07/09/18 21:03:34 02p735pG0
15日(土)の説明会を聞きに行きました。
自殺があったので、あまり人数が集まっていないかと思っていましたが、
講堂は父兄で満員でした。
だだ、少し不思議だったのは、父兄の服装があまりにカジュアルだったのが
意外でした。
他の私学のたとえば、関学や六甲などは説明会でも、
きちんとした服装来られています。
息子を受験させようと思っていましたが、悩んでいます。
大阪や東京と違い、阪神間は私学が少なく、とくに男子はただでさえ
門が狭いです。
女子なら沢山私学はありますが・・・。
上位の私学の滑り止めとして、考えられるのは滝川、須磨学・・でしょうか?
のんびりしすぎている感がありましたが、啓明あたりを候補に加えるとか・・。
そういったことも考えています。
結局、選ぶにも学校が少なすぎて、意外と志願者数は減らないのでは?とも
思います。
それから、説明会でも校長先生は、なにを言っているかわかりませんでした。