07/06/19 13:40:31 s2EXZinTO
たぶん高3以上じゃないと選挙の流れは不明瞭だとおもうから解説
まず選挙管理委員会発足。委員長を決めるのが最初の選挙。
この仕切りは学級委員やHR議長がやる
そして、細かい選挙規約が配布される。
各組歴代の選挙法を改良やそのまま用いる
選管から立候補期間の提示
↓
立候補者が定員以上なら選挙。定員内なら信任投票(後述)
候補者は投票前に1人3分ほどの演説を行う。
↓
選挙で選ばれた者の信任投票。
信任投票とは1人1票で候補者の不可を問うもの。
先述の選挙法に明記された信任率を上回らなければ当選にはならず、また候補者選挙へ戻る。以下ループ。
また組によるが信任投票前に演説を課す組もあり、就任演説がある組もある。
信任投票については、候補者に対する特定の反対勢力からの不信任票により無限ループが起きることがあるので、回数が積みかさなると当選信任率が下がっていく組もある。たいてい2%づつ下がる。
これは賛否のわかれるところである
また、組責・団長の最重要職には信任率98%を課す組も少なくない。(大抵95%)
以上、簡単な流れはこんなものかな。
携帯から長文すまそ