08/05/22 18:21:50 dwoe3vbM0
946ですが。947~950に私なりにまとめてお答えします。
拝見なさった授業のレッスンが低かったのではないでしょうか?
英語には文法の授業(WG)と読解の授業(R)があると思いますが、
Sαの授業でも文法は答えあわせ+解説でした。しかし生徒は完璧
に予習し、授業で足りない知識を確認し、それを完璧に覚える姿勢でしたよ。
私は進学校の価値は、レベルの高い仲間が周りにいる環境を自然なことに感じて
成長してゆくことだと思います。どの進学校でも教える内容の根本は
変わりません。教師が生徒の意欲・能力に沿った教育をするのは道理でしょう。
尊敬する先生が移動されても、学校から去ってしまったわけではないので、
個人的に相談に乗っていただくようにすればいいんですよ。特に受験時期は
特定の先生について勉強・相談に乗っていただくのはとてもよいことですし、
一生の財産になりますよ。私もそうでした。
優秀とされる先生の集中に関してはよく存じ上げません。
桐蔭にいる限りは、何が何でもレッスンを上げて食い付いて行く姿勢が必要です。
その姿勢があれば、勉強に関しては好転していくはずです。
長文失礼しました。