ゲームのデバッグ 13at PART
ゲームのデバッグ 13 - 暇つぶし2ch250:FROM名無しさan
07/07/12 02:52:14
キャラデザイナに出世がしたい^^

251:FROM名無しさan
07/07/12 09:14:11
以前、アルバイト情報のホームページにスクエニのデバッガーの求人が載っていて
「明るく綺麗な職場で、ゲームにあまり興味がない方でも親しみやすい職場です」
みたいな事が書いてあったような気がするんだけど、実際はどうなんだろうか?

252:FROM名無しさan
07/07/12 09:33:54
>>251
バイトしたことないのか…

253:FROM名無しさan
07/07/12 10:20:42
バイトをした事が無いのではなく、上の方でファミレスとか、他のバイトよりも、バイト仲間と親しくなりにくい
みたいな事が書いてあったので、実際はどういう職場なのかなぁと思って書いたのですが…


254:FROM名無しさan
07/07/12 12:06:52
明るく綺麗は否定しない

255:FROM名無しさan
07/07/12 13:17:12
>>253
その内容が>>251で伝わると思っているのならこの仕事向いてない
とてもじゃないがバグ書かせたくないわ

256:FROM名無しさan
07/07/12 15:04:18
最初からかけるやつなんていない

257:FROM名無しさan
07/07/12 17:34:41
>>253
現場系の仕事よりバイト仲間とは仲良くはならないよ
休日に集まって遊び行こうぜとか飲み会しようぜとか言うヤツは1人も居ない
(ネトゲを仲間同士でやる事はあるけどね)
それでも親しめる職場かどうかは>>253次第

258:FROM名無しさan
07/07/12 17:35:49
UBIのGRAW2で結構なバグがあったらしいけど、日本支社にはデバッガーいないのかね?
やっぱり調べる人って大事だな

259:FROM名無しさan
07/07/12 20:13:56
洋ゲーって進行不能になるような致命的なバグ以外全て仕様で済ませるからな
日本とは製品のクオリティが違いすぎる

260:FROM名無しさan
07/07/12 21:48:36
>>257
色々とレスをありがとうございます
ネトゲはやらないので、そういう仲間は作れないかも…

バイト仲間と休日に遊んだりというのは殆ど無いんですね…
そう意味での親しみ易さも期待してたんですが…

261:FROM名無しさan
07/07/13 00:10:24
>>260
ネトゲやってる人達もいるけど、よく飲みにも行くぞ。仕事場によって違うんじゃないか?

262:FROM名無しさan
07/07/13 03:36:49
だが休日まではないな

263:FROM名無しさan
07/07/14 01:52:38
>>259
日本語版だけだぞ
北米版やアジア版には無い

日本支社がサボったんだろ

264:FROM名無しさan
07/07/14 18:28:44
スクウェアに履歴書出してから数週間経過・・・完全シカトw
写真高かったのになぁ。最悪。

265:FROM名無しさan
07/07/14 18:44:19
1ヶ月とかあるみたい

266:FROM名無しさan
07/07/14 18:50:24
>>264
テスター登録用アンケートは送られて来ましたか?

登録用アンケートを出す

その後、採用連絡まで1~2ヵ月放置
ってのはよくある事。

267:FROM名無しさan
07/07/14 19:27:40
>>264
3ヶ月くらい経ったらアンケートきたよ
その頃には今の会社で仕事してたからスルーしたけどw

268:FROM名無しさan
07/07/15 00:55:23
XBOXのテスター登録して結構経ってるんだけど・・・
公式サイトで告知しといて今は仕事ありませんてどういうこった

少なくともスクエニは公式サイトから飛ばなかった

269:FROM名無しさan
07/07/15 01:05:02
登録ってのはそういうもんだ、嫌なら登録制じゃないとこ探せ

270:FROM名無しさan
07/07/15 01:08:23
断る

271:FROM名無しさan
07/07/15 02:25:28
今やっとスパロボOGsのOG1をクリアしたんだが、
エンディング見てたらデバッグってP2Wがやってたのかw
1度だけ「ん?」って感じたけど何もないなぁ今のとこ

272:FROM名無しさan
07/07/15 10:11:03
>>271
P2Wの人間自演乙w

273:FROM名無しさan
07/07/16 20:27:22
ちょっと下がりすぎだからあげ

274:FROM名無しさan
07/07/17 12:43:10
このバイトする人ってゲームが好きだし上手な人が多いと思うのだけど
未発表のゲームがプレイできるのはやっぱりうれしかったりするの?

275:FROM名無しさan
07/07/17 14:22:35
下手な人も意外といる

276:FROM名無しさan
07/07/17 17:47:49
ゲームが下手でも、ゲームオーバー時やコンティニュー時のバグをたくさん出せれば生きていける。

277:FROM名無しさan
07/07/17 18:00:26
もしバグが見つからなかったり発売した後で見つかったりしたらどうなるの?

278:FROM名無しさan
07/07/17 18:39:35
見つけるのが下手な奴でも不確定バグを確定させるのが上手かったりするから困る

279:FROM名無しさan
07/07/17 18:49:28
>>277
先方に怒られて、あまりに酷いと仕事依頼が無くなったり減ったりする。

280:FROM名無しさan
07/07/17 21:18:49
>>267
まぁ、それはアレだ。
この先半年ぐらいは期待しない方が良いかも。

281:FROM名無しさan
07/07/18 00:16:04
ゲームが上手いヤツは大勢いるが、人付き合いが苦手なヤツも大勢いるよww
新宿の某大手会社も募集事項にコミュニケーション能力のある方とか書いてあるが
実際はゲーム以外の一般的な会話が出来るヤツはあまりいない。

282:FROM名無しさan
07/07/18 00:18:32
P2Wっていい会社なんかねぇ?
求人サイトよく出てるから少し気になるかも(´・ω・`)

283:FROM名無しさan
07/07/18 00:24:42
求人がよくでてるって事は、それだけ入れ替わりが激しいってことでは?

284:FROM名無しさan
07/07/18 00:40:57
「登録制」の会社は基本的に良い会社とはいえない。

「登録のみ」を前提とした求人は認められていないから、というか、「登録」募集は求人じゃないから。

285:FROM名無しさan
07/07/18 02:26:00
そうそう。派遣会社が登録している人材を自社に派遣してる状態。
これならいちいち募集する手間もカネも省けてウマー。

286:FROM名無しさan
07/07/18 07:09:47
>>283>>254>>285
参考になったよサンクス(´・ω・`)ノ



287:FROM名無しさan
07/07/19 23:42:46
ポールドウィンって会社の説明会行ってきたんだけどもろ派遣じゃん・・・


288:FROM名無しさan
07/07/20 08:11:20
>>281
ゲーム脳(笑)で悪かったな(#`ω´)ビキビキ

289:FROM名無しさan
07/07/20 09:00:09
まぁここまでオタク(特にゲーム)ネタが許容される場も珍しいよね。

休憩室で毎日のようにネトゲ談義を咲かせてるのがいたり
「それってなんてツンデレ?(笑」ってギャグが7割がた通じたり


>>281
なんだ、オレの事か。

290:FROM名無しさan
07/07/21 00:46:01
なんたって仕事でゲームしてるのに、休憩時間にもゲームする職場だからな。

291:FROM名無しさan
07/07/21 00:58:17
ほとんどコミュニケーションをとらない人っているの?

292:FROM名無しさan
07/07/21 16:55:21
MSのデバッグ━━━(゚∀゚)━━━!!!

293:FROM名無しさan
07/07/21 18:58:00
>>291
いるよ

294:FROM名無しさan
07/07/21 19:05:04
>>291
仕事において最低限のコミュニケーションなら取るよ。
それ以上に面倒見のいい先輩とかが居ないのがね…
後輩を気にかけるほど長期間やってるor余裕がある人が少ないのかな…

295:FROM名無しさan
07/07/21 21:48:59
>>292
しんどいぜ。
ファンネルのデバッグしてたら、フィードバックが真逆なもんだから、
操作がメチャクチャになって、隣の倉庫があぼーんw
さいわい死者は出なかったみたいだけどな。
もースゲェ大騒ぎだたwww


296:FROM名無しさan
07/07/21 22:11:43
モビルスーツかよ

297:FROM名無しさan
07/07/21 22:34:41
会話で2ch語が飛び交うからなーw
居心地はいいんだが将来について非常に不安になる所、そんな場所

298:FROM名無しさan
07/07/21 23:53:31
一生続けるつもりなのか

299:FROM名無しさan
07/07/22 00:01:21
1年やって下っ端デバッガのままならやめることをお勧めする
1年たって社員クラスになってないとずっとそのまま

300:FROM名無しさan
07/07/22 01:25:33
一年で社員になる人って見たこと無い。
せいぜいチーフ(バイトのリーダー)くらいだけど。

301:FROM名無しさan
07/07/22 07:11:37
二年やって一番下っぱだったから辞めますた

302:FROM名無しさan
07/07/22 10:08:34
一年半ぐらいやってるが、時給が上がっただけで
バイトのリーダーとかにはならないな
新規タイトルに参加

そのタイトル終了

また新規タイトル
の繰り返しで、リーダーとかやってる(又はリーダーになれる)人なんかいないし

303:FROM名無しさan
07/07/22 23:03:29
>>302
じゃあ君のとこはタイトル毎のリーダー不在なわけ?

304:FROM名無しさan
07/07/22 23:44:40
>>303
タイトルのリーダー=正社員と契約社員の皆さんが毎回4~5人でやってます
バイトにはその人たちから直接支持が来るような状態で
バイトの人同士でのチームリーダーとかは無いです

305:FROM名無しさan
07/07/23 00:08:13
つか登録制に登録してる人間からしたらそんなに仕事あるのがうらやましい

306:FROM名無しさan
07/07/23 00:11:39
>>304
なるほど。その社員と契約社員は普通のデバッガー上がりじゃないの?
うちは半年ぐらいで契約社員になる人はそこそこいるけど。
普通の人は契約社員になりたがらないんだけどね、薄給の癖に責任だけ重くてアホみたいに
忙しくなったりするし。ホントにこの仕事が好きじゃないとやってらんない。

307:FROM名無しさan
07/07/23 00:22:27
てゅいんの方かな

308:FROM名無しさan
07/07/23 00:24:21
契約社員(リーダー)になってまず困ることは、
数日前までニートであったような新人デバッガーに
いかに円滑にデバッグ作業をさせられるかという課題。
つーか、なりたてのリーダーのところは、熟練デバッガーで固めて、
リーダーの育成をスムーズに行うのがスジじゃないのか?糞社員ども!

309:FROM名無しさan
07/07/23 01:09:43
RPGのデバッグだとマップなんか最初からもらえるの?
隠し部屋とかあるのに誰も気づかないままデバッグ終了したりするんだろうか。

310:FROM名無しさan
07/07/23 02:04:51
MSがテスター募集始めやがった…
普通以前登録した奴に仕事回すだろ。何考えてんだ

311:FROM名無しさan
07/07/23 02:07:11
>>310
が→のに変えたらやりたかったな

モビルスーツのテスター(ry

312:FROM名無しさan
07/07/23 10:04:24
各メーカーとも、デバッガーは登録制の所が多いけど、契約や正社員になれるような人材は必要じゃないのかな?
バイトデバッガーを管理する職に、登録制バイトの経験程度でなれる会社もあるし…

313:FROM名無しさan
07/07/23 21:01:56
>>312
いきなり管理職候補を採用しても、業務についていけないんじゃないか?
そもそも、デバッガー向けに大学新卒とかの管理職が必要か?

314:FROM名無しさan
07/07/23 23:26:27
バイトを寄せ集めればなんとかなる商売だから、わざわざ新卒とかとって人材育てようなんて思わんだろ。

315:FROM名無しさan
07/07/24 15:42:22
バイト板なのにスレ違いな気もするが…
大学新卒でゲーム会社に入ろうとは思わないでしょ
普通のサラリーマンみたいに、会社で事務仕事とかをひたすらやっただけで給料が上がるような業界じゃないし

316:FROM名無しさan
07/07/25 11:29:42
>315
就職板やゲーム板見てみろよ
ゲーム会社入りたい奴は掃いて捨てるほどいるぞ

317:FROM名無しさan
07/07/25 18:03:37
>>316
普通に就活をして、その中の一企業として行きたいと思う人は少ないと思うけど…
プログラミングのスキルとかがあるなら、ゲーム会社以外でのSEとかやった方が給料も上だろうし

318:FROM名無しさan
07/07/26 10:44:02
「ゲーム会社」つってもメーカー系でも大企業の大メーカー様から零細企業までいろいろある
種類だってCSだけじゃなくACやMBもあるしメーカー以外のゲーム関係の会社もたくさんあるわな

319:FROM名無しさan
07/07/26 11:17:10
で?

320:FROM名無しさan
07/07/26 11:44:26
318は夏厨

321:FROM名無しさan
07/07/26 14:22:12
求人で

・登録制
・週5勤務可
・1日7h
・長期勤務出来る人

との言葉が並んでたんだが
これは“忙しい時は”
と言う意味でとっておk?

322:FROM名無しさan
07/07/26 14:28:55
だめ

忙しいときは休みなし1日8~12時間
ヒマなときはもっとヒマ

323:FROM名無しさan
07/07/26 16:21:07
登録制をやめて、採用人数減らして半年ぐらいの契約にすればいいのにね。
バイトでも勤務日が長期間無い時があるのを前提で、「契約」にすると法的にマズイのかな?
食品工場なんか、税金の都合でバイトにも、1ヵ月休んで、とか強要されるらしいけど…


324:FROM名無しさan
07/07/27 11:33:20
まったくだ

325:FROM名無しさan
07/07/27 19:54:42
もし最初から契約にした場合って…
・半年~1年ぐらい確実にデバッグできるタイトルがある
・途中で辞めない(辞めようと思わせない)職場環境と作業内容
・作業内容毎に対応した時給
等が掲示されてないと誰も集まらない気がする…

326:FROM名無しさan
07/07/27 20:10:06
しかし現実はね・・
イメージとのギャップなのか単に嫌気が差したのか
すぐ辞めたり無断で来なくなり電話かけても出ないような連中が後を絶たない
登録制にして使える奴発掘しないとデバッグ会社続かないまじで

327:FROM名無しさan
07/07/27 21:17:13
来なくなる奴の事情は人それぞれだとしても、
会社の方針が、タイトルによってとかクライアントによって
変わるというのはやっていて面白くない。
あと、デバやって感じたんだけれども、引っ越し屋と同じだな、と。
仕事が入る→バイトかき集める。
仕事が無い→バイトに連絡しない(仕事無いよ、という意味)
こういう状態じゃあねぇ。。。

328:FROM名無しさan
07/07/28 00:16:11
>>327
大半は続かないし、なかなか仕事に慣れないよね
ほとんどの人が三ヶ月ぐらい働いて、やっと仕事出来る様になるというのにこの始末
仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけどさ

329:FROM名無しさan
07/07/28 01:29:50
決まりきったマニュアルのない、経験がモノいう仕事なのに
デバッグ会社は出来る人間に対して冷たすぎ。
これで長続きしろってのが無理な話だわ。
ベテランが集団で辞められたら1つの現場くらい速攻で潰れるぞ。

330:321
07/07/28 04:27:50
>>322
サンクス
日給が結構良かったんだけど
考え直してみる

331:FROM名無しさan
07/07/28 10:35:34
>>328
人間関係もそうかも

短期間に次から次へと見知らぬ人と仕事してたら、慣れないし疲れるでしょ…
一人でいるのが好きな人ならいいけどさ
会社側も、長期継続させたいなら、同期の人で半年~一年は一緒に移動させるとかすればいいのに…

332:FROM名無しさan
07/07/28 22:17:08
登録制の会社は、働く人間の定着率を上げるような工夫や気遣いを一切してないからな。
そのくせ都合の良いときだけ、良いように使おうってのも無理がある。
俺達はそこまで便利な駒じゃないっての。

333:FROM名無しさan
07/07/28 23:19:48
バグありすぎで皆がテンパってるゲームのスレみてたら、なんかもう仕事ものすごく頑張ろう!と思った
自分が関わったゲームのスレがあんなんなるのは嫌だわ…


334:FROM名無しさan
07/07/29 00:21:40
俺が関わったゲームのスレは「○○の劣化コピー」というレスで溢れてました。

335:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:08:26
俺が関わったゲームはクソゲーオブザイヤーにノミネートされてたけど

336:FROM名無しさan
07/07/30 00:31:14
>>333
そういう意気込みのあるデバッガーは大歓迎
やはりデバッガーも量より質で集めれば、いい作品になるんじゃない?
FF11のデバッガーなんかは作文と面接試験もあるみたいだし

337:FROM名無しさan
07/07/30 21:53:29
会社側としては、ちゃんと面接して、いい人材を取りたいんだろうけど
スクエニみたいに大企業で登録制のところは、同時に動いているタイトル数が多すぎてできないんじゃないか?
もし面接等の試験を行なって採用したとしても、その採用人数では稼働中のタイトルに足りないとか
急遽増員とか出来なくなるだろうし

338:FROM名無しさan
07/07/31 18:29:28
某社でデバッグのバイトをしてるんだが、あるタイトルの忙しい時期に参加
その後、ある程度安定した時期に、他の忙しいタイトルに途中移動させられた事があって
その時「最後まで作業に参加してた人のみエンディングに名前が載る」って言われたことがあるんだが…
せめて最高に忙しい時期に働いた人の名前ぐらい載せてほしいんだが…

339:FROM名無しさan
07/07/31 18:41:38
QAで一括りにされるとこもあるんだから贅沢言うなや

340:FROM名無しさan
07/07/31 20:24:25
エンディングのスタッフロールに
品質管理部門は「QA」としか表記されないってか?
そんなゲームあるのか…

341:FROM名無しさan
07/07/31 20:54:42
失礼
QAで仕事した人の名前が表記されないゲームがあるのかってこと…

342:FROM名無しさan
07/07/31 20:57:17
マリオクラブとか?

343:FROM名無しさan
07/08/01 02:00:44
ここでいうリーダーの名前は載るがその他大勢は省略されることもある。
どれだけ忙しくても載らない時は載らない。
気持ちはわからないでも無いけどこっちはそういうもんだと割り切ってるよ。

344:FROM名無しさan
07/08/01 09:52:07
有り得ないケースだろうけどクレジットに名前が入るのは何か起きた時に責任も発生する。
何が言いたいかと言うと、そう考えれば載らない事に対する溜飲も下がるのではないかと。

345:FROM名無しさan
07/08/01 10:09:11
仕事でプレイした作品に名前が載るのは嬉しいよ
最後までクリアしたときにスタッフロールで流れてきたときは感動したな
>>338みたいに途中で移動させられたうえに、名前が載らないんじゃ、仕事のやりがいが無いような…

346:FROM名無しさan
07/08/01 11:09:03
登録制って一ヶ月も音沙汰なかったら望み薄なんかな。

347:FROM名無しさan
07/08/01 12:07:18
うちがデバッグしたゲームのスタッフロールは、大体社名しか書いてないな

348:FROM名無しさan
07/08/01 20:46:20
そもそも仕上げだけじゃ、スタッフロールに載るほうが稀だ。

349:FROM名無しさan
07/08/01 21:18:07
「太鼓の達人DS」不具合発見で交換
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

デバッグした人いる~?

350:FROM名無しさan
07/08/01 21:51:05
(`・ω・´)

351:FROM名無しさan
07/08/01 22:04:32
ま た バ ン ナ ム か !

352:FROM名無しさan
07/08/02 07:48:19
>>332
登録制の所って、わざと定着させないようにしている気もするが…
あと、現場での上司との付き合いとかよりも、与えられた仕事を淡々とこなす人の方が長期間働いてる
うちの会社は普通に人付き合いしようとしてる人のほうが辞める割合が多いよ

353:FROM名無しさan
07/08/02 19:34:12
短期でゲームのデバッグ募集しててやりたいと思ってるのですが、女でも採用されますか?

354:FROM名無しさan
07/08/02 19:49:11
>>353
うん

355:FROM名無しさan
07/08/02 19:57:38
>>354
ありがとうございます!
明日履歴書送ってみようと思います。

356:FROM名無しさan
07/08/03 15:57:51
福岡でデバッグの募集みたことない

レベルファイブとかサイバーコネクト2とかあるのにな

357:FROM名無しさan
07/08/03 16:59:34
登録制みたいだけどここは?
URLリンク(www.ptw.co.jp)

358:FROM名無しさan
07/08/03 18:23:38
>>357
そこ…前スレで名指しでヤバいみたいな事が書かれてなかったか…?

359:FROM名無しさan
07/08/03 23:12:01
ポールみたいな登録制のところは、応募すれば確実に採用されるよ。
しかし、その後仕事があるかどうかは分からないし、ゲーム以外の仕事を回される可能性も高い。

360:FROM名無しさan
07/08/03 23:13:22
DHとかどう?

361:FROM名無しさan
07/08/03 23:25:09
>>360
>>359に同じ。
でも、ちょうど繁忙期だから、今なら望み大。

362:FROM名無しさan
07/08/04 01:07:20
福岡のptwは現在ゲーム以外の仕事をやらされる事はない
文章力にある程度自信のある人はきてみ

363:FROM名無しさan
07/08/04 01:38:54
登録制のとこなんてこっちから願い下げだバカヤロー

364:FROM名無しさan
07/08/04 02:05:29
でも、登録制というかデバッグ専門会社の場合、
いろんなハードのいろんなメーカーのソフトを幅広く取り扱う機会がある
というメリットがある。

365:FROM名無しさan
07/08/04 12:49:45
俺が過去1年ほどでやった仕事というと…
PS2・PSP・携帯電話・PC関連・パチンコ・パチスロ
短期間手伝っただけなのも含めると、確かに幅は広い。

366:FROM名無しさan
07/08/04 12:50:23
あと1ヶ月くらいだがPS3もやったな。

367:FROM名無しさan
07/08/04 13:17:37
最近は登録制の所でも安定して仕事があるのかな?
過去スレ見てると○○社は定期的に仕事無いとか、長期干されるって書き込みが多かったけど…
今の時期が安定してるだけ?

368:FROM名無しさan
07/08/04 13:44:14
>>365に加えて、Wiiと360、DSと子供向け玩具かな。
PS3はやったことねぇや。
>>367
つ[繁忙期]


369:FROM名無しさan
07/08/04 16:46:51
>>367
今から登録制のところに応募した場合、
12月発売分のデバッグが終わるまでは安定して仕事もらえる。
が、10月末~11月にそれが終わった時点で、よほど有能と認められていない限り、
登録順位が遅いため、仕事が回って来ず、「干された」状態となる。(会社に悪意はない)

今から応募するなら、3ヶ月短期のつもりで入って、12月は別のバイトをする必要があると覚悟しておけばよい。

370:FROM名無しさan
07/08/05 05:42:43
マイクロソフト仕事しろ
俺を雇え(´;ω;`)

371:FROM名無しさan
07/08/05 12:46:41
俺も去年の今頃は忙しかったな。
土日に他のチームを手伝ったりしたこともあったし。
しかし、11月頃になったら急に仕事が無くなって、挙げ句別部署に異動となってしまったが。

372:FROM名無しさan
07/08/05 18:09:40
2日にMSのアルバイト登録のお知らせ来てた…(´・ω・)

373:FROM名無しさan
07/08/05 19:57:32
フォーエバーブルーの進行不能バグも酷いな

374:FROM名無しさan
07/08/05 20:18:13
あれはダメだな

375:FROM名無しさan
07/08/06 21:00:12
所詮社員に気に入られた奴の勝ちか

376:FROM名無しさan
07/08/06 21:52:27
普通の会社での一般常識が通用するヤツほど負け組かも
俺の行ってたところは、休みの日もゲームだけして
家から出ないって公言してたヤツのが上司に気に入られてたよ

377:FROM名無しさan
07/08/06 21:55:24
気に入られている奴→コミュニケーションがよく取れてる
別に気に入られてない奴→媚び売りうぜ がっついてんじゃねーよ


これが上の連中の考え

378:FROM名無しさan
07/08/06 23:36:45
まぁある意味普通の会社とはかけ離れた世界だよね。
時々クライアントが会社を見に来るが、あの職場を見てその後仕事を頼むのかな。

379:FROM名無しさan
07/08/07 00:18:57
>>378
作業場に関して言えば、デバッグ専門会社の方が、クライアント自体の作業場より相対的に良く見えると思う。
あくまで「相対的に」。

380:FROM名無しさan
07/08/07 09:27:12
>>377
コミュニケーションがとれる人=ただゲームの話が合うってだけ
うちの会社はこんなんだったけどね
ゲーマーの集まりで、都内の会社なのに、ゲームショウすら行ったことが無いって人も多かったし…

381:FROM名無しさan
07/08/07 16:23:13
なんか説明会に来いとか手紙が来たぜ。
シャチハタの印鑑を用意しろとか・・・・まずは仕事をよこさんかい。

382:FROM名無しさan
07/08/07 22:28:23
157 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2007/08/07(火) 17:04:25 ID:xI/NscstO
( ゚Д゚)ノ結論:MSKKのデバッグはニート以外は無理

172 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2007/08/07(火) 17:09:37 ID:xI/NscstO
( ゚Д゚)ノ そして就業に近いのに一ヵ月更新
ニートの中でも底辺が就く仕事だな

187 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2007/08/07(火) 17:16:08 ID:xI/NscstO
>>179
( ゚Д゚)ノつかね、11:00~19:00、月~金、
半年働いて有給10日。

大学生は突っ返されるよ。よほど暇なら考えようもあるけど、所詮派遣だしね

201 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2007/08/07(火) 17:24:50 ID:xI/NscstO
>>194
( ゚Д゚)ノ 夏休みが丸々一ヵ月あるから、とりあえず働ける条件は整ってたしその後も融通聞くかと思ってたけど、
1日休みたい日があるって言ったら無理だって言われた。

まあ平たい話バイトだと思ってた俺がバカだった

246 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2007/08/07(火) 17:50:05 ID:xI/NscstO
( ゚Д゚)ノ 募集から2ヶ月してやっと通知が来たと思ったら学生は無理。最初からフリーター以外は難しいと書いといてほしいですね

お騒がせして申し訳ありませんでした


383:FROM名無しさan
07/08/08 22:13:37
関係者一同の会議開催をすることになった!それから。じゃあまたねをする予定外は言うときが、とにかく明日はお世話になりました。

384:FROM名無しさan
07/08/08 22:19:53
なんという文章力
何が書いてあるのか全く理解できないw

385:FROM名無しさan
07/08/08 23:52:41
すげえなw

386:FROM名無しさan
07/08/08 23:53:46
こんな文章書く新人が入ってきたら、さすがに頭抱えちゃうな。
そして二度と呼ばれることがないことを祈る。

387:FROM名無しさan
07/08/08 23:57:26
すばらでーす。
カンドーの荒らしです。

388:FROM名無しさan
07/08/09 01:17:13
現在中野区・杉並区・練馬区の各郵便局でそれぞれ10名づつ空きがある状態らしいので、精神的犯罪暦的に問題なければ即決採用するそうです。
時給は1000円スタートで、普通に仕事できれば半年目から時給1060円になり昇給しつづけます。
真面目に働くのなら2年目で月給24万でボーナス8万ぐらいなら貰えて有給使用可能です。
下手なガテン系で稼げないのであれば、一端は郵便配達で地固めするのは悪くないです。

389:FROM名無しさan
07/08/09 15:54:37
フォーエバーブルーの製作会社、本当に今の心情はタイトルどおりだな
急いで作ったんだろうな・・
デバッガは何してんだろ、やはり任天堂自身のタイトルだからチェックが
甘いのか?
他所の会社はしっかりチェックするくせに。

390:FROM名無しさan
07/08/09 16:19:23
対人能力ゼロでもできますか?

391:FROM名無しさan
07/08/09 18:30:16
>>390
対人スキルなくても、

・指示をちゃんと聞いて実行するスキル
・言いたいことを文章などで相手に伝えるスキル
・教わったことを応用することができるスキル

が、あればいいんじゃね?

392:FROM名無しさan
07/08/09 20:08:46
>>390
対戦ゲームとかだと、ちょっとは対人能力があった方がいいね。


393:FROM名無しさan
07/08/09 23:10:21
ビッグタイトルの場合、敵のパラチェックとかでも量が多いので3人チームで
コミュニケーションとりながらチェックするから、対人能力0とかだと
入れるタイトル限られるよ。つーか対人能力は乏しいけどバグ出しスキルは優秀、
て人はあまり見た事ないな。基本的に自分から聞かないと詳しく教えてくれないから、
対人能力があまりに低いと仕事覚えられないよ。

394:FROM名無しさan
07/08/10 08:12:46
他の仕事やるよか対人能力は低くて問題ないけど0はマズイ
ただ所詮底辺の仕事だから、集まるのも底辺ばかり
ほとんどが登録制で募集かけてるってのもあるんだろうけどマジで終わってる
なるべく登録制じゃないとこを探した方がいい

395:FROM名無しさan
07/08/10 08:36:30
最近この業界って儲かってるのかな?
amazonとかの通販サイトのランキングとか見ていると、マニア向け玩具>ゲームって感じになってるけど…

396:FROM名無しさan
07/08/10 12:32:59
>>381
シャチハタは不可な。
気をつけろ。

397:FROM名無しさan
07/08/10 13:00:43
>>395
この業界ってのは、デバッグ専門の業界ってことか?
デバッグ専門の会社は、
コンシューマゲームだけじゃなくて、
パチンコや携帯ゲーム、PCや家電、電子玩具やら、
いろいろ取り扱ってるからな。
こんだけありゃ、どこかが成長してんじゃね?

398:FROM名無しさan
07/08/11 09:32:25
>>395
低年齢向けカードゲームなら儲かってるんじゃないか?
ムシキングみたいなタイプのゲームは
コンシューマーゲーム機はWiiとDSが売れているとはいえ、衰退してる気が…


399:FROM名無しさan
07/08/13 04:04:40
間にキャバやら数ヶ月やりながら、
ちゃんとした職に1年半就いてない者です。
DHとptwを求人誌で見てデバッグの仕事知って
これなら社会復帰の一歩に優しいかなと思ったんですが、
ゆくゆくは安定した社員や契社を希望していたら、
デバッグの世界ではスクエニや任天堂など大手がいいでしょうか?

400:FROM名無しさan
07/08/13 06:50:20
社会復帰の一歩には優しいと思うよ、そういう人間ばかりだから
でも安定を求めるならデバッグ自体やめた方がいいようなw
スクエニは登用ありと書いてあるけどそもそも登録制だし
任天堂は登録制じゃないけど登用については触れられてない
だいたいゲームやってるだけで上場一部の社員に昇格できるんなら
我先にと皆飛びつくだろ、尋常ならざる競争率なんだよ

401:FROM名無しさan
07/08/13 09:02:42
そもそも、デバッグしてても開発に関する技術は身に付かんしな。
仮に、開発関係のスキル持ってても、
よっぽど優秀じゃないと登用はないかと。
毎年、専門卒業してスキル持ったやつが、
何百人と応募してんだから。

あ、営業や経理とかは別なw

402:FROM名無しさan
07/08/13 10:56:22
大手ではないものの実際にバイトから社員になった人はいる。
でも、社員になれるか確証がないまま不安定なバイトを何年も続けられるかどうかだな。
生活がなりたたなくて辞める人も多い訳だし。

403:FROM名無しさan
07/08/13 17:54:08
俺は社員にならないかって誘われたよ。
登録制のデバッグ会社だけどな…もちろんやんわり断ったが。

404:FROM名無しさan
07/08/13 20:27:29
レスありがとうございます。
今PC環境ないのでネカフェでスクエニデバッグ探したんですが、
常時募集してる訳ではないのですね。見つからなかったです。
任天堂も今の募集は終了…?平日毎日出勤など条件も厳しいんですね。

安定を求めるのは間違ってましたねw
月数回ですがイベコンやらモデルやってるので、
それも続けられて、かつ収入をもう少し、かつ休みは週3日は欲しいな
と思ったんですが、素直に登録制に登録した方が良さそうですね。

405:FROM名無しさan
07/08/13 23:39:24
さすが底辺
何甘ったれたこと言ってるんだか

406:FROM名無しさan
07/08/14 00:33:07
いくら登録制でも、週3休み希望者は繁忙期終了後は速攻いらない子になる。

407:FROM名無しさan
07/08/14 02:55:11
そうなんですか。
やっぱりイベコンとの両立はしっかり働くとなると難しいのかな…。
底辺なりに考えてみます、ありがとうございました。

408:FROM名無しさan
07/08/14 04:06:44
自分の行ってる所は休むことに関してあまりうるさく言われないので
自主的に週休3日にしている奴はいるが、当然チェックはされてる。
残業や休日出勤も強制はされないが、断ってばかりいると忙しいとこからは即はずされる。
よっぽど有能でもなければ使いにくいので暇なとこだったり、
頭数がほしいとこにまわされるね。


409:FROM名無しさan
07/08/14 08:42:30
誰もイベコンやらモデルに触れてくれなくて残念だね。
でも暫くキャバ嬢続けて他の仕事探した方が良いよ。
容姿が良いなら何もデバッガでなくとも緩い仕事は有るだろう。
そもそもイベコンに拘り、尚且つ月に数回有るならばそちらで頑張れば?
イベントの規模にもよるが、月数回ならイベコンとしては仕事有る方なんだし。

410:FROM名無しさan
07/08/14 14:00:29
緩い仕事と思われがちだが、意外に世知辛いんだよな。
そのわりに条件はよろしくないので、仕事がつまらないと割に合わない。
まぁこの炎天下で一日中ビラ配りするバイトよりはマシだが。

411:FROM名無しさan
07/08/15 00:24:47
この仕事男で容姿がいい奴は逆差別受けるよな。

412:FROM名無しさan
07/08/15 00:33:44
・社員登用は釣り、もしくは契約社員低賃金で飼い殺し
・時間に都合のつけられる登録制という文句は嘘
 実際はフルタイム休日出勤上等のエグイ職場
・働いてる人間は程度の差こそあれ、2ch語を常用するようなオタク層

このバイトに興味持った奴が気をつけるべきわかり難い部分ってこれぐらいかな?

413:FROM名無しさan
07/08/15 02:06:38
>>408
休日出勤を頼まれたなら喜んで出るぞ
給料上がるからウマウマ
家に居てもゲームやってるのには変わらないしなあw
まあ、1年以上やってるけど片手で数えられるくらいしかなかった気がするけどね

414:408
07/08/15 11:17:11
自分は休日出勤だろうが残業だろうが声をかけられれば断らないよ。
1年以上いれば稼げる時に稼いでおかないとって事に気づくからねw
特に夏場の休日出勤は涼しい部屋で昼飯も食わしてもらってウマー。
ただ、どのゲームに回されるかで休日出勤、残業の日数にはだいぶ差があるな。


415:FROM名無しさan
07/08/15 19:00:33
残業はアレだけど、休日出勤1~2ヵ月休みなしってのは経験したことがある。
てか、ゲームショウの時にたまたま休日出勤だったのだが、俺ともう一人ぐらいしか休んでないことに驚いた。
ユーザーとして新しい作品(デバッグしてる作品以外)を見たいとは思わないのかね…


416:FROM名無しさan
07/08/15 22:16:18
残業はアレだけど、休日出勤1~2ヵ月休みなしってのは経験したことがある。
てか、ゲームショウの時にたまたま休日出勤だったのだが、休んでるやつがいることに驚いた。
デバッガーとしてデバッグしてる作品を少しでも高い品質にしたいとは思わないのかね…


休みなしは詰めの時期だろうからこういった視点もあるわけで…
休むにあたってそのへんの葛藤はなかったの?
俺は葛藤したけど休んで行ったよ。


417:FROM名無しさan
07/08/16 10:18:16
所詮バイトの集まりなのに、そんなプライドは無いと思うが

つーか、この業界って休みを取る事に関して結構厳しくないか?
特に忙しくないタイトルに参加してるとき、世間ではお盆の頃、某イベント参加(会社には帰省の為と申請)のために休もうとしたら
「え~、休むの?」みたいな風に言われたんだが
本当に帰省したい人とかどうするんだろう…

418:FROM名無しさan
07/08/16 14:21:17
ポールトゥウィンは辞めておきな。
まず「雇用契約」ではなく、個人の「請負契約」であること。
税金関係はひかれることが無く、総所得が手取りになる為、確定申告をごまかす事も可能でしょう。なので、確定申告を行わなければ、会社が所得隠しをしていることになるでしょう。
実際300人近くが請負契約で働いていますが、何人の人が確定申告をまともにおこなっているのかって感じです。
また、所得に関しての源泉徴収などは一切発行してもらえない点。
これもどうかと。
普通はどこのアルバイトでも一ヶ月で働ける労働時間が決まっているのに、そういったものも一切無い。(ようには、「請負契約」であって「雇用契約」ではないから労働基準法が適用されていない)
福利厚生、各保険なども全く無し。(通常は週40時間または、月120時間以上勤務となる場合、雇用保険&社会保険に入る必要があるのに)

また「機材使用料」とかいって毎日1人あたり謎の300円を徴収してたりもします。
(これの内訳も見たことが有りません)

こんな会社ですのでこのままいくと、グッドウィルやフルキャストのようになりかねないかと。
デバッグ会社はデジタルハーツやドリームスなど他にもありますので、ちゃんとした環境を見つけて働かれるのが良いかと思われます。


419:FROM名無しさan
07/08/16 18:53:13
>>417
そんなことはないよ。
それぞれにデバッグの人数は指定されてるから
早めに休むことを伝えておけば穴埋め要員を呼び出せるから問題なし。
盆と正月と連休も帰省とかで休みたい人の確認はしてくるよ。


420:FROM名無しさan
07/08/16 19:37:29
皆大変だね、俺は底辺の中じゃ恵まれてんだな
明日は有給申請しといた、勿論土日の決戦に備えて

421:FROM名無しさan
07/08/16 20:48:09
ま、確かにポールは胡散臭さ満点だな。
バイト求人誌(フロムAとか)で見つけて応募したが、面接合格後の説明会で「雇用契約じゃなくて請負契約です」って
言われた時は怪しいと思ったよ。
違う会社に出向作業になっても、なぜか機材使用料はしっかり引かれるし。
出向先の会社に払っているとも思えないしな。
法律違反ではないが、結構ギリギリというかグレーな部分があるよ。

ちなみに俺は面倒を避けたいので確定申告行ってきたが、一体どれだけの人間が申告してるやら。

422:FROM名無しさan
07/08/16 21:24:28
毎日300円ってアフォか

423:FROM名無しさan
07/08/17 00:11:14
>>418
ドリームスて有名なん?
ポールとデジハはよく聞くけど

424:FROM名無しさan
07/08/17 08:11:59
>>421
出向先にそんなもの払ってませんよ。
ってか1人あたり15000円ほど企業が支払っているのに対して、作業者がもらえるのはうち半分ほど。
どんだけぼってんだか。


425:FROM名無しさan
07/08/17 21:09:18
出向すると手当が1000円貰えるけど、それだけだしな。
俺も小耳に挟んだことはあるが、確かにぼりすぎ。
みんな気にしてないのか知らないのか、そういった不満は聞こえてこないけれど。

426:FROM名無しさan
07/08/17 22:37:55
>>425
いわないだけで、思ってる人は結構いると思うよ。

427:FROM名無しさan
07/08/18 15:19:13
>>425
ほとんどの人間が知ってるし気にしてるし不満も言ってるよ
まあ日当で8000ならそんなに悪い仕事でもないくらいの気持ちで割り切ってんだよ

428:FROM名無しさan
07/08/18 15:23:28
カプコンが今募集してるんだけどどんな感じか知ってる人いますか?
ちょっと興味あるんでやってみたいんだけど。

429:FROM名無しさan
07/08/18 22:45:59
機材使用料も何処かに突っ込めば、フルキャストみたいに問題になるんだろうか。

430:FROM名無しさan
07/08/18 23:35:23
>>429
「業務委託」は労働法規の適用を受けないから、法律上無問題。
そんな会社と契約する人の自己責任の範囲内。

431:FROM名無しさan
07/08/19 00:59:16
面接に合格して手続きのために会社に呼び出してから、業務委託であることをを説明するのがタチ悪い。
それが分かってたら最初から応募もしないけど、あの求人広告じゃわからないよ。

432:FROM名無しさan
07/08/19 16:48:42
でも、求人の仕方に問題があるだけで、
契約しないで帰って、その求人方法について然るべき所に苦情を申し立てることができるだろうけど、
「業務委託」の契約書面がきちんと交わされる以上、
契約してしまったら、契約後のことは自己責任を免れないと思われ。

433:FROM名無しさan
07/08/19 17:11:53
業務委託を最初に説明されてもあんま意味分からずに契約するんじゃね?
お金はもらえるから特に問題ないとか思ってさ。

434:FROM名無しさan
07/08/19 17:40:30
応募する方がそんなのなら、
求人の段階で「業務委託」と明示しても人は集まりそうなものだが。

とりあえず、P社サイトの募集要項に「日給」という言葉があるのはアウトだと思った。
「業務委託」なら「給料」じゃなくて「報酬」でなければいけない。

435:FROM名無しさan
07/08/20 00:52:46
やばいな、あげとく

436:FROM名無しさan
07/08/21 00:04:28
他のデバッグ専門会社は知らないが、P社はこんなもんってことさ。

437:FROM名無しさan
07/08/21 01:02:00
>>427
それ交通費こみだろ?w

438:FROM名無しさan
07/08/21 09:01:09
登録制は雇用契約とはどう違うんですか?

439:FROM名無しさan
07/08/21 22:00:51
>>438
「登録制」の登録の段階では、「雇用契約」はまだ結ばれていない。それだけのこと。
日雇い労働者を必要な人数だけ日々雇うためのリストに「登録」してもらっているだけ。だから全員合格。

440:FROM名無しさan
07/08/21 23:29:35
へー勉強になりました(´∀`)

441:FROM名無しさan
07/08/22 15:26:12
>>439
この仕事で日雇い(日払い)で給料出したら面白そうだなw
2~3日ですぐ辞めるヤツばかりになりそうだが…

442:FROM名無しさan
07/08/23 17:18:07
正直、地元の糞みたいな内容の派遣に比べたらデバッグの方がいいかなとすら思う。

443:FROM名無しさan
07/08/23 22:23:20
グッドウィル データ装備費 ≒ P社 機材使用料

444:FROM名無しさan
07/08/24 00:48:41
特定されるのを承知で書き込み。
今の現場に合わなくて・・それでも半年以上頑張った結果・・
以前であれば、バグを出すことで、悪い所が見つかって良かった。どんどん見つけるぞー。と見つける事に喜びを感じてたけど、
ここ最近はバグを出す=検証、報告に時間がかかって怒られる。的な感じで、毎日、毎日バグ出ないでくれとビクビクしながら作業してる。
それでも、バグは見つかるから報告して、報告に関して、何かしらダメ出しされて、
毎日毎日、偉い人の貴重な時間をダメ出しの時間に使って、自分でも何してるんだ・・?と思う始末。
結局、自分が悪いんだし、俺の代わりなんて幾らでも居るんだし、これ以上会社とか雇い主に迷惑かける前に、仕事辞めた方が良いんだろうか。
というか、毎日毎日ミスして、今日トドメに最悪なミスをしてしまったんだけど、どうやって責任とったらいい?
なんかもう…現場に行きづらいし、それでも仕事放り投げる訳にはいかないから、行かなくちゃいけないし、頭痛いし…ボスケテ…。

445:FROM名無しさan
07/08/24 01:29:00
とっとと辞めて別なバイト探した方がいいんじゃないの。
気楽なことがこの仕事の利点なのに、そんなに神経張りつめて仕事してたらバカバカしくなっちゃうけどな。
現場によっては違ってくるのかね。

446:FROM名無しさan
07/08/24 01:41:32
漏れは>444ではないが、今の現場マジでいや。
ここより酷いところはそうそうないと思うから、任期満了(無罪放免)後を信じて続けてるけど、
今のところから抜け出せないならやはり辞めるしかないと思ってる。

447:FROM名無しさan
07/08/24 07:09:45
>>444
考えすぎじゃないのか。軽い質問でも怒られてる気になってないか?
他の人はどうだ?君と似たようなもんじゃないか?
何日か休んでリフレッシュしながら、ゆっくり考えてもいいんじゃないかな。

448:FROM名無しさan
07/08/24 07:53:07
言い方が悪いけど、バイトごときでそこまで重責を感じてるんだから立派なもんだよ。

449:FROM名無しさan
07/08/24 07:55:35
まだバグだして仕事してくれてるからいいじゃん。
寝てる奴とか氏ねって感じ。あと、作業中におしゃべりばかりしてるやつら。


450:FROM名無しさan
07/08/24 08:50:12
>>444
バグは見つけて終わりではなくて、報告で誤解なく伝えられないと実は発見の価値も薄れてしまう。
報告で伝える相手のことを意識してみると検証・報告にもやりがいが出てくるかもしれない。
検証・報告はゲームのどこで何がどうなっているか確認・伝えるだけだからよく考えてみると
それほど難しいことではないのがわかるかと思う。

451:FROM名無しさan
07/08/24 08:55:12
それからミスの指摘もある程度は偉い人の仕事に見積もられているはず。
ミスを指摘されたら次に同じミスをしなければ偉い人も困らない・・・はず。
行動に移る前に確認する癖をつけておけばミスを自分で予防できたりもする。
ただ、どうしても現場に合わないってこともあるだろうからつらいならやめるのもいい。

452:FROM名無しさan
07/08/24 14:03:52
デバッガと新聞配達どちらが楽ですか?


453:FROM名無しさan
07/08/24 14:18:10
報告書の添削は先輩デバッガーの仕事。
気にせずがんがん報告して直されて文章力つけろよ。
このバイトやってて唯一身になる部分だしな、文章力の向上は。

454:FROM名無しさan
07/08/25 00:28:44
>>444
すぐ辞めちまえ
今ソニーがチェッカー募集してるからそっち応募しちゃえよ

455:FROM名無しさan
07/08/25 15:09:41
>>444
責任なんか取る必要ない。所詮バイト。
実際そうだし、それぐらいの気持ちでやった方が精神衛生的にも良い。

あと、その偉い人は>>444の事を結構評価してくれてるんだと思うよ。
この仕事ただでさえ人の入れかわり激しいから、
ダメな奴は端から放置(ミスの指摘もしない、怒らない。時間の無駄だから)だし。
ダメ出ししてくれるって事は、少なくとも時間の無駄だとは思われてないんだろう。

ただのサディストである可能性も否定できないが。


456:FROM名無しさan
07/08/25 16:59:12
仕事もキツイが何より人間関係がきつかったです…
普通の人間の職場ならもっともったかと。
ところでバグ取りは楽なのか?
ちょっと変わったバイトをやりたいのだが。


457:FROM名無しさan
07/08/25 18:25:57
楽っちゃー楽
てかスレ読み返せよw

458:FROM名無しさan
07/08/25 19:19:12
>>452
人によるだろ。
ちなみに両方経験した俺は、
デバッグのが遥かに楽だとおもた。
新聞は配達だけならまだいいが、
拡張(勧誘)、集金も込みならやめとけ。
絶対わりに合わないから。(稼げるけどな)

459:FROM名無しさan
07/08/26 05:11:48
個人の性分と現場の作業内容&雰囲気にもよる
俺はゲーム以外の現場でも楽しかったぞ

460:FROM名無しさan
07/08/26 17:27:47
ウチはデバッグ技術以外に関しては全身DQNの古参契約社員二人がウザ過ぎる
社員≒古参DQN>>>>それ以外のリーダー≒テスター みたいな立場だと思ってる
何でもかんでも俺が正しい的な喋り方だし、こっちが意見出しても全否定だし
正社員に上がるつもりも無いらしいし頼むからとっとと辞めてほしい・・・いやむしろ俺が辞める


461:FROM名無しさan
07/08/26 21:32:54
>>444
最悪なミスっていうけどデバッグのバイトでそんな
ミスしてまずいようなことありますかね?
そもそもミスっていうこと自体あまり無い仕事のような。
がんばれ

462:FROM名無しさan
07/08/26 23:53:04
やたら偉ぶってる古参デバッガーっているな。
確かに技術はあるだろうが、新人の教育とか作業の指示とかそーゆーのは全然ダメなんだ。
一デバッガーとしては優秀なんだろうけど、リーダー向きじゃないね。

463:FROM名無しさan
07/08/26 23:55:04
と、無能新人デバッガー

464:FROM名無しさan
07/08/27 00:48:39
特にここはやめたほうがいい、というデバッグ会社はありますか?
バイトで最高何年つづきましたか?
回答夜露四苦お願いします

465:FROM名無しさan
07/08/27 02:35:26
任店とちょにー以外無意味

466:FROM名無しさan
07/08/27 07:29:25
>>464

ポールトゥウィン
グッドウィルのようにあやしい偽装請負会社


467:FROM名無しさan
07/08/27 08:16:29
このバイトしたいなら任天堂かソニーの二択
どっちも数ヶ月おきに定期的に募集してるから、家から近い方が募集開始するのを待て
登録制やデバッグ専門会社は基本的にやめたほうがいい

468:FROM名無しさan
07/08/27 09:32:43
ポールって偽装請負だったのか…

469:FROM名無しさan
07/08/27 16:17:43
>>464

ポールトゥウィン 登録数600名ほど


アルバイトではなく全員自営業扱い
委託しているにもかかわらず時間はPTWが管理
セキュリティが高いがそれは自社の不正を外部に漏らさない為でもある
どんなときも機材使用代として 400円 一律強制徴収 利益目的で選択権はない
派遣が60%以上を締め実質二重派遣

470:FROM名無しさan
07/08/27 16:27:17
ごめ 300円ね

471:FROM名無しさan
07/08/27 16:37:19
ちなみに 時給換算で 最低賃金法にひっかるので雇わない
また、源泉徴収義務違反もしている。

472:FROM名無しさan
07/08/27 16:54:18
まじかよ
to for しようかな

473:FROM名無しさan
07/08/27 17:11:36
バッドウィルよりひどいね

474:FROM名無しさan
07/08/27 20:13:45
通勤に何時間かかってますか?


475:FROM名無しさan
07/08/27 20:55:06
ポールの最初の賃金は6600円。交通費1000円込みねwww
ここから謎の300円が引かれるから、実質日当5300円。
で、7時間の労働だから5300/7≒1hあたり757円
東京都の最低賃金が719円だから、ほぼ最低賃金で働いているというわけだww

且つ、所得税とかひかれてないから、あとで申告したときにいい金額の税金が請求されるわけで。
で、申告しなかったら脱税になるわけで。


これだったらコナミとかソニーのデバッグやったほうが絶対によい。
時給900円以上で雇用扱い、保険・福利厚生有りだからな。


476:FROM名無しさan
07/08/27 21:27:39
>>475

それ税込みだから
自営業の場合6600円から消費税5%抜いた額が正しいの

5300円-331円=4969円がポールの本当の手当だよ

消費税は個人事業者でも請求しなくてはいけないのでね。
(本当は消費税は1年後その分自分で納めなくてはいけないので自分の収入にはならない)
(収入が低い自営業者は免除されてるけどね)


で、4969を7で割るとあれ?710円だw

477:FROM名無しさan
07/08/27 21:33:18
>>476

間違えた300円引いた額に消費税だった


(6600-300)*0.05=315


実質 6600-1000-300-315= 4985円 で

時間あたり 4985÷7= 712円 だね

478:FROM名無しさan
07/08/27 22:21:11
>>476
>>477
いずれも>>475の最低賃金に足りておりませんが、こちらは仕様でしょうか。

479:FROM名無しさan
07/08/27 22:28:08
>>478
仕様です。問題ありません。

480:FROM名無しさan
07/08/27 23:03:51
近くにP以外の他の会社があれば、速攻で移りたいんだけどな。
無いんだよな、地方には。上京してデバッガーってな気合いはないし。
あ~この仕事自体は好きなんだけどなぁ~~~

481:FROM名無しさan
07/08/28 00:23:31
ポールはボロクソに言われてるな。
まぁここで言われてることは事実なので、当然と言えば当然だが。

482:FROM名無しさan
07/08/28 00:26:57
デジハはその辺の情報が少ないんだが

483:FROM名無しさan
07/08/28 07:40:33
デジハは普通に時給でのってる>求人
ただ、デバッグのレベルは低い...


484:FROM名無しさan
07/08/28 11:57:47
デバッグ作業の質が低いのは構わないけど、社員(バイト君含む)の質が低いのは勘弁
上司ですら自己紹介しない現場に入れられたときは、さすがに呆れたよ…


485:FROM名無しさan
07/08/28 12:10:25
ボボボグヮァァ・・の僕でもデバイトは勤まりますでしょうか?
アガり性のせいで接客バイトがクビになりました。


486:FROM名無しさan
07/08/28 13:21:03
過去レス嫁

487:FROM名無しさan
07/08/28 23:09:32
で、ソニーだれか受かったかい?

488:FROM名無しさan
07/08/28 23:35:33
>>476-477
消費税は6600円の中に含まれてないぞ

デジハは元々ポールの分家なのでたいして変わらんつーか登録制はどこも一緒

「デバッグ」だけしかやらないので(ゲーム以外の仕事をやるのはとりあえず置いとく)
完全にやりたくもない仕事をやらなくてすむっていう点ではどこぞの派遣会社よりはマシ
この際労働派遣法で保護される被雇用者ではないというのも置いとく

489:FROM名無しさan
07/08/28 23:40:00
税金・健康保険・国民年金を払ったら手取りでどういうことになるか

490:FROM名無しさan
07/08/29 00:07:15
>>488
デジハも不安定な登録制テスターの間はともかく、
6箇月契約の「レギュラー」に昇格すると、仕事を選べない。
「辞める時は1箇月以上前に文書により届け出」だから、
嫌な仕事を食らっても、1箇月は行かなきゃいけない。
そのうえ、「嫌だから」で辞めたら、雇用保険も自己都合退職で3箇月待機になるから、
契約切れまで4箇月以内なら、忍の一字で契約切れまで嫌な作業に耐えることになる。

491:FROM名無しさan
07/08/29 01:02:26
デジハって保険・福利厚生ありなの?

492:FROM名無しさan
07/08/29 01:12:27
>>491
「レギュラー」昇格後はあり。それまではなし。

493:FROM名無しさan
07/08/29 09:14:11
そう考えると何年やっても請負のままのポールって極悪だな。

494:FROM名無しさan
07/08/29 09:48:52
デバッグ以外の仕事って何やるんスか?

495:FROM名無しさan
07/08/29 12:10:02
デジハっていつも大量に募集してるけど
よほど人が集まらないのか
もしくはすぐ辞めるとか

496:FROM名無しさan
07/08/29 12:59:22
>>495
実際、登録型って、

・登録するだけで稼働なし
・登録後、1~2回働いて「思ってたのと違う」と終了
・登録後、1ヶ月ぐらいして「やっぱ別のバイトのが」と終了

ってのが多いからな。
それに「求人が多い」ってことは、
その営業所が伸びてる可能性もあるし。

…まぁ今は、繁忙期に備えてるんだろうけどなw

497:FROM名無しさan
07/08/29 14:55:40
ぽーるって偽装請負でしょ

498:FROM名無しさan
07/08/29 18:48:32
うん

499:FROM名無しさan
07/08/29 19:23:34
カプコンで募集していたけど競争率高そうだなあ

500:FROM名無しさan
07/08/29 19:49:38
契約は請負契約だけれども、就業先のメンバーの指揮命令下に置かれている契約形態が偽装派遣です。
従業員を使い勝手のいい業務請負の契約で、自社で、自社のメンバーの指示命令で働かせているのです。

って書いてあったけど

ぽーるって派遣してたよねー 二重偽装請負?

501:FROM名無しさan
07/08/29 22:33:31
雇用はまぁ、入ろうと思えば入れるからいいとして…

職場の人間関係がちと気になった
鉄道会社の通勤時間の押し屋のバイトしたあとに、ゲーム好きだったからこの業界に入ったが
仕事の内容の教え方の悪い先輩だらけで驚いたよ(仕様を聞いても教えてくれない等)
所詮、命に関わる仕事じゃないから、真面目に教えようって気が無いんだろうか…

502:FROM名無しさan
07/08/30 02:13:51
入りたてのころにまともな扱いされなかったからとか、
そのうっぷんを晴らすようにリーダーになると人の扱いが酷くなる不届き者が少なくないな。
まさに、旧日本軍のような。
しかし、この時期は、今ごろになって入ってきた新人は遅くとも3ヶ月後は仕事がなくなってお払い箱になるわけだから、
必要最低限のことだけ説明して、目先の作業だけこなせるようにコントロールした方が効率がいいのも事実。

503:FROM名無しさan
07/08/30 07:11:08
なんというか、新人の教育方法とかマニュアルがほぼないから、
あまり教えてくれないであろう人達ってのも、教え方が分からないんだと思う。
仕事始めて2~3ヶ月経過して、気が付けば出来る様になった、って感じの
人がほとんどだから。なので、分からない事があればとりあえず聞くだけ聞くって感じで。

504:FROM名無しさan
07/08/30 07:17:21
バグの見つけ方なんてこうしろって形が多くないからね
例外が多い

505:FROM名無しさan
07/08/30 20:33:35
バグのリストを用紙に印刷してくれるようなタイトルだと作業がやりやすいけどな。

バグ発見→リーダーに確認→PCのバグリストで既出かどうか確認→その後報告

これだと効率が悪いから、似た症状のバグを全て載せたリストを印刷して
くれって上司に頼んだらOKしてくれたけどね。
マニュアルとかよりも、既に発生した主なバグのリストぐらいは印刷してファイルにしてもいい気がする…

506:FROM名無しさan
07/08/30 22:30:57
言ってる事も分かるけど、期間の長いタイトルだとバグの件数も半端じゃなくなるし、
PCの空き状況にもよるが、何枚もある紙媒体に目を通して探すより
検索した方が早いしな。難しいとこだよ。

507:FROM名無しさan
07/08/30 22:36:38
人材教育とか業務の効率化とか、そーゆーのとは縁の遠い仕事だからなぁ。
単に人を集めて、ひたすらチェックさせて終わりってのもどうかと思うんだが。

508:FROM名無しさan
07/08/30 23:20:21
見込みがある奴はお前らが平日休みの日にちゃんと指導を受けてますよ^^;

509:FROM名無しさan
07/08/30 23:44:40
只の煽りかも知れんが、本当だとしたらちゃんと教育するとこもあるんだな

510:FROM名無しさan
07/08/30 23:55:36
登録制じゃなく、面接→採用のところは研修とかしてるんじゃない?
登録制のところは、ただ黙々と作業をを出来るだけのヤツが優遇されてるし…
(上司に仕様とかバグに関して質問しまくってた知人が辞めてたし…)


511:FROM名無しさan
07/08/31 00:01:17
黙々とやるだけの奴はバグ隠すから使えない

512:FROM名無しさan
07/08/31 00:10:56
目の保養、大事ね。
みんなどんな対策とってる?

513:FROM名無しさan
07/08/31 00:13:43
バグの少ないタイトルなら、黙々と作業して「バグはありません」で終わるのが優等生かもしれないけど、
昨今の発売後に重大バグが発覚しまくりの状況では、「バグはある」という先入観が強いから、
「バグはありません」と報告されると、「本当にないの?」とか「きちんとチェックした?」とか問い詰めたくなる。

514:FROM名無しさan
07/08/31 00:22:31
>>512
目薬と帰ってからのアイボンだけだなあ。ブースが狭い時や人が多い時は
モニターが近いから、凄い疲れる。

515:FROM名無しさan
07/08/31 05:08:56
>>510
面接→採用のとこにいるけど研修はないよ。
バグの見つけ方はどのタイトルに回されるかと、本人の努力しだいw
バグの少ないタイトルだと黙々と作業してバグ報告の機会もなく終了だからな。
新人の扱いなんて指定された作業人数の頭数揃えが殆どだろ。

516:FROM名無しさan
07/08/31 07:43:34
ポールの場合、リーダーが教えるのはどこも当たり前だろうけど、隣にいる作業者が何も教えないことがよくある。
それじゃ伸びそうなやつも伸びないってwww
あと、仲の良い奴らでかたまってしまって、新人が入り込めない状況。
特に某○袋の現場。アソコは最悪なので、出向拒否しました。


517:FROM名無しさan
07/08/31 09:24:32
>>510
登録制は砂利を振るいにかけて金を見つけ出すようなイメージだ。

518:FROM名無しさan
07/08/31 10:12:38
>>516
ポール以外でも、同じような所が多いよ。
仕事が出来るリーダーとか仲良しで固まってるヤツらとかは、同時に同じ場所に配属(移動)させれば、かなり使えるチームになりそうだが…
やらないんだよな、この業界はそういうの…


519:FROM名無しさan
07/08/31 10:15:21
○袋はゲームじゃないからそれで行きたくない奴も多いだろ
まあゲーマーにはあそこでやる内容が好きな奴も多いけどな

520:FROM名無しさan
07/08/31 15:35:57
以前働いてたとこ無断で辞めてもう一度応募したいんだがさすがに無理かな?

521:FROM名無しさan
07/08/31 19:10:16
>>520
普通に考えて無理だろう、どんな仕事でも。
余程年月が経っているなら可能かもしれないが…

522:FROM名無しさan
07/08/31 21:56:03
よほど年月がたってても無理

523:FROM名無しさan
07/08/31 23:34:57
>>520
どうしてもう一度応募したくなるようなとこを
無断で辞めちゃったの…
待遇良くなってたとか?

524:FROM名無しさan
07/09/01 01:25:02
あと1ヶ月でついに30歳の大台ですよ。
古株なので重宝はされてるけど、いつまでもこんなバイト続けてるわけにはいかんよなぁ。

525:FROM名無しさan
07/09/01 08:06:03
>500
たとえばポールと請負契約を交わしていたとして
ポールにどこか出向作業しろと言われて、そこで派遣先の会社の指揮命令の下で
働いているのならアウト

だが大抵はバイトの中のベテランがリーダーと呼ばれて
そいつからあれをチェックしろとか指示されてるんでしょ?
それなら偽装請負とはいえんかなあ

526:FROM名無しさan
07/09/01 11:00:20
>>525
業務委託に派遣業法は適用されない。
デバッガーがポールと業務委託契約してるなら、その契約内容さえ整えておけば、
どこで作業させても、誰の指示下で作業させても、
何ら問題にならない。

527:FROM名無しさan
07/09/01 12:24:04
>>526

なにいってんの?

528:FROM名無しさan
07/09/01 12:56:58
「業務委託契約」を交わした時点で「労働者」でなくなってることに気付いていないポールのデバッガーカワイソス。

529:FROM名無しさan
07/09/01 14:09:23
スタジオスタッドってナムコとバンダイが合併した後はどうなったの?
ナムコは横浜の未来研でやってたようだが

530:FROM名無しさan
07/09/02 12:50:54
ポールが派遣や請負よりひどいことは理解出来た。
しかるべきとこに訴えればグッドウィルやフルキャストより
問題になるんだがなぁ。俺ポールで働いてないから
どうでもいいけど、契約してる奴が何らかのアクション
起こせば面白いのに。

531:FROM名無しさan
07/09/02 13:25:07
ポールは契約するまでに問題はあるが、
契約した後のことはどこに訴えても、違法なことはないと言って門前払いされるよ。
業務委託契約は、労働法規が一切適用されないから。

どうしても何とかしたい人は、求人媒体にその「雇用の募集→実際は業務委託」ということを訴えるか、
同様のことを然るべき機関に訴えることぐらい。

532:FROM名無しさan
07/09/02 21:04:21
法律や契約上は何ら問題がないので、訴えようがないのはタチが悪いな。
本人がそれをわかっていて納得してるかどうかは、別問題として。

デバッガーやるなら直接SCEとか任天堂に応募する方がいいってことだよ。
年中応募してるわけじゃないし、競争率高いけど。

533:FROM名無しさan
07/09/03 14:10:35
>>524
社員登用とかないの?

534:FROM名無しさan
07/09/03 15:37:48
正社員、又は契約社員になっても、普通の企業以上に部下の管理とかが大変って前に出てなかったっけ…


535:FROM名無しさan
07/09/03 16:24:03
デバッグやってる時点で一般企業の部下の心配は必要ないと思うヨ。
あっちは真っ白の新卒か真っ黒の経験者しか用がない世界だからね。

536:FROM名無しさan
07/09/03 20:33:22
正社員や契約社員になるには、まず、昨日まで引きこもりであったようなヤシを使いこなす能力が要る。
もっと掘り下げれば、そういうヤシと会話を成立させる能力が要る。

537:FROM名無しさan
07/09/03 20:52:36
現場のリーダーをやっているけど、マジでその通り。
同期で入ってきた新人さん達でも趣味が合った人同士しか話さないし
こっちから色々と企画してあげないと、コミュニケーションなんか取りやしないし。

538:FROM名無しさan
07/09/03 21:19:13
この仕事やってる奴の8割は引きニート出身なんだから
文句垂れず底辺同類同士仲良くしろよw
昔の引きニート時代の自分を指導するつもりでやれば簡単だろw

539:FROM名無しさan
07/09/03 22:09:48
と、引きニートが俺にも話かけてくれと訴えてるぞ。
頑張れよリーダー達

540:FROM名無しさan
07/09/03 22:14:10
>>538
お前がそうだからと言って、他の大半も一緒だと考えないほうがいい

541:FROM名無しさan
07/09/04 02:31:04
>>538
はずかしいw

542:FROM名無しさan
07/09/04 08:49:29
ただの敗者もいるんでそこも忘れないように。

543:FROM名無しさan
07/09/04 20:01:47
どっちにしても終わってる人たちの集まりだからねこのバイトは…

544:FROM名無しさan
07/09/05 17:33:20
バイトどころか社員も終わってるのだが・・・

545:FROM名無しさan
07/09/05 23:19:55
まぁ仕事そのものが底辺だからねぇ
自然とそういう人が集まるのさ

546:FROM名無しさan
07/09/06 20:29:49
>>543
就業規則とか見るとゾッとするしなぁ。
わざわざそんな事まで書き記す必要があるんかと。
常識の範囲じゃんってのが多々あって情けなくなる。

547:FROM名無しさan
07/09/07 08:03:27
せっかくお声がかかったのに橋が崩落して通勤時間が爆増。
2時間を突破してしまった。
これはもうないわー。

548:FROM名無しさan
07/09/07 09:52:01
直属会社なら無能社員が飛ばされる部署
無能社員が契約社員を小馬鹿にして安心し
契約社員がリーダーを小馬鹿にして安心し
リーダーがそれ以外を小馬鹿にして安心している底辺の集まり

549:FROM名無しさan
07/09/07 17:23:59
8時間が10時間になり12時間になりとうとう土日もなくなりました。
この低賃金でどこまで走り続けろというのか。

550:FROM名無しさan
07/09/07 20:03:38
断る勇気も必要

551:FROM名無しさan
07/09/08 00:14:10
忙しいからって働かせすぎだな。
それ以前に労働基準法とか関係なしか

552:FROM名無しさan
07/09/08 08:21:22
電子機器のテスターだと月収20万以上の派遣とかあるんだよな。
しかもゲームのテスターよりもはるかに暇かつ楽という・・・・。

なんか「集まる人間は底辺ですからフヒヒ」を合言葉に、労働力を安く買い叩かれてる気がしてならない。

553:FROM名無しさan
07/09/08 08:29:51
買い叩かれてると思う
実際

でもそれでも文句言わないから今があるわけで

554:FROM名無しさan
07/09/08 18:43:54
ゲームよりパチンコ・パチスロの作業につきたいんだけど
個人の嗜好によって振り分けてくれたりするのでしょうか?

555:FROM名無しさan
07/09/08 19:15:14
デバッガーなんて使い捨てでしょ…
働きすぎ、なんて体のこと気遣う人など会社には存在せんよ
体壊す前に辞めろよ

556:FROM名無しさan
07/09/08 20:21:38
>>554
仕事は選べんよ。

557:FROM名無しさan
07/09/08 20:24:42
>>555
使い捨てられた頭数合わせのヘタレデバッガー乙

558:FROM名無しさan
07/09/08 20:34:18
>>556
ありがとうございます。


559:FROM名無しさan
07/09/09 03:34:49
>>552
趣味で選んでる仕事なんて買い叩かれてるにきまってんだろ

池袋の同人ショップでバイトしたことあるけど時給たしか700エンだったぞ

560:FROM名無しさan
07/09/09 04:07:39
1ヶ月とか2ヶ月とかの短期でも働けますかね?
いくつかの募集情報を見てみたのですが、長期とも短期とも書いていなくて。

561:FROM名無しさan
07/09/09 04:17:17
>>552
いま調べてみましたが、結構時給がいいですね。
全然注目してなかった。

562:FROM名無しさan
07/09/09 09:46:01
>趣味で選んでる仕事なんて買い叩かれてるにきまってんだろ
まるで意味不明だぞ。外の世界を見てこい。


563:FROM名無しさan
07/09/09 11:49:15
>>557
自分は違うよ^^;
ごめんね

564:FROM名無しさan
07/09/09 18:46:05
>>560
基本的に長期の募集しかないと思うけど、2ヶ月ぐらい働いて
辞めればいいんじゃないの。

565:FROM名無しさan
07/09/09 23:40:22
>>554.556.558
一応希望は出せるよ
もちろん希望先に空きがなければ駄目とか
自分が優秀な力を他の現場で発揮してしまい
そこの現場が離してくれないとかあるけど

どこそこ以外だったらいきません休みでいいですって平気で断る人間も少なからずいる
特にそういう人らは重要で長い事やってる現場の常連に多い

566:FROM名無しさan
07/09/10 02:10:26
>>565
ありがとうございます、参考になります。
その辺りの融通が利くのは魅力的ですね、望むカテゴリーで
仕事できるならモチベーションも上がると思いますし。
ある程度主張してみようと思います。

567:FROM名無しさan
07/09/10 08:17:33
>>565
つうか場所によるよね。
時給800円で登録の某所はダメだったし。

568:FROM名無しさan
07/09/10 10:25:42
だろうね
会社の指令するとこにおとなしく行ってください答は聞いてない
って会社もあるだろうし
ある程度は融通を聞いてくれる会社もあるだろうし
同じ会社内でもその現場によっての違いもあるだろうし

569:FROM名無しさan
07/09/10 12:27:25
日刊ゲンダイより

山本モナのお相手は大手ゲームソフト会社のプロデューサーM氏なのだ。
「Mさんは多数のヒット作を生み出した業界の名物クリエーターです。今も独身。
年収は3000万円近いはず。一口にゲーム業界といっても、下は年収200万円の
アルバイトからトップの3億円まで約2万人のクリエーターがいる。Mさんは
数少ない“勝ち組”に入ります」(ゲーム雑誌関係者)
M氏の自宅は、大使館や芸能人の豪邸が立ち並ぶ西麻布の一軒家だ。
「ゲーム業界は遊びが企画を生むという発想ですから、経費も使い放題です。
もし今、M氏が独立したら、年収1億円は堅いでしょう」(事情通)

570:FROM名無しさan
07/09/10 12:56:57
でばっぐはくりえいとしてないから100まんえんだよ

571:FROM名無しさan
07/09/10 14:25:27
にひゃくまん?
なにそれおいちーの?

572:FROM名無しさan
07/09/10 15:15:37
楽、暇=強烈な眠気との戦いだからね。

このスレ見てると1スレにつき5回は社会の底辺だのゴミだのカスだの
って話題がでてくるな。

573:FROM名無しさan
07/09/10 16:14:52
>>572
そうやって昔の自分に渇を入れてるんだよ

574:FROM名無しさan
07/09/11 23:00:59
破滅的にブサな俺でもいいですかね

575:FROM名無しさan
07/09/12 21:12:25
>>574
見かけはどうでもよい。臭いのは困るけど。

576:FROM名無しさan
07/09/13 01:51:40
ゲームが下火なのに新参で年収一億とかいつの時代だよ
開発費激増しているのに販売単価は上げられず、売り上げ個数は下がる一方なのに…

577:FROM名無しさan
07/09/13 01:57:26
「年商一億」に見えた。

578:FROM名無しさan
07/09/13 11:10:22
>>575
その辺理解できずにブサイクだからダメなんだって勝手に結論を出す人が困ります

579:FROM名無しさan
07/09/13 15:57:02
下の上レベルが下の下レベルを見て自尊心を取り戻せる職場です

580:FROM名無しさan
07/09/13 22:24:01
ポールってどうやったら辞められるんですか?
きついです。

581:FROM名無しさan
07/09/13 22:44:05
>>575
それは、ブサイクなことにしか触れていなくてもが、実は臭くてたまらないからだと思う。

582:FROM名無しさan
07/09/13 23:25:07
>>580
普通に社員へ「今月いっぱいで辞めさせてくれ」て言えばいいんじゃね。
ところで「きつい」って何がきついんだ?あまりに仕事が無いとか?

583:FROM名無しさan
07/09/13 23:42:02
ポール程度すらなかなか辞めれないか。

584:FROM名無しさan
07/09/13 23:46:43
ポール程度すらなかなか辞めれないか。

585:FROM名無しさan
07/09/14 02:57:35
>>564
できるんですか。でも、いまからだと一ヶ月になっちゃうなあ・・・
できるなら頼んでみます。
親の入院期間中はどうしても昼の仕事がやりにくい。
>>580
ふつう、理由をつけて辞めたいと言えば、辞められるんじゃないんでしょうか?
もしや違うの?

586:FROM名無しさan
07/09/14 07:59:40
言い方が悪いけど、バイトごときにそこまで強固な拘束力はないだろ。。

587:FROM名無しさan
07/09/14 09:48:10
っていうか辞め「られる」も「られない」も何もねえだろ「辞める」「辞めない」かの二択
バイトですらねえのに「られない」とか言ってんのはただの本人の方の問題
「やめます」これで終了

588:FROM名無しさan
07/09/14 21:44:19
ポールは業務委託だから、契約書よく見て行動しないと痛い目に遭うぞ。
普通の常勤バイトのように2週間前に申し入れればOK(民法規定に準拠)というわけにはいかない。
期間途中で契約を破棄した場合、予想外の金額の違約金の支払いが発生するおそれすらある。

すべては業務委託で契約した「チェッカー」の自己責任。

589:FROM名無しさan
07/09/15 09:47:08
バックレた奴も1週間前に言って辞めたやつもいくらでもいるけど
今までそんな扱いを受けてる人間は見たことがありません
そもそもその人がいないとそのタイトルが大変になるとかならともかく
このスレに書き込んでる人間なんてはっきりいって要らない人間だけだから
何の問題もなくやめられるよ


590:FROM名無しさan
07/09/15 22:53:48
デジタルハーツってどうなの?

HP見たらマナー研修とかスキルアップ云々とかがあったり・・・

591:FROM名無しさan
07/09/15 23:03:42
>>588
名目上の契約は委託でも、実際の仕事内容や実態で変わるだろ。
データ装備費とか、偽装請負とか、今何で問題になってるか、
君、分かってる?

592:FROM名無しさan
07/09/15 23:54:38
>>591
名目も何も、「業務委託契約」は契約書がすべて。
労働法規は一切適用されないし、民法の甘い規定に違反さえしていなければ何でもOK。

一般に「偽装請負」と言われるものでも、
ポールと業務委託契約した作業者を依頼主の指揮監督下で作業させた場合は、
それは単に作業者に「下請け」させているに過ぎず、法的に問題は全くない。

なによりまず、「労働契約」と「業務委託契約」では、問題事を管轄する役所が異なることを知っておいてはどうかな?

593:FROM名無しさan
07/09/16 00:02:01
>>592

>>591
> 名目も何も、「業務委託契約」は契約書がすべて。
> 労働法規は一切適用されないし、民法の甘い規定に違反さえしていなければ何でもOK。

> 一般に「偽装請負」と言われるものでも、
> ポールと業務委託契約した作業者を依頼主の指揮監督下で作業させた場合は、
> それは単に作業者に「下請け」させているに過ぎず、法的に問題は全くない。

> なによりまず、「労働契約」と「業務委託契約」では、問題事を管轄する役所が異なることを知っておいてはどうかな?

594:FROM名無しさan
07/09/16 00:11:38
具体的に管轄役所を詳しく

595:FROM名無しさan
07/09/16 00:30:13
労働契約→職業安定所および労働基準監督署
業務委託契約→公正取引委員会または直接裁判所へ

というところじゃないの?

少なくともいえることは、「業務委託契約」のポールのデバッガーが、
職業安定所や労働基準監督署へ相談に行っても、求人方法の問題点を除き何の対処もしてもらえません。

596:FROM名無しさan
07/09/16 00:34:58
とりあえず未成年なら、ママに頼んで業務委託の契約取り消してもらえばいいんでないかい?

597:FROM名無しさan
07/09/16 01:17:00
お前ら詳しいな

598:FROM名無しさan
07/09/16 02:10:01
デジハーの連中と仕事したことあるけど、
「仕事できる奴」と「居るだけ無駄な奴」の差が激しすぎる。

どっちにしろ、前レスにもあるようにデバッグのレベルは低い。
時給も最低賃金すれすれだったはず。

599:FROM名無しさan
07/09/16 21:28:05
みんな契約やら法律に詳しいんだな。
ポールで働き初めて何かおかしいと感じたので、調べたりしたのか?

600:FROM名無しさan
07/09/16 22:25:24
社会常識
この程度で詳しいとか言ってるようじゃちょっとあれだぞ

601:FROM名無しさan
07/09/16 22:38:14
グッドウィルからポールトゥウィンでのデバッグの仕事紹介されて、
何か嫌な予感がしたから調べてるうちにここに辿り着いたんだが…やばそうだな
試しに1日だけってことで今度行ってくるんだが、そこから泥沼にはまり込むようなことってある?

602:FROM名無しさan
07/09/16 23:04:39
ポールに限らずどの職種のバイトでも、「業務委託です」と言われたら、契約しないで帰るのが吉。
そんなところにうかつに応募してしまった不運はさっさと忘れて他をさがそう。
どうしても文句があるなら、募集媒体にクレーム入れるか、「求人と言って業務委託の募集をしている」とハロワとかにたれこむか。

603:FROM名無しさan
07/09/16 23:33:46
>>601
いや、賃金が安いってだけで普通に働くぶんには大して何もないよ。
一日で辞める奴も珍しくないし。試しに行ってみれば?

604:FROM名無しさan
07/09/16 23:59:14
他の仕事見つけるまでの腰掛けくらいなら問題ないかな?
レスthx

605:FROM名無しさan
07/09/17 01:33:09
「業務委託」って期間中ずっと仕事がある契約になってるの?
その辺次第じゃないの?

606:FROM名無しさan
07/09/17 17:21:27
>>601
仕事自体は眠気をこらえるのが大変なだけで別に何の問題もない
しかもこの仕事は1ヶ月くらい連続で入ってやっと使い物になる人材が出来上がるので
ベテランのデバッガーならともかく素人が助でワンポイントではいっても何もやることないよ

っていうかポールじゃなくてグッドウィルだろそれは

607:FROM名無しさan
07/09/17 18:53:20
グッドからわざわざ派遣されるとか実は人材不足?w

608:FROM名無しさan
07/09/17 19:12:13
数合わせだろ

609:FROM名無しさan
07/09/17 19:15:28
ポールで直接働いても貰える金は安いのに、間にグッドウィルを挟んだら更に減りそうだ。

>>607
ゲーム以外の仕事もやってるし、あるいは急に人手が必要になったかもしれない。
まぁいきなりグッドウィルを経由して人を連れてきても、戦力になるかどうかは怪しいが。

610:FROM名無しさan
07/09/17 19:51:15
繁忙期だから、何処も人手不足だよ

611:FROM名無しさan
07/09/18 00:45:21
>>609
今日のフロムエーナビにグッドウィルのゲームテスター募集が出てるが、
時給1000円以上になってるぞ・・・勤務地からしてポールなんだろうが、
おかしいよな・・・普通逆だろ。

612:FROM名無しさan
07/09/18 00:57:50
>>611
ハケンの方が高いのが一般的。
普通は、ハケンが不安定なのに対し、直雇いは安定しているというところで釣合がとれているが、
ポールだとすると、直は業務請負だから、一応「雇用」されているグッドの方が格段に条件がいいということになってしまう。
今ポールでやってても、ポールの契約破棄してグッド経由に移った方がよさそうだな。

613:FROM名無しさan
07/09/18 01:36:16
>>611
グッドが時給1000円!?何か裏があるだろそれ…
グッドってもともと日給じゃなかったか?
時給換算して800円くらいだった記憶が

614:FROM名無しさan
07/09/18 02:51:05
>>609-613
612はわかってるみたいだが
ちょっと誤解してるがただ単にPTWがグッドウィルに人員や仕事を依頼してるだけで
別に契約の面では働く人間はPTWは全く絡んでない
グッドウィルから来る人はただ単にグッドウィルの指令でゲームのデバッグの仕事してるだけで
その場所がPTWの仕事場ってだけ

615:FROM名無しさan
07/09/18 07:43:12
派遣→派遣はアウアウだが、
派遣→請負はセフセフだっけ?
教えてエロい人

616:FROM名無しさan
07/09/18 08:16:40
クライアント側から言わせてもらうけど、
数合わせでデバッガーを雇うのはやめてくれ!!
寝てるやつとか、おしゃべりばっかりしてる奴らはいらないから。


617:FROM名無しさan
07/09/18 08:45:09
仕事に集中できる環境を作ってやれよ。
雇うだけ雇って、現場に入れたら放置じゃ、ろくなヤツは来ないよ。
派遣君でも業務内容の教え方が良くないって、デバッグの派遣を断ってる人もいたし。

618:FROM名無しさan
07/09/18 15:07:31
ひゃああ・・・あんまり酷い内容だったから蹴った側から大幅時給アップとかないわー・・・・。
待遇面ももろもろ良くなるみたいだし、蹴るんじゃなかった。

619:FROM名無しさan
07/09/19 00:43:28
もうこんな現実があるなら、ポールで働く意味ないや。

620:FROM名無しさan
07/09/19 01:15:35
しかしこの繁忙期にデバッグ業者にデバッグ依頼するのは自殺行為に近い気がする。

621:FROM名無しさan
07/09/20 06:04:34
>>618
同意。俺なんて時給低くて家賃払えないから
辞めて他のバイト始めちまったのに…。

622:FROM名無しさan
07/09/21 02:25:07
>>614
グッドはかなり時給換算すると安いから何かの間違いじゃないかと思ったんだ

つーかそろそろ時給上げてくれないとモチベーションが下がる一方だが、
勤務態度悪い(居眠り、余所見大杉)からあがらないか…w

623:FROM名無しさan
07/09/21 12:13:08
あまりにも上がらないからもう辞めた

624:FROM名無しさan
07/09/21 13:56:05
■エニも、残業ありで一週間休みなし一日10時間勤務を
年間で4~5ヵ月やらないと時給UPしないらしいぞ。
普通の勤務時間でやってたら、一年以上経っても上がらん。

時給ぐらいは年功で上げてほしいもんだ。


625:FROM名無しさan
07/09/21 15:25:44
事実はどうあれ内情をばらすのはマズイヨ

626:FROM名無しさan
07/09/21 17:51:57
↓そんなの関係ねえ

627:FROM名無しさan
07/09/21 18:49:04
時給に関して文句言ってるだけならいいんじゃね?ゲーム内容さらしてるんじゃないんだし。
バイトとはいえ、働いている人間なら給料や勤務に対しての文句が出るのは当たり前だろう?

628:FROM名無しさan
07/09/21 20:27:02
とりあえずこのスレのアドレスをスクエニに送っといた
この書き込みは事実なんですか?って文を添えてな
もしこれが事実なら、当然労働基準法に違反してるからそれはそれで面白い
事実じゃないなら特定されてクビになればそれもまた一興

629:FROM名無しさan
07/09/21 20:39:44
スクエニのデバッグのバイトって
場合によっては土日に勤務があるって書いてあるぞ。
残業あり休みなしなんて、どこの企業でも当たり前だし。

>>628
>>624に書いたようなヤツが多かったら特定不可じゃんw

ってひょっとして釣られた?

630:FROM名無しさan
07/09/21 21:06:04
スクエニに送るよりポールに送れよw

631:FROM名無しさan
07/09/22 09:49:48
本来は休日に出勤させたら代休を取らせなきゃならないんだよね(守ってる企業は少ないが・・)
で、残業はともかく年間に休みなしの月を年間に4~5ヵ月?
こんなのが労働基準監督所に漏れたら大変だヨ。
しかもあそこのバイトは保険未加入だろ。

632:FROM名無しさan
07/09/22 10:00:15
>年間に休みなしの月を年間に4~5ヵ月?

デバッグ作業者としては問題外の文章力ですね

633:FROM名無しさan
07/09/22 23:06:37
>>632
だからココに書き込んでる暇があるんだよ。

634:FROM名無しさan
07/09/23 01:04:59
繁忙期だから
今頼んでも寄せ集めの新人ばかりきそう

入ったばかりの新人とまがりなりにも数ヶ月~数年やってる奴では
時給はたいして変わらんがだいぶ差はある

635:FROM名無しさan
07/09/23 01:58:22
数ヶ月でものになるなんて、簡単なお仕事ですね

636:FROM名無しさan
07/09/23 08:04:09
数だけは集まるんだから「何年もかかりますぅ」なんて奴は淘汰されるわ。

637:FROM名無しさan
07/09/23 12:19:55
相変わらず変な煽り屋がいるんだな。
もっと人の多いとこいけよ馬鹿が

638:FROM名無しさan
07/09/23 20:35:37
>627
デバッグしてるタイトルの中身に文句があります。

639:FROM名無しさan
07/09/24 00:24:56
使える奴が集まるわけじゃないだろ

640:FROM名無しさan
07/09/24 08:35:44
タイトルは我慢するしかないだろ。
自分で詳細内容を選べる仕事なんて他の業界でもあまりないぞ。

641:FROM名無しさan
07/09/24 13:03:03
逆に考えよう。
やりたいソフトに当たらなかったら、発売後のお楽しみとしてとっておけると。


642:FROM名無しさan
07/09/24 18:04:03
どうせやるなら面白いほうがいいんだが、結局は作業内容次第だもんな。
中ボス戦で不具合有りました、今日は皆で発生手順を確定させましょう。
とかだと、どんなに面白いゲームでも関係ないし。
手順を確定させる瞬間は熱い時もあるけど、ゲームの面白さとは違うしな。

643:FROM名無しさan
07/09/24 19:02:00
いつまでもデバッグのバイトじゃいかんと一発奮起してちゃんと就職した。
かれこれ3ヶ月経ったけど仕事が毎日辛いよ、デバッグのバイトはホント楽だったんだなぁと実感。

644:FROM名無しさan
07/09/25 02:34:17
また就職厨が現れるようになったか…

645:FROM名無しさan
07/09/25 20:21:09
ある程度固定されたメンツで働きたい人には、このバイトは不向きですか?
今まで、数年間同じ上司や先輩がいるようなバイトをやっていたもので…

646:FROM名無しさan
07/09/25 21:59:39
>>645
基本的に同じメンツで固定されるよ。あちこち回されるのは
新人さんや激しく使えない人か激しく有能な人の何れかが多いね。
新人さんの場合は色んなタイトルを経験させる為、
使えない人はリーダーにイラネって言われて他所に回され、
有能な人はリーダー間で争奪戦になる。

647:FROM名無しさan
07/09/26 00:50:47
ただ有能な人なら自分の都合や希望をかなり優先できる
たらい回され野郎にはそんな余地はない
しかしそういう回され野郎に限って文句を言いたがるな

648:FROM名無しさan
07/09/26 01:17:41
>ただ有能な人なら自分の都合や希望をかなり優先できる
いやできねぇだろ…

649:FROM名無しさan
07/09/26 01:19:12
◆今は辞めてしまったが、4ヶ月間テストプレイヤーをやってたことある。今思えば、それはそれは凄まじい職場環境だったなー。

【環境とイベント】
◆窓の無い部屋で一日中マニアックなゲームをする。それだけ。
◆時給だった。休めばそれだけでマイナスである。
◆同僚もいるわけだが、学歴が低く、顔もファッションセンスも悪く【あれは、ないよね!だってヤバイんだもん】
、話題もアニメ【セーラームーン、ガンダム】 とゲームと映画しかない連中だった。それでも会話だけはしたけどな。
会話だけは。よく頑張ったなオレ。
◆新しく女の子が入ってきたときは凄く面白い。だって、誰も話しかけることができないんだから。
◆社会保険に入れてくれなかった。労働者として認めてもらってないことの証明だった。
◆そういや仕事厨がいたな。『仕事の質を追求する』が生きがいみたいな奴。
一生懸命やっても月25万もいかないのにw。学歴が無いからそんなものにすがるしかない
哀れな単純労働者だから、まぁムリもないか。
◆年収200前半くらいか?年金があてにならないのに、老後はどうするの?
◆合コンに行ったら、まずバカにされる職業だと思う。
◆まぁ、こんなバイトやっても20代前半くらいが関の山だな。20代前半はギリギリ大丈夫。
20代後半だと世間から相手にされなくなる秒読み段階即突入。スキルがつかない職業だから転職も厳しいだろう。

あの4ヶ月、僕は明らかに社会の底辺にいたな。今は、違うけど。


650:FROM名無しさan
07/09/26 01:24:45
今は何をやってるのか激しく気になるな、嫌味とかじゃなく普通に。
デバッグは短期のバイトとしてやってたの?

651:FROM名無しさan
07/09/26 07:49:31
200万前半……良いほうじゃないか…

652:FROM名無しさan
07/09/26 17:33:41
セーラームーンとガンダムって何十年前すかwwwwww

653:FROM名無しさan
07/09/26 18:43:54
このバイトって、郵便局の内務と比べると待遇とかはどうなん?
郵便局も深夜ならデバッグよりいい給料だし…

654:FROM名無しさan
07/09/27 15:20:29
同僚もいるわけだが、学歴が低く、顔もファッションセンスも悪く

学歴が低いのは仕方ないだろw
ファッションセンス悪いのはアレだが顔が悪いのは改善できねーしw

655:FROM名無しさan
07/09/27 15:22:39
コナミとかってどうなんだろ

656:FROM名無しさan
07/09/27 16:11:09
今月のアンケートがまだ送られてこないな・・・
無職は勘弁

657:FROM名無しさan
07/09/28 01:30:34
>>648
できるよ

658:FROM名無しさan
07/09/28 01:34:43
>>655
前にやってたが
時給安い&交通費が出ない事を問題にしないのなら
楽で良いバイトだよ
上の人はバイトに対して高慢な態度とらないし、人間関係でおかしくなる事もない

659:FROM名無しさan
07/09/28 01:35:58
あと、有給休暇があるんだよ
それには驚いた

660:FROM名無しさan
07/09/28 07:57:55
【労働環境】バイク便:厚労省が「労働者」の見解、労災適用可能に…「個人請負」契約見直しを指導へ [07/09/28]
スレリンク(bizplus板)

 オートバイや自転車で企業の書類や資料を配達するバイク便の会社が、労災保険などが
適用されない「個人請負」で働く人と契約しているのは労働の実態にあっていないとして、
厚生労働省は、全国の200社余りに対して契約を見直すなど改善を図るよう指導していく
方針を決めました。

 バイク便や自転車便の会社は、多くが、働いている人ひとりひとりを自営業者と同じ、
個人事業主と見なして、配達1件ごとに報酬を支払う「個人請負」の契約を結んでいます。

 「個人請負」の場合、働く人が働き方を自分で決めることができる一方で、必要経費は
すべて働く人の負担となるうえ、会社側には労災保険や雇用保険に加入させる責任が
ないため、けがをしても労災は適用されず、治療費や休業補償も支給されません。

 これについて、厚生労働省が調査したところ、勤務日や勤務時間を出勤簿で管理され、
仕事の依頼は拒否できないなど、働き方を会社が事実上、指示していて、「個人請負」とは
いえない労働の実態であることがわかりました。

 このため、厚生労働省は全国の200社余りに対し、契約を見直して働く人を直接雇用し、
労災保険や雇用保険に加入させるなど、改善を図るよう指導していく方針を決めました。

 バイク便は20年余り前から大都市を中心に急成長し、若者を中心に全国で15万人余りが
働いているとみられ、厚生労働省は今後、全国の労働局を通じて指導することにしています。





デバカーも個人請負とはいえないね

661:FROM名無しさan
07/09/28 16:43:40
スクエニですが、女性は何割程度いますか?


662:FROM名無しさan
07/09/29 01:08:25
デバッガーで個人請負なのはポールとデジハあたりか。
メーカーのデバッガーだと、普通に雇用契約だよね。

663:FROM名無しさan
07/09/29 05:13:07
>>661
2~3割くらいじゃね?
タイトル毎に違うし。

664:FROM名無しさan
07/09/29 05:46:16
本来有給休暇は「ある」もんじゃなくて労働者に対して発生する権利なんだが

665:FROM名無しさan
07/09/29 07:32:07
確か、今はバイトでも会社指定の出勤日数の8割以上出勤すれば
有給休暇が貰えるんじゃなかったっけ…


666:FROM名無しさan
07/09/29 09:11:57
>>654
だから終わってるって言いたいんだろう。まぁ、確かに終わってるわけだが。


667:FROM名無しさan
07/09/30 00:12:35
下がり気味なのでage

668:FROM名無しさan
07/09/30 00:48:24
>>662
デジハは個人請負じゃない

669:FROM名無しさan
07/09/30 20:35:25
アニメ声でおっぱいおおきくて可愛い子って
待遇良すぎてピザキモな♀は使い捨てですかw



670:FROM名無しさan
07/09/30 20:43:11
アニメ声ってアニメというフィルターを通してなら凄くいいんだけど
目の前の人間が発してると途端に気持ち悪い

671:FROM名無しさan
07/10/01 00:52:49
>>665
+6ヶ月働くと な

有給の期限がもうすぐ切れるけど休める状況じゃないw

672:FROM名無しさan
07/10/01 06:43:54
ゲームの延長でデバッガー選ぶならソフトとテスト内容によっては
苦痛でしかないような気がするがどうなの?
デバッガーという仕事自体がやりたいなら対象はゲームじゃないほうが稼げる

673:FROM名無しさan
07/10/01 09:27:06
ゲーム以外のテスターをやればいかにゲームのテスターが天国か分かると言うもの。
試験が終わるまで何もやる事がない。でも残業させられる。とか。
儲けたいならゲーム以外だけどね。
派遣が多いから保険なんかも完備されてるし。

674:FROM名無しさan
07/10/01 14:57:49
そのそもがゲームの延長としてデバッガーを選ぶ奴は消えてくれ

675:FROM名無しさan
07/10/01 20:13:47
ここで書き込むような内容かどうか迷うんだけど…

PC用の企業向けソフトウェアのデバッグもバイトデバッガーがやってるの?
それとも、企業向けソフトウェアのメーカーは、ちゃんとした社員がデバッグをやってるのかな?

676:FROM名無しさan
07/10/01 22:40:51
ちゃんとした「派遣」社員がデバッグしてるよ。もしくは偽装請負。

677:FROM名無しさan
07/10/01 23:59:50
バイトだったけど、企業向けシステムみたいなやつのデバッグしてたよ。
どうやらパソコンちょっと詳しいと、そっちに回されるらしい。

678:FROM名無しさan
07/10/02 18:34:55
今度グットに紹介されてポールトゥウィンで働くことになったんですけど、かなりでゆるい仕事場だといわれたんですけど
髭とかも伸ばしっぱでも問題ないですかね?

679:FROM名無しさan
07/10/02 18:49:36
この仕事に興味あるんで聞いてみる。
ここで書き込んでいる人って
デバックの仕事一本で生活してる人?
というか生活できる?


680:FROM名無しさan
07/10/02 21:53:04
>>678
基本的に自由だから、異常に見苦しかったり、汚かったりしない限りは平気。
意外と見た目は普通の人が大半だから、あまりに酷いと浮くよ。

>>679
俺は無理。でもこの仕事だけで一人暮らししてる人は結構いる。
給料安いから、自由になる金は当然少ないけど、十分暮らせるとは言ってるね。

681:FROM名無しさan
07/10/02 22:08:40
この仕事を始めて人の忠告は真摯に受けるべきと痛感した。
携帯アプリはマジ苦行。
今まで糞ゲーと思って積んでたゲームが五臓六腑に染み渡るくらいだ。

682:FROM名無しさan
07/10/02 23:50:35
登録制じゃないけどこの仕事だけで生活してる人はいるよ
給料少なくてもやりくりすれば毎月2万程度は余裕が出てるらしい

683:FROM名無しさan
07/10/02 23:54:23
友達ができなくて大学中退した者ですが
そんなデバッガはいますか?

684:FROM名無しさan
07/10/03 00:16:28
職場の雰囲気がヌルすぎて辞めた人っていますか?

バイトとはいえ、ある程度規律が行き届いてる職場だと思って入ったら…

まだ牛丼屋のバイトのほうが人選がマシと感じた…

685:FROM名無しさan
07/10/03 00:27:45
>>681
携帯のアプリとか学習教材のデバッグやってると、もう七並べとかポーカーが凄く新鮮で面白く感じるんだよな。

686:FROM名無しさan
07/10/03 09:46:55
携帯アプリってなぁに?ゲームではないの?

687:FROM名無しさan
07/10/03 22:08:57
自己最短の5日で辞めた。
時給が増えたと思ったらまやかしだった。その発想はなかったわ。

688:FROM名無しさan
07/10/03 23:35:17
時給が上がった瞬間に辞めたって
上がった分、仕事の量が増えたのかい?

689:FROM名無しさan
07/10/04 00:02:42
時給増えた。給料の計算方法変わった。
結果的にまったく増えてない\(^o^)/

690:FROM名無しさan
07/10/04 00:16:28
アレかな?

今までの時給では源泉徴収免除で
上がったら、きっちり取られるようになったとか…


691:FROM名無しさan
07/10/04 09:06:17
この仕事って社員レベルになれば喰っていけるんかな?

692:FROM名無しさan
07/10/04 13:26:12
ヤンキーとか茶髪はいますか?

693:FROM名無しさan
07/10/04 16:43:17
茶髪いっぱい

694:FROM名無しさan
07/10/04 17:38:46
鼻毛ボーボー

695:FROM名無しさan
07/10/04 19:02:18
>>692
ヤンキーはいないだろ。

…チンピラなら、いるかもしれんが。


696:FROM名無しさan
07/10/04 21:46:23
以外と渋谷をうろうろしてそうなタイプも少なくない。
まあ秋葉系ってのもかなりいますがね。

697:FROM名無しさan
07/10/05 10:48:34
アキバ系とシブヤ系とはこりゃまた正反対な取り合わせですな

698:FROM名無しさan
07/10/05 18:18:44
壮絶な茨城訛りな人は見たことあるよ。
しかも水戸近郊から都内まで通勤…
結構人付き合いもいい人だったし、こんな安時給の仕事に来るなら
もっといい仕事に就けるだろうに…

699:FROM名無しさan
07/10/05 22:17:07
声が異様にうるさい人はいますか?


700:FROM名無しさan
07/10/07 02:02:02
まともな敬語が言えないやつならいるぞ。

「本当ですか?」と言うべきところを「マジッすか?」と言う。
そいつと話してた社員の眉間がピクピクしてたな、
当然本人は自覚無し。


701:FROM名無しさan
07/10/07 02:03:50
うるさいのいるよな言葉使いにやたら・・・

702:FROM名無しさan
07/10/07 02:12:29
マジッすか?

703:FROM名無しさan
07/10/07 11:34:44
激マジっすか?

704:FROM名無しさan
07/10/07 16:12:42
【教育】 「うん」「うん、じゃなくてはいでしょ」「うん」「おまえは『うん子』か」
小学校の男性校長が学校だよりに不適切な表現

スレリンク(newsplus板)




705:FROM名無しさan
07/10/07 20:06:24
文章力が求められるから、言葉使いには確かにうるさいな。
あと違う会社へ出向することも多いし。

706:FROM名無しさan
07/10/07 20:44:01
言葉使いね…バイトやってると気持ちがたるんでどんどん雑になるわ
今じゃ学生の時の方がマシだったと思える

707:FROM名無しさan
07/10/07 21:07:41
キレてないっすよ

708:FROM名無しさan
07/10/08 02:11:11
「~っす」は敬語として認められたぞ
「マジ」は違うけど

709:FROM名無しさan
07/10/08 07:26:24
言葉遣いよりも、一部の人間へのひいきみたいのが気になったよ。
普通に社員として通用しそうな、良識ある人より
いかにもゲームしかやってません、みたいな身なりの人のほうが社員からの指示も多かったし…

やっぱり社員の人も普通の仕事慣れしてる人には、話しにくいのかね。

710:FROM名無しさan
07/10/08 08:00:13
そりゃ人間だから贔屓はするでしょ。
馴染みやすい、利用出来そう、すぐ辞めそう、使えない、いろいろ理由はあるだろうけど。

711:FROM名無しさan
07/10/08 16:46:26
他の仕事ではダメ人間でも、この仕事ではできる部類だったとか

712:FROM名無しさan
07/10/08 19:18:05
最近、大手に登録してすぐに連絡があって近々作業に入れるということで喜んでたんだが
このスレ見てると使い捨て要員なのかと思うと鬱になってきた

せっかくだから長く続けたいのでこの素人めに教えてエロイ人
・テスターに一番必要なのは忍耐?
・コミュニケーション能力、文章力は必要?
・髪型・服装に気をつけたほうがいい?
・やっぱ俺は使い捨て?

713:FROM名無しさan
07/10/08 19:31:07
「登録制」ってのが時点で、「必要なときだけ呼び出される」という形態だろうね。
安定的に仕事があるとは限らないので、そうした意味で使い捨てに近いものがある。
挙げたくれた上3点がそれなりにあって、なおかつ他の人にはない強みがあればできれば、色々
仕事が来て長く続けられるかもしれないけれど。

ところで大手で登録制ってポール?

714:FROM名無しさan
07/10/08 19:57:12
>>713
スクエニ

715:FROM名無しさan
07/10/08 21:26:41
どっかの団体が、登録制の仕事の全面廃止を唱えたらしいな。
政治家も派遣なんかの待遇アップは促進してるし、反発してるのは中小企業だけらしいから
大手の登録制バイトも今後はもしかしたら?ってのがあるかもよ。

716:FROM名無しさan
07/10/09 00:53:28
>>715
業種別に進んでくだろうから
おそらくゲーム業界なんて最後の最後の最後にやっとそういえばって感じでなる

717:FROM名無しさan
07/10/09 01:01:24
登録制がだめになったとしたら、
・使える人間はよりこき使われる
・使えない人間は(登録制なら必要な日だけ呼ぶことができてたのが)採用自体されなくなる
という二極化になるだけで、バイトする側にあまりいいことはない。

718:FROM名無しさan
07/10/09 03:00:53
>>712
・テスターに一番必要なのは忍耐?
必要なのは周りの人に耐えれる忍耐。

・コミュニケーション能力、文章力は必要?
文章力は最低限必要。

・髪型・服装に気をつけたほうがいい?
結構フリー。

・やっぱ俺は使い捨て?
うん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch