【渋幕&県千葉】千葉県中学入試⑯【東邦&市川】at OJYUKEN
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試⑯【東邦&市川】 - 暇つぶし2ch488:実名攻撃大好きKITTY
08/06/09 10:00:19 zmJNgwTN0
>>406
>桜陰だけ別格、これを普通に7割8割解くって相当優秀
受験エリートくんらしくもない。試験問題で、7割、8割なんてありえない
基本6割正解で合格。合格最低点さえクリアすればOK
(桜蔭は確か合格最低点発表してなかったと思うけど・・)
まあでもどっちにしても7,8割なんて必要ない

>みんな子供の勉強見てあげてるんでそ?しんどくないの?
>子供もすごいと思うけど、これについていける親もすごいと思った
おそらく勉強は親は自分で見ないで、塾任せにしている方が多いと思うよ
親の役割は、受験を決意して勉強始めるまでの小4,5の始めの方の動機付けと
文化祭、説明会周り、塾の送り迎えじゃないかな

問題解いてわかってると思うけど、小学校の問題、
特に算数は自分が中学受験を経験してないと解けない問題多い
よくあるのは方程式使えば簡単なのに・・とか
さらに中学受験を経験していても、親が子どもを見るというのは
小6ぐらいになると反抗期になる事も多く、難しい
塾の先生や家庭教師の言う事は聞いても、親の言う事は聞かないとか
そういう事になる可能性もある

>>486
>高校だって私立は先取りだぜ
だから「無駄の無い先取り」って書いてるでしょ
もともと中学、高校のカリキュラムは、中学がのんびり、高校がきつめ
となっている。中学と高校の落差が大きい
しかも中3の後半から受験に入る。それくらいのんびり。
だから中高一貫校は、中学の範囲をギュッと圧縮して2年で終わって、
高校範囲は、中3から高2の3年間でやる
高校範囲を圧縮する形で先取りする訳ではない
なので渋幕の高校範囲を2年で終わるというのは、先取りというより
圧縮授業。それを魅力と感じるか、無理してないか?と思うか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch