08/02/05 20:09:34
ネットの求人で「半年以上働ける方」って
書いてあるんだけど「最低半年働ければOK」ってこと?
実際、暗黙の了解で一年とか働かせられることになってる…
とかってあります?
(まぁ、バイトだからやめようと思えばやめられるのか…)
946:FROM名無しさan
08/02/05 20:49:51
>>945だけど、ごめんageさせて下さい…
947:FROM名無しさan
08/02/05 23:21:16
今月いっぱいで辞める予定なんだけど、先に辞めた人がもめてて超怖い。
室長に呼び出されて『(辞めるのを)認められません』『責任をどうとるんだ』『潰す気か』『塾にも生徒にも誠意を見せろ』『後任の講師を連れてこい』『法的なことを言います』とか言い争いになったらしい。
辞められるかな……。いや、辞めるけど。
948:FROM名無しさan
08/02/05 23:54:03
>>945
基本的には最低半年。でも面接時に半年しか働けませんと言うと、普通のバイトなら採用される確率が下がる。
といってもここの塾最近講師不足してるような雰囲気だから採用されるかも。
普通に大学生だったら採用されるんじゃね?そこらへんはわからん。
暗黙の了解とかは、あったとしても辞める一ヶ月前にちゃんと言えばおk
>>947
その先に辞めた人がどのくらいの期間働いたのか、どのくらい前に辞める宣言したのかわからんが・・・
半年以上働いて、かつ一ヶ月前に辞める宣言しておけば円満に辞められると思う。
極端な話、一日だけ働いて辞めようっていうのも可。通常、バイトに責任を取らせる法的根拠が無いからね。
言い争いになったらバックレればおk。最後の月の給料の支払いでまた揉めるかもしれんが。
949:FROM名無しさan
08/02/06 12:36:11
上手い辞め方を伝授!
まず一週間くらい長期の休みを貰え!
それから、適当なことを言って更に休みを一週間、また一週間と長期休暇の延長を重ねろ。
電話でぶち切られても大丈夫。
「なら、辞めます。すいません!」で終了。
相手に「こっちから首にしてやった!」という気持ちにさせてあげることで、案外とスッキリ辞められる。
辞めるときまでストレス感じたくないからね。
950:FROM名無しさan
08/02/06 12:39:01
あ、そうそう!
はじめの休みを貰うのは3月の第一週がお奨め!
そうすれば一回、または二回休みを延長しただけで先月分の給料を振り込んでもらえるでしょ。
給料の取りっぱぐれも回避できるって寸法ね。
951:947
08/02/06 12:42:03
948>>
先に辞めた人は11月から。1月にはもう辞める宣言してた。
その前ももう一人(確か4月からで7月?までで)辞めたんだけど、その室長に呼び出されて泣かされてた。
だから室長の上の人(なんていうんだっけ?)に連絡して説得してもらって辞めてた。
ちなみに自分は校舎かけもちさせられてて、最初の契約は別の校舎。10月頭から始めた。
なんかよく1ヶ月前とか2週間前とか聞くけど、そういうのって法的根拠ないんだ?知らなかった。
やっぱ揉めたらばっくれてもおkだよね?コンビニとか一日ばっくれ普通にあるって聞くし。
吉牛とかケンタも、企業の信用落とされてもバイトただクビにされただけだし……バイトってほぼ責任追及されないよね?
揉めて3月までとかいわれたらばっくれよ。
952:947
08/02/06 13:00:58
>>949>>950
ほんとに揉めたらその手もありだな。
「3月の2週目まで実家に帰らないといけないんで絶対休みにしてくれないと困ります」
振り込み日10日だから、多分これで2月の給料は無事。
でもそこの室長理屈っぽくてねちっこいから電話きたら「じゃあ辞めます!」じゃ通らないんだよなあ。
まあ一方的に切ってあとバックれれば大丈夫か。うまい辞め方サンクスw
953:FROM名無しさan
08/02/07 00:06:32
11月からはじめて還付申告しようと思ったら送付されてきた紙に12月分しか書いてないとか何なのw
しかも冬期講習分とか含まれてないし電話するの面倒で仕方がないわ
954:FROM名無しさan
08/02/07 12:22:18
俺、明日ここのバイトの面接だ~
955:FROM名無しさan
08/02/07 13:38:12
心病むことなきよう
956:FROM名無しさan
08/02/07 14:42:00
教室長次第だねバイトがやりやすいかどうかは
まあ他のバイトより楽な部類だとは思う
957:FROM名無しさan
08/02/08 01:10:05
どうか、>>947や>>949-952に天罰が下りますように。
958:FROM名無しさan
08/02/08 11:35:14
教室長乙
959:FROM名無しさan
08/02/09 17:48:24
今度、面接なんだけど
何か聞かれることであらかじめ考えておくべきこととか
注意しておくべき点ある??
960:FROM名無しさan
08/02/09 18:43:13
どこでもそうだが、志望動機だろうな
教育業についての理解は聞かれるだろう
961:FROM名無しさan
08/02/09 19:16:45
>>960
ありがとう。
ITTO勤務の方かな?
962:三流商工
08/02/10 06:39:05
ときわ平の教室長は気チガイです。
963:FROM名無しさan
08/02/10 08:28:38
それにしても良い塾だよね。
964:FROM名無しさan
08/02/11 16:23:10
相談です。
テスト範囲や今までの成績を教えないのに「成績UPを!」
とかいってくるナゾな親子の担任になってしまいましたorz
しかも「完全担任制で!」とか言って俺の指名です。
だから学生の俺の帰省も許さない感じです
その子の点数はよくて40点だと思います。
この場合、自分の能力では無理です…
ってことを伝えて断ったほうが良いのですかね???
965:FROM名無しさan
08/02/11 17:43:56
今日バイト面接行ってきました
通知まで2週間ぐらいかかるって…
不採用フラグ!?
966:FROM名無しさan
08/02/11 18:18:04
>>965
俺は面接から1ヶ月後に採用になった。
当時空きがなくて、生徒入ったら連絡しますってなった。
967:FROM名無しさan
08/02/11 20:18:18
9日に面接いったんだけど、10日の22時30分頃採用の電話が来たみたいだ。
留守電にはいってた。
968:FROM名無しさan
08/02/11 21:15:53
おめでとう。心身に気をつけてね。
969:FROM名無しさan
08/02/11 21:17:18
>>964
元々成績悪いなら10点アップさせるのも楽じゃね?
と前向きに考えてみる
せっかくコマ獲得したならとりあえず逃さないかな俺なら
970:FROM名無しさan
08/02/12 00:01:09
>>965
多分、今学期末試験中だからそれが終わってからじゃない?
971:FROM名無しさan
08/02/12 10:37:14
>>969さん
ありがとうございます。前向きにならなきゃだめですよね。
でもその子の目標点は90点で、しかも親はキ●ガイ。
だから本当にそれくらいとらないとすごいクレームらしいです。
で、室長から「今のままでは無理」って伝えてもらったら、
親は「ウチの子は馬鹿ってことか!?」とブチキレ。
しまいには「講師をだせ!」
ビビった室長は本当に俺を呼んできた。
俺はなるべく親の感情を逆なでしないように
「そんなこと言ってなくて、基礎ができてない部分があると言っただけ。
今までの成績がわからない状態で、俺の能力では無理。
テスト範囲は同じ学校の子が塾にいたので、かろうじて聞き出せた。
そしたらかなりの広範囲とわかり、事実そちらが持ってくる問題集では
難しいしあまり対応してないと思うのですが。」
と、説明しました。
そしたら余計ブチキレwww
で、
「テスト範囲わかってるならきくな!」とか「結局ウチの子は全部できないってことか!?」
とわめいてました。
そして最後に…
「今日は失礼しましたが、次回からもよろしく~」
はぁ???
やめろや
って感じですorz
972:FROM名無しさan
08/02/12 11:11:53
なんというツンデレ
まぁ90点台だと本人が自主的にやらないと無理だよな
973:FROM名無しさan
08/02/12 12:45:12
>>971
まぁ、辞めていただいても構わないですってスタンスで良くね?
室長も糞だな。こんなときにバイト講師を守れないような社員の下で働かされてるおまいがかわいそうだよ。
974:FROM名無しさan
08/02/12 15:35:46
東のがんばる学園
西のふんばる学院
975:FROM名無しさan
08/02/12 16:50:57
>>972
これがツンデレかぁwww
…無理ですよね。プレッシャーで子どもがかわいそう。
>>973
さっき室長から電話があって、「例の子は平常どおりお願いします」とのこと。
ホント糞。
さすがに俺もキレてしまいましたwww
バイト先変えます。気に留めていただいてありがとうございました。
976:FROM名無しさan
08/02/12 20:02:31
年度末だし調度良いね。
977:FROM名無しさan
08/02/12 21:56:08
>>975
おっと。おまいがやめちまうのかい。
まぁ、仕方ないやな。保護者からのクレームをバイト講師に振るような室長の下じゃ、やってられん罠。
978:FROM名無しさan
08/02/13 01:22:03
この塾ってどうやったら休みもらえるの?
早めに言えばいいの?
979:FROM名無しさan
08/02/13 11:38:26
事前に言って誰かに代わってもらえばいいと思うよ
980:FROM名無しさan
08/02/13 17:37:31
豊中で働いてる人いる?
今週のタウンワーク載ってたからちょっと考えてるんだけど
校舎の雰囲気とか分かればありがたい
981:FROM名無しさan
08/02/13 23:20:10
>>979
時前ってどのくらい前?
振り替えは無理なのか・・・
982:FROM名無しさan
08/02/13 23:20:45
俺は曽根
983:980
08/02/14 00:02:31
あー俺が迷ってるのは曽根じゃなくて
あれだ、その・・・ファミマの上にあるトコだ
984:FROM名無しさan
08/02/14 00:53:38
>>981
計画立てやすいだろうし出来るだけ早めの方がいいだろうな
担当の生徒全員の都合が良ければ振り替えできるかもだが
985:FROM名無しさan
08/02/14 01:48:09
今バイト募集してる校舎教えて
986:FROM名無しさan
08/02/14 03:17:40
タウンワークでぐぐれ
987:FROM名無しさan
08/02/14 09:58:08
ここは、教育の墓場です。
賢い保護者さんは速やかに退塾させましょう。
988:FROM名無しさan
08/02/14 19:42:58
ここ他のバイトとかけもちとかむり?
989:FROM名無しさan
08/02/14 19:56:20
うちは生徒数が元々多くない上に受験終わってやめる人続出であまりコマ数入れられないから
稼ぎたくて他でも何かやってる同僚講師ならいる
990:悩み中・・・
08/02/15 00:30:08
3月末をもって、塾を引退することになりました。
あとは生徒の引き継ぎをするだけです。
高校数学教えていたのですが、引き継ぎの先生に悩んでいます。
もともと文系の先生が多いので、高校数学は教えられない先生が多いです。
新しく来た先生に頼んでみようかな?
991:FROM名無しさan
08/02/15 03:41:13
>>990
もうお前は来なくていいよ。
992:三流商工
08/02/15 14:59:06
ときわ平の教室長は気チガイです。狂疾調です。
993:FROM名無しさan
08/02/15 17:29:08
ふんばる学園