07/04/25 21:36:23 21TYos0/0
70年代前半までは国立の学費は年12000円だった。
私立文系は7~8万ぐらいかな。
880:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:42:50 21TYos0/0
>>870
横国はセンターがなぁ。でも上智経済理工ならなんとかなりそうじゃない?
上位層は受けないだろうし。
881:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:52:43 uTUc1z240
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<法律系学科>
東京 文一 89.0%
一橋 法 87.0%
※京都 法 87.0%(6科目)
大阪 法 85.5%
神戸 法 82.5%
名古屋 法 81.5%
東北 法 81.0%
北海道 法 80.5%
九州 法 79.5%
大阪市立法 79.0%
横浜国立経済 78.0%
広島 法 78.0%
千葉 法経 75.5%
金沢 法L,M 75.0%
新潟 法 73.0%
熊本 法 72.5%
岡山 法 72.0%
香川 法 70.0%
琉球 法文 68.0%
岩手 人社 67.5%
鹿児島 法文 67.5%
信州 経済 66.5%
島根 法文 66.0%
富山 経済 65.0%
山形 人文 63.0%
佐賀 経済 61.0%
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
882:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:53:21 uTUc1z240
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<経済系学科>※京大経済、横国経営は6科目
東京 文二 88.0% 香川 経済 69.0%
(一橋 商 84.5%) (小樽商科商 68.5%)
※京都経済一般84.5% 新潟 経済 68.0%
一橋 経済 83.0% 滋賀 経B 68.0%
大阪 経済 82.0% 岩手 人社 67.5%
神戸 経済 82.0% 富山 経済 66.0%
(神戸 経営 81.0%) 信州 経済 66.0%
九州 経済 80.5% 福島 人社 64.5%
(※横浜国立経営79.5%)弘前 人文 64.0%国選
横浜国立経済 79.0% 長崎 経済 64.0%
名古屋 経済 79.0% 山形 人文 63.0%
※京都経済論文79.0% 大分 経済 63.0%
北海道 経済 78.5% 琉球 法文 63.0%
東北 経済 78.5% 山口 経済 62.0%
(大阪市立商 77.0%) 鹿児島 法文 61.5%
大阪市立経済 74.5% 佐賀 経済 60.5%
千葉 法経 74.0% 弘前 人文 59.0%数選
金沢 経済 74.0% 和歌山 経済 59.0%
広島 経済 74.0%
岡山 経済 72.5%
埼玉 経済 72.0%
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
※横国経営は4学科の平均。二次試験無し
883:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:54:01 uTUc1z240
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科>
東京 理一 87.5% 東京農工工 69.5% 富山 工 59.0%
東京工業5類 81.0% 信州 工 69.0% 福島 理工 58.0%
京都 工 79.5% 岡山 工 68.0% 山形 工 57.0%
横浜国立工 78.5% 電気通信電通 67.5% 大分 工 57.0%
九州 工 78.5% 新潟 工 67.0% 宮崎 工 57.0%
筑波 理工 77.5% 京都工繊工芸 67.0% 岩手 工 56.0%
東北 工 77.0% 長岡技術工 66.0% 鳥取 工 56.0%
名古屋 工 77.0% 宇都宮 工 65.5% 佐賀 理工 56.0%
大阪 工 77.0% 九州工業工 65.5% 室蘭工業工 55.5%
神戸 工 76.0% 岐阜 工 65.0% 島根 理工 54.0%
北海道 工 74.0% 豊橋技術工 64.5% 秋田 工 53.0%
千葉 工 74.0% 山口 工 64.0% 北見工業工 52.0%
大阪市立工 73.5% 徳島 工 64.0% 琉球 工 49.0%
埼玉 工 72.5% 香川 工 63.5%
金沢 工 71.5% 弘前 理工 63.0%
名古屋工工 71.5% 山梨 工 63.0%
広島 工 70.5% 長崎 工 63.0%
九州工業情工 70.0% 鹿児島 工 62.5%
熊本 工 70.0% 福井 工 62.0%
※首都大都教71.5%(4教科)三重 工 62.0%
兵庫県立工 62.0%
茨城 工 61.5%
群馬 工 61.0%
愛媛 工 60.0%
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
884:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 22:43:47 OCjpXJrj0
>>880
うん、そうだよね。上智なら何とかなるかな www
横国・経営も興味があるんだけど、センター失敗したら二次が無いから、一発でご臨終なんだよね。
何か立て続けに、代ゼミのリサーチが出てるけど、横国の経営はもう少し高いんじゃないかな?
先生が、今年のセンターのレベルでは、最低でも81%は取れないと、受からないっていってたけどね?
885:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 22:49:24 fO2LcknC0
上智の経済は数学必須だけどね。
だから偏差値が低めに出ているだけであって・・・
886:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 23:02:12 7fj5wXQVO
70年代・80年代の国立大は本当に格安だったね。
今の国立大って入学金・授業料・雑費合わせて80万以上になってしまっている。
また、国立大学法人になってからは、安い国公立大学、高い国公立大学の2方向に進んでいるしな。
今の国立大標準
入学金28万2000円・授業料53万5800円
※佐賀大が授業料52万800円
横浜市立大(医・看護以外)・入学金14万1000円・授業料52万800円・その他10万4900円※市外・入学金28万2000円
県立神奈川保健福祉大
県内・入学金28万2000円
県外・入学金56万4000円
授業料・53万5800円
※県外は他に諸経費あり。
首都大学東京
都内・入学金14万1000円
都外・入学金28万2000円
授業料52万800円
887:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 23:10:52 21TYos0/0
>>886
今は慶応以外の私立高校の学費=国立大の学費
って感じなのかな。早慶明治理工あたと国立の倍ぐらいか?
888:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 23:31:31 7fj5wXQVO
>>887
東洋大
文・経営・法・社会
入学金25万円
授業料65万円
その他18万円
※経済は授業料+5万円
工
入学金25万円
授業料92万円
その他31万9000円
中央大
文・法
入学金24万円
授業料66万9700円
その他16万9000円
※経済・商などは、その他で+2万
理工
入学金24万円
授業料100万3500円
その他33万8000円
慶應義塾大
文・経済・法・商・総合政策・環境
入学金34万円
授業料71万円
その他(経済)11万円~(総合政策・環境)28万6700円
理工
入学金34万円
授業料110万1000円
その他25万3700円
889:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 00:19:52 9LYCrBsU0
☆都立青山、校長交代で“学問の最高学府を目指す”学校へ
早慶や難関国立大に多数の合格者を出すが、入学難易度の割りに東大合格者が少ない都立青山。
その青山が、校長交代でついに東大に受かる学校を目指すことを宣言した。
日比谷、西、国立、八王子東などのトップ都立だけでなく、国分寺、立川などの二番手都立校の東大合格者数の
増加傾向にあるなか、学校としては激しい二番手校の競争で振るい落とされる危機感がある。
元々他校と比べて安全志向の生徒が多く、それが進学実績の飛躍的上昇を妨げているとの見方もある。
校長は「これから努力して最高学府を目指しなさい。最高学府は君たちの夢を描きやすく、実現しやすいのです」と熱論する。
ここ数年で急速に整った進学指導体制の更なる改革で、4年後に「東大+国立医学部」10名以上を目標とする。
URLリンク(www.aoyama-h.metro.tokyo.jp)
890:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 01:08:31 WziZr5tWO
昔の国立の授業料は安かったな
慶應も私大の中では安かったんだけど今は高いほうなんだね
891:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 01:17:22 Omdjpv+K0
今も慶應は私大のなかでは学費安いほう。
私大の学費は、東洋、龍谷、中央、理系は理科大あたりが特に安い。
892:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 04:58:43 TGudgwkPO
神奈川県内の私立で学費高い所は?
893:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 08:35:28 ZCQUq/2H0
>>892
ベスト5(順不同)
慶応
慶応湘南藤沢
公文学園
桐蔭中等
桐蔭学園
894:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 09:47:41 TGudgwkPO
逆に学費安い私立高校は?
一番安い所と高い所はどの位差があるんだろうか?
895:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 09:57:27 uq3LYJFnO
安い高校
平塚学園
三浦
このあたりかな?
平塚学園が私立の中で格安なのは聞いている。
896:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 10:00:13 1pK6sb6P0
>>893
慶應湘南藤沢がダントツに高いとオモ。
897:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 14:38:22 Z+jeA2Ek0
そこそこ良くて、安いところって・・・ないかな。神奈川、女子で。
898:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 14:50:46 8e/wxY0Q0
鎌女?
899:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 15:00:34 Shls2YD90
西南戦争で敗れた後、佐々友房により創立された同心学舎が源流で行幸式典や
恩賜運動会などがあって東郷元帥も学風を評価し息子を越境入学させA級戦犯最年少の武藤章中将もミズーリー号でマッカーサーに降伏した
最後の参謀総長、梅津大将も済々OBだし
又、昭和天皇の教育を担当したのも宇野哲人博士と聞いている。
良くも悪くも近代日本史に熊本の田舎から深く関与した不思議な公立高校である。