神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart8)at OJYUKEN
神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart8) - 暇つぶし2ch711:実名攻撃大好きKITTY
07/04/20 21:40:46 L3Q94zoK0
秋田県立大の強姦犯罪者:(顔写真あり)
URLリンク(www.akita-pu.ac.jp)
理事 森 宏一
教育本部長
<主な経歴>
昭和48年 北海道大学大学院博士課程修了 農学博士
昭和56年 4月 農林水産省北陸農業試験場 主任研究官
昭和58年 4月 北海道大学農学部 助教授
平成11年 4月 秋田県立大学生物資源科学部 教授
平成18年 4月 理事就任

問題は、秋田県立大の場合は、
①事務局ぐるみでこの強姦&殺人襲撃犯罪を日常化している事。
②教授会の主要メンバーが少なからず参加している事。
③森理事を筆頭に理事会が主導している事。
④巧妙な殺人襲撃を管理売春と共に行っている事。
⑤ヤマギシという共産主義系の農業団体と創価学会、更には朝鮮系暴力団体が
 この管理売春と殺人襲撃のバックにいる事。
の5点である。このような大学は他に例がない。関係者の大量逮捕が
必要だ。もちろん学長はじめ森、新岡らの理事会メンバーも逮捕されないと
教育機関として成立しない。
スレリンク(police板:680-684番)

森理事(北大農学部卒)、佐藤了(秋田県立大:農業経済学)、谷口吉光(環境社会学)、菊地勝弘(気象学)、
松本聰(土壌学)、及び事務局員・教員多数(多くは在日朝鮮人もしくは帰化人)
の逮捕がどうしても必要です。


712:実名攻撃大好きKITTY
07/04/20 22:03:29 jsXsXQx0O
平学の今年卒業した生徒数や進学実績は他の似たようなレベルの学校と比較するとどうなの??
同じ沿線だと湘南工科大付属高校があるね

713:実名攻撃大好きKITTY
07/04/20 23:02:54 hQTnA++TO
浦和、湘南は全盛期でも今年の浅野に早慶以上の合格率で負けている。
浦和、湘南が全盛期は今より更に卒業生数が多く浅野が255人なのも考慮しろよ

714:実名攻撃大好きKITTY
07/04/20 23:10:48 HqcUBJUSO
浅野はたまたま今年良かっただけ。
桐蔭中等に至っては論外!

715:実名攻撃大好きKITTY
07/04/20 23:19:38 40jxJJsh0
お前ら見てろよ、来年の淺野は東大50越だぜ。

716:実名攻撃大好きKITTY
07/04/20 23:27:45 uxIuKv1H0
いやだからボトムレベルは浅野の方が高いって言ってるじゃん。
たぶん大人数の海城や麻布栄光よりも高いんじゃね?
昔の小山台高校と同じで私立2番手校は進学実績でアピールするしかないから
勉強するしかないんだよね。


717:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 01:22:51 VDDjccZ9O
湘南工科大附属・・・卒業生521 
東工大1、東京外国語1、横浜国大1、早稲田10、慶應1、明治4、立教5、中央4、青山9、法政11、東京理科2 

平塚学園・・・卒業生453 
東工大1、東京外大1、横浜国大2、首都3 
早稲田11、慶應3、上智4、明治15、立教9、中央16、青山7、法政21、東京理科6

718:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 01:35:36 FVUSXTTcO
湘南工科=平塚学園
と思ったら、卒業生数が70近く少ない平塚学園の方が大学合格数が若干良いな。

719:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 02:28:40 8uP5edBG0
結構検討を称えるカキコが多いけどぶっちゃけ


両校とも酷すぎじゃね?

720:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 02:29:12 8uP5edBG0
検討→健等

酷いっつーのは進学実績のことね

721:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 03:55:05 DBM7hkVEO
ハヤトやスカ学は卒業生700人近くいなかったっけ?
相洋や日藤は700人を越えてたような気がする。

722:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 04:03:27 Y8XDEOZJ0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

723:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 07:54:07 DBM7hkVEO
東海大付相模・・・675名卒
早稲田0慶應0上智0
明治4立教1法政7中央2青山1

横浜商科大学・・・569名卒
早稲田6慶應0上智0
明治1立教0法政1中央1青山1



724:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 08:00:49 DBM7hkVEO
相模女子大・・・411名卒
早稲田0慶應0上智0
明治2立教0法政4中央1青山3

北鎌倉女子学園・・・197名卒
千葉1早稲田1慶應0上智0
明治1立教0法政3中央1青山2

725:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 09:33:34 0hdI487H0
東海大相模から東海大の医学部医学科に内部進学するのって、
かなり難しいんでしょう?

だから同校の最上位層のレベルは、かなり高いのでは?

726:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 10:22:46 1ig3AXSH0
芝  東大合格者数 (56年連続東大合格者輩出中!)
1951年  2
1952年  4
1953年 11 
1954年  6
1955年  5
1956年  6
1957年  4
1958年 11
1959年  4
1960年  4
1961年  6
1062年  6
1963年  3
1964年  6
1965年  6
1966年 10



1995年 10
1996年  6
1997年  1
1998年  5
1999年  5
2000年 11
2001年  7
2002年  7
2003年  7
2004年  2
2005年 12
2006年  8

727:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 12:17:47 UdXL9WKC0
東京大学合格者数
 
      海城 巣鴨 駒東 栄光  芝
1995年 68  63  47  70  10  
1996年 45  53  47  60   6
1997年 45  63  57  48   1
1998年 54  46  55  63   5
1999年 52  45  52  57   5
2000年 57  46  39  34  11
2001年 65  58  68  48   7
2002年 53  63  62  48   7
2003年 51  40  51  77   7
2004年 40  48  57  49   2
2005年 60  40  64  56  12
2006年 52  30  46  70   8
 
12年間
累計  642 595 645  680  91     

12年間
Ⅰ学年  395卒 280卒 240卒 180卒  280卒
合格率  13.5%  17.7%  22.4%  31.5%  2.7%

早く累計合格率が3%に乗るといいね。
このままでは恥ずかしすぎる。
とても進学校とは言えない。


728:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 12:54:03 SFreNW2h0
30年も前はまだ公立が強い時代だって教えてやっただろ。
戸山、西、青山、翠嵐、あたりを調べてみろ。
暁星芝浅野関東学院なんて一部のブルジョワが行く高校なのよ。
地方ならなおさらだよ。解ってないなぁ。
慶応法学部は明治、学習院と同格扱いで、中央法法と
受験日が重なっていたから上位層は受けていない。
何度も言わせるなよ。ボケ!

729:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 13:12:35 FVUSXTTcO
敢闘学院?

730:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 13:15:31 FVUSXTTcO
い いかん無変換で書いてしまった
関東学院?
ブルジョア?、金持ち?

731:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 13:42:39 s+FUuzF/0
昔の商店街の息子とかはある意味一般企業のリーマンより金持ちだよ。
昔は商店街の裕福な息子が浅野関東学院、一般リーマンの息子が翠嵐に行った。
今では浅野の難易度が上がり入れなくなってしまったために商店街の息子も公立に行ってる。

732:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 13:50:16 s+FUuzF/0
まだまだ公立全盛時代、わざわざ金をかけて中学から私立に入れるような親は
みんなそこそこの金持ち。
浅野の場合は、土地柄&学校の創立の経緯から
地元の京浜工業地区の中小企業経営者の息子とか
京浜工業地帯にある大企業に勤めるお偉いさんの息子とか、
後は近くの自営業の息子とかが多かった。
(全体的には自分は中学しか出てないけど、子供にはしっかりとした教育とやらを受けさせたい
というけなげな思いを抱く、たたき上げの社長の、親の心子知らず系のドラ息子多数って感じ。)
いわゆる小金は持っていても、ホントに家柄がいいといえるほどの人もおらず
今同様、のんびりとした校風で、オボッチャン学校としても、進学校としても、またスポーツ強豪校としても中途半端な感じ
生徒は自嘲気味に明治大学予備校って言ってました。
(でも当時から一応中高6ヵ年一貫教育はしてた。高校から入ってくる生徒はほんの数名で欠員募集程度だったし。)
浅野が本格的に進学校化したのは80年代に入ってから。
この頃から東大、早稲田・慶応あたりの合格者が急に増えてきて、今に至っています。
駒東聖光は上位国立目指して必死にガチガチやってたみたいだけどね。

733:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 13:51:12 UUpnxFOD0
>>728
確かにかつては慶應の法学部(政治)は明治法学部よりも易しかった。
低脳未熟大学アホウ学部オセジ学科と揶揄されていた。


734:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 13:51:40 saJLQCBP0
栄光学園って、開校当初は中学だけ通って高校からは公立に行く人も
少なくなかったのかな?

俳優の赤木圭一郎は、栄光中学→鎌倉高校だし。

735:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 13:56:04 UgF/mCju0
>>734
細川護煕も中学は栄光、高校は学習院、大学が上智だね。

736:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 13:57:02 s+FUuzF/0
栄光は開校当初はスパルタ教育だったらしい。
上に上がれないものもいたようだ。
今も麻布とかに比べれば厳しく
上智大学が早稲田に比べて厳しいのと同じ。
全盛期のの栄光は麻布より難しかったりしたので聖光に流れるものもいたようだ。

737:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:01:36 s+FUuzF/0
公立全盛期は
湘南≧栄光>>>平塚江南=横浜翠嵐≧聖光>横浜緑ヶ丘>(上位進学校の壁)>浅野=鶴見>関東学院

ただ、私立高は公立高に入れない学生が行くところでレベルが低かったので、
公立と同等レベルの、中学から入学しても価値があるところが浅野以上と判断されていただけ。
ちなみに京浜地区においては、小学校のクラストップしか翠嵐に入学できず、浅野はクラス5番程度まで。
栄光は学年トップでも数年に1人といった具合。
しかし時代を感じますね、公立並みの私立が数校しかなかったというのは。

聖光は、栄光受験者の多くが第二志望にしたわけ。
同じ試験日にするまで、小田和正をはじめほぼ全員が栄光落ち組。
ということで、初めての卒業生から東大合格者を出せたのでした。

「スパルタ教育」は栄光の専売特許。
もちろん外部が付けたのですが、「挨拶」とか「良く学び、良く遊べ」とか勉強以外にも厳しかったから。
栄光は大学合格実績で有名になったのではなく、「人間教育」で先ず知られるようになった。
結果として、教育に関心の高いインテリ層が集まり、合格実績も付随してあがっただけ。

聖光は栄光を模範としたので同様のイメージを持たれた。
しかし悲しいかな、二番煎じのために受験校として売り出さないわけには行かず、
大学合格実績上げの工夫をし、受験校として邁進したという歴史です。

738:【これが出典】 >>732
07/04/21 14:04:06 ocnVGQhL0
浅野高校スレッド1 スレリンク(ojyuken板)menu:253

253 名前: 実名攻撃大好きKITTY 投稿日: 03/09/12 22:48 ID:qzIoo+Hq ←【これが出典】
>>249
年寄りはよく大げさにそういう話をしたがるけど
実情はやわなオボッチャン学校でした。
まだまだ公立全盛時代、わざわざ金をかけて中学から私立に入れるような親は
みんなそこそこの金持ち。
浅野の場合は、土地柄&学校の創立の経緯から
地元の京浜工業地区の中小企業経営者の息子とか
京浜工業地帯にある大企業に勤めるお偉いさんの息子とか、
後は近くの自営業の息子とかが多かった。
(全体的には
自分は中学しか出てないけど、子供にはしっかりとした教育とやらを受けさせたい
というけなげな思いを抱く、たたき上げの社長の、親の心子知らず系のドラ息子多数って感じ。)

いわゆる小金は持っていても、ホントに家柄がいいといえるほどの人もおらず...
戦前から第一高等学校合格者を輩出し、また甲子園出場もした学校でありながら
(城北・巣鴨・海城とはこのあたり明らかに違います。)
今同様、のんびりとした校風で、オボッチャン学校としても、進学校としても、またスポーツ強豪校としても中途半端な感じ...
生徒は自嘲気味に明治大学予備校って言ってましたw
(でも当時から一応中高6ヵ年一貫教育はしてた。高校から入ってくる生徒はほんの数名で欠員募集程度だったし。)
浅野が本格的に進学校化したのは80年代に入ってから。
この頃から東大、早稲田・慶応あたりの合格者が急に増えてきて、今に至ってます。
(最近は伸びが止まっちゃったけど。)
みんな勝手に伝説を作りたがるけど
残念ながら、(不良高校にかつあげされることはあっても)
浅野が不良学校だったことは設立以来、今に至るまでないです。

739:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:05:05 Jh890sZA0
>>734
1970年代までは、私立中学から
湘南高校とか結構多かった。
中学は栄光、浅野、関東学院などに入って
高校受験して湘南というパターン。
特に栄光は凄いスパルタだったから高校から逃げ出すものも多かった。


740:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:06:03 sjdaUQp40
昭和41年度高校別東大合格者ランキング(東京図書出版'1967用より)  

湘南   62
◎栄光  38
平塚江南15
横浜翠嵐 7
希望ヶ丘 5
◎浅野  4
川崎    4
◎聖光  4
小田原  3
◎関東学院3
平沼    3
横須賀  3
厚木    2
多摩    2
鶴見    2
南     2
芝     0

昭和1960年代後半~70年代は、東大合格率では栄光が神奈川トップ、続いて湘南、平塚江南。
その次に来る、翠嵐、希望が丘、浅野、聖光が合格率ではほぼ同等。
関東学院も1970年代初頭までは、気を吐いていた。
ちなみに緑ヶ丘の東大合格者は1名。


741:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:16:52 oYEu4/yP0
昭和41年浅野工作員乙

742:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:28:25 Ky1xxYqz0
というかソースがはっきりしている資料って
昭和41年しかないの?

緑ヶ丘がよかったとか、そういうの脳内ソースだろ?



743:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:28:31 UgF/mCju0
栄光って休み時間に上半身裸で体操してなかった?
制服も紺の作業着みたいだったような。

744:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:35:58 IdhyNSWO0
>>743
栄光は、2限と3限の間に「中間体操」をやってるね。

昔は聖光や桐蔭でもこのような体操をやっていた。

745:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:39:10 T1TIzGaW0
>>743
中間体操ね。今でもやってるんじゃないの。
栄光に限らず、カトリックの学校では中間体操をやっている学校が多い。
少なくともイエズス会系の学校は全部やっていると思う。

作業着みたいな制服にも歴史があって
栄光は戦後すぐにできたカトリックの学校だから
戦争には反対。
しかし、当時の学校の制服は、すべて軍隊の制服のデザインを元に作られた詰襟。
平和主義を掲げるカトリックの学校としては、この詰襟は制服に採用したくない。
ということで、オリジナルのものを考えた結果、今の制服が生まれた。

できたばかりの頃は、生徒を上半身裸で行進させる様子を見て
外人が日本人を傭兵として養成しているんじゃないか
という噂が立ったほど、とにかくスパルタだった。
70年代までは、栄光=スパルタというイメージが神奈川県民にはあった。

進学実績は素晴らしくよかったけど、校風が嫌で、同じクリスチャンでも
校風がおっとりした関東学院に進ませる親も多かった。

私立は今のように進学実績だけで評価する時代ではなかった。


746:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:48:59 QUoxjpid0
1983年東大合格者数

湘南58 光陵18 横浜翠嵐14 厚木14 平塚江南10 
横浜緑ヶ丘9 横須賀9 希望ヶ丘6 多摩4 小田原4  
相模原3 川崎1 横浜平沼1 柏陽1

栄光73 桐蔭学園22 聖光学院15 
浅野5 慶應義塾5 フェリス女学院5 
横浜雙葉3 サレジオ1 逗子開成1


浅野中学1977年入学世代
このときは緑ヶ丘の方が上

747:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:50:52 0pZL3JXc0
1983年東大合格者数

湘南58 光陵18 横浜翠嵐14 厚木14 平塚江南10 
横浜緑ヶ丘3 横須賀9 希望ヶ丘6 多摩4 小田原4  
相模原3 川崎1 横浜平沼1 柏陽1

栄光73 桐蔭学園22 聖光学院15 
浅野5 慶應義塾5 フェリス女学院5 
横浜雙葉3 サレジオ1 逗子開成1

748:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:54:09 zpP2edJs0
旧帝+一橋+東工大 高校別ランキング

--.-----|--人|-東|京|一|東|旧|合-|割.-|  読売ウィークリー
--.-----|--数|-京|都|橋|工|帝|計-|合.-|  4月8日号
=============================
01.○浅野高校|-255|-42|-4|12|30|13|101|39.6|
02.○聖光学院|-219|-48|-3|13|13|-7|-84|38.4|
03.○栄光学園|-184|-44|-1|10|-6|-7|-68|37.0|
04.○サレジオ |-175|--6|-0|-9|-9|-7|-31|17.7|
05.○逗子開成|-192|--6|-0|-2|-8|-9|-25|13.0|
06.●湘南高校|-317|-11|-3|-8|-7|-7|-36|11.4|
07.●県柏陽高|-278|--3|-3|-4|-7|-8|-25|-9.0|
08.○公文国際|-158|--7|-0|-1|-2|-4|-14|-8.9|
09.○桐蔭中等|-162|--5|-0|-2|-4|-2|-13|-8.0|
10.○桐蔭学園|1226|-28|-3|15|15|17|-78|-6.4|
11.●翠嵐高校|-275|--3|-1|-6|-4|-3|-17|-6.2|
12.●平塚江南|-273|--3|-0|-1|-5|-7|-16|-5.9|
13.●神奈総合|-211|--2|-0|-2|-3|-3|-10|-4.7|
14.○横浜雙葉|-170|--4|-0|-0|-3|--|--7|-4.1|
15.○桐光学園|-620|--5|-1|-1|-6|12|-25|-4.0|
16.●県川和高|-316|--1|-0|-0|10|-1|-12|-3.8|
17.○湘南白百|-169|--3|-1|-1|-0|-1|--6|-3.6|
18.●県小田原|-318|--1|-0|-0|-6|-4|-11|-3.5|
19.○鎌倉学園|-232|--2|-0|-1|-2|-2|--7|-3.0|
20.○カリタス |-172|--1|-0|-1|-0|-3|--5|-2.9|
21.●県横須賀|-278|--2|-0|-2|-3|-1|--8|-2.9|

今、緑ヶ丘ってどのくらいのレベルなの?
ランキングには入っていないけど。


749:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:54:35 QUoxjpid0
1980年東大合格者数

湘南高校67名、横浜翠嵐15名、厚木13名、平塚江南10名
光陵8名、横須賀8名、横浜緑ヶ丘6名
柏陽2名、多摩2名、鎌倉2名
横浜南1名、港北1名、希望ヶ丘1名

栄光学園47名、桐蔭学園20名、聖光学院18名
フェリス女学院2名、清泉女学院1名

この年の浅野は東大合格者がいなかった

750:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:55:34 QUoxjpid0
緑ヶ丘は何だかんだいって学区トップだから
世間的には評価高いよ

751:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:57:10 9E99OybY0
旧帝+一橋+東工大 高校別ランキング

--.-----|--人|-東|京|一|東|旧|合-|割.-|  読売ウィークリー
--.-----|--数|-京|都|橋|工|帝|計-|合.-|  4月8日号
=============================
01.○浅野高校|-255|-42|-4|12|30|13|101|39.6|
02.○聖光学院|-219|-48|-3|13|13|-7|-84|38.4|
03.○栄光学園|-184|-44|-1|10|-6|-7|-68|37.0|
04.○サレジオ |-175|--6|-0|-9|-9|-7|-31|17.7|
05.○逗子開成|-192|--6|-0|-2|-8|-9|-25|13.0|
06.●湘南高校|-317|-11|-3|-8|-7|-7|-36|11.4|
07.●県柏陽高|-278|--3|-3|-4|-7|-8|-25|-9.0|
08.○公文国際|-158|--7|-0|-1|-2|-4|-14|-8.9|
09.○桐蔭中等|-162|--5|-0|-2|-4|-2|-13|-8.0|
10.○桐蔭学園|1226|-28|-3|15|15|17|-78|-6.4|
11.●翠嵐高校|-275|--3|-1|-6|-4|-3|-17|-6.2|
12.●平塚江南|-273|--3|-0|-1|-5|-7|-16|-5.9|
13.●神奈総合|-211|--2|-0|-2|-3|-3|-10|-4.7|
14.○横浜雙葉|-170|--4|-0|-0|-3|--|--7|-4.1|
15.○桐光学園|-620|--5|-1|-1|-6|12|-25|-4.0|
16.●県川和高|-316|--1|-0|-0|10|-1|-12|-3.8|
17.○湘南白百|-169|--3|-1|-1|-0|-1|--6|-3.6|
18.●県小田原|-318|--1|-0|-0|-6|-4|-11|-3.5|
19.○鎌倉学園|-232|--2|-0|-1|-2|-2|--7|-3.0|
20.○カリタス |-172|--1|-0|-1|-0|-3|--5|-2.9|
21.●県横須賀|-278|--2|-0|-2|-3|-1|--8|-2.9|

今、緑ヶ丘ってどのくらいのレベルなの?
ランキングには入っていないけど。
おせーて。


752:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 14:59:09 bTXsAWwA0
>>750
学区っていつの話よ?

そもそも日本最低レベルの神奈川県立高校で
学区トップといっても・・・・

県立トップの湘南ですら、元DQN校のズカイ以下だっていうのにw


753:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 15:02:24 QUoxjpid0
私立組みは自分たちは中学受験で手を打って
公立がボロボロでも俺立ちにゃ関係ないって思ってるんだね

754:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 15:04:10 QUoxjpid0
毎年慶応には入っていますよ
率率必死ですね
p://www.y-midorigaoka-h.pen-kanagawa.ed.jp/course3.html

755:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 15:09:12 DJT7Pwy70
旧帝+一橋+東工大 高校別ランキング

--.-----|--人|-東|京|一|東|旧|合-|割.-|  読売ウィークリー
--.-----|--数|-京|都|橋|工|帝|計-|合.-|  4月8日号
=============================
01.○浅野高校|-255|-42|-4|12|30|13|101|39.6|
02.○聖光学院|-219|-48|-3|13|13|-7|-84|38.4|
03.○栄光学園|-184|-44|-1|10|-6|-7|-68|37.0|
04.○サレジオ |-175|--6|-0|-9|-9|-7|-31|17.7|
05.○逗子開成|-192|--6|-0|-2|-8|-9|-25|13.0|
06.●湘南高校|-317|-11|-3|-8|-7|-7|-36|11.4|
07.●県柏陽高|-278|--3|-3|-4|-7|-8|-25|-9.0|
08.○公文国際|-158|--7|-0|-1|-2|-4|-14|-8.9|
09.○桐蔭中等|-162|--5|-0|-2|-4|-2|-13|-8.0|
10.○桐蔭学園|1226|-28|-3|15|15|17|-78|-6.4|
11.●翠嵐高校|-275|--3|-1|-6|-4|-3|-17|-6.2|
12.●平塚江南|-273|--3|-0|-1|-5|-7|-16|-5.9|
13.●神奈総合|-211|--2|-0|-2|-3|-3|-10|-4.7|
14.○横浜雙葉|-170|--4|-0|-0|-3|--|--7|-4.1|
15.○桐光学園|-620|--5|-1|-1|-6|12|-25|-4.0|
16.●県川和高|-316|--1|-0|-0|10|-1|-12|-3.8|
17.○湘南白百|-169|--3|-1|-1|-0|-1|--6|-3.6|
18.●県小田原|-318|--1|-0|-0|-6|-4|-11|-3.5|
19.○鎌倉学園|-232|--2|-0|-1|-2|-2|--7|-3.0|
20.○カリタス |-172|--1|-0|-1|-0|-3|--5|-2.9|
21.●県横須賀|-278|--2|-0|-2|-3|-1|--8|-2.9|

今、緑ヶ丘ってどのくらいのレベルなの?
ランキングには入っていないけど。

↑ランク外です。


756:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 15:09:45 DJT7Pwy70
首都圏:旧帝+一橋+東工大+国公立医学部合格率ベスト30 *医学部未集計
(edu及び読売ウィークリー4月15日による最新情報)
  
--.-----|-人|-東|割..-∥京|一|東|旧|国|-合|割.-|
--.-----|-数|-京|合..-∥都|橋|工|帝|医|-計|合.-|
===============================
01.◎筑大駒場|160|-83|51.8∥-2|-3|-4|--|12|104|65.0|
02.○開成高校|402|189|47.0∥12|-1|11|-3|17|233|58.0|
03.○栄光学園|184|-44|23.9∥-1|11|-6|-8|18|-88|47.8|
04.○桜蔭高校|240|-68|28.3∥-3|-4|-1|-1|27|104|43.3|
05.○駒場東邦|233|-42|18.0∥-4|-9|-9|-9|23|-96|41.2|
06.○麻布高校|294|-97|33.0∥-6|-8|-4|-5|--|120|40.8|*
07.○浅野高校|255|-42|16.5∥-4|12|30|13|-3|104|40.8|
08.○聖光学院|219|-48|21.9∥-3|13|13|-7|--|-84|38.4|*
09.●県立前橋|320|-15|-4.7∥13|-2|-5|51|21|107|33.4|
10.●県立浦和|356|-33|-9.3∥-8|14|26|27|-6|114|32.0|
11.○武蔵高校|173|-26|15.0∥-4|-6|-5|-4|-9|-54|31.2|
12.●県宇都宮|280|-24|-8.6∥-3|-3|-4|39|10|-83|29.6|
13.○巣鴨高校|273|-26|-9.5∥-4|-2|17|10|21|-80|29.3|
14.◎筑波大附|240|-39|16.3∥-2|-8|-9|-5|-7|-70|29.2|
15.●水戸第一|324|-16|-4.9∥-6|-2|-4|52|-7|-87|26.9|
16.◎学芸大附|328|-70|21.3∥-3|-5|-5|-5|--|-88|26.8|*
17.○女子学院|240|-19|-7.9∥-4|14|11|-3|10|-61|25.4|
18.○桐朋高校|318|-24|-7.5∥-1|15|10|13|12|-75|23.6|
19.○渋谷幕張|339|-30|-8.8∥-6|-5|12|-9|17|-79|23.3|
20.●土浦第一|320|-28|-8.8∥-3|-4|-7|21|10|-73|22.8|



757:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 15:10:04 DJT7Pwy70
21.●都西高校|313|-16|-5.1∥-5|12|11|14|12|-70|22.4|
22.●都国立高|319|-16|-5.0∥-5|19|11|16|-4|-71|22.3|
23.○海城高校|395|-49|12.4∥-2|10|18|-6|--|-84|21.3|*
24.●県立高崎|321|-12|-3.7∥-2|-1|-6|41|-6|-68|19.3|
25.○城北高校|359|-17|-4.5∥-3|14|18|-7|10|-69|19.2|
26.○サレジオ |175|--6|-3.4∥-0|-9|-9|-7|-2|-33|18.9|
27.●都日比谷|313|-28|-8.9∥-0|-7|11|-5|-6|-57|18.2|
28.○渋谷渋谷|225|-23|10.2∥-1|-3|-3|-3|-7|-40|17.8|
29.○暁星高校|174|-10|-5.7∥-1|-6|-1|-5|-5|-28|16.1|
30.●八王子東|322|-16|-5.0∥-1|-5|12|-7|-4|-45|14.0|
 
※旧帝医学部と国医の重複なし(国医の数字は旧帝医を引いた数字)
 
  
(番外)
00.○私芝高校|267|--7|-2.6∥-1|-3|16|-8|-2|-37|13.9|
 
神奈川県立高校は1校もランクインしていませんね。
都立高校や、他県の県立高校の健闘を見ると、寂しい限りです。

758:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 15:34:55 xzitD9wp0
関東学院は大学があるからねぇ…
上位大でもFランでもない位置だから
海城・攻玉社・逗子開成って戦後しばらくしてから80年代くらいまで落ちぶれてたけど、
それ以前は相当な名門だったから伝統に欠けるってのはあまりに認識不足
日比谷復活のために逗子開成を参考にしたらしいし

759:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 15:40:30 8D6ER8Ua0
緑ヶ丘が強いという、慶応義塾大学合格率(神奈川県内の高校)

<60%~>
1.浅野_____________63.1%

<50%~> 
2.聖光学院_______53.9%

<40%~>
3.栄光学園_______47.8%

<30%~>
4.サレジオ学院__30.9%

<20%~>
5.公文国際_______29.1%
6.フェリス女学院20.3%
7.湘南_____________20.0%

<10%~> 
8.桐蔭中教_______17.9%
9.逗子開成_______16.7%
10.鎌倉女学院___15.8%
11.横浜共立______15.6%
12.柏陽____________14.4%
13.横浜雙葉______14.1%
14.横浜緑ヶ丘____13.9% ←
15.横浜翠嵐______11.6%
16.桐蔭学園______11.2%
17.川和____________11.1%
18.湘南白百合___10.7%
19.厚木____________10.5%

760:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 16:14:45 EatKUbjj0
>>758
ズカイは戦前から落ちぶれていたよ。

逗子開成のHP
URLリンク(www.zushi-kaisei.ac.jp)

明治時代にも学園紛争があり、
「第6代校長に迎えるまでの約10年間は紛擾事件が相次ぎ、学園は安定しませんでした。」

761:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 16:18:13 irA/s8n60
逗子開成は設立直後から
学園争議が相次ぎ、明治期から荒れた学校として知られていた。
今まで学校が存続したのが奇跡に近い。

神奈川で戦前からの私立進学校といえるのは、なんといっても関東学院、そして浅野。


762:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 16:19:17 S3sNoIUt0
緑ヶ丘www

763:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 17:18:54 6IgMNS9p0
校長がよく持ち出す「我が高校」の伝統ってそれで何かいいことあるのかね、
しかも地域限定だし。まぁ大学なら就職で有利な気がするが。

764:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 18:01:37 780HC9/S0
現在の関東学院小~高はどんな人が通ってるの?
みんな大学まで行っちゃう感じなんですか?

765:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 18:30:22 SwEMu76Y0
90年代前半私大バブル期のイメージ
栄光は麻布より上のイメージ、別格
麻布は超進学校だけど遊び人も多そう。駒東はお坊ちゃま。
湘南は東大に30人ぐらい受かっていたが東大進学校というイメージはなかった。
スマートな人が多そうで、そこそこ遊んで慶応あたりに入るイメージ。
浅野は湘南よりまだ下、翠嵐をまだ抜いたともいえないぐらいだったけど
伸びてきていて勢いはあった。お坊ちゃまのイメージはそれほどなく悪ぶる奴もいた。
桐蔭は東大90人、早慶にものすごい数受かってて人数が多いから率がという人もいたが
高校から桐蔭に入れば早慶はいけるんじゃないかと思う人が多かった。
聖光は湘南レベルだったけど存在感なかった。サレジオは全然進学校じゃなかった。


766:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 19:15:30 zHaNLJJg0
神奈川では12歳の時点で人生が決まるといわれている。

私立中学に進学するかしないかで、人生が決まる
そういわれるほど、公立が崩壊している。


767:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 19:42:35 KWgeXrtv0
緑ヶ丘って実績の割りに宣伝されなくてカワイソス。
厚木に比べて明らかに卒業時偏差値>入学時偏差値の高校だと思う。

768:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 19:57:47 rojphm280
緑ヶ丘の今年の実績が全然わからない。

769:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 19:59:15 spEmtOq20
神奈川では公立というだけでDQN扱い。
実際、どこもひどい進学実績だけど。
湘南ですら、かつてのDQN高ズカイにすら勝てない。
緑ヶ丘なんて、中学受験のレベルでいったら
偏差値40前半の桐蔭にも勝てない。
偏差値30の学校並みの実績。


770:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 20:24:33 euzgtcaG0
★2004駿台/高校偏差値★
70 灘
69 筑波大付属駒場
68
67 東京学芸大附 東大寺学園、開成
66 慶応義塾志木(一般)
65 甲陽学院
64 筑波大附 大坂星光学園 早稲田実業 ラサール
63 大阪教育大附池田・平野・天王寺 洛南(Ⅲ類A)
62 愛光  慶応義塾(一般) 広島大附 早大学院  久留米大附設
61 桐朋 広島大附福山 海城  西大和学園(特別編入A) 修道
60 京都教育大附 洛南(Ⅲ類B) 白陵 岡山白陵
59 渋谷幕張(一般) 金沢大附 巣鴨 高槻 青雲(長崎)早大本庄学院(一般)
58 青山学院 洛星 国際基督教大 江戸川学園取手(医学) 西武学園文理(特別選抜)
57 栄東(アルファ) 東海(愛知) 同志社 清風(理Ⅲ編入)東邦大付東邦 清風南海
 昭和学院秀英 関西学院 西大和学園(特別編入B) 智辯学園和歌山(編入)
56 立教新座 明星(Ⅰ類) 徳島文理
55 西武学園文理(理数) 滝  中大杉並  清風(理数)
江戸川学園取手(普通) 近畿大附和歌山(新AD)  弘学館
54 中大附(小金井) 初芝富田林(医進(理系)編入) 明大明治 西南学院 市川 西武学園文理(特別推薦)
53 東京学芸大附大泉 同志社国際(一般) 城北 洛南(Ⅰ類) 成蹊(一般) 関西学院(帰国)
栄東(アルファ:B推薦) 初芝富田林(特進) 西武学園文理(英語) 帝塚山(英数)
攻玉社 土佐 桐蔭学園(理数科) 芝浦工大柏(一般)

  (中略)
47 駿台甲府 函館ラサール  聖望学園(特進) 甲南(理数)  桐蔭学園(普通科普通コース)

771:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 20:57:59 PkpowxVH0
↑慶應義塾湘南藤沢中・高等部ってどのあたり?

772:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 21:05:00 +qsXQcl10
★2004駿台/高校偏差値★
70 灘
69 筑波大付属駒場
68
67 東京学芸大附 東大寺学園、開成
66 慶応義塾志木(一般)
65 甲陽学院
64 筑波大附 大坂星光学園 早稲田実業 ラサール
63 大阪教育大附池田・平野・天王寺 洛南(Ⅲ類A)
62 愛光  慶応義塾(一般) 広島大附 早大学院  久留米大附設
61 桐朋 広島大附福山 海城  西大和学園(特別編入A) 修道
60 京都教育大附 洛南(Ⅲ類B) 白陵 岡山白陵

59 渋谷幕張(一般) 金沢大附 巣鴨 高槻 青雲(長崎)早大本庄学院(一般) ★慶応義塾湘南藤沢(地域調整枠)
58 青山学院 洛星 国際基督教大 江戸川学園取手(医学) 西武学園文理(特別選抜)
57 栄東(アルファ) 東海(愛知) 同志社 清風(理Ⅲ編入)東邦大付東邦 清風南海
 昭和学院秀英 関西学院 西大和学園(特別編入B) 智辯学園和歌山(編入)
56 立教新座 明星(Ⅰ類) 徳島文理
55 西武学園文理(理数) 滝  中大杉並  清風(理数)
江戸川学園取手(普通) 近畿大附和歌山(新AD)  弘学館

54 中大附(小金井) 初芝富田林(医進(理系)編入) 明大明治 西南学院 市川 西武学園文理(特別推薦)
53 東京学芸大附大泉 同志社国際(一般) 城北 洛南(Ⅰ類) 成蹊(一般) 関西学院(帰国)
栄東(アルファ:B推薦) 初芝富田林(特進) 西武学園文理(英語) 帝塚山(英数)
攻玉社 土佐 桐蔭学園(理数科) 芝浦工大柏(一般)

  (中略)
47 駿台甲府 函館ラサール  聖望学園(特進) 甲南(理数)  桐蔭学園(普通科普通コース)

773:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 21:11:22 tDsx2DuL0
これによると90年代の桐蔭は東大一橋東工大に受かりまくってるんだけど
この人たちは高入なの?県立からも東工大はそこそこ入ってるね。
p://www.geocities.jp/fukuihighschool/zenkoku/kanagawa2.html
p://www.geocities.jp/fukuihighschool/zenkoku/kanagawa1.html

774:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 21:15:34 pA6IbPZ50
15年前の桐蔭と今の桐蔭はまったく別の学校だと思ったほうがいい。
15年前の逗子開成と今の逗子開成がまるで違う学校なのと同じ、というか正反対。


775:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 21:27:10 PkpowxVH0
比較はできないけど
高校入学のない聖光とかはこの表に無理矢理入れるとしたら、
開成とかと同じ67ってこと?それとも66?

776:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 21:35:50 EOTwZ8XHO
>>775
無理矢理入れる事すら出来ないと思うよ。予測さえつかない。

777:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 21:51:03 uR7pTAZuO
桐蔭は終わったね

778:実名攻撃大好きKITTY
07/04/21 23:31:11 BTl0SsAr0
駿台は桐蔭理数科の偏差値が低く出る傾向がある。

URLリンク(002.momo7.com)

河合塾でも海城のちょい下くらいに理数科があった。

779:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 11:56:45 lzMZil/Q0
>>772
2004年の表じゃあ古い。

桐蔭の偏差値が急激に落ちたのは
神奈川県立高校が入試改革を行ってからだ。



780:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 12:15:00 rGDKvmBk0
>県立高校が入試改革を行ってからだ。
改革っていっても効果は全く期待できず。T蔭のケースは10年以上前から
中学偏差が下がり現在の状況は予想の範囲。

781:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 12:17:28 44H9aD9Q0
サザンの原坊は県立高校(緑ヶ丘?)に行きたかったが
家族の勧めで高校からフェリスに入ったらしい。
(当時の進学実績なら緑ヶ丘>フェリス)
高校から入学は少数なので馴染むのに苦労したようだ。

782:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 12:26:21 8BWvc7ub0
神奈川では、中学受験するかしないかで
人生が大きく分かれてしまう。


783:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 12:33:05 DocwHo4w0
栄光聖光浅野から慶応に入れない人もいる
翠嵐緑ヶ丘から慶応に入る人もいる
神奈川の私立では慶応だけが別格

784:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 12:34:36 YS4n+W6f0
緑ヶ丘が強いという、慶応義塾大学合格率(神奈川県内の高校)

<60%~>
1.浅野_____________63.1%

<50%~> 
2.聖光学院_______53.9%

<40%~>
3.栄光学園_______47.8%

<30%~>
4.サレジオ学院__30.9%

<20%~>
5.公文国際_______29.1%
6.フェリス女学院20.3%
7.湘南_____________20.0%

<10%~> 
8.桐蔭中教_______17.9%
9.逗子開成_______16.7%
10.鎌倉女学院___15.8%
11.横浜共立______15.6%
12.柏陽____________14.4%
13.横浜雙葉______14.1%
14.横浜緑ヶ丘____13.9% ←
15.横浜翠嵐______11.6%
16.桐蔭学園______11.2%
17.川和____________11.1%
18.湘南白百合___10.7%
19.厚木____________10.5%

785:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 12:37:33 DocwHo4w0
栄光聖光浅野は慶応に入る率が高いというだけで
栄光聖光浅野に入れば慶応以上にいけるというわけではない。

786:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 12:42:02 A4p4NFUP0
首都圏:旧帝+一橋+東工大+国公立医学部合格率ベスト30 *医学部未集計
(edu及び読売ウィークリー4月15日による最新情報)
  
--.-----|-人|-東|割..-∥京|一|東|旧|国|-合|割.-|
--.-----|-数|-京|合..-∥都|橋|工|帝|医|-計|合.-|
===============================
01.◎筑大駒場|160|-83|51.8∥-2|-3|-4|--|12|104|65.0|
02.○開成高校|402|189|47.0∥12|-1|11|-3|17|233|58.0|
03.○栄光学園|184|-44|23.9∥-1|11|-6|-8|18|-88|47.8|
04.○桜蔭高校|240|-68|28.3∥-3|-4|-1|-1|27|104|43.3|
05.○駒場東邦|233|-42|18.0∥-4|-9|-9|-9|23|-96|41.2|
06.○麻布高校|294|-97|33.0∥-6|-8|-4|-5|--|120|40.8|*
07.○浅野高校|255|-42|16.5∥-4|12|30|13|-3|104|40.8|
08.○聖光学院|219|-48|21.9∥-3|13|13|-7|--|-84|38.4|*
 
栄光聖光浅野なら4割以上は
慶應以上の学校に入れるがな。

慶應はしょせん慶應どまり。


787:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 20:03:10 rGDKvmBk0
>>786
オマエが進学校出身なら東工大合格者でも慶應落ちが珍しくないのは知ってるな。
旧帝に至っては言わんおや。こんなDataよりは直接慶應合格者を引っ張ってきたらどうだ。
(確か今年の浅野は161名?)

788:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 20:27:07 CapXxSUM0
まあ慶應と同等以上に4割行けるけど、東京一工合格者の多い学校は、
早慶もその滑り止め受験によって合格数が膨れ上がっているので、
早慶法経済への「進学数」では、早慶の「合格数」では東大ランク上位校の半分以下の
そこらの公立トップと変わらなかったりする。

789:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 20:34:40 xKtpJ8fP0
>>769
横浜緑ヶ丘、凄い学校とまでは思わないけど、そこまで悪くないでしょw
私立と言ったって栄光、聖光、浅野、フェリスくらいだよ。凄いのは。
学校全体のレベルで言えば湘南は湘南白百合や鎌倉女学院よりは上だよ。
それに、桐蔭は公立の4倍以上は生徒数居るし、公立トップ校より実績悪いよ。
いくら何でも中学受験で偏差値30に相当は絶対にない。

中学偏差値30前半の横浜隼人、横須賀学院、アレセイア湘南
横浜学園、武相、相洋、横浜山手女子、緑ヶ丘女子、鶴見女子、聖和学院
横浜創英あたりが中学受験では最低レベルとされているけど
各校のHP見てみて。どれだけ酷いかが分かるから。

横浜緑ヶ丘だと中学受験偏差値50~55の桐光、森村、湘南学園
山手学院よりは上の実績を残してるから、これらの学校と偏差値59の
鎌倉女学院や湘南白百合の中間のレベルかなあと思う。

790:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 21:34:15 rGDKvmBk0
>>788
日本語でOK

791:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 21:38:50 szwv6E6T0
浅野にしても学校自体に魅力があるわけではない。
浅野なんて新子安だぜ。何もない。翠嵐は横浜駅近だし
緑ヶ丘の方が横浜っぽいし楽しい。
公立高校に入れる絶対的な自信があるわけではいから
早めに手を打つってことで浅野は伸びたのさ。

792:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 21:44:23 CapXxSUM0
>>790
書き方を変えると、
東京一工医に4割でも、早慶進学率は2割程度、多くて1/4くらいまでで、
うち法経済は当然浪人を含めて進学率はせいぜい1割くらい。またこれは
東京一工が3%未満で早慶合格数が半分くらいの公立トップ上位とも大差ない。


793:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 22:54:32 jX8TzZqS0
聖光の国公立医学部は18名。
786の表の割合は46.6%


794:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 23:09:00 igKmFBB8O
>>791浅野は伝統、校風を考慮して入る場合が多い。

795:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 23:20:46 CapXxSUM0
例えば昨年の神奈川県立光陵高校。
東大はゼロ。一橋1人、東工大3人、京大ゼロで、計4人。
ここだけをみれば東大ランク上位校とは比較にもならない。
でこれらの合格者は当然ながらみな進学している。

早慶は、早稲田62人合格に慶應24人合格、計86人合格と、東大ランク上位校の1/3から1/4程度。
なおこの合格数は指定校推薦その他推薦やAOも含んでおり、週刊誌に載る一般入試ではもっと少ない。
それで早稲田62人合格で35人進学、慶應は24人合格で14人進学、
合格者の進学率は5割を大きく越えている。
東京一工合格者は4人しかいないので、学内併願、早慶間併願による辞退、
また横国などの国立大とのW合格(早慶は全く滑り止めにならないのであまりいない)による
合格者の若干の辞退以外に辞退する要素が無いため。
これが東大進学率の高い学校だと、早慶は滑り止め合格が多いので、合格者の進学率は当然低く、
1/4から2割未満といったところ。

昨年の光陵の卒業数は270人なので、およそ5.5人に1人が早慶に進学している。
これは東大ランク上位の中高一貫私学とそれほど大きな差はない。
うち現役に限ると、早稲田34人合格で21人進学、慶應18人合格で10人進学。
早慶現役進学で1割を超えている。
これは東大ランク上位校と同じくらいか、それよりもむしろ高い。


796:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 23:30:00 CapXxSUM0
795の数字は光陵高校の学校HPから。
既に年度が替わり、いつ更新されてもおかしくないため、閲覧したい方はお早めに。

797:実名攻撃大好きKITTY
07/04/22 23:46:09 xKtpJ8fP0
>>795
県立トップ校、ダメだダメだと言われるほど悪くないと自分も思っている。
ほんの数校の私立名門校を引き合いに出しているだけの話だしね。
ただ、公立は旧学区2番手になると早慶1桁にダウンするからね。
トップ校の実績は東大はダメだけど、早慶上智なんかは良い。
女子の合格者がどれくらい居るのか気になるね。女子に限ればやはり
高校で受験するより、中学受験で清泉レベルの学校に行った方が良いのかね?

798:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 00:08:24 b6kc3dztO
晶文社本(普通科コース合計平均偏差値)
76慶應
68山手学院
67桐蔭学園
66鎌倉学園
65桐光学園・日本女子
64法政女子
63法政二
62日大・日大藤沢
60東海大相模・横浜隼人・横浜英和
57相模女子・湘南工科(普)・藤嶺藤沢
56横須賀学院・平塚学園・聖セシリア
55函嶺白百合・横浜女学院
54向上・鵠沼・横浜商科(普)
53横浜創英・北鎌倉女子(普)・横浜国際女学院
52相洋(普)・麻布大渕野辺
50湘南学院・洗足学園(音)
49横浜・緑ヶ丘女子・聖和学院・鎌倉女子大
48横浜山手女子(普)
47藤沢翔陵(普)・三浦(普)・北鎌倉女子(音)・鶴見大附
46横浜創学館(普)
45武相
44立花学園・横浜商科(商)・光明相模原
43橘学苑・高木女子(普)
42横浜清風(普)・横浜山手女子(商)
41横浜清風(社福)・アレセイア湘南・大西学園(普)・高木女子(情・家)
40横浜学園・相洋(商)
39藤沢翔陵(商)・三浦(工)・白鵬女子
38旭丘・柏木学園・横浜創学館(情・経)
37大西学園(商・家)

799:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 00:31:52 qpcU++EiO
最近、彼女と会ったら「やること」しか考えてない。頭の中はマンコのことばかり...部屋で何回やっても立つから困る。昨日は生入れ外出しで5回も彼女のお腹の上にはきだした後、2回手コキしてもらった

800:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 09:23:08 wKvhtg0HO
神奈川では中学受験しない段階で人生終わり。

緑ヶ丘なんて行ったら大学に入れない。


801:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 11:06:24 fGexDFsk0
平均とか率って人数が少ない大学や有利になる傾向がある。
桐蔭も定員を絞れば数値は良くなるが、望むべきじゃない。
門戸の広さも重要だって認識してるからさ。

802:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 11:23:18 VxsaFTZu0
やはり正しかった??働き蜂の原理
--------------------------------------------------------------------------------
蜂の集団を観察していた生物学者が次のような法則を発見しました。

働き蜂の集団のうち熱心に働く優等生は1~2割。怠け者が1~2割。
残りは普通。
このグループから、優等生だけを選び出して新しいグループを作ると、
優等生ぞろいのエリートグループになる、と思いきや、やはりよく働く蜂
は1~2割。1~2割は怠け者となってしまいました。
これを、「働き蜂の原理」と言いますが、このアナロジーが人間集団に対
して成立するかどうかは議論があります。(この掲示板でも以前に大論争
がありました。)

さて、日本一のマンモス校として知られるT学園は、早慶合格者数も日本
一を誇っていましたが、なんしろ人数が多いので合格率はあまり高くなか
ったのです。
そこで校長先生が「早慶に現役合格できるのは上位1~2割くらいだから、
上位1割を抽出して別学校を作れば、早慶現役合格率100%の趙進学校が
誕生する!」と考えた(らしい)のです。

その結果がどうなったかというと、エリートを集めた新しい学校でもやはり
早慶現役合格は上位1~2割くらいで、期待されたほどの良い結果ではありま
せんでした。
一方、成績上位層を抽出されてしまった元の学校は、合格実績が下がり、結局
両校のトータルの成績は昨年を下回ってしまいました(慶応合格者数日本一の
座も失いました。)

この種の「実験」の評価は大変難しいので、即断はできませんが、この結果を
見た限りでは、人間の集団にも「働き蜂の原理」はある程度適応できるのかも
知れません。


803:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 12:03:20 9AYz2Me80
1990年偏差値

栄光71(=開成)
慶普68(=桜蔭・武蔵)
聖光67(=駒東)
浅野64(=早稲田>海城=巣鴨=63)
桐蔭58(=吉祥女子)

フェリス66(女子学院=早実)
横雙60(明治=豊島丘)
横共58(=吉祥女子)

立教女子61
和洋九段55
カリタス54

804:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 12:10:08 9AYz2Me80
1996年頃の大学進学実績
栄光:東大60京大6一橋大4東工大6
聖光:東大40京大4一橋大16東工大10
浅野:東大23京大3一橋大9東工大15
桐蔭:東大83京大11一橋大33東工大53

海城:東大45京大14一橋大27東工大24
巣鴨:東大53京大7一橋大19東工大8

805:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 13:35:13 lW/gZ9uj0
>>>800
そんなに心配しなくても、緑が丘より大学に入れない私立中も
いっぱいあるから。
卒業生の何割かがニートになる学校だってあるよ。

806:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 13:42:10 EgyMXF5/0
76慶應
72湘南
70横浜翠嵐・厚木
69柏陽
68山手学院
67桐蔭学園・希望ヶ丘・横浜緑ヶ丘・横須賀・平塚江南・小田原
66鎌倉学園・川和
65桐光学園・日本女子・光陵・多摩・神奈川総合・鎌倉・茅ヶ崎北陵・相模原
64法政女子・横浜平沼・相模大野
63法政二・七里ヶ浜・大和
62日大・日大藤沢・生田・金沢・大船
61市ヶ尾・松陽・桜丘・南・大磯・秦野・海老名
60東海大相模・横浜隼人・横浜英和
59港南台・新城・生田・追浜・西湘
58鶴見・瀬谷・上郷・東・横須賀大津・藤沢西・鶴嶺・座間・麻溝台
57相模女子・湘南工科(普)・藤嶺藤沢・戸塚・逗子・厚木東
56横須賀学院・平塚学園・聖セシリア・氷取沢・湘南台・伊志田
55函嶺白百合・横浜女学院・港北・茅ヶ崎・大原・大和西
54向上・鵠沼・横浜商科(普)・岸根・金井・みなと総合・深沢・横須賀総合・上溝南
53横浜創英・北鎌倉女子(普)・横浜国際女学院・元石川・横浜南陵・麻生・橘・津久井浜
52相洋(普)・麻布大渕野辺 ・荏田・百合丘・足柄・橋本
51霧が丘・旭・舞岡・横浜立野・住吉・高津・横浜清陵総合・金沢総合・大清水・厚木西




807:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 13:43:23 EgyMXF5/0
50湘南学院・洗足学園(音)・有馬・ひばりが丘
49横浜・緑ヶ丘女子・聖和学院・鎌倉女子大・城郷・生田東・藤沢総合・逗葉・二宮・秦野曽屋・大和南・上鶴間・商工・神奈川工業・二俣川看護・神奈川総合産業
48横浜山手女子(普)・上矢部・磯子・川崎・上溝
47藤沢翔陵(普)・三浦(普)・北鎌倉女子(音)・鶴見大附・新栄・横浜桜陽・麻生総合・茅ヶ崎西浜・伊勢原・山北
46横浜創学館(普)・新羽・川崎北・市立川崎・大和東・綾瀬
45武相・瀬谷西・藤沢・三浦臨海・厚木北・相武台・城山・川崎商業・平塚商業・厚木商業
44立花学園・横浜商科(商)・光明相模原・保土ヶ谷・永谷・横浜旭陵・高浜・厚木清南・相模原総合・相原
43橘学苑・高木女子(普)・白山・菅・寒川・相模田名
42横浜清風(普)・横浜山手女子(商)
41横浜清風(社福)・アレセイア湘南・大西学園(普)・高木女子(情・家)・鶴見総合・綾瀬西・藤沢工科・小田原城北
40横浜学園・相洋(商)・田奈・商工・横須賀工業・中央農業
39藤沢翔陵(商)・三浦(工)・白鵬女子・釜利谷・五領ヶ台・愛川・新磯・鶴見工業・平塚農業
38旭丘・柏木学園・横浜創学館(情・経)・大師・神田
37大西学園(商・家)・大楠・吉田島農林・大井・栗原・磯子工業
36津久井・平塚工科
34川崎工業・吉田島農林(園芸・環境)
33向の岡工業



808:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 14:11:31 2v0ZswCE0
>>805
全く同意。中学のある私立でもMARCHゼロの学校もあるし
早慶1人だけなんて学校は多数。ただし、私立は進学実績悪くても
校則厳しいことが多いので、トップ校以外の県立よりまともに見えるのは確か。

栄光、聖光行けるなら中受しないと損するのは>>800の言うとおりかも。
高校で湘南行ってもこの差は埋められない。ただ、栄光がダメで
鎌学に行くのなら校風などを除けば進学実績に関しては公立トップより劣るので
栄光落ちて、その下には行かず、高校で湘南に行った人は知っている。

809:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 15:03:13 GsGZkCwL0
あのさ、私立には底辺層の受け皿機能もあるわけよ。だからこそ底辺私立も多数存在してるわけで。
マーチがゼロとか早慶1人とか当たり前なんだよ。きちんと分けて議論しないと意味ないよ。

810:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 15:09:13 lbhZFRuu0
公立全盛期のサレジオってどんなレベルだったんだ。
上位行ではないにしてもバカ校ではなかったんでしょ?

811:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 15:24:48 EsK1B1700
サレジオはいつもそこそこ。
サレジオ学院と名前が変わったり引越ししたりしても
あまり伸びない。
聖光は2次募集したり色々工夫したけどサレジオは伸びない。
場所が悪いのか?
東大10人超えると勢いで伸びるものだが・・・
低位安定の私立ってあるでしょ。
芝、世田谷学園、淳心学院、土佐、高知学芸とか。
そんな感じがする。

812:公立トップ
07/04/23 17:10:17 L9P+Eh5y0
公立トップ校に入れる自信があるなら、中受しない人も多いと思う。
それがないから、中受をして各日にそれなりの高校に入ろうと思うわけだ。
大学進学だけを考えたら、男子校なら、栄光・聖光・浅野、女子校なら、フェリス、共学なら、公文国際
以外は意味がないと思う。


813:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 17:15:46 URopfJJY0
サレジオは東工大狙いならいいと思うけどな。なんといっても大阪星光の姉妹校だ。

814:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 17:44:57 bvQSsRqp0
サレジオは東大を目指す雰囲気とは程遠い。今後も急激に伸びないと思う。

815:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 17:54:05 NLf1bCKP0
中学受験と高校受験はレベルが違う。
山手学院に中受で入る方が緑ヶ丘に入るより難しい

816:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 18:00:03 z8i0/Ubz0
浅野信者よ、サレジオが意味ないということは
80年代以前の浅野も意味ないつうことだぞ。
今のサレジオは85年以前の浅野よりは上だ。
サレジオはそもそも東大10人ぐらいしか受けない。
東大より2番手の東工大に魅力を感じてるってことだろうな。

817:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 18:11:13 9AYz2Me80
浅野もサレジオも中の下より下はそんなに差がないよ。

818:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 18:12:55 GsGZkCwL0
>>812
>公立トップ校に入れる自信があるなら、中受しない人も多いと思う。

おまえさ、小学生が「公立トップに入れる自信がある」なんて考えると思うか?
おまえ自身、小学生のときにそんなことを考えてたか?
しかも、それで中受を見送るって? 非現実的なこといってんじゃねーよ。
単なるおまえの妄想だ。

819:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 18:14:55 9AYz2Me80
高校受験で上位大学を目指す私立は桐蔭か鎌学ぐらいだろ。
だから東京に引っ越せるなら東京に引っ越した方がいいと思うんだけどな。

820:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 18:22:49 bvQSsRqp0
>>819
神奈川の恥、桐蔭の話題は禁止です。

821:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 18:30:15 EqNbSmVw0
鎌学は上位大学を目指すと言えるのか?
国立は微々たる人数。私立も早慶より、MARCHが主流だろう。
逗子開成とは、差がついた。

822:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 18:39:45 9AYz2Me80
つか今の時点では好き嫌いはあれ実績のある桐蔭を無視できないだろう。
昔大阪に桃山学院という高校があって(今もあるが)大阪公立全盛期の生徒は
ここを併願校にしていた。東京の城北・大阪の桃山といった感じ。
1学年1000人ぐらいて京大は一桁だったが阪大には20~30人ぐらい受かっていた。
校風は自由だったのでそれほど文句は無かったが大して気にかけられることもなく没落してしまった。
桐蔭はベスト10常連だっただけに皆に気にかけてもらっているが。

823:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 19:07:19 b8hLjMl/0
現役合格力ランキング
神奈川県内の高校
計算式(国公立大現役合格者数×1万+東大現役合格者数×2万
+京大現役合格者数×1万5千+7大現役合格者数×1万
+国公立大医学科現役合格者数×1万)÷卒業生数
7大:東工大、一橋、北海道、東北、名古屋、大阪、九州
(ポイント例:東大理三に一人合格なら4万ポイント)

1.聖光学院8333
2.浅野7863
3.栄光学園7826
4.サレジオ学院4686
5.逗子開成3802
6.●柏陽3417
7.桐蔭中教3395
8.公文国際学園3038
9.●横浜翠嵐2818
10.●湘南2810
11.横浜雙葉2765
12.桐光学園2653
13.洗足学園2201
14.●横須賀2194
15.●神奈川総合2170


824:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 19:08:06 b8hLjMl/0
16.湘南白百合学園2160
17.●川和2152
18.横浜共立学園2081
19.●厚木2038
20.●小田原2013
21.鎌倉女学院1776
22.●光陵1653
23.●平塚江南1575
24.桐蔭学園1501
25.カリタス女子1453
26.森村学園1394
27.●相模原1364
28.●金沢1131
29.湘南学園1104
30.●多摩1058
31.●相模大野1055
32.清泉女学院1018


825:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 19:13:00 b6kc3dztO
桃山学院ねぇ~
こっちで言えば桐蔭のマンモス校的要素に関東学院の三春台や関東学院六浦的要素が盛り込まれた学校だね。
高校没落の仕方は三春台や六浦といい勝負みたいだが。
ただ、学校の自由度はこっちで言えば山手学院並みで受験少年院の桐蔭学園とは月とスッポン。

しかも、大学の方の没落(桃山学院大)も関東学院大に似てるよな~
昔は大阪経済大や龍谷大や近畿大や佛教大を格下扱いしていたが、今では全部に抜かれてイマイチ、パッとしない大学に成り果てたし。
完全没落した関東学院大よりはかなりマシだが。。。

826:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 19:13:17 TT6IoQ9t0
>>786
聖光国医ゼロかよww
さすが文Ⅲや後期で稼ぐ糞高校だな。


827:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 19:26:26 EsK1B1700
あの時点で未集計だっただけ。

828:実名攻撃大好きKITTY
07/04/23 21:14:16 5g5DeC1e0
桐蔭学園ってすげー。
聖光浅野って勉強だけじゃん。
勉強も出来るPL学園って感じ?

829:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 00:04:34 Utse3Hm60
全盛期の桐蔭理数科は駒場東邦レベルだよ。
栄光の下、聖光の上。今はどうだか知らんがな。

830:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 01:12:39 yGFjGk6o0
桐光は実績の割りには、偏差値低いんだね。

831:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 01:16:50 j9qbGpwd0
>>826
ご心配なく。
聖光の国公立医学部は18名。
786の表の割合は46.6%


832:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 06:58:23 DQSAGJp7O
武相は年々クラス数、生徒数が減ってるけど、何か原因あるの?
男子校・女子校だった私立高校の相次ぐ共学化の影響なのかな。

833:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 09:16:51 UWQ2hu6HO
今の桐蔭理数科は図解レベル。
高校受験だと法政二に蹴られている。


834:公立トップ
07/04/24 11:03:21 Grhg7/Yf0
>818

本当に馬鹿だね。
そんなの親の考えに決まっているじゃないか。
中受するもしないも親次第だよ。
親は子どもに高校入試で苦労させたくないから、中受させるんだよ。
うちは、812のうちの1つだけど、それ以外は行く意味を認めない。

835:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 11:26:20 aF/u5b9tO
有名国立大、10年で伸びた50校
6位、浅野
36位、サレジオ
45位、逗子開成

有名私立大、10年で伸びた350校
2位、桐光学園
8位、山手学院
9位、洗足学園
17位、浅野
40位、県立神奈川総合
45位、鎌倉女学院
51位、神奈川大附
54位、サレジオ
64位、逗子開成・日大藤沢
66位、横浜フタ葉
96位、横浜共立
97位、森村学園
99位、横浜隼人
102位、聖光学院
105位、市立東
109位、平塚学園
111位、横須賀学院
122位、県立大和
146位、県立大船
157位、市立金沢
171位、県立横須賀大津

836:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 12:13:33 FUnHtOkE0
今日は全国学力テストのようだが拒否した私立ってあるのか?

837:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 12:31:43 Rl6tRRglO
柏陽のHPに、今年四月に学力向上推進重点校?に指定されたとあるんだが
これは従来のものと同じもの?それとも改革の一環としてより明確になったものなのかな。
他に指定された高校も含めて、誰か詳しい人いないかな?

838:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 12:35:26 wPSTCleW0
 つい4~5年前までは、栄光、聖光に行けなけりゃ公立でも
という考えの人が多かったそうだ。だけど中学受験がブームに
なってる今は、栄光、聖光落ちてもほとんどが私立中学にいく。
鎌学あたりの中学入学偏差値が今の高2位から急激に上がって
いるのはそのせい。

839:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 12:44:49 Q7s/cxVw0
>>836
私立は4割が受験していない。
東京都では都教委を超えて文科省が各校に連絡したため
都教委は受けなくて良いというニュアンス発言したらしい。
こんなもの何の意味もない。優秀な私立はみんな満点。

840:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 13:17:04 Q0tgbxFL0
>>839
国民全体の統計を取ることに意味がある。生徒にとっては意味がない。

841:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 13:51:00 0i2c5TZk0
<1974年立教大学合格者数>

1熊谷    46
2川越    44
3県立船橋  36
4浦和第一女子34
4希望が丘  34
6女子学院◎ 33
7国府台   32
7都立武蔵  32
7小田原   32
10石神井   30
10横浜翠嵐  30
12不動岡   28
12海城◎   28
12多摩    28
15春日部   25
15広尾    25
15早稲田◎  25
15城北◎   25
15フェリス女学院◎25
20栃木    24
20井草    24
20上野    24

海城城北は上位校ではないがバカ校でもない。
西の桃山滝川と並んで上位都立の併願校で中堅進学校であった。

842:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 13:52:17 0i2c5TZk0
<1974年関西学院大学合格者数>

1長田    151
2兵庫    141
3神戸    132
4豊中    130
5三国丘   122
6御影    114
7住吉    108
8加古川東  103
9桃山学院◎ 91
10姫路西   90
11県西宮   89
12奈良    88
13県伊丹   81
13明石    81
13親和女子◎ 81
16高津    78
17池田    72
18滝川◎   69
19茨木    68
20明星◎   67

843:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 17:27:39 DQSAGJp7O
最近上昇していると思っていたけど、横浜隼人、平塚学園、横須賀学院は伸びた高校ランキングに載ってたな。
洗足学園も凄い伸び。

844:公立トップ
07/04/24 18:28:57 Grhg7/Yf0
>839

私立中高一貫校は、カリキュラムが学力テストと合わないから、必ずしも満点にはならないよ。

845:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 18:52:09 0jvN5Nb50
「格率」って概念を知っているか?
「確率」でしか対象を捉えてないでしょ!?
いわば、アポステオリな経験的評価でしかない。
主体を個人に置き、主観的行為法則(格率)に従えは、そんな結論に
到達しない。
定員200人から10人の東大合格者を出すA高校と
定員600人から30人の東大合格者を出すB高校を比較して
A高校の方が高い確率なので優秀である―という論理。

世間一般にはB高校を総合的に優位と考えるのが普通である。
なぜなら、実数を出している方が、人的資源の供給能力が高く
(学校の名声に繋がる)今後の社会的影響力も高い。
「個」を主体として格率論的見地で言えば、B高校から東大に入った
学生がA高校の学生に格下扱いされる合理的根拠を見出せないだろう。
これは大学でいえば、早稲田対一橋で見受けられる。

846:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 19:07:54 8O6ueITP0
桐蔭学園最強や!
浅野なんかちっさい人間しか輩出してへん!
浅野の有名人は今でも飯田徳治や。聖光は小田和正輩出してるのに。
桐蔭学園は東大から高橋由伸、デーモン小暮、織田裕二まで人材の宝庫や!

847:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 19:34:01 xwoDjPru0
織田祐二ってトウインだったんっだ。で大学はどこよ。今からぐぐろっ。

848:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 20:11:05 2CWMmVhl0
1960年卒横浜国立大学経済学部出身校(私立)
麻布4、芝4
開成・攻玉社・桐朋・明治学院・早稲田・浅野・関東学院等1

849:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 20:24:47 Q7s/cxVw0
二期校

850:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 21:26:56 c7E1bvw+0
浅野は伝統とかゆるいとか言いながら小市民が多い。

851:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 21:27:11 fQ++P8Ev0
>>815
確かに緑ヶ丘に入るのと中受で山手に入るのは山手の方が難しい。
でも、高受では公立トップ校の滑り止めだし、国公立はからっきし弱いから
中受で山手受けても進学面でメリットはないよ。校風も公立と変わらないから
上位女子校の受験生は併願で山手は眼中ない。大多数が清泉を受ける。

>>821
同意。鎌学の校風は良いと思うし、中受の偏差値も高いけど
進学実績に関しては上位女子校、公立トップ校以下だからね。
浪人も多いし、MARCHどころか日東駒専も多いよ。

>>830
いや、逆じゃないかな?偏差値の割に進学実績は悪いと思う。特に女子は。
中受では桐光は桐蔭より10近くも偏差値上なのに、高校で並ばれるしね。

852:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 21:29:21 vBIoYWzQ0
何で横国? 力あるの?


853:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 21:34:40 c7E1bvw+0
1983年東大合格者

湘南58 光陵18 横浜翠嵐14 厚木14 平塚江南10 
横浜緑ヶ丘9 横須賀9 希望ヶ丘6 多摩4 小田原4  
相模原3 川崎1 平沼1 柏陽1

栄光73 桐蔭学園22 聖光学院15 浅野5 慶應5 フェリス5 
横浜雙葉3 サレジオ1 逗子開成1

このあたりが光陵全盛期?

854:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 22:11:51 lHs3UIho0
70年代の横国は麻布とか灘出身もいた
神奈川の私立だと聖光が多いかな

855:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 22:27:57 MVKP+24h0
>>845
全くその通り。
卒業生の人数で合格者数を割って、何の意味があるのか?
馬鹿げている。
学校の価値は、優秀な人間をいかにたくさん輩出するかだ。
ちょっと考えれば、分かりそうなものだ。
開成が筑駒みたいに生徒を1学年160人に絞って、合格率
を上げたとしたら、賞賛されるか?



856:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 22:33:50 Er3PUJhW0
>>845
そのとおりであるが、桐蔭は例外、カス

857:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 22:36:37 hTKOPjAC0
未履修隠蔽の桐蔭の話題は禁止。桐蔭は学校ではない。

858:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 22:40:17 Er3PUJhW0
すいませんでした。

859:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 22:44:12 SwCruw0A0
>>855
開成は400人以上もいる時点で三流校。
昭和40年代後半まで都立高校や県立高校の滑り止めのドキュンだったしね。
開成は典型的な成り上がり校。

860:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 22:50:41 MVKP+24h0
>>859
1学年3000人以上もいる東京大学も三流だね!


861:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 22:58:15 SwCruw0A0
>>860
地球上で君より頭の悪い人間を見つけるのは不可能だな。

862:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 23:30:40 ezSJ/eSG0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
神奈川高校野球・其の佰六 [高校野球]
神奈川の高校★Part5 [吹奏楽]
中学生高校生のお子さんがいる奥様 26人目 [既婚女性]
ファイアーエムブレム 暁の女神 第112章 [家ゲーSRPG]
▽:【EC】アンドロメダ隔離Part175【類は友を呼ぶ】 [ネットwatch]


863:実名攻撃大好きKITTY
07/04/24 23:36:10 fQ++P8Ev0
>>832
真の名門校なら男子校、女子校でも関係ないけど
武相レベルだと、男子校として保って行くのは厳しいのかもね。
名前の響きも古めかしいし、場所も悪い。それでいて偏差値は底辺。
女子校だと進学実績悪くても礼儀作法を教えてくれたり、公立中より優位な面もあるが
男子校だと進学が最重視されるから、あの実績見たら行く気はしないと思う。

まあ、白鵬や高木女子、武相は近い将来、共学化の可能性大。
横浜山手女子にも言えるけど、フェリスの前に共学校は抵抗あるからな。

864:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 01:57:57 K5NcBnuy0
浅野から一浪して明治でした、ごめんよママン…。
でも、入ったら桐蔭クンもいました、今では仲良しです。お前らも喧嘩すんな。

865:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 02:04:23 7hvyower0
>>864
鎌学→現役明治だが、麻布・巣鴨・駒東で一浪もいたぞ

866:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 03:03:33 81HZDVlD0
>>864
MARCHは世間一般では高学歴、一流大学。
自慢するほどではないけど、悲観することはないと思う。
東京の御三家でも下位層はMARCHも行けないし
DQN校ではMARCHゼロや1桁の学校は全国幾らでもある。

867:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 07:48:25 zAwkA9Kt0
横国は神奈川出身が2割しかいない
地元不人気大学。


868:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 09:20:42 pak+2+xn0
横国は難関大学。それ故レベルの低い神奈川県の高校からは
なかなか合格できないのです。

869:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 10:51:53 zAwkA9Kt0
文系は教育(教員養成)以外、たぶん慶應へ行ってしまうと。
理系も似たような感じ、出来れば東工とか。
無論もっとできれば文理とも東大だけど。

870:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 16:51:39 OCjpXJrj0
確かに慶応志望は多いけど、横国もまあまあ多いよ。
けど正直なところ、横国も、かなりハードルが高いんだよな。
落ち着くところは、MARCH www

871:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 17:10:44 IbNC8OrQ0
横国は前期は超センター重視だったりして第一志望にしにくい。
後期は3月半ばだからもういいやってなっちゃうんだよね。
あと上位校の上位層は東一工慶にいき、上位校の下位ではなかなか受からなかったりするので
ドカッといく高校は少ない。翠嵐・柏陽あたりは多いが。
昔は公立校からも30人以上合格していたし聖光は昔は20人ぐらい横国に合格した事もあるはず。

872:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 17:12:35 IbNC8OrQ0
90年代の横浜国大合格者高校ランキング(週刊誌では教育学部除く、となっていた)

◎桐蔭学園(神奈川)28       横浜翠嵐(神奈川)10
光陵(神奈川)18            厚木(神奈川)10
湘南(神奈川)16            土浦第一(茨城)9
鶴丸(鹿児島)16            太田(群馬)9
柏陽(神奈川)15            浦和(埼玉)9
前橋(群馬)12            ◎城北(東京)9
船橋(千葉)12            ◎聖光学院(神奈川)9
富山(富山)12             金沢泉丘(石川)9
沼津東(静岡)12            磐田南(静岡)9 
高松(香川)12             清水東(静岡)9
熊本(熊本)12            ◎修道(広島)9
岡崎(愛知)11             筑紫丘(福岡)9

873:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 17:13:51 IbNC8OrQ0
ちなみに今はそれほど学部差はないけど1期2期時代は
経済>経営=工上位>>工下位>>>教育
といった感じだったらしい。

874:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 17:15:08 9G+r90FP0
国公立大学現役合格率(%)

1.浅野37.6
2.栄光学園33.6
3.サレジオ学院29.1
4.逗子開成27.6
5.柏陽27.0
6.聖光学院26.9
7.桐光学園22.58
8.横浜翠嵐22.54
9.湘南白百合21.8
10.公文国際20.8
11.横浜雙葉19.4
12.洗足学園19.2
13.横須賀19.0
14.川和18.0
15.桐蔭中教17.9
16.神奈川総合17.4
17.横浜共立16.38
18.小田原16.35
19.鎌倉女学院15.7
20.湘南15.2
21.厚木14.0
22.平塚江南14.0
23.森村学園12.1
24.相模原11.6
25.カリタス女子10.4
(桐蔭学園9.8)

希望が丘はランク外。

875:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 17:22:04 C/S8vHvx0
横国は前期は超センター重視だったりして第一志望にしにくい。
後期は3月半ばだからもういいやってなっちゃうんだよね。
あと上位校の上位層は東一工慶にいき、上位校の下位ではなかなか受からなかったりするので
昔は公立校からも30人以上合格していたし聖光は昔は20人ぐらい横国に合格した事もあるはず。


876:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 20:16:05 8aN4x5y40
2期校時代の横国経済と慶応経済ならどっちいってたの?

877:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:17:53 etqqK8L00
>>876
そりゃ慶応経済でしょ。就職先の良さからいっても。
まあ先生になりたきゃ国大ってのもありだけど。
中学の先生が国大OBだったけど、東大合格の可能性は
5パーセントもなかったそうだ。もう定年なんだろうな今頃。


878:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:20:52 gKkbv/ty0
>>876
慶應経済。
慶應の入学手続き締め切り前に、早稲田政経や法の合格発表があった。これに受からなかった
時点で慶應には入学手続きする。早稲田は東大の合格発表後が入学手続き締め切り日だったの
早稲田に受かると慶應の入学手続きはせずに東大の合格発表を待つ。というわけで東大、早稲田、
慶應のどこにもひっかからないと横国を受験することになる。


879:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:36:23 21TYos0/0
70年代前半までは国立の学費は年12000円だった。
私立文系は7~8万ぐらいかな。

880:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:42:50 21TYos0/0
>>870
横国はセンターがなぁ。でも上智経済理工ならなんとかなりそうじゃない?
上位層は受けないだろうし。

881:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:52:43 uTUc1z240
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<法律系学科>
東京   文一 89.0%
一橋   法   87.0%
※京都  法   87.0%(6科目)
大阪   法   85.5%
神戸   法   82.5%
名古屋  法   81.5%
東北   法   81.0%
北海道  法   80.5%
九州   法   79.5%
大阪市立法   79.0%
横浜国立経済 78.0%
広島   法   78.0%
千葉   法経 75.5%
金沢   法L,M 75.0%
新潟   法   73.0%
熊本   法   72.5%
岡山   法   72.0%
香川   法   70.0%
琉球   法文 68.0%
岩手   人社 67.5%
鹿児島  法文 67.5%
信州   経済 66.5%
島根   法文 66.0%
富山   経済 65.0%
山形   人文 63.0%
佐賀   経済 61.0%
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


882:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:53:21 uTUc1z240
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<経済系学科>※京大経済、横国経営は6科目
東京   文二 88.0%  香川   経済 69.0%
(一橋  商   84.5%) (小樽商科商  68.5%)
※京都経済一般84.5%  新潟   経済 68.0%
一橋   経済 83.0%  滋賀   経B  68.0%
大阪   経済 82.0%  岩手   人社 67.5%
神戸   経済 82.0%  富山   経済 66.0%
(神戸  経営 81.0%)  信州   経済 66.0%
九州   経済 80.5%  福島   人社 64.5%
(※横浜国立経営79.5%)弘前   人文 64.0%国選
横浜国立経済 79.0%  長崎   経済 64.0%
名古屋  経済 79.0%  山形   人文 63.0%
※京都経済論文79.0%  大分   経済 63.0%
北海道  経済 78.5%  琉球   法文 63.0%
東北   経済 78.5%  山口   経済 62.0%
(大阪市立商  77.0%) 鹿児島  法文 61.5%
大阪市立経済 74.5%  佐賀   経済 60.5%
千葉   法経 74.0%  弘前   人文 59.0%数選
金沢   経済 74.0%  和歌山  経済 59.0%
広島   経済 74.0%  
岡山   経済 72.5%  
埼玉   経済 72.0%  
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
※横国経営は4学科の平均。二次試験無し


883:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 21:54:01 uTUc1z240
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科>

東京   理一 87.5%  東京農工工  69.5%  富山   工  59.0%
東京工業5類 81.0%  信州   工  69.0%  福島   理工 58.0%
京都   工  79.5%  岡山   工  68.0%  山形   工  57.0%
横浜国立工  78.5%  電気通信電通 67.5%  大分   工  57.0%
九州   工  78.5%  新潟   工  67.0%  宮崎   工  57.0%
筑波   理工 77.5%  京都工繊工芸 67.0%  岩手   工  56.0%
東北   工  77.0%  長岡技術工  66.0%  鳥取   工  56.0%
名古屋  工  77.0%  宇都宮  工  65.5%  佐賀   理工 56.0%
大阪   工  77.0%  九州工業工  65.5%  室蘭工業工  55.5%
神戸   工  76.0%  岐阜   工  65.0%  島根   理工 54.0%
北海道  工  74.0%  豊橋技術工  64.5%  秋田   工  53.0%
千葉   工  74.0%  山口   工  64.0%  北見工業工  52.0%
大阪市立工  73.5%  徳島   工  64.0%  琉球   工  49.0%
埼玉   工  72.5%  香川   工  63.5%
金沢   工  71.5%  弘前   理工 63.0%
名古屋工工  71.5%  山梨   工  63.0%
広島   工  70.5%  長崎   工  63.0%
九州工業情工 70.0%  鹿児島  工  62.5%
熊本   工  70.0%  福井   工  62.0%
※首都大都教71.5%(4教科)三重 工  62.0%
                兵庫県立工  62.0%
                茨城   工  61.5%
                群馬   工  61.0%
                愛媛   工  60.0%
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


884:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 22:43:47 OCjpXJrj0
>>880
うん、そうだよね。上智なら何とかなるかな www
横国・経営も興味があるんだけど、センター失敗したら二次が無いから、一発でご臨終なんだよね。

何か立て続けに、代ゼミのリサーチが出てるけど、横国の経営はもう少し高いんじゃないかな?
先生が、今年のセンターのレベルでは、最低でも81%は取れないと、受からないっていってたけどね?



885:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 22:49:24 fO2LcknC0
上智の経済は数学必須だけどね。
だから偏差値が低めに出ているだけであって・・・

886:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 23:02:12 7fj5wXQVO
70年代・80年代の国立大は本当に格安だったね。


今の国立大って入学金・授業料・雑費合わせて80万以上になってしまっている。
また、国立大学法人になってからは、安い国公立大学、高い国公立大学の2方向に進んでいるしな。

今の国立大標準
入学金28万2000円・授業料53万5800円
※佐賀大が授業料52万800円
横浜市立大(医・看護以外)・入学金14万1000円・授業料52万800円・その他10万4900円※市外・入学金28万2000円

県立神奈川保健福祉大
県内・入学金28万2000円
県外・入学金56万4000円
授業料・53万5800円
※県外は他に諸経費あり。

首都大学東京
都内・入学金14万1000円
都外・入学金28万2000円
授業料52万800円

887:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 23:10:52 21TYos0/0
>>886
今は慶応以外の私立高校の学費=国立大の学費
って感じなのかな。早慶明治理工あたと国立の倍ぐらいか?

888:実名攻撃大好きKITTY
07/04/25 23:31:31 7fj5wXQVO
>>887
東洋大
文・経営・法・社会
入学金25万円
授業料65万円
その他18万円
※経済は授業料+5万円

入学金25万円
授業料92万円
その他31万9000円

中央大
文・法
入学金24万円
授業料66万9700円
その他16万9000円
※経済・商などは、その他で+2万
理工
入学金24万円
授業料100万3500円
その他33万8000円

慶應義塾大
文・経済・法・商・総合政策・環境
入学金34万円
授業料71万円
その他(経済)11万円~(総合政策・環境)28万6700円
理工
入学金34万円
授業料110万1000円
その他25万3700円

889:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 00:19:52 9LYCrBsU0
☆都立青山、校長交代で“学問の最高学府を目指す”学校へ

早慶や難関国立大に多数の合格者を出すが、入学難易度の割りに東大合格者が少ない都立青山。
その青山が、校長交代でついに東大に受かる学校を目指すことを宣言した。
日比谷、西、国立、八王子東などのトップ都立だけでなく、国分寺、立川などの二番手都立校の東大合格者数の
増加傾向にあるなか、学校としては激しい二番手校の競争で振るい落とされる危機感がある。
元々他校と比べて安全志向の生徒が多く、それが進学実績の飛躍的上昇を妨げているとの見方もある。
校長は「これから努力して最高学府を目指しなさい。最高学府は君たちの夢を描きやすく、実現しやすいのです」と熱論する。
ここ数年で急速に整った進学指導体制の更なる改革で、4年後に「東大+国立医学部」10名以上を目標とする。

URLリンク(www.aoyama-h.metro.tokyo.jp)

890:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 01:08:31 WziZr5tWO
昔の国立の授業料は安かったな
慶應も私大の中では安かったんだけど今は高いほうなんだね

891:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 01:17:22 Omdjpv+K0
今も慶應は私大のなかでは学費安いほう。
私大の学費は、東洋、龍谷、中央、理系は理科大あたりが特に安い。

892:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 04:58:43 TGudgwkPO
神奈川県内の私立で学費高い所は?

893:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 08:35:28 ZCQUq/2H0
>>892
ベスト5(順不同)
慶応
慶応湘南藤沢
公文学園
桐蔭中等
桐蔭学園

894:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 09:47:41 TGudgwkPO
逆に学費安い私立高校は?
一番安い所と高い所はどの位差があるんだろうか?

895:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 09:57:27 uq3LYJFnO
安い高校
平塚学園
三浦

このあたりかな?

平塚学園が私立の中で格安なのは聞いている。

896:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 10:00:13 1pK6sb6P0
>>893
慶應湘南藤沢がダントツに高いとオモ。

897:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 14:38:22 Z+jeA2Ek0
そこそこ良くて、安いところって・・・ないかな。神奈川、女子で。

898:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 14:50:46 8e/wxY0Q0
鎌女?

899:実名攻撃大好きKITTY
07/04/26 15:00:34 Shls2YD90
西南戦争で敗れた後、佐々友房により創立された同心学舎が源流で行幸式典や
恩賜運動会などがあって東郷元帥も学風を評価し息子を越境入学させA級戦犯最年少の武藤章中将もミズーリー号でマッカーサーに降伏した
最後の参謀総長、梅津大将も済々OBだし
又、昭和天皇の教育を担当したのも宇野哲人博士と聞いている。
良くも悪くも近代日本史に熊本の田舎から深く関与した不思議な公立高校である。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch