【高校の本当の実力】大学合格力 2007年版at OJYUKEN
【高校の本当の実力】大学合格力 2007年版 - 暇つぶし2ch342:実名攻撃大好きKITTY
08/01/14 01:27:11 4wmf6Sa30
国公立医学部は、関東地方は全国の人口の約1/3ありながら国公立医医の入学定員は
全国4,535人のうち計505人だけ。そのうち入試の頂点東大理3除くと、
1割にも満たない405人だけ。
埼玉県人口710万強、栃木県200万強、また東北地方も岩手県約136万、この3県は
国公立大医学部が県内に一つも存在しない。
そもそも西日本は、県の数自体が東日本の約2倍と厚遇→この医学部格差や県の格差が、
人口あたり医者数の著しい東西格差の原因にもなっている。
医学部には私大もあるが、しかし最少の埼玉県と、最多の徳島県の差は2倍を越えている。

国公立医学部は西日本に全国の定員の約2/3があるので、その合格実績も当然ながら西日本の学校が多くなる。
これにさらに、難易度も東大よりも一工に近い京大を加えると、
医学部と京大の勢力圏が重なって関西近辺の実績が突出して出る。

また、京大は日本の人口構成で約1/6の関西出身者が6割弱で残りの多くがその近県、
なのに対し、人口約1/3の関東出身者が7割超の東工はともかく、
関東が5割強で残りも全国各地の一橋は対照的な全国区大学。
定員も一橋、東工は小さいため、関東からの進学率は一工合わせて0.3%程度、
関西の京、阪、神大進学率各1%前後、
関西以外では京大や阪大か、早慶など首都圏か、地元大かで分かれるので、
京大は現状では全国的な進学実績には含められない。


343:実名攻撃大好きKITTY
08/01/14 01:28:46 4wmf6Sa30
66 :エリート街道さん:2008/01/13(日) 23:40:25 ID:fwGBydzt
京大文系と一橋は、偏差値も、上位者の人数もほぼ同じ存在。
経済商の一般入試定員が一橋は京大経済の3倍以上あるので、
経済商のボーダーはやや低いという程度の違い。
一橋は偏差値は法が高いが学部格差は無く上位者は4学部全てにいる。
東工大は上位類の難易度は京大理系と被るが下位類はやや易しい。また
上位者も京大理系よりも薄い。東工には薬学部などが無いというのもある。



67 :エリート街道さん:2008/01/13(日) 23:42:19 ID:fwGBydzt
>>64
関東とその周辺では、一流大学への進学者の大半は早慶、また受験生も圧倒的に多く
頂点は東大としても、早慶が大学進学の中心にあるからだろう。



68 :エリート街道さん:2008/01/13(日) 23:46:28 ID:fwGBydzt
超トップ層だけになり、学校全体のレベルを表せるのは全国でも限られた学校になるが、
東大+国公立医医(防衛医、自治医、産業医などは当然除く)だと、学力バランス、
地域バランスとも取れている。現実に、模試における成績優秀者をみると
国立文系は殆ど東大、国立理系は理3含む東大か医学部志望が殆どという事実もある。


344:実名攻撃大好きKITTY
08/01/14 01:30:11 4wmf6Sa30
69 :エリート街道さん:2008/01/13(日) 23:50:59 ID:iMF5ZpdW

関西人は京大が含まれないのがイヤだそうだよw


78 :エリート街道さん:2008/01/14(月) 00:19:18 ID:r+poPwOS
東大など超トップの実績もさることながら、首都圏の中高一貫はマーチ以下進学多い。
早慶は合格者数では昨年は開成がトップなのを筆頭に、東大実績上位校の早慶合格者が多いが、
東大実績校の早慶は東大等の滑り止め合格、また早慶も重複合格が多いので
進学率では実はあまり高くない。開成は受験メディアに早慶進学者数を公表していない。また学校の現役進学率も非公表。
早慶は学校別の進学率では大きな差がつかない。最も高い学校でも現浪で3割くらい、
上位は女子校が多く、首都圏の東大数人以上の進学校では、早慶進学率は
現浪でだいたい1割半から2割半程度が普通。男子校は浪人多いのが普通。

首都圏の中学受験における大学進学指標は、某大手塾は東大早慶上智現役合格率、
この合格率とは東大早慶上智の現役合格数の合計で、つまり早慶上智現役が大部分を占める。
違う大手は東大早大慶大の合格数とその現役数。多くの中高一貫は現役生に
東大受験生も含め早慶多数併願させる。東大早慶上智の次は東大早慶上智マーチとなる。
一橋だの東工だの京大だの国公立医だの国公立大合格数だのは首都圏中学受験の
進学実績比較には出てこない。


345:実名攻撃大好きKITTY
08/01/14 01:32:11 4wmf6Sa30
87 :エリート街道さん:2008/01/14(月) 00:48:57 ID:r+poPwOS
いま、国公立大合格数だの旧帝大一橋東工(神戸)合格数だの東大京大合格数だのといっても
それが進学力を示すとは、関東の人間はもちろん関西を初めとした地方でも
さすがに誰も思わないだろう。のみならず、国公立大の著しい東西格差の歴史は根深く、
また都内有名私大には第二帝大が設立される以前からの歴史や実績、財産があり、
日本では国私の対立というのは大きく横たわっている。
今日まで優秀な受験生の多くが私大に進学してきた、又はそれを余儀なくされてきたところで、
「国立大」=いい大学とすることは、東日本出身、在住者の住民感情を逆なでし対立を深めるだけだろう。


101 :エリート街道さん:2008/01/14(月) 01:19:34 ID:r+poPwOS
高校所在地別にみた首都圏1都3県の国公立大進学率は全国でも突出して低く3%台でうち千葉県、神奈川県は2%台。
(3%台の)国公立大のうち東大が0.5%程度、一工が計0.3%程度、京大が0.05%程度。国公立医医も低い。
ちなみに関西の京阪神大進学率は各1%前後ある。東大進学率も0.2%あり、国公立医医も多い。



346:実名攻撃大好きKITTY
08/01/14 01:34:10 4wmf6Sa30
また国公立大学も、人口や面積あたりにおいて著しい東西格差がある。

都道府県別の人口あたり入学定員を、全国平均を100とすると、
埼玉県29.5 4,745人不足、
神奈川31.7 5,765人不足、
千葉県40.6 3,441人不足、
栃木県47.6 1,000人不足、
など関東地方全体で13,804人不足(2007年10月現在)、
関西以西は、関西が全体で24人不足(京都180.8大阪85.9兵庫85.0など)
な以外は大幅な超過。
また、全都道府県にある教員養成課程や看護保健系を除いた入学定員は、
人口710万強で入学定員1,090人(他に社会人対象で入試募集は行わない経済学部夜間50)
の埼玉県(全国最少)と、関西以西の各都道府県で10倍弱~10数倍の差がある。


※首都圏の大学は全国からの流入があるため、進学率ではさらに低くなる。


347:実名攻撃大好きKITTY
08/01/14 14:09:49 SWLNAxnA0
そういう事情があるために、関東圏では、私立もそれなりに尊重されている。
関東では、「私立=国立落ちが仕方なくイヤイヤ行くところ」とか「国立=かしこい」という風潮は他地域にくらべてかなり薄い。
関東では、国立だからエライのではなく、東大一橋東工大だからエライという考え。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch