07/04/07 20:43:19
>>81
刑法には触れるかもな。ただ、明らかに仕事なんてない状況なのに
仕事があるようなことを印象付けてフランチャイズを装って
金銭を搾取するのは詐欺に引っかかる可能性大だな。
それも、フランチャイズ契約した複数の法人個人が被害届けだせば
警察も動かざるえないよな。
また、仕事がある様な印象を与えて商品や事業内容を説明した場合
説明した側に責任が生じるよな。仕事があるという説明でフランチャイズ
契約を交わして7万円を支払ったわけだから。
それで、フランチャイズを始めてまったく仕事がない場合は、損害賠償訴訟
を起こせるよな。
また、お得意の法的に根拠のない契約書で縛るんだろ?