07/09/09 21:46:30
バイトぷらすバイトは、駄目ですか?
シフトだから、時間が合うバイトが見つからないorz。
3:FROM名無しさan
07/09/09 21:47:36
ちなみにバイトは今探していますが、
土日のみとかがOKなのって、コンビニか外食くらいしかないんですよね・・・
本業+外食バイトはきついなぁと思うので、コンビニかなぁ・・・
4:入れとくね
07/09/09 21:49:38
入れとくね。
アデコ単発・短期バイト専用スレ
スレリンク(part板)
試験官・試験監督のバイト13
スレリンク(part板)
この中にWワーク系のサイトだらけだお
5:入れとくね女子専用
07/09/09 21:50:36
【テレレ】在宅でサクラ 2 【ツーショット】
スレリンク(part板)
6:FROM名無しさan
07/09/09 21:50:55
>バイトぷらすバイトは、駄目ですか?
あ、OKです。
シフトの調整が難しいこととかも話題になればと思うので・・・
他の方の話を聞いて、シフト調整の聞くバイトを発見することもあるでしょうし、
そうやって有益なスレになればと思います。
7:FROM名無しさan
07/09/09 21:51:47
>4
サンクスコ。
>5
これはちょっと脱線気味かも。
8:FROM名無しさan
07/09/09 21:52:30
漏れもこのスレ応援するポ!
難民系に負けんなよ~。
9:FROM名無しさan
07/09/09 21:55:09
>>7
メンゴ2
出会い系バイトは女の子が一番多い副業だし、女の子は副業している奴が多いからね。
10:FROM名無しさan
07/09/09 22:08:51
OL+キャバとか工場+キャバとか普通にいるからね・・・
まあ時給と都合のつきやすさからすれば、女性にとってはすごくいいバイトなんだろうな。
その点、男は厳しい・・・
11:FROM名無しさan
07/09/09 22:13:45
こんなスレを待ってたぜ。
土日のみの求人って結構少ないね。
単発の派遣アルバイトぐらいかな。
12:FROM名無しさan
07/09/09 22:16:54
飲食、家電販売応援、携帯販売とかは土日のみでも良いみたいですね。
まあ忙しいのは土日なわけだし。
13:FROM名無しさan
07/09/09 22:40:20
漏れの場合。
家にいたらテレレ
(親がいながらやっていまつ)
都内で外に用事があって暇な時間が有ったら『ギャラが貰える番組観覧』に行くし
※ギャラが貰える番組観覧会社
【一収録千円位~】
アプローズ
URLリンク(www.applause.tv)
シフトの関係に土日や平日休みだったら【高収入のイベント派遣】や【試験官補助】のスポットバイトをするけどね。
理由:取引先がお役人や企業。
アデコオンデマンドジョブサービスURL
・ケータイ
URLリンク(mo-on.com)
・PC
URLリンク(jobbaito.adecco.jp)
アイライン【イベントバイト】コーナー
URLリンク(241010.jp)
ハケンの割りには楽で食えます。
しかも試験官バイトやイベント系はおとなしくて食える女の子が多いでつ~
14:単発・短期バイトサイト紹介
07/09/09 23:40:27
バイトルドットコム
PC
URLリンク(v.baitoru.com)
ケータイ
URLリンク(v.baitoru.com)
急募.com
URLリンク(www.kyubo.com) 急募☆短期ジョブワーカー
URLリンク(jobwalker.net)瞬間@モバイル
URLリンク(www.syunkan.net)
おてつだいネットワークス
URLリンク(otet.jp)
デジモババイト
URLリンク(digibeit.com)
DOMO
URLリンク(domonet.jp)
15:FROM名無しさan
07/09/12 01:40:03
anorDOMOフリペとかみたらTOEIC試験官の募集をやっているよ。
今、アデコで土日バイトがたくさん有るよ。
アデコURL
URLリンク(mo-on.com)
16:最新副業バイト情報
07/09/12 01:47:56
>>4>>13>>15
【短時間】テレビ番組観覧のお仕事
スレリンク(part板)
☆各種市場モニター会社
●アクシスジャパン
【パソコンの方】 URLリンク(www.axis-japan.co.jp)
【携帯の方】 URLリンク(axis-japan.co.jp)
17:FROM名無しさan
07/09/12 02:07:24
>>1
■かけもち!!二つの仕事してる奴!!■
スレリンク(part板)
ちなみに俺は土日だけフォークオペやってる。
おかげで休みが祝日しかない。
18:見えない翼
07/09/12 06:37:25
寒いよ
19:FROM名無しさan
07/09/12 21:50:26
>>1
お前はどんな掛け持ちがやりたいんだ?
20:FROM名無しさan
07/09/14 00:48:02
アミューズメント系とか観光地だと土日のみOKのとこも結構あるよ。
21:FROM名無しさan
07/09/14 06:24:42
実際はなかなか続かないと思うよ。
22:FROM名無しさan
07/09/16 11:08:08
でも実際、アミューズメント系って応募者多いから
シフト多くは入れる人優先で雇ってたりする気がする。
23:FROM名無しさan
07/09/17 01:54:39
土日で休日潰すより
平日かけ持ちした方が俺は楽だったな
日中の仕事を残業にならないようにこなすのが結構大変なんだが
24:FROM名無しさan
07/09/17 22:25:53
会社員やってるといかに残業しないかが問題。
自分じゃなくて客の都合とかがあるから突発的に発生。
いま土日だけファミレスでバイトしてるけど、あんまり稼げないのに疲れる。
平日夜と土曜フルってのが理想だけど中々見つからない。
25:FROM名無しさan
07/09/20 19:36:48
土日のみって
なかなか無いんだけど、
俺なんか隔週で土曜と毎週の日曜休みだから
余計に探すのが大変。
で、コンビニくらいしか無い状況・・・
しかも自給\750。
一回りも年下に教わりながら・・・
しかもホント稼げない割りに疲れる。
26:FROM名無しさan
07/09/20 23:14:54
コンビニって業務内容つまらないうえに
立地とか時間帯で苦楽の差がありすぎ
時給の差以上に感じたね
27:FROM名無しさan
07/09/20 23:44:16
>コンビニって業務内容つまらない
これはそのとおりだし、時給も安いけど
仕事としては楽なほうじゃん。
外食のほうが時給は高いけど、そこそこ繁盛してる飲み屋だったから
死ぬほど疲れたし、割りに合わなかったよ。
まあ飲み屋は楽しさがあるけどさ。
バイトで楽なのは、単発だけど交通量のカウントだね。
真夏と真冬はきついけど。
28:FROM名無しさan
07/09/23 16:05:45
飲食店の方が楽だったかな
忙しい所でも客の流れがコンビニより緩やかというか
コンビニは納品が重なって忙しいときに客が集中したり
やりにくかった
飲食店だと全部一人でやることはないからね(忙しい時間帯に)
それに駅前だったし
ひとしきり納品が終わって客がまばらになると暇すぎて疲れる
29:FROM名無しさan
07/09/23 22:18:14
>>25
掃除屋とかは?
俺も似たような休みだけど雇ってくれたよ。
ただ肉体労働なんで、
体力に自信がないなら止めておいた方が良いけど。
30:FROM名無しさan
07/09/23 23:15:48
コンビニは相方がダメだときつい。
働かない相方だと、一人で忙しくしてることになるし。
高校生は甘い考えしてることも多いから、相方になるときつい。
もちろんきちんとした人もいるけど。
31:FROM名無しさan
07/09/24 01:25:06
コンビニは大きな駅前と駅ナカはかなりの地獄だから
とくに駅ナカは地獄
32:FROM名無しさan
07/09/24 01:27:08
家電販売とかキャンは平日に研修がある会社も多いから難しい時もある
会社次第
33:FROM名無しさan
07/09/29 20:56:40
税金ボーダーとか気にしていますか?
34:FROM名無しさan
07/09/30 22:17:57
それ以上稼がないと生活できんし
35:FROM名無しさan
07/10/09 02:37:14
良スレ
36:FROM名無しさan
07/10/09 19:28:31
すっげーヒマなコンビニを探してきて深夜やる。そしてレジで爆睡
これなら平日掛け持ちできなくもないかも。
37:FROM名無しさan
07/10/10 23:13:20
暇すぎてツブれたらお給料でないお
38:FROM名無しさan
07/10/17 00:42:53
月~金派遣で事務
土日は日払いで事務所移転やっとるよ
39:FROM名無しさan
07/10/17 12:29:12
ケータイ販売やPR・・土日可能は派遣ばっかり
40:FROM名無しさan
07/10/20 10:37:16
あげ
41:FROM名無しさan
07/10/20 10:48:13
>>36
それならホテルの夜勤はどうだ?
最初から仮眠時間と仮眠所が用意されているぞ。
42:FROM名無しさan
07/10/20 13:30:04
仕事で遅くなりビジホに深夜チェックイン
翌日の朝礼に間に合うように
始発電車に合わせてチェックアウト
カウンターで何度呼んでも出てこない
奥の鏡越しにパイプ椅子に座って
うたた寝してるフロント要員発見
チェックインした時の女性従業員だ
3分くらい呼び続けてやっと気がついた女性従業員
がよだれを拭きながらカウンターに出てきた
寝起き眼で慌ててる従業員可愛かった
早朝から起こしちゃってごめんね
そんなことを思い出した
43:FROM名無しさan
07/10/20 16:58:12
Wワークはやってみたいけど
本業にバレたりしないか心配
44:FROM名無しさan
07/10/20 19:23:49
バレたらバレたでしょうがないさ
Wワークしないで済む位給料くださいって言うしかないよ
ただどちらの勤め先でも睡眠不足による失敗はあってはならない
残業にならないような努力も必要かと
45:FROM名無しさan
07/10/23 10:46:44
【副業】リ-マンでバイトしてる奴【小遣い】
スレリンク(employee板)
46:FROM名無しさan
07/10/24 12:39:36
あげ
47:FROM名無しさan
07/10/24 13:02:24
>>44
どっちもデスクワークだから眠くなるお
48:FROM名無しさan
07/10/25 19:48:54
土曜日の夜だけのバイトないかな?
49:FROM名無しさan
07/10/25 22:57:05
繁華街の飲み屋とかは?
50:FROM名無しさan
07/10/26 12:06:06
職種少ないなぁ
51:FROM名無しさan
07/10/27 02:10:14
当方サラリーマンで、初めてバイトしたいんですけど
会社が終わった後の時間帯に働く事を希望してたのですが、
コンビニのバイト募集の広告を見たら
(1) 17:00~22:00 800円
(2) 22:00~翌8:00 1000円
とか書いてあるんですよ。
これって(1)の時間帯の途中から(2)の時間帯の途中までって無理なんでしょうか?
たとえばの20:00~深夜1:00という
こんな変速的な時間帯に働きたい、とかいうと
雇う方からいやがられたりしますかね?
52:FROM名無しさan
07/10/27 22:03:28
融通利くかどうかは募集してるところによるかと
自分は21:00~25:00でやったことあるが
客も多いし納品が多い時間帯らしく結構大変だった
53:FROM名無しさan
07/10/30 04:04:53
派遣の販売は嘘ばっかりだ。未経験でも土日OKと書いていても、面接で仕事を紹介することができないって言う。
ふざけんな。
54:FROM名無しさan
07/10/31 00:49:37
それは面接の結果適正がないと判断されてる場合もあるね
55:FROM名無しさan
07/11/02 00:46:13
明日ネカフェの面接なんだけど、税金対策とかどーしてますか?年末調整で本業の会社にバレたりしないですか?
56:FROM名無しさan
07/11/02 00:47:47
57:FROM名無しさan
07/11/02 00:49:35
58:FROM名無しさan
07/11/02 07:58:34
>>55
ばれたらガクブルだからね。十分な給料を払わないくせに兼業禁止とかふざけてる。
59:FROM名無しさan
07/11/02 18:26:06
年末調整は本業にまかせとけばOK。
バイトの分は、別途3月に税務署に行って申告。
その際に普通徴収を選択すればばれない。
特別徴収を選択すると会社に請求がいってばれる。
60:FROM名無しさan
07/11/03 12:21:26
副業すると睡眠不足で本業に支障が出るとか
自社で教育したノウハウを流用されたくないってのが
元々の理由なんだろうけど
リストラで社員減らした挙句
毎日残業で終電帰宅で睡眠時間足りないとか
今みたいにバイト派遣で雇用が流動的なのに
兼業禁止って矛盾してるよね
61:FROM名無しさan
07/11/03 21:25:33
>>39
副業なら仕方ないだろ。
むしろやりたい時だけ予約する派遣だと、疲れてる時は予約しなければいいし。
ただ予約しても入れない可能性については・・。
62:FROM名無しさan
07/11/03 21:33:01
日曜だけの清掃やってまつ、日給1万円。
仕事終わったら給料貰えまつ。
63:FROM名無しさan
07/11/04 02:40:37
土日のみのフォークオペやってます。
9時~18時
これから寝ます。
64:FROM名無しさan
07/11/04 12:10:25
なんかないかな?
65:FROM名無しさan
07/11/05 03:29:09
あげ
66:FROM名無しさan
07/11/08 02:40:22
59さん、すいません。そのへん詳しく教えてもらえませんか?
67:FROM名無しさan
07/11/09 05:54:41
いいのないなぁ
68:FROM名無しさan
07/11/22 04:26:41
あげ
69:FROM名無しさan
07/11/23 22:58:20
夜中に新聞配達やってます
もう面倒なので辞めたいです
70:FROM名無しさan
07/11/26 14:20:16
∧_∧
(-_- )
ノ U
O_ Oノ
71:FROM名無しさan
07/11/27 11:42:08
知人が家族、本業に内緒で夜間の常駐警備のバイトしようと思ったら
警備会社から御丁寧にも実家と本業の会社に人物照会のtelが有り、
wワーク計画がバレたらしい。
結局、本業に居辛くなって退社、警備が本業になったらしいよ。
もちろん、年収大幅ダウン。
内緒でwワークするなら警備業は止めた方が無難だな。。
72:FROM名無しさan
07/11/27 22:54:50
返済へ向けて始動
どうか健康でいられますように・・・
73:FROM名無しさan
07/11/29 05:32:36
>>71
それは笑えないな
そこまで犯罪暦を調べたいなら電話じゃなく本当に調べればいいだけなのに
74:FROM名無しさan
07/12/02 16:36:44
警備業は変な人雇うわけにはいかないから人物調査は入念にやるだろ
75:FROM名無しさan
07/12/07 00:51:53
警備じゃないけど
保証人の名前と住所と年齢書かせて
数日後にその保証人の紙をコピーして保証人に送ってきたところがあったな
本人にも手渡しだし、一体どんな嫌がらせかと思ったよ
76:FROM名無しさan
07/12/16 19:23:16
自分、こないだまでWワークしてました。
平日は正社員で営業やって、土日にコールセンターでバイト。
正社員の方は、福利厚生むちゃくちゃな会社で、
手取りで18万くらいしかなかったので、空いた時間で副業やってました。
今度、前職より給料が良くて、福利厚生も充実してる会社に転職するので、
もうWワーク生活はしばらく無いだろうけど。
Wワークしたい人は、バイトの求人サイトの検索で、ダブルワークって入れると、
土日だけとか、週2日とかのバイトが見つかると思う。
なんだかんだ言って、収入が2ヶ所からあるのって、安心感があったし嬉しかった。
77:FROM名無しさan
07/12/19 20:47:12
トリプルのヒトっています?
私は昼間残業なし事務+週4で20時~閉店まで飲食店のキッチンなのですが
経費削減とかで週2くらいにシフト削られ
もういっこ入れようと思い明日面接です。
やっぱりシフトに融通利かなくて歓迎されないでしょうかねえ…。うーん。
78:FROM名無しさan
07/12/20 17:19:20
24日と25日だけできるバイトない?暇なんですけど
79:FROM名無しさan
07/12/20 21:32:34
ケーキ売りと言って欲しいのか
80:FROM名無しさan
07/12/21 01:39:29
>>77
ノシ
本業(正社員)+夜に週5で大手運輸会社で仕分け+土日のどちらかに掃除屋
81:FROM名無しさan
07/12/21 16:55:42
>>69
ナカーマ
82:FROM名無しさan
07/12/23 23:35:05
>>78
探したらいっぱいあるよ
ショットワークスとか。
私は22日23日暇だったから居酒屋入れた。
ローン返済のためこれからも土日単発でやるつもり
83:FROM名無しさan
08/01/02 00:21:56
土日に副業してる。今の給料ではとても貯金出来ないし・・・
社内規定で副業禁止されてないですし。
84:FROM名無しさan
08/01/06 15:00:51
労働基準法違反者の巣窟晒しあげw
1日8h/週40hを超える労働は、本業、兼業のどちらかが残業割増賃金を
支払わなくてはいけません。兼業禁止の会社は、これに巻き込まれる事の
防止も考えています。
違法行為に走らず労働基準法改正に、ご協力ください。
時間あたりの労働単価を容易に上げられない層は長時間労働で総収入を増加
させるしかありませんが、現在のままでは違法労働行為となってしまいます。
8h/週40h枠撤廃が叶えば無問題です。
85:FROM名無しさan
08/01/12 14:24:35
みんなすごいですね、関心します。
86:FROM名無しさan
08/01/13 01:03:12
バイトしたいのはヤマヤマだけど、気力・体力が…。
土日の休みを潰すと、やっぱ本業に影響出そうです。
仕事帰りの1~2時間、週3~5日位できればなぁ…。
87:FROM名無しさan
08/01/13 01:10:52
>>86
わかるわかる!!
残業多いしそれくらいの時間バイトできたらいいんだけど。
土日は体休めないとしんどいし…
でも金ないんだよなあ。
88:FROM名無しさan
08/01/13 01:14:05
・非常勤講師①→月火金10コマ/週
・非常勤講師②→水木土12コマ/週
・塾講師→月火土9コマ/週
・コンビニ派遣→15時間くらい/週
でも、日曜は必ず休む。
学校勤務だからバイト4つとかできるんだろうな。
行事で休みとか多いし。
でも、早く専任教諭になって掛け持ちやめたい……゜(つД`゜)゜。
89:FROM名無しさan
08/01/14 10:10:30
副業は確定申告で住民税を「普通徴収」にすれば本業バレなし、
とずっと理解してたのですが、今月の日経Womanで副業の記事があって、
本業以外の収入が「雑所得」ならそれでOKだけど「給与所得」の場合は
その方法は使えません、と書いてありました。ど、どうしよう。
去年数ヶ月バイトして、「給与」として振りこまれてたし、所得税徴収されて
ました。本業は副業禁止。もうオワリ…?
90:FROM名無しさan
08/01/14 10:40:46
よく知らないけど
本業に就職したのが去年の途中とかなら言い訳出来ると思う。
それまでそこでバイトしてました、で済むからな。
ただ今年働いたらわからん。
ま、おれなら平然と開き直るけどな。
91:89
08/01/14 19:44:26
>>90サンクスです。
はあ~本業は3年目です・・・
ばれたらその時は・・・もう開き直るっきゃないですね。
92:FROM名無しさan
08/01/15 13:56:01
みなさん副業の収入はどのくらいですか?
93:FROM名無しさan
08/01/15 14:40:55
15~20マソぐらいでし
94:FROM名無しさan
08/01/15 23:20:09
私の本業と同じだわorz
95:FROM名無しさan
08/01/16 00:05:10
手取りで17万円
これでも若けりゃ良いがオッサンだぜ・・・
96:FROM名無しさan
08/01/23 21:00:33
ダブルワークしてる人は副業の方は最初から土日のみ
募集してるとこを受けました?
自分が働きたいのは週2~3って書いてあってシフト制って書いてある
こういう場合は土日のみが希望とか言ったら落とされるかな…?
平日でも本業終わってからなら出来るけど遅くなるし…
面接の時点でシフトに関する事ゴチャゴチャ言ったらやっぱ落とされますかね?;
97:FROM名無しさan
08/01/23 22:18:31
受かってからゴチャゴチャ言われるともっとウザがられると思わんか?
最初から事情を言っておいた方が良いよ
98:FROM名無しさan
08/01/24 08:57:02
>>96
平日にシフト入れられたら大変だから言うべきだね
ただしフリーで入れる人に比べたらかなり不利だよ
99:96
08/01/24 20:10:44
レス有難うございます
>>97
確かに受かってから色々言う方が迷惑ですね;
シフトの事はなるべくきちんと言うべきですよね
>>98
そうですね…平日でも仕事後なら大丈夫なんですがね…
(受けたい所は夜遅くまで出来る人歓迎って所なので)
確かに不利な条件ですよね;
受かるにはやる気を見せるしかないですね…
100:FROM名無しさan
08/01/26 16:40:30
どなたか、教えてください。
激短バイトをしたいのですが、旦那の扶養内の範囲でパートをしています。
でも、もっと働かないと・・・
で、激短バイトをしたいのですが、派遣会社に問い合わせたところ、
月、8回以内なら、特に税務署などに申告はしないので、ばれない
(旦那の会社や税務署に)と言われたのですが、本当でしょうか・・・
激短バイト経験者の方でWワークがばれずに、働けている方、いますか?
101:FROM名無しさan
08/01/26 21:58:44
>>100
大丈夫とおもうよ 自分は同じこと10年くらいやってた
今は扶養外だけどね
102:FROM名無しさan
08/01/28 13:00:21
ありがとうございます!
がんばります!!
103:FROM名無しさan
08/01/29 03:00:21
本業0900~1800
月16日勤務(休み土日と平日)残業なし
で給料が激安なおかつ借金もちなのでWワークしようかと思ってるんですが、こんな場合皆さんならどちらのバイトを選びます?
平日3~4日、19-23
か
土日祝のみ、8-22の間で5時間以上
体力的にどちらがましかな?と思いまして。
104:FROM名無しさan
08/01/29 21:45:10
あなたの本業がどのようなものか判らないので
どちらとも言えないですね
まずは土日から始めてみてはどうでしょうか
休み無しできつかったら平日にすればいいですし
105:FROM名無しさan
08/01/30 16:37:33
本業もうすぐ終了。
18時から副業4時間逝ってきま~ふ。
本当は土曜のみのつもりだったんだけど
人が足りないので平日もお仕事入れられてます。
気分転換できるし忙しいから時間がたつのが早く感じるんだよね。
疲れるけどね。
106:FROM名無しさan
08/01/30 20:29:02
Wワークする時は確定申告を自分でやって住民税は普通徴収にする。
年末調整は本業の会社の方に普通に書類だしておけば会社バレはおkかな?
107:FROM名無しさan
08/02/01 14:38:57
>>59
>バイトの分は、別途3月に税務署に行って申告。
>その際に普通徴収を選択すればばれない。
確定申告しない、と言う方法は?
そもそもバイトでも税引きで支給されるんですよね?
108:FROM名無しさan
08/02/01 18:05:27
確定申告しないとバイト先での税引きが適正かどうかわかんねぇんじゃ?
通常多めに引くでしょ。(所得税)
普通徴収は住民税の話だからまた別。
申告しなけりゃ住民税ごまかせるんか?
(税務署から役所にデータが行ってて追徴課税とかされたらやだな。)
109:FROM名無しさan
08/02/03 22:33:25
>>106
>>89
110:FROM名無しさan
08/02/04 12:32:11
ハンドルカバー
URLリンク(www.google.com)
111:FROM名無しさan
08/02/09 12:37:45
Wワークするならヤマトの仕分けがおすすめ。
早朝5時~8時と夕方17時~20時で募集してるから探してみ。
時給の割りにはハードだけど、ドライバーさんは気さくであっさり
してるから人間関係わずわらしくないし、時間の融通もかなりきくよ。
ヤマトはあちこちにセンター出店してて、慢性的な人手不足だから
バイト誌に募集のってなくても電話してみたら空いてるセンターを
紹介してくれるよ。
112:FROM名無しさan
08/02/09 16:28:25
>>111
ヤマトには腐った人間が多い
113:FROM名無しさan
08/02/09 19:21:40
>>112
ヤマトの深夜仕訳を学生の頃三年ほどやってた。バカばかりで楽しかったぞ。
運動部のノリで金も結構稼げて海外旅行行きまくったなぁ。
今の仕事は給料安いし貯金貯めたいからタブルワークしたいけど、夜中はキツいよなぁ…
114:FROM名無しさan
08/02/17 22:36:53
いよいよ確定申告のじきですよ。
115:FROM名無しさan
08/02/18 17:46:56
そうですね。
今度の日曜日は所轄の税務署が確定申告の受付やるんで
バイト行く前にちょっくら寄ってくわ。
116:FROM名無しさan
08/02/20 14:36:09
去年派遣の副業でトータル3万くらい働いたんだけど、これくらいの金額でも確定申告は行かなきゃならないのかなあ?
国税庁のホムペでは20万以下の場合は申告しなくて良いと載っていたけど
117:FROM名無しさan
08/02/20 20:50:11
3万なら確定申告不要
118:FROM名無しさan
08/02/21 01:49:16
じゃあ、追加徴収も無いってことでお達しは来ないって事ですね。
ありがとうございました、どうしようかなって思っていたところです。
119:117
08/02/23 00:30:37
20万超えてなければ確定申告不要です。
追加徴収もありません。ご安心あれ
120:FROM名無しさan
08/02/23 00:44:24
20万越えても所得税を引かれていればする必要ない
121:FROM名無しさan
08/02/23 01:12:37
初めましてm(._.)m
私も正社員で空いてる時間を使って月に9万円ほど稼ぎたいのですが…本業の方に掛け持ちしてる事ってバレないですかね??
122:FROM名無しさan
08/02/23 01:28:43
>>121です。
初めから読んだのですが税金については全然しらないのでイマイチ理解できないので↑で質問させて頂きました。バレるとしたらどう行った順序でバレるのでしょうか??後バレない方法も教えて下さい!お願いします。
123:FROM名無しさan
08/02/23 12:59:28
出費がかさみ生活が苦しく来週から休日マネキンバイトのWワークを再スタート。
時給は、正社員の残業@の半分。
マネキンは立ちっぱなしで重労働だけど、休日に仕事があり手っ取り早いので
登録してしまう。
生活残業したいけど、上司は残業するほどの仕事量が無い事は知ってるから、
出来ない。休日出勤代なんて更に割り増しでおいしいけど、無理。
124:FROM名無しさan
08/02/23 16:54:28
マネキンやっていたら上司が来店。
125:FROM名無しさan
08/02/26 00:51:06
おれは、土日祝はブライダルカメラマンをやってる。スナップじゃなくてビデオの方ね。
挙式+披露宴1組撮影して、ギャラが1万5千円。2組撮れば3万円。
機材準備~撮影~片づけまでやって、拘束時間は1組で6時間くらい。2組でも9~10時間くらい。
月にもよるけど、少ない月で8万くらい、多いときは20万以上稼いでる。もちろん、このバイトだけで。平日の本業は別にあるから。
バイトとしてはかなりおいしい。
仕事内容としても、思考停止して機械のごとく働く単純作業ではないから苦痛ではないし、時間がたつのはわりと早いのがいい。
まあ、オレの場合、大学生時代から10年近くやってるから、それなりにいいギャラではあるけど、まったく経験がない人でも、
単純作業のバイトよりは全然いいギャラにはなると思うよ。
ギャラのよしあしは撮影会社にもよってピンキリ。初心者で1本5000円くらいのところもあれば、1万2000円くらいくれる会社もある。
もちろん1本単価制になるのはデビュー(独り立ち)してからだけど。それまでは自給や日給制のところが多い。当然だけどね。
結婚式という性格上、基本的に土日祝しかないから、スケジュール組みやすいし、単純作業は苦痛という人や、
まあ、撮り損ねとかは原則許されないから大変だけど、基本的なパターン覚えて慣れれば誰でもブライダルの撮影程度はできる。
自虐的な言い方になるが、まあ、ブライダルのカメラマンなんて、カメラマンのランクとしては底辺だからね。
カメラマンはどこの撮影会社も足りていないから引く手あまた。学生さんなんかは、撮影のスキルを若いうちから身につけておくと、
社会に出てからも続けてバイトしたいときに、困らなくなるからお勧め。30とか40とかいい年して、倉庫作業とか、いやだろ?
126:FROM名無しさan
08/02/26 02:31:07
>>125
本業は何やってるんですか?
127:FROM名無しさan
08/02/26 02:37:45
>>126
不動産会社の物件仕入れ営業だよ
128:FROM名無しさan
08/02/26 19:45:21
>>125
土日だけ倉庫でフォークリフト作業してます、スマソ。。。
129:FROM名無しさan
08/02/26 20:04:09
?
130:FROM名無しさan
08/02/26 20:39:11
>>127
成績悪いのか?
131:FROM名無しさan
08/02/26 20:49:05
>>127
物件の仕入れは大変だろう
地主とか大家説き伏せるのは時間もかかるし
132:FROM名無しさan
08/02/26 21:01:06
どうでもいい。
副業について語れ。
133:FROM名無しさan
08/02/26 21:35:16
現金手渡しのバイト、なんかないかなー
134:FROM名無しさan
08/02/26 21:46:59
土曜のみで現地で全額日払いの募集見たよ。
135:FROM名無しさan
08/02/26 21:56:29
>>134
どこの案件?おせーて
136:FROM名無しさan
08/02/26 22:09:37
タウンワークとユメックスに出ているよ。
ちなみに先々週位からずっと出ている。
ちなみに不動産営業クンのおっしゃっている、やりたくない仕事だよ。
137:FROM名無しさan
08/02/26 22:14:20
あと、日給は11,000円だったな。
10:00~19:00
138:127
08/02/27 01:04:18
>>130
成績はとりたてて悪くjはない。よくもないけど普通。ホントだよ。一応係長やってるし。
金にピーピーいってるほど困ってるわけじゃないが、バイトとしてはいい給料なのでやってるってだけ。
そりゃあ、時給換算で2000円以上で、さしてストレスになる仕事内容でもないしで、副業としては悪くはないでしょ。
あと気分転換と趣味もかねて。職場以外の人間関係とか出会いもあるから結構楽しいし。
仕事のあと、カメラマンとか司会者とかと飲みに行ったり、女食えたこともあるし・・・
でもさすがに10年近くやってきて飽きてきたけど・・・でも副業としては割がいいからやめられないんだよねえ。
139:FROM名無しさan
08/02/27 01:07:46
>>131
連投すまない。
んにゃ、たいして大変ではないよ。自分なんかよりももっと大変な仕事は他にたくさんあるでしょ。
不動産業界だけど、地主や大家とか個人相手の仕事ではないのよ。仕入営業は法人相手の営業だから、
法人相手だから必然的に土日が休日になる。だからバイトできるんだけどね。
140:FROM名無しさan
08/02/27 08:03:26
>>128氏はスルーかよ
141:127
08/02/27 11:30:26
>>140
失礼orz
>>128
失礼な言い方で気に障ったら許してくれ。倉庫作業とかを馬鹿にするつもりはないんだが・・・
オレが言いたかったのは、バイトするにしても、なにかちょっとしたスキルでも持ってると、それなりにいいギャラ稼げるよ、ってこと。
べつにカメラマンでなくてもいい。>>127で書いたとおり、ブライダルのカメラマンなんて、カメラマンとすれば底辺の部類だし、自慢するつもりはない。
他にもたくさんあるでしょ、ちょっとかわった専門的なアルバイトなんてさ。要はどんな分野でも手に職をつけておけば、スキルは高く売れるってことさ。
苦痛じゃない仕事で、かつ、高給取ることは難しくないよ。もちろんまったくの素人がいきなり高給は難しいけど・・・
まったくのカメラマン未経験者でも、最初の会社で見習いみたいな感じで安いギャラ(・・・とはいっても単純労働と同じ程度の時給はもらえる)で経験
つませてもらって、ある程度経験つんだら、他の会社にその経験を売り込めば、それなりのギャラを提示してくれるはず。そうやってオレはギャラアップ
していった。条件のよいところを探しつつ・・・
付け加えると、オレは会社の機材借りてやってるから、1本撮影して15000円だけど、自分で機材揃えて持込してやってる人もいる。そういう人は持ち込み料として
1本あたりギャラに5000円とか1万円とか上乗せされる。こうなると土日の副業だけで、食っていくだけならできる程度の収入にはなる。
ビデオカメラなんて業務用で50~60万程度だから、1年か2年もやれば機材代くらいすぐに回収できる。
オレにとっては単純作業が死ぬほど苦痛なので、「バイト=単純作業ばかりじゃないよ。こういう仕事もあるのさ」ってことを伝えたかっただけなんだが、
人によってはな~んも考えない無機質な単純労働のバイトのほうがイイってひともいるもんね。
長文スマソ
142:FROM名無しさan
08/02/27 21:38:24
フォークリフトはスキルにはならないの?
副業なら十分なスキルだと思うのだが・・。
143:FROM名無しさan
08/02/27 22:18:38
ならないだろ。
フォークはカネになるスキルじゃない。
時給二千円には間違ってもならない。
144:FROM名無しさan
08/02/27 22:34:23
副業なんだから選択肢が広がるだけで十分だと思うが
145:FROM名無しさan
08/02/28 07:12:44
気分転換や出会いの為なら副業つうより趣味に近いな。
てか、途中から不動産営業クンのただの自慢会になってるな。
146:FROM名無しさan
08/02/28 09:27:33
>>145
自慢ととるなら、そりゃあ負け組みだって証拠だ。
本人が「底辺」「自慢じゃない」って言ってるわけだし。
事実、悔しいけど、おれらなんて時給2000円なんて稼げないし。
悔しいけど、スキルがない奴の負け犬の遠吠えだ。
147:FROM名無しさan
08/02/28 11:43:03
不動産営業君おつ
148:FROM名無しさan
08/02/28 18:01:27
土日フォークリフトは時給いくら?
149:FROM名無しさan
08/02/28 20:29:00
>>148
最低1000円、よくても1500円が関の山
150:FROM名無しさan
08/02/28 20:45:36
900~1300円
151:FROM名無しさan
08/02/29 07:13:43
>>149
あんた、土日だけやってる人?
152:FROM名無しさan
08/02/29 12:24:13
俺もこれから副業でバイトやる予定。妻子持ちで住宅ローンもあるんだけど今の給料だけじゃ足んないからね。
不動産営業氏は正直うらやましいと思った、嫌々やってるわけじゃなさそうだしいい稼ぎになってるみたいだし。まあ間違ったことは言ってないよね、いい話聞かせてもらったと思う。
153:FROM名無しさan
08/02/29 14:13:23
ショットワークス見てると、SEとかJAVA開発とかの仕事って時給高いよね。
2000円はくだらない。
やはりスキル持ってるやつが強いって思う・・・
154:FROM名無しさan
08/02/29 15:36:55
くだらん展開になってるな
155:FROM名無しさan
08/02/29 15:38:19
くだらんというやつは、間違いなく何のスキルもないニートだな
156:FROM名無しさan
08/02/29 19:21:12
自己紹介乙
157:FROM名無しさan
08/03/01 22:17:04
疲れた…
何やってんだろって思う。
こういう時正社員とバイトの違いを実感するな。
158:FROM名無しさan
08/03/02 00:51:30
それはなによりですぬ
159:FROM名無しさan
08/03/02 01:22:24
世の中のほうが色々間違ってるんだから仕方ない
160:FROM名無しさan
08/03/02 23:26:02
短大以上出てるなら家庭教師なんてのもありかと
161:FROM名無しさan
08/03/02 23:58:46
短大じゃあ家庭教師はなかなか厳しいぞ。教育産業は大卒が当たり前だから。
162:FROM名無しさan
08/03/03 00:01:10
おれは短大じゃなくて、短小だ、文句あるか。
大きいだけマシだ。
短くてちっこい、その上ホーケイときてるぜべいべ♪
163:FROM名無しさan
08/03/03 05:16:34
あくまでも副業なんだから深く考えなくてもいいと思う。
時給1000円以上ならいいと思わなきゃ。
不景気なんだからさ。
164:FROM名無しさan
08/03/03 20:24:23
時給750円だったから辞めたよ。
肉体労働だったし…体壊しちゃ意味ない。
いいバイトないかな。
165:FROM名無しさan
08/03/04 20:00:53
意味などないのさ ただ好きなだけ
いつまでたっても だだのBaseball Kid
166:FROM名無しさan
08/03/05 17:24:28
キャンペーンスタッフなんてやってらんねぇ
167:FROM名無しさan
08/03/05 19:47:19
>>148
1400円スタート。
今は1700円になったよ。
168:FROM名無しさan
08/03/06 08:35:46
本業は一部上場メーカー営業
バイトは早朝コンビニ
他にも単発の仕事が入ればやってる
家族でも保証人にだけはなるな
169:FROM名無しさan
08/03/06 09:06:08
肉体労働で750て何だ?なかなかないだろ?
170:FROM名無しさan
08/03/06 15:24:13
>>169
おれは164じゃないけど、「時給換算すると750円」って意味じゃね?
深夜バイト系で、日給10000という表示で、いかにもそのそこの日給と見せかけて、
実は実働もしくは拘束13時間くらいで、時給換算すると(´・ω・`)ショボーン・・・とかいうバイトなら結構あるぞ。
求人広告ってマジ、ダマシのテクニックだな
171:FROM名無しさan
08/03/07 12:55:46
>>167
それだけもらっていれば副業としては十分だな
172:FROM名無しさan
08/03/07 17:11:12
それが、九州だと結構ある>時給750の肉体労働
しかも夜勤
もう日本じゃないかもな・・・
173:FROM名無しさan
08/03/07 19:04:12
うはwww
174:FROM名無しさan
08/03/08 00:05:23
みんな、派遣は駄目だよ。
175:FROM名無しさan
08/03/08 03:45:26
URLリンク(010chance.net)
176:FROM名無しさan
08/03/08 10:10:52
>>174
派遣って凄いね、一気に決まって契約書すら書かずに仕事が始まり
すぐクビw
177:FROM名無しさan
08/03/08 19:23:24
>>176
自己紹介乙です(^ω^)
178:FROM名無しさan
08/03/13 12:13:37
スポット派遣は小遣い稼ぎとしての副業にはかなり役に立つよ
179:FROM名無しさan
08/03/16 08:19:20
諸先輩教えてください。
会社に10年勤めてましたがこの3月から深夜のコンビニでアルバイトを始めて初Wワークする者です。
会社バレしたくないのですが税金に関して全くの無知なんです。そこでまず聞きたいのですがどのような時にバレるのでしょう? 例えばもう来月の給料日にはバレる? 年末? 来年の3月とか?
過去レスを見てると住民税を普通徴収にして自分で確定申告すればいいと書かれてますが今すぐしに行ったほうがいいんでしょうか?
180:FROM名無しさan
08/03/16 08:50:23
>>179
来年からでおk
181:FROM名無しさan
08/03/16 08:51:23
>>179
バレたらヤバいの?
182:FROM名無しさan
08/03/16 15:41:39
来年からでもよいんですか!でしたら具体的手順を優しく教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
バレたら恐らくヤバいことになりそうです… 税金関係でバレるとはこのカテで知りました…それくらい無知な奴です…
183:FROM名無しさan
08/03/16 16:18:38
Wワークしてヤバイことになるような会社なら見切りつけてもいいんじゃないの?
本業をおろそかにしない限り、Wワークしようがしまいがカラスの勝手だし。
おまいのコンビニの会社は、おまいを一生責任持って面倒見てくれるというのか?生涯の雇用と収入を保証してくれているのか?
そうじゃないだろ。自分の身を守るには自分しかないことに気づけ。
責任も取ってくれない会社が「Wワークはいかん」なんていうほうが間違っている。
184:180
08/03/16 16:21:11
>>182
まずコンビニには給料の源泉徴収を乙欄でしてもらいましょう。
手取りは減りますが、確定申告時に大きな出費がなくなります。
今年の年末調整は、会社はいつもどおりやり、源泉徴収票をもらいます。
コンビニでは年末調整をやらず、源泉徴収票をもらいます。
2009年3月15日までに両方からもらった収入を源泉徴収票をもとに
確定申告を行います。そこで払い過ぎになっていれば税金が還付、
足りなければ納付になります。
この確定申告時に住民税の納付方法を自分が決める欄があるので
そこに自分で納付(普通徴収)にチェックを付けます。
(確定申告書Aなら第2表の左側一番下)
URLリンク(www.nta.go.jp)
2009年4月か5月ごろ市役所に連絡して、本業と副業は別々に住民税を
支払わせてくださいとお願いしてみてください。
会社に副業がばれるのは、住民税の通知が会社にいき、そこで会社が
払っている給与以上にあなたに収入があることがその通知から分かります。
長文スマソ。
185:FROM名無しさan
08/03/16 19:28:17
ありがとうございます!すごく助かります!
ひとまずはコンビニの方を乙欄にすればいいんですね。
何もしらずに副業を始めたのは軽率でした。 実は今の会社を一年後をメドに辞めようと思ってまして、この一年は色んな経験や資格、免許等を取ろうと思い、ひとまずたかがコンビニですが初心に返り接客を学ぼうと考え始めた次第なんです。
とは言っても一番は貯金の為ではあるんですが…^^
186:FROM名無しさan
08/03/16 20:59:58
みんなバイト中に眠くなったら、どーしてんの?
187:FROM名無しさan
08/03/16 21:12:14
>>186
オナヌーしてスキーリする。おめめパッチリ。
188:FROM名無しさan
08/03/19 12:38:48
住民税だけなんとかすればバレないて事?
189:FROM名無しさan
08/03/20 09:29:06
>>188
自分が知っている限りではそうだよ。確定申告して何もしないと会社に全ての収入に対しての住民税額を
給料から天引きするようにしているはず。
その時会社の経理担当が、収入が多い、あるいは払った給与と住民税額が対応していないなどで
不審に思う。
そこらへんから副業が会社にばれるというのが一番多いらしいけど、もっと詳しい人いたら補足ヨロ。
190:FROM名無しさan
08/03/20 17:55:34
平日日中派遣、副業土日(もしくは平日夜)派遣してる人いる?
191:FROM名無しさan
08/03/20 19:52:49
派遣板へどそ
192:FROM名無しさan
08/03/24 13:34:20
土日のバイトは肉体労働で、週の初めは疲れが残っていて非常に身体が辛い。
会社はデスクワークなんで、今日の午前中はまったり巡回なんかしてやっと疲れが取れてきたww
193:FROM名無しさan
08/03/25 16:58:27
測り方で誤差が生じますので身長を厳密に測るには医療機関等で測ることをお勧めいたします
194:FROM名無しさan
08/03/28 21:01:09
源泉徴収票を交付してくれない会社に勤めてる場合、確定申告はどうすればよいですか!?
195:FROM名無しさan
08/03/29 18:16:02
>>194
税務署に聞けw
196:FROM名無しさan
08/04/01 09:13:57
あげ
197:FROM名無しさan
08/04/02 19:40:04
今の会社、住民税給料天引きなんだけど、それでもバレるもんなの?
198:FROM名無しさan
08/04/09 10:57:45
年間20万までは、特に何もしなくても会社バレしないと聞いた事あるのですが、どうでしょうか?
199:FROM名無しさan
08/04/11 16:59:15
土曜面接いってくる。
本業が調整手当てカットするというので、
10万円減るんだよ手取り。
週30時間なんとかシフト入って、
深夜でなんとかやってみる。
収入ちょっと増やしてやる!くそ!
200:FROM名無しさan
08/04/12 00:03:24
これ20万未満でも、住民税関係なしにバレんじゃん
201:FROM名無しさan
08/04/13 19:16:25
単発の派遣のバイトで、住宅展示場の看板持ちしたことある方いますか?
202:FROM名無しさan
08/04/14 16:30:40
あるよ。パイプ椅子オーケーだったので楽だった。
退屈だけど。
203:FROM名無しさan
08/04/24 00:20:11
>201
おれはずっとゲームしてたよ。
204:FROM名無しさan
08/04/26 10:25:34
片方だけ休みたい
205:FROM名無しさan
08/05/01 18:22:25
夜にカラオケ屋でバイトすることにした。このスレには世話になった
206:FROM名無しさan
08/05/05 15:04:31
自分は31才で昼はトラックの運転手、夜はピザのデリバリーしてるんですが、周りがみんな若くてかなり浮いてます………
みなさんはいくつ位でWワークしてるんですか?
30過ぎでも気がねなくできるバイトないですかね?
207:FROM名無しさan
08/05/05 15:14:07
倉庫にでもこもってろオッサンwww
208:FROM名無しさan
08/05/05 15:14:38
対面気にする様な奴はさ、かけもちなんかしなくていいと思うよ^^
by33歳のオサーン
209:FROM名無しさan
08/05/07 20:04:13
土日だけ塾講師ってできるかな?
210:FROM名無しさan
08/05/07 20:07:44
ゆとり講師乙
211:FROM名無しさan
08/05/07 20:19:27
>>129
いいバイトだね、それ
もう38歳だけどできるかな?
普段は写真を撮る事は滅多に無い。写メくらい
212:FROM名無しさan
08/05/08 22:21:21
【w】ダブルワークしているリーマン【wワーク】
スレリンク(employee板)
213:FROM名無しさan
08/05/10 00:41:30
住宅減税を受けているwワーカーへ
本業と副業の収入によってはたとえ副業を普通徴収にレ点をつけて確定申告してもすべて特別徴収(本業にばれる)になるので注意して下さい。
自分は副業の収入を所得税の雑所得として申告しました。
万が一本業の会社からこの所得はなんだと聞かれたらネットオークションで出た利益と答えるつもりです。
214:FROM名無しさan
08/05/10 00:45:37
トリプルワークの俺が通ります
215:FROM名無しさan
08/05/10 05:53:43
毎月の給料が30万くらいで借金もあるので
Wワークはじめようと思うんだけど
30女でバイトに飛び込むのってなかなか勇気がでないわ・・
清掃業とかで探してみるかなぁ
なんかもう「若い子が多い」とか「みんなでバーべキューわきあいあい」とか書かれてると
いくら仕事内容よくても気が引けちゃうというか
自分の年を痛感する今日この頃
216:FROM名無しさan
08/05/10 09:55:13
>>215
29の男だが、これからバイトするところで最年長だ。
年齢なんていちいち気にしてたらなにもできんw
自分は若いやつらと仕事して若い感覚を取り戻すつもりで働くw
217:FROM名無しさan
08/05/10 19:26:54
45オンナだよ
バイトのほうはコンビニ 19~65才くらいまでいろんな人がいるけど
皆仲良しですよ
218:FROM名無しさan
08/05/10 19:48:02
33の男
残業がないとロクな給料もらえず、今年から登録バイト始めた。
土日しか勤務しないけど、似たような境遇の人多い。
ただたまには休みたい…
5月は本業と合わせ、休みゼロ…
219:FROM名無しさan
08/05/10 21:06:24
34の男
正社員になれなかったので、平日は派遣、土日祝はバイト。
俺も今月は休みゼロ
銀行は時間外無料のところがいい。
220:FROM名無しさan
08/05/10 21:25:39
>>218
登録バイトならたまに仕事入れなきゃいいんじゃないの?
それとも土日固定のずっと同じ仕事ですか?
221:FROM名無しさan
08/05/11 19:19:02
>>220
楽そうなバイトがあればとりあえず入れてしまう。
そうしないと追い詰められたとき引越とかやらざるをえなくなっちゃうから。
でも5月は入れすぎた…
222:FROM名無しさan
08/05/18 19:15:39
搾取会社がはびこる世の中
223:FROM名無しさan
08/05/19 12:38:16
女だけど税とかちゃんと申告してない会社とか,身分証とかみせないで働ける仕事ないかな?
パーティーコンパニオンとかどうだろう。
ぐぐってみたけどどこがいいかもわからんしー
224:FROM名無しさan
08/05/19 12:47:55
脱税宣言 ━━━(゚∀゚)━━━ キターーーーー !!
225:FROM名無しさan
08/05/19 15:02:29
>>223
数年前に流行ったバイトマニュアルによると、
その昔履歴書無しで働ける会社があったそうな
工場のバイトで一日だけとかで
そういう仕事には893に借金があるとかいわく付の人が多かったらしい
226:FROM名無しさan
08/05/19 20:01:33
キャバクラとかどんなに働いてもばれなくない?
厚生費とかわけわからん税とかで一日三千円くらいはひかれてたけど。
227:FROM名無しさan
08/05/19 20:18:31
ボッタクリに気づいてなかったバカ ━━━(゚∀゚)━━━ キターーーーー !!
228:FROM名無しさan
08/05/19 20:40:10
いやいや,何店かやったけどたいてい15~20%は引かれるよ @横浜
当時学生でキャバ合わせたら余裕で103万越えてたけどなんも問題なかった。
キャバって税金系ちゃんとしてないからバレナイんじゃないかな?
今OLやってるけど給料少ないからWワークしたい
平日キャバは時間的,体力的にきつい
土曜だけちょっと働きたい
パーティーコンパニオン私も気になるな
横浜でなんかないかな
229:FROM名無しさan
08/05/19 20:47:52
いいデリやソプならしってるよ
230:FROM名無しさan
08/05/19 21:37:35
風俗はできない…
231:FROM名無しさan
08/05/19 22:02:17
日払いで直接手渡しで受け取るなら税金は甘いかもね
232:FROM名無しさan
08/05/26 01:45:51
233:FROM名無しさan
08/05/30 21:48:30
234:FROM名無しさan
08/05/30 22:15:11
警備員
235:FROM名無しさan
08/06/05 19:09:27
日雇いで一日限りの事務応援