大学生のアルバイト事情 Pt.18at PART
大学生のアルバイト事情 Pt.18 - 暇つぶし2ch935:FROM名無しさan
07/10/22 00:18:59
で、宅配便仕分けの夜勤を一回やっただけでやめようと思うんだが、
退社の二週間前には予告してないといかんらしい。
明日やめる旨の電話して、そのあと退社まで二週間シフト入れなければすんなりやめられるだろうか?
一回やった分のバイト代ももらえるか不安だなぁ。
夜勤自体はいいけど、体動かす系の夜勤は夜型フリーターの専売特許だわ。


936:FROM名無しさan
07/10/22 01:43:11
大型スーパーのレジ打ちと
小さな家族でやってるうどん屋
どっちがいいだろ…

937:FROM名無しさan
07/10/22 02:20:22
>>935
1回だけでやめるなら大人しくド短期のバイトしといた方がいいぞ
やめ易さなんて会社によって契約や規約が違うからしらんが

938:FROM名無しさan
07/10/22 02:32:23
一昨日、スーパーの面接でものすごくやる気をアピールしてきた。
でも先週落ちた喫茶店からやっぱり来てくれと言われた。
喫茶店に行こうと思ってるんだけど、留守電にスーパー受かりましたってきてた。
どうやってスーパーを断ればいいんだろ…
やる気をアピールしたことを悔やまれる…

939:FROM名無しさan
07/10/22 08:53:28
>>934 >>治験は一度やると生命保険入れなくなる場合あるしな。

↑これ本当? 治験をしたかどうかって保険会社にわかるの?
 普通に考えて調べられないと思うんだが。

940:FROM名無しさan
07/10/22 09:24:32
今4年でグータラすんのも飽きたし会社の雰囲気にも慣れたいから
短期の事務の仕事したいんだけどこういうのって年関係なく女の人ばっかりかな?
あとある程度まとまった短期でできるのっていったら百貨店のお歳暮のやつくらいなんだが
黙々バイトするの苦手で…こういうのはちょこちょこ会話あったりする?

941:FROM名無しさan
07/10/22 09:44:28
3ヶ月ぐらいの短期でやりたいんですが、
やはり登録制とかしかないでしょうか?

942:FROM名無しさan
07/10/22 10:17:01
コンビニあたりで長期できますと言って辞める1ヶ月前に適当な理由で辞めればよろし
所詮はバイトです

943:FROM名無しさan
07/10/22 10:41:25
働いた方がいいかね

944:FROM名無しさan
07/10/22 12:02:49
ボーリング場のバイトってどうなんだろうか?
知り合いでやってる人いないから分からん…

945:FROM名無しさan
07/10/22 12:14:00
>>938
先に採用くれた店に決めちゃったから、サーセンって
正直に言ったらいいんじゃない

946:FROM名無しさan
07/10/22 12:19:02
コールセンターって最低でも週二日ばっかりなんですけど
シフト自己申告のやつで面接受かってから週一しか希望しなくても大丈夫なんですか?

947:FROM名無しさan
07/10/22 12:59:14
>>946
そんなに忙しいんじゃ、研修の時点でムリなんじゃないの?

948:FROM名無しさan
07/10/22 14:12:00
>>939
どう考えてもガセだから安心しろ

949:FROM名無しさan
07/10/22 15:02:14
>>947
ありがとうございます
無難に試験監督とか警備員にします

950:FROM名無しさan
07/10/22 21:10:08
トンカツ屋とケーキ屋と居酒屋とコンビニとネカフェとマック、どれがいいかな・・?
DQNじゃない大学生多めで、仕事きつすぎないのがいいんだけど

951:FROM名無しさan
07/10/22 21:46:49
その中だとネカフェしかないな

952:FROM名無しさan
07/10/22 22:05:07
ネカフェだな
飲食はやめたほうがいい

953:FROM名無しさan
07/10/22 22:15:02
飲食は想像以上に辛いぞ

俺は某都内有名ラーメン店で働いとるが、ランチとか土金の夜とかまじ死ねる。

それに俺の場合は人間関係をうまく作れてないと来た。

明日店長に電話して、半年続けてきたけど、辞める旨を伝えるつもり。

954:FROM名無しさan
07/10/22 22:17:04
人によるんじゃないかな。嫌なところばかり聞いてたら何のバイトもできないよ。

955:FROM名無しさan
07/10/22 22:17:49
大学生なんてほとんどの人飲食やってると思ってたけど違うのかなぁ

956:FROM名無しさan
07/10/22 22:23:10
コンビニ、ネカフェ、オフィス系、アパレル…

いくらでも非飲酒なんてあるだろ

957:950
07/10/22 23:36:51
レス㌧
飲食はやっぱ大変って意見が多いですね
ただ気になるのは、このネカフェいつ見ても求人出てるんだよなぁ

958:FROM名無しさan
07/10/22 23:55:28
コンビニ2店舗(御茶ノ水・神保町)、ファミレス厨房(神田)、喫茶店(銀座)のバイトをしてきたが、
仕事のつらさはファミレス>コンビニ≧喫茶店だな。
飲食は店舗とか社員によるところも大きいけれどね。

959:FROM名無しさan
07/10/23 00:13:28
やっぱなにやるにしても、接客は客多いとこは大変だよね DQN客率も高くなるし

960:FROM名無しさan
07/10/23 00:22:10
駅の目の前にある店もキツイよ

961:FROM名無しさan
07/10/23 00:28:38
若いやつが多い店が大変かと思いきや、意外にそうでもない
中年の親父とか年寄りどもも切れやすいし、基本的に男は皆DQNだと思って
接客した方がいいと思う

962:FROM名無しさan
07/10/23 00:32:35
日本人は細かなサービスについてまでうるさすぎる
それに小さなことでいちいち切れる、怒る、不機嫌になる
しかもそれを表情に出す
ほんと生きてて楽しくないんじゃないかこの国の人間たちは

963:FROM名無しさan
07/10/23 00:37:58
お前が行ったこともない国とイメージだけで比べてるのはわかった

964:FROM名無しさan
07/10/23 00:58:55
この板に住み着いて早数ヶ月、スレの意見鵜呑みにしてばっかじゃバイト決められないことにやっと気づいた><

965:FROM名無しさan
07/10/23 01:26:56
>>964
その通りだよ。ここは愚痴ばかりだから。
バイトしたいんなら周りの友達に聞いたほうがいい

966:FROM名無しさan
07/10/23 03:06:26
>>964
本当に965の言うとおり。
消去法でいったんじゃ見つからない事に気づいた。
今日、近所のスーパーに応募したよ。
きついかもしんないけど、実際やってみないとわかんないと思うよ。

967:FROM名無しさan
07/10/23 07:56:36
>>962
ヨーロッパの客のほうがえげつないよ
一部の上流を除いて糞みたいなマナーしかおらん
中国・韓国は問題外だしw

968:FROM名無しさan
07/10/23 16:07:33
週一で披露宴会場でやってる。週一じゃないととてもじゃないが公務員試験勉強やレポート作成の時間を確保できない・・・

969:FROM名無しさan
07/10/23 17:34:12
公務員試験勉強とか頑張ってるなぁ

970:FROM名無しさan
07/10/23 22:06:31
検便がいやだから飲食がパス('A`)

971:FROM名無しさan
07/10/23 22:21:21
飲食って検便しまくりなのか??!

972:FROM名無しさan
07/10/23 22:28:10
>>971
パン屋に勤めてるけど毎月・・・・
でもその検便がずっと放置してあるのもどうかと思うぜ・・・パンがすぐその横を通るのに

973:FROM名無しさan
07/10/23 22:29:12
>>971
します。こちとら2ヶ月に1回です。
でも可愛い女の子がウンコをしているんだと思うとうれしくなります
そんな僕はスカトロ属性がないので決してウンコを開封しようとは思いません

974:FROM名無しさan
07/10/23 22:39:48
おれ時給1600円、勤務内容マターリ

975:FROM名無しさan
07/10/24 04:19:26
>>794
ぜひとも紹介してください!

976:FROM名無しさan
07/10/24 04:30:15
行動すれば金になる!!!楽したきゃぜひ

>>URLリンク(haphapbiz.seesaa.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch