☆彡日能研Wクラス限定★ぱーと11at OJYUKEN
☆彡日能研Wクラス限定★ぱーと11 - 暇つぶし2ch1:実名攻撃大好きKITTY
08/02/13 13:40:53 mP7gwlkV0
Wコース生専用スレッドです。発言には思いやりをもって、前向きにいきましょう。
Part10:スレリンク(ojyuken板)
Part09:スレリンク(ojyuken板)

2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成 洛南(併願)
68 麻布 栄光学園
67 駒場東邦 聖光学院②
66 渋谷教育幕張①②
65 筑波大附属 海城② 早稲田② 慶應中等部 聖光学院① 洛南(専願)
64 早稲田① 慶應普通部 慶應湘南藤沢 甲陽学院 東大寺学園
63 武蔵 西大和学園(東京) 六甲B
62 暁星 桐朋 芝② 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城① 浅野 大阪星光学院
60 城北③ 明大明治② 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北② 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨② 渋谷教育渋谷① 明大明治① サレジオ学院A
   市川② 東邦大東邦(前期) 立教新座①②
57 本郷② 世田谷学園② 青山学院 公文国際A 市川① 大教大池田 白陵(前期)
56 芝① 立教池袋①② 学習院② 桐蔭中等② 滝 大阪明星②
   大阪桐蔭(前期英選) 関西学院B
55 巣鴨① 攻玉社① 桐蔭中等① 逗子開成① 鎌倉学園①
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園① 穎明館① 淳心学院(後期) 関西学院A
53 城北① 栄東B 江戸川取手③ 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山①② 横浜国大横浜 清風(前期理Ⅲ) 修道
51 北嶺 高輪A 法政大学②
50 明大中野① 山手学院A 大阪明星① 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期) 同志社
49 成蹊 法政第二① 城北埼玉③ 南山男子部
48 西武文理③ 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 明大中野八王子①② 桐蔭学園① 関大第一 同志社香里

2:実名攻撃大好きKITTY
08/02/13 13:49:03 mP7gwlkV0
過去スレ

【栄冠】日能研Wクラス【やった?】 (実質Part10)
スレリンク(ojyuken板)
日能研Wコース、受験組限定スレッドpart9
スレリンク(ojyuken板)
日能研受験組限定スレッドpart8
スレリンク(ojyuken板)
日能研受験組限定スレッド パート7
スレリンク(ojyuken板)
日能研受験組限定スレッド パート6
スレリンク(ojyuken板)
日能研受験組限定スレッド バート5
スレリンク(ojyuken板)
日能研受験組限定スレッド パート4
スレリンク(ojyuken板)
日能研受験組スレッドパート3
URLリンク(school.2ch.net)
日能研受験組限定スレッド--パート2--
URLリンク(yasai.2ch.net)
日能研受験組限定スレッド
URLリンク(yasai.2ch.net)

3:squid.ecs.kyoto-u.ac.jp
08/02/13 16:39:51 r1yC10Ap0
ハギノ 裕

4:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン
08/02/13 22:13:11 M/ygtPTy0
ハギノ 裕

5:実名攻撃大好きKITTY
08/02/18 12:04:10 bwJ9CHTv0
Wクラスとカリテ応用クラスはどっちが上なの?

6:実名攻撃大好きKITTY
08/02/22 02:54:04 oi6/7r0f0
~2008年度入試合格実績~
URLリンク(www.nozomigakuen.co.jp)
学校名 合格者数(希学園受験者数)
灘中 51名(100名)
甲陽学院中 56名(69名)
洛南高附属中 80名(146名)
東大寺学園中 57名(125名)
大阪星光学院中 61名(80名)
神戸女学院中 33名(39名)
四天王寺中 69名(84名)
西大和学園中 81名(151名)
清風南海中 98名(125名)
洛星中 27名(53名)
高槻中 54名(72名)
開成中 13名(24名)
桜蔭中 2名(11名)
ラ・サール中 9名(15名)
函館ラ・サール中 133名(152名)
愛光中 10名(10名)

7:実名攻撃大好きKITTY
08/02/25 23:01:45 orIYzL020
日能研は合格率公表してますか?

8:実名攻撃大好きKITTY
08/02/29 12:49:29 KzeU3dLp0
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 慶應中等部 聖光学院① 渋谷教育幕張①②
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田② 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城② 芝② 早稲田① 慶應普通部 慶應湘南藤沢 大阪星光学院 白陵(後期)
63 浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座① 洛星(前期)
61 海城① 桐朋 立教池袋② 公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座② 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北③ 渋谷教育渋谷① 明大明治①② 学習院① サレジオ学院
   市川② 東邦大東邦(後期) 高槻(後期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 巣鴨② 暁星 立教池袋① 学習院② 市川① 東海 滝 大教大池田 白陵(前期) 愛光
58 学芸大竹早 城北② 芝① 本郷② 青山学院 大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野② 鎌倉学園① 大阪明星② 清風(後期理Ⅲ) 清風南海(A特進)
56 巣鴨① 攻玉社① 桐光学園① 江戸川取手② 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園① 穎明館① 法政大学①③ 桐蔭中等③
   清風(前期理Ⅲ) 金蘭千里(後期) 同志社 京教大京都 愛光(県内専願) 青雲
54 城北① 明大中野八王子① 桐蔭中等①② 昭和秀英① 大教大平野 高槻(前期)
53 明大中野① 明大中野八王子② 法政大学② 金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 法政第二② 西武文理①③ 清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A 大阪明星① 関西大倉② 明治学園 弘学館
50 横浜国大横浜 法政第二① 西武文理④ 清風(前期標準) 淳心学院(前期)
   同志社香里A 同志社国際 立命館宇治A 西南学院 福岡大大濠
49 城北埼玉③ 関西大第一 啓明学院A
48 明治学院①② 横浜国大鎌倉 桐蔭学園② 金沢大附属 南山男子 関西大倉① 志學館
47 日大第二① 桐蔭学園①③ 智辯学園 高知学芸 土佐塾
46 北嶺 東京大附属 富山大附属 名古屋 滝川(前期進学)

9:実名攻撃大好きKITTY
08/03/02 13:53:32 ZMto8LPS0
2月1日難関10校合格者数 2008/02/28 12:00 現在
       <日能研>  <四谷大塚Gr>  <SAPIX>    
生徒数   8400(9000)     6951(5500)     3760(3657) 
校名偏差値(日能研R4最終予想)
開成70     83(135)    81(83)   171(156)
麻布68    107(102)    67(75)   147(131)
武蔵64     61(51)     54(53)    37(39)
駒東66     98(98)     48(46)   106(117)
慶応普通部64 64(73)     24(31)    88(90)
桐朋62     85(88)     52(127)   23(8)
櫻蔭67     63(53)     46(42)   124(116)
女子学院65  72(80)     67(77)    85(64)
雙葉63     35(48)     39(38)    28(24)
フェリス63   94(100)     26(23)    40(46)
-------------------------
合計     762(828)    504(595)  849(791)
2月1日以外難関校
筑駒72     38(32)     14(24)    61(67)
栄光68    106(76)     25(26)   117(123)
聖光65    138(165)    50(92)   142(144)
------------------------
合計   1039(1101)    593(737) 1169(1125)

10:実名攻撃大好きKITTY
08/03/03 15:05:25 psj9LnYE0
>>7
一応大手だから人数は多いけど、率はやばいね。

11:実名攻撃大好きKITTY
08/03/10 00:33:50 jTFJAupD0
【2008】有名大学高校別合格者数【速報】
スレリンク(jsaloon板)

12:実名攻撃大好きKITTY
08/03/10 22:28:39 iwedQxRZ0
うちは「栄冠への道」の演習でいっぱいいっぱい
やぱりだめかも。


13:実名攻撃大好きKITTY
08/03/16 21:51:12 4GJjSyKN0
age

14:実名攻撃大好きKITTY
08/03/17 23:37:30 liZ2Zi0X0
クラス替え発表がすごいんで驚いた@新4年子供談
w1、凄い数だったらしい(40人いるかも?)
w2、15人程度、Gは10人程度。
本当かどうか、明日昼間にはり紙みてくるわ

15:実名攻撃大好きKITTY
08/03/20 16:37:02 RQF0gdNx0
クラス替えって春期? 新4年でしょ?
3クラスでGが10人 W1が40人ってあり?


16:実名攻撃大好きKITTY
08/03/20 23:58:59 7phLDeOO0
>>15
いや、春期前に4月度クラスが明日からスタート。
見て来る予定が狂ってまだ見てないので
明日必ず報告するわ。
多分、うちの子の見間違え。

17:実名攻撃大好きKITTY
08/03/21 09:25:18 tvtKqVzJ0
>>10
そうなの?ショックだわ。
受かる子は全勝だろうけど、そういう子は応用が多いよね。
Wからの進学実数を知りたい。
こういうのって塾に問い合わせば教えてくれるのかしら。


18:実名攻撃大好きKITTY
08/03/21 12:18:31 H+LOZJ/f0
難関校はWから少ないのは予想つくから
偏差値50~59までの中堅校のWからの進学実績が知りたい。
実は一番受験層が厚くて大変なところ

19:実名攻撃大好きKITTY
08/03/22 13:47:03 SBpJts850
>17
教えてくれると思う。入塾している子には、教室の各クラス内の合格実績が詳しくわかる資料も配付されるよ。うちの教室では、W5クラスで、上から2クラスくらいは、54~58くらいの学校でも思ったより受かっている印象。

20:うちの教室は
08/03/22 23:14:02 XmLW5Lqr0
>17
Wが2クラス、Mが1クラスの小規模編成。W2は30人近くいて半数以上
が55~の学校に合格してる模様。


21:週刊朝日で更新
08/03/24 16:57:37 JGibtpBk0
中堅校の東大合格率 
R4偏差値
67.神奈私栄光学園高  42(180名卒高校募集なし)23.3% (広島学院姉妹校)
67.東京私◇桜蔭高校  53(240名卒高校募集なし)22.1%
65.神奈私聖光学院高  44(225名卒高校募集なし)19.6%
61,広島私広島学院高  32(180名卒高校募集なし)17.7%
63.鹿児私.ラサール高  39(250名卒高校100名)15.6%
66.東京私駒場東邦高  37(240名卒高校募集なし)15.4%
62.福岡私久留米大附  29(200名卒高校 50名 )13.0%
66.千葉私渋教幕張高  36(310名卒高校 65名 )11.6%
61.東京私◇海城高校  44(405名卒高校125名 )10.9%
65.東京私女子学院高  26(240名卒高校募集なし)10.8%
62.神奈私◇浅野高校  29(270名卒高校募集なし)10.7%
62.東京私◇桐朋高校  32(320名卒高校 50名 )10.0%
64.東京私◇武蔵高校  17(170名卒高校募集なし)10.0%
55.神奈私桐蔭中等学  14(150名卒高校募集なし) 9.3%
00.埼玉県◇浦和高校  33(365名卒高校募集のみ) 9.0%★
00.東京都西高等学校  28(316名卒高校募集のみ) 8.8%★
59.愛媛私◇愛光高校  22(250名卒高校 50名 ) 8.8%
59.愛知私◇東海高校  34(400名卒高校 40名 ) 8.5%
58.長崎私◇青雲高校  21(250名卒高校100名 ) 8.4%
65.東京筑波大付属高  21(250名卒高校 65名 ) 8.4%
61.東京私渋教渋谷高  14(175名卒高校募集なし) 8.0%
61.東京私◇暁星高校  13(170名卒高校募集なし) 7.6%
61.奈良私西大和学園  26(350名卒高校130名 ) 7.5%
59.神奈私◇公文国際  11(170名卒高校募集なし) 6.5%
57.東京私◇巣鴨高校  22(340名卒高校100名 ) 6.5%
55.茨城私江戸川取手  20(395名卒高校135名 ) 5.1%

22:週刊朝日で更新
08/03/24 16:57:58 JGibtpBk0
中堅校の東大合格率 
R4偏差値

55.茨城私江戸川取手  20(395名卒高校135名 ) 5.1%
64.東京私早稲田高校  13(300名卒高校募集なし) 4.3%
00.東京都日比谷高校  13(317名卒高校募集のみ) 4.1%★
55.東京私◇◇芝高校  10(270名卒高校募集なし) 3.7% (東海高校姉妹校)
57.神奈私◇逗子開成   7(200名卒高校募集なし) 3.5%
55.東京私◇城北高校  12(365名卒高校 90名) 3.3%
55.東京私◇攻玉社高   9(270名卒高校募集なし) 3.3%
66.東京私豊島岡女子  12(375名卒高校135名) 3.2%
55.神奈私サレジオ学   5(160名卒高校募集なし) 3.1%
00.東京都立八王子東   7(316名卒高校募集のみ) 2.2%★
00.東京都立国立高校   5(316名卒高校募集のみ) 1.6%★


23:実名攻撃大好きKITTY
08/03/24 17:42:35 GqwkzRVO0
うちの子(新5)がいってるところはW1~4、R1~2だけでGとかMは無いのですが、
地域や校舎によって違うんでしょうか。(人数的には大きな校舎だと思います)

24:実名攻撃大好きKITTY
08/03/27 16:51:24 ejjd8q500
東大合格上位の影で明治・駒澤を垂れ流す桐蔭学園w
スレリンク(joke板)

25:実名攻撃大好きKITTY
08/03/27 19:31:40 3S/R8h5a0
可愛い (^-^)
URLリンク(up2.viploader.net)




26:実名攻撃大好きKITTY
08/03/29 18:46:32 ySkPHQE30
一部の学校を除いて、都内私立高校の易化傾向は止まらず。
中学受験で大激戦の難関私立校も、高校受験になると倍率1倍台。

2008年度実質倍率

巣鴨 (2回目)1.68倍(導入以来最低)
桐朋 (推薦)1.30倍(導入以来最低)
   (一般)1.82倍
城北 1.57倍
海城 2.35倍(過去最低を記録)
豊島岡女子 1.84倍(近年で最低を記録)

27:実名攻撃大好きKITTY
08/03/29 19:28:22 NmHBLktp0
>>26
高入生は苦労して入っても少数派だし
入学後カリキュラムに追い付くのが
大変だから中学で入るのが正解

28:実名攻撃大好きKITTY
08/03/31 23:25:33 vZdbn5erI
中高一貫私立に高校から行くのは意味ないよ。

29:実名攻撃大好きKITTY
08/04/04 20:50:13 f498YG010
人いない

30:実名攻撃大好きKITTY
08/04/04 21:26:52 f498YG010
大杉ですな

31:実名攻撃大好きKITTY
08/04/05 22:45:57 Vkh7/ipX0
大杉...
エデュ6年部屋はお自慢ばっかりで読む気もしないのになあ。

32:実名攻撃大好きKITTY
08/04/06 06:22:25 eeQQaf62O
公開でつね。

33:実名攻撃大好きKITTY
08/04/06 14:52:45 jm/NwRPw0
>>31
エデュの6年スレは内輪ばなしが多くて入りづらいね。
誰かのアドバイスにも耳を貸さず「新6年」のまま受験に突入するらしい。
これだけでついていけない自分orz

34:実名攻撃大好きKITTY
08/04/06 16:31:19 eeQQaf62O
別に無理して入らなくても、ここがあるじゃないか!

35:31
08/04/06 23:48:12 BEIUpyHp0
そうだね。
ちまちまとここで嘆いたり喜んでいたりできたらいいね。
人少ないけど。
エデュではどこの塾も◯クラス限定とかやってないのね。
学年別は自然と最上位クラスのひとばかりになってしまう...
フツーな子のウチは過度な期待や負担をかけずにまあまあやってきます。
てか疲れちゃってそれしか出来ないもの...w

36:実名攻撃大好きKITTY
08/04/08 08:48:03 mBRwCELmO
エヅを見ると、上位クラスは
ラリママンや鼻息荒いヲヤジが多くて唖然
うちはWクラスでないけど、すみませんここに居させて下さい


37:実名攻撃大好きKITTY
08/04/08 09:08:25 s8EoM9AK0
もうねえ・・鼻息荒い方々は最後まで荒々しく上位校に
立ち向かって果敢に合格して欲しいですよ。
中途半端に弱気になって押さえてして中堅校を受けるから
結果R4すごいことになってるじゃないですか・・
それとも押さえじゃなくてまじでそこに進学してる??
それはそれで日能研生としては大変に恐い・・。

38:実名攻撃大好きKITTY
08/04/08 18:23:22 DMzzaWVy0
こないだのセンター模試の新5年、偏差値58いったよ。
いやぁ、ずっと50前後をうろうろしてたからびっくり。
うちの競走馬良い感じで仕上がってきてるよ。
中学受験は楽しいよ。皆がはまる理由がわかるわ。



39:実名攻撃大好きKITTY
08/04/08 20:29:02 4WaVGQh80
5年春は偏差値上がるよね~。
今まで他塾でN模試受けてなかった,あるいは塾に入っていなかった子達が
下にどどーーっと入ってくるから。
うちも60まで上がったよ。でも5年後半にまた大逆転が起こる。
油断せずにちっくりちっくりやるべし,ですわ。

40:実名攻撃大好きKITTY
08/04/10 14:50:51 PezKYcnfO
日能研は受験時、それぞれの受験番号も塾に提出する?

41:実名攻撃大好きKITTY
08/04/10 15:59:08 ZAZGmGW/0
>>39
五年後半の「大逆転」とは何のことですか

42:実名攻撃大好きKITTY
08/04/10 17:27:04 tbMO1RcX0
算数が難しくなってついて行けなくなる子が雪崩を起こします。

43:実名攻撃大好きKITTY
08/04/10 20:11:50 4399rNrY0
>>40
します

44:実名攻撃大好きKITTY
08/04/10 20:22:47 IIUkDilD0
>>42
算数 ついていける子とついていけなくなる子

その差はどこに原因があるんだろう?
勉強量?

45:実名攻撃大好きKITTY
08/04/10 20:52:33 uQ1cJfMO0
勉強量だけじゃダメだと思う。時間ばかりかかっても他教科の足引っ張るし。
適切な指導(母塾もしくは家庭教師)が鍵だね。

46:実名攻撃大好きKITTY
08/04/10 21:11:59 IIUkDilD0
>>45
「適切」な指導か~~~
それが一番難しいんだよね・・・何事も「適切」ってやつか一番。

47:実名攻撃大好きKITTY
08/04/10 21:16:26 pDs2mV4pO
母塾は開いていないが、基礎の反復で克服した。
4年のうちはとにかく計算と漢字の計算に加えて市販のマスターも解いて、
計算力を付けた。
苦手単元のまなひろは、時間をおいて3度でも5度でも解き直した。
5年の基礎は特に重要です。

48:実名攻撃大好きKITTY
08/04/12 23:40:40 5VTinzDr0
2008年 中学入試 日能研結果R4偏差値
スレリンク(ojyuken板)

49:実名攻撃大好きKITTY
08/04/15 17:05:40 d9Ny4j2g0
エヅ6年部屋の住人は
テストがダメだった云々話には「だいじょうぶよぉ~」アドバイス。
自慢話は、軽ぅ~くスルー。
もしくは、褒め称えてご機嫌取り。

あの中なりに競争意識あるってかんじ・・・

50:実名攻撃大好きKITTY
08/04/15 20:16:17 7nJ3bcB50
>>49
何あの流れw


51:実名攻撃大好きKITTY
08/04/17 09:32:19 RP1jJMqz0
>>49
確かにあの数人の中で仲良しクラブを装いながらお互い競争しているよね。
ほんとに「教育ママゴン」て感じでついてけない
あんなに要求水準高いとおこちゃまが燃え尽きそう...

52:実名攻撃大好きKITTY
08/04/17 14:21:38 ioSJnCrj0
お互いの子供とあった事もないのに、歯の浮く様なセリフで褒めあい。
謙遜しながら、チラチラと自慢話を織り込み。

いや~ネットですら気を使いたくないわん。

53:実名攻撃大好きKITTY
08/04/18 03:56:29 dWE4OuLYO
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

54:実名攻撃大好きKITTY
08/04/18 12:00:14 PTfqZOtK0
アンダンテ次男はツクコマ志望だって。
本人は桜蔭落ちのJG。→小2の娘をここに。
長男は中3、地元公立校。

どこまで本当か知らないけども自分語りが好きね。
特定されないようにね。

55:実名攻撃大好きKITTY
08/04/19 14:30:02 ClSVg8D60
大杉解除でやっとこれた
算数・・・
うちは新5年だけど思ったより模試の偏差値あがらなかったよ~・・・

おまけに今日のカリテはかってないほどの低い点数だった
親子ともども大ショック中




56:実名攻撃大好きKITTY
08/04/19 16:05:51 0p49/jSI0
5年カリテ、算数で撃沈です。計算力不足が原因か・・

57:実名攻撃大好きKITTY
08/04/20 00:38:54 49mXM1rF0
そうです

58:実名攻撃大好きKITTY
08/04/20 02:20:13 Wxb2hBhR0
きつい…
算数は難しくて、今回平均低いから大丈夫だよ。

59:ハギノ裕
08/04/20 02:32:24 uU8BW7z20
>>56
喪前が馬鹿なだけです。もう中学受験はあきらめなさい。
計算もできないようじゃ中学受験では勝負になりません。

60:実名攻撃大好きKITTY
08/04/20 19:01:34 wwlOkM3a0
反芻子牛さんの以前の書き込み、過去ログに行っちゃったと思うんですが、
どなたか貼り付けてくださいませんか。

1あたりを求めるのに、分数で割るという、まさに今回の5年のカリテの単元について。
3分の4(この数字は定かじゃないです)で割るべきところを
なんとかで割ってなんとかをかけたりして
「お茶を濁していませんか」・・・みたいな内容だったと思うのですが・・・。
その「お茶を濁す」ってフレーズだけは覚えているのですが、肝心の内容があやふやで、
子供にうまく説明できずにいます。
すごくわかりやすい説明だったと思うのですが。
これからは保存するようにしないと!
みなさんも難しいとおっしゃっているので、うちの子だけができなかったのではなく、
特定のできる層、得意な子以外にとって、ここは、理解が難しそう。
次の単元だともう計算主体で、
こういう文章題がほとんど扱われていないみたいだし。
第8回までで理解させたかったんですが。

61:実名攻撃大好きKITTY
08/04/20 19:36:43 3HrqQHk90
はいよっ!

950 名前:反芻子牛(算数講師)[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 06:08:31 ID:OXEhgS+20
さて、5年がそろそろ分数のかけ算に入ってきまして、春期講習を挟みつつ、わり算しーの
四則混合計算しーの四則混合逆算しーの…となってまいります。大変ですねぇ。

取り敢えず、計算がおぼつかない子は、ここで決定的に引き離されないようにしましょう。
すぐ出来なくてもいいですから、5年のうちに分数計算で「出来ない事」を無くしておきましょう。
「逆算が出来ない」とか、「小数・分数交じりの計算が出来ない」とか。

ありがちなのが、「かけ算、わり算を必死でやってるうちに、足し算、引き算の仕方を忘れた」という
パターンです。×、÷では通分の必要が無いので、通分の仕方をすっかり忘れてる子が多いです。
また、通分や約分、倍分を説明しようとすると、約数/倍数で出てきた言葉や概念をきれいさっぱり
忘れてる事が発覚したりします。無理のないペースで、まんべんなく復習して下さいね。あと、
+、-は帯分数のまま出来るという事を忘れてる子も多いです。仮分数に直してからやるので、
間違っている訳ではないのですが、非常に効率が悪いです。

さて、「取り敢えず分数計算は大丈夫」という子に関しては…、文章題に関してのアドバイスが。
分数のかけ算、わり算における文章題は、5年前期の山場かつ中学入試算数における最重要分野
かつ日能研生が最も弱いとされる(駄目じゃん!)分野である、「割合」の導入であるのです!!
「12mの6分の5は?」という問いに対し、「12÷6=2m、2×5=10m」なんてやり方でお茶を濁して
いませんか?整数での発想に逃げる癖をつけると、割合に入って完全に脱落しますよ!!


62:実名攻撃大好きKITTY
08/04/20 19:47:44 3HrqQHk90
あ、こっちだった!

951 名前:反芻子牛(算数講師)[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 06:12:37 ID:OXEhgS+20
以前、4年後期の「小数のかけ/わり算」に関して、同じ事を書いた筈です。例えば「8割」と「0.8倍」と
「5分の4倍」は同じ事なのですから、どちらも割合に繋がるという事は大人の方には分かりますよね。

まず「10mをマル1と置くと、マル3を求める式は?」と質問して、「10×3」と答えられない子は居ないでしょう。
次に「10mをマル1と置くと、マル1.2を求める式は?」と質問してみて下さい。「10×1.2」と答えられましたか?
更に「10mをマル1と置くと、マル0.8を求める式は?」と質問した時、「10×0.8」と答えられる子は、かなり
少ないはずです。応用クラスの子に聞いてみても、やっぱり大半の子は出来ていませんでした。
これと「10mをマル1と置くと、マル5分の4を求める式は?」を「10×5分の4」として捉えられる様になったら、
割合に入った時に俄然スムーズについていける事でしょう。

要は、小数・分数の計算は取り敢えず出来るようになっていても、小数倍、分数倍の概念がまだ身に付いて
いないという事です。特に、「かけると元の数字より小さくなる」「わると元の数字より大きくなる」という事が
まだイメージ出来てないんだと思います。だから「12÷□=48の□は?」と急に聞くと、咄嗟に出る式が
「48÷12」になったりするのです。「割られる数÷商」と捉えず、「大きい数÷小さい数」と捉えてる訳です。
この辺、ちょっと意識してこだわってみて下さい。「○個分」という表現でもいいのですが、○が整数でしか
考えられないのでは困ります。1.2個分、0.8個分、5分の4個分と考えられるなら取り敢えずはOKです。


63:実名攻撃大好きKITTY
08/04/21 13:09:39 DDbTp1Jt0
>>61>>62
そうそう!それです。
ありがとうございます。
まさか、こんなにすぐに・・・とは思ってもいませんでした。
感謝します。

64:実名攻撃大好きKITTY
08/04/21 15:32:14 OwplEiRr0
6年カリテ
あと2点で算数共通平均超えたのに。共通評価が5と6じゃ全然ちがう...
これでも4がなくなっただけ今年はマシなのかとため息な女子です。

65:実名攻撃大好きKITTY
08/04/21 15:58:21 DDbTp1Jt0
5年算数、「友だちの記述解答」に取り上げられた問題がちょうど相応しいと思うので、
これについて。

後日受験を考えて問題内容にはなるべく触れないようにします。

「友だちの記述解答」は大きく4通りの考え方に分類できるかな、と思うんです。
解答例1,2,8・・・・・・・・・A
解答例3・・・・・・・・・・・・・・B
解答例4,5,6,7,9・・・C
解答例10・・・・・・・・・・・・D

昨日、夫と子供に教えようしていて、揉めてしまったので、反芻子牛さんはじめ、
みなさんに相談です。

夫の考え:
Dの考えをまずは第一に考えるべきだ。
Aはテクニックに走り、よくない。□で式立てて逆算なんて!
Cはいきなりでは理解しづらいだろう。将来、これが理解できればいい。

66:実名攻撃大好きKITTY
08/04/21 16:01:01 DDbTp1Jt0
私の考え:
Aの考えが一番理解しやすいと思うが、
できればCの考えで初めから考えるようになってもらいたい。
Dは考えつけば、それは素晴らしいと思うが、後からわかるようになればよい。

Bについては先に>>61さんが貼ってくださった子牛さんのとは若干違いますが、
私は整数でお茶を濁す系かな、と思いました。
夫はBのやり方で、まずはいいんじゃないかと。

いろいろな考え方があっていいから、
ああしていろいろな解答を取り上げているということは十分理解しています。
また、子供にとって、それぞれのやり易い方法がいい、とも理解はしています。
でも、これから割合や比へと学習を進めていく中で、
どういうやり方が、算数の先生としては(あるいは経験者さんとしては)
お勧めなのかなー、とお聞きしたいのです。
(両親揉めて子供が混乱、という最悪のパターンになってしまいました。)
長文、失礼しました。

 

67:実名攻撃大好きKITTY
08/04/21 16:30:20 y4QPr0co0
6年女子
今回で基本集計2回連続評価9
算数が今回7なので心配ですが 
あと1回8か9取れればGコースに上がれるかな?

68:実名攻撃大好きKITTY
08/04/21 18:18:09 sCpiLmRq0
5年算数について
 私も全体を□としてまず式をたて、逆算する方法が分りやすいと思います。
本当は、比の内側同士と外側同士をかけると同じなのでそのやり方を子供に教え込んで
しまえば楽なのですが、塾の進度とあってないから勝手なことをしてはダメかしら?
受験の頃になると、今回の問題など比で解いてしまうほうが一般的な解法の様に思うのですが、
いかがでしょうか?
子牛さん出てきて!

69:実名攻撃大好きKITTY
08/04/21 19:21:14 ZWJ+WLAw0
5年女子です。
本科でも、分数のわり算の導入の部分では、
お茶を濁す系で解いていますよね。
例3ちゃんのやりかたです。

娘も、とにかくこっちでこっちを割る!と半分公式っぽく
覚えているから、根本の考えは理解していないかも。
今回もほとんど式だけでも○をもらっていましたw

私自身も算数が苦手なので、
>>68タンのように、比の考えがわかりやすいです。
でも、線分図をきちっと書いて、考えないといけないんでしょうね。
今の段階だと。




70:反芻子牛(算数講師)
08/04/22 02:50:53 +NSi3KVC0
どうもこんばんは。

訳あって(詮索しないでね)ワタクシ、「友だちの記述解答」なる物が入手できない状況にあります。
すみませんが、問題とそれぞれの解答例をどなたか教えていただけますか?
レスとして書いていただいても、スキャンしてうpでもどちらでも結構です。

後日受験への配慮は…もうそろそろいいですかね?
ま、後日受験でズルしようとするなら、他にもいくらでも方法ありますしね。
まだこれからの人には、「ここから先のレスは見ない方がいいですよ~」と言っておきます。
ネタバレ注意、って奴ですね。

現時点で言える事として、「比の知識はまだ持ち出さない方がいい」ってのはありますね。
解答例を見てみない事にはハッキリとした事は言えませんが。


71:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 14:28:17 qVI+5O530
子牛さま、登場、ありがとうございます。

この先、ネタバレ注意。
問題書きます。







3/5mの重さが4・4/11(4と11分の4)gの針金1mの重さは何gですか。
という、式や考え方も書かせる問題。

考え方のA~Dは線分図を描いている子ももちろんたくさんいますが、
ざっと書くと以下の内容です。よろしくお願いします。

A:□×3/5=4・4/11 として、□を逆算の考えで求める

B:4・4/11÷3で1/5mの重さを求め、それを5倍する

C:4・4/11÷3/5で求める

D:1÷3/5を求め、4・4/11にそれをかける


>>68>>69の方、ご意見ありがとう。お礼はまたあとでね。)

72:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 14:45:55 fvYo476y0
>>54
エヅ6年の自慢合戦、どうよ?


73:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 15:31:12 QJ+pBmgM0
うちの子はCでやってる。>>66さんの

>できればCの考えで初めから考えるようになってもらいたい。

と思ったので徹底的に慣れさせました。
慣れるとAはまどろっこしく感じるみたい。
でも、みこママぶろぐでJG合格お嬢さんはAで押し通していたみたいだった。
子牛様のお考えが気になるところです。

74:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 15:36:30 Un9/jTJ30
>>72
歩く早さの人だよね
腰の低い物言いなんだけど、内容は…

75:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 15:48:13 fvYo476y0
そう。あと「記憶・思い出」の人も。


76:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 17:35:00 OUq4Ycv0O
鼻に付くのかもしれんが、後輩が頑張っているのも待てんのか。
空気嫁よ。
つか、ここはエデュのヲチスレじゃないし。

77:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 19:40:40 WqObEgDf0
子牛さん、おかえりなさい!
あきらめないで、待ち続けて良かったです。
6年男子母です。お仕事・睡眠に支障がないように、
これからもご指導のほどよろしくお願い致します。

78:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 19:46:56 OUq4Ycv0O
同じく6年、女子です。
この前のカリテの比。まだまだまだまだ取りきれていません。
良かったら、6年にもアドバイスを宜しくお願いします。

79:実名攻撃大好きKITTY
08/04/22 20:00:56 yD9U+RGx0
6年スレ
自慢とゴマすり合戦が耐えられないねと思うからここにいるんじゃないの?

80:反芻子牛(算数講師)
08/04/23 11:05:18 1TlO0JSJ0
ありがとうございます。

ざっと見て感じたのは、AとCは実質的に同じ(Cで解ける理由の説明がA)、Bは以前
「お茶を濁す」と言った「整数への逃げ」系、Dが一番テクニカルかな…といった所です。

「最も良い方法」などは在って無い様な物で、理解し易い方法が人それぞれ違うからこそ、
それだけのパターンが出て来る訳なんですがね。とはいえ、長期的に見た時に潰しの利く解法
ってのはあると思います。子供から見たら、Bで教える先生が「分かり易い!」と人気を博す
のかもしれませんが、やがて割合で苦労すると思いますので、私は例え子供に嫌われても、
いずれ役に立つ方法を推薦したいです。

この問題のポイントは、「何故1mを求めるのか?」「この問題を解く事を通じて、どんな
力を身に付けるべきなのか?」という点にあると思います。…もし、この問題が
「3/5mの重さが4・4/11gの針金2・2/5mの重さは何gですか。」だったなら、Dのやり方
(2・2/5m÷3/5m=4倍、4・4/11g×4=17・5/11)でいいと思うんです。しかし1mを求め
させる所に意図がある、と。それが何かというと、「今のうちから割合の考え方に慣れて
いければ…」という事だと思うんですね。どこかにそう明記してはいなかったと思いますし、
何も考えずにただ解きやすい方法を教えてる先生もいると思いますが。

ちなみに、4年後期の小数の文章題も、1mを求めさせる問題がたくさん並んでいます。3/5m
って0.6mですよね。「0.6mの重さが4.5gの針金1mの重さは何g?」と聞かれる問題なら、
BやDの方法でやりますか?出来る人はいきなりC、苦手な人はAを選択するのでは?…なら、
ここは「分数でも同じ事を出来るようになりましょう」、と解釈すべきだと思うのですが。


…続きますが、すぐには書けないので、気長にお待ちを。

81:反芻子牛(算数講師)
08/04/23 13:17:59 1TlO0JSJ0
割合とはすなわち、分数倍・小数倍という概念だと思います。「定価360円の所を25%引き!」を
即座に計算する能力は社会に出てからも役立つ訳で、360円の75%→360×0.75→360×3/4…と
瞬時に考えていける事が必要なのです。社会に出る前に、取り敢えず受験を勝ち抜く為にも。

ただ、分数計算って意外と整数比との繋がりが密接なんですよね。360×3/4を約分するのは、
実質360を4で割って3をかけてる訳で。定価:売値が4:3だ、という説明も出来ます。B、Dの
考え方はこちらの系統だと思います。「4・4/11gと答えが3:5になる」「3で割って5をかける
(B)」「5/3倍する→÷3×5(約分、D)」…どれも結局は整数的発想でしょう?

で、この辺は比を習ってからにしたいんですよね。比とは、「小数や分数で出題された問題を
いかに整数的な計算に持ち込めるか」だと思いますので、最終的には整数系に行き着くのです。
いわば「問題の筋道立ては小数/分数の概念で。計算は整数の概念で」といった所でしょうか。
割合をマスターするまでは筋道立ての練習であり、比を習う所からは計算を簡単にする練習と
お考え頂けるかと宜しいかと思います。どちらも習得しないと解けない入試問題も多々あります。

6年生は現在比と割合を行ったり来たりするカリキュラムですが、この辺の発想がしっかり出来て
いない子は、比例配分の意味なんか理解出来ない様です。意味も分からず型に嵌めて解こうと
するので、「500円を2:3に分けた2の方は?」という問題を500×(2+3)分の2と練習した直後、
「500円:□円は2:3の時、□を求める式を500×分数で答えて!」と言うと、まず大抵の子は
また「500×(2+3)分の2」と答えます。違う内容を問われているのに気付かないんですね。
(ちなみに500×2分の3が正解)

まぁ内項/外項の積で機械的に解くだけでも、それなりに受験は乗り切れます。が、将来的な
レベルアップを期待したいなら、なるたけ早い内から深い理解を目指しておきたい所です。


続く…かも(未定)。

82:反芻子牛(算数講師)
08/04/23 14:09:34 1TlO0JSJ0
一応、高い理想をかざすと上記の事を期待したくなる…というだけで、現実的には
Bでもいいからまずは点を取らねば…という所でしょう。仕方ないと思いますよ。
Dは、分数倍に着目したのは良かったんですが、もとになる量を逆にしてしまったのが
惜しかったです。Dも実は逆算してるんですよね。「1は3/5の何倍だろう?」と考え、
1÷3/5=5/3倍、と判断してる訳で。「3/5は1の何倍だろう?」と考えていれば、計算
するまでもなく3/5倍だったのです。これに気付くと、A→Cの流れとなります。

要は、整数と同じ感覚で解けるようになって欲しいって事ですよ。
「3mの重さが120gの針金1mの重さは□g」なら、120g÷3m以外の何物でもないですよね。
理由を問われれば、3m÷1m=3倍だから、□g×3=120gである、という事ですよね。
これと同じです。つまり長さと重さが正比例の関係にある事を掴むべきなのです。
整数で解ける時はいちいち意識しませんが、実は「1あたりの量」という概念は、全ての
基本として無意識に使ってるのです。
で、0.75倍でも3/5倍でも同じ様に考えられるようになったら、未来が明るいのです。

1mあたり40gなら、3mは3倍だから120g。
1mあたり40gなら、0.75mは0.75倍だから30g。
1mあたり40gなら、3/5mは3/5倍だから24g。
1mあたりが□gになってるなら、それぞれ120÷3、120÷0.75、120÷3/5。

ま、今の内にそう発想できれば将来有利ってだけで、後から追いつく事は可能ですよ。
本格的に割合分野に入った時は、是非身に付けて欲しいですけどね。現状としては、
とにもかくにも計算問題が出来るようにしておいて下さい。


83:反芻子牛(算数講師)
08/04/23 14:43:59 1TlO0JSJ0
いくつかの補足や個レスは、また夜か明日辺りに…。

84:実名攻撃大好きKITTY
08/04/23 23:28:34 2Ty3fCN40
子牛さん、相変わらずスゴイですね。
算数に弱い母ですが、もっと頭がはっきりしている時に
もう一度じっくり理解してから、
プリントアウトして6年生の息子にも見せます。
ありがとうございました。


85:反芻子牛(算数講師)
08/04/24 06:16:25 aTVCybVo0
>1mあたり40gなら、3mは3倍だから120g。
>1mあたり40gなら、0.75mは0.75倍だから30g。
>1mあたり40gなら、3/5mは3/5倍だから24g。
>1mあたりが□gになってるなら、それぞれ120÷3、120÷0.75、120÷3/5。

ここんとこの最後の行、焦って間違えてました。


>1mあたりが□gになってるなら、それぞれ120÷3、30÷0.75、24÷3/5。


が正解です。失礼しました。

86:反芻子牛(算数講師)
08/04/24 06:57:25 aTVCybVo0
補足レス。

>>69
>本科でも、分数のわり算の導入の部分では、お茶を濁す系で解いていますよね。

P127、「学ひろ2」辺りでしょうか。分数の割り算が何故逆数のかけ算になるか、という。
ここはもう完全に計算技術の説明となってますので、こう説明せざるを得ないと思います。
4/7÷3/5を整数や小数のように筆算でやる訳にはいかないので、>>71でいう所のBとDの
混合的な発想で、「ほら、結局は割り算って逆数のかけ算と同じ結果になるよね?」と
説明するしかないんですね。お茶を濁しながらの説明しかしようがない、というか。
(論理的な説明が不可能という意味ではなく、ここを習う段階の子供には内容がハイレベル
過ぎて理解不能、という事です。最上位クラスでも、理解できる子の方が少ないと思います)

ここは適当に流していいですよ。「分数の割り算は逆数のかけ算になりますよ」という説明で
「そうなんだ。じゃあそうしてみよう」と疑問を持たずに従う子は、そのままで問題なしです。
「何故逆数のかけ算になるのか、理屈が分からないと先に進む気にならない!」という子が
いたら、ここのページを開いて先生に質問に行けば良いかと思います。

割り算の説明って難しいですよね。整数計算でも、+、-、×と筆算の形式が唯一違い、
かけ算と引き算のくり返しに変換しつつ解くしかない訳で。「何故、整数の割り算はこういう
筆算で解けるのか説明しなさい」と言ったら、やっぱり出来ないのではないでしょうか?
我々が3年生相手に教えるのも苦労するんですから。結局、計算って意味とか考えずに
ただ機械的にやってるのが一番なんですよね。文章題はそういうわけにも行かないですが。


87:反芻子牛(算数講師)
08/04/24 07:58:16 aTVCybVo0
>>78
6年生でも割合を理解出来てない子はたくさん居ますので、今回の一連の話も充分
役に立つと思いますよ。同じ問題をどう解くか、6年生のお子さんも試してみては
如何でしょうか。

比に関しては、テキストの基本問題をしっかり出来るようにする事ですね。
発展以降は難易度がグッと上がりますので、夏期以降に持ち越しても大丈夫でしょう。
算数の苦手な子は比例式、連比、比例配分、(テキストには明記されてませんが)逆比
辺りをしっかり理解しておく事。多少得意なら、基本4(2)、5(2)の差一定/和一定の線分図を
スラスラ書ける様になる事を目指してみて下さい。図が書ければ楽に解ける筈なので。
その後、食塩水の濃度や売買算が続きます。割合が苦手にならないよう、頑張りましょう。

具体的な質問等がございましたら、また気軽に聞いてみてください。


88:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 12:19:47 AFxU/+y/0
>>87
ありがとうございました。
分数倍…大分分かってきているように思うのですが、今回のは
本人曰く「ミスった」とか「勘違いした」とかで、出来が悪かったです。
早速お話を受けた部分をもう一度やらせてみたいと思います。

89:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 13:01:00 yblsWFnR0
今回のお題は、息子が4年時に母がこれ以上算数を教えてはいけない!と思った境界線の所でしたので、興味深かったです。
算数・数学に弱かった私は、理屈抜きに丸飲みして覚えこむ派でしたので、なぜそうなるのかは実をいうと今だによくわかりません。
そうそう、もう過去ログに行ってしまった前回のスレで子牛さんがおっしゃってたように、
本科基本問題をすべて体に染み込ますようにというお話の通りにしました。
初めての試みではありましたが息子にさせてみました。
算数が多少得意な息子は家庭では、栄冠の問題研究から始めていました。
これまで共通の易しい問題をポツリポツリと落として失点して悔しい思いをしてきましたが
、お陰様で家庭学習に基本問題1からのとき直しを加えた事で足腰がしっかりしたと言うのでしょうか。
この所、算数共通部分では好成績です。(応用部分はまだまだですが)
次は濃度です。おいおい、触れて下されば幸いです。

90:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 13:14:27 yblsWFnR0
↑改行しようと思ったら、書き込まれてしまいました。
長くて読みづらいですね。すみません。
テストは応用を受けてますが、クラスは5年生まではGクラス、今A5です。
よろしくお願いいたします。


91:実名攻撃大好きKITTY
08/04/24 16:46:46 yblsWFnR0
ちなみに今回のお題の答えですが、息子は、Cパターンの変形というか、省略して
4・4/11×5/3という式を作りましたので、式や考えを書く問題では
一応、4・4/11÷3/5という段階を書いた方が良いのではないかと
算数に弱い母は答えておきましたが、良かったでしょうか?
連続投稿失礼しました。

92:実名攻撃大好きKITTY
08/04/25 07:34:48 WkjVGeVO0
最初に質問した者です。
子牛様。
こんなにもたくさん説明してくださいまして、本当にありがとうございました。
自分なりに、下手にポイントをまとめようとするより、
このままプリントアウトしたものを子ども(と夫・・)に見せてみます。
関連しての6年生の書き込みとそのアドバイスも参考になります。

子牛様登場前からご意見くださった方もありがとうございました。
この問題を考えていて、男女の思考の差?なのかなとも感じました。
理屈はともかく半ば公式的にやり方を覚えて解くのか(♀)、
なぜそうするのか理解し納得した上で解くのか(♂)、みたいな。

文章題らしい文章題のない第9回はきっと楽勝だろうと(親は勝手に)思っていたのに、
やっぱり、随所で、問題の数字を写し間違えたり、計算ミスをどこかしらでしたり、
なかなか、楽勝な単元ってな訳にはいかないようです。
また、よろしくお願いします!

93:実名攻撃大好きKITTY
08/04/26 23:51:15 2mp98/Hj0
面談始まったね。

94:実名攻撃大好きKITTY
08/04/27 16:48:05 mexnGj270
日能研GクラスのOBです

95:実名攻撃大好きKITTY
08/04/27 16:52:14 mexnGj270
そんな色々心配してたら
子供がマザコン&バブゥになるよ
日能研はレベル高いので日能研の勉強が全てできなければだめっつー事ないですよ

全部できるやつは基地外

96:反芻子牛(算数講師)
08/04/28 04:25:18 lHXv5tsk0
>>91
分数の割り算を、一度割り算形式で書いてから逆数のかけ算に直した式を書き直す…
という作業を面倒臭がり、最初から逆数のかけ算で書く子はよく見かけます。
基本的には、分かってやっているなら特に問題は無いと思います。テストで途中式を
書かされる場合には、割り算の形式で書く(どうしても省略するなら、逆数のかけ算に
変換する途中式を省略し、割り算の式→答えとする)方が無難な気はします。う~ん…
でも、逆数のかけ算から書いても何ら間違ってはいないので、やっぱ無問題かも。


97:反芻子牛(算数講師)
08/04/28 04:36:09 lHXv5tsk0
>>92
子供を見ていて、思考に男女差はあまり感じませんねぇ。
男は理系、女は文系…みたいなのはそう顕著ではありません。
逆も沢山います。無論、公式丸暗記男も理屈追及女もいます。

その一方で、女子は総じて立体図形に弱いってのはありますねぇ。
空間認識が苦手というか。立方体の切り口なんかです。

また、国語に於いては、詩や物語文が苦手な男子が多いみたいですね。
私なんかは典型的な文学少年で、算数は大の苦手だったんですが。
歳を取ると理屈っぽくなるのかもしれません(苦笑)

98:反芻子牛(算数講師)
08/04/28 05:11:35 lHXv5tsk0
食塩水の濃度は…基本的に単なる割合の一種ですからねぇ。
売買算も含め、様々な割合の文章表現に慣れるのが目的って感じでしょうか。

子供らには、「10%の食塩水」という表現を理解するのが大変なようです。
食塩水100%中、食塩が10%なら水は90%…順を追って質問していけば答えられる
のに、水一定の問題(基本3(3))になるとどうも固まってしまう子は多いですね。

また、12%の食塩水300gからコップに汲み出した100gの食塩水と容器に残った200g、
それぞれの濃度を尋ねると、大概の子は「4%と8%」と間違えてくれます。しかし、
「果汁10%のジュースをコップに1杯注ぎました。コップ内のジュースは果汁何%?
ボトルに残ったジュースは果汁何%?」と聞くと、ちゃんと「どちらも10%」と答えます。
感覚を身に付けているかいないかって、大事なんですね。


ただ、個人的な意見としては、濃度の問題は出来るだけ早い内から面積図の書き方に
慣れておいた方がいいと思います。後期では基本問題から面積図を使います。また、
食塩水同士を混ぜて濃度がどうなるか、ってのは濃度の平均を出しているに過ぎない
ので、平均の分野とセットにして、両方出来るようにしておけばいいと思います。
特にWでも応用目前の方々、応用を目指してる人達は面積図が使えないと致命的です。
天秤図を教わり、好んで使う子もいますが、まずは面積図だと私は思ってます。


99:Mr.天ビーン
08/04/28 11:19:12 HJsFt2nf0
その子ども達が苦手な水一定あたりが簡単に解けてしまうので、
子どもによっては比を使いたがり、面積図より天秤がどちらかと言うと見やすく
書きやすい(何より天秤のおもりを下げるところに混ぜる食塩水の重さを
書くので感覚的にピーンときやすい)ので好んで使うのでしょう。
知り合いのN講師が天秤と面積図どっちがいい?って担当クラスで聞いたら、
3:1だった・・・ということを言ってました。

ゆえに逆に普通の平均の問題では天秤は使ってもらえない・・・
たとえば平均点70点=食塩水の濃度が70%とかっておきかえられれば、
天秤も平均の問題で使えるのに・・・ってところなのですが、子どもには
それは難しいんでしょうね。

どうせ天秤やるなら基本1から発展2(3)までみんな天秤で解けるくらいまでにしとけば
それはそれで立派な武器なんだよな~とその知り合いの講師は言ってました。

100:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 11:37:15 Vn2c2+m00
すみません、スレ違いの応用6年親です。
濃度の事で疑問を持っていたところ、お話が上がっていたので書き込ませて頂きます。
不快になられる方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

5年で濃度をやった際、子供に天秤図と面積図の違いを子供に聞きました。
本人は面積図も天秤図も要は同じ、と言いながら、やっぱり天秤図の方で解いていました。
何故そうするのか聞くと、書くのが楽だからと。

私自身は子供の頃面積図も天秤図も習った覚えはなく、濃度は丸暗記で解いていました。
もっとも、普通の公立生だったので、応用を解く場面もなく、それで通用した訳なのですが。

今回のカリテの解き直しを昨晩やっている際横で見ていたのですが、強化ツールの
類題の解説を参考に面積図を書いていました。(応用の最後の方の問題だったと思います)
子供にはどんな問題であっても、面積図を使うように言った方がいいのでしょうか?

101:100
08/04/28 11:41:16 Vn2c2+m00
すみません、色々と下記直しをしていたら、論点がぼやけた書き込みになってしまいました。

要するに、
子供は、天秤図をメインに使っているようだ。
だが、定着していないながらも、濃度の問題も面積図での解法も行っているようだ。
私自身は面積図が良く分かっていないので、上手く導けない、そして天秤図との違いも
分かっていない。

子供には「天秤図よりも、面積図を使った方がいいらしいよ」と伝えるべきかどうか。

以上、御意見いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

102:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 11:45:28 6ffa3gyK0
>>子牛様

W6年(応用クラスの一つ下)です。食塩水ですが、親の私が面積図がどうも苦手で発展問題2
は3問とも天秤算ばかり教えてしまいました。
もっと複雑な応用問題になると天秤算は使えないということでしょうか?(カリテ応用は2問ほど
家で解いただけなので、、)
とくに算数に時間がかかる子なので速く解けるということで天秤図はありがたい!と思ってい
たのですが。もうすこし具体的に天秤算の限界?を教えていただけると幸いです。

103:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 15:11:08 C5rx/RiR0
天秤は食塩水の合計に強いです

桶のやり方(ご存知でないかも!?)は時間はかかっても(図を書く等)正確ですしオールマイティです


by OB

104:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 15:19:23 C5rx/RiR0
>>96
式を書いて損は無いです。その上複雑な問題ではミスをする可能性が高い。

故に
た だ ち に な お す べ き で す

105:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 15:28:06 C5rx/RiR0
親がどうこう言う時代は過ぎた

子供がやろうとしないなら終わり
親は口を出すべきじゃない
本人がやらないなら親が無理矢理させても意味はない


やる気があってわからない事があるなら調べさせるべきだ
親が易々と教えて、記憶に残る訳がない


親ができることはサポートであり、一緒に勉強する事じゃ無い

結論
本人次第


106:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 15:34:35 C5rx/RiR0
>>100


解答の使い方を間違ってますww

     馬 鹿
    馬  鹿
   馬    鹿
  馬      鹿
馬鹿になりますwww

107:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 18:54:13 gzy989AN0
>>105
なんか、すごぉーく同意

108:実名攻撃大好きKITTY
08/04/28 19:41:22 C5rx/RiR0
>>107
サンクス

109:反芻子牛(算数講師)
08/04/30 05:31:41 F5o/rSml0
天秤図か面積図かの選択は、結局好みでいいんじゃないかと思います。というか、担当の
先生に従う形がベターかと。ただ、講習とか単科講座で担当の先生が変わった時、先生に
よってやり方が違う事になったりして、子供らにはなかなか要らぬ苦労をかけてしまって
いるのではないかと思うのですが。

私は「面積図が好き」ってだけの理由で、天秤図について深く考察した事がありません。
面積図が使いこなせれば、天秤図は全く必要ないので。そこでMr.天ビーン氏(二重敬語?)
辺りに伺ってみたい事があります。…いや、お知り合いの講師様に聞いといて下さいw

「問題によって、天秤図が使えなくて困るケースってあるんですか?」

具体的に「こんなのは天秤だと解けないのでは?」という例がパッと思いつかないのですが、
例えばA,B,C3つのビーカーに3種類の食塩水があり、面積図を3種類くっつけて書くような
問題で、どうしても天秤で出来ず、ここだけは面積図で…なんていうケースは無いですか?
単純に3種類混ぜるだけなら、AとBだけ先に混ぜ、出来た物とCを混ぜれば済むんですが。

確かに、書くだけなら天秤図の方が楽です。算数では濃度以外殆ど使い所が無い(平均で
使えるが、何故かそっちでは使わない…ってのは天ビーン氏の指摘通り)ですが、理科の
天秤問題の練習になるなら、決して悪い物ではないと思います。極力楽をしたい子供は、
天秤図を知ったら喜んで使うでしょう。でも、私には面積図へのこだわりがあるんです。

110:反芻子牛(算数講師)
08/04/30 05:32:22 F5o/rSml0
かなりハイレベルな話になってしまうんですが、私がこだわりたいのは、「入試への対応力」
なんですね。大一番の舞台で今までやった事の無いタイプの問題に出くわした時、どれだけ
食らいついていけるか、という。ボーッと考えていても解けない問題は、図なりグラフなりを
書いてみるのが鉄則です。そこで書くべき図って、線分図か面積図が殆どなんですよ。未知の
問題で、いきなり天秤図の使用をひらめいて正解を導き出す…って、まず無いと思います。

だから、濃度だけの為なら別に天秤でもいいんですが、ありとあらゆる問題に備え、面積図に
慣れて欲しい、「面積図を描けると初見の問題でも何とか解けるんだ」と思って欲しいのです。

例えば、第10回の売買算において、基本4(2)の面積図をしっかり書ければ、練成10も同じ形で
図を書き、□(求めたい数)の位置を変えるだけで解いていく事が出来る筈です。練成11の
円←→ドル換算問題も、あまり同士は居ないと思いますが、私は面積図を持ち出して教えます。
今後最重要となる逆比=反比例の説明は、面積図を使うのが一番です。(逆比を使う「速さ」や
「歯車の問題」でも天秤図は使える筈ですが、そこまで天秤図を推す先生は居ないでしょう)

そんな事もあり、極力「図を描くセンス」という物を常日頃から磨いて欲しいのですよ。
濃度にしろつるかめにしろ、L字型の面積図というのは形の違う2種類の長方形の面積図を横に
合体させた物です。だから、縦に入るのは足してはいけない数、横に入るのは足すべき数です。
つるかめで、つるの足2本とかめの足4本を足す事は無いですよね。だからこれは縦。
「合わせて何匹います」…これはすでにつるとかめの匹数を足してますよね。だからこれは横。
5%と10%を混ぜる時、足して15%とやってはいけない。だから濃度は縦。
200gと300gを混ぜたら500g…という足し算は正しい。だから食塩水の重さは横。

…他にも見分けるポイント・覚えて欲しい事はあるのですが、こういった事が身に付いていれば
初見の問題で面積図を描いてみよう…となった時も、何を縦に、何を横に入れると解けそうか、
正しい道筋に進んでいく力が知らず知らずのうちについているのではないかと思います。

111:反芻子牛(算数講師)
08/04/30 05:33:47 F5o/rSml0
とはいえ、こういう力が必要とされるのは偏差55辺りかそれ以上の学校を目指す時ですかね。
取り敢えず応用クラスに入ってから心がけるべき事、と言えるかもしれません。
50前後の学校を目指すなら、テキストの基本~発展問題を確実に正解する力の方が大事だったり
する事もありますので、捻りの無い一行題を天秤でサクサク解いた方がいいのかもしれません。
まぁ入試でカリテのように濃度の一行題が大量に出るなんてまず有り得ないので、面積図と
天秤図で時間的な優劣がそんなに生まれるとも思えませんが。
偏差45付近、それ以下でしたら、まずは割合の三用法を徹底的にマスターする事ですね。





ちなみに私は、水一定は必ず比で解くべきだと思います。面積図にしろ天秤図にしろ。
「4%の食塩水230gに食塩を□g入れたら8%になりました」という問題を、
「4%、230gと100%、□gの平均」と捉える感覚は持っていた方がいいと思います。

例えば、第9回テキストの練成3に、「5%の食塩水100gに10%の食塩水□gを混ぜると
8%の食塩水になります」ってのがありますが、これ、基本2~4辺りに紛れ込ませて
出題されたら、割合の三用法で解く子は固まってしまいますよね。かといって、水一定の
やり方でも出来ません。面積図or天秤図なら、「5%、100gと10%、□gの平均」という
事で、先述の問題と全く同じになります。こういう問題もある事を踏まえたら、わざわざ
水一定を水の割合で考えるよう強制し、苦労させる意味が今イチ分かりません。

112:実名攻撃大好きKITTY
08/04/30 15:23:57 LE5L8zfW0
心配し杉www
マザコンおめでとう!

113:実名攻撃大好きKITTY
08/04/30 17:21:28 ulMb9oAb0
子牛様
ご丁寧な解説ありがとうございました!
面積図はなぜ必要かということが具体的にわかりました。子どもの算数の平均値は50ちょっと
超えたぐらいですが志望校はもうちょっと上なので天秤図がスラスラと解けるようになったら
面積図も教えようと思います。

また、割合の三用法を使っての基礎問題ですが、確かに水を0%の食塩水などとすれば天秤算
でとけますよね。きっと子どもも最初に割合の図を書いて、解けないなあ、じゃあ天秤算?み
たいな二度手間があるような気がしますね。
(今回のカリテでは問題のパターンで理解させましたが、忘れそうです)

売買算は大人はバーゲンセールと家計のにらめっこで計算で損得を体得しているのですが(笑)
子どもはなかなか具体的にイメージがわかないようです。
基本問題4(2)はとても大切なのですね。子どもにもしっかと伝えます。

ご教示ありがとうございました。

114:Mr.天ビーン
08/05/01 01:12:11 lfGhogv60
>面積図が使いこなせれば、天秤図は全く必要ないので。そこでMr.天ビーン氏(二重敬語?)
辺りに伺ってみたい事があります。…いや、お知り合いの講師様に聞いといて下さいw

ちなみに、その知り合いの講師と私の関係はウルトラマンタロウと東光太郎のようなものです^^


>例えばA,B,C3つのビーカーに3種類の食塩水があり、面積図を3種類くっつけて書くような
問題で、どうしても天秤で出来ず、ここだけは面積図で…なんていうケースは無いですか?
単純に3種類混ぜるだけなら、AとBだけ先に混ぜ、出来た物とCを混ぜれば済むんですが

例えば「ある食塩水に63gの水を混ぜると1・4%うすくなり、またその同じ食塩水に63gの食塩を
混ぜると5.6%濃くなります。」みたいな問題は、面積図で解くのはそれほど苦にならないけど、天秤だと
(水や食塩と混ぜる)ある食塩水を起点に天秤を二つ逆向きに書くようなイメージで考えれば同じ結論に達するのですが、
天秤のそういう使い方は難しいというのは、否めないところではあります。もっともこの問題であれば、図に頼らなくても
割合=食塩/食塩水という考え方がしっかり理解できていれば、図はいらない問題ではありますが・・・

知り合いの講師は濃度=食塩/食塩水という柱と、比を使うという2本の柱はどちらも大切だ、という風に導いているようです。
食塩水の重さの比A:Bで食塩の重さの比C:Dで濃さの比を出せなんて言われれば、偏差値55~60あたりの学校で
いかにも問われそうな形式ですが
図云々じゃなくて即座にC/A:D/Bが出てこないとまずいですよね。

115:Mr.天ビーン
08/05/01 01:24:16 lfGhogv60
ここ何年かは明らかに天秤族をこらしめよう、って入試問題もぼちぼち見られ
(例えば、それぞれ12%、9%、8%の食塩水を6:1:3の割合で混ぜるなんて
やつは混ぜ方が悪いと数字がきたなくなるので天秤で2回に分けて混ぜるより、
食塩水⑥+①+③=⑩に対して、食塩は0.72+0.09+0.24=まる1.05
って食塩/食塩水のイメージで考えたほうが早いと言う場合もありますよね。知り合いの講師は
そういうことも想定しているようです。

116:Mr.天ビーン
08/05/01 01:51:44 XHxN0Wog0
>ちなみに私は、水一定は必ず比で解くべきだと思います。

濃度=食塩/食塩水という基本を重視という面から考えると、教えない
という手はないと思っています。要は食塩の量がわからなければ、水の量から
逆算しなさい・・・っていうだけの話なんですから。ただ、子どもにはそれが難しいと
いうこともよくわかっています。2つの解き方をやって比べれば、比の便利さに目を向ける
いい教材にもなりますし、そういうアプローチを知り合いの講師はとっているようです。

濃度=食塩/食塩水のもう1本の柱として天秤を使わせるのは、書きやすさやスピードを
重視して、ということになります。入試への対応力をまさにそこに求めるということです。
子どもを教えるというのは難しいもので、第10回の基本4(2)にしても、平均の考え方を
使うことがそもそもピンと来ない・・・と言う子も多いわけです。食塩の範囲だけでも書きやすい
天秤でしっかり・・・という考え方を知り合いの講師は選択している、ということです。

117:Mr.天ビーン
08/05/01 02:11:36 FONQa5Tl0
そもそも面積図と天秤ではツールとしては面積図の方が優秀です。
蒸発の問題であれば、面積図なら蒸発した分横線の長さを減らして、
減らす前の食塩水と減らした後の濃さの増えた(同じ)食塩水同士を
比べる・・・というアプローチが出来ますが、天秤なら蒸発した水+
残りの食塩水=元の食塩水というふうにどうしても混ぜるというアプローチ
で構成しないといけない。またそもそも面積図なら食塩の量が図で観念できる
わけですが、天秤図はそれがない・・・114で例えばということで挙げさせて
いただいた問題のようなタイプの問題で、(天秤で解けないわけではないけど)面積図の方が
解きやすい問題というのがある、というのは百も承知の上です。逆に言うと情報量が少ないんですから
天秤の方が書きやすい、見やすいというのはある意味当たり前なのです。最近の子は実際問題、図が
なかなか書けません。だから面積図を普段から練習させる、あらゆるそれを使える分野でそれを
使わせればスラスラ書けるようになる、という考え方も理解できます。その上でその見易さ書きやすさに
重点を置いて食塩だけでもしっかり天秤で、というのは必ずしも間違いでない・・・というのが今までの
実績からの結論・・・というのが知り合いの講師の弁です。

118:Mr.天ビーン
08/05/01 02:11:57 FONQa5Tl0
そもそも面積図と天秤ではツールとしては面積図の方が優秀です。
蒸発の問題であれば、面積図なら蒸発した分横線の長さを減らして、
減らす前の食塩水と減らした後の濃さの増えた(同じ)食塩水同士を
比べる・・・というアプローチが出来ますが、天秤なら蒸発した水+
残りの食塩水=元の食塩水というふうにどうしても混ぜるというアプローチ
で構成しないといけない。またそもそも面積図なら食塩の量が図で観念できる
わけですが、天秤図はそれがない・・・114で例えばということで挙げさせて
いただいた問題のようなタイプの問題で、(天秤で解けないわけではないけど)面積図の方が
解きやすい問題というのがある、というのは百も承知の上です。逆に言うと情報量が少ないんですから
天秤の方が書きやすい、見やすいというのはある意味当たり前なのです。最近の子は実際問題、図が
なかなか書けません。だから面積図を普段から練習させる、あらゆるそれを使える分野でそれを
使わせればスラスラ書けるようになる、という考え方も理解できます。その上でその見易さ書きやすさに
重点を置いて食塩だけでもしっかり天秤で、というのは必ずしも間違いでない・・・というのが今までの
実績からの結論・・・というのが知り合いの講師の弁です。

119:実名攻撃大好きKITTY
08/05/01 10:43:45 PWPLSv3P0
>>114-118
連レス酷いぞwww

120:実名攻撃大好きKITTY
08/05/02 10:50:46 llNzr3MF0
子牛さん、Mr.天ビーンさん(二重敬語?)の奥深いやりとりを算数に弱い母ですので
全部は読み取れていないのですが、一生懸命ついていこうとしています。
日能研のテキストでは、5年の平均算の所で面積図が登場して
画期的な解法があるものだと感心して以来、積極的には出てきていないような?
市販の裏ワザテクニックシリーズの算数で濃度を面積図による解法が
詳しくのっていましたので
基本問題で水が蒸発する所までは(意味がわからなくても)なんとか母でもできました。
ただ息子のノートを解読すると濃度については天秤法でも面積図でもない
「はじき」というものでしょうか?分数のように上段に食塩の重さ、下段に全体/濃度といった
公式が書いてありました。
このやり方で今回のカリテ共通では、連成11の類題が一問解けなかっただけのようです。
子牛さんの「受験への対応力」という考えに共感しました。
息子は偏差60~63の学校を志望しています。テストの「応用」はまだまだなので
今後は線分図よ同じ位、面積図にも馴染んでくれたらと思います。

121:実名攻撃大好きKITTY
08/05/02 11:51:14 llNzr3MF0
↑見苦しい誤字・脱字お許し下さい。
息子のクラス(A5)での濃度の回では、分数のように上段に食塩の重さ、下段に全体/濃度というの公式を
使ってかけたり、割ったりするする他、
担当の講師の先生が考案されたという?はじめの濃度と混合後の濃度と混合後の
比率を使って解く、通称「X算」が便利だと言ってました。
ノートには、面積図もいくつか書いてあったので少しほっとしました。


122:100
08/05/02 13:55:19 36rwdm2K0
規制に巻き込まれ、お礼が遅くなって申し訳ありません。
子牛様、Mr.天ビーン様、詳しいお話をありがとうございました。
深い話、とても興味深く読ませて頂きました。

子牛様の仰る通り、講師の先生にお任せしたいと思います。
初見の問題への対応力、こちらも大変興味深かったです。
子供にもレスを読ませて、話を聞いてみたりもしました。


123:Mr.天ビーン
08/05/02 14:05:06 nFUwCG8x0
120 121様
「はじき」=いわゆる速さの問題でいうところの「はじき」ですよね。

ただ、食塩/食塩水=濃度なんていうのは、速さの三公式よりもむしろ観念しやすいものの
はずですから、(それをもとに考えれば3つの式は自然と出るはず)そういうのを書かなくても
頭に思い浮かぶものであってほしいと思います。「応用」がまだまだ、とありますが
テストは応用受験ということですか?カリテ応用のしかく8(1)は、そこがしっかりわかっていれば
「秒殺」のはずです。(今回のカリテ応用は、面積図もしくは天秤図(X算?)がしっかり使えればAクラスでも
応用で30点台~40点台/50点満点くらいとれることもあり得るような問題でしたね。)



124:Mr.天ビーン
08/05/02 14:08:20 nFUwCG8x0
続きです。
練成11の類題が出来なかったということですが、ふたつの濃度が同じになってるとき、
ひとつに混ぜたときの濃度と同じになっているというのは考えてみれば当たり前の話で、
たとえば10%の食塩水をふたつにわければ、10%と10%になります。
(これは基本5や発展1なんかでも使う重要事項です。)10%ものをふたつにわけて
8%の食塩水2つになったり、13%の食塩水2つになったりはしないわけです。
基本5や発展1(食塩水を移しかえる)を面積図や天秤で解こうとするなら、一部を移し替えても
濃さは変わらない、というのを利用して図を書いていけば解けます。その延長線上にある
いわば「問題を解く前提となる知識」なので、天秤や面積図が書けないから解けない・・・とか
そういうのとは話が違うのです。(そこをしっかり伝えるのが講師の仕事です)
いくら面積図や天秤を練習しようが、一部分取り出しても濃さは変わらないということが正しく理解され自然と使えるようになっていなければ、それらの図で
移しかえる問題は解けないですし、(まさに本末転倒と言うやつです)逆にそこさえきちんと理解できていれば
カリテ応用の9にしても10(2)あたりにしても受験クラスであってもあっさり解けるはずなんです。

自分の知り合いの講師は、根本となる理屈を(小学生にわかる言葉で)しっかり教えることに
重点をおいているようです。その根本と天秤をしっかりリンクさせられれば、絶大な威力を発揮します。
もちろん前に述べたように面積図の方が天秤より「やや深い」ですから、ものにすれば同等以上の威力を発揮するでしょうし、
「×算」でもそれは出来るのだと思いますが、枝葉末節に走り過ぎたということにならないよう問題を解く上で大切なことを
しっかりものにしていって頂きたいと思っております。

125:実名攻撃大好きKITTY
08/05/03 14:31:53 0BAE3Apw0
在籍は基礎クラスですが、テストは応用で受けてます。5年まではGクラスでした。
濃度の回の応用部は計算2問としかく10(1)のみ正解。
上のクラスより2コマ少ないクラスなので、応用部の問題がとれないのは仕方ないのかと思い
いつもはあまり気にしていませんでした。
しかく9は、家で正答できました。が、秒殺のはずのしかく8(1)は、答えを見て、
あ~なんだ!と納得してました。共通問題で落とした練成11の類題も二つを混ぜた時に同じ濃度になるまでは、
理解しているようですが、まだ根本的な理解をしていないようです。
どの単元にしろ根本の理解がまだまだなのだとわかりました。
GWの一日目は、まず6年生の第1回~本科テキストの発展問題を中心にして順番に解いています。

126:Mr.天ビーン
08/05/03 18:32:11 0VQ16gS50
125様

>二つを混ぜた時に同じ濃度になるまでは、理解しているようですが

そのあと、「と言う事はそれぞれの容器の中で、AとBの水溶液がひとつに混ぜた
ぜた時と同じ比で混ざっている。」ってところまで理解できてると問題を解くところ
までいけます。これは面積図や天秤で重さの比から濃度を決めるメカニズムそのもの
ですから、是非理解して頂きたい部分です。お子様は60~63の学校をご志望との
ことですが、このタイプの問題今年は私が知ってる範囲でも本郷や洗足で出題されてます。

個人的には今年麻布で出題されたタイプの問題を出す学校があるんじゃないかと気になっているのですが、
どっちにしてもそういうのは夏休み以降の話、まずはGW中にしっかり基本を固めてください!

127:実名攻撃大好きKITTY
08/05/05 14:14:57 QXOhjeyA0
算数弱い母です。Mr.天ビーンのお言葉通りに息子に「と言う事はそれぞれの容器の中で、
AとBの水溶液がひとつに混ぜた
ぜた時と同じ比で混ざっているのよ!」と言ってみましたら、なんだ!と言って問題が解けました。
お陰様で濃度の回は、これまでにないほどひつこく復習しました。
今は売買算、頑張ってます。この調子で夏までは基本を固めつつ、応用の部分を一問でも多くとれるように、
少し意識した勉強法を考えたいです。
麻布の問題の事、母が心に留めました。残り少ないGWを有意義にお過ごし下さい!


128:実名攻撃大好きKITTY
08/05/07 22:08:21 tZ9qsFJuO
算数がけっこう好きで計算がすきなぼくです。日能研五年生

129:実名攻撃大好きKITTY
08/05/09 06:06:12 URIPM2tWO
姫路校なんですがジュンシンやハクリョウに受かるにはGにいないと厳しいんでしょうか?

130:実名攻撃大好きKITTY
08/05/09 12:26:44 17R+fXUt0
今日からいよいよ授業再開だね。
うききききー、興奮するよ

131:実名攻撃大好きKITTY
08/05/09 14:40:17 DAhpLW33O
子牛ハァハァ(;´д`)

132:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 01:21:13 HJmevpfxO
130
火曜日から始まってますよW

133:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 18:22:35 +Yx2+I460
センターいつもより簡単じゃなかった?

134:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 19:54:37 HJmevpfxO
かなり簡単だったな。平均高そう。

135:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 20:08:39 M7UD2cmm0
↑ それ何年?

136:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 20:15:41 +TYu9m/e0
4年だとおもわれ。

137:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 20:50:25 +Yx2+I460
5年だよ。

138:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 20:52:06 7Fx7gQlV0
5年センターはいかが?
算数簡単、国語が難し目でトータルはいつもどおり290~300位かな。。。

139:実名攻撃大好きKITTY
08/05/10 21:43:25 7Fx7gQlV0
↑トータルでなく平均点の間違えでした。

140:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 02:42:10 cwfl1r1nO
平均300てなんだよWWW

141:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 07:20:56 wNHhKSeD0
平均280点台。300点?一生吠えてろワン

142:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 07:46:35 cwfl1r1nO
↑日本語勉強しろWWW

143:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 19:50:00 +pXAmt+90
うちは4年。
ページを捲る度にまた落としてバラバラになったり
したそうで、もう、はぁ…なんちゅーか…
言葉が出ない。
勿論、時間切れで解いていない部分多し。

144:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 22:33:24 bK0g5GzJ0
同じく4年。
解答欄はすべて埋まってるが、間違いだらけ。
ゆっくりでも解いてる部分の正答率高いほうが先々有望な気がする・・・ため息。

145:実名攻撃大好きKITTY
08/05/11 22:57:32 +pXAmt+90
143でつが、同じような立場で偉そうな事はいえないけど
去年までのオープンテストや予科テストは
>>144さんのような感じだったけど、1年経ったら
間違いが少なくなって来たし、カリテは共通7は取れる様に
なってきたよ。
最後まで埋める気力&テストを楽しむ気力がないと
続かないとオモ。
うちは整理整頓が苦手なので、あの実力テストの問題を
捲る練習から始めないとorz


146:実名攻撃大好きKITTY
08/05/12 09:38:42 Dy8JO96GO
先輩ママンのあどばぃすが欲すぃでしゅ

147:実名攻撃大好きKITTY
08/05/12 11:51:10 adx4QCS80
4年のうちは、とにかく計算と漢字。
とにかくそれを徹底させる。算数は学びの広場のまとめを遡って解き直しさせる。
カリテの時は出来た気になっていても、子供ってすぐに忘れるから、3ヶ月ぐらい
前のものをやり直しすること。
公開対策をしたかったら、ウイニングステップもいいよ。
解答欄はそのうち埋まるようになる。慣れるよ、大丈夫。
国語はその子それぞれの課題による。
社会は、最低限、都道府県名と県庁所在地かな。まずはそれを徹底させる事。
理科は最初なかなか点が取れないと思うけど、ウイニングステップとかで
演習させるのもいいかと思うが、まずはカリテごとに全力で頑張る事かな。

148:実名攻撃大好きKITTY
08/05/12 12:28:54 gWolVX9tO
ユリウスってどう?
二人同時で二時間一万は高いよねぇ。

149:実名攻撃大好きKITTY
08/05/12 13:27:22 Dy8JO96GO
>>147せんぱぃ
ぁりが㌧でした☆

150:実名攻撃大好きKITTY
08/05/13 09:54:21 fWJtrDCjO
センター模試の結果はいつわかりますか?

151:実名攻撃大好きKITTY
08/05/13 13:34:56 pQx2Ro0H0
>>150
何年?内部生はもう分かっているはず。
後日なら、もちっとお待ちなされ。月曜以降の受験だったら、金曜頃だよ。

152:実名攻撃大好きKITTY
08/05/13 16:22:03 fWJtrDCjO
↑五年です。土曜に受けました。

153:実名攻撃大好きKITTY
08/05/13 17:47:29 W0WvGzR+0
うちの4年娘,漢字を覚えられない。
書かせても書かせても端から忘れる。
地名は漢字で覚えるのに・・
訳がわからない。
へんとつくりからばらしてきちんと教えた方がいいのかな??

154:実名攻撃大好きKITTY
08/05/14 13:19:29 oPBuCcbcO
今からじゃないかガンガレ

155:実名攻撃大好きKITTY
08/05/14 13:48:35 Ymhl+oC10
>>153
私自身がそんな感じでした。
親が何で覚えられないんだか分からなかったらしく、いつも怒られて
泣いていました。
私の場合、アスペぎみだってこともあったけど、文章の意味、部首の意味など
分類しながら意味を考えて覚えたらどうにかなりました。
ただ、読みだけは読書のおかげで勉強しなくてもできました。
丸暗記ができないたちです。(高校の時非常に苦労した)

今、娘が何も苦もなく覚えているのを見て、普通の人はこんなに楽なものなのかと
変な感心をしています。
そんな娘には自分の教訓を活かして、低学年から漢字検定で部首や音訓も併せて
覚えさせましたが。

参考になれば。

156:実名攻撃大好きKITTY
08/05/14 16:58:32 /Dl/sfOe0
>>154  ありがとう!ガンガリます。

>>155  
    まさしくそんな感じです。やはり今のうちに漢字の意味を
    ちゃんと説明してやろうと思います。上の子は苦もなく覚える
    タイプだってので娘が覚えられなくてびっくり・・。
    でもそれぞれの得意分野があるんだからゆっくり見守ります。
    どうもありがとう。

157:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 10:31:38 1ESskRgh0
成績を伸ばすのに手っ取り早い方法があるとすれば
本人をその気にさせる事でしょうね。
僕は、私は普通の人以上に頭がいいんだって
根拠(適当に、もっともらしく)を元に
何度も話してあげるのが肝心です。
繰り返し話す事で親の方もその気になっちゃいます。
そして、子供が難しい問題を解いたとしても
簡単にほめない事です。
おまえなら、その程度の問題は解けて当然と
真顔で言ってあげる事が最大のほめ言葉であると
思います。
小学校のテスト結果についても100点が
当たり前です。
取れなかったら、逆にあら?めずらしい、あんたの
実力なら100点が当たり前なのにね。って
言ってやる事です。どんなライバルがいようが
小学校ではあなたはトップになって当たり前って
言い続けると必ずそーなりますから。
塾のクラス別けもトップクラスになって当たり前
です。
馬鹿馬鹿しい話しですが、子供を暗示にかけ
さらに親も暗示にかかれば、天下無敵です。

158:実名攻撃大好きKITTY
08/05/16 10:52:13 mj8/Awda0
みんな始めはWクラス。
後は登るだけ!

159:実名攻撃大好きKITTY
08/05/16 21:46:00 PiceeHhJO
姫路港五年生明日はかりて!がんばろう!

160:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 02:19:58 yxpt0d7cO
4年女子。毎日あれもやらなきゃ、これも…と母が思うもやるのは最低限の分量だけ。
根がマジメだから言われたことは何とかやるけど、それ以外は皆無。
何度も復習する余裕もなし。試験前も危機感ゼロ。
もう私が疲れた。
今からこんなんじゃ、5年生のペースなんてとてもムリ。毎日ため息で幸せが逃げて行く。

161:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 11:57:28 ooNyvUQp0
>160
(・∀・)人(・∀・)ナカマー
言えばやるけど、全部指示するのに疲れた。
母のやる気がないとテストの結果も悪い。
しかも、「あ~、あの部分の復習が~!」と思っている所で必ず撃沈してくる。orz


162:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 12:42:40 Wv+pED+B0
5年女子だけど、似たようなもん。
6年で本番間近になると、
さすがにみんなやる気が出てくるらしい。

早めにやる気が出てくれることを願いつつ、
勉強嫌いやドロップアウトにならない程度に
日々、お尻を叩くしかないのかな~。

163:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 14:36:42 Prd1zExsO
親の見栄に子供を使わないでください。子供の意思を尊重してください。ここにも何人かの馬鹿な親がいるみたいです。
私たちは貴女たちの道具ではありません、おもちゃでもありません。

164:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 16:40:17 XfXNQALJ0
>>160
4年でのやり残しは5年でもう一度。
それでもだめなら6年で。
それでもだめならそれが我が子の能力限界。
子どもが追いつめられる前に親が煮詰まってはだめ。
そう思えるのは二人目だから。
まだまだ時間はあるさ,ゆったりかまえましょう。

165:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 20:22:58 ZZdx/Emx0
>>164
「煮詰まる」の使い方がまちがっている件について




166:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 23:10:41 sitaepTkO
>>160
あれもこれもはムリポ
まずあげたい軸を決め、重点的に取り組む。
それと、カリテはあくまでも弱点把握程度に考えていた方がいい。
そして見つけた穴は、暫く経ってから基礎から埋める。
国算から力を付けるのがセオリーかと。
計算と漢字を毎日徹底させることからスタートしては?

うちは今6年。
5年の時、4年で頑張った効果を感じたが、6年ではそれまでの積み重ねの効果を感じている。
急がず焦らず。でも地道にコツコツがんがれ。

167:実名攻撃大好きKITTY
08/05/19 09:12:09 hr86i8kxO
6年の2月に間に合えばいいんだよ
人間だもの

168:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 02:50:43 o4J2Et5rO
160です。
皆さんアドバイスありがとう。
学年が上がっても繰り返し似た単元が出てくる話を聞いて、子供は忘れてしまうことや今の積み重ねの大切さを再認識しています。
現在算数に重点を置いてやっているので、理科がボロボロ。先生からは「今は国・算に力を入れて下さい」と言われているので、つい理解の遅い算数中心に進めてしまう。今はそれでもいいんだと自分に言い聞かせながらやってるんだけど、バランスが悪すぎる…
皆さんは栄冠や学ひろ、何回くらい復習してカリテに望むのでしょうか。
人それぞれ違うのはもちろんですが、娘の理解の遅さにげんなりする日々で。
ちなみに娘は2回復習して、やっと何とか類似問題を解けるようになります。はぁ…

169:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 02:56:40 o4J2Et5rO
連投すみません。
2回繰り返すのは算数のみ。あとは1回解いて、試験前にちらりと見るだけ。
(国語なんてちらりも見ません)
長文失礼しました。

170:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 07:48:53 wHsgU6MZ0
>>160
大切なことは,5年になって繰り返しの単元に入る前(直前OK)に
4年でやったことを復習して,ある程度は頭に入れてから
授業に臨むことです。
これをやるとやらないとでは大違い。
あと栄冠,学まとは回数やればいいってものでもないみたいです。
うちも2回やらせてましたが「答えをおぼえてしまってませんか?」と
いわれました。(そんな記憶力があったら苦労しないのにね!)
栄冠を繰り返すよりも本科の解き残した問題をやってみては?と
言われたばっかりです。さて・・どうなんでしょうね??

171:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 10:18:10 3NuG8Fqs0
うちはカリテ前の栄冠は1回取り組むだけだ。
その代わり、カリテで見つかった穴の単元は、時間を見て復習している。

苦手な所は、授業でまなまと、オプ活、自宅で栄冠+補充問題、テスト。
テストの解き直し、1ヶ月後ぐらいにまなまと、3ヶ月後ぐらいにもう一度まなまと、
半年後ぐらいにまなまととそれぐらい繰り返しているよ。

172:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 10:20:10 3NuG8Fqs0
続き。

その後、季節講習でも復習が入る。
丁度3ヶ月後の復習の頃に公開でその単元が出る事が多いから、
公開対策にもなっている。


173:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 10:29:03 Gh7O+e9qO
テキストだけで手一杯で、栄冠まで終わったこと無いよ(;´д`)

174:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 14:55:44 TNHC3IRA0
5年のひと多いの?
うち6年だけど算数より理科(物理や化学)が難しくなってきて時間がとられる。
算数は5年のときに時間をたっぷりとって穴を埋めておくと6年になってとても楽だと
いうことを実感している。
でも、理科まで手が届かなかったままなので今は理科が苦しい~~~~~





175:160
08/05/20 22:01:10 o4J2Et5rO
ありがとうございます。
皆さん、苦手単元を見事に網羅なさってて素晴らしい!
先週初めて角度の単元が出てきたのですが、補充問題やったら思いのほか出来ていたので、理科に少しだけ時間を回せそうです。
とは言っても今週の単元も微妙なので、結局いつも通りになりそうですが…
5年生から理科が挽回できるとも思えない不出来で、カリテの週はスケジュール通りに進めたい母とのんびり娘の間でまた火花が散りそう。
いいアドバイスいただき、何とかコツコツ復習できるよう頑張っていこうと思います。

176:実名攻撃大好きKITTY
08/05/21 00:05:28 xJe36A00O
173
栄冠まで逝かないっておたく勉強してんの?中学受験なめてない?そのままだと確実に落ちるよ。

177:↑
08/05/21 09:09:14 Qk7jg3S5O
アゲアゲでこのレスはヤヴァイ

178:実名攻撃大好きKITTY
08/05/22 12:05:18 +IaVqU1wO
>>177

事実ですね。確かに甘いと思います。努力なしに結果を得ようなんて浅ましいこと限りないです。性根を入れ替える必要があります。

179:実名攻撃大好きKITTY
08/05/22 18:57:46 Jsn6en5tO
ハイハイワロスワロス

算数、特に比例反比例に強いと、理科の計算にも強くなれる。
やっぱり、算数だよ。
N生がんがれ!
うちの子も頑張れ。

180:実名攻撃大好きKITTY
08/05/22 19:17:27 CoEev7MWO
いい年したオバハンがワロスワロスってwww

181:実名攻撃大好きKITTY
08/05/22 21:43:32 JW0hbefA0
性根(笑)



182:実名攻撃大好きKITTY
08/05/23 18:40:52 QxD5yj6A0
>173
ネットやってるなら、時間あるときにNHK教育とか
色々開いてみたらどうか?
結構、基本的な説明があるのでわかりやすいですよ。
時間が足りないのなら、横で問題を解きながら
類似問題はパスして栄冠に入られては?
小学校から帰って2~3時間有効に使うことと
通塾に時間がかかるなら、その間に栄冠や宿題を
こなすのも、必要かと思います。

183:実名攻撃大好きKITTY
08/05/23 21:11:41 rNLkNtqzO
173です。お騒がせしてすみません。
当たり前ですが、栄冠終わるようにします…

184:実名攻撃大好きKITTY
08/05/23 22:11:34 sYhphHyIO
>>183
ガンガレ!

185:183
08/05/23 22:24:34 rNLkNtqzO
ありがとう!

186:実名攻撃大好きKITTY
08/05/24 06:32:04 BguJ03WX0
またカリテだねえ・・。

187:理科
08/05/24 10:22:11 ffd4URfV0
5年です。理科の栄冠11回の問題研究[1]ですが
何度教えても理解が遅く困っています。
もう今頃カリテなので手遅れですが今後のために、この手が出来ない子は
どんな演習をさせればよいですか。

栄冠の問題内容は、表が見れて計算が出来れば簡単なのに・・・。
太陽が一時間当たり何ミリに計測したかみて、そこから日の入り、昼の長さ、
南中時刻を解く問題です。

算数も国語も偏差55位でカリテは評価8~9ですが、理科が苦手で困っています。


188:ぼくろん
08/05/24 21:32:24 3nvSxngA0
W4に在籍している男子の父です。
栄冠11回の問題研究1の理解ができないとのことですが、どの辺りなので
しょうか?
(1)は1時間に動いたテープの長さから、1分あたりのテープの動きを
求める問題。1時間あたり、表から24ミリ動く(10時の長さから9時の
長さを引き、差分が1時間あたりの動きを求めると24ミリ。これを1ミリ
動くのは何分かかるかという問いなので、60分から動いた距離24ミリで
割る。1ミリ動くのに,2.5分(2分30秒)必要と解が出るので、エが正
答となります。
(2)は昼全体の長さを求める問題。P点とQ点の時間を求めれば、日の出、
日の入りの時刻が判ります。P点は9時が108ミリなので、1時間に動い
た24ミリでまず割ると、4.5が解となります。9時から4.5時間を引
いたのが日の出となり、4時30分が日の出時刻とわかります。日の入りは
Q点344から17時の長さ300を引いた差分44を1時間あたりの動き
24で割ると1が立ち、あまりが20となるので、これを1ミリあたりの時
間2.5をかけると50分となり、日の入りは、17時から1時間50分後
と判ります。したがって、日の出は4時30分、日の入りは18時50分と
判り、その間の差14時間20分が日照時間と判明します。
(3)の日の出時刻は、(2)の途中式から、4時30分が答え。
(4)の南中時刻はQ点の値344を2で割ったものが南中となり、172
が南中時刻なのですが、表から11時から12時と見当がつきますので、
11時と12時の間に◎があるウが正答となります。

189:ぼくろん
08/05/24 21:48:37 3nvSxngA0
理科は上に書いたように、必ず正答が導かれる理由があります。
(グラフや表を使うものは特に)お子さんに、なぜ、その答えとなるか
「栄冠への道」を家庭学習する際に、教えてあげれば良いのではないで
しょうか?
単に、理科の点数を上げたいのならば、基本確認を丸暗記させ、暗記が大丈夫
と思えたところで、「授業を思いだしながら考えてみましょう。」を何回か
(口頭でも可)やらせてみる。そして最後の総仕上げとして問題研究をやらせ
るというのはどうでしょう。「栄冠への道」がすべて解ければ、カリテの共通
問題(70%相当)は点が取れると思います。

あと、国語、算数が点が取れて、理科が取れないというのは、興味がない可能
性がありますので、教科自体に興味を持たせるように、理科関連の副読本を
読ませたりするのも手だと思います。どうしても暗記ができない場合は、
基本確認の「図」を拡大コピーし、トイレや部屋のあちこちに貼っておくのも
手です。

190:ぼくろん
08/05/24 21:57:03 3nvSxngA0
と偉そうに書いていても、理科や社会はたいてい後回し(暗記科目の為)に
なってしまいます。ただ、暗記科目であるが故に6年になっても挽回はでき
ます。上の子も日能研でしたが、塾から山のようなプリントが宿題に出て、
冬休みに必死に覚えて何とか合格をいただくことができました。前の方でも
どなたかが書かれていますが、日能研のシステムとして、同じ単元を繰り返
し行いますので、カリテは、定着確認の機会と割り切り、穴を再確認してい
っても良いと思います。(息子も実際そうしております)


191:実名攻撃大好きKITTY
08/05/24 22:56:18 QTs6F1pf0
うわぁぁ~・・
5年社会カリテ自己採点したら50点きってやがった・・・。
「まっ、こんなもんでしょ」って少しは凹めよ・・。

192:実名攻撃大好きKITTY
08/05/24 23:01:22 MNCccv7K0
4年はどうよ?
今回から2科と4科が初めて別教室で行う様になったと
子供が言ってたけど、算数みんなズタボロだったから
今回いいかも!ってぬか喜びして帰って来た。


193:理科
08/05/24 23:05:06 ht3EI0W50
ぼくろん様

早速のアドバイスとすばらしくご丁寧な解説をして頂きましてありがとうございました。
Nの解説には式や解き方など載っていなかったので助かりました。

188に書いてくださった中での(4)は、子供はもちろんのこと私もわかりませんでした。

表からそのようにいとも簡単に答えが出るとは、考えつきませんでした。
私は、公式によって、日の出時刻 4:30+(昼の長さ14:20÷2)=南中時刻11:40
よって、答えは ウとしていました!
一問解くのに時間がかかるわけですよね・・・。

ぼくろん様は、お父様でいらっしゃるのですよね、お子様の学習をみていらして
羨ましいです。

こちらは、あまり中受に熱が入らない父と
頭の悪い母に教えられる子は無駄な時間を費やします・・とほほ。

理科は、生物と科学の分野ですとまだましな点数ですが、地学や植物になると
計算も覚えもだめでした。
確かに自宅では、算数にかかっている時間ほとんどで(6割を算数に費やし4割で残り三科目)
今後はバランス調整も課題にします。

お忙しい中、本当にご解説ありがとうございました。
(申し遅れました、在籍クラスは4クラスありW3です)


194:ぼくろん
08/05/25 00:11:22 kVsKy2Vf0
理科様へ。

南中の問題ですが、南中を「その日のうちに最も高い位置に来た」と理解で
きれば、南中までに至る時間と南中以降の時間が等しいことが判り(太陽が
常に動いていることを考慮し)全体の日照時間を2で割った時刻と判明でき
ます。南中時間も全体の日照時間344を2で割った172に、1ミリを移
動するのにかかる時間2.5分をかければ、430分となり、日の出時刻
4時30分の430分後(7時間10分後)の11時40分と計算ができま
す。(もちろん、逆に日の入り時間からも求められます。)
要は、表に隠れた規則性を発見できるかどうかです。中学受験の問題では、
は、関数も一次関数程度であり、ある部分に着目すれば全体が判るような
問題のつくりとなっていることが多いからです。

こうした、グラフや表から値を求める問題は、規則性を理解すれば、解ける
問題であり、気体の化学変化や濃度の問題でも同様の解き方で解がでます。

現在、算数を中心に勉強されているとのことですが、勉強法はそれで大丈夫
だと思います。算数を制するものは受験を制すと言いますし、算数的センス
だけは一朝一夕には身につかないものなので・・・
5年になり、授業時間が増え、カリテの範囲も増えた現状では全てをカバー
するのはなかなか難しいので、算数を中心にやらざる得ないですね。
また、生物と化学ができれば、地学や植物も問題は無いと思います。
ゆっくり、お母様と二人三脚で弱点を解き直しや、ズバピタ等の暗記本で
カバーしていけばよろしいかと。

PS.子供の勉強は女房が見ています。女房と子供がお互いに解きっこをや
り、ゲーム感覚で競い合って栄冠の道を解いております。息子も女房を負かす
のを目標に、頑張って問題に向かっております。私は、女房が解けない問題が
あった時だけ、助っ人で教えております。
(子供が勉強する時間には仕事もあり、なかなか間に合いません)

195:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 11:23:26 rQtlWyWp0
>>192
4年算数難しかった?
算数ずたぼろ娘なのにいつもより出来てた。
多分簡単だったんだろうと思ってたけど・・。

196:理科
08/05/25 12:41:37 ehPBr4/Q0
ぼくろん様
グラフから値を求める問題は、気体や濃度の問題でも使われるのですね。
ぼくろん様の解説は、本当にわかりやすく今朝も子供と解きなおしています。
ありがとうございました。
解説をコピーさせていただき今回の問題の数字を変えて何度も繰返してみます。

理科は、グラフや表の理解度と暗記ですね。市販の暗記本も利用してみます。

5年生のうちになんとか平均偏差値を60超えることを目標にしています。
今まで、カリテ対策に追われていましたが今後はセンターも大事にしたいと
思います。過去の見直しとして、今までのカリテが良いのか、またはセンター
を定期的にやりなおししたほうが良いのか。時間のない中で、一般市販教材の中から
親がチョイスしたほうが早いのか、迷っていますが。

子供はやる気はありますが、理解度は遅い子です。
4年生の一年間は平均偏差が43~45でしたので10くらいアップ
したことになります。
5年で60に届かせ、6年で3アップしたら良いのになあ~と
夢を描いています。





197:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 13:49:36 RfDORwYx0
>>195
計算ミスが出にくい内容だよね。
前回の足して、かけて、引いて、割って、・・・みたいなのより簡単だと思った。

198:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 22:45:10 fde/ASKM0
>>195,197
192だけど、うちも同じパターンでつよ。
多分、折り紙、工作が好きな女児が得意な問題かもね。
図形は描けないと痛手だというし、図工嫌いが多かったかも?

199:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 01:55:21 1lBAiRvr0
凹むわー。
一生懸命、勉強させて、万全の態勢でカリテを受けたんだけど、
今回は計算ミス・ケアレスミスなどのおっちょこちょいミスだけで
70点以上だよ。
算数も、問題用紙で途中式を見ると考え方はあっているのに
4×8=24って何だよ・・・orz
約分のミス、逆算のミスなど
ミスのオンパレード。
勉強しても、結果が出せないんだよね。
今までも、40点ぐらいはミスをしていたけどあまり気にしていなかった。
(国語の抜き書き問題で、転記ミスなど)
でも、今回の結果を見て、
「伸びしろがあるわー」なんてノー天気でいられないぐらい切羽詰ってきた。
もう、どうしていいかわからなくて
眠れやしない。子どもは爆睡だけど・・・。


200:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 02:07:24 uKcR2emTO
4年。ありえない点数取ってきた。
前回より100点下げてる。
なんだこれ~。
怒り通り越し、泣けてきた。

201:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 02:47:22 1lBAiRvr0
怒って、子どもの点数が上がるなら
24時間怒り続けたいよ。
主人は「褒めて伸ばせ」というけれど
褒めりゃあ、成績が上がるのかい?
悩んで考えるのも面倒くさいから、
明日っから、いや今日から
褒めまくることにする!何がなんでも褒めまくることにする!!
ええ、褒めますとも、褒めて褒めて褒め殺してやる!!!
今週末にはセンターがあるけれど、
センターの結果なんか悪くたって、気にしないもん。
目標は2週間後のカリテじゃーーーーーーー。
心を鬼にして、褒めてやる。
とびきりの笑顔で褒めてやる。
私のあまりの豹変振りに気持ちが悪くなって
子どもが吐きそうになったって、知るものか。
くだらないことで褒めてやる。思い知ったか!!!!!

202:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 09:30:16 gBBRkrFQO
うちの子供は、怒ったら泣いて勉強しないし
誉めたら調子こいて勉強しないw

203:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 16:50:29 A8KSMgaqO
日能研姫路在席なんですが、皆さんは家庭教師や他の塾などに行かせたりしてますか?ジークラスの生徒は家庭教師なんかは当たり前と聞きました。どうなんでしょうか?

204:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 19:25:30 zmZSd8340
>>202
あ!うちと同じタイプのお子さんハケーン。

205:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 20:29:57 l2pm+rlEO
>>203
Gクラスは応用スレへどうぞ

206:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 20:33:12 A8KSMgaqO
>>205

Gクラスにあがるにはに訂正。

207:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 10:15:21 H2Kmskpt0
>203
あくまで想像ですが、お金に余裕のある家庭は家庭教師に
頼っているような気がします。
でも、小学校レベルで日能研行かせて家庭教師なんて
贅沢すぎるし、やり過ぎだ!ナンセンス!
>201
勉強って何が一番大切なんだろうか?
①本人の気持ち。勝ちたいって気持ち。
②勉強のしやすい環境。
③日々継続する力。
④自信。



208:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 10:15:40 scKBmo9m0
>203
Wでも家庭教師つけてる生徒はいっぱいいるが
隠している生徒が多いように思う。

W→上クラスにあがるためor現状維持のため
G以上→さらに応用を学習するため

209:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 11:55:34 +dbc2W/Q0
>>207
あくまで想像ですが、
両親のどちらか、または両方が、家庭教師の役割を果たしているのだと思います。
小中学生くらいなら教えられる家庭は結構ありますよ。

家庭教師といってもせいぜい多くて週に4~5時間だから、
それくらいの時間だったら父親でも捻出できるでしょう。

210:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 12:44:10 b2Jy03w70
4~5時間/週ってすごい費用かかりそう。


211:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 12:55:55 iuAJNQpe0
>210
センターを通すと1時間3500円~5000円程度。
プロなら1時間8000円とかもある。

でもだいたいの家庭は、個人契約なのでは?
センターで契約しても、個人に変更してもらうとか(規約違反だけど)
色々な話を聞く。

ただ、経験上、
塾では教えてくれない応用問題の学習のために
家庭教師を雇うなら意味はあるかもしれないが、
現状維持や、塾のクラスを1つ上げたい!という意味での家庭教師は
全く意味がないように思う。
それぐらいなら、家庭内で両親が教えるor本人のやる気 でどうにでもなる。

が、現実問題、子供は親のいうことをなかなか聞かないため、
その代わりに家庭教師を雇うパターンが多いのでは。

212:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 13:04:20 zKbSyR2F0
家庭教師を頼むメリットってよくわからない…
課題を増やすと子どもの負担も増えて大変じゃないかと。
分からないところは塾で質問すればいいと思うんだけど・・・

213:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 14:24:29 CJk5PCDH0
>212
塾は生徒にとって、半分遊び場のような雰囲気なので
よほど真面目な子でないと質問しにくい環境かもしれない。
また、先生に質問をしてもちゃんと答えてくれない…と言っていた生徒も
過去に数人から聞いたことがある(日能研関西で)。

日能研で家庭教師をつけている子は、
新たな課題…というよりも、カリテ対策として栄冠を一緒にやったり
過去のカリテをやったり…というのが多いかと。

まぁそれ以前に、日能研は他の塾に比べて圧倒的に課題が少ないので
(しかも上手にサボれる)
少々増えても問題はないかな…とも思うが…。


長々とすいません。
元日能研講師、現他塾講師&家庭教師の戯言でした。

214:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 16:55:32 8MWTKC7C0
カリテの成績でしゃかりきになってるお母さん。
重要なのは結果じゃありませんよ。
そこに至るまでのプロセスじゃないのですか?
とにかく、塾の先生がいう勉強のやり方を
全力でこなす事が重要だと思います。
レベルの高い学習方法を身につけさせる。
たとえ、志望校に行けなくとも、勉強に対しての
姿勢、やり方が身についてたら大丈夫。
いずれ結果は後からついてきます。






215:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 20:32:09 hMWsFAEe0
プロセスが結果に出てるょ?

216:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 20:33:44 hMWsFAEe0
>>212
塾=友達に会う場所+不安をごまかす場所

217:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 20:37:12 nBCE69HdO
>>212

塾で質問が出来ない子が家庭教師するんじゃないかな?恥ずかしくて、とかなかなか出来ないものらしいです。学校で聞いても公立教師だとわからない問題も有るそうです。
親が教えるのは大卒でも中学受験の経験が無いと難しいですし。中学受験の問題は特殊ですから。


218:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 20:48:19 kZ0HeTByO
塾側に前もって根回しの電話入れておいて、声かけを頼むのもいいよ。

うちはカテキョや個別にやるお金もないから、子供に自力で頑張るしかないと
言い聞かせた。
塾代で精一杯だと分かっているし、どうしても志望校に受かりたいからと
必死になった。

ゴメン、スレ違いの応用親です。
塾だけでもちゃんと成績上がったよ。
頑張る子を手助けしてくれる暖かさのある塾だと思います。

219:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 21:53:27 b//UrJhS0
>>207
>勉強って何が一番大切なんだろうか?
>①本人の気持ち。勝ちたいって気持ち。
>②勉強のしやすい環境。
>③日々継続する力。
>④自信。
新たな角度から、子どもを見つめ直すきっかけをありがとう!
うちの子は、①が欠けているような気がする。
とにかく、勉強することは楽しいし、分からないことが分かるようになったり
する時の気持ちのよさは知っていると思うんだけど・・・。
なにせ、やった努力が結果に結びつかないのだから
親としては、なんとかしたいと思ってしまうんですよね。
計算ミスが多いのであれば
どうすれば計算ミスをなくせるのかを、親の私が一生懸命試行錯誤して
やらせているのに
子どもが、ちゃらんぽらんなので
ムキーッとなっちゃうんです。
「○○だからダメ」「○○しなさい」と
子どものふがいなさに腹がたってしかたがないんです。
勉強の一番大切なことは分かっているだろうから
さらに、結果を出して欲しくなるんですよね。

褒め殺しはできませんでしたが、
「あなたの学ぶ姿勢は正しい」といっておきました

220:実名攻撃大好きKITTY
08/05/27 23:38:58 hMWsFAEe0
>>207
5.親が満足する事

221:実名攻撃大好きKITTY
08/05/28 09:55:41 Ntqs9zOy0
>>207
>でも、小学校レベルで日能研行かせて家庭教師なんて
>贅沢すぎるし、やり過ぎだ!ナンセンス!

冷静に考えると、ほんと、そうだよね。

>>220
はげどう。
子供は子供なりにがんばってると思う。
それをどこまで親が認めて満足するか。
「こんなんじゃ足りない!まだまだ!」
と思っちゃうからいけないんだよね、私も。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch