☆彡日能研Wクラス限定★ぱーと11at OJYUKEN
☆彡日能研Wクラス限定★ぱーと11 - 暇つぶし2ch100:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 11:37:15 Vn2c2+m00
すみません、スレ違いの応用6年親です。
濃度の事で疑問を持っていたところ、お話が上がっていたので書き込ませて頂きます。
不快になられる方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

5年で濃度をやった際、子供に天秤図と面積図の違いを子供に聞きました。
本人は面積図も天秤図も要は同じ、と言いながら、やっぱり天秤図の方で解いていました。
何故そうするのか聞くと、書くのが楽だからと。

私自身は子供の頃面積図も天秤図も習った覚えはなく、濃度は丸暗記で解いていました。
もっとも、普通の公立生だったので、応用を解く場面もなく、それで通用した訳なのですが。

今回のカリテの解き直しを昨晩やっている際横で見ていたのですが、強化ツールの
類題の解説を参考に面積図を書いていました。(応用の最後の方の問題だったと思います)
子供にはどんな問題であっても、面積図を使うように言った方がいいのでしょうか?

101:100
08/04/28 11:41:16 Vn2c2+m00
すみません、色々と下記直しをしていたら、論点がぼやけた書き込みになってしまいました。

要するに、
子供は、天秤図をメインに使っているようだ。
だが、定着していないながらも、濃度の問題も面積図での解法も行っているようだ。
私自身は面積図が良く分かっていないので、上手く導けない、そして天秤図との違いも
分かっていない。

子供には「天秤図よりも、面積図を使った方がいいらしいよ」と伝えるべきかどうか。

以上、御意見いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

102:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 11:45:28 6ffa3gyK0
>>子牛様

W6年(応用クラスの一つ下)です。食塩水ですが、親の私が面積図がどうも苦手で発展問題2
は3問とも天秤算ばかり教えてしまいました。
もっと複雑な応用問題になると天秤算は使えないということでしょうか?(カリテ応用は2問ほど
家で解いただけなので、、)
とくに算数に時間がかかる子なので速く解けるということで天秤図はありがたい!と思ってい
たのですが。もうすこし具体的に天秤算の限界?を教えていただけると幸いです。

103:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 15:11:08 C5rx/RiR0
天秤は食塩水の合計に強いです

桶のやり方(ご存知でないかも!?)は時間はかかっても(図を書く等)正確ですしオールマイティです


by OB

104:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 15:19:23 C5rx/RiR0
>>96
式を書いて損は無いです。その上複雑な問題ではミスをする可能性が高い。

故に
た だ ち に な お す べ き で す

105:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 15:28:06 C5rx/RiR0
親がどうこう言う時代は過ぎた

子供がやろうとしないなら終わり
親は口を出すべきじゃない
本人がやらないなら親が無理矢理させても意味はない


やる気があってわからない事があるなら調べさせるべきだ
親が易々と教えて、記憶に残る訳がない


親ができることはサポートであり、一緒に勉強する事じゃ無い

結論
本人次第


106:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 15:34:35 C5rx/RiR0
>>100


解答の使い方を間違ってますww

     馬 鹿
    馬  鹿
   馬    鹿
  馬      鹿
馬鹿になりますwww

107:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 18:54:13 gzy989AN0
>>105
なんか、すごぉーく同意

108:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:41:22 C5rx/RiR0
>>107
サンクス

109:反芻子牛(算数講師)
08/04/30 05:31:41 F5o/rSml0
天秤図か面積図かの選択は、結局好みでいいんじゃないかと思います。というか、担当の
先生に従う形がベターかと。ただ、講習とか単科講座で担当の先生が変わった時、先生に
よってやり方が違う事になったりして、子供らにはなかなか要らぬ苦労をかけてしまって
いるのではないかと思うのですが。

私は「面積図が好き」ってだけの理由で、天秤図について深く考察した事がありません。
面積図が使いこなせれば、天秤図は全く必要ないので。そこでMr.天ビーン氏(二重敬語?)
辺りに伺ってみたい事があります。…いや、お知り合いの講師様に聞いといて下さいw

「問題によって、天秤図が使えなくて困るケースってあるんですか?」

具体的に「こんなのは天秤だと解けないのでは?」という例がパッと思いつかないのですが、
例えばA,B,C3つのビーカーに3種類の食塩水があり、面積図を3種類くっつけて書くような
問題で、どうしても天秤で出来ず、ここだけは面積図で…なんていうケースは無いですか?
単純に3種類混ぜるだけなら、AとBだけ先に混ぜ、出来た物とCを混ぜれば済むんですが。

確かに、書くだけなら天秤図の方が楽です。算数では濃度以外殆ど使い所が無い(平均で
使えるが、何故かそっちでは使わない…ってのは天ビーン氏の指摘通り)ですが、理科の
天秤問題の練習になるなら、決して悪い物ではないと思います。極力楽をしたい子供は、
天秤図を知ったら喜んで使うでしょう。でも、私には面積図へのこだわりがあるんです。

110:反芻子牛(算数講師)
08/04/30 05:32:22 F5o/rSml0
かなりハイレベルな話になってしまうんですが、私がこだわりたいのは、「入試への対応力」
なんですね。大一番の舞台で今までやった事の無いタイプの問題に出くわした時、どれだけ
食らいついていけるか、という。ボーッと考えていても解けない問題は、図なりグラフなりを
書いてみるのが鉄則です。そこで書くべき図って、線分図か面積図が殆どなんですよ。未知の
問題で、いきなり天秤図の使用をひらめいて正解を導き出す…って、まず無いと思います。

だから、濃度だけの為なら別に天秤でもいいんですが、ありとあらゆる問題に備え、面積図に
慣れて欲しい、「面積図を描けると初見の問題でも何とか解けるんだ」と思って欲しいのです。

例えば、第10回の売買算において、基本4(2)の面積図をしっかり書ければ、練成10も同じ形で
図を書き、□(求めたい数)の位置を変えるだけで解いていく事が出来る筈です。練成11の
円←→ドル換算問題も、あまり同士は居ないと思いますが、私は面積図を持ち出して教えます。
今後最重要となる逆比=反比例の説明は、面積図を使うのが一番です。(逆比を使う「速さ」や
「歯車の問題」でも天秤図は使える筈ですが、そこまで天秤図を推す先生は居ないでしょう)

そんな事もあり、極力「図を描くセンス」という物を常日頃から磨いて欲しいのですよ。
濃度にしろつるかめにしろ、L字型の面積図というのは形の違う2種類の長方形の面積図を横に
合体させた物です。だから、縦に入るのは足してはいけない数、横に入るのは足すべき数です。
つるかめで、つるの足2本とかめの足4本を足す事は無いですよね。だからこれは縦。
「合わせて何匹います」…これはすでにつるとかめの匹数を足してますよね。だからこれは横。
5%と10%を混ぜる時、足して15%とやってはいけない。だから濃度は縦。
200gと300gを混ぜたら500g…という足し算は正しい。だから食塩水の重さは横。

…他にも見分けるポイント・覚えて欲しい事はあるのですが、こういった事が身に付いていれば
初見の問題で面積図を描いてみよう…となった時も、何を縦に、何を横に入れると解けそうか、
正しい道筋に進んでいく力が知らず知らずのうちについているのではないかと思います。

111:反芻子牛(算数講師)
08/04/30 05:33:47 F5o/rSml0
とはいえ、こういう力が必要とされるのは偏差55辺りかそれ以上の学校を目指す時ですかね。
取り敢えず応用クラスに入ってから心がけるべき事、と言えるかもしれません。
50前後の学校を目指すなら、テキストの基本~発展問題を確実に正解する力の方が大事だったり
する事もありますので、捻りの無い一行題を天秤でサクサク解いた方がいいのかもしれません。
まぁ入試でカリテのように濃度の一行題が大量に出るなんてまず有り得ないので、面積図と
天秤図で時間的な優劣がそんなに生まれるとも思えませんが。
偏差45付近、それ以下でしたら、まずは割合の三用法を徹底的にマスターする事ですね。





ちなみに私は、水一定は必ず比で解くべきだと思います。面積図にしろ天秤図にしろ。
「4%の食塩水230gに食塩を□g入れたら8%になりました」という問題を、
「4%、230gと100%、□gの平均」と捉える感覚は持っていた方がいいと思います。

例えば、第9回テキストの練成3に、「5%の食塩水100gに10%の食塩水□gを混ぜると
8%の食塩水になります」ってのがありますが、これ、基本2~4辺りに紛れ込ませて
出題されたら、割合の三用法で解く子は固まってしまいますよね。かといって、水一定の
やり方でも出来ません。面積図or天秤図なら、「5%、100gと10%、□gの平均」という
事で、先述の問題と全く同じになります。こういう問題もある事を踏まえたら、わざわざ
水一定を水の割合で考えるよう強制し、苦労させる意味が今イチ分かりません。

112:実名攻撃大好きKITTY
08/04/30 15:23:57 LE5L8zfW0
心配し杉www
マザコンおめでとう!

113:実名攻撃大好きKITTY
08/04/30 17:21:28 ulMb9oAb0
子牛様
ご丁寧な解説ありがとうございました!
面積図はなぜ必要かということが具体的にわかりました。子どもの算数の平均値は50ちょっと
超えたぐらいですが志望校はもうちょっと上なので天秤図がスラスラと解けるようになったら
面積図も教えようと思います。

また、割合の三用法を使っての基礎問題ですが、確かに水を0%の食塩水などとすれば天秤算
でとけますよね。きっと子どもも最初に割合の図を書いて、解けないなあ、じゃあ天秤算?み
たいな二度手間があるような気がしますね。
(今回のカリテでは問題のパターンで理解させましたが、忘れそうです)

売買算は大人はバーゲンセールと家計のにらめっこで計算で損得を体得しているのですが(笑)
子どもはなかなか具体的にイメージがわかないようです。
基本問題4(2)はとても大切なのですね。子どもにもしっかと伝えます。

ご教示ありがとうございました。

114:Mr.天ビーン
08/05/01 01:12:11 lfGhogv60
>面積図が使いこなせれば、天秤図は全く必要ないので。そこでMr.天ビーン氏(二重敬語?)
辺りに伺ってみたい事があります。…いや、お知り合いの講師様に聞いといて下さいw

ちなみに、その知り合いの講師と私の関係はウルトラマンタロウと東光太郎のようなものです^^


>例えばA,B,C3つのビーカーに3種類の食塩水があり、面積図を3種類くっつけて書くような
問題で、どうしても天秤で出来ず、ここだけは面積図で…なんていうケースは無いですか?
単純に3種類混ぜるだけなら、AとBだけ先に混ぜ、出来た物とCを混ぜれば済むんですが

例えば「ある食塩水に63gの水を混ぜると1・4%うすくなり、またその同じ食塩水に63gの食塩を
混ぜると5.6%濃くなります。」みたいな問題は、面積図で解くのはそれほど苦にならないけど、天秤だと
(水や食塩と混ぜる)ある食塩水を起点に天秤を二つ逆向きに書くようなイメージで考えれば同じ結論に達するのですが、
天秤のそういう使い方は難しいというのは、否めないところではあります。もっともこの問題であれば、図に頼らなくても
割合=食塩/食塩水という考え方がしっかり理解できていれば、図はいらない問題ではありますが・・・

知り合いの講師は濃度=食塩/食塩水という柱と、比を使うという2本の柱はどちらも大切だ、という風に導いているようです。
食塩水の重さの比A:Bで食塩の重さの比C:Dで濃さの比を出せなんて言われれば、偏差値55~60あたりの学校で
いかにも問われそうな形式ですが
図云々じゃなくて即座にC/A:D/Bが出てこないとまずいですよね。

115:Mr.天ビーン
08/05/01 01:24:16 lfGhogv60
ここ何年かは明らかに天秤族をこらしめよう、って入試問題もぼちぼち見られ
(例えば、それぞれ12%、9%、8%の食塩水を6:1:3の割合で混ぜるなんて
やつは混ぜ方が悪いと数字がきたなくなるので天秤で2回に分けて混ぜるより、
食塩水⑥+①+③=⑩に対して、食塩は0.72+0.09+0.24=まる1.05
って食塩/食塩水のイメージで考えたほうが早いと言う場合もありますよね。知り合いの講師は
そういうことも想定しているようです。

116:Mr.天ビーン
08/05/01 01:51:44 XHxN0Wog0
>ちなみに私は、水一定は必ず比で解くべきだと思います。

濃度=食塩/食塩水という基本を重視という面から考えると、教えない
という手はないと思っています。要は食塩の量がわからなければ、水の量から
逆算しなさい・・・っていうだけの話なんですから。ただ、子どもにはそれが難しいと
いうこともよくわかっています。2つの解き方をやって比べれば、比の便利さに目を向ける
いい教材にもなりますし、そういうアプローチを知り合いの講師はとっているようです。

濃度=食塩/食塩水のもう1本の柱として天秤を使わせるのは、書きやすさやスピードを
重視して、ということになります。入試への対応力をまさにそこに求めるということです。
子どもを教えるというのは難しいもので、第10回の基本4(2)にしても、平均の考え方を
使うことがそもそもピンと来ない・・・と言う子も多いわけです。食塩の範囲だけでも書きやすい
天秤でしっかり・・・という考え方を知り合いの講師は選択している、ということです。

117:Mr.天ビーン
08/05/01 02:11:36 FONQa5Tl0
そもそも面積図と天秤ではツールとしては面積図の方が優秀です。
蒸発の問題であれば、面積図なら蒸発した分横線の長さを減らして、
減らす前の食塩水と減らした後の濃さの増えた(同じ)食塩水同士を
比べる・・・というアプローチが出来ますが、天秤なら蒸発した水+
残りの食塩水=元の食塩水というふうにどうしても混ぜるというアプローチ
で構成しないといけない。またそもそも面積図なら食塩の量が図で観念できる
わけですが、天秤図はそれがない・・・114で例えばということで挙げさせて
いただいた問題のようなタイプの問題で、(天秤で解けないわけではないけど)面積図の方が
解きやすい問題というのがある、というのは百も承知の上です。逆に言うと情報量が少ないんですから
天秤の方が書きやすい、見やすいというのはある意味当たり前なのです。最近の子は実際問題、図が
なかなか書けません。だから面積図を普段から練習させる、あらゆるそれを使える分野でそれを
使わせればスラスラ書けるようになる、という考え方も理解できます。その上でその見易さ書きやすさに
重点を置いて食塩だけでもしっかり天秤で、というのは必ずしも間違いでない・・・というのが今までの
実績からの結論・・・というのが知り合いの講師の弁です。

118:Mr.天ビーン
08/05/01 02:11:57 FONQa5Tl0
そもそも面積図と天秤ではツールとしては面積図の方が優秀です。
蒸発の問題であれば、面積図なら蒸発した分横線の長さを減らして、
減らす前の食塩水と減らした後の濃さの増えた(同じ)食塩水同士を
比べる・・・というアプローチが出来ますが、天秤なら蒸発した水+
残りの食塩水=元の食塩水というふうにどうしても混ぜるというアプローチ
で構成しないといけない。またそもそも面積図なら食塩の量が図で観念できる
わけですが、天秤図はそれがない・・・114で例えばということで挙げさせて
いただいた問題のようなタイプの問題で、(天秤で解けないわけではないけど)面積図の方が
解きやすい問題というのがある、というのは百も承知の上です。逆に言うと情報量が少ないんですから
天秤の方が書きやすい、見やすいというのはある意味当たり前なのです。最近の子は実際問題、図が
なかなか書けません。だから面積図を普段から練習させる、あらゆるそれを使える分野でそれを
使わせればスラスラ書けるようになる、という考え方も理解できます。その上でその見易さ書きやすさに
重点を置いて食塩だけでもしっかり天秤で、というのは必ずしも間違いでない・・・というのが今までの
実績からの結論・・・というのが知り合いの講師の弁です。

119:実名攻撃大好きKITTY
08/05/01 10:43:45 PWPLSv3P0
>>114-118
連レス酷いぞwww

120:実名攻撃大好きKITTY
08/05/02 10:50:46 llNzr3MF0
子牛さん、Mr.天ビーンさん(二重敬語?)の奥深いやりとりを算数に弱い母ですので
全部は読み取れていないのですが、一生懸命ついていこうとしています。
日能研のテキストでは、5年の平均算の所で面積図が登場して
画期的な解法があるものだと感心して以来、積極的には出てきていないような?
市販の裏ワザテクニックシリーズの算数で濃度を面積図による解法が
詳しくのっていましたので
基本問題で水が蒸発する所までは(意味がわからなくても)なんとか母でもできました。
ただ息子のノートを解読すると濃度については天秤法でも面積図でもない
「はじき」というものでしょうか?分数のように上段に食塩の重さ、下段に全体/濃度といった
公式が書いてありました。
このやり方で今回のカリテ共通では、連成11の類題が一問解けなかっただけのようです。
子牛さんの「受験への対応力」という考えに共感しました。
息子は偏差60~63の学校を志望しています。テストの「応用」はまだまだなので
今後は線分図よ同じ位、面積図にも馴染んでくれたらと思います。

121:実名攻撃大好きKITTY
08/05/02 11:51:14 llNzr3MF0
↑見苦しい誤字・脱字お許し下さい。
息子のクラス(A5)での濃度の回では、分数のように上段に食塩の重さ、下段に全体/濃度というの公式を
使ってかけたり、割ったりするする他、
担当の講師の先生が考案されたという?はじめの濃度と混合後の濃度と混合後の
比率を使って解く、通称「X算」が便利だと言ってました。
ノートには、面積図もいくつか書いてあったので少しほっとしました。


122:100
08/05/02 13:55:19 36rwdm2K0
規制に巻き込まれ、お礼が遅くなって申し訳ありません。
子牛様、Mr.天ビーン様、詳しいお話をありがとうございました。
深い話、とても興味深く読ませて頂きました。

子牛様の仰る通り、講師の先生にお任せしたいと思います。
初見の問題への対応力、こちらも大変興味深かったです。
子供にもレスを読ませて、話を聞いてみたりもしました。


123:Mr.天ビーン
08/05/02 14:05:06 nFUwCG8x0
120 121様
「はじき」=いわゆる速さの問題でいうところの「はじき」ですよね。

ただ、食塩/食塩水=濃度なんていうのは、速さの三公式よりもむしろ観念しやすいものの
はずですから、(それをもとに考えれば3つの式は自然と出るはず)そういうのを書かなくても
頭に思い浮かぶものであってほしいと思います。「応用」がまだまだ、とありますが
テストは応用受験ということですか?カリテ応用のしかく8(1)は、そこがしっかりわかっていれば
「秒殺」のはずです。(今回のカリテ応用は、面積図もしくは天秤図(X算?)がしっかり使えればAクラスでも
応用で30点台~40点台/50点満点くらいとれることもあり得るような問題でしたね。)



124:Mr.天ビーン
08/05/02 14:08:20 nFUwCG8x0
続きです。
練成11の類題が出来なかったということですが、ふたつの濃度が同じになってるとき、
ひとつに混ぜたときの濃度と同じになっているというのは考えてみれば当たり前の話で、
たとえば10%の食塩水をふたつにわければ、10%と10%になります。
(これは基本5や発展1なんかでも使う重要事項です。)10%ものをふたつにわけて
8%の食塩水2つになったり、13%の食塩水2つになったりはしないわけです。
基本5や発展1(食塩水を移しかえる)を面積図や天秤で解こうとするなら、一部を移し替えても
濃さは変わらない、というのを利用して図を書いていけば解けます。その延長線上にある
いわば「問題を解く前提となる知識」なので、天秤や面積図が書けないから解けない・・・とか
そういうのとは話が違うのです。(そこをしっかり伝えるのが講師の仕事です)
いくら面積図や天秤を練習しようが、一部分取り出しても濃さは変わらないということが正しく理解され自然と使えるようになっていなければ、それらの図で
移しかえる問題は解けないですし、(まさに本末転倒と言うやつです)逆にそこさえきちんと理解できていれば
カリテ応用の9にしても10(2)あたりにしても受験クラスであってもあっさり解けるはずなんです。

自分の知り合いの講師は、根本となる理屈を(小学生にわかる言葉で)しっかり教えることに
重点をおいているようです。その根本と天秤をしっかりリンクさせられれば、絶大な威力を発揮します。
もちろん前に述べたように面積図の方が天秤より「やや深い」ですから、ものにすれば同等以上の威力を発揮するでしょうし、
「×算」でもそれは出来るのだと思いますが、枝葉末節に走り過ぎたということにならないよう問題を解く上で大切なことを
しっかりものにしていって頂きたいと思っております。

125:実名攻撃大好きKITTY
08/05/03 14:31:53 0BAE3Apw0
在籍は基礎クラスですが、テストは応用で受けてます。5年まではGクラスでした。
濃度の回の応用部は計算2問としかく10(1)のみ正解。
上のクラスより2コマ少ないクラスなので、応用部の問題がとれないのは仕方ないのかと思い
いつもはあまり気にしていませんでした。
しかく9は、家で正答できました。が、秒殺のはずのしかく8(1)は、答えを見て、
あ~なんだ!と納得してました。共通問題で落とした練成11の類題も二つを混ぜた時に同じ濃度になるまでは、
理解しているようですが、まだ根本的な理解をしていないようです。
どの単元にしろ根本の理解がまだまだなのだとわかりました。
GWの一日目は、まず6年生の第1回~本科テキストの発展問題を中心にして順番に解いています。

126:Mr.天ビーン
08/05/03 18:32:11 0VQ16gS50
125様

>二つを混ぜた時に同じ濃度になるまでは、理解しているようですが

そのあと、「と言う事はそれぞれの容器の中で、AとBの水溶液がひとつに混ぜた
ぜた時と同じ比で混ざっている。」ってところまで理解できてると問題を解くところ
までいけます。これは面積図や天秤で重さの比から濃度を決めるメカニズムそのもの
ですから、是非理解して頂きたい部分です。お子様は60~63の学校をご志望との
ことですが、このタイプの問題今年は私が知ってる範囲でも本郷や洗足で出題されてます。

個人的には今年麻布で出題されたタイプの問題を出す学校があるんじゃないかと気になっているのですが、
どっちにしてもそういうのは夏休み以降の話、まずはGW中にしっかり基本を固めてください!

127:実名攻撃大好きKITTY
08/05/05 14:14:57 QXOhjeyA0
算数弱い母です。Mr.天ビーンのお言葉通りに息子に「と言う事はそれぞれの容器の中で、
AとBの水溶液がひとつに混ぜた
ぜた時と同じ比で混ざっているのよ!」と言ってみましたら、なんだ!と言って問題が解けました。
お陰様で濃度の回は、これまでにないほどひつこく復習しました。
今は売買算、頑張ってます。この調子で夏までは基本を固めつつ、応用の部分を一問でも多くとれるように、
少し意識した勉強法を考えたいです。
麻布の問題の事、母が心に留めました。残り少ないGWを有意義にお過ごし下さい!


128:実名攻撃大好きKITTY
08/05/07 22:08:21 tZ9qsFJuO
算数がけっこう好きで計算がすきなぼくです。日能研五年生

129:実名攻撃大好きKITTY
08/05/09 06:06:12 URIPM2tWO
姫路校なんですがジュンシンやハクリョウに受かるにはGにいないと厳しいんでしょうか?

130:実名攻撃大好きKITTY
08/05/09 12:26:44 17R+fXUt0
今日からいよいよ授業再開だね。
うききききー、興奮するよ

131:実名攻撃大好きKITTY
08/05/09 14:40:17 DAhpLW33O
子牛ハァハァ(;´д`)

132:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 01:21:13 HJmevpfxO
130
火曜日から始まってますよW

133:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 18:22:35 +Yx2+I460
センターいつもより簡単じゃなかった?

134:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 19:54:37 HJmevpfxO
かなり簡単だったな。平均高そう。

135:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 20:08:39 M7UD2cmm0
↑ それ何年?

136:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 20:15:41 +TYu9m/e0
4年だとおもわれ。

137:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 20:50:25 +Yx2+I460
5年だよ。

138:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 20:52:06 7Fx7gQlV0
5年センターはいかが?
算数簡単、国語が難し目でトータルはいつもどおり290~300位かな。。。

139:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 21:43:25 7Fx7gQlV0
↑トータルでなく平均点の間違えでした。

140:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 02:42:10 cwfl1r1nO
平均300てなんだよWWW

141:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 07:20:56 wNHhKSeD0
平均280点台。300点?一生吠えてろワン

142:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 07:46:35 cwfl1r1nO
↑日本語勉強しろWWW

143:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 19:50:00 +pXAmt+90
うちは4年。
ページを捲る度にまた落としてバラバラになったり
したそうで、もう、はぁ…なんちゅーか…
言葉が出ない。
勿論、時間切れで解いていない部分多し。

144:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 22:33:24 bK0g5GzJ0
同じく4年。
解答欄はすべて埋まってるが、間違いだらけ。
ゆっくりでも解いてる部分の正答率高いほうが先々有望な気がする・・・ため息。

145:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 22:57:32 +pXAmt+90
143でつが、同じような立場で偉そうな事はいえないけど
去年までのオープンテストや予科テストは
>>144さんのような感じだったけど、1年経ったら
間違いが少なくなって来たし、カリテは共通7は取れる様に
なってきたよ。
最後まで埋める気力&テストを楽しむ気力がないと
続かないとオモ。
うちは整理整頓が苦手なので、あの実力テストの問題を
捲る練習から始めないとorz


146:実名攻撃大好きKITTY
08/05/12 09:38:42 Dy8JO96GO
先輩ママンのあどばぃすが欲すぃでしゅ

147:実名攻撃大好きKITTY
08/05/12 11:51:10 adx4QCS80
4年のうちは、とにかく計算と漢字。
とにかくそれを徹底させる。算数は学びの広場のまとめを遡って解き直しさせる。
カリテの時は出来た気になっていても、子供ってすぐに忘れるから、3ヶ月ぐらい
前のものをやり直しすること。
公開対策をしたかったら、ウイニングステップもいいよ。
解答欄はそのうち埋まるようになる。慣れるよ、大丈夫。
国語はその子それぞれの課題による。
社会は、最低限、都道府県名と県庁所在地かな。まずはそれを徹底させる事。
理科は最初なかなか点が取れないと思うけど、ウイニングステップとかで
演習させるのもいいかと思うが、まずはカリテごとに全力で頑張る事かな。

148:実名攻撃大好きKITTY
08/05/12 12:28:54 gWolVX9tO
ユリウスってどう?
二人同時で二時間一万は高いよねぇ。

149:実名攻撃大好きKITTY
08/05/12 13:27:22 Dy8JO96GO
>>147せんぱぃ
ぁりが㌧でした☆

150:実名攻撃大好きKITTY
08/05/13 09:54:21 fWJtrDCjO
センター模試の結果はいつわかりますか?

151:実名攻撃大好きKITTY
08/05/13 13:34:56 pQx2Ro0H0
>>150
何年?内部生はもう分かっているはず。
後日なら、もちっとお待ちなされ。月曜以降の受験だったら、金曜頃だよ。

152:実名攻撃大好きKITTY
08/05/13 16:22:03 fWJtrDCjO
↑五年です。土曜に受けました。

153:実名攻撃大好きKITTY
08/05/13 17:47:29 W0WvGzR+0
うちの4年娘,漢字を覚えられない。
書かせても書かせても端から忘れる。
地名は漢字で覚えるのに・・
訳がわからない。
へんとつくりからばらしてきちんと教えた方がいいのかな??

154:実名攻撃大好きKITTY
08/05/14 13:19:29 oPBuCcbcO
今からじゃないかガンガレ

155:実名攻撃大好きKITTY
08/05/14 13:48:35 Ymhl+oC10
>>153
私自身がそんな感じでした。
親が何で覚えられないんだか分からなかったらしく、いつも怒られて
泣いていました。
私の場合、アスペぎみだってこともあったけど、文章の意味、部首の意味など
分類しながら意味を考えて覚えたらどうにかなりました。
ただ、読みだけは読書のおかげで勉強しなくてもできました。
丸暗記ができないたちです。(高校の時非常に苦労した)

今、娘が何も苦もなく覚えているのを見て、普通の人はこんなに楽なものなのかと
変な感心をしています。
そんな娘には自分の教訓を活かして、低学年から漢字検定で部首や音訓も併せて
覚えさせましたが。

参考になれば。

156:実名攻撃大好きKITTY
08/05/14 16:58:32 /Dl/sfOe0
>>154  ありがとう!ガンガリます。

>>155  
    まさしくそんな感じです。やはり今のうちに漢字の意味を
    ちゃんと説明してやろうと思います。上の子は苦もなく覚える
    タイプだってので娘が覚えられなくてびっくり・・。
    でもそれぞれの得意分野があるんだからゆっくり見守ります。
    どうもありがとう。

157:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 10:31:38 1ESskRgh0
成績を伸ばすのに手っ取り早い方法があるとすれば
本人をその気にさせる事でしょうね。
僕は、私は普通の人以上に頭がいいんだって
根拠(適当に、もっともらしく)を元に
何度も話してあげるのが肝心です。
繰り返し話す事で親の方もその気になっちゃいます。
そして、子供が難しい問題を解いたとしても
簡単にほめない事です。
おまえなら、その程度の問題は解けて当然と
真顔で言ってあげる事が最大のほめ言葉であると
思います。
小学校のテスト結果についても100点が
当たり前です。
取れなかったら、逆にあら?めずらしい、あんたの
実力なら100点が当たり前なのにね。って
言ってやる事です。どんなライバルがいようが
小学校ではあなたはトップになって当たり前って
言い続けると必ずそーなりますから。
塾のクラス別けもトップクラスになって当たり前
です。
馬鹿馬鹿しい話しですが、子供を暗示にかけ
さらに親も暗示にかかれば、天下無敵です。

158:実名攻撃大好きKITTY
08/05/16 10:52:13 mj8/Awda0
みんな始めはWクラス。
後は登るだけ!

159:実名攻撃大好きKITTY
08/05/16 21:46:00 PiceeHhJO
姫路港五年生明日はかりて!がんばろう!

160:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 02:19:58 yxpt0d7cO
4年女子。毎日あれもやらなきゃ、これも…と母が思うもやるのは最低限の分量だけ。
根がマジメだから言われたことは何とかやるけど、それ以外は皆無。
何度も復習する余裕もなし。試験前も危機感ゼロ。
もう私が疲れた。
今からこんなんじゃ、5年生のペースなんてとてもムリ。毎日ため息で幸せが逃げて行く。

161:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 11:57:28 ooNyvUQp0
>160
(・∀・)人(・∀・)ナカマー
言えばやるけど、全部指示するのに疲れた。
母のやる気がないとテストの結果も悪い。
しかも、「あ~、あの部分の復習が~!」と思っている所で必ず撃沈してくる。orz


162:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 12:42:40 Wv+pED+B0
5年女子だけど、似たようなもん。
6年で本番間近になると、
さすがにみんなやる気が出てくるらしい。

早めにやる気が出てくれることを願いつつ、
勉強嫌いやドロップアウトにならない程度に
日々、お尻を叩くしかないのかな~。

163:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 14:36:42 Prd1zExsO
親の見栄に子供を使わないでください。子供の意思を尊重してください。ここにも何人かの馬鹿な親がいるみたいです。
私たちは貴女たちの道具ではありません、おもちゃでもありません。

164:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 16:40:17 XfXNQALJ0
>>160
4年でのやり残しは5年でもう一度。
それでもだめなら6年で。
それでもだめならそれが我が子の能力限界。
子どもが追いつめられる前に親が煮詰まってはだめ。
そう思えるのは二人目だから。
まだまだ時間はあるさ,ゆったりかまえましょう。

165:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 20:22:58 ZZdx/Emx0
>>164
「煮詰まる」の使い方がまちがっている件について




166:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 23:10:41 sitaepTkO
>>160
あれもこれもはムリポ
まずあげたい軸を決め、重点的に取り組む。
それと、カリテはあくまでも弱点把握程度に考えていた方がいい。
そして見つけた穴は、暫く経ってから基礎から埋める。
国算から力を付けるのがセオリーかと。
計算と漢字を毎日徹底させることからスタートしては?

うちは今6年。
5年の時、4年で頑張った効果を感じたが、6年ではそれまでの積み重ねの効果を感じている。
急がず焦らず。でも地道にコツコツがんがれ。

167:実名攻撃大好きKITTY
08/05/19 09:12:09 hr86i8kxO
6年の2月に間に合えばいいんだよ
人間だもの

168:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 02:50:43 o4J2Et5rO
160です。
皆さんアドバイスありがとう。
学年が上がっても繰り返し似た単元が出てくる話を聞いて、子供は忘れてしまうことや今の積み重ねの大切さを再認識しています。
現在算数に重点を置いてやっているので、理科がボロボロ。先生からは「今は国・算に力を入れて下さい」と言われているので、つい理解の遅い算数中心に進めてしまう。今はそれでもいいんだと自分に言い聞かせながらやってるんだけど、バランスが悪すぎる…
皆さんは栄冠や学ひろ、何回くらい復習してカリテに望むのでしょうか。
人それぞれ違うのはもちろんですが、娘の理解の遅さにげんなりする日々で。
ちなみに娘は2回復習して、やっと何とか類似問題を解けるようになります。はぁ…

169:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 02:56:40 o4J2Et5rO
連投すみません。
2回繰り返すのは算数のみ。あとは1回解いて、試験前にちらりと見るだけ。
(国語なんてちらりも見ません)
長文失礼しました。

170:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 07:48:53 wHsgU6MZ0
>>160
大切なことは,5年になって繰り返しの単元に入る前(直前OK)に
4年でやったことを復習して,ある程度は頭に入れてから
授業に臨むことです。
これをやるとやらないとでは大違い。
あと栄冠,学まとは回数やればいいってものでもないみたいです。
うちも2回やらせてましたが「答えをおぼえてしまってませんか?」と
いわれました。(そんな記憶力があったら苦労しないのにね!)
栄冠を繰り返すよりも本科の解き残した問題をやってみては?と
言われたばっかりです。さて・・どうなんでしょうね??

171:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 10:18:10 3NuG8Fqs0
うちはカリテ前の栄冠は1回取り組むだけだ。
その代わり、カリテで見つかった穴の単元は、時間を見て復習している。

苦手な所は、授業でまなまと、オプ活、自宅で栄冠+補充問題、テスト。
テストの解き直し、1ヶ月後ぐらいにまなまと、3ヶ月後ぐらいにもう一度まなまと、
半年後ぐらいにまなまととそれぐらい繰り返しているよ。

172:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 10:20:10 3NuG8Fqs0
続き。

その後、季節講習でも復習が入る。
丁度3ヶ月後の復習の頃に公開でその単元が出る事が多いから、
公開対策にもなっている。


173:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 10:29:03 Gh7O+e9qO
テキストだけで手一杯で、栄冠まで終わったこと無いよ(;´д`)

174:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 14:55:44 TNHC3IRA0
5年のひと多いの?
うち6年だけど算数より理科(物理や化学)が難しくなってきて時間がとられる。
算数は5年のときに時間をたっぷりとって穴を埋めておくと6年になってとても楽だと
いうことを実感している。
でも、理科まで手が届かなかったままなので今は理科が苦しい~~~~~





175:160
08/05/20 22:01:10 o4J2Et5rO
ありがとうございます。
皆さん、苦手単元を見事に網羅なさってて素晴らしい!
先週初めて角度の単元が出てきたのですが、補充問題やったら思いのほか出来ていたので、理科に少しだけ時間を回せそうです。
とは言っても今週の単元も微妙なので、結局いつも通りになりそうですが…
5年生から理科が挽回できるとも思えない不出来で、カリテの週はスケジュール通りに進めたい母とのんびり娘の間でまた火花が散りそう。
いいアドバイスいただき、何とかコツコツ復習できるよう頑張っていこうと思います。

176:実名攻撃大好きKITTY
08/05/21 00:05:28 xJe36A00O
173
栄冠まで逝かないっておたく勉強してんの?中学受験なめてない?そのままだと確実に落ちるよ。

177:↑
08/05/21 09:09:14 Qk7jg3S5O
アゲアゲでこのレスはヤヴァイ

178:実名攻撃大好きKITTY
08/05/22 12:05:18 +IaVqU1wO
>>177

事実ですね。確かに甘いと思います。努力なしに結果を得ようなんて浅ましいこと限りないです。性根を入れ替える必要があります。

179:実名攻撃大好きKITTY
08/05/22 18:57:46 Jsn6en5tO
ハイハイワロスワロス

算数、特に比例反比例に強いと、理科の計算にも強くなれる。
やっぱり、算数だよ。
N生がんがれ!
うちの子も頑張れ。

180:実名攻撃大好きKITTY
08/05/22 19:17:27 CoEev7MWO
いい年したオバハンがワロスワロスってwww

181:実名攻撃大好きKITTY
08/05/22 21:43:32 JW0hbefA0
性根(笑)



182:実名攻撃大好きKITTY
08/05/23 18:40:52 QxD5yj6A0
>173
ネットやってるなら、時間あるときにNHK教育とか
色々開いてみたらどうか?
結構、基本的な説明があるのでわかりやすいですよ。
時間が足りないのなら、横で問題を解きながら
類似問題はパスして栄冠に入られては?
小学校から帰って2~3時間有効に使うことと
通塾に時間がかかるなら、その間に栄冠や宿題を
こなすのも、必要かと思います。

183:実名攻撃大好きKITTY
08/05/23 21:11:41 rNLkNtqzO
173です。お騒がせしてすみません。
当たり前ですが、栄冠終わるようにします…

184:実名攻撃大好きKITTY
08/05/23 22:11:34 sYhphHyIO
>>183
ガンガレ!

185:183
08/05/23 22:24:34 rNLkNtqzO
ありがとう!

186:実名攻撃大好きKITTY
08/05/24 06:32:04 BguJ03WX0
またカリテだねえ・・。

187:理科
08/05/24 10:22:11 ffd4URfV0
5年です。理科の栄冠11回の問題研究[1]ですが
何度教えても理解が遅く困っています。
もう今頃カリテなので手遅れですが今後のために、この手が出来ない子は
どんな演習をさせればよいですか。

栄冠の問題内容は、表が見れて計算が出来れば簡単なのに・・・。
太陽が一時間当たり何ミリに計測したかみて、そこから日の入り、昼の長さ、
南中時刻を解く問題です。

算数も国語も偏差55位でカリテは評価8~9ですが、理科が苦手で困っています。


188:ぼくろん
08/05/24 21:32:24 3nvSxngA0
W4に在籍している男子の父です。
栄冠11回の問題研究1の理解ができないとのことですが、どの辺りなので
しょうか?
(1)は1時間に動いたテープの長さから、1分あたりのテープの動きを
求める問題。1時間あたり、表から24ミリ動く(10時の長さから9時の
長さを引き、差分が1時間あたりの動きを求めると24ミリ。これを1ミリ
動くのは何分かかるかという問いなので、60分から動いた距離24ミリで
割る。1ミリ動くのに,2.5分(2分30秒)必要と解が出るので、エが正
答となります。
(2)は昼全体の長さを求める問題。P点とQ点の時間を求めれば、日の出、
日の入りの時刻が判ります。P点は9時が108ミリなので、1時間に動い
た24ミリでまず割ると、4.5が解となります。9時から4.5時間を引
いたのが日の出となり、4時30分が日の出時刻とわかります。日の入りは
Q点344から17時の長さ300を引いた差分44を1時間あたりの動き
24で割ると1が立ち、あまりが20となるので、これを1ミリあたりの時
間2.5をかけると50分となり、日の入りは、17時から1時間50分後
と判ります。したがって、日の出は4時30分、日の入りは18時50分と
判り、その間の差14時間20分が日照時間と判明します。
(3)の日の出時刻は、(2)の途中式から、4時30分が答え。
(4)の南中時刻はQ点の値344を2で割ったものが南中となり、172
が南中時刻なのですが、表から11時から12時と見当がつきますので、
11時と12時の間に◎があるウが正答となります。

189:ぼくろん
08/05/24 21:48:37 3nvSxngA0
理科は上に書いたように、必ず正答が導かれる理由があります。
(グラフや表を使うものは特に)お子さんに、なぜ、その答えとなるか
「栄冠への道」を家庭学習する際に、教えてあげれば良いのではないで
しょうか?
単に、理科の点数を上げたいのならば、基本確認を丸暗記させ、暗記が大丈夫
と思えたところで、「授業を思いだしながら考えてみましょう。」を何回か
(口頭でも可)やらせてみる。そして最後の総仕上げとして問題研究をやらせ
るというのはどうでしょう。「栄冠への道」がすべて解ければ、カリテの共通
問題(70%相当)は点が取れると思います。

あと、国語、算数が点が取れて、理科が取れないというのは、興味がない可能
性がありますので、教科自体に興味を持たせるように、理科関連の副読本を
読ませたりするのも手だと思います。どうしても暗記ができない場合は、
基本確認の「図」を拡大コピーし、トイレや部屋のあちこちに貼っておくのも
手です。

190:ぼくろん
08/05/24 21:57:03 3nvSxngA0
と偉そうに書いていても、理科や社会はたいてい後回し(暗記科目の為)に
なってしまいます。ただ、暗記科目であるが故に6年になっても挽回はでき
ます。上の子も日能研でしたが、塾から山のようなプリントが宿題に出て、
冬休みに必死に覚えて何とか合格をいただくことができました。前の方でも
どなたかが書かれていますが、日能研のシステムとして、同じ単元を繰り返
し行いますので、カリテは、定着確認の機会と割り切り、穴を再確認してい
っても良いと思います。(息子も実際そうしております)


191:実名攻撃大好きKITTY
08/05/24 22:56:18 QTs6F1pf0
うわぁぁ~・・
5年社会カリテ自己採点したら50点きってやがった・・・。
「まっ、こんなもんでしょ」って少しは凹めよ・・。

192:実名攻撃大好きKITTY
08/05/24 23:01:22 MNCccv7K0
4年はどうよ?
今回から2科と4科が初めて別教室で行う様になったと
子供が言ってたけど、算数みんなズタボロだったから
今回いいかも!ってぬか喜びして帰って来た。


193:理科
08/05/24 23:05:06 ht3EI0W50
ぼくろん様

早速のアドバイスとすばらしくご丁寧な解説をして頂きましてありがとうございました。
Nの解説には式や解き方など載っていなかったので助かりました。

188に書いてくださった中での(4)は、子供はもちろんのこと私もわかりませんでした。

表からそのようにいとも簡単に答えが出るとは、考えつきませんでした。
私は、公式によって、日の出時刻 4:30+(昼の長さ14:20÷2)=南中時刻11:40
よって、答えは ウとしていました!
一問解くのに時間がかかるわけですよね・・・。

ぼくろん様は、お父様でいらっしゃるのですよね、お子様の学習をみていらして
羨ましいです。

こちらは、あまり中受に熱が入らない父と
頭の悪い母に教えられる子は無駄な時間を費やします・・とほほ。

理科は、生物と科学の分野ですとまだましな点数ですが、地学や植物になると
計算も覚えもだめでした。
確かに自宅では、算数にかかっている時間ほとんどで(6割を算数に費やし4割で残り三科目)
今後はバランス調整も課題にします。

お忙しい中、本当にご解説ありがとうございました。
(申し遅れました、在籍クラスは4クラスありW3です)


194:ぼくろん
08/05/25 00:11:22 kVsKy2Vf0
理科様へ。

南中の問題ですが、南中を「その日のうちに最も高い位置に来た」と理解で
きれば、南中までに至る時間と南中以降の時間が等しいことが判り(太陽が
常に動いていることを考慮し)全体の日照時間を2で割った時刻と判明でき
ます。南中時間も全体の日照時間344を2で割った172に、1ミリを移
動するのにかかる時間2.5分をかければ、430分となり、日の出時刻
4時30分の430分後(7時間10分後)の11時40分と計算ができま
す。(もちろん、逆に日の入り時間からも求められます。)
要は、表に隠れた規則性を発見できるかどうかです。中学受験の問題では、
は、関数も一次関数程度であり、ある部分に着目すれば全体が判るような
問題のつくりとなっていることが多いからです。

こうした、グラフや表から値を求める問題は、規則性を理解すれば、解ける
問題であり、気体の化学変化や濃度の問題でも同様の解き方で解がでます。

現在、算数を中心に勉強されているとのことですが、勉強法はそれで大丈夫
だと思います。算数を制するものは受験を制すと言いますし、算数的センス
だけは一朝一夕には身につかないものなので・・・
5年になり、授業時間が増え、カリテの範囲も増えた現状では全てをカバー
するのはなかなか難しいので、算数を中心にやらざる得ないですね。
また、生物と化学ができれば、地学や植物も問題は無いと思います。
ゆっくり、お母様と二人三脚で弱点を解き直しや、ズバピタ等の暗記本で
カバーしていけばよろしいかと。

PS.子供の勉強は女房が見ています。女房と子供がお互いに解きっこをや
り、ゲーム感覚で競い合って栄冠の道を解いております。息子も女房を負かす
のを目標に、頑張って問題に向かっております。私は、女房が解けない問題が
あった時だけ、助っ人で教えております。
(子供が勉強する時間には仕事もあり、なかなか間に合いません)

195:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 11:23:26 rQtlWyWp0
>>192
4年算数難しかった?
算数ずたぼろ娘なのにいつもより出来てた。
多分簡単だったんだろうと思ってたけど・・。

196:理科
08/05/25 12:41:37 ehPBr4/Q0
ぼくろん様
グラフから値を求める問題は、気体や濃度の問題でも使われるのですね。
ぼくろん様の解説は、本当にわかりやすく今朝も子供と解きなおしています。
ありがとうございました。
解説をコピーさせていただき今回の問題の数字を変えて何度も繰返してみます。

理科は、グラフや表の理解度と暗記ですね。市販の暗記本も利用してみます。

5年生のうちになんとか平均偏差値を60超えることを目標にしています。
今まで、カリテ対策に追われていましたが今後はセンターも大事にしたいと
思います。過去の見直しとして、今までのカリテが良いのか、またはセンター
を定期的にやりなおししたほうが良いのか。時間のない中で、一般市販教材の中から
親がチョイスしたほうが早いのか、迷っていますが。

子供はやる気はありますが、理解度は遅い子です。
4年生の一年間は平均偏差が43~45でしたので10くらいアップ
したことになります。
5年で60に届かせ、6年で3アップしたら良いのになあ~と
夢を描いています。





197:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 13:49:36 RfDORwYx0
>>195
計算ミスが出にくい内容だよね。
前回の足して、かけて、引いて、割って、・・・みたいなのより簡単だと思った。

198:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 22:45:10 fde/ASKM0
>>195,197
192だけど、うちも同じパターンでつよ。
多分、折り紙、工作が好きな女児が得意な問題かもね。
図形は描けないと痛手だというし、図工嫌いが多かったかも?

199:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 01:55:21 1lBAiRvr0
凹むわー。
一生懸命、勉強させて、万全の態勢でカリテを受けたんだけど、
今回は計算ミス・ケアレスミスなどのおっちょこちょいミスだけで
70点以上だよ。
算数も、問題用紙で途中式を見ると考え方はあっているのに
4×8=24って何だよ・・・orz
約分のミス、逆算のミスなど
ミスのオンパレード。
勉強しても、結果が出せないんだよね。
今までも、40点ぐらいはミスをしていたけどあまり気にしていなかった。
(国語の抜き書き問題で、転記ミスなど)
でも、今回の結果を見て、
「伸びしろがあるわー」なんてノー天気でいられないぐらい切羽詰ってきた。
もう、どうしていいかわからなくて
眠れやしない。子どもは爆睡だけど・・・。


200:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 02:07:24 uKcR2emTO
4年。ありえない点数取ってきた。
前回より100点下げてる。
なんだこれ~。
怒り通り越し、泣けてきた。

201:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 02:47:22 1lBAiRvr0
怒って、子どもの点数が上がるなら
24時間怒り続けたいよ。
主人は「褒めて伸ばせ」というけれど
褒めりゃあ、成績が上がるのかい?
悩んで考えるのも面倒くさいから、
明日っから、いや今日から
褒めまくることにする!何がなんでも褒めまくることにする!!
ええ、褒めますとも、褒めて褒めて褒め殺してやる!!!
今週末にはセンターがあるけれど、
センターの結果なんか悪くたって、気にしないもん。
目標は2週間後のカリテじゃーーーーーーー。
心を鬼にして、褒めてやる。
とびきりの笑顔で褒めてやる。
私のあまりの豹変振りに気持ちが悪くなって
子どもが吐きそうになったって、知るものか。
くだらないことで褒めてやる。思い知ったか!!!!!

202:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 09:30:16 gBBRkrFQO
うちの子供は、怒ったら泣いて勉強しないし
誉めたら調子こいて勉強しないw

203:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 16:50:29 A8KSMgaqO
日能研姫路在席なんですが、皆さんは家庭教師や他の塾などに行かせたりしてますか?ジークラスの生徒は家庭教師なんかは当たり前と聞きました。どうなんでしょうか?

204:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 19:25:30 zmZSd8340
>>202
あ!うちと同じタイプのお子さんハケーン。

205:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 20:29:57 l2pm+rlEO
>>203
Gクラスは応用スレへどうぞ

206:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 20:33:12 A8KSMgaqO
>>205

Gクラスにあがるにはに訂正。

207:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 10:15:21 H2Kmskpt0
>203
あくまで想像ですが、お金に余裕のある家庭は家庭教師に
頼っているような気がします。
でも、小学校レベルで日能研行かせて家庭教師なんて
贅沢すぎるし、やり過ぎだ!ナンセンス!
>201
勉強って何が一番大切なんだろうか?
①本人の気持ち。勝ちたいって気持ち。
②勉強のしやすい環境。
③日々継続する力。
④自信。



208:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 10:15:40 scKBmo9m0
>203
Wでも家庭教師つけてる生徒はいっぱいいるが
隠している生徒が多いように思う。

W→上クラスにあがるためor現状維持のため
G以上→さらに応用を学習するため

209:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 11:55:34 +dbc2W/Q0
>>207
あくまで想像ですが、
両親のどちらか、または両方が、家庭教師の役割を果たしているのだと思います。
小中学生くらいなら教えられる家庭は結構ありますよ。

家庭教師といってもせいぜい多くて週に4~5時間だから、
それくらいの時間だったら父親でも捻出できるでしょう。

210:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 12:44:10 b2Jy03w70
4~5時間/週ってすごい費用かかりそう。


211:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 12:55:55 iuAJNQpe0
>210
センターを通すと1時間3500円~5000円程度。
プロなら1時間8000円とかもある。

でもだいたいの家庭は、個人契約なのでは?
センターで契約しても、個人に変更してもらうとか(規約違反だけど)
色々な話を聞く。

ただ、経験上、
塾では教えてくれない応用問題の学習のために
家庭教師を雇うなら意味はあるかもしれないが、
現状維持や、塾のクラスを1つ上げたい!という意味での家庭教師は
全く意味がないように思う。
それぐらいなら、家庭内で両親が教えるor本人のやる気 でどうにでもなる。

が、現実問題、子供は親のいうことをなかなか聞かないため、
その代わりに家庭教師を雇うパターンが多いのでは。

212:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 13:04:20 zKbSyR2F0
家庭教師を頼むメリットってよくわからない…
課題を増やすと子どもの負担も増えて大変じゃないかと。
分からないところは塾で質問すればいいと思うんだけど・・・

213:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 14:24:29 CJk5PCDH0
>212
塾は生徒にとって、半分遊び場のような雰囲気なので
よほど真面目な子でないと質問しにくい環境かもしれない。
また、先生に質問をしてもちゃんと答えてくれない…と言っていた生徒も
過去に数人から聞いたことがある(日能研関西で)。

日能研で家庭教師をつけている子は、
新たな課題…というよりも、カリテ対策として栄冠を一緒にやったり
過去のカリテをやったり…というのが多いかと。

まぁそれ以前に、日能研は他の塾に比べて圧倒的に課題が少ないので
(しかも上手にサボれる)
少々増えても問題はないかな…とも思うが…。


長々とすいません。
元日能研講師、現他塾講師&家庭教師の戯言でした。

214:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 16:55:32 8MWTKC7C0
カリテの成績でしゃかりきになってるお母さん。
重要なのは結果じゃありませんよ。
そこに至るまでのプロセスじゃないのですか?
とにかく、塾の先生がいう勉強のやり方を
全力でこなす事が重要だと思います。
レベルの高い学習方法を身につけさせる。
たとえ、志望校に行けなくとも、勉強に対しての
姿勢、やり方が身についてたら大丈夫。
いずれ結果は後からついてきます。






215:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 20:32:09 hMWsFAEe0
プロセスが結果に出てるょ?

216:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 20:33:44 hMWsFAEe0
>>212
塾=友達に会う場所+不安をごまかす場所

217:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 20:37:12 nBCE69HdO
>>212

塾で質問が出来ない子が家庭教師するんじゃないかな?恥ずかしくて、とかなかなか出来ないものらしいです。学校で聞いても公立教師だとわからない問題も有るそうです。
親が教えるのは大卒でも中学受験の経験が無いと難しいですし。中学受験の問題は特殊ですから。


218:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 20:48:19 kZ0HeTByO
塾側に前もって根回しの電話入れておいて、声かけを頼むのもいいよ。

うちはカテキョや個別にやるお金もないから、子供に自力で頑張るしかないと
言い聞かせた。
塾代で精一杯だと分かっているし、どうしても志望校に受かりたいからと
必死になった。

ゴメン、スレ違いの応用親です。
塾だけでもちゃんと成績上がったよ。
頑張る子を手助けしてくれる暖かさのある塾だと思います。

219:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 21:53:27 b//UrJhS0
>>207
>勉強って何が一番大切なんだろうか?
>①本人の気持ち。勝ちたいって気持ち。
>②勉強のしやすい環境。
>③日々継続する力。
>④自信。
新たな角度から、子どもを見つめ直すきっかけをありがとう!
うちの子は、①が欠けているような気がする。
とにかく、勉強することは楽しいし、分からないことが分かるようになったり
する時の気持ちのよさは知っていると思うんだけど・・・。
なにせ、やった努力が結果に結びつかないのだから
親としては、なんとかしたいと思ってしまうんですよね。
計算ミスが多いのであれば
どうすれば計算ミスをなくせるのかを、親の私が一生懸命試行錯誤して
やらせているのに
子どもが、ちゃらんぽらんなので
ムキーッとなっちゃうんです。
「○○だからダメ」「○○しなさい」と
子どものふがいなさに腹がたってしかたがないんです。
勉強の一番大切なことは分かっているだろうから
さらに、結果を出して欲しくなるんですよね。

褒め殺しはできませんでしたが、
「あなたの学ぶ姿勢は正しい」といっておきました

220:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 23:38:58 hMWsFAEe0
>>207
5.親が満足する事

221:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 09:55:41 Ntqs9zOy0
>>207
>でも、小学校レベルで日能研行かせて家庭教師なんて
>贅沢すぎるし、やり過ぎだ!ナンセンス!

冷静に考えると、ほんと、そうだよね。

>>220
はげどう。
子供は子供なりにがんばってると思う。
それをどこまで親が認めて満足するか。
「こんなんじゃ足りない!まだまだ!」
と思っちゃうからいけないんだよね、私も。

222:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 11:59:32 ec36TzJ8O
すれ違いですが、私は関西でプロ家庭教師をやってるものです。家庭教師が必要で有ればよろしければ宜しくお願い致します。

223:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 13:22:46 jDwvgxxs0
5月はやたらに試験が多いな~・・・でも夏休みあけると毎週テストだっけ?
鬱だわ・・・


224:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 14:53:43 1yz6m7e6O
>>222
何がプロ家庭教師じゃw家庭教師なんてバイトでやるもの。それを本業としてるなんてカスだなw

225:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 14:59:38 sBDaASDw0
>>223
5年?
すぐ慣れるよ。無問題。

226:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 16:50:03 fqQfvCBtO
>>224

私にはあなたが世間しらずのカスに見えます。荒らすなら消えてください。

227:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 17:44:37 dPQtCoCP0
>>223
うちも5年。
何か試験が多いと結果もあまり気にならなくなってくる。
良くても悪くても。
4年のほうが親が熱心だった気がする。
もう神経麻痺してきちゃった。

228:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 18:37:05 Cd9jkV4+0
うちもマイニチで確認する時、4年の時みたいにドキドキしなくなった。
次々テストがあるので反省している暇も無いし。

229:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 20:27:00 z+6y+Wq30
>>228
だからWなんだよwww

俺はGだったよ(今中1)

テストで勝つ方法


鉛筆を縦に半分に割ります

芯は半分のどちらかに必ずくっつきます

割った鉛筆の内側の木の部分に暗記するものを書きます

テスト中先生に見つからなさそうなときに一瞬開いて見ます


カンニング法知りたかったら言ってくれ

230:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 20:31:07 9rKHwESt0
>>229
そこまでする位だったら覚えた方が早いわw

231:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 22:23:14 G45ejJO90
昔、テスト荒らし(だったっけ?)という漫画があって、
マジシャン志望の主人公が毎回手品のテクニックを駆使して
カンニングで連戦連勝…というストーリーだったけど、
どんなテストにも確実に高得点を取れるようなカンペを作れるのなら、
手品のタネを仕込んでいる時間を暗記に当てればいいと思った。

232:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 22:25:52 4mCwjTfR0
>>230
同意。
>>229
親は麻痺してきても、子供は毎週ドキドキかもしれないよ?
席順って子供にとって目標になるし…

233:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 00:07:22 yPpViNYOO
夏期講習、今回受けるのをやめました@4年
夏休みのこの長期休暇に苦手単元をしっかり復習に当てたいのと、5年から家族旅行や何やらと出掛けていられなくなるんだろうなあという思いからです。
ただ、初めての通塾で夏期講習を絶対受講しておいた方がいいなどのメリットもわからないので、この選択が正しかったのか不安でもあります。
経験者の皆さんは、受講してどうだったのでしょうか。
また4年時に受講されなかった方、その後若干の支障をきたした等ありましたか。
ご意見を聞かせていただけるとありがたいです。

234:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 13:36:14 R5rQpbZB0
今5年だけど、夏の講習4年ならば受ける必要もないと思うなー
日数も少なかったし、今までのカリテの復習と計算漢字だけで十分!
それより、本を読むとか植物に親しむとか時間のかかる体験をしたほうがいいよ
もちろんプールとかの体力作りも、、
旅行に関しては5年だとお盆が丸々お休みなんで行こうと思えば行けるけどね

それってそのまま、4年親の時に上の学年の親から言われたけど
イマイチぴんとこなかったんだけど、5年になりテストに追いまくられ、
その大変さにようやく気がついてきたら、よーくわかったよ
4年の夏!楽しんでね~~

235:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 15:35:43 aQiQC/+J0
6年です。
実は4年の頃は夏期以外季節講習、出ませんでした。
4年の頃は計算重視。特に逆算です。
とにかくみっちりと仕上げる事を優先した方がいいと思います。
4年はカリテの解き直し等で十分なレベルだったと思っています。

本を読むとか植物に親しむとか等は>>234に激しく同意。
ただ5年以降は出て良かったと思っています。
Nは普段の演習不足が季節講習で解消されるカリキュラムになっています。


236:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 15:37:01 aQiQC/+J0
>>235

> 4年はカリテの解き直し等で十分なレベルだったと思っています。

自己レス。
これは季節講習の内容がという意味です。

237:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 17:29:13 R3tH3RgZ0
>>231
試験荒らしだよwww



238:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 17:33:35 R3tH3RgZ0
>>232
俺はたいした目標じゃなかった


ただ第一志望に受かれば成績なんてどうでもよかった


5年からでも過去問やっていいと思うよ
六年で過去問を三回以上やるのは実際キツかったし(受験校が複数の場合)

239:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 22:19:13 Wtanr6ImO
講習うけたほうが良いよ。
結局家じゃ勉強しないしね。

240:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 23:12:15 yPpViNYOO
233です。
皆さんありがとうございます。経験者の方々のご意見はとても参考になります。
家で勉強しないことはないのですが、教え方と集中力が気になりました。
しかし、計画的にやれば4年で夏期講習受けなくてもそんなに心配することはないのかもしれないですね。
今年の夏メリハリをつけて、楽しむこともたくさんやらせようと思います。
ありがとうございました!

241:実名攻撃大好きKITTY
08/05/31 10:04:05 bTAN2smH0
6年生の夏休みはほとんど休みないもんな~。
今のうち休んでおくのがベスト。

242:実名攻撃大好きKITTY
08/05/31 10:33:35 KInXFbT5O
四年の夏期講習からオプションも全て参加したとしたら、
受験終わる頃にはスカンピンでつ
中学行けないかもw

243:実名攻撃大好きKITTY
08/05/31 11:59:36 NSIW1vRA0
ところで、クラス替えの発表ってあったの?

244:実名攻撃大好きKITTY
08/05/31 13:57:19 bTAN2smH0
平日は毎日3時間は自宅学習。
休みはテストか授業が3時間そして帰宅してから
また勉強。
そんな小学生が一杯いるのが現実だ。
勉強が好きな子ならまだしも、嫌いな子だと
苦痛の毎日だろ。
親は絶対押し付けたらだめだと思うよ。
まずは苦痛にならないように工夫して
たとえ成績が下がってもたのしんで
勉強ができる環境作りをしてやるのが
重要。
がんばれ!受験生!


245:実名攻撃大好きKITTY
08/05/31 17:57:24 w0rNdeqDO
>>244
成績が下がってたのしいせいとなんていないって。

246:実名攻撃大好きKITTY
08/05/31 20:02:31 w0rNdeqDO
>>243

あったよ

247:実名攻撃大好きKITTY
08/05/31 23:56:55 HtnDR/4w0
SEX
EXS
XSE

248:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 10:14:54 KxCrn0tOO
子牛様、6年W応用の娘のことで相談です。
次回カリテの単元、動く図形の軌跡で苦戦しています。
5年の時も殆んど取れず、理解が浅かったため、
基本を何度も解き直し、とりあえずは基本だけは解けるようになったのですが、
6年で再び苦戦しているようです。
この単元を克服するためにできることはありませんか?
基本からちょっと捻られるとお手上げのようです。

249:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 14:13:13 mYAMKDIH0
子牛様、Mr天ビーン様、お久しぶりです。
六年生の算数弱い母です。
息子にプリントアウトしてご指導通りにしてましたら、お陰様で算数のカリテとセンターの成績が上がり、
クラスが上がる事になりました。
夏休みまで、最後列でも頑張って振り落とされないようについていかなければ
なりません。
とりあえず、共通部で満点を目指す勢いでがんばらないと。。。
上の方もおっしゃっていられるように、次回は最難関(?!)の動く図形です。
助言をよろしくお願い致します。


250:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 18:15:33 mk2qPq7g0
>>248
娘はただ今SEX中。

そういうお年頃。

251:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 18:17:19 mk2qPq7g0
>>248の娘と>>249の息子はSEX中。

そういうお年頃。


252:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 19:08:42 gvi+60ks0
なにこれ。
中高生はテスト中だっけ?
しっかり勉強しなさい。

253:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 19:53:22 mk2qPq7g0
>>252
公立に入る程バカじゃないwww

254:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 00:49:43 zbHxpT3E0
>>252
消えろチンカス

255:反芻子牛(算数講師)
08/06/03 01:44:12 KARm7I6g0
>>248
回転移動と平行移動がありますが、やはり回転移動がネックでしょうか?
この回で苦戦している子は、まず作図がちゃんと出来ていない子が目立ちます。やはり字が汚い子は
作図も苦手である率が高く感じますし、図工なんかも苦手なのではないかな、と想像します。基本問題
からつまづくようであれば、まずはひたすら作図の練習…ってのも良いかもしれません。ただやみくもに
描きまくるのではなく、描いた物のどこがおかしいのか検証したり、方眼紙・定規・コンパスを使って正確に
描いてみたりするうちに、改善点が見えてくるかもしれません。例え不器用でも、ポイントを押さえれば
それなりの図は描けるようになる筈です。

今後、速さの分野ではグラフがかけるかどうかが重要になりますし、その次の立体図形でも、作図が
出来ないと厳しいです。立方体の積み重ねなど、サラサラッと描いて欲しい所です。お絵描き感覚で
良いですから、今の内から図を描く事に慣れていって欲しいと思います。

さて、具体的なアドバイスですが…私は子供らにこんな事を強調しています。移動の軌跡が曲線になる
場合、その曲線は100%間違いなく「弧」です(当たり前の事なんですが、意外とそういう事を気にせず
適当な曲線を描いてる子が多いです)。弧、すなわち扇形の一部ですから、当然中心・半径・中心角も
存在する訳です。これを意識せずに適当に作図すると、上手く行きません。描きたい弧のスタート地点と
ゴール地点から「回転の中心」に向かって直線を引くと、それが半径であり、2本の直線のなす角が中心角
となります。「く」←これが2本の半径として、この両端をどういう曲線で結べば扇形になるか?と考えれば、
膨らみの度合いも想像つくと思いますし、長さや面積を出すのに必要な半径・中心角も確認できますよね。
また、扇形中心から弧に向かってたくさん線を引き(4分の1のピザをさらに分割する様に…。まぁ線を引かず
とも、長さを測ってみるだけで充分なんですが)、その長さが概ね均一になっているかどうか確認してみると
良いでしょう。弧は円の一部ですから、当然長さが揃うべきです。

他にもアドバイス出来る事はあると思うのですが、問題によってポイントも様々ですので…。
練成の何番について聞きたいとか、具体的な希望がありましたらどうぞ。

256:反芻子牛(算数講師)
08/06/03 01:47:03 KARm7I6g0
>>249
クラスうpおめでとうございます。今はモチベーションが上がるままにガンガン勉強に打ち込むのも
良いと思いますが、あまり気負いすぎません様に。授業内容も前クラスよりハードになるでしょうし、
振り落とされる恐怖にさいなまれ過ぎるのもかえって勉強の邪魔になりかねません。

249さんへのレスではなく、一般論ですが、今後スランプに陥ったりクラスダウンを経験してしまう方も
いるでしょう。そこで落ち込んだりやる気を失ったりせず、どう前向きに切り替えるかを考えて下さいね。
クラスが下がって三日三晩泣いた…なんて話も聞きますが、そんなに精神的に脆いと、本番が心配です。
一科目の失敗を引きずって全科目実力を出せない子も多いですので。

下がった事を責めて落ち込ませるのではなく、悔しがらせる。「絶対にまた上がってやる!」と、本人に
自発的に思わせる事が出来たら、クラスダウンさえ入試本番にむけての良い経験となるでしょう。
どう言ったらそう思わせられるかは、お子さんの性格により様々でしょうから、何とも言えませんが。

257:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 13:46:20 QY/trZ1rO
子牛キタコレ

258:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 17:55:29 zbHxpT3E0
>>255
>>256




259:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 18:00:42 vBYCcg6k0
>>255
どうもありがとうございました。
作図ですか。たしかに、うちの子の図工は悲惨なものがあります(苦笑)
曲がる部分が扇形になると言うのは、分かっているようで分かっていなかったように
思えます。そこらへんを注意してみてみたいと思います。

260:あぼーん
あぼーん
あぼーん

261:あぼーん
あぼーん
あぼーん

262:あぼーん
あぼーん
あぼーん

263:あぼーん
あぼーん
あぼーん

264:あぼーん
あぼーん
あぼーん

265:あぼーん
あぼーん
あぼーん

266:あぼーん
あぼーん
あぼーん

267:あぼーん
あぼーん
あぼーん

268:あぼーん
あぼーん
あぼーん

269:あぼーん
あぼーん
あぼーん

270:あぼーん
あぼーん
あぼーん

271:あぼーん
あぼーん
あぼーん

272:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 22:14:15 8raD/5/YO
なんか荒れているね。

273:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 23:56:55 VpZIG0TIO
問題集についての質問です。
力の5000題。特進クラスの算数。望月のプラスワン。の三つで迷ってます。
志望校はじゅんしん、はくりょうです。よろしくです。

274:実名攻撃大好きKITTY
08/06/05 01:10:45 DL1+XvO70
>>273
ビリー・ブート・キャンプ

275:反芻子牛(算数講師)
08/06/05 05:24:12 JjLQ6Pkx0
>>273
何度かカキコしてる、姫路校の生徒さんでしょうか?

私は基本的に、日能研で配られる教材だけしっかりやっていれば充分だと思ってますので(6年中盤
辺りからやるべき過去問等はまた別です)、あまり問題集について詳しくないんですよねぇ…。
まずは、日能研のカリキュラムでやるべき事(本科テキストの復習や栄冠、マスターなど)は確実に
こなしていますか?もしそちらがおろそかになっているようなら、問題集について迷うのはまだ早い、
という事になりますが…どんなもんでしょうか。

というか、学年やクラスが分からないとどうにもアドバイスが出来ませんのですこれが。
差し支えなければ、学年とクラスを教えてもらえるともうちょっとアドバイス出来る…かも。






あと、小学生がパソコンやるにはちょっと時間が遅いかな。早寝早起きした方が、脳ミソは成長しますよ。
私が見てきた限り、夜更かしがひどい子はだいたい成績がズルズル下がっていきますので、ご注意を。

276:実名攻撃大好きKITTY
08/06/05 09:25:57 M0GrkPOmO
入試までには朝型に変えたくて、夜10時過ぎには寝るようにした。
でも朝も遅くまで寝てる。
結局何にも勉強しない我が子ナサケナスorz

277:実名攻撃大好きKITTY
08/06/05 09:40:40 i9pyRLtj0
反芻子牛様
ご意見いただけるとありがたいです。
5年から塾に通い始め、4ヶ月が過ぎましたが、基礎の上位クラスに
なりました。
授業にはついていっているものの、致命的な計算力不足のため
効率的な勉強ができず(計算がややこしくなると、計算ばかりしていて
その単元の勉強時間がとれない)、テストでは、分かっているのに
点数に反映されないという状態が続いています。
前回のカリテでは、補助線の入れ方や考え方は合っていたので
計算ミスさえなければ満点がとれたはずでしたが、
結果は100点もいきませんでした。
日能研のテキストだけで、何とかなるものでしょうか?


278:実名攻撃大好きKITTY
08/06/05 11:21:41 gzVobOI0O
>>277
子牛さんじゃないけど。
そこまで原因分かっているなら、計算練習に力を注いだら?
今4カ月なら、計算の基礎の回をすっ飛ばしてしまっているんだよね?
計算の工夫は大丈夫?
逆算は完璧?

279:実名攻撃大好きKITTY
08/06/05 14:00:02 Z7NnBG6aO
>>275
現在姫路校五年生ですが、淳心・岡白を狙っています。やはり最低ジークラスにいないと難しいでしょうか?
ジークラス子はたいはんが家庭教師や個別塾を併用してるとききます。
現在も子供だけの勉強ではきついようです。
やはり必要でしょうか?

280:実名攻撃大好きKITTY
08/06/05 17:29:10 DL1+XvO70
>>275
貴方の視野と思考回路が幼いだけwww

281:実名攻撃大好きKITTY
08/06/05 17:31:58 DL1+XvO70
>>279
2ちゃんに頼る奴は落ちる


ってか落とされるwww
皆さんお頭がおイカれておられるようでwww

282:実名攻撃大好きKITTY
08/06/05 19:03:43 i9pyRLtj0
>>278
277です。
計算の工夫もできず、逆算もおぼつかないところがあります。
ただ、算数だけでなく、
4年の学習をしていないため、国語も今回の重要語句は全く分からず、
社会の基礎知識もなく、その勉強の時間も必要です。
賢い子ではないので、算数も単元の内容を理解するまでに時間がかかります。
こういう状態で、計算にどれだけの時間を割くのが適当か、
計算の工夫が効率的に習得できる問題集はあるのか、
4年生で学習したテキストは手元にないので、
それを購入して、計算の該当箇所をした方がいいのか、
いろいろと悩んでいます。

283:実名攻撃大好きKITTY
08/06/05 22:19:18 DL1+XvO70
>>282
余程の粕でない限りID抽出すればわかりますwww


よって貴方は粕

284:実名攻撃大好きKITTY
08/06/06 00:26:45 qKGQgem50
↑w多用うざい。
消防の来るところぢゃないから。
もう寝なさい。



285:実名攻撃大好きKITTY
08/06/06 01:15:08 1S7+Aekr0
>>284
うふふ
死のうね♪

286:反芻子牛(算数講師)
08/06/06 05:58:34 2xwVPV8K0
>>279
親御さんだったのでしょうか…失礼致しました。

まず、関東の講師は関西の、関西の講師は関東の入試事情に意外と通じていない物です。
「岡白」とは岡山白陵中の事だと思われますが、略したら通じない場合も多々あります。
別に2ちゃんですから、いちいち気にする程の事でもないんですけどね。

私としても一部の人に特定されかねない書き込みは控えておりますので(別に特定されて
マズい事を書いてるつもりは無いのですが…)、地域に関係なく共通する勉強方法の話題
などに絞ってレスしたい、というのが正直な所です。従って、その手のご質問に対しては
充分ご満足頂けるレスが出来かねますので、ご了承下さい。
(知っててトボけているのか、本当に良く知らないのか…ご想像にお任せしますw)

日能研HPの偏差値一覧から判断する限り、淳心(前期)はW上位クラスでも充分いけそうな
気はします。この辺のゾーンは「基礎が万全になっていればまぁ大丈夫」って所が多いですね。
後期は恐らく、白陵辺りにギリギリ合格できなかった子らが来るでしょうから、ちょっと
ハードかもしれませんね。一方の岡山白陵ですが、高いんですねぇ。西大和や洛星、大阪星光
なんかとほぼ並ぶんですね。姫路白陵より上となると、やっぱりGに居たい所ですね。W最上位
クラスから絶対に受からないとは言いませんが、Gでも厳しい子は居るだろうと思います。


287:反芻子牛(算数講師)
08/06/06 06:00:05 2xwVPV8K0
…しかし、Gの大半が家庭教師や個別塾併用って本当ですか?私の知る地域と、これを読む方々の
地域で必ずしも同じ状況だとは思いませんが、そういう事をしないとGに居られないって事は無い
と思いますが…。というか、Wでも家庭教師をつけてる子はいくらでも居ますので。また、その
家庭教師や個別塾の講師ってのが、学生バイトだと、その効果は…当たりハズレがあるかも。
「自分でするべき課題をしっかりこなし、分からない物は担当の先生に質問しに行く」という事が
出来る子は、そういうスタイルの方がよっぽど伸びると思います。余計な金もかかりませんし。
家庭教師等は、それがどうしても出来ない子の為の物だと思いますけどね。

288:反芻子牛(算数講師)
08/06/06 06:23:53 2xwVPV8K0
>>282
日能研における既習分野について、途中入室の子が苦労するのは宿命です。
入室4ヶ月でW上位まで行けるなら、地力はある筈です。いずれ応用クラスも狙えるでしょう。
日能研の4年生用教材が手に入るなら(教室によってやり方が違うので、私には何とも言えませんが)、
是非入手してください。で、一通りやってみて下さい。いずれ追いつくでしょう。基本的にそれだけで充分
だと思います。生徒に薦める為に、私が市販の計算問題集を物色した事はありません。

逆算はまず整数で慣れる→小数にチャレンジ→分数も→全ての混合、と段階を踏んでください。
このスレの過去レスにも、アドバイスになるであろう事は書いてますので、遡って読んでみて下さい。
余りのある割り算の逆算は、簡単な整数で慣れると良いでしょう。おろそかになったままの子は多いです。

工夫に関しては分配法則に慣れる事くらいですね、現段階では。計算順序で入れ替え可能な物も、
少しずつ気付いていけたらいいですね。16×9÷2→16÷2×9にした方が楽、みたいな。

計算の仕方が正しく出来てるか、どうしても自信が持てない場合は、途中式もしっかり書いて、担当の先生
または教室付の先生に見て貰うと良いでしょう。問題の式、途中でどういう計算をしていったか、を全て
書かないと、アドバイスのしようがありませんので。ありがちな問題点を挙げますと、例えば通分するのに
最小公倍数に揃えてない(分母が12と16の時、12×16しちゃう)とか、分数の足し算/引き算を仮分数にして
やってしまうとか(これは6年応用クラスでも沢山います)。計算の過程を全て書き、1週間預けて返答を
待てば、きめ細やかなアドバイスを貰える可能性も高まるでしょう。時間の無い時に質問に来られると、
100%の対応が出来ないので、我々としても不本意な物です(迷惑なのではありませんよ!)。

ま、どの科目にしても、多少時間がかかるのを覚悟で少しずつ遅れを挽回していって下さい。
6年生にもなれば、その差は殆ど無くなりますよ。やるべき事を地道に堅実にやってさえいれば。

289:実名攻撃大好きKITTY
08/06/06 09:31:36 bZ9zKMTRO
子牛(・∀・)イイ!

290:実名攻撃大好きKITTY
08/06/06 18:08:34 AcoR51oL0
>>288
277です。
アドバイス、ありがとうございます。
今更ながら、4年から始めていればと後悔しているところでした。
地道な努力を苦にせずに、頑張ることができる一方、
キラっと光る賢さに欠ける子なので
スタートの遅れでは、ちょっとかわいそうなことをしてしまいました。

ところで、算数に限らず、いろいろな教科で
みなさんのお子さんは、どのように質問していますか?
うちの子は、よく、休み時間や帰りに質問に行くようですが
他のお子さんが先に質問していて、質問する時間がなかったり、
先生が早くに帰ってしまうから質問できなかったりで
授業当日に解決することができないことも多いみたいです。
その日に解決できない場合、どのように
分からなかったところを解決していますか?
別の授業がある曜日に行っても、その先生が出勤されていないこともあり、
担当の先生も「私ではなくて、教科担当の先生に聞いてください」と
答えてはくれないそうです。
本当は、塾で解決して欲しいのですが
勉強の進捗もあるので、私が結局教えることになります。
親が教えるというのは、好ましくないとも聞きますが、
かといって、塾に全てお任せできない状態です。
みなさんはどうしていますか?

291:あぼーん
あぼーん
あぼーん

292:あぼーん
あぼーん
あぼーん

293:あぼーん
あぼーん
あぼーん

294:実名攻撃大好きKITTY
08/06/06 21:15:20 UhSxzUkMO
四年生のテキストなら多分売ってくれると思う。
ダメならゴネてみてね。

295:実名攻撃大好きKITTY
08/06/07 00:01:47 IZdyv3Wf0
子牛様、お陰様で明日から新しいクラスに上がれます。
先日は、意気込み過ぎる母へ今後の心構えまでありがとうございました。
6年生の次回カリテ・図形の回転と平行移動のアドバイスしっかりメモりました。
母が算数弱いため、息子が何がわかってないのかもわからないのですが、
(大変だと思いますが)文章で説明して下さっているので、
図形アレルギーな母でもこれならわかる!と面白く読む事ができます。
そうそう、息子は子牛様秘伝の?本科テキストの基本問題1から発展問題までの解きなおしを
テスト直前の朝におまじないのようにやってます。
これをすると不思議に本番で凡ミスが無くなるそうです。
センターの前は第1回からさかのぼってやってました。
栄冠の道の基本問題と同じ事なのだと思いますが、なぜか本科テキストの方が効くようです。
これからもあまり無理なさらない程度に書き込みよろしくお願い致します!





296:実名攻撃大好きKITTY
08/06/07 16:25:52 PQ7dJxE10
全然関係ないのに、

電車広告のクイズが気になって、HPにアクセスしたことが何度もある

297:あぼーん
あぼーん
あぼーん

298:実名攻撃大好きKITTY
08/06/09 15:40:46 o5444Z0G0
「親のための○○教室」って、行った方がいいんでしょうか。

299:実名攻撃大好きKITTY
08/06/10 00:17:29 uWLBSuTj0
>>298
死んだ方がいい

300:実名攻撃大好きKITTY
08/06/10 09:26:26 K6lvWwZ40
↑精神的に壊れてるんじゃない?
くれぐれもアキハバラのような犯罪は
犯すなよ。



301:実名攻撃大好きKITTY
08/06/10 12:22:43 VGMKxsGqO
現在小六w1クラスです。志望は姫路純真ですが、何からてを付けていいのか解りません。基礎からやり直すべきでしょうか?時間もないですし無理して応用解かせるべきでしょうか?夏期講習回避して自己学習に時間を使うべきでしょうか?
牛サンよろしくお願いします。


302:実名攻撃大好きKITTY
08/06/10 12:58:38 jvextV+FO
姫路の人って特徴あるねw

303:実名攻撃大好きKITTY
08/06/10 16:55:45 uWLBSuTj0
>>301
牛www


ねぇ俺とSEXしない?ねぇ?

304:反芻子牛(算数講師)
08/06/11 04:19:11 AH2IkW7g0
>>301
牛サンwww

志望校は、姫路淳心の事でしょうか?まずは基礎を固めて、クラスアップを目指す事ですね。
確か前スレにも書いたんですが、基礎が出来てないのに応用を解くのは、5段の跳び箱を飛べない
人が10段にチャレンジする事で5段をも克服しようとしてる様なもんです。つまり、無謀って事です。
時間が無いからこそ、限られた時間を無駄にせず、基礎の抜けをゼロにすべきです。

夏期講習を回避して自己学習…という発想がよく分かりません。キツい言い方になったら申し訳ない
のですが、自己学習の方が夏期講習より効率良いなら、夏期講習なんて誰も受けませんよ。
夏期講習と同じ時間、プロの家庭教師をつけてみっちりやる…というなら話は別ですが。現実的には、
やる気の無い子に家庭教師をつけるより、本人の自覚を呼び起こす方がよほど効果があります。

301さんのお子さんがどういうタイプかは知る由もありませんが、もし講習の長丁場でダレてしまい、
授業をしっかり聞く事が出来ないタイプの子でしたら、自分一人の学習で集中するという可能性は
ゼロに等しいと思います。授業を真剣に聞き、課せられた課題をこなしていくのが一番です、結局。
早い時間から自習室に来て黙々と宿題等をこなし、疑問点は即質問する子もたくさん居ますよ。
これ以上に有意義な勉強法は無いと思いますけどね。


>>295
クラスうpおめでとうございます。効果があるなら、おまじないも良い物です。とはいえやはり、本科
テキストがあっての栄冠への道ですからね。限られた時間での選択としては良いと思いますよ。
時間がある時は、4・5年テキストの「学びのひろばのまとめ」やオプションを潰していくのもアリです。
当時やり残した問題で、6年現在ちょうどよいレベルの物もありますしね。考え方を問われる問題が
よく出ますが、5年のオプションに対策として手頃な問題が存在する場合も結構あると思います。


305:反芻子牛(算数講師)
08/06/11 04:51:21 AH2IkW7g0
>>290
質問しやすい環境の教室としにくい環境の教室…って、確かにありますね。
授業が終わると一目散に帰る先生もいますよねぇ…。子供が好きじゃないのかな?と思ったりします。
個人的にはそういう人は好きじゃないです。私は質問したそうな子が見当たらなくなるまで帰りません。

>担当の先生も「私ではなくて、教科担当の先生に聞いてください」と答えてはくれないそうです。

これって違う教科の先生に聞いた時の事ですよね?確かにそれはあまりお勧め出来ません。
自分の専門外の教科について責任は持てませんし、聞く側もベストの回答を期待出来ませんので。
もし「別クラスの算数の先生」という意味でしたら、クレームつけていいレベルですけどね。
室長さんでしたら、恐らくどの教科でも基本的なレベルの質問には答えてくれると思います。


あとは、担当の先生に「質問する技術」を身に付けて下さい。いわば、世渡りの能力です。
要領の良い子は本当に上手いですよ。先生に相手してもらえるタイミングを読み切ってますからね。

★その日授業内容を当日中に聞きたい場合
・授業終了後、片付け等は後回しにして真っ先に先生の所に行き、「後で質問していいですか?」と聞く
・誰かが質問していても、会話の隙をついて「次に質問していいですか?」と予約を取り付ける
 (テキスト等を持ち、他の子が質問してる横にじっと立ち尽くすだけでも、充分アピールになります)
これを断られたり、約束しといてバックれたりしたら、即クレームつけて良いでしょう。

★当日じゃなくても良い場合
・早めに塾に行き、ロビーで待ち構える。時間があれば授業前に質問、無ければ授業後の予約。
・授業終了後よりは休憩時間の方が先生をつかまえやすいので、そこで質問または予約。
・お手紙作戦。紙に問題を書くかコピーを貼り付け、どこが分からないかも書いて回答をねだる。

質問にルールはありません。コミュニケーション技術がある者が得するものです。自分の理想に
こだわるより、相手の行動・心情を読んで対策を立てましょう。異性を口説くのに似てるかも…w

306:実名攻撃大好きKITTY
08/06/11 23:16:52 KKLzte7f0
子牛様
290です。
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
「担当の先生」とは、「担任の先生」のことです。
自分の教科担当の先生がいらっしゃらなかったので、
「別クラスの算数の先生」をご紹介いただきたかったのですが
うまく伝わらなかったようです。

質問する技術・・・。
大切ですね。
具体的なアドバイスいただけたので、行動に移しやすいです。
要領のいい子ではなかったので、コミュニケーション技術を学ぶ
いいチャンスと捉えて、塾で受験勉強以外のことも学ばせてもらっちゃいます。
(ちょっと欲張りですね)
子牛様、いつもありがとうございます!

307:実名攻撃大好きKITTY
08/06/12 19:59:29 m9y2SB9W0
295です。子牛様の先生に質問するためのアドバイス、大変参考になりました。
何度か通っている教室に先生への質問の仕方について問い合わせてみましたが、
こんなに具体的なのは初めてです。
息子は6年生ですが、今だにどの科目も先生に質問に行った事はありません。
目下、一番の課題です。

>4・5年テキストの「学びのひろばのまとめ」やオプションを潰していくのもアリです。
当時やり残した問題で、6年現在ちょうどよいレベルの物

五年生までの家庭学習は栄冠の道で手いっぱいで、本科テキストはマイニチの算数サポートの
「カリテの前にこの1題」と「あなたなりの難問」位しかやってなかったです。
多分、忘れてる問題も多いと思います。
オプションに対策になるような良問があるんですね~
ランダムで結構ですので、お暇な時ページと番号をご指示頂ければやらせてみます。
よろしくお願い致します。



308:実名攻撃大好きKITTY
08/06/12 22:23:54 /jGy95g00
>>307
>ランダムで結構ですので、お暇な時ページと番号をご指示頂ければやらせてみます。

まずそれを教室の先生に聞いたら?

309:実名攻撃大好きKITTY
08/06/12 23:25:32 m9y2SB9W0
307


310:実名攻撃大好きKITTY
08/06/12 23:42:45 m9y2SB9W0
↑失礼しました。307です。続きです。教室の算数の先生は5年生から担当で、
クラス別懇談会やガイダンスで馴染んでる方なので、
聞きやすいと言えば聞きやすい方なのですが、
子牛様の視点での問題選定に興味があったのもあって、図々しくお願いしてみました。
センター算数の偏差値は、60前後。ここ2回ほど60以上出てます。
大問4番以降の問題にひとつでも○が増えていけば良いなと思ってます。


311:子牛sではないですが・・・
08/06/13 03:06:07 YW34knvY0
>>310
>子牛様の視点での問題選定に興味があったのもあって、図々しくお願いしてみました。

 大抵の講師って、授業方針をそれなりに持ってると思うので、他の講師sに指示
をもらってしまうと意図が変わると思うんですよね・・・。ちゃんと担当の教科の先生
に聞いた方がよいと思いますよ。むげに断ったりはしないはずです。
 それと比較して・・・ということなら参考になるかもですが。

あと、子牛s
>・授業終了後、片付け等は後回しにして真っ先に先生の所に行き、「後で質問していいですか?」と聞く
>・誰かが質問していても、会話の隙をついて「次に質問していいですか?」と予約を取り付ける
> (テキスト等を持ち、他の子が質問してる横にじっと立ち尽くすだけでも、充分アピールになります)
>これを断られたり、約束しといてバックれたりしたら、即クレームつけて良いでしょう。

 終電なくなる講師sもいてるんで、コレはひどいかと・・・。当日、授業後ってのは
意外と断られても仕方ない時もあるものです・・・。

 ちょいと気になったもので割り込んでしまいました。気に障ったらゴメンナサイ。

312:実名攻撃大好きKITTY
08/06/13 03:09:38 qk2XrW/1O
最新駿台ランキング(2008 5/28)
《国公立法学部経済学部系統》

71 東京大 文科Ⅰ類
70 東京大 文科Ⅱ類
69
68 京都大 法、一橋大 法
67 大阪大 法(法)、京都大 経済
66
65 東北大 法、名古屋大 法、九州大 法、一橋大 経済
64 神戸大 法、大阪大 経済
63
62 九州大 経済
61 北海道大 法、東北大 経済、名古屋大 経済
60 神戸大 経済
59 横浜国立大 経済、千葉大 法経(法)、岡山大 法
58 北海道大 経済、広島大 法、岡山大 経済、熊本大 法
57 千葉大 法経(経済)、金沢大 人間社会(経済)、大阪市立大 経済
56 信州大 経済、滋賀大 経済、高崎経済大 経済
55 新潟大 法
54 静岡大 人文(法)
53 鹿児島大 法文(法政策)
52 岩手大 人文社会(法・経済)
51 宮城大 事業構想(事業計画)
50 弘前大 人文(経済経営)
49 福島大 人文社会(行政政策)(経済経営)
48 山形大 人文(法経政策)

URLリンク(www.i-sum.jp)



313:実名攻撃大好きKITTY
08/06/13 11:21:06 OVsLEMx00
311様のおっしゃっている意味はよくわかります。
ただ日能研に通って3年目。ガイダンスにはすべて出席、
個人的な質問も室長、クラス担当、教科の先生とそれなりにしてきましたし、
質問に関しては、それなりの回答を頂けました。
が、6年生になって受験もいよいよ現実的な問題になってきているのに
教室からの回答は、いつもどこか痒い所に手が届いていない感じがずっとしてました。
2月か3月頃偶然こちらを見つけて、子牛様の算数を超えてのお話も共感できましたし、
子供にも私にも、ネットでのやりとりは目新しく、実現しやすくおまけに即効性が
ありましたので、気に入って活用させて頂いています。
心配は、こんな風にあまり書くと気を負われるのではないかという事です。
負担に思われない程度でこれからも投稿があると良いなと思います。
私が先日、お願いしました問題も「コレできるかな?」みたいな気軽な感じで、
子牛様が今扱っていらしゃる単元から2~3問でも頂けたらなぁと思ったまでです。

314:実名攻撃大好きKITTY
08/06/13 11:29:15 6YRsTGrY0
>>311
小学生の子供が通っている時間帯で、
授業終了後、ダッシュで帰らなければ、
終電がなくなるというのは、その雇用自体がおかしいのでは?

315:子牛sではないですが・・・
08/06/13 14:39:20 YW34knvY0
>>313

 失礼しました。なんとも歯がゆい思いがあったのですね。それを教室にぶつ
けてみてもバチは当たらない気もしますが、なかなか言いにくいところですね。

>>314

 少々いい間違えました。正しくは終バスに間に合う電車がなくなる、です。
どちらにせよタクシーで帰れってのは無理な話で・・・。
 住宅街に向かうバスで22時台に終バスになるものは結構あるそうで。


316:実名攻撃大好きKITTY
08/06/13 15:40:50 OVsLEMx00
315様 アドバイスありがとうございました。
4年生から日能研に通ってますとやはりいろいろあります。
特に、ぶつけるほどの物はないのですが、通っている教室のそれ以上でもそれ以下でもない対応と
と言いますか。上手くは説明できないのですが、そうですね。はがゆい感じはいつも残ります。
こちらの質問やコミュニケーションの仕方に問題もあるのかもしれませんが。
どんな小さな事も恥を忍んで聞いてきた方だと思います。


317:子牛sではないですが・・・
08/06/14 05:36:23 yoz1wjhI0
>>316

 聞けば聞くほど何処の教室だろう・・・と興味が湧いてしまいますね。
 直接の関係者ではないのではっきりとは言えませんが、316さんの行動におかしなところが
あるとも思えませんし。ほとんどのことが確率の世界で、はっきり断言できない部分が多いと
は思いますが。
 知らないことをたずねるのは恥じゃなくて勇気。是非お子さんにも教えてあげて欲しいです。
大勢の前で言うのは恥ずかしくても、1人で質問にいけるようにしてあげなくちゃ、ですね。
初めは一番好きな先生ばっかりに突撃してもいいと思いますよ。

 裏話になりますが、本当にお上手なお母様方は、気に入った先生のところに足しげく通って
世間話から細かい情報まで幅広く会話してらっしゃいます。その世間話のなかでいろんな約束
まで取り付けたりして、感心するほど策士な方もいらっしゃいますよ~。大きな教室ではそこ
まで構ってもらえないかもしれませんが・・・。

318:実名攻撃大好きKITTY
08/06/14 12:13:11 C959ptKt0
お前等の志望校の板見てみろよ
なければその学校はいい学校。
どんな内容でも、あれば最悪。

319:実名攻撃大好きKITTY
08/06/14 14:00:15 iHLa+mB40
>>318
各都県の「御三家」+αくらいしか独立スレは立っていないと思うが。

320:実名攻撃大好きKITTY
08/06/14 14:00:51 2U7hZGE/0
>本当にお上手なお母様方は、気に入った先生のところに足しげく通って
世間話から細かい情報まで幅広く会話してらっしゃいます
316です。↑そうなんですよね。室長や先生方に接する時に、
こちらもかしこまらずにフレンドリーな感じでアプローチしていった方が良いのかなとは思っています。
でも、長年の習慣で先生と名のつく方には敬意を示す意味でもかしこまっちゃうんです。
以前、教室には相談しにくい内容を本部の方に匿名で電話相談した時、そのような事言われました。
特にその方が人情家だったのかもしれませんが、「そういう内容は、クラス担当に『そんな
事、あの時面談で先生に言われちゃったから家族中で落ち込んじゃったんですよっ』みたいな
レベルでおっしゃた方が良いですよ!」とアドバイス頂きましたが、うーーん私には結構難しいです。
とりあえず、わからないことを子供が先生に聞きに行ける様になる事が先決だと
思うので、あの手この手でやってみます。




321:実名攻撃大好きKITTY
08/06/16 09:50:21 1V/86qIb0
2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
URLリンク(www.i-sum.jp) (2008.5.28更新)

76理3
75
74
73京大医
72
71大阪大 医
70★慶応医  ★慈恵医  東北大医  東京医科歯科大医  名古屋大医  
69九州大医  横浜市立大医  京都府立医科大
68北海道大医  千葉大医 神戸大医 岡山大医  広島大医
67★防衛医科大 金沢大医 浜松医科大 三重大医 山口大医 愛媛大医 長崎大医 熊本大医 名古屋市立大医  京都大 薬
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66★自治医科大★順天堂大医★日本医大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県医大 札幌医大 和歌山県医大
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医 北海道大 獣医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大 京大工  大阪大薬
63京都大 農 ★日本大医 山梨大医 琉球大医 東京工業大 第1,4類 東京農工大農 獣医 九州大 薬 東北大 薬  
ーーーーーーーーー国立医学部・京大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62東京工業大 第2,3,5,6,7、類★慶應義塾大 薬 ★杏林大 医 ★東邦大医 大阪大理  東北大理 宮崎大農 獣医 山口大農 獣医 鹿児島大農 獣医 
ーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61★北里大 医  ★帝京大 医 ★久留米大 医 大阪大工 岩手大 農 獣医  北海道大薬 千葉大薬★東京理科大 薬 
60★獨協医科大★藤田保健衛生大 医 ★兵庫医科大 ★福岡大 医 名古屋大農 徳島大薬 岡山大薬
59★早稲田大 創造理工 ★埼玉医科大★帝京大 医 ★東京女子医科大 ★金沢医科大★愛知医科大 名古屋大工 九州大工 東北大農 北海道大理
ーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58★上智大 理工 ★岩手医科大★聖マリアンナ医科大 北海道大工  東北大 工 神戸大 理 長崎大 薬

322:実名攻撃大好きKITTY
08/06/16 21:04:57 g1zXVFrvO
子供と遊んでくれたり、親もフレンドリーに世間話ができるような先生が良いですよね。
最近そういった方が減っているような…

323:実名攻撃大好きKITTY
08/06/16 21:21:09 yk4SsJ/cO
>>322
講師の立場からすると、最近そう思ってくれるお母さんが減りましたよ。

324:反芻子牛(算数講師)
08/06/16 21:52:05 ytvsyuah0
>>307
お返事遅れてすみません。
5年オプションは、「時間があるなら潰していくのもアリ」という感じなので、特に問題を絞って
「これとこれをやるべき!」とまでは考えていません。する時間が無いならしなくてもいいですし、
ヒマがあるなら全問制覇にチャレンジすればいいと思います。その結果、中途半端で終わるのも
もちろん問題ありません。強いて言うなら、6年テキスト(栄冠やツールも含む)に同じタイプの
問題らしき物が見当たらない、そんな問題を優先的にやれば良いと思います。見るからに同じ
タイプの問題は後回しにしていく、という感じで。「同タイプの問題かどうかを見分ける力」も身に
ついて、一石二鳥かもしれません。タイプ分けが出来る子は、解法も一緒に出てきますので。

>>311
言葉足らずで申し訳ありません。そういう事情がある先生は、子供に質問されてもちゃんと納得
してもらえるように説明出来ますよね。「今すぐ帰らないと、バスが無くなって帰れなくなっちゃう
ので、聞いてあげられずゴメンね」みたいな。また、もし教室にクレームが来ても、室長さんは
その事を説明して納得させられる筈ですし、そういう場合はクレーム内容をいちいちその先生に
伝えないですよね、普通。そういった正当な理由がある場合の話ではないという事です。

例えそういう(交通などの)事情があっても、子供が質問してきたのに、対応が無理である理由の
説明も無く断るのは、やはり問題あると思います。ってか、子供に悪印象しか与えませんよね。

>>314
日能研にもいくつかの組織がありますので、全てに関しては分かりませんが、確かに、あまり
講師の事情を充分汲んだ雇用ではないかもしれませんね。自宅から物凄く遠い教室に配置
される方もいますし、会社の利益を減らしてまで、教室の配置を考慮してはくれませんよねぇ。
バスが無くなるなら、せめてタクシー代が出るとか、自宅~最寄駅間を車で移動するための
必要経費が出たらいいんですが、まぁそこまで親切ではないですね。こんなもんでしょう。


325:実名攻撃大好きKITTY
08/06/17 00:38:54 a8MQVSh10
子牛様応用にも来て下さい。

326:反芻子牛(算数講師)
08/06/17 01:02:04 oAgcSBSF0
応用スレも見てますし、名指しで質問されたら回答してますよ。
現行スレに入ってからは確かまだ呼ばれた事ないので、登場してませんが。

応用クラスの子は基本的に勉強方法で悩まないので(やる必要がある問題には
自主的にがんがんチャレンジするし)、あまり話す事が無いんですよねぇ…。

327:反芻子牛(算数講師)
08/06/17 01:58:00 oAgcSBSF0
まぁ、せっかくのご質問だし、もう少しマトモに回答しないと申し訳ありませんね…。

オプション活用は、「学びのひろばのまとめ」の補充みたいなもんで、割と普通の問題なので
6年用教材の問題をそこそここなしたなら、わざわざやる必然性はさほど無いかも知れません。

オプション理解と説明は結構やる価値ありそうですね。大体タイトル通りでして、オプ理はその分野の
基本的な理解を求められてる感じ、オプ説はその分野の真髄に気付いていけるかどうか、また自分の
言葉で表現できるかどうかを問われてる感じですね。カリテの説明問題対策としては、共通問題前半で
比較的簡単な設問なら、オプ理の内容に通ずるかもしれません。後半でなんか難しそう、深そうな事を
聞かれる場合、それはオプ説で求められている物に近かったりするかもしれませんね。
あまり深く関連性の研究とかした事ないので、ザッと流し読みした感想ですけど…。

Wでも下の方のクラスだったり、算数が特に苦手だったりする子は、オプ説の方はやらなくてもいいかも
しれません。オプ理に書かれている事をしっかり理解する事を優先するといいでしょう。
時間が無い時は、1分考えて分からなかったら、解答を読みつつ考えればいいと思います。
(勉強が苦手な子は、考えてるつもりで1分間ただボーッとしてしまいがちですが…。)
W上位だったり、応用クラスの子なんかは、オプ説に本格的に取り組むのがいいかも知れませんね。


328:反芻子牛(算数講師)
08/06/17 02:13:42 oAgcSBSF0
6年はそろそろ速さの分野に入り始めてますので、その辺でいいますと、比例・反比例に絡めた設問が
ありますので、その辺はしっかり理解しておくといいですね。ちなみに私は「はじき」反対派です。

割合は多少丸暗記的に「くもわ」を刷り込ませる意味はあると思いますが、速さの本質は正比例・反比例
であり、正比例の時は等しい比、反比例の時は逆比を利用…と考えていかねばならない段階になって、
「えーと、はじきだから…」なんて発想は役に立たないと思います。語呂優先で、「くもわ」と順番も違ってるし。
三公式があるのは平均だって同じなのに、「ごこへ(合計/個数/平均)」なんてやる人いませんよね。

あと、6年の圧縮テキストは旅人算の理解に時間を割く事がほぼ不可能となってますので、苦手な子は
その辺も5年のテキストでじっくり振り返るべきですね。特に5年秋以降の入室で、旅人算をやった事が
無い…なんてお子さんは、5年用教材を入手したり質問しまくったり、ちょっと頑張らないといけません。
途中入室って、こういう所で苦労せざるを得ないんですよね…。だからこそ、質問はより重要になります。



あと、4年でそろそろ百分率が出て来るんですが、「これを今扱う意味が不明、だったら正比例やれよ」…と
去年ウダウダ書いたんですが、もう一度載せる必要ありますかね?あ、やれよってのはテキスト作成者に
対する愚痴でして、皆さんには「カリテまでは仕方ないから勉強するとして、終わったら忘れましょう」と書いて
ました。毎年同じ事を繰り返し書くのも何だし、でもその文章を必要としている人間は毎年入れ替わっていく
訳だし…。どっか外部にまとめサイトとか作るべきなんかな?やった事ないので自信ないですが…。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch