07/09/04 03:36:15
上記ページに募集がなくても直接郵便局に問い合わせてみるのもいいかも
検索→URLリンク(www.yuubinkyoku.com)
今までのスレによると、募集センターに申し込む前に勤務したい局に直接
問い合わせるのもいいようです。また、面接したら、いつ頃に結果が出るのか
しっかり聞いておけばイライラしなくて済むと思います。結果がなかなか
連絡されない場合は局の方に問い合わせ結果の通知時期を確認しましょう。
勤務時は動きやすい服装と靴で。
Q,面接時の服装は?
A,常識的な範囲で私服でかまいません。作業するときは私服となります。
論議は結構ですが、人格をわきまえて発言してください。
相手に面と向かって言えないような発言は控えてください。
煽り、挑発は無視してください。どういう反応が返ってくるかを
楽しんでいます。反応するのは相手を喜ばせるだけです。
よろしくお願いします。
地域区分局や集配普通局では業務内容が大きく異なります。
地域区分局では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる傾向にあります。
また、集配普通局の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に差があります。
深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に感じられます。
一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)
関連業務が中心ですが、終われば配達関連業務もやります。
事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、担務により違ってきます。
例えば東京の場合、各集配局と各地域区分局(東京中央,新東京〈羽田&小包〉,東京多摩)、
東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。
ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵するキー数の違いがある他、
スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり桁数を減らしたり部屋番号を打鍵しない人もいるようです。
過度の競争は意味を持たないことです。度が過ぎると、打鍵統計や
誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。