05
>>93
あなたはやはり凄い!

全部正解。②は新宿伊勢丹。しかし③を知ってるあなたはマジ凄い。

97:FROM名無しさan
08/01/10 00:43:56
剛竜馬って知ってるか?

98:FROM名無しさan
08/01/10 00:50:05
剛竜馬!懐かし過ぎますなぁ…
プロレス馬鹿での印象がある人多いと思うけど、剛の魅力は藤波との激闘にあると思うんやけど…
しかし藤波のジュニア時の戦いは本当鮮やかだった。

99:FROM名無しさan
08/01/10 00:50:11
>>97
もちろん知ってるよ。かつてはパイオニア戦士として試合出てたよね。1985年には全日本にも出てたよね。刑事物ドラマにもレギュラー出演してたよね。

100:FROM名無しさan
08/01/10 00:54:29
すごい盛り上がりだね。まさにこのスレを立てた>>1はネ申だな(笑)

101:FROM名無しさan
08/01/10 00:55:11
クイズ出題者の方こそ本当よくご存知で!以前一度作って出題した際にマニアック過ぎるとダメ出しされました(笑)

102:FROM名無しさan
08/01/10 01:24:17
【クイズ】
①正規軍で頑張っていた天龍が1987年に革命を起こしたきっかけは何?
②阿修羅原の解雇の理由は?
③川田と冬木のコンビ愛称名は?
④ホーガンの元職業は?
⑤1978年頃にブッチャーとザ・シークが仲間割れした際に
シークはブッチャー目掛けてどういう行為に出たか?

103:FROM名無しさan
08/01/10 01:36:04
しかし新日本のあの海賊男は一体誰だったんだ?あんな猿芝居するから視聴率下がったんじゃねーの?1982~1983年は毎回視聴率25%以上あったらしいよ。

104:FROM名無しさan
08/01/10 01:36:53
調査の休憩時間はさすがにプロレスの話題は出ないけど前泊車輌の中ではプロレス談話に花が咲くとき多いよね。

105:FROM名無しさan
08/01/10 01:50:11
こんばんは
①は無気力興行の不安からとか輪島への激とか…真相は何?②控室に借金取りが来たとか…③フットルース(笑)④解らない…ブロディみたく以外な職業だったような…⑤火炎殺法、当時マジで引いた、ブッチャー焼肉に!なんて見出しが大スポに(笑)

106:FROM名無しさan
08/01/10 01:53:27
海賊シリーズ(爆)マスクドスーパースターやアンドレまで挙げ句にはマスク被って…てあれはマシン軍団か。帰れコールで盛り上がってたね。

107:FROM名無しさan
08/01/10 01:58:28
>>97
週刊プロレスでは
剛竜馬→プロレスバカ剛竜馬→プロレスバカ→バカ→PB

バカの時が面白かった。この試合でバカは…とか。

108:FROM名無しさan
08/01/10 01:59:29
>>105
①は正解。長州らが去ったのに馬場は焦りをあまり見せずに魅力のないカードばかり組んでいた。
天龍は「これではダメだ。このままではファンも去っていく。
俺が鶴田や輪島を本気で怒らせる」と馬場に直訴した。
④は二流ミュージシャン
あとは正解。しかし⑤を知ってるとは恐れいった!

109:FROM名無しさan
08/01/10 02:02:39
ビルロビンソン話はまだだね。

110:FROM名無しさan
08/01/10 02:11:04
>>109
人間風車ビルロビンソンか?その頃は俺はよく知らないんだよ。俺がプロレス見始めたのは山本小鉄引退試合とか藤波凱旋帰国とか馬場が大木金太郎にチャンピオンカーニバルで負けた試合とかキングイヤウケアが出てた頃だね。

111:FROM名無しさan
08/01/10 02:11:42
輪島は実際には人気があった。輪島の試合は視聴率取れてたんだよな実は。
引退する年は天龍に顔面マジ蹴りされてて前田が「あれは凄すぎる」と言ってたね。

112:FROM名無しさan
08/01/10 02:17:17
出題者さんへ
シークやブッチャー…あの頃も面白かった。ロビンソン登場は嬉しいな。不味さも目立ったけど受身も巧いし技術もあって好きだったな。最近?でもUWF関係で来日してなかったかな。

113:FROM名無しさan
08/01/10 04:28:39
>>75
「YouTube」で見た

114:FROM名無しさan
08/01/10 05:20:27
おはよう朝日をおはようプロレスにしてくれないか。

115:FROM名無しさan
08/01/10 12:01:57
シネマチャンネルで全日本の懐かしいバトルが見れるね

116:キラー・トーア・カマタ
08/01/10 12:16:18
>>113
それはどうやったら見れるんかな?有料?

117:狂乱の貴公子
08/01/10 12:26:17
面白かった試合や疑問点なんかあったらレスお願いします、みんなで語りましょう。

118:FROM名無しさan
08/01/10 12:36:27
わかりました。
ではさっそくですが剛竜馬が1986年春に全日本から解雇されたのはなぜ?
同じ時期に剛竜馬と確かあと二人解雇された。なぜ?
僕は剛竜馬が大好きだったのに・・・・・

119:FROM名無しさan
08/01/10 12:53:08
TV漫画版タイガーマスクの覆面ワールドリーグ戦で
相手から反則されまくっていたタイガーマスクが
途中まで反則行為による反撃をためらっていた理由は?

120:FROM名無しさan
08/01/10 13:46:58
剛竜馬解雇…当時長州らのジャパンプロレス勢らもいてレスラーで膨れ上がってたからねぇ。縮小の煽りを受けた形やなかったかな?実際試合内容も不味いものが多かったように思う…。

121:FROM名無しさan
08/01/10 14:12:02
調査業界のマクガイヤー兄弟ことデブ山 高乃コンビ

122:FROM名無しさan
08/01/10 14:40:48
相撲の話題は勘弁して(笑)
漫画のタイガーマスクは二世版もあったね。プロレスの星 アステカイザーなんて特撮ドラマもあったような…

123:FROM名無しさan
08/01/10 18:21:38
しかし剛竜馬ってリング以外でも話題は事欠かないな、財布窃盗したりホモビデオ出演なんてのも聞いた事ある。藤波との抗争は熱くなったけどな。

124:FROM名無しさan
08/01/10 18:59:31
アステカイザーてあったなぁ(笑)

125:FROM名無しさan
08/01/10 23:12:31
タイガーといえば今4代目だよね?
初代と2代目は解るのだが3代目って何?誰?スーパータイガーの事?

126:FROM名無しさan
08/01/10 23:23:47
>>125金本

127:FROM名無しさan
08/01/11 00:06:03
へぇ、金本浩二にタイガー時代がありましたか…その時その時で毎度どっち付かずみたいなレスラーの印象があるな金本には。

128:FROM名無しさan
08/01/11 00:18:52
入場テーマソングで一番カッコイイ曲はやはりザ・グレート・カブキだな。

129:FROM名無しさan
08/01/11 00:32:27
俺はハリーレイスのNWAチャンピオンのテーマ

130:FROM名無しさan
08/01/11 00:34:07
ギャラクシーエキスプレスだけはガチ

131:FROM名無しさan
08/01/11 00:35:00
レイスにしろフレアーにしろ、あの曲はビッタリだね。当時のベルトは本当格好良かった。

132:FROM名無しさan
08/01/11 00:36:25
こんばんは
私はチャボゲレロのテーマ曲、カリフォルニア・ハッスル
マニアックでm(__)m

133:FROM名無しさan
08/01/11 00:45:12
チャボゲレロ対藤波辰爾覚えてる人いる?ドラゴンロケットが事故になった試合。

134:FROM名無しさan
08/01/11 00:59:15
寝屋川でのシングル対決かなぁ。開始10分前くらいに敢行したドラゴンロケットが自爆、椅子かなんかで額が傷ついておびただしいまでの流血…
でも当時の藤波は本当惹き付けたねファンを。

135:FROM名無しさan
08/01/11 01:01:25
>>134
それそれ!やっぱりこのスレの住人はすごいなあ。
あれはかなりヤバかったみたいだね。

136:FROM名無しさan
08/01/11 01:03:33
チャボゲレロは疫病神だな。確か大仁田が半月盤損傷したのもチャボとの試合でだろ?

137:FROM名無しさan
08/01/11 01:06:32
>>136
凄い知識だなあ。

138:FROM名無しさan
08/01/11 01:12:04
好きだった選手
鶴田、天龍、
そして


立野紀代

139:FROM名無しさan
08/01/11 01:15:18
タイトルに負けたチャボ・ゲレロが大仁田に握手しようとした瞬間にトロフィーで大仁田の腕をめった打ちに。あれには参った。
テレビであんな大流血をみたのは1980年頃のブッチャーとブロディ戦以降初めてだった。

140:FROM名無しさan
08/01/11 01:23:23
>>138
立野紀代懐かしい~1985年頃は女子プロレス界の聖子ちゃんと言われてたからね。
俺はクラッシュギャルズは興味ないが立野紀代、山崎五紀、永友加奈子、加藤悦子は大好きだった。
阿部史郎は殺したいぐらいに嫌いだった。

141:FROM名無しさan
08/01/11 01:23:54
>>138
立野紀代×
立野記代○

142:FROM名無しさan
08/01/11 01:30:24
>>141ずっと気付かなかったよ。

143:FROM名無しさan
08/01/11 01:32:26
チャボゲレロの弟のヘクターゲレロも因縁が…リベンジに燃え大仁田とのタイトル戦で負けた試合後にベルトで殴りあい共に大流血。その後リングから飛びおりた大仁田は試合でのダメージと飛びおりた際のショックで膝を負傷しタイトル返上…

144:FROM名無しさan
08/01/11 01:34:54
「これは全米マットでも実現しないカードですよ!!」

145:FROM名無しさan
08/01/11 01:36:25
立野さんは未だ神取忍の団体で現役バリバリだね、恐れ入るよ。
そこでかつてのベストパートナー、山崎五紀はどうしてるのやろ…

146:FROM名無しさan
08/01/11 01:41:11
>>145山崎五紀はニューヨークで夫婦でレストランしてるらしいね。
立野記代はおばちゃん顔になったなあ。昔の立野記代は最高だった。

147:FROM名無しさan
08/01/11 01:45:51
お知らせありがとう!幸せにやってるんやね山崎五紀…なぜかホッとした。女子プロもしばらく不遇の時代やからね…ダンプが再び暴れ回る位だから…
でも今は逆に可愛いレスラー多くなったからまた違う楽しみがあるのかな。

148:FROM名無しさan
08/01/11 01:55:17
ん~
無性に、志生野温生(字合うてるかな)が懐かしい…

149:FROM名無しさan
08/01/11 02:00:01
昨日、全日本のテレビで言ってたが年間MVPは三沢だったと発表していた。
なんでも半分以上の賞はノアが独占したらしい。
そこでクイズだが1982年の年間MVPは誰?
ヒント・・・猪木、長州、藤波ではない新日本の選手だ。もうわかるよね。

150:FROM名無しさan
08/01/11 02:08:04
タイガーマスク!
バラエティ番組で語られたエピソードで…
国籍不明、流暢なスペイン語が日常会話とのキャラだったタイガーが新年の朝の番組にて第一声
「おはよーございます!タイガーです!」…レスでは伝わりにくいと思うけど面白かった。

151:FROM名無しさan
08/01/11 02:09:03
>>143
詳しすぎるw毎週放送見てたんじゃないの?俺もそうだけど(笑)土曜夕方5時30分が待ち遠しかったよ

152:FROM名無しさan
08/01/11 02:09:31
>>148
お前サンとなら休憩車内で何時間でも喋れそうな気がする

153:FROM名無しさan
08/01/11 02:15:28
>>150
正解。タイガー初登場の時に古館さんが「このタイガーマスクは東洋人だという噂がありますが
果たしてどこの国からやってきたのか・・・」と言ってたね。

154:FROM名無しさan
08/01/11 02:17:08
ぜひともお目にかかった時はよろしくです。特に80年代は心底熱くなって観てました。

155:マスクドユウ
08/01/11 02:20:03
志生野さんと言えば解説のサンケイスポーツの宮本さんもお忘れなく(関西ではサンテレビで昔中継やってたような記憶が)

156:FROM名無しさan
08/01/11 02:20:17
今日も盛り上がってるじゃん。オイラ嬉しいよ~

157:FROM名無しさan
08/01/11 02:26:45
やはり昭和60年が一番プロレス楽しかったね。全日本ゴールデンタイム復帰。ジャパン軍と正規軍の抗争。女子プロレスは長与が髪切られたり。←(1985年8月)
新日本は猪木とブロディの抗争&UWFとの死闘。

158:FROM名無しさan
08/01/11 02:29:38
153さん
タイガーはあの古舘さんの実況が人気につながったって向きもありますよね?後にテーマ曲歌ってたりしてたし(笑)
今思い出しても、古舘実況良かったなぁ。
「悪の正太郎君!」(ワカマツ将軍)とか…

159:FROM名無しさan
08/01/11 02:43:40
ジャパンプロレス勢全日本参戦。
その中、鶴田やハンセン級の大型選手とのファイトに苦しんでいた長州の姿があったね。

160:FROM名無しさan
08/01/11 02:44:03
抗争と言えば【越中ー高田】【ファンクスーハンセン、ブロディ】
【長州ー藤波】【タイガーマスクー小林邦昭】【馬場ーラッシャー木村】
【輪島ータイガージェットシン】【クラッシュギャルズー極悪同盟】

161:FROM名無しさan
08/01/11 02:44:32
>>158
とにかく実況は古館さんが一番上手。これは確実。ただし猪木舌だし事件、前田vsアンドレのセメントマッチ(裏ビデオで見た)の時は古館さんはかなり焦りながら喋っていた。あまりのえげつない光景に言葉が出なかったのかも。

162:FROM名無しさan
08/01/11 02:49:23
>>151その前の時間帯は土曜日深夜だったな。
親にプロレスを視ると言って、独占大人の時間を見てた人も多いんじゃないかなw

163:FROM名無しさan
08/01/11 02:54:22
>>162
まあね。けど1982年頃の土曜夜10時はやはりウィークエンダーやな。
吉本新喜劇→全日本プロレス→漫才番組→ウィークエンダー。
まさに土曜が楽しみやったわ。

164:FROM名無しさan
08/01/11 02:59:35
土曜日の夜中でしたね(涙)野球中継延長の日には26時頃放送とか…~雨が降ってもササンサン~のキャバレーサンのCMが個人的に印象に残り…(申し訳無い)

165:FROM名無しさan
08/01/11 02:59:48
>>161
あの人は元々プロレスファンだからな。他とは全然違うかったね。
それまでは倉持アナがベストになるかな。
ただ猪木祭の時の実況は、古舘節ってより古舘節資料展みたいな感じを受けて何か違うかったなあ。テンションが平坦すぎたつうかね。

166:FROM名無しさan
08/01/11 03:02:37
>>163
俺、ザビッグ視てた。ビンゴカードも2枚もってたよ。鶴光のサンスペもきいた。

167:FROM名無しさan
08/01/11 03:04:32
>>164キャバレーサンwwwwww
料亭何とかてのもあったなあ。

168:FROM名無しさan
08/01/11 03:06:52
>>163
岸本リエ

169:FROM名無しさan
08/01/11 03:07:50
やはり鶴田vs超獣ブロディの昭和58年8月31日が一番凄かったかも。
両者血まみれ、ジョー樋口失神、日本人初のインターナショナルベルト奪取・・・
これだけ揃ってんだからさ。やっぱ凄い。

170:FROM名無しさan
08/01/11 03:12:48
>>169
あの試合はゴールデンタイムで放送したよね。
鶴田とブロディがあわやの両者リングアウト、鶴田がリングに這い上がってリングアウト勝ち。

171:FROM名無しさan
08/01/11 03:15:14
料亭は十三の雁亭かな(笑)シャチホコとかいって芸者が三点倒立…ハッキリ覚えてる。
ブロディはかなりレスラー鶴田を意識してたね、鶴田と戦う時は体絞ったり凄くナーバスになったり…馬場さんの自伝にもそんな話が書いてた。

172:FROM名無しさan
08/01/11 03:19:56
>>170
あなたはなぜそんなに詳しいんですか?弟子にしてくださいよ。

173:FROM名無しさan
08/01/11 03:20:07
>>171駄目だw
雁亭www
リアルに記憶が甦るよ。

174:FROM名無しさan
08/01/11 03:23:32
>>172
俺、今までの詳しい人と別人だけど覚えてるよ。
当時深夜枠だった全日が1日だけゴールデンタイムに復活した時の試合だからね。

175:FROM名無しさan
08/01/11 03:26:33
駄目だキャバレーサンの動画が頭の中で流れてる。

176:FROM名無しさan
08/01/11 03:31:07
紳竜の賃貸住宅ニュースもあったなあ

177:FROM名無しさan
08/01/11 03:37:57
何か妙~なアニメーションCMだったよねキャバレーサン…
結局現在も深夜(てか朝やね)に中継…
昔みたいにそれこそみんなで楽しめるって時代じゃ無くなってしまったのかな…

178:FROM名無しさan
08/01/11 03:44:09
あのアニメは酒で身を滅ぼす人の典型やな。雨風に射たれてまで毎日飲みに行くか(笑)

179:FROM名無しさan
08/01/11 03:46:47
時代やね(笑)
今でも放送できますかねあれ…

180:FROM名無しさan
08/01/11 03:48:30
ユーチューブでもいいから見たいなあ。

181:FROM名無しさan
08/01/11 03:51:03
あのCMにエロを感じたねえ。

182:FROM名無しさan
08/01/11 04:00:19
>>180
見れるよ、携帯でもOK

183:FROM名無しさan
08/01/11 04:04:42
都合よろしければUPお願いします!

184:FROM名無しさan
08/01/11 04:29:33
希にみる神スレになる予感。

185:FROM名無しさan
08/01/11 04:50:28
しかし新日はメインイベントの試合を
最後まで放送した事はほとんどなかったな

186:FROM名無しさan
08/01/11 04:56:18
日本昔話
クイズダービー
新日プロレス
二時間テレビ独占でオヤジに叱られた記憶がよみがえる

187:FROM名無しさan
08/01/11 05:10:19
ドクターペッパーが飲みたくなってきた

188:FROM名無しさan
08/01/11 05:43:39
チェリーコーラやね、懐かしいなドクターペッパー!本当不思議な味でした。
清涼飲料と言えばブッチャーのキリンレモンのCMも思い出します…

189:FROM名無しさan
08/01/11 06:07:13
>>188今でもジャパンに置いてるw

190:FROM名無しさan
08/01/11 07:04:37
>>186
新日は金曜日で、日本昔話とクイズダービーは土曜日だろ。

191:FROM名無しさan
08/01/11 07:13:43
近所のジャパンに行かないと!

192:FROM名無しさan
08/01/11 12:51:14
笑っていいともにリックフレアー出てる!

193:FROM名無しさan
08/01/11 12:54:51
歳とったねぇ!相変わらず華やかさはあるけど…

194:FROM名無しさan
08/01/11 12:57:59
サラ金や信販会社に借り入れしていた(している)
貴方貴女、

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ____     
|  過払い  2ch        |   ( 検索 )
|____________|    ̄ ̄ ̄ ̄ 
                         ↑
                     今すぐクリックを!

195:FROM名無しさan
08/01/11 13:15:10
>>192今スレ見たよ。
…残念。

196:FROM名無しさan
08/01/11 13:18:29
>>185
生放送の時は20時50分の時点では決着付いてなくてCM終わった20時52分に決着付いて猪木が観客に手を振ってるシーンが多かったような・・・もしくは生放送でもなぜか20時50分頃に決着付くことも何度かあった。

197:FROM名無しさan
08/01/11 13:44:32
1984年9月全日本大阪府立体育会館は鶴田vsブロディのインターナショナル選手権、
2代目タイガーマスクの大阪初お披露目挨拶(本人はリングで観客に礼、
試合はなく、アナウンサーがタイガーマスクデビューの紹介)、
試合開始前にリングで女マネージャーとキスする外人レスラー・・・

198:FROM名無しさan
08/01/11 15:10:15
ハクソー・ジム・ドゥガン 未だ頑張っているな

199:FROM名無しさan
08/01/11 16:19:35
いいレスラーは生き方や魅せ方を知ってると言うか、息が長いよね。アメリカはさすがに本場、どこかに出番があるもんね。

200:FROM名無しさan
08/01/11 16:43:32
調査員も、いい調査員はどこかのグループ・会社からか声がかかる。
反対に悪い調査員はどこへ行ってもダメ。


201:FROM名無しさan
08/01/11 17:25:04
その通りですね。

202:FROM名無しさan
08/01/11 17:38:55
ブック的には新日90年代の日本人対決がよかった。「武藤敬司はますますばく進します!!」

203:FROM名無しさan
08/01/11 17:43:02
雨が降ってもさんさんさ~ん風が吹いてもさんさんさ~ん

204:FROM名無しさan
08/01/11 18:16:52
本当YouTube動画ってので見れるね。キャバレーサンでググってたらそんなのが出てきた。プロレス動画も豊富ですよ!

205:FROM名無しさan
08/01/11 19:59:42
俺は今日はYouTobuで①1981年12月の最強タッグのハンセン乱入、
②1982年2月のハンセンvs馬場のPWF選手権、③1988年1月の天龍vs輪島の初シングル戦、
④1988年最強タッグのハンセン、ゴディvs天龍、川田戦、
⑤1985年9月の前田vs佐山のセメントマッチ、⑥1984年の長州vs前田を見た。

そこでクイズだが
①の試合で最後にハンセンらに蹴られていたドリーを助けに入った日本人選手2人は誰と誰?
②の試合でハンセンのセコンドに付いていた日本人有名選手は誰?
③の試合結果は?
④の試合で天龍のパートナーが阿修羅原ではなく川田だったのはなぜ?
⑤の試合結果は?
⑥の対戦カードはどういう方式で決定したのか?

206:FROM名無しさan
08/01/11 20:09:08
こんばんは
①馬場と鶴田だったかと②解らない…③パワーボムで天龍かなぁ④解雇されたから?⑤チキンウイングフェースロックで佐山じゃなかったかな⑥これはハッキリ覚えてる…綱引き!
難しかったな僕には…

207:FROM名無しさan
08/01/11 20:57:47
⑤は金的蹴りで前田の反則負けちゃうかな?

208:FROM名無しさan
08/01/11 21:25:09
①④⑥は正解
②はグレーのスーツ着た上田馬之助
③は天龍のリングアウト勝ち
⑤は佐山から「前田が急所蹴りをしてきた」
とのアピールが出て前田の反則負け。つまり>>207さんが正解

今回はちょっと難しかったかも・・・

209:FROM名無しさan
08/01/11 22:00:06
あの上田がセコンドに…発見です。
輪島は天龍に今思えば感謝しないと。互いに角界出身だから、お互いいろんな感情があったのかと…

210:維新力
08/01/11 22:28:46
>>209
天龍は相撲上がりには厳しい。輪島、高木 功(嵐)、北尾・・・・・
しかし、いわゆる、愛のムチだったと思う。

211:FROM名無しさan
08/01/11 22:41:59
観てても、それがビシビシ伝わってきましたね当時…

212:FROM名無しさan
08/01/11 22:46:49
YouTubeでのプロレス動画は携帯からは見れないの?パソコンからしか無理なの?パソコンから見るのは無料なの?

213:FROM名無しさan
08/01/11 22:55:14
無料で見れるよ。もちろん携帯からでも

214:FROM名無しさan
08/01/11 23:05:46
>>213
携帯で見るにはどうすればいいの?一応パケット定額制には入ってますが。

215:FROM名無しさan
08/01/11 23:37:06
女子プロレスの井上貴子、長谷川咲恵、豊田真奈美でオナニーしたことある俺w

216:FROM名無しさan
08/01/11 23:58:39
豊田はきつくないかな(笑)風間ルミで抜いた経験のある自分もそんな事言えないか(笑)

217:FROM名無しさan
08/01/12 00:05:54
ダンプ松本で抜いたことあるぞwww


218:FROM名無しさan
08/01/12 00:06:26
携帯でTジェットシンvsAジャイアントの試合を見たけど映りが悪かったな。
結果は上田が乱入してアンドレの反則勝ちだった

219:FROM名無しさan
08/01/12 00:24:50
>>218
どういう設定にすれば携帯から見れるの?そろそろヒントだけでも教えて

220:FROM名無しさan
08/01/12 00:28:20
80年か81年の全日本世界最強タッグの夢の対決(札幌)で組まれたシーク対シンも互いに凶器を使い合い両者血まみれの壮絶な試合だった…上田が放送席にシンと乱入し壮絶さをアピールしたりと凄まじい試合でした。

221:FROM名無しさan
08/01/12 00:47:12
新日本vs維新軍団綱引きマッチの抽選会で長州の相手が前田と決まった瞬間に長州は
「ケッ、前田みたいな小僧とか。やってられん」との表情で控室へ帰って行った姿が印象に残る。
もし2年後だったら夢のカードだったろうね。

222:FROM名無しさan
08/01/12 00:47:59
>>220
最強タッグリーグ戦の隠れた名試合と言えば
1988年の大阪府立体育会館のハンセン・ゴーディータイガージェットシン・ブッチャー戦も良かったね。

223:FROM名無しさan
08/01/12 00:49:27
219さん
前レスにもあるけどYoutube動画でググる(検索)してみて…

224:FROM名無しさan
08/01/12 00:53:39
おそらく調査現場ではこの「素晴らしい神スレ」の話題は出まくるだろう。

225:FROM名無しさan
08/01/12 01:15:07
大晦日のテレビ大阪放送のハッスル祭りは視聴率4%だったらしいよ。最悪だな。
ミルコクロコップが特別出場したのはおもしろかったんだけどな。

226:FROM名無しさan
08/01/12 01:15:40
>>223
今、携帯で設定してダウンロードしたがパソコンではたっぷり見れた全日本プロレス技特集が携帯ではわずか23秒しか見れなかった(涙)

227:FROM名無しさan
08/01/12 01:25:15
ハッスル注目集めてますよね…個人的にはあまりにも演出が勝ってるのは好きになれない…。食わず嫌いなのかも知れないけど(笑)
テリーゴディと言えば真っ先に浮かぶのはフリーバーズ、マイケルヘイズとサザンアメリカの国旗が目に浮かぶ…スイマセン旧すぎて。

228:FROM名無しさan
08/01/12 01:37:47
Sウィリアムスのバックドロップも衝撃的やね。恐ろしい投げっぷり。

229:FROM名無しさan
08/01/12 01:41:45
>>228
一度、谷津が首ケガして入院したもんね。
ウィリアムスの殺人バックドロップで。

230:FROM名無しさan
08/01/12 04:50:38
阿修羅 原の雪崩れ式ブレーンバスターをまた見たい!

231:FROM名無しさan
08/01/12 12:24:26
キラーカーンの店知ってる?

232:FROM名無しさan
08/01/12 12:39:20
>>231
それは東京の店だろ?大阪にあるんならば行きたいが・・・
以前に梅田の泉の広場上がった吉野家横に高田延彦がオーナーの焼肉屋があったんだが潰れたみたい。

さてと・・・今日もプロレス動画見るとするか・・・

233:FROM名無しさan
08/01/12 13:51:27
また何か発見があれば語りましょう。

234:FROM名無しさan
08/01/12 13:57:48
わかりました。

235:FROM名無しさan
08/01/12 17:30:34
>>232
大阪にはケロの店があるね。ミスター人も。

236:FROM名無しさan
08/01/12 18:05:36
ミスターヒトこと安達さんの店はかなり前に行った事が…大衆食堂みたいな居酒屋のような…
玉造にあったと思う。

237:FROM名無しさan
08/01/12 18:10:20
渋谷にあったサンボ浅子の店はよかったね!お店も本人も亡くなってるけど…

238:FROM名無しさan
08/01/12 18:35:17
昔のプロレス雑誌みてるとよく出てくるリベラハウスってステーキハウスに行ってみたい…
ステーキと言えば松永(デスマッチで有名な)もステーキハウスやっててこちらは繁盛してるらしいね。

239:FROM名無しさan
08/01/12 19:27:00
>>238
ボリュームが凄いらしいよ。
友達(極度の肥満体)が店に行ってサイコロステーキを頼んだら喰いきれなかったと言ってた。

240:FROM名無しさan
08/01/12 19:38:27
>>239
店の場所を教えてください。僕は吉野家牛丼はいつも特盛だからね。

241:FROM名無しさan
08/01/12 19:59:09
サイコロステーキで食べきれないサイズって…(笑)
相当なボリュームなんやろね(笑)
東京にあるのでしょうね、アニマル浜口夫妻も浅草で居酒屋やってるし…

242:FROM名無しさan
08/01/12 20:31:30
>>240
場所はしらないけどググれはでてくると思うよ。それは松永の店の方。

243:FROM名無しさan
08/01/12 20:51:47
YouTubeって最高だね。今日は長州vs安生(試合後の安生のインタビューはマジ笑った)、
天龍・ハンセン組vsゴディ・ウィリアムス組の世界タッグ選手権(天龍とハンセンが仲間割れ)、
1991年6月1日の馬場復帰試合、女子プロレスなどを見た。
今までYouTubeの存在を知らなかった僕はこのスレの住人に本当に感謝している。ありがとう(号泣)

244:FROM名無しさan
08/01/12 21:10:59
同じくYouTubeで前田の長州顔面キックを見た俺は勝ち組!

245:FROM名無しさan
08/01/12 23:37:53
輪島は今は何してる?

246:FROM名無しさan
08/01/13 18:57:30
アメリカでやったスタイナー兄弟対殺人漁雷コンビの試合がみたい

247:FROM名無しさan
08/01/13 19:15:58
↑日本での試合が一番盛り上がるで。外国はショーマンシップが派手すぎる。

248:FROM名無しさan
08/01/13 20:27:18
キャバレーサンのオッサンは痛風か糖尿やね。


249:FROM名無しさan
08/01/13 21:29:15
1983年秋の初代タイガーマスクが新日本離脱したときに全日本の馬場社長が佐山に直々に電話をかけて全日本入りを勧誘してたらしいね。馬場もなかなかやるね。

250:FROM名無しさan
08/01/13 22:10:15
週間ファイト読みてぇー!

251:FROM名無しさan
08/01/13 22:18:13
>>249
ジャイアント馬場の政治面は汚い話をよく聞くね。対新日でハンセン引き抜きであったり、NWA加入問題とかね。

252:FROM名無しさan
08/01/13 23:00:35
>>251
今の時代、引き抜きはどこのプロレス団体もしているよ。
もちろんその当時の新日本の猪木も全日本からタイガー戸口引き抜いてたし。
問題はその後だな。馬場に引き抜かれると選手寿命は延びるが
猪木に引き抜かれても選手寿命縮まるだけ。
明るく楽しく激しい全日本。ヨソ者には冷たい新日本ファン。

253:FROM名無しさan
08/01/13 23:35:12
冷たいつーよりただのバカだろ
両国で2度も暴動騒ぎを起こす奴らだから

254:FROM名無しさan
08/01/13 23:59:41
>>253
1987年たけし軍団登場の時と後は何の試合だったっけ?
1984年IWGP猪木vsホーガン戦の長州乱入時も小さな暴動は起きたが・・・・・

255:FROM名無しさan
08/01/14 00:11:24
ネットカフェでYouTubeでプロレス見てたら軽く3時間は超してしまう俺(笑)
馬場ーハンセンのPWF選手権は2回も見てしまった。
入場前の馬場に徳光和夫がインタビューしてた。

そして試合後のハンセンは大熊にラリアットしたりして大暴れだった。
昨日は25年以上前のプロレス動画を見れて非常に充実した日だった。
やはりプロレスは素晴らしい(涙)

256:FROM名無しさan
08/01/14 00:51:39
ぼくはそれと併用でスカパーG+のプロレスクラシックって番組。

257:FROM名無しさan
08/01/14 01:03:13
>>256
もし俺がそれを使用したらおそらく毎日見てしまいそう。

258:FROM名無しさan
08/01/14 01:34:59
ハンセンのあのブルファイトはド近眼の視力から生まれるらしいね

259:FROM名無しさan
08/01/14 01:46:34
調査の時、YouTube動画で電池なくなったらショップでいつでも充電してくれるよ。ソフトバンクはどうかしらないけど。

260:FROM名無しさan
08/01/14 01:51:08
レオパに住んでた頃、スポーツアイだったか視れたんで新日をかなり視れた。

261:FROM名無しさan
08/01/14 08:52:19
スポーツアイって懐かしいね。今局名変わったけど変わらず新日本番組やってる…

262:FROM名無しさan
08/01/14 09:38:01
861 名前:質問[] 投稿日:2008/01/13(日) 17:31:21
859 の アナタ 誰 ?

862 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/13(日) 17:54:28
雑談形式で調査レス ヨロシク

863 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/13(日) 17:58:09
東海交通量本スレのルールを幾つか決めて テンプレ貼れば!?

864 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 18:59:48
>>854
関西人の書き込みがあると変な臭いがするので俺にもすぐわかる


865 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/14(月) 02:29:20
>>864 そんなことより 863のかんがえにかんして なにか いけんは ないのか

866 名前:マイナス8℃…[] 投稿日:2008/01/14(月) 08:57:42
岐阜・白川郷に居たフリーの人達 、 大丈夫ですか ?

867 名前:車内計測[] 投稿日:2008/01/14(月) 09:05:45
岐阜・白川郷に居たフリーの人達 、 大丈夫ですか ?

868 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/14(月) 09:23:40
ひるがの高原周辺らしいですよ (寒すぎる~)

869 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/14(月) 09:23:44
ヒマな異臭関西ネラーからの臭い釣り針

870 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/14(月) 09:26:22
>>869 俺は岐阜県民だよ! (失礼だな~)

263:FROM名無しさan
08/01/14 20:50:34
>>259
ケータイの場合変換に時間かからないか?

264:FROM名無しさan
08/01/14 21:40:16
変換時間長いね(笑)
因みに今日のスカパーG+プロレスクラシックは83年全日最強タッグから淵正伸対ドスカラス、NWA世界戦フレアー対カブキ等…
最強タッグ開催中に世界王者が来日という豪華なシリーズでした。

265:FROM名無しさan
08/01/14 22:42:08
>>264
1983年か・・・
一番楽しかった時代だね
ところでその番組を見るにはいくらかかるの?

266:FROM名無しさan
08/01/14 22:49:34
契約の際に手数料やらアンテナ工事費なんかで1万円位だったかな、で、毎月チャンネル毎に視聴料金(チャンネル毎に幅あり)が掛ります。

267:FROM名無しさan
08/01/14 23:01:05
>>266
ありがとう

268:FROM名無しさan
08/01/15 00:15:52
ダイナマイトキッドて亡くなってるの?

269:FROM名無しさan
08/01/15 08:52:56
>>263
全然かからないよ。エンジンにもよると思うけど。

270:FROM名無しさan
08/01/15 16:17:19
最近元気ないですね当スレ…どんなネタでもいいので盛り上げて参りましょう。
Dキッドは現役時代の肉体的な無理(薬物使用や拒食等)が祟って半植物人間状態…未だショックですね。
現役時代は新日と全日両方で暴れ回ってた、本当懐かしいレスラー。

271:FROM名無しさan
08/01/15 20:12:30
今、現役の日本人プロレスラーの中で誰が一番強いのかな ??

272:FROM名無しさan
08/01/15 20:39:41
>>271
現役では天龍だろう。過去も含めば鶴田で間違いないだろうw
外人含めればやはりホークウォリアー、ブロディ、ハンセン、アンドレ、ベイダーかな

273:FROM名無しさan
08/01/15 20:49:06
いや 日本人最強は三沢だろ ?

274:FROM名無しさan
08/01/15 20:55:16
鶴田は確かに強かった… 現役最強は小橋かな(復帰して頑張ってるね)

275:FROM名無しさan
08/01/15 21:19:14
強いとか弱いとか言ったら話がおかしくなってしまうよ。


276:FROM名無しさan
08/01/15 22:03:27
誰も弱いヤツ…なんて言ってないよ ! プロレス好きならワカルやろ?

277:FROM名無しさan
08/01/15 22:10:38
ザ・ロード・ウォリアーズ 。ヘビー級でアレだけ動けるタッグ王者は未だに見ないね (何度観ても飽きないし)

278:FROM名無しさan
08/01/15 22:55:51
三銃志のキャラ分配は最高だね。
ちび、デブ、禿げ、と武藤が禿げるのは予想できなかっただろうが醜男の要素を見事に分配、西遊記のキャラみたいになった。

279:FROM名無しさan
08/01/15 23:12:12
278 それは違うよ

280:FROM名無しさan
08/01/15 23:15:42
>>277
俺もロードウォリアーズ最強伝説に賛成。
マネージャーのエラリング(?)とか言う人物も実は元レスラーらしい。

281:FROM名無しさan
08/01/17 08:44:02
満喫怪人オガワンダーが昨日大阪上本町付近で幼稚園児にいかがわしい行為をして補導されたらしい。

875 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 01:13:48
やっぱりか!名古屋のうわさでは満喫怪人オガワンダーはかなりの幼稚園マニアだと聞いていたからな。

876 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 02:25:01
おまえら、本当にいい加減にしとけよ!おまえら東海椰子はやっていいことと悪いことの区別も出来んのか!〇川さんに何の恨みがあるんや!満喫怪人オガワンダーが昨日大阪上本町付近で幼稚園児にいかがわしい行為をして補導されたらしい。

875 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 01:13:48
やっぱりか!名古屋のうわさでは満喫怪人オガワンダーはかなりの幼稚園マニアだと聞いていたからな。

876 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 02:25:01
おまえら、本当にいい加減にしとけよ!おまえら東海椰子はやっていいことと悪いことの区別も出来んのか!〇川さんに何の恨みがあるんや!満喫怪人オガワンダーが昨日大阪上本町付近で幼稚園児にいかがわしい行為をして補導されたらしい。

875 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 01:13:48
やっぱりか!名古屋のうわさでは満喫怪人オガワンダーはかなりの幼稚園マニアだと聞いていたからな。

876 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 02:25:01
おまえら、本当にいい加減にしとけよ!おまえら東海椰子はやっていいことと悪いことの区別も出来んのか!〇川さんに何の恨みがあるんや!満喫怪人オガワンダーが昨日大阪上本町付近で幼稚園児にいかがわしい行為をして補導されたらしい。

875 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 01:13:48
やっぱりか!名古屋のうわさでは満喫怪人オガワンダーはかなりの幼稚園マニアだと聞いていたからな。

876 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 02:25:01
おまえら、本当にいい加減にしとけよ!おまえら東海椰子はやっていいことと悪いことの区別も出来んのか!〇川さんに何の恨みがあるんや!満喫怪人オガワンダーが昨日大阪上本町付近で幼稚園児にいかがわしい行為をして補導されたらしい。

875 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 01:13:48


282:FROM名無しさan
08/01/17 14:37:14
崇高なるレスリングスレには不要なレスは謹んでもらいたい。
荒らしは盆栽方面で発散してくれ…
亡きディックマードックもご立腹だ。

283:FROM名無しさan
08/01/17 16:26:21
犯人はロリコンにマチガイナイ 身元ワレルカモ…バカなヤツwww

884 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 14:42:06
882→ソノママ…はイケナイ

885 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 14:46:49
愛好会 残党の 〇〇〇だな(ロリコンが命取り…)

886 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 14:54:09
本人にレス(写)して送ったら 超爆笑していた 伝言しとくよ→「こんな所にコソコソ書き込まんと正面から堂々と乗り込んで来んかい!」とのこと

887 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2008/01/17(木) 14:57:20
オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)

284:FROM名無しさan
08/01/17 16:49:01
こらっ キチガイ野郎 ココを何処だと想ってるんだい …頭が高い~控えおろう~

285:FROM名無しさan
08/01/17 17:21:59
このスレ荒らすなバカ

286:FROM名無しさan
08/01/17 17:34:47
オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?
さすがはロリコン(爆)(笑)オガワンダーが
補導された ?

287:FROM名無しさan
08/01/17 17:41:31
こんな馬鹿は通報してアク禁になってもらおうカ

288:FROM名無しさan
08/01/17 18:03:11
こんな馬鹿は通報してアク禁になってもらおうカ


289:FROM名無しさan
08/01/17 18:51:23
なんでプロレス板でやらないの?

290:FROM名無しさan
08/01/17 19:47:50
オガワンダーかグラスワンダーか知らないけど、永源さんの唾くらってしね。

291:FROM名無しさan
08/01/17 21:01:15
アドリアンアドニスとカウボーイボブオートンも怒ってるぞ!

292:FROM名無しさan
08/01/18 01:35:20
ハルクホーガンは今は何をしてるんだ?確か55歳前後のはずだが。

293:FROM名無しさan
08/01/18 01:55:01
パワーホール全開で現れる長州とカズヲさん。

294:FROM名無しさan
08/01/18 02:22:21
ホーガンは離婚問題か何かで大変らしい。
カズヲなんてレスラーいましたか?

295:FROM名無しさan
08/01/18 15:10:43
カズ何とかって言うレスラーはいたような気がするが・・・

296:FROM名無しさan
08/01/18 16:23:33
カズ ハヤシや無かったかな?今はあまり知らないけど以前全日本の世界Jr.チャンピオンだったような…

297:FROM名無しさan
08/01/18 17:10:57
小林邦昭を見ていると、どうしてもアーボンの谷○を思い出してしまう…
ヤツに関しては第二京阪での目撃情報を最後に全く聞かなくなってしまったが…もう引退したのかな?

298:FROM名無しさan
08/01/18 18:18:07
谷○ってダニーのことか?
先日某社の調査で見たぞ。


299:FROM名無しさan
08/01/19 01:09:39
似てないやないか全く…
小林邦と言うよりもストーカー市川やろ

300:FROM名無しさan
08/01/19 01:17:32
お前等… 余程暇なんだな?
愛好会と変わらんな~

301:FROM名無しさan
08/01/19 02:01:50
気にしてくれなくて結構

302:FROM名無しさan
08/01/19 04:12:32
まさかこんなにたくさんプロレスヲタクがいるとは驚いた。

303:FROM名無しさan
08/01/19 06:49:56
URLリンク(jp.youtube.com)

304:FROM名無しさan
08/01/19 15:39:11
小橋元気になって良かったね

305:FROM名無しさan
08/01/20 00:36:44
青春の握りこぶし

306:FROM名無しさan
08/01/20 00:39:45
昨年末中山競馬場で中邑真輔発見。

307:FROM名無しさan
08/01/20 16:07:31
>>306
中村選手はプロレス以外にもプライド系の格闘技にも参戦、勝利を収めている実力派だね。
彼はまだ25歳位なのに凄いね。

308:FROM名無しさan
08/01/20 20:43:06
もし東京に住んでいたら俺はもっと頻繁にプロレス試合を見に行ってただろう。
名試合の殆んどは蔵前や日本武道館や東京ドームだからな。
しかし1985年は大阪城ホールで鶴田vs長州のタイトル試合や
長与千種vsダンプ松本の敗者髪切りマッチが行われたりしたが。
あの頃は最高やったね。

309:FROM名無しさan
08/01/25 09:56:57
おいおいもう落ちるのか?

310:FROM名無しさan
08/01/28 12:14:04
ユーチューブで見たが1983年の馬場ー上田馬之助のシングル戦での腕折りはエグかったな。

311:FROM名無しさan
08/01/28 13:44:53
>>308
1985年は阪神優勝の年や。野球の方がおもろかったからプロレスなんか見いひんかったわ。


312:FROM名無しさan
08/01/28 17:45:42
ブルーナイ~トさ~
ミッドナイトさ~

313:FROM名無しさan
08/01/28 17:58:26
上田の長年各団体と渡りあってきた意地を見たねあの試合は…馬場もうまくその気迫を受け止めてたね。
しかし寂しくなったねこのスレ…調査の休憩時などに皆訪れて盛り上げていただきたい。

314:FROM名無しさan
08/01/31 20:15:28
ユーチューブは最高だね。
今日はブロディ・キラーブルックスvs長州・谷津を見た。
ブロディは長州に凄まじく顔面キックばかりしていた。

315:FROM名無しさan
08/02/03 14:34:55
過疎寸前…寂しい。
ラッシャー木村の「こんばんは!」は今だに笑える。

316:FROM名無しさan
08/02/03 15:08:31
観客が失笑してたな。馬場に兄貴と呼ばせてくれ!なんてのもあったなぁ

317:FROM名無しさan
08/02/03 15:40:31
木村=マイクが代名詞っぽいが熱いレスラーでもあった。
古くから馬場と壮絶な戦いを繰り広げ金網デスマッチで常に先行不透明な国際プロを盛り上げ、猪木との戦いでは悪になりきり(本意では無かったはず)一時代を確立した。器用さは確かに無かったが面白いレスラーだった。

318:FROM名無しさan
08/02/03 16:17:42
猪木の過剰な演出、シナリオ書きに巻き込まれてた感じやったね。猪木について行けず問題を起こしたレスラーはたくさんいる。ブロディなんかはその代表例。

319:FROM名無しさan
08/02/04 00:04:40
その点ハンセンはいろんな立場からも愛されていたな

320:FROM名無しさan
08/02/04 01:52:04
むかし解説やってた山田隆さんがハンセンに水平打ち食らってむせてたな。

321:FROM名無しさan
08/02/04 02:02:46
ハンセンって今PWFの会長だっけ?

322:FROM名無しさan
08/02/04 02:34:55
今も会長じゃないかなぁ…
昔会長やったロードブレアース氏の試合宣言の締めの言葉、「ドモ、アリガトウ、ゴザイマス」が懐かしい…

323:不沈艦
08/02/04 10:10:59
84、5年あたりに発売されてたハンセンのLPレコードはよかったよ。試合の実況や本人への濃い内容のインタビューなどありレコード盤にハンセンの写真がプリントされてたりして。

324:FROM名無しさan
08/02/04 11:20:30
タイガースープレックス84 85

325:FROM名無しさan
08/02/04 11:47:01
若林アナ復帰おめ

326:FROM名無しさan
08/02/04 12:39:12
若林氏の失笑実況
造反態度のキラーカーンに「悪魔に魂を売ったキラーカーン!恩知らずのキラーカーン!」

327:FROM名無しさan
08/02/04 13:09:04
恩知らず…は有名。俺が笑ったのはJディートンに放送席のモニターを強奪されそうになった際に「これがなくなったら放送出来ない!ノー、ディートンノー!」。後ハンセンとも同じシーンがあり「札幌TVのモニタァ~!」と言いながらハンセンとモニターの引っ張り合い(笑)

328:FROM名無しさan
08/02/04 13:45:41
恐ろしいまでに強い鶴田に対して
鬼か!魔物か!が良かった。

329:FROM名無しさan
08/02/04 14:44:27
面白かったよなぁあの頃。三沢や川田がギラギラしてて、鶴田が強くて、田上も頑張ってたし。外人もジョニーハートやスパイビー、ウィリアムス辺りも迫力あったし。

330:Mドラゴン
08/02/04 16:33:56
若林ネタだけど最強タッグか何かで川田の熱い戦いぶりに亡くなったハル薗田に「あなたの教え子がこんなに頑張ってますよ!」的な実況をして解説やってた竹内さん同様もらい泣きした覚えがある。

331:FROM名無しさan
08/02/04 17:50:53
三沢が勝ったぁ~!にも感動したよ

332:FROM名無しさan
08/02/04 18:30:04
外人同士のタッグマッチが大いに盛り上がり、興奮した若林アナが解説の馬場に「馬場さん、ギャラアップしないといけませんね!」
馬場「……」
若林「ギャラアップ!ギャラアップ!」
馬場「……」

333:FROM名無しさan
08/02/04 18:42:31
日本テレビは馬場を解説に座らせてからコミカルな放送をやりすぎたね。

334:FROM名無しさan
08/02/04 18:58:56
故逸見正孝氏司会のクイズ番組が懐かしい…解答ボタン叩いてその机ごと破壊した馬場さん懐かしい…

335:馬場
08/02/04 19:20:35
決してコミカルでもない。そう映る(映ってしまう)面もあるけど。三沢対小橋で壮絶な戦いを目の当りにして涙を流してた時もあった。
あの頃の全日は本当に熱くなり、感動させられたよ。

336:FROM名無しさan
08/02/04 19:38:39
一番ふざけ過ぎたのは福澤だろ?茶化してたよな。

337:FROM名無しさan
08/02/04 19:42:24
>>335
でなくって放送の構成。
リング内はオーソドックスだけど、実況やプロレスニュースなどね。

338:FROM名無しさan
08/02/04 19:57:55
同意。新たなファンを付けたとの見方もあるけど、不要な演出も目立ちましたよね…
当時レスラーたちはどう思っていたか知りたい。

339:FROM名無しさan
08/02/04 21:01:53
プロレスファンから見れば、今の福澤と若林の立場の違いが理不尽でならないのだが…

340:FROM名無しさan
08/02/06 20:11:45
スレ立て当初の勢いないな…寂しいね…
皆さん忙しそうで何よりな気持もあり寂しくもあり。
ありと言やアリ、猪木の一連の格闘技戦は興奮したなぁ。

341:FROM名無しさan
08/02/06 22:06:49
猪木対熊殺しウィリーとの戦いもアリ戦に近い殺伐感あったよ。空手家と新日レスラーのセコンド陣がリングを囲み…

342:FROM名無しさan
08/02/08 16:05:17
マッスル&フィットネス今月号の表紙を飾っていた
ブロックレスナーはもうプロレスには未練がないみたいだな。

343:FROM名無しさan
08/02/08 17:54:13
凄い体してたよな。
力も技もスピードもあったし…惜しいね。

344:ライオン
08/02/08 18:12:06
永田との試合は良かったなぁ

345:FROM名無しさan
08/02/08 19:52:44
YouTubeでテリーファンク引退試合見た。全部で3部あった。
引退試合はテリーの家族もリングサイドで応援していた。
インターナショナルベルト巻いた鶴田もリングサイドに来てテリーと握手していた。
俺はあの時、テレビを見逃していたので今日見ながら涙した。
ラストはファンクステーマ曲のスピニングトーフォールドがかかりながら
ファンに揉みくちゃにされながら花道を帰って行くテリーの姿には号泣した。

346:FROM名無しさan
08/02/08 20:18:04
でもすぐさま撤回して復帰してた。復帰後のファイトも既に興ざめムードが充満してたね…
スッパリあの引退試合で身を引いて欲しかったなぁ。

347:アマリロ
08/02/08 20:24:47
馬場さんも終いは勘違い(テリーが)の連続で苦労したとか話してたのを記事で見たよ。ドリーも馬場によく頭下げてたって話しも。

348:FROM名無しさan
08/02/08 20:31:55
先週に大阪球場横の古本屋で500円で購入したハンセン著書の「魂のラリアット」によると
ハンセン・ブロディとザ・ファンクスとの間には「トラブル」があり、
それが原因で常に「私情」が絡んだ試合ばかりしてたらしい。
やはりあれはガチに等しい試合だったわけだ。

349:FROM名無しさan
08/02/08 21:11:10
テリーか。懐かしい。俺は前田ーアンドレのセメント試合見たぞ。古館さんが「これでは試合になりませんよ~」の名言。

350:FROM名無しさan
08/02/08 21:25:56
いいように暴れてファンのウケもいい、ギャラもファンクスより破格。その点がかなり不満(ここがテリーの勘違い?時代錯誤?)だった点もあるよね。

351:FROM名無しさan
08/02/08 22:12:29
>>342
ロッキー3に出ていたミスターtみたいに映画界から出演依頼があってもいいんだけどね。
ロディパイパー、ホーガンだって映画に出てたし、最近ではロックやビルゴールドバーグ。

352:FROM名無しさan
08/02/09 10:53:25
>>350
それはむしろ逆だったらしい。
「魂のラリアット」によるとハンセン・ブロディは若手時代にプロモーター役のドリーから
条件の最悪な地域にばかり派遣されてたんだ。
そのときに「いつか見返してやる」と誓ったらしい。
また、ハンセン蔵前乱入の時もブッカー役のファンクスから
前夜ギリギリ直前まで乱入予定を知らされなかったことに対して
ブロディはかなり激怒(ファンクスは失礼だ!、と)していたらしい。
また、ファンクスが全日本のNo.1ベビーフェイスとしてあぐらをかいていたことに対して許せなかったらしい。
だからハンセンは「ファンクスに対する私情や鬱憤はリング上で晴らすしかなかった」と語っている。

353:FROM名無しさan
08/02/09 12:50:37
なるほど。
確かに超獣コンビとファンクスの試合は毎度めちゃくちゃな内容だったからね…ファンもそこにしか焦点にして無かったし。
ドリーは毎度きつかったやろうけど(苦笑)

354:FROM名無しさan
08/02/09 13:12:55
>>352>>353
ブロディ、ハンセンのミラクルパワーコンビとザ・ファンクスの試合は毎回異常なぐらいにエキサイトした試合ばかりだったよね。
全日本30周年記念の時でもリングに上がろうとしたテリーファンクに対してハンセンは「あんたはリングに上がるんじゃねぇよ!引っ込んでろ!」と凄い剣幕だったらしいよ。

355:FROM名無しさan
08/02/09 14:20:44
本当テリーへのハンセンの攻め込み様は異常なくらいやったね。ブルロープで血ダルマのテリーを絞首刑にしたり凄惨やった。正直馬場さんもこの辺りの話はあまりしなかったような…

356:大熊元司
08/02/09 14:29:57
>>355
ハンセンは昔、ファンクス道場で練習生だったのにね。
1982年頃の抗争見て、「これはお互いにマジで嫌いあっている」と直感したよ。

357:ファンクス命
08/02/09 14:37:14
ではファンが一番涙した試合はテリーファンク引退試合ということでいいですか?

来月3月にはドリーも日本で引退試合する

358:FROM名無しさan
08/02/09 16:16:18
本当古くから(S50年~、生は54年~)見てるけど感動した!て試合はあまり記憶にないなぁ。ドリーとの兄弟対決も内容は今一つだったし…世界王者時代に鶴田の挑戦を受けた試合は名勝負やったけど(古くてゴメン)。

359:FROM名無しさan
08/02/09 16:45:43
77年のオープンタッグは感動したよ?坊主頭のテリーが眩しかったな(笑)当時はブッチャー&シークも恐怖ムードがプンプンしてたし。懐かしいねあの頃。

360:FROM名無しさan
08/02/09 17:39:19
タッグマッチだが長州とも戦ってたよね確か

361:FROM名無しさan
08/02/09 19:45:12
さっきトミーズの腹ぺこ亭に小橋健太が出ていた。復帰試合のDVDには興奮した。トミーズ雅も感涙していたよ。

362:FROM名無しさan
08/02/09 19:45:54
>>360
1985年8月31日にタッグ対決していたのを覚えている。
同じ日に三沢タイガーが小林邦昭に勝った試合も印象に残っている。
アナウンサーの「タイガースープレックス84・・・85」

363:FROM名無しさan
08/02/09 20:59:35
三沢タイガーと長州のシングルもいい試合やったよね?サソリ固めを持ち前の柔軟性で防御したシーンは格好良かった。

364:FROM名無しさan
08/02/09 22:40:02
>>363
あの頃は一番長州が乗りに乗ってた時代だね。長州は1987年2月を最後に馬場や日本テレビ、さらには多くのジャパンプロレス所属のレスラーを裏切って新日本へ帰って行ったわけだが。
猪木の「帰ってきてくれ」の説得や猪木から多額の小切手を約束されただの色んな噂があるが。しかし長州のわがままによって浜口は職を失い、谷津は全日入り、ジャパンプロレス大塚会長も会社を畳まねばならぬ結果となった。

365:FROM名無しさan
08/02/09 22:48:53
谷津の同意もあったが「谷津は残ってもらう…」みたいな話し合いも馬場と猪木であったみたいやね。浜さんは「丁度潮時」と納得の形だったと雑誌のインタビューで見た。しかしこの辺りから長州の魅力はなくなったなぁ…個人的だけど。

366:FROM名無しさan
08/02/09 23:16:09
長州は1985年の東京スポーツMVP大賞だったのにね。
皮肉にも長州らが去り、その後に天龍同盟が結成され天龍は1987年から3年連続MVP大賞となった。
ところで1983年のMVPは誰だか知ってるかな?
ヒントは全日本所属で念願のインターナショナルのタイトル奪取した日本人レスラー。

367:FROM名無しさan
08/02/09 23:30:01
新日本プロレス事務所は、一時期はテレビ朝日と同じビルの中にあったってマジ?

368:FROM名無しさan
08/02/09 23:31:10
ビデオが無かった時代は複数の名試合を見逃していたことに後悔していたが
YouTubeがあることを知り、今は興奮した毎日を過ごしている。
明日は1981年世界最強タッグ最終戦ハンセン登場をたっぷり見る予定。

369:FROM名無しさan
08/02/09 23:36:45
83年MVPは鶴田やね。本当設立間もない頃から三沢らが本格化するまでの長い間全日本を引っ張ってた。もうこの世にいないのは本当に惜しい…

370:FROM名無しさan
08/02/10 00:03:02
鶴田とハンセンは仲が良い。ファンクス道場時代は親友だった。

371:FROM名無しさan
08/02/10 00:03:54
>>369
正解。
特に8月31日はブロディー鶴田のタイトル戦やテリー引退試合が重なり、
なかなかチケット取れなかったらしいよ。
視聴率も25%超したからね。
一方その頃の新日本はクーデター事件やタイガーマスク離脱が重なり印象悪かったな。

372:FROM名無しさan
08/02/10 00:05:38
ファンク道場生時代日本から送ってきたインスタントラーメンを分け合って食べたのを漫画で見てしまった(笑)

373:FROM名無しさan
08/02/10 00:06:58
釣堀見つけました。
スレリンク(hoken板)

上記スレにて下記の括弧の中のいずれかの文章をコピペして投稿してください。
12時間以内(実際はもっと短い)に簡単に釣れます。

「マルちゃんってアクサを追い出されたんだよねw」
「マルちゃんってイタいねw」
「マルちゃんって朝鮮顔だねw」
「たこ焼きFPはイチゴシロップかけて雪でも食ってろw」
「そんなに金持ちなら餃子の耳を成型しろw」
「レーシックに失敗すればいいw」
「アフラックにボコられたフリーターFPのクセにw」

374:FROM名無しさan
08/02/10 00:09:20
プロレススーパースター列伝読みたい~

375:FROM名無しさan
08/02/10 00:24:05
今思えばほとんどが誇張やウソなんやけど読んでた当時(小学生)は関心して読んだよね、列伝。

376:FROM名無しさan
08/02/10 00:28:57
>>375
しかし70~80%は真実。著者の梶原一騎は天才。

377:FROM名無しさan
08/02/10 00:45:13
プロレス入門読みたい

378:FROM名無しさan
08/02/10 00:47:23
>>371
フォーエバー!フォーエバー!

379:FROM名無しさan
08/02/10 00:48:48
俺は東スポ(大スポ)発行してたザ・プロレス(プロレスのカラー新聞)読みたい。

380:FROM名無しさan
08/02/10 00:58:05
テリーファンク引退試合はラストのテーマソングかかりながらの退場シーンの方が感動するよ。
客が涙流す場面も放送されてたからね。とにかくお勧めだよ。チアガールだけではなく男の客も泣いてた。
俺は当時テレビを見逃していたので先日ユーチューブで初めて見てもらい泣きした。

381:FROM名無しさan
08/02/10 01:01:11
>>380
あの時まいた記念コインいくらすんだろね。

382:FROM名無しさan
08/02/10 01:10:15
テリー最終戦をよく見ると試合後に三沢がハンセンから鬱憤晴らしのラリアット受けて大の字に延びてる。
しかもハンセンは最後の最後までテリーを痛めつけてたね。余程嫌いだったのだろう。

383:FROM名無しさan
08/02/10 01:10:49
>>381
知らなかった。そんなシーンがあったとは・・・・・今から思えば蔵前へ行きたかった!

384:FROM名無しさan
08/02/10 01:18:38
俺はやはり全日本派やね。土曜夕方5時半の時代から見てる。好きな選手はチャボゲレロ、大仁田、ドスカラス、ブロディ、ブッチャー、テリー、カマタ。

385:FROM名無しさan
08/02/10 01:21:43
古館氏は天才。文句なしのナンバー1プロレスアナウンサー。
猪木も古館を心底から認めていたからね。

386:FROM名無しさan
08/02/10 01:29:05
久々に盛り上がってきましたねこのスレ。幼い頃はザ・ファンクスに憧れてプロレスラーになりたかった・・・・・

387:FROM名無しさan
08/02/10 01:29:41
>>377
懐かしい。図書館にも置いてないだろう。古本屋もしくはヤフオクしかない。

388:FROM名無しさan
08/02/10 08:00:05
古館は後にF1の実況も担当していたからね。
普通の会社で営業をやらせても実績を残せていたかもしれない。
やっぱり口が巧いのは得

389:FROM名無しさan
08/02/10 12:26:51
週刊ゴングは復刊しないのか

390:FROM名無しさan
08/02/10 13:40:31
>>389
今は週間ゴングはないの?知らなかった。確か編集長が竹内康介さんの。
竹内さん、能梗塞で寝たきりらしい。
週間プロレスってまだあるのかな?こっちは編集長がターザン山本だったっけ。

391:FROM名無しさan
08/02/10 14:37:43
解説も編集も凄いプロレスに情熱あったしね竹内さん。回復願います。
昨年に休刊になってしまったらしいね、昔は週刊プロレスよりゴング読んでた。

392:FROM名無しさan
08/02/10 16:39:57
ターザンとっくの昔に週プロからは退いてるよ。

393:FROM名無しさan
08/02/10 19:49:00
YouTubeにはなぜか長与千種vsダンプ松本の髪切りマッチがない(涙)

394:FROM名無しさan
08/02/10 23:53:02
ジャイアント馬場さんは嘘をつく人と約束時間を守らない人が大嫌いなんダヨ!

395:FROM名無しさan
08/02/11 12:00:38
>>394
馬場と猪木は性格がかなり違うんだよな。選手の扱い方とかね。
馬場の偉大さが今になって染々わかるよ。
新日本やWWFに移籍した外人選手の大半は、馬場の元へ帰ってきている。

396:FROM名無しさan
08/02/11 17:35:03
>>395
違うよw
プロレス入門の馬場紹介。

397:FROM名無しさan
08/02/11 19:45:55
試合に負けたのに足組んで偉そうにインタビュー受けてるリングス坂田亘に対して
師匠の前田日明がボコボコに殴る蹴るの鉄拳制裁してるシーンにオシッコちびった。
YouTubeの「坂田亘ボコボコ」キーワードで見てごらん。約1分間の凄まじいシーン。

398:FROM名無しさan
08/02/17 22:36:02
スティーブ・ウィリアムスは殺人医師と呼ばれているが本当に医師の免許持ってるのか?

399:FROM名無しさan
08/02/17 23:21:01
>>398

医師とは何の関係もないと思うが…
90年代を代表するレスラーの一人だね。

400:FROM名無しさan
08/02/18 08:38:42
>>398
来日当初白いトランクスに白いリングシューズだった…恐らくそこから称されたんやないかな。

401:FROM名無しさan
08/02/18 09:07:22
先日スカパー見てたら「セーラー服通り」てな学園ドラマやってた。先生役の小堺一機に寄り添う大柄な同僚教師、何と長州力!
演技もなかなかのものだったがあの長州がドラマに出演してたとは驚いた。

402:FROM名無しさan
08/02/18 09:42:55
>>401
懐かしいね。いしのようこや竹内力なんかも出てたよね。毎度お騒がせしますには毎回女子レスラーや藤波も出てたなぁ…

403:FROM名無しさan
08/02/18 10:23:47
アメリカ映画「頑張れベアーズ」(少年野球映画)には猪木が出てた。

404:リキ
08/02/18 10:47:41
キラーカーンなのかキラーカンなのかどっちなんだコラ!

405:FROM名無しさan
08/02/18 16:22:27
それ以前に思いっきり田舎顔の日本人なのにモンゴリアンチックなんだ?
当時は理解に苦しんだ…

406:FROM名無しさan
08/02/18 17:20:04
でも新日本入団したてから苦労人なんだよ。器用さがなかなか身につかずよくしごかれたらしい…
やっと掴んだ海外遠征でアンドレとの激闘などで売れたよね。晩年は長州裏切ったりと色々活躍した名レスラーだったね。

407:FROM名無しさan
08/02/18 17:41:23
>>406
今何をしとるの小沢正志ことキラーカーン(カン)。

408:FROM名無しさan
08/02/18 18:12:02
今スカイAで馳対健介やってる

409:リキ
08/02/18 19:24:24
お前、今言ったことはお前…飲み込むなよ?なぁ、吐いて…
噛みつくんならしっかり噛みついて来いよコラ!

410:FROM名無しさan
08/02/18 19:36:55
>>406
全日本参戦時代の1986年に試合中に仲間の長州を攻撃して全日本去ったらしいが、なぜそんなことをしたのか疑問。

411:FROM名無しさan
08/02/18 20:52:47
>>410
カーン自身による、新たな生き道探しだったらしいよ…
反感が大き過ぎてそれ以上踏み込め無かったらしい。

412:FROM名無しさan
08/02/18 21:44:15
もっと盛り上げてよこのスレ

413:FROM名無しさan
08/02/18 22:08:23
先週日曜にキラーカンて名の競争馬デビューしてたな。二桁着順だったけど…

414:FROM名無しさan
08/02/18 22:52:46
一番全日本が盛り上がってたのはいつだろうか?個人的には1985~1986年頃かな。
鶴龍、長州軍団、ハンセン、タイガージェットシン、デビアス、ロードウォリアーズ、輪島・・・豪華だった。

415:FROM名無しさan
08/02/18 22:56:05
>>414
ハンセン・テッドデビアス組って名タッグチームだったな…超獣コンビより好きだったな。

416:FROM名無しさan
08/02/18 23:19:46
>>415
懐かしいよな。さすがは外人に恵まれる馬場さんだね。あの頃に戻りたい。

417:FROM名無しさan
08/02/18 23:20:24
金曜夜8時からの新日本プロレスが終わってミュージックステーションに替わったのが1985年だったかな。
その後、何曜日に放送されてたんだっけ?

418:FROM名無しさan
08/02/18 23:24:06
土曜日の昼下がりにやってなかったな一時…その辺りに何度か放送されてたような覚えがある。
闘魂三銃士がぼちぼち出張りだした頃…

419:FROM名無しさan
08/02/18 23:25:57
月曜日8時に山田邦子司会でやってたのなかった?

420:FROM名無しさan
08/02/18 23:46:21
>>419
山田邦子は馳浩に暴言吐かれてたね。男闘呼組のテーマソングが独特やったね。

421:FROM名無しさan
08/02/18 23:57:59
1990年以降にプロレス団体が乱立しまくったのが今日のプロレス放送に関してのテレビ局離れの原因。
20年~25年前は視聴率25%は当たり前、放送翌日の友人との話題は必ずプロレス談議、
テレビ局からプロレス団体への社員出向・・・賑やかだったね

422:FROM名無しさan
08/02/19 00:03:10
今は万人受けしないのか受け付けないのか…マニアック化しちゃったね。時代の流れも影響してるかも知れないし…なんせK1やプライド頭角して一気に過疎化したもんね。寂しいよ。

423:FROM名無しさan
08/02/19 00:29:22
そんな中ノア勢の技の掛け具合、受け身の巧さは昭和の匂いが濃いと思う。名前だけの今の全日と違いノアが以前の全日の中味をしっかり継いでると思う…

424:FROM名無しさan
08/02/19 10:36:20
そのノア設立時、川田と淵以外のほぼ全選手が全日を抜けての設立…その際この川田と淵には内緒で話を進めていたって本当かな?

425:FROM名無しさan
08/02/19 13:09:56
元子がダメなんだよ元子が…

426:FROM名無しさan
08/02/19 13:44:29
三沢達の想像、そして着手を拒み波風立てず今のままのスタイルでやってほしいと思う馬場元子さんとのすれ違い…
内緒で進めたのではなく川田と淵は馬場=元子さんを裏切れないって話じゃなかったのかな…!?

427:FROM名無しさan
08/02/19 17:49:17
突然何だがグレートカブキの流血っぷりは凄まじかったな。
ホラー映画見てるみたいだった。

428:FROM名無しさan
08/02/19 21:26:24
猛虎7番勝負でのタイガーマスク戦はいい試合だったよ

429:FROM名無しさan
08/02/19 21:28:38
>>428
三沢と小林邦昭の抗争もすごかったね。

430:FROM名無しさan
08/02/19 22:23:05
>>429
小林邦明は両団体で虎ハンターやったね。いいレスラーだったけど腰悪くしちゃったのが残念…

431:FROM名無しさan
08/02/20 07:32:59
ちょい待ち
虎ハンターと言えばブラックタイガーもお忘れなく。暗闇脳天(ツームストンドライバー…古舘表現)はタイガーマスクの首を負傷させた恐怖の技。

432:FROM名無しさan
08/02/20 10:16:00
>>431
2代目はショボかったな

433:FROM名無しさan
08/02/20 15:34:00
小林邦昭はガンが退いた原因だね。最近は克服して佐山タイガーとの復活マッチが話題になってたね。

434:FROM名無しさan
08/02/20 22:42:46
俺昔おもちゃ屋でかったタイガーのマスク未だ捨てられずにいるよ…「キミこんなもの買ってどないするんや」みたいな顔してた店主がはっきり残像として頭の中にあるよ。

435:FROM名無しさan
08/02/22 18:43:49
炎のファイター

436:FROM名無しさan
08/02/22 18:44:46
世界の荒鷲

437:FROM名無しさan
08/02/22 20:39:23
アラビアの怪人

438:FROM名無しさan
08/02/22 23:17:17
仮面貴族

439:FROM名無しさan
08/02/23 11:40:28
黒い呪術師

440:FROM名無しさan
08/02/24 20:22:42
YouTubeで世界最強タッグ決定リーグ戦の
1982年、1983年、1988年、1989年、1990年の入場式を見て興奮した。
是非見てほしい。

441:FROM名無しさan
08/02/25 16:59:46
当時の入場式と言えば乱闘がつきものだったな

442:ドーロフレアース
08/02/25 17:41:32
必ず悪役レスラーやチームが花束散らして大暴れ、で開幕戦で本命が負けたり痛い引き分けなんて雰囲気で始まるんだな…

443:FROM名無しさan
08/02/25 18:08:27
>>424->>426
ちょっと待てよ、本気で思ってるのか?
全てブックだよ。
あの全日を大きく変えるならばあれしかなかったかな。日本プロからの全日独立テキスト+不仲アングル。

444:FROM名無しさan
08/02/28 20:16:52
1985年3月のブロディ・キラーブルックス組vs長州力・谷津嘉章組の試合では
ブロディはやたらと長州の顔面にキックを連発しているな。
私情が絡んでるのかな?

445:FROM名無しさan
08/02/29 22:11:43
明日は全日本プロレス日本武道館でドリーファンクJrの引退試合だ。

446:FROM名無しさan
08/02/29 23:18:12
>>445
今どんな動きなんだろ?
ファンクスブームの30代の時でもかなり動き悪かったよ。

447:FROM名無しさan
08/03/01 20:01:11
動きは期待出来ないね。しかしエルボースマッシュのタイミングとキレは神やからね。
全盛期の丸め込み技(スクールボーイやスモールパッケージ等等)も素晴らしかった…
お疲れさまドリー!

448:FROM名無しさan
08/03/01 21:52:30
どうやらドリー引退セレモニーで泣いた観客もいたそうだよ。
ラストは1983年テリー引退時と同じくスピニングトーフォールドかかりながらの感動的退場だったらしい。
ドリーお疲れ様!

449:FROM名無しさan
08/03/03 15:53:36
今から思えば全日本プロレスや新日本プロレスとテレビ局が完全提携していた時代
(確かに今でも提携はしているが放送時刻は深夜の30分枠)が懐かしいね。
1981~1983年のテレ朝なんて毎週20%以上視聴率取ってたし
新日本は首都圏会場はもちろん、地方会場も毎回満員。
まさに両社にとってメリット満載だったからね。
全日本も1983年前後は視聴率15%取ってたし1985年10月にはゴールデンタイム復帰したしね。
若林健治アナなんてプロレス中継したいがために日本テレビ入社試験受けたからね。

450:FROM名無しさan
08/03/03 16:34:18
やっぱりK1やプライドなど見てしまうとあの雰囲気と動きでは満足出来なくなるのかなぁ…
それとは別の魅力に気付いてる人間しか見なくなってしまったから(そんな人は当然少数)放映も夜中、露出も少なくなるし…昔のように老若男女、ちびっこみんなを惹き付けられる時代ではないんやね。寂しいけど…

451:FROM名無しさan
08/03/03 17:30:39
>>450
しかし俺は今だにプロレスの方が好きだけどな。
プライドはまだしも立ち技だけのKー1なんて見てる方は面白みがない。
やはり初代タイガーや三沢タイガー、藤波長州の抗争を見てきた俺はプロレスがNo.1スポーツだと思う。

452:FROM名無しさan
08/03/07 20:33:03
1988年夏の武道館大会でハンセンvsブロディのシングル戦が企画されていたさなかにブロディは死去した。残念すぎる。

453:FROM名無しさan
08/03/09 08:48:06
ラリアットを放った後、カバーにいく前に
「また殺っちまった…」みたいな雰囲気で遠くを見る姿が未だにたまらない。
本当ハンセンかっこよかった。

454:FROM名無しさan
08/03/09 09:26:59
俺も憧れて被りもしないウェスタンハット買った思い出がある。プロレスごっこする時にしか被らなかった…被れなかった。

455:アントキノ猪木
08/03/09 10:15:57
みなさーーん!
元気ですかーーー!?
元気があれば何でもできる!!
いくぞーーー!!
1・2・3、ダァーーーーーーーッ!!

456:三沢光晴
08/03/09 10:40:18
ハッキリ言ってキツいね

457:スタンハンセン
08/03/09 11:08:14
ウィィーーーーーーッ!

458:FROM名無しさan
08/03/09 11:35:50
ハンセンいいよね。ファイトとは逆にあの笑顔は優しい雰囲気が溢れてる。

459:FROM名無しさan
08/03/13 19:34:39
オレはブロディが死んだのがショックだった。あんな凶暴な大男があんなに簡単に死ぬなんてな。

460:FROM名無しさan
08/03/13 20:47:04
>>459
42歳で死ぬなんて早すぎるよな。
死ぬ4ヶ月前の鶴田とのインターナショナルヘビー級選手権、勝利しての涙、忘れないぜ。

461:FROM名無しさan
08/03/14 07:09:22
>>460
ブロディやアンドレのような、「最強戦士」がむなしく、いとも簡単に死んでいく中で、上田馬の助の頑張りには涙が出て仕方なかった。馬の助こそ「最強戦士」と呼ぶにふさわしいとオレは思う。

462:蝶野正洋
08/03/14 07:12:35
IamCHONO!!

463:FROM名無しさan
08/03/16 22:03:02
>>455
アントキノは似てるけど春一番が出現した時の様な衝撃はなかったな

464:FROM名無しさan
08/03/16 22:33:50
春一番は衣装やリングシューズも猪木譲りだったからなぁ
あのなりきりぶりは凄かった(笑)

465:FROM名無しさan
08/03/17 02:25:45
くりぃむしちゅー有田の藤波のマネもいける

466:FROM名無しさan
08/03/18 20:31:57
星パンの頃から見てるけど、鶴田には最強のイメージは全く浮かばない…
強いけど怖さが足りなかったよ…
ここ一番て大事な時に、ほとんど勝ててない印象しかないし負け方もあっさりが多くて記憶に残らず…
素質は高かったのにね…
やはり修羅場を経験して無いのが大きなマイナスかな。
力道山、猪木、天龍、前田には何度も修羅場をくぐり抜けてきた説得力がある。いざとなったら何をしでかすか分からない怖さがある。
なので最強にふさわしいのは以上の4人。

467:FROM名無しさan
08/03/18 20:36:49
うまさでは蝶野正洋 鈴木みのる
パワーでは佐々木健介 小島聡

468:FROM名無しさan
08/03/24 10:42:54
1983年の世界最強タッグは凄い外人選手が勢揃い。
ハンセン・ブロディはもちろんマスカラスブラザーズ、
リッキースティームボード・ジェイヤングブラッド組、ハーリーレイスなど。

469:FROM名無しさan
08/03/29 00:10:55
考えてみれば、何故ジャンボ鶴田のテーマがチャイニーズカンフーだったのか。

470:FROM名無しさan
08/03/29 00:16:48
>>ここ一番て大事な時に、ほとんど勝ててない印象しかない


プロレスを語る上で言っている意味がもうひとつ理解できないのだけど。

471:FROM名無しさan
08/03/29 10:40:15
1999年1月の橋本VS小川はプロレス史上に残る完全セメント(真剣試合)マッチ。
しかも偶然にもTV収録していた。

472:FROM名無しさan
08/04/03 11:30:58
YouTubeは橋本VS小川(1999年1月のセメント試合)の試合や
前田VSアンドレの試合を削除しやがったみたいだな。
しかも猪木舌だし失神試合はあれだけ有名だったのに未だにYouTubeに投稿されない(涙)

473:FROM名無しさan
08/04/08 18:19:28
ウィリアム ルスカは今どうしてるのか…

474:FROM名無しさan
08/04/12 22:47:17
バッドニュースアレンは今どうしているのか…

475:FROM名無しさan
08/04/12 23:42:52
史上最凶悪コンビのブッチャー、シン組は今でも現役

476:FROM名無しさan
08/04/13 01:04:09
アントン・ヘーシンクは生きているのか…

477:FROM名無しさan
08/04/13 20:17:20
中満一徳は童貞卒業したのか…

478:FROM名無しさan
08/04/13 21:34:37
>>477
杉本彩に捧げたが何か?

479:FROM名無しさan
08/04/18 20:31:09
猪木vs上田馬ノ助の釘デスマッチと
猪木vsグレート・アントニオの猪木がグレートの顔面を大流血させた試合と
馬場vs上田馬ノ助で馬場が馬ノ助の肩を脱臼させた試合を
YouTubeで見た素晴らしい試合内容だね。
プロレスはまさに馬場・猪木が作り上げた素晴らしいスポーツだね。

480:FROM名無しさan
08/04/19 21:29:00
【関西交通量】中辻グループ3【調査無くなったw】
スレリンク(part板)l50
【関西】交通量調査 佐藤G兼角川G【差米】
スレリンク(okiraku板)l50
【関西交通量】中満一徳被害者の会第2章
スレリンク(okiraku板)l50
【交通量調査】アボーンってどないや?【関西版3】
スレリンク(part板)l50
【関西交通量】地域環境研究所(」
スレリンク(part板)l50
【関西】交通量調査3@運輸板
スレリンク(traf板)l50
【関西交通量】差米五人組2【高待遇】
スレリンク(part板)l50

481:FROM名無しさan
08/04/21 01:39:54
ネタ切れか?
ドリチンホモ中満一徳!

482:FROM名無しさan
08/04/21 14:16:24
         _________  
      ,.r‐''''...................-、  
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ  
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i  
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ  
    |ミシ ̄ ̄__,,,~,__ !'''"  
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |  
     し.    "~~´i |`~~゛ .i  
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i  
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/ BAR
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/  
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \  


483:FROM名無しさan
08/04/27 19:56:17
1982年はまさにプロレスブームだったね

484:FROM名無しさan
08/05/02 08:56:29
>>483
ハンセンが全日本に上がった年やね。

485:FROM名無しさan
08/05/02 09:35:35
まだこのスレあったのか?


486:FROM名無しさan
08/05/02 20:10:27
>>484
ハンセンで思い出したんだけど今日、PCのプロレスシネマで
ハンセンvs阿修羅原の木更津体育館でのシングル戦見たよ。
ハンセン全日本初登場の試合ね。

487:FROM名無しさan
08/05/02 23:00:15
>>486
ラリアットで原を秒殺した全日本での初試合やね。きれいに受けた原が印象的。

488:FROM名無しさan
08/05/07 19:48:41
1988年8月29日、日本武道館での
ジャイアント馬場vsラッシャー木村の試合後の木村の恒例のマイクで
木村の意外な発言に思わず馬場も笑ってしまった。

489:FROM名無しさan
08/05/09 05:09:55
オレはプロレスに限らずサッカーやボクシング、
気に入った動画はすべてメモリーカードに保存しているが
君たちもそうしているの?

490:FROM名無しさan
08/05/09 11:50:19
>>489
それは携帯からのコピーのことかな?それともパソコンからのコピーのことかな?
確かに気に入った動画は早めに保存しないといつの間にかなくなる場合あるからね。

491:FROM名無しさan
08/05/09 12:54:01
因みにオレは
ハンセンvsアンドレ他
WWEの試合も保存している。

492:FROM名無しさan
08/05/09 12:57:18
>>490
外出している時は携帯から


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch