恒例の2007年度京大合格者数高校別ランキング予想2at OJYUKEN
恒例の2007年度京大合格者数高校別ランキング予想2 - 暇つぶし2ch2:.
07/03/12 23:28:07 jbzdwUxW0
予想じゃねえだろ

3:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:38:47 RqKGg2kv0
>>1


4:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:39:19 y7iOqZTL0
予想?死ね

5:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:40:10 jP1bemF30
洛南の内進は今年悪くても来年必ず復活する。99・9%間違いない。
ただ、ここの洛南クンは高入りは関係ないようにいつもいうが、高入り
がレベルダウンすると、「公立のスベリ止め高校」というレッテルが
ついてしまい、優秀な層が中学入試でも来なくなる。洛星を叩くより同じ
試験日の東大寺や西大和を叩かないでどうしますか?
そっちに逃げられるのが怖いじゃないですか。
灘の併願者は、来年はたぶん9割方東大寺で決まりでしょ。

6:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:41:32 5qN5MbZF0
入試速報 東大 京大(現) 阪大 北大 名大 九大 神大  卒業者数
清風    1 26 14 23  4  0  1 24  800      
清風南海  4 35 19 24  2  1  1 12  270
高槻    3 20 20 13  1  0  2 17  260 
明星    2 18 不明 22  4  2  2 13  500
大阪桐蔭  1 28 19  8  2  2  0 14  550 
開明    0 17 不明 13  5  0  1 11  230

7:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:43:02 v02IhgLuO
>>4
立て直せば?

8:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:46:06 Nzb9gK4t0
明星 京大21名(医2法2)東大理Ⅲ1




9:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:46:09 HW/ndJvR0
洛南に限らず医学部指向というのは諸刃の剣。当たり前だが難易度の割に結果
が見えにくい。その一方で昔60名以上合格していた東大合格者が1/3以下に激減
というのは凋落が見えやすい。いくら医学部にシフトしていると言ってもここ
10年ほどで東大を1/3にして京大も6割程度まで減らしたのは戦略上まずいだろう。
いくら塾と癒着してダークサイドで生きるにしても表の世界では馬鹿にされ続け
られる。

10:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:50:11 l9HAN/ZZ0
滋賀県おせーな。
早く公開してほしい

11:.
07/03/12 23:50:38 jbzdwUxW0
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
洛南は昔から乱高下してるみたいだ。30~65人

12:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:51:25 sGjkDUcH0
>>5
灘ギリギリ層は
ダブルスクール前提で受験するから
洛南を避けるんだよね。
あと、少子化で優秀層の受験は落ち着いているのも
落穂ひろい校の洛南には不利。
そのために優秀な第一志望者をひきつけるような
学校づくりをしないといけないんだけど
共学化して女子の優秀層を安易に取りに出たのが
洛南なんだよね。

あと、ランキングに戻ると
トップ10に入りそうなところで
出ていないのは
膳所、奈良くらいかな?
大穴で京都教育大付属。
今年は学区廃止後第1期。
医歯薬系志望の女子が多い高校だけど
入ってくるかも。
滋賀大付属中やら大阪の京阪沿線地域からも
生徒を集めているし。


13:実名攻撃大好きKITTY
07/03/12 23:57:06 HW/ndJvR0
>>11 乱高下というより1991年にランクインして97年の68名までほぼ一貫して
合格者数が増えて、それからほぼ一貫して減少し、ここ10年で1/3以下になった
というべきだろう。これだけはっきりした傾向も珍しい。後期もあるけど40名
近く失われた東大分を補うだけ医学部合格者の質量が上がったとは誰も思わない
だろう。

14:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 00:05:28 yDswxRGo0
昔の洛南Ⅲ類、東大50,京大135+Ⅰ類京大15の時代があったやんな。
内進105、Ⅲ類200くらいで。
Ⅲ類Aなら真ん中でも現役京大下位学部、Ⅲ類Bでも浪人すれば上3分の1は
京大に入れた。
今年はⅢ類約400人で、東・京・医160くらい?洛星より悪そう…
まあ、高校入学Ⅲ類を洛星と比べるのはさすがに洛南かわいそうかな

15:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 00:06:54 YqKYe8XI0
やっぱり東大合格者数が減るとダメダメ感が漂うよネ
京大ってDQN校からでもけっこう合格るし格が違う

16:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 00:08:55 Im2YL9H10
洛南はここが踏ん張りどころやったのになぁ
焦って安易に所女子の青田刈りを始めたあたりが
ここまで実績を挙げながらも名門と言われない所以か

17:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 00:13:56 gfpwfSMx0
洛星は卒業生数が減って京大合格者が減り実績悪化。
それを凋落と言われたんだよな。
洛南は今年の実績が悪かったのを卒業生数が減ったからと言い訳して欲しくないな。


18:.
07/03/13 00:14:47 QmG640uB0
96 洛南
78 東大寺学園
75 西大和学園
66 洛星
62 大阪星光学院
57 甲陽学院
41 堀川
38 北野
35 清風南海
30 灘 智弁和歌山
29 四天王寺
28 大阪桐蔭
27 茨木
26 三国丘 清風
23 金沢泉丘 四日市
21 岡崎 奈良学園
20 高槻 神戸
19 兵庫
18 嵯峨野 明星
17 東海 開明 広島学院
16 大垣北 岐阜 滝 大教大附天王寺 白陵 修道 高松
14 四条畷 六甲
13 小倉
12 武生 大教大平野 広大附 久留米大付設
11 高田 高津 畝傍 土佐

19:.
07/03/13 00:16:22 QmG640uB0
10 前橋 開成 藤島 岡山朝日 明善
09  高志 清教学園 加古川東 帝塚山 近大和歌山 広大福山 筑紫丘 東筑
08  高岡 刈谷 西京 尾道北
07 時習館 京都成章 岸和田 金蘭千里 小野 智弁学園 愛光 ラサール
06 札幌南 仙台第二 新潟 小松 関 淳心学院 郡山
  出雲 佐賀西
05 福島 大宮 渋幕 浅野 七尾 一宮 南山 関西大倉
  市・西宮 基町 岩国 熊本
04 札幌北 竹園 県・浦和 砺波 富士(静岡) 豊田西
  伊勢 桃山 相生 明石北 姫路東 三田学園 宮崎大宮

20:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 00:19:14 sRAQxobO0
今年の洛南の1年外部は、女子が上位を占領している模様。
むしろ、堀川とかに流れてたやつを奪いにいったという事では評価できる

21:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 00:43:52 oQxAt7zJ0
>>20
堀川に行っていたわけではなくて
他の私立(四天王寺や西大和)に行っていた層だよ、その子らは。
で、この子達がまた
医系志望が強いんだよね。


22:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 00:44:12 ltMjTEpW0
>>18
関西の一般大衆はこれみて、洛南凄いじゃんって思うんだろね。
とくに割り算できない香具師は。

23:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 00:45:30 ltMjTEpW0
1年外部って高校のことじゃね?

24:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 00:53:08 aTwe78j+0
>>21
そうだね>他の私立(四天王寺や西大和)に行っていた層だよ
そしてラクナンの外部女子の住居は大阪北部や奈良北部が多いはず

25:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 01:29:18 whV0+sEE0
奈良学園、東大4名、京大21名。

26:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 02:25:47 mRUK3tpu0
現役・浪人別で載せてほしいのですが・・

27:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 04:03:40 f8F63uF80
桐蔭ホームページ、京大29に修正されていた。大台乗るかな。

28:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 06:41:01 H8xsKmAJ0
後期保健あるから、乗るでしょう。

29:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 08:30:33 hLc9pbOP0
洛南
東大実績
2002年 47人
2003年 45人
2004年 32人
2005年 42人
2006年 28人
2007年 19人
それでいて国医が飛躍的に増えたという話もない、まさに非常事態
京大も遂に100人を切る。

30:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 09:07:42 tA6jHaU40
ここぞとばかりに洛南叩きが始まったが、こんなくだらんこと得意気にやっているのは
どうせ洛星か堀川だろ?

31:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 09:14:22 KTpgkr+D0
>>18
姫西、長田はどのくらいなんだろ?

32:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 09:21:10 P/SmPeJh0
>十分、東大寺と並ぶレベルだと思うが。

東大寺 京医12 理Ⅲ 1
甲陽  京医6  理Ⅲ 3
洛南  京医6
星光  京医5  理Ⅲ 1

そうか?

33:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 09:25:57 tA6jHaU40
洛南の理Ⅲ、今年は誰も受けていないらしい。

34:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 09:31:09 H8xsKmAJ0
>>30
あれだけ叩いてたんだから、しばらくは叩かれてくらはい。

35:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 09:50:16 zeUxjP+e0
>>30
そういう憶測を臆面もなく言うところが叩かれる元
関係ないところが見ていても気持ちのいいもんじゃない

この低迷を女子で救おうなんて甘いことを考えていたら
数年は騙せても将来は暗いな、どうする気なんだろう

36:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 10:18:02 ziyfnFFYO
>>30
そんなこと書くと、これまで散々洛星叩きをしてきたのが洛南ということがばればれだぞ

37:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 10:30:08 2XBzChMo0
このスレは洛南叩き一色だね。
>>30
なに、叩かれることは勲章だよ。
目立てば叩かれるのは世の中の必定だろう。
あなたが洛南関係者だとしても、胸を張っていなさい。
まあ、「多少は」ここの人たちの意見を参考にするのもいいかもね。
みっともないこと書くと余計叩かれるよ。

38:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 10:41:48 SLeV2oeH0
>17
洛南は、去年卒業の高入Ⅲ類から、1クラス
減らしている。
それに、今年卒業の内進は、まだ4クラスだ。
来年卒業の内進から、5クラスになるから、
当分、京大1位は続くだろう。
又、今後も高入を減らし、内進を増やすそうだ。

39:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 11:49:28 znWbObYG0
>28.京都私◇洛南高校  19(540名卒高校募集320名)(現 11、浪 8)
しかも浪人で稼いだ。


40:目黒区民のファン
07/03/13 11:51:22 wjWslMMy0
洛南\(^o^)/オワタ

41:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 12:08:31 5sc+TRoF0
> 又、今後も高入を減らし、内進を増やすそうだ。
もうかなり前から内部は2クラスから4クラスに増えているのに
東大激減w

42:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 12:55:14 5HwxG51v0
天王寺 43名

43:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 13:43:34 AIGz4kx+0
>>33
秋の東大実戦の時点で
理Ⅲの成績優秀者がいたはずなんだけど
センターで失敗したのか?

>>35
女子を入れても教師やカリキュラムは変わらないものね。
あれじゃ~

>>38
東大の受験者はもともと
内部進学組がほとんどなので
その定員が増えても
減る傾向は変わらない。

>>24
奈良はあまりいない。
大阪在住者が多くて
北部に限らない。
京都、滋賀から西大和や四天王寺に行こうとしていた女子は
ほぼ洛南に入ったという話。



44:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 13:48:53 13GT/ypL0
こんなスレ どうでもいいよ

45:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 13:48:56 AIGz4kx+0
あと
あまり書かれていないけど
今年から数学が
150分のテストになって
工学部などでは
数学に配点が偏ったテストになった。
洛南や西大和など
理系でも文系科目で点数を稼がせて
京大に入れていた高校は
沈んでしまうのではないかな?
阪大や神戸大の工学部あたりに
進学が多かった学校が
京大を増やしてくる可能性が高い。
数学さえできれば
逆転可能だし。


46:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 13:49:12 obAS4DzW0
愛知の明和は何人合格?

47:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 16:42:49 TDjv/VYZO
甲陽は現役生が
(東大20人+離散3人)と東大は好調だったが
京大34人の数の少なさは、東大志向では説明しきれない程である。

2007年度の学年は「学力格差」がかなりある学年であったようで、全国一位二位を在らそうA君やその他優秀なM君やF君や京医合格県内がぞろぞろいた一方で、中堅以下は微妙だった。
例年なら下位でもちらほら通った京大が今年は全くダメだった。
全体でみたらほぼ例年並ってとこだが京大だけみたら惨敗

2008年度の学年は、模試の成績をみる限り例年よりかなり優秀な学年平均を残している一方で 、東大志向と医学部志向がかなり強い。 京大非医学部 なら 見込みがある120位前後の生徒が 国立医学部を狙っている現状。
国立医学部の難しさを勘違いしている輩も多い。
また学年の上位層の約7割程度が文系にいったので、確実に医学部に通る優秀な生徒数も少ない。
また学研マークandプロシード全国一位のM君は離散に行く気が全く無い。

2008年度甲陽は現役で
文Ⅰ 8人
文Ⅱ 2人
文Ⅲ 1人
理Ⅰ 12人
理Ⅱ 1人
理Ⅲ 0~1人
全体 約22人

京医 阪医 神医 で12人ぐらい
京大全部で50人ぐらい
だと予想される。



48:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 18:00:07 aTwe78j+0
>>45
京大はただでさえでも数学重視なのに
数学一芸入試みたいになったのか
中高一貫が有利だわw

49:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 18:38:22 YJOxjOmN0
> それに、今年卒業の内進は、まだ4クラスだ。
>28.京都私◇洛南高校  19(540名卒高校募集320名)(現 11、浪 8)
内進2クラスの時に東大50~60人だったが。

50:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 19:06:46 faEpNwWP0
>>48
いつの話ってくらい前の状況、それ。

中高一貫の売りは
カリキュラムやなんかで
受験生のアナをふさいで
満遍なくどの教科も取れるようになるってところ。
特に受験少年院系。

学校のカリキュラム上
得意教科はできるけどアナがあって
京大は無理って子の方が
有利になった。
このタイプは公立校やら無名私立に多い。
特に公立でSSH指定を受けているところ
理数科のあるところが
増えるんじゃないか?
学校側も専門性の強い子を取りたいのでしょう。

51:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 19:24:50 aTwe78j+0
>>50
いつの話って…3年前まではな

公立生は数学に難があるから受からないのを知らないの?
難があるというか、時間不足なんだよね
京大の傾向の特殊性も大きいが、やはり数学が一番のネックになっているからね
公立は工学部で稼いでいるから数学偏重になると痛手が大きいよw



52:.
07/03/13 19:44:21 QmG640uB0
>>45
URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)
06年時間 英120数150理150
工 英200数250理250
URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)
07年時間 英120数150理180
物理工 英200数400理400


53:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 19:50:52 XMlQClU60
>>50
天王寺は理数科がある所?
現役で薬3、理5は立派。
難関私立並みかそれ以上。
総数でも堀川、北野を軽く上回り。

54:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 19:53:59 faEpNwWP0
>>51
今の京大の数学の問題を知らないから
そういうことをいうわけで…

あんなの、工学部に行くのなら
できないといけないレベルだよ。
というか、本気で大学での研究を考えていれば
やるでしょうよ。
大体、数学が苦痛だけど
工学部なら入れるから受験って考え方は
自力である程度勉強せざるをえない
公立生は持たない考えだよ。
学校のカリキュラムについていけば
何とかなるって学校に行く子が
持つ考え。

公立の人間のネックは
理系では理科とセンター試験。
カリキュラムの問題で終わらないから
教科書レベルの出題でも厳しくなる。

55:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 19:57:55 X+5WjXI2O
灘の工学部の人数が予想外に多いな

56:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:00:36 XMlQClU60
>>54
今年難化したのは知ってるよね?

57:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:01:02 78Q2Pv0H0
西京では世界史を履修していないと校長がうそぶいたそうです。

58:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:07:56 faEpNwWP0
>>52
一応ちゃんと出した方がいいと思うけども
今までと同じ配点と
数学重視の配点の二つができて
まず、数学重視で一部を取った残りを
今まで通りの配点で取るようになったんだけどね。
電気電子と情報に至っては
数学の満点が500点になっている。
去年の入試からってのは
間違っていたけども
今年の受験生から
学校側は数学重視を受けて
受験指導をしているはずだよ。
>>53
ふーん
天王寺って
そんなに増えていたんだ。
サン毎に載っていたの?



59:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:09:06 XdUANryf0
でも大阪の公立関係者は天王寺の阪大が減ったことの方を気にするんだよな。

60:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:14:40 faEpNwWP0
>>56
あのね、
数学だけができる子だと
ある程度難しい年の方が進学しやすいんだけど。

なんか
学校側に与えられる勉強だけで
受験をするって考え自体が
時代遅れだと思うのだけど。

堀川の校長先生の本でも
読んどけばって感じ。






61:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:15:40 XMlQClU60
>>58
inter-edu

62:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:21:32 faEpNwWP0
ほう、そうなんだ、見てくる。

ちなみに天王寺は理数科あるよ。
生徒によっては
高校入試でかなりの難関私立を蹴って入る子もいるね。

63:.
07/03/13 20:22:46 QmG640uB0
>>55
URLリンク(www.moon.sphere.ne.jp)
毎年7人くらいいるぞ。

64:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:29:34 K1wOHhte0
ていうか、灘の30って異様に少なくない?デマじゃないの?
東大は例年並みに復活したけど、京大がこれじゃ心配だよな。
まあ、集計中なのかもしれんが・・・

65:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:34:34 SiRj1B/W0
灘から浪人して京大文学部に行く子って面白そうだな。

66:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 20:53:25 z1/xQDAh0
大阪の私学、共学校の桐蔭、開明などが健闘してるけど共学の先駆け、金蘭千里が落ち込んでるのをご存知ですか?150名の卒業生を考えると悪くは無いのかも。でも10年程前に較べてレベルダウンは明らか。

67:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 21:28:25 iegDbU920
北野、京大38→40へ

68:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 21:31:12 oy9yxeJy0
公立、滑り止め私学の躍進が目立つな。

69:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 21:53:48 vq99S2PH0
かって成基学園に通ってた頃は洛星や洛南って神に近い存在だったんだが。
俺は中学入試で洛星落ちて高校からリベンジ入学し、その後東大に入学したが、洛星中学の入試の方が大変だったし、洛南の中学入試なんて問題見ただけで目まいがした記憶がある。
後、洛南の周辺地区の柄の悪さにも驚いた。だから高校受験は★にしたのだが・・・

70:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 22:03:44 2S1m89UX0
>>64
灘って
大体毎年30人台でしょ?
で、医学部が20人とかだったりする。

>>66
金蘭千里辺りの女子は
医歯薬系統の志望者が多いから
なかなか京大増えないよ。
他にも、智弁和歌山とか大教大の付属校とかも
医歯薬系の志望が多くて
京大の合格者は伸びない。
西大和の女子も医歯薬系統が多かったので
初年度の保健大量合格につながった。

大阪桐蔭とか開明あたりは
そんなことはない。
工学部志望の男子が多い。


71:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 22:09:02 BS5yM7/30
公立ってそんなに数学と理科の差が歴然としているものなの?

72:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 22:14:46 S8RR6xDr0
>>70

>西大和の女子も医歯薬系統が多かったので
初年度の保健大量合格につながった。

志望者が入学辞退?(わ



73:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 22:15:46 wuAESIFU0
>>70
確か大阪桐蔭って京大保健の人数が5人で全国トップだよね

74:.
07/03/13 22:17:59 QmG640uB0
>>70
灘50人前後
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

75:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 22:21:06 2S1m89UX0
>>71
まず、ゆとり教育のせいで
中学→高校に移動した内容が多い。
中高一貫校が無理なく
中2までで中3内容が終わるレベルの内容しか
公立中学ではやっておらず
しわ寄せは高校に行く。
普通にしていると
週2回、一年間の指導ではⅠの教科書も終了しない。
私立理系大学なんかではⅡを試験に一切出さないところもある。

さらに、理科は科目を選択しないといけないから
数学のように入学後すぐから
授業をどんどん進められない。
結果、本格的に理科をやるのが
高2からになって
理科2科目必要な京大なんかの
難関大学でつらくなってしまう。
社会に至ってはセンターでもつらいレベル。
学校の授業が19世紀で終わるなんて話も聞く。


76:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 22:27:09 2S1m89UX0
>>73
まあ、相対的な話というか…
大阪桐蔭は生徒数も多いし
大学受験強制の話も聞くからさ。
金蘭は生徒150人くらいで
女子の半数が医歯薬志望ってのだと
絶対的に京大を受ける人数が足りない。

>>72
保健学部受験の流れ
成績的に国公立医歯薬に足りないレベルの医歯薬志望者
→センターを受験するも志望学部に足りない
→保健系統の受験を薦められる
→私立の希望学部と国公立保健に合格
→私立に進学
この流れ。
大阪桐蔭に限らず公立のトップ校でも
結構この手の子がいる。


77:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 22:50:50 UHXBML7t0
>>64
最近の灘は、2年前みたいな優秀な学年は別として、
校内の上下差が大きくなってると思う。
これは甲陽にも言えること。

78:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:02:15 aTwe78j+0
>>71
壊滅的。

文系科目はゆとりの影響を受けていてもいくらでも挽回できるが
理数系は時間との勝負だからな


79:.
07/03/13 23:07:32 QmG640uB0
・教師の授業進度ペース配分
数IAに一年かけてたら、数IIBは一年では終わらない。
それと同様に、簡単な問題に時間をかけていたら、難しい問題に時間をかけられなくなる。
そういう意味で、習得度別授業と言うよりも、理解力別授業の重要性を強調されたし。

・先取り学習の重要性
英文法や古典文法をしっかりとやった上で読解に移れる。
三角比やベクトルをやった上で物理の力学に入れる。

80:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:13:16 hcFWE4cC0
高2数学(数Ⅱ数B)の参考書をみてみるとよいかと思いますよ。
ページ数が1000ページを超えますから。
これを1年でするのは土台無理があります。
数ⅡBは4+2の6単位とありますが、中味は9単位分ですよ。
ですから、東京の都立高校の多くが、学習指導要領を無視して、
3単位の数Ⅰを早めに終わらせ(1.5単位分)、数ⅡBに入り、
1年半計画で高2数学を終えています。それでも、猛スピードです。
都立の進学重点校では、1年の7月中には数ⅠAを終えて、
数ⅡBに入りました。完全に数Ⅰ未履修になりますが、学習指導要領の
あまりにのバランスのなさのため、仕方がないのです。

81:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:22:35 6GwK+xqn0
>>78
英語については
また別の理由で
中高一貫の方が有利だったりする。

今の公立で使用している教科書だと
文法が体系だっていないし
文章の長さが短く
かつ触れる文章の量も少ないから
文系科目の理解、学習が進む中学の時期に
3歳の子供が初めて言葉を覚えるような
英語教育を受けてしまうことになる。

その点
文部省検定教科書以外を使っている
私立が有利で
一部女子校などでは
英語だけ妙にできる学校もある。
最近、公立のトップレベル高校でも
英語の教科書離れが進んできているよ。


82:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:23:28 6GwK+xqn0
>>79-80
別にコピペしなくていいからさ。
そんなの今時の受験生、教育関係者には
常識だし。
数学に関しては
効率よく進めたら
カリキュラムを飛ばしやすい面もあるしね。
第一、円の性質やら二次関数、因数分解など
最近、高校に移された内容も多くて
高校受験の塾やら問題集やらで
やったことあるって子が
公立上位ではほとんどだし
飛ばしてダイジョウブなんだよ。

83:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:23:43 QETQX8MM0
京大凋落の過程はランキング上位校の顔ぶれを見ると良くわかる。

第一段階・・・北野・天王寺・大手前・甲陽・洛星 →美しい

第二段階・・・甲陽・洛星・北野・天王寺・三国丘 →美しい

第三段階・・・甲陽・洛星・北野・天王寺・三国丘・東大寺・洛南 →何か変なのが混じっているな

第四段階・・・甲陽・洛星・東大寺・洛南・星光・西大和  →汚くなってきたな  

第五段階・・・甲陽・洛星・東大寺・洛南・星光・西大和・大阪桐蔭・開明 →もう世も末だね

84:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:28:38 6GwK+xqn0
>>83
アホに何言ってもムダかもしれないが
大阪桐蔭、開明よりも
天王寺の方が多いし
公立高校改革で学区が広がった
膳所、北野、三国ヶ丘など徐々に合格者数を戻してきている
公立も多いし
そのせいで、洛南、西大和など
高校入学組を公立に取られた私立は
合格者が減ってきているしさ。

85:80
07/03/13 23:30:22 hcFWE4cC0
>>82
コピペしてません。プンプン。

>そんなの今時の受験生、教育関係者には常識だし
常識ではありませんよ。
>高校受験の塾やら問題集やらでやったことあるって子が公立上位ではほとんどだし
表面的なことを暗記しておしま~い。
高校受験用で扱う高校数学もどきと高校数学とは明らかに分断されているのにね。


86:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:34:56 QETQX8MM0
我らドブネスミ!
洛南、東大寺、清風、大阪桐蔭、開明

87:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:35:31 aTwe78j+0
>>81
だから文系科目についてはやれば誰でも出来るわけで…
英語ははっきりいって公立中の英語は絵本だよ
でも高校に入ってからやっても十分間に合うわけだよ
ところが理数系については積み重ね科目だからそうはいかない
体系的に習得していないだけでなく高校課程の範囲や量が
膨大だからついていくだけで精一杯。落ちこぼれも大量に出る。
ちなみに公立トップ高では数学なら数1A半年、数2Bを8ヶ月で終わらせてしまう
から少しでもつまずくとさっぱわからなくなるし、何とかついていけても
、文系科目の勉強もあるし時間不足で演習量が足らないまま受験に突入なんだよな
上位の中高一貫私立の外部だともっとすごいよな
数1A2ヶ月、数2Bを半年だもの ま、高校受験時に数1まで終わらせ
英国も高1レベルまで終わらせているから可能なんだろうけれど。
これが原因で高校募集を辞めるところが出てきているんだよね



88:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:38:07 L/et3KVA0
京大のお偉方からした名門高校でぜひここから来てほしいってのは
やっぱ 北野、天王寺、膳所、奈良、長田、神戸、あたり?

89:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:39:09 wuAESIFU0
>>84
どこもまだ学区拡大後の卒業生は出てないよ

90:80
07/03/13 23:46:23 hcFWE4cC0
>>87
>公立トップ高では数学なら数1A半年、数2Bを8ヶ月
どこでしょうか?その高校。

こちら、東京もので、開成等の進学校の進度についてはある程度は把握しておりますが、
たいていの私立中高一貫校では、高2数学である数2Bを1年半程度じっくり学習しております。
(中学数学1年、高1数学1年、高2数学1年半が相場となっていますね。)

91:実名攻撃大好きKITTY
07/03/13 23:49:48 uKfloRt90
公立トップのほうが中高一貫より数学の進度が速いのは常識でしょ。
限られた3年間で間に合わせるため超特急で詰め込むのが定番になってる。

92:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:06:35 4uh+wrIo0
>>64
心配って灘が? 京大が?

京大の凋落が酷すぎ 今後も止まりそうにない
灘生は医学部医学科以外は受けなくていい

93:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:21:36 WDcqwVKQ0
京大の何がそんなに凋落してるんだよ? 
研究実績が凋落してんじゃなかったらそんなに気にすることはないと思うがな。

94:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:26:10 FU2EZmg+0
>>87
どこの高校か知らないけど
理系の子達は
どちらかというと文系科目を犠牲にして
数学、理科
特に数学をやると思うのだが。
よって、京大工学部が数学重視なんて始めると
阪大、神戸辺りから
文系科目や理科に苦手があっても
数学のできる子が
京大に吸い上げられる。

あと、上位の中高一貫の外部って
どこの話だろ。
最近は最上位校くらいしか
高校入学組を中学入学組と混ぜないぞ。
灘、甲陽(今年で高校募集停止)、東大寺、星光くらいか?
そういう学校でも数ⅡBを高2の途中までやっているから
一年以内に
数ⅡBを終わらせる必要はない。
灘は進度早いけど
合格者自身で
高校に合格するまでに数ⅠAの内容を進めているからね~

95:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:28:14 0nQCqIB30
>>90
大阪トップ高
どこでも公立トップの進度はそんなものだよ

ちなみに二番手~になるとすべての教科書半分で終了w

96:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:30:13 FU2EZmg+0
>>92-93
凋落というより
なんかネコも杓子も
「医学部」って風潮のせいでしょ?
昔は、東大の理Ⅰや理Ⅱ、京大の理学部や工学部に
行く子たちが
こぞって医学部受験して
玉砕している。
特に灘は
現役だと、阪大の医学部までしか受験しないなんて
子が掃いて捨てるほどいるから。


97:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:32:57 0nQCqIB30
>>94
理数だけではなくて文系科目の勉強もあるし何しか時間が足らないわけ
京大の傾向の特殊性もあって阪神理工→京大工の流れはない!

上位の中高一貫は洛南のような高校入学組を別クラスで履修させるところではなく
高校2年で編入させる私立のこと
だから「上位」という言葉をつかった

98:東大法学部3年生
07/03/14 00:34:12 jfYp6GQd0
京大の凋落は、面白い人材が入学してこなくなること。
今年の東大の文系数学の入試問題と合格者の再現答案を見ていると
はぁ、事務屋さん選抜試験に成り下がってしまったなぁと。

最近の京大入試の潮流は、教科書傍用問題集程度の手の付けやすい問題が2題、
標準的な問題が2題と、一見簡単に見えるけれども、答案の質でバッサリと切っていた。
論理性の有無(必要十分条件を満たしていないものとか)、答案構成の巧拙
(無駄なものが書かれていないこととか)で判断されていた。これだと、
荒々しく骨太の答案があまり評価されなかった。粒ぞろいの人間しか入学できなかったと。
しかし、今年の京大理系数学(乙)は、方向性は立つものの、いざ解くとなれば
なかなか解かしてはもらえない問題が増えた。こういうときは、本来の京大入試らしく
骨太の答案が評価されてくる(完答は難しいので)。
今年京大入学の人材は期待できるのではないかな。

99:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:35:34 FU2EZmg+0
>>95
そこの高校は極端だよ。
多いのは数Ⅰ、Aは高1の二学期までに終了。
数Ⅱ、Bを何とか一年で済ませて
そこから数Ⅲ、C。
もちろん、教科書だけでは薄いので
授業は問題集中心。
高2の途中から
朝、放課後、土曜日、長期休暇を利用して
演習を補講という形でやるという感じだね。

でも、これでも数学はちゃんと範囲終了して
身につくだけまし。
理科はトップ校でも
Ⅱの内容をちゃんとやれていないのが
現状なんだよ。


100:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:42:15 0nQCqIB30
>>99
数ⅠAが高1の9月まで、10月から高2の7月まで数ⅡB
数ⅢCが高3の7月まで、時間がないから教科書は飛ばし飛ばし
授業では演習はほとんどしない
というのが全国公立トップの数学カリキュラムだと思うが。


101:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:42:31 79XdjZud0
昔の理学部に来る学生には、京大の数学と物理は勉強しなくても
その場で何とかなるから京大受けることにした、ってノリのヤツが
いたなあ。上手に整理すると短く解答できる問題が多かった気がする。
東大の数学は分かり切ったことをごちゃごちゃ書かなきゃいけない
イメージがあった。

102:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:44:07 FU2EZmg+0
>>97
まず、言えることは
高校からあなたのいうような私立に行く人間なんて
ほとんどいない現状。
既に、星光や東大寺ですら
公立合格者の蹴りが出ているくらい。
灘を残してあなたがいうようなカリキュラムを組む高校は
早晩消えるでしょう。

あと、京大→阪大、神戸大の志望校の変更という流れというのが
高3でたくさんいるんだよね。
理由は成績が伸びないこと
特にセンターと理科。
高3になって初めて模擬試験の理科を受験して
1学期から夏休みに京大志望だった子が
秋には阪大や神戸にまで下がる。
この流れが止まったせいで
例年だと阪大、神戸大に流れることが多い
大阪桐蔭とか開明とか
大阪の学区トップ公立あたりで
京大合格者が増えたんだよ。

つまり、今までは傾向の違いとか言えていたのが
いえなくなるのさ。
京大が近寄ってきたせいで。

103:東大法学部3年生
07/03/14 00:45:59 jfYp6GQd0
数Ⅲ数Cは、京大数学については、それほど厳しいものは出題されないかと。
理系数学甲の6番の水の問題には笑った。過去問にそっくり同じものがあるかと。
まぁ、東大物理も過去問そっくりの問題が出ていましたが。

京大数学においては、基本重視のスタイルで十分でしょう。
数学の基礎は、東大でも京大でもできない。
(今年、九大理系で三角関数の周期性が出たけど、壊滅でしょう)
今年の東大理系数学についてもそうだし、基本もきちんとできないまま、
何、青チャートの暗記だっって詰め込んだって、京大数学には太刀打ちできない。
もっときちんとした基本を授業でやらないと。
これが分かっている学校が、東大にしたって京大にしたって伸びている気がします。


104:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:46:42 WDcqwVKQ0
今でも数学とか物理のメッカは京大というイメージがあるんだが、もうそうではないのかな?

105:.
07/03/14 00:47:51 zpYBMXZk0
>>98
改行が悪い。
数字が全角。
京大の問題数は文系5理系6。
一行目で京大の話なのに、二行目で東大。
「粒ぞろいの人間」をマイナスの意味で使っている。
「解かして」 せせせるせるせれせよせろ
方向性は立つ=方針
骨太の答案が書けるかどうか。
入試問題を変えて入ってくる人間が変わるかというと、そう断言も出来なそう。

106:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:47:58 CtrpVXA40
まあ東大の非医学部、非法学部と京大の非医学部は凋落の道を辿るだろう。
堀川の京大合格実績は大躍進で、特に医学部医学科に京都の公立から現役合格は栄光と言ってよい。
だが、現在の堀川高校は、かっての(今のではない)洛星高校と比べて大幅にレベルが落ちるような気がする。
何故なら洛星の高校受験廃止以降、昔なら中学までは公立で、高校から洛星、東大寺という層が無理して中学受験で、洛星や東大寺、洛南に入学している。
すると今までにも増して公立中学には優秀な奴が不在になる。洛南Ⅲ類高校入学の学力低下の原因も堀川だけでなく、こういった所にもあるのではないか。

10年前は、中学受験なら 洛南>洛星 だったが
高校受験は、洛星>洛南Ⅲ類>越えられない壁>洛南Ⅰ類>超えられない壁>公立Ⅱ類 だった。

果たして 洛星の高校受験廃止は正解だったのか。

107:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:49:12 FU2EZmg+0
>>100
授業で演習はしない
なんてことはない。

あと、国公立では演習量で何とかなるような
出題は影を潜めて
基本事項の深い理解を試す問題が
増えている。

学校で習っていたら
その場でできる子は何とかできるし
逆に演習をいくらしても
素質がない子は太刀打ちできないような出題が
増えてきているんだよ。
落とす試験じゃなくて
受からせる試験になってきている。

108:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:54:38 FU2EZmg+0
>>106
京都の場合
堀川などの改革成功校のおかげで
逆に公立に行くと
成績不振になると案ずる層の方が中学入試を受けるように
なっているんだけどね。
中学入試で無理はさせたくないという
うちが増えていて
中堅私立→公立トップ高受験という流れすら
できてきている。

進路の選び方もそれぞれって
感じだよ(もともとそういう土地柄だし)

109:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:58:40 FU2EZmg+0
大体、京都で
私立中学受験が盛んだったのは
公立高校に対する学習面
特に京大を受験するなどの
難関大学受験への不安が原因だから。
それが解消されれば
そういう意図での中学受験は減るし。


110:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 00:58:59 CtrpVXA40
一番、京大入試に問題傾向が近い、高校ってどこだ。
俺が受験した頃の、洛星高校なんて、京大入試を中学生レベルに凝縮したような高校入試問題の出題だったぞ。

111:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:05:47 +KlmmYVH0
>>97
高校募集の少ない学校は、高入生の人数が少ないから
単に高入生だけでのクラス編成が難しいから。
星光などは、高入だけでは1クラスも作れないからね。
上位校だとか下位校だとかは関係ない。
勘違いしないように。



112:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:09:34 fba9+9oW0
中高での学習形態を聞いてアカデミックだなぁと思ったのは
東京の麻布と武蔵だな。

113:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:11:37 kSbnl5o7O
>>91
進度が公立のほうが速いとかw
進度の意味を誤解してるだろw

ちなみに甲陽2008年度の場合
中1…二学期までに中学課程終了 ⅠA開始
中2 …ⅠAの学習と軌跡と方程式の学習
中3 …三角関数の学習とⅠA.軌跡と方程式の演習

高一 …ベクトルと微積と行列の学習+今までならった分野はひたすら演習
文系も含めて曲線を学習

高二…文系はオリジナルや東大京大阪大一橋の過去問の問題演習の繰り返し
理系は数ⅢC の微積と曲線

このカリキュラムで数学は、模試において甲陽の平均点の偏差値は常に72弱

数学が難しい年になれば合格者は多数
ただし数学が簡単になれば、数学しかできない生徒もたくさんいるのでボロボロ

114:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:22:19 1yJguqnC0
>>18
これで京大20人以上合格の高校って
まだ10、20くらいは未記入?

115:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:23:42 FU2EZmg+0
>>113
あんた自体も説明のしかたがおかしいし。

大体、その辺の学校のやっていることは
中学と高校でムダに分断されている分野を統一的に
習うだけだから。
例えば、数学だと
二次方程式のうち解の公式を用いたものを
習わない。
それで、二次方程式の解の公式を中学で教えたら
高校内容を中学でやったみたいに
カウントしているでしょ?
第一、数学IA、ⅡBでも妙な分断があるから
高1のうちに統一してやる(例えば数Ⅰの三角比と数Ⅱの三角関数など)ことは
公立高校でもいまや当たり前だよ。


116:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:27:54 1yJguqnC0
今年はうちの高校京大20人以上受かってるけど
3年くらい前は3年の11月くらいまで数学Cやってたぞ

117:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:30:49 FU2EZmg+0
>>114
10、20もないでしょ?
抜けているのは
膳所、奈良、京都教育大付属、広島学院くらいか?

118:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:33:16 79XdjZud0
>>117
愛知の旭丘、明和。

119:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:40:39 FU2EZmg+0
>>118
その辺は微妙だよ。
といいつつ
>>18の20人を挟んだあたりには
中部地域の学校が並んでいるな~
瀬戸内や九州にも20人程度行く高校あるかも。


120:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:40:56 kSbnl5o7O
>>115
ヒント:進度≠速度

つか解の公式って中学の分野だとてっきり思ってた。
今の議論はⅠA ⅡB ⅢC の分け方ではないと思うのだが。
とりあえず中2で4ステップとオリジナル傍用編とスタンダード傍用編で定義されているIAの分野を全て学習した事実をもって、「1Aを学習した」と説明しているのだが 何が不満なのか? 公立より私立のほうが「進度」が速いの典型例だと思うよ。



121:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:41:03 CtrpVXA40
農学部って、英語数学に加えて国語や理科二教科だろ。これって東大前期に匹敵する負担の大きさ。
なのに国語のない工学部より進学校での評価が低いのはなぜ??
工学部より偏差値低いというが、科目数考慮すれば、農学部の方が負担大きくないか。

また東大理Ⅱと京大農学部、難しいのはどっち??

122:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:44:09 kSbnl5o7O
>>115
ちなみに数学で成績を保つ私立なら高校数学の一般的レベルの内容をこのスピードで中学のときに習うのは当たり前
灘 東大寺 甲陽とかね

123:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:50:11 grEX8rPJ0
>>83
京大凋落?(ぷ
大阪の公立の凋落の間違い?
新学区に望みをたくしているみたいだが、結果は変わらんと見るぞ!
北野は仮に茨木の最上位を総取りしても(昨年の実績で)
東大+京大=(4+1)+(43+27)=75(理Ⅲ0医0)
率=75/320=0.234

それに対して
大阪星光は
東大+京大=15+59=74(理Ⅲ1医5)
率=74/220=0.336

清風南海は
東大+京大=8+54=62(理Ⅲ0医1)
率=62/270=0.230

最上位総取りはありえんし医も含めると

星光>>>>南海>>北野てな序列になってしまう。
これからさらに中入が盛んになるだろうし、公立で実績を残せるのは
天王寺理数のみか?

124:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:50:40 kSbnl5o7O
>>120
自分でいって自分で間違えたor2

訂正
速い→進んでいる

125:121
07/03/14 01:53:06 CtrpVXA40
答えろ

126:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 01:54:37 iKl0cYj20
農学部は理学部に比べて研究やら就職やらが中途半端だから
あんまり評価されないのかも。

などと答えてもいいのか?

127:学部事情
07/03/14 02:10:36 vwScJ6Mm0
>>121
農は就職の悪さ、へぼさかなあ。あと、入ってから工に比べてだいぶ楽。
入試で軽視されているのは保険、経論、工、農。
入学後の楽さ、軽さでバカにされるのが、経済。一般でも。
教養は意味不明というので総人も軽視されている。
一目置かれているのは理、薬、物工、法。
法は難易度は他の文系と同じなのに評価されてるのでトク。
ただし将来収入期待値は経より低い。地方公務員、司法浪人無職が多いから。
ちなみに、関西の名門校の占有割合が高いのは、医の次は経だ。

128:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 02:40:20 ji40sZkc0
>>123
京大没落=大阪公立没落じゃないのか?
というか、南海は去年がすごすぎたんじゃないか?
今年の見てみたらボロボロじゃん
後、単に北野と茨木の数値を加えただけなのはよくない
今年からは北野の方が明らかに偏差値が高くなったみたいだが、北野と茨木は入学時の偏差値は以前までは大体同じだったん
で、高校での過程でその実績の差だからな
だから同じ偏差値でも北野か茨木に入るかで数年後が違う
本来に茨木にいくはずの上位層を全て取り込むとしたら単純に数値2倍じゃないのか?
そこが疑問なのだが・・・
更に相乗効果もあってより一層増すだろうし・・・
まあ総取りはありえないのだが、少しずつ年を重ねていくごとにそれに近い状態になっていくだろう
後、星光、南海は大阪に位置しているんだから阪大も含められるはず
お前の何も知らない計算でいくと

北野:東大+京大=(4+1)+(43+27)+(47+49)=171(理Ⅲ0医0)
率=171/320=0.534

大阪星光:東大+京大=15+59+30=104(理Ⅲ1医5)
率=104/220=0.473

清風南海:東大+京大=8+54+32=94(理Ⅲ0医1)
率=94/270=0.348
となるな
さすがに北野の状態はありえないと思うが、もしこの状態だったら、たとえ医学部を含めても率で言えば北野に勝てない

>これからさらに中入が盛んになるだろうし、
大阪1学区は中入率が横ばい
今年は模試によると全体的に大阪府の最上位層が増えたみたいだ
解説に私立高受験生の回帰と書いてあった
私立専願率もどんどん下がっているそうな
北野が将来絶対こうなるわけではないけど、公立勢を甘くみすぎ

129:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 02:42:25 ji40sZkc0
訂正
>今年からは北野の方が明らかに偏差値が高くなったみたいだが、北野と茨木は入学時の偏差値は以前までは大体同じだったん

最後の「ん」はいりません

130:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 02:49:25 +KlmmYVH0
>>113
進度を自慢しても、しゃーないやろ。
甲陽程度では、その進度に付いていけない奴も多しじゃね?

131:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 03:06:46 my9r7eFd0
>>128
>後、星光、南海は大阪に位置しているんだから阪大も含められるはず

吹いたww含められるかよww冗談は顔だけにしてくれよ公立のゴミがww
阪大はアホでも努力すれば容易に入れるから、公立(笑)の真面目くん(頭は悪いw)が多くいくんだろww
うちから阪大行った奴も真面目だが頭悪くてクソきもい奴らばっかだったしww当然最下層ww



132:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 05:45:24 60ot92ef0
>>127
経済に有名校出身者が多いのは、
有名校は浪人してまで京大目指すからじゃね?
やっぱり浪人はリスクを回避して直前に法→経済と
志望を変えることが多いし、事実京大経済はかなり浪人率が高い。

といっても、年度によっては難易度は経済>法だったりするんだよなあ。
浪人率が高いからこそ、かもしれんが。

133:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 08:07:27 kSbnl5o7O
>>130
早めに知識をつけて
繰り返しやるから
馬鹿でも数学はましになるんだな



134:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 08:35:37 qpzGKoLl0
フムフム、灘は京大30か・・・去年は東大が少なかったが、
今年は京大ってわけだな・・・奢れる灘も久しからずやだな
まあ、少子化のせいで、それほど優秀な子が集まらないのだろうな

135:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 08:49:09 7GbarBO10
トップクラスは少子化は関係なし 下位に行くほど劣化が激し
中受で抜けた公立はスカばかし(まあほんの一部の残念組はいるがそれにしたって
公立3年で魂抜かれることも)これが少子化ゆとりの実態
中受未経験者はこの実態がわかっていないので憐れなり

136:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 08:51:52 CtrpVXA40
>>134
しかし、中学受験人口は増えてるぞ。それに少子化の影響で学力低下の影響を受けるのは、むしろ偏差値が下の学校。
まあ以前の灘高と比べて、今の灘がレベル低いのは事実だが、どこの高校もそうなので、相対的な大学入試実績には影響ないはず。

137:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 09:02:41 WGjLY8bc0
>>128
高校入試で私立専願が減少しているのは、そもそも高校入試を受ける層が
公立派だから。
私立派は、すでに中学受験していないから。
そういう連中は、近くにどんなに良い私立があっても
公立の中からしか受験校を選ばない。
進学先が同じなら、教育費が安くすむ公立に行った方がお得とでも
思っているのかも知れないが。
子供に、出来るだけ良い環境下で中高時代を過ごさせてあげたいと
思う親は私立思考。
志望大学に入れれば、それに越したことはないが、例えそうでなくても
私立思考。
その辺の考え方が私立と公立の人間では大きく違う。

138:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 10:43:36 +IB7VeRE0
>>108
>中堅私立→公立トップ高受験という流れ
ここ数年でこのパターンは確実にあるね
そして確かに進路の選び方もそれぞれ違う、独自の価値観がある土地柄なんだろうね

ところで神女の数字、誰か漏洩プリーズ
ちなみに昨年の数字は
東大7 うち理Ⅲ2
京大44 うち医医4
女子にしては浪人率が高いのと異様に理系が多い(約半数)のが特徴か

139:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 11:06:47 dDN1808J0
>>138
いまどきは
女子でも理系が多いけどね。
浪人率が高いのって
医歯薬に志望が偏っている学校の特徴だね。
てか、去年40人以上受かったなんて聞かないけど。
毎年、大体20人台後半から30人台後半でしょ?

>>121
農学部も工学部も系統によるとしかいえない。
農学部でも生物系統は人気が高いし
工学部でも電気電子とか人気が低い。

そういえば、京大って
国語も文系と理系で別問題になったんだね。
もともと文系と理系の中間のような
学問内容だった教育学部も文系入試と
理系入試に別れているしさ。

文系と理系の垣根を取ろうとしている東大と
逆に専門性を高めようとする京大。
対照的だね。


140:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 11:15:42 +IB7VeRE0
>>139
神女の数は自分が聞いた数だが、あそこの学校だけは確認のしようがない
できれば、そちらが把握した数を晒してみてくれないか?

あと東大と京大のその違いは昔からかと思う、最近その乖離が顕著に現れてるだけで

141:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 11:31:19 kmMuz8dS0
>>127
就職で言うなら農>>>理学なのに不当だなw
>>140
神女だけは謎だよな。あそこは国立医学部医学科も相当いるはず。

142:.
07/03/14 11:51:42 zpYBMXZk0
>>103
URLリンク(nyushi.yomiuri.co.jp)
水流と回転体を勘違い。
東大物理は何十年も過去問があるのだから、似たものは出る。
問題集・模試・過去問、これら全てから似た問題を出題してはいけないというのは無理。
基本は大事だ。これは良いことを言っている。

143:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 12:32:52 dDN1808J0
>>140-141
卒業生自身もよくわからない
そうだよ。
自分の親しかった人間の進学先しか知らないって。

学校の進路担当の教員でもないとわからないんじゃない?

144:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 12:50:35 gtIf9try0

京大医学部医学科(105人)

14 灘
12 東大寺
6  洛南、甲陽
5  大阪星光
4  洛星、四天王寺
2  東海、南山、大阪教大付天王寺、明星、西大和、智弁和歌山、広島学院
1  日大山形、新潟、岐阜、岡崎、滝、四日市、高田、金沢大付、膳所、堀川、同志社
   東山、大阪桐蔭、大手前、明石北、白陵、帝塚山、岡山白陵
   広島大付福山、徳島文理、高松、愛光、明治学園、筑紫丘、ラサール



145:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 13:05:58 FUF1qt4H0
甲陽って星光以下の実績だったくせに何偉そうにしてんのかね。

146:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 13:57:11 QvFbGfki0
な~なんだ、医者の家庭だの、医学部だの言っていた洛星も
女子の四天王寺と一緒かよ~。
たいしたことないね。

147:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 14:00:43 dDN1808J0
>>146
四天王寺も医者の子女であふれかえっているのだが…
実数でいうと
医学部の進学者数は
関西で一位だぞ。

148:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 14:12:29 rfCHTceM0
滝川ってどうなんですか

149:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 14:58:41 SG4Dd6vkO
>>147
当分の間中学受験組の女子は四天王寺と神女が医学部進学が多い。
5年後からは洛南がそこに割り込んでくるはず。関西の女子は選択肢が少ないが、医者の子供も医者を目指すには進学実績の良い学校に行かせる事になる。

150:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 15:08:35 dDN1808J0
>>149
同志社中学や四天王寺中学から
洛南高校に編入している女子もいるし
高校受験組でも医学部志向が高まっているから
洛南は2年後から割り込んでくるかも。
でも、教育内容がどうなるかが問題。
東大、京大以外の医学部対策が薄いからね。


151:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 15:15:09 VJEc4ZUP0
>>131
阪大で最下位層って・・・
星光でも阪大いくやつらは順位は真ん中くらいなのに
そんな学校日本に存在するのか
まあネタだからしょうがないか

>>135
週刊誌によると
東大現役生の半分以上は公立組らしいよ(中学受験していないやつ、中受験して落ちて公立いったやつ)
高校から入って難関私立いって東大いくやつなんて数が知れてるからまあ少なくとも半分以上は公立とみていい
これでスカなのか?

152:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 15:18:51 WDcqwVKQ0
>>151
人口の圧倒的多数が公立なんだから比率で考えろよ。

153:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 15:21:31 VJEc4ZUP0
>>152
いや、単に残りスカだけじゃないよといいたかっただけ

154:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 15:36:10 PQoiHkt40
>>148
滝川?はぁ~?
ココにいる工作員ってわかりやすいね。
滝川と高槻は特に…

155:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 16:11:08 1xD4dZxW0
>>151
段々、私立中学受験が
医者の子弟及び医者にさせたい一般人だらけに
なってきているからね。

医者を目指すからって
必ずしも京大や東大の医学部に行けるわけじゃないから
段々中高一貫校は
東大、京大に進学する数が減るのじゃなかろうか。

あと、女子については
高校入学組でも医歯薬、生物系志向が強いから
共学の公立トップ校でも
それほど京大、東大が伸びない可能性もある。

大阪桐蔭やら明星やら
男子が多くて高校入学組が多い私立とか
伸びるかもね。


156:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 16:43:35 Ad86HiD30
>>153
どうしても情報は首都圏に偏りがちだし、
東京都内の状況がアレだからなぁ。
やけに都知事選にかこつけて頑張ってる人も居るみたいだが。

157:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:13:11 BCB7szlX0
>>141
神女は学年約140人で医学部志望が約50人ぐらいかな?
(現高2は約180人)
毎年、こんな感じ。

158:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:30:34 /CJTGfph0
神女、現役は>>139、浪人含むと>>138、じゃないかな。
学部別の志望率は公表していて、ほぼ3割強と一番多い。

>>147
四天は本当に医者の娘が多いね。
学校も医学部対策を売りにしているようなところがあるし、
開業医(@大阪)の子供にとっては、阪大医>(越えられない壁)>京大医。
このへんを四天は非常に理解している感じがする。

>>155
毎日の記事を深読みすると
今年の首都圏の男子一貫進学校は入試対策として
医学部に偏らないように校内で調整した様な事が書かれている。
なにがなんでも医医と、こだわって浪人率が上がると困るからじゃないかと推察。
理Ⅲや京医に行くようなのはどこに入学しても変わりないだろうけど
普通に国医医にはきちんとした対策が必要。
さて、洛南はどっちに転ぶかな。

159:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:32:51 BCB7szlX0
どこの学校でもそうかもしれないけど神女は二極化してる。
・ネームバリューより何を勉強したいのか?を優先するタイプ。
・ネームバリューを優先するタイプ。
(地方国立大学医学部、私立医に行くのなら東大、京大非医学部に行こうと
言うタイプ)

神女に多いのは前者のタイプ。

160:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:36:47 BCB7szlX0
>開業医(@大阪)の子供にとっては、阪大医>(越えられない壁)>京大医

えええwそうなの?
うちの学校は芝蘭会マンセーだよw

161:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:37:37 5K8l+ObC0
中学校の時自分より断然賢かった女子が神女に行ったが、
大学で一緒になって少し驚いた。

162:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:38:18 5K8l+ObC0
中学校というか中学受験の時ね

163:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:42:05 GIWQhB2U0
最近でも、神女→神戸女学院大っていう人は
ある程度の数でいるんだろうか?

164:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:45:47 1xD4dZxW0
>>158
阪大医ってそれほど多くないと思うけど。
ここの高校は
大阪市立とか奈良県立医とかが多い。
阪大医の方を京大医より取るって
せめて東大寺の上位くらいでないと言えない。

四天王寺の医者の娘たちとしては
別に研修がどうこうとか気にならないから
医者になれればいい。
私立でも行けますよって感じ。
それでも、京大医やら阪大医に受かりますって
感じだよ。

165:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:47:12 /CJTGfph0
1割ぐらいいるよ、積極的なのは音楽やりたい人。
高校のうちに声楽やイタリア語も学べるし、あれはあれでいいのでは?

>>159
それは間違いなく確かに。
>>160
開業医だと阪大出身はなにかと有利。

166:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:48:30 1xD4dZxW0
>>159
それ以前に学校自体が派手だから
勉強なんてしないって子も多い。


167:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:49:17 BCB7szlX0
>>161
神女は勉強より学校行事が命と言う子が多いからねw
>>159にも書いたけど本人は気にして無いかもよ。
昨日の賛美歌コンクールもおおいに盛り上がりましたw




168:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 17:57:58 BCB7szlX0
>>163
去年は3人
>>165
阪大出身だと便利だなんて関係ないよw
開業医はどこの病院に自分の患者様を紹介できるのか?が大きい。
京大病院を紹介すると喜ぶ患者様は多い。
で最近は京大出身でも開業する先生が多いけども出身大学の名前は大きい
つうか、その先生のキャリアが売りになる。

>>166
派手だから勉強しないわけじゃないと思うよw

169:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 18:04:09 /CJTGfph0
派手なのと勉強しない、というのがどこでどう繋がるのか、謎だな。
地味だから勉強するってわけでもないし。

>>168
阪大出身が有利なのは対患者さんの話じゃないよ。
あくまでも開業医同士、身内同士での話。

170:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 18:14:10 BCB7szlX0
>>169
それって名古屋では東大医学部、京大医学部を出るより名古屋大医学部を
出てた方が有利、というのと似たような感じ?

171:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 18:19:57 1xD4dZxW0
>>168-169
派手ってのは服装が派手って意味じゃなくて
生き方が派手ってことだけど。
雑誌の読モになることだけ考えている子とか
もちろん、お芸術家志望の子も多いし
さっさと結婚してしまう子も多い。
海外に行って戻ってこないとか。

服装が派手っていうなら
医歯薬系学部、特にオンナだらけの薬学部なんて
女同士のつばぜり合いで
気持ち悪いくらい派手だよ。


てか、この時間帯は
学歴おばさんタイム?
>>169
四天王寺の女医志望は
結婚までの腰掛が多いから
大学名なんて気にしちゃいない。

172:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 18:23:18 5K8l+ObC0
医者話に患者の立場から便乗してしまおう。
北摂人にとっては京大病院は遠いんだよなぁ。
阪大病院や大阪医大のほうがまだ近い。

小学校の時の内科のせんせと小児科のせんせは2人とも阪大。面白かった。良かったと思う。
小・中高の時の皮膚科のせんせは市大。小の方は何かオーラがあったが中高の方はいい加減w
症状ひどくなったから大阪医大に行く羽目にwこっちではちゃんとしてくれた。
中高の時の内科のせんせは京大と神大。京大はこっちの体力に期待しすぎ。
神大はそこは見極めてくれたけど一度診断をミスられたw
で、そのために入院した時のせんせは大阪医大。テンション高かった。
今住んでいる所の開業医は出身大学を示す額縁が無い。

173:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 18:23:57 1xD4dZxW0
まあ、結婚までの腰掛と
自分の家のことを考えて
適当に医者になった女が
結局、バリバリ勤務医してしまい
結婚相手もなかなか見つからず
自分の大学の同期の男医者とかが
看護婦と結婚していって
歯噛みしているのも多いけどね。

そんな子でも
大学に入るまでは
手に職程度の考えで
医者を目指すのさ。

174:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 19:46:13 BCB7szlX0
お受験板のスレとは思えないねw
各自の妄想を語るスレになってるwww
てかこの中に親が医師という人は、どれだけいるんだろ?

175:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 19:52:16 0nQCqIB30
>>172
京大病院のひどさを知らんのかw

176:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 19:55:53 laAt5aGn0
>>175
心臓手術のあれか。
まぁ、縁が無いよ。
心臓の悪い母親も阪大病院で満足してるし。
京大病院に紹介されてたらどうなってたことやら・・

177:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 20:02:51 ZLkaEfi40
神女の出口はピンからキリだよ。
それで、どちらかというとピンが少ない。
中学入試偏差値の割には、入ってしまうとタダの人になってしまう子が多い。

178:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 20:23:21 0nQCqIB30
>>177
神女つーても57か8で入れるんだからさ
上は70以上だが…

179:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 20:34:32 /e1FrAAm0
そろそろ実績の総括をしよう
躍進したのは東大寺・洛星・星光・堀川
凋落したのは灘・洛南・西大和・甲陽・清風南海
灘は流石に昨年が快調過ぎたのだろうと考えると特訓系が振るっていないと
いうことになるね。

180:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 20:38:49 WDcqwVKQ0
週刊誌では、灘巻き返しとなってるんだが。w

181:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 20:50:16 BCB7szlX0
>>177
いつの時代の話ですか?

182:貴族
07/03/14 20:50:35 pS0C+s+80
貴族: 灘、洛星、甲陽

東京の親戚:麻布


183:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 21:02:08 Pcly7wrN0
>>180
それ、東大の話

灘での京大実績の評価は
医学部医学科の数を用いて判断します。
東大寺学園に僅差に迫られた今年は
灘ダウンです。

184:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 22:04:08 ZLkaEfi40
>>182
洛星工作員発見。
洛星と一緒に名前を並べられる灘、甲陽がどんなに迷惑しているか・・・

185:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 22:06:35 0qxxHUZH0
市大、府大、兵庫県立大教えて

186:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 22:21:49 CtrpVXA40
>>184
かっては、洛星が京大医学部医学科トップだった時もあったんだがなあ。
まあ中学受験の偏差値は、灘や甲陽に勝ったことないけどさ。


俺らの時は
2月 東大寺学園 奈良学園
統一入試日 灘 洛星 甲陽学院
その後 洛南
上記の学校に失敗した場合 高槻

って組み合わせが多かったなあ。まあ上記なら奈良学園は、洛星にギリギリで受かる奴の併願先候補だった。
高槻と奈良学園は準一流で、それ以外は一流という扱いだったような気がする。
俺は 力試しの東大寺学園には失敗したが、第一志望の洛星に入学した。
洛星は当時から、上下の差が本当に大きかった。
ただ当時は京都の公立は悲惨で、墓場に近かったから、洛星も洛南、東大寺と共存共栄していたが。

187:星光2007年3月卒業
07/03/14 23:03:28 xdJaNd3Q0
星光ではトップ層の大半が東大志向、
トップ層の残り~中堅あたりが京大と医学部志向という傾向があります。
今年もそうだったし、星光に配られた資料によると去年もそうでした。
ウィキペディアに「医者など富裕層の子弟が多い」と書かれる程で、
医学部志向が他校よりも非常に強いです。
 「東大京大ブランドよりも安定した(?)職である医者に魅力を感じる」
と医学部志望の友達が言っていました。他の人も似たような理由でしょう。
もし医学部志向が他校並なら、星光における京大合格者数はもっと増える
と僕は密かに考えています。
ただ僕ら星光生にとって甲陽は上の存在だという認識があります。
先生に教えてもらった模試の学校別の成績は大体負けていました。
今年の京大合格者数で星光が甲陽を上回ったのも
受験者人数と関係があったりするのではないでしょうか?



188:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 23:11:10 s9URqpnhO
>>187
星光と北野だと模試の成績はどちらが上でしたか?

189:星光2007年3月卒業
07/03/14 23:29:02 xdJaNd3Q0
よく見せてもらっていたのは高2の途中ぐらいまでで、
しかも中高一貫校用の模試が多かったので北野の成績を見た覚えは
あまり無いのですが、うちの方が良かったです。
大体東大寺が1位で、灘はほとんど受けていませんでした。
公立高校と中高一貫では差がありました。
ただ堀川の英語が非常に良かったのを覚えています。

190:実名攻撃大好きKITTY
07/03/14 23:43:24 QKDJyKhl0
>ウィキペディアに「医者など富裕層の子弟が多い」と書かれる程で、
>医学部志向が他校よりも非常に強いです。
 
そうか?

2006年全国高校別:国公立医学部医学科合格率(+東大)
(読売ウィークリー2006年4月16日号より:3月28日判明分)  
1.灘        67/213 (80)  31.5%
2.東大寺学園  56/209 (35)  26.8%
3.ラ・サール   56/244 (50)  23.0%
4.金沢大附   28/125       22.4%
5.東海      80/394 (25)  20.3%
6.広島学院   34/182 (33)  18.7%
7.青雲      43/235 (21) 18.3%
8.洛星      39/216      18.1%
9.愛光      40/230 (22) 17.4%
10.桜蔭      41/236 (68) 17.4%

191:星光2007年3月卒業
07/03/14 23:58:27 xdJaNd3Q0
国公立は難しいのと、星光には金持ちが多いため
私大医学部に流れる人が多いです。
去年の卒業生は210名ぐらいだったとおもうのですが、
医学部で国公立と準大学は38名、私大は70名合格となってます。
かぶっている人も結構いるとおむけど、コレ結構多くないですか?

すいません、なんか必死になってしまって。

192:.
07/03/15 00:11:42 VDl2Qiu90
URLリンク(www.geocities.jp)
多分、大阪から出たくないのだろう。奈良や和歌山、その他の田舎は受けない。その点は東京と近い。

193:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 00:30:06 npwcsJKZ0
>>186
もう、「かつて」の話はやめようや。
洛星OBのカキコには、必ず「かつては」が付く。

194:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 00:55:19 9ARSwA+y0
>>193
そういう貴様は「いま」どこにいるんだ??
「かって」どこの高校にいたんだ??

195:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 02:03:48 SF3GuqDb0
今年京大後期受かった奴は神

196:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 02:12:42 EkrXZ2150
>>195
面接・小論文のみの保健学科が?

197:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 06:20:20 yRGj344p0
>>193
今でも君のとこより、率では上じゃないか?

198:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 09:59:13 sHAo4V1J0
まぁ、最近は受験生全体のクオリティが落ちているからな。
モソモソ(ry

199:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 10:32:02 9ARSwA+y0
今の京大非医学部って、15年前のどこと同じレベルなんだろうか??
よく団塊ジュニアが今 大学受験したら、自分の卒業大学より2ランク以上上の大学に受かるとか、言われてるが。


200:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 11:03:33 93yyuVvt0
>>151
公立がスカか否かは地域性を考慮すべき。中学受験で上位層が
ごっそり抜ける地域の公立と、そうでない地域の公立を一緒くたに
論じられても困る。

201:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 11:59:24 Q52AK8t70
>>200
もう最近は中学入試で上位がごっそり抜けるって
ことも考えないでいいから。
大阪→学区拡大
奈良、滋賀→全県1区
京都→堀川、嵯峨野、西京など府内全域から入学可能
兵庫県のほぼ全域→総合選抜廃止

公立の方が低いうんぬん言っているのは
最近の事情を知らない人たちでしょ?
来年あたりは
公立の中高一貫校の第1期生が出てきて
また様子が変わるよ。

202:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 12:15:22 +gUHvBJ90
>>199
高3が受験勉強に使う参考書のレベルを見てみると2ランクどころじゃすまない気がする。

>>201
京都の公立中高一貫(市立、府立)はどうなんだろうね。
入試問題のレベルは私立難関並なのに、入学してくるのは偏差値50前後が大半。
カリキュラム国公立向けなので全くついていけずに辞め始めてるとも聞く。
あと公立ゆえに、特定の小学校からの大量入学を防ぐため
地域毎に○人という協定があると言われているな。
この辺がクリアになれば解決するかも。

203:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 12:29:06 Q52AK8t70
>>202
ついていけないのは
一部学校で
半数は学力で合格、半数は抽選で合格とかしているからでしょ?
ついていけないってのは
後者の組の一部でしょ。
カリキュラムもそんなに早くなくて
逆に不満がある人もいると聞くぞ。


204:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 12:29:09 93yyuVvt0
>>201
そうはいっても、2006年度の私立中学校進学率を見ると、
茨木市は6.5%、西宮市は19.0%、のような大きな違いがあるし、
大阪の学区拡大、兵庫の一部の総合選抜廃止などの影響が
出てくるのは3年後であることを考えると、やはり現段階では
一緒くたに考えるのはいかがなものかと。

205:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 12:40:23 +gUHvBJ90
>>203
いや、どっちの公立一貫も学力で半数、さらに残りの学力上位から抽選。
上位の学力テストのみで抜けた子にとっては進度(カリキュラムではなくて)が不満。
下位で入った子は、予習の段階でついていけない。
私立なら上位層にあったスピードで進むけど、公立だとあまり無茶もできない
そして公立であるが故に、下位層に手薄だと問題化、このへんが悩ましいところ。

206:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 12:49:14 GE/ZfX1R0
上位層のスピードで進めて、下位層に補修すればいいだけのことじゃん。
要するに、公務員的感覚で楽をしたいから悩むってだけだな。
労働の負荷を高めたくない抵抗感が教師側で強いからどうのこうの言うだけ。
きっちり補修して後追いフォロー。これでOKなんだが。

207:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 12:49:26 Q52AK8t70
>>204
西宮は総合選抜が残っている地域でしょ?

それと、あくまでも公立上位校と私立の比較の話だから。
普通の公立校の話ではないし。

今、私立への移動が大きい地域は
既に大阪北摂くらいで
他は一段落。
阪神間に至っては
人口流入で公立校が足りないって状態。
人口流入したのに
阪神間で私立中学入試が盛り上がったって話聞かないし。

208:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 12:50:59 Q52AK8t70
>>206
公務員感覚っていうか
サヨクの平等思想を破るのは難しいって話。
保護者にも補習を渋る人が一部いるって話みたいだよ。
だったら近所の公立に行かせればよかったのに。

209:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 14:33:20 c6d6cspS0
>>197
洛星OBの好きな言葉 「かつては・・・」「率では・・・」
前置きがないと認めて貰えない悲しい現実。

210:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 14:40:16 nyh/WKGl0
戦後一時期六甲>甲陽の時期が合ったらしい。
また県芦屋>甲陽だった。長嶋茂雄が立教同期の本屋敷を紹介するときの
名門芦屋高校の本屋敷って時期かな。

211:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 14:47:24 zEoDWsDb0
関西の名門校
灘、甲陽、洛星、六甲、淳心

212:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 14:56:43 nyh/WKGl0
滝川と桃山学院も名門校として入れたれ
戦前と同じレベルを維持してるある意味名門

213:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 15:52:15 lddlZKKR0
>>191
医学部の数なら智弁和歌山のほうが多いぞ。


214:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 16:23:57 lYtz7IMY0
>>211
灘以外は胡散臭いところばっかだな。

215:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 16:31:33 8Rcguanl0
>>209
常識だと思うが、学校のレベルは率じゃないか?

216:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 16:34:37 DeHDN2hR0


















217:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 17:11:53 J3jMEFUs0
今年みたいに特訓系の代わりに自由な校風の高校が躍進してくると京大も格を保てそうだね。

218:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 17:27:31 nH9FaNQq0
そういえば
再来年から工学部まで
二次国語必修になるそうで。

219:.
07/03/15 19:48:29 VDl2Qiu90
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)

220:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 20:20:47 tMtQfHD3O
>>199
昔はめちゃくちゃ難しい問題を数問とければいい試験
今は簡単な問題をほぼ全てあわせる試験


221:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 20:29:21 tMtQfHD3O
>>199
昔はめちゃくちゃ難しい問題を数問とければいい試験
今は簡単な問題をほぼ全てあわせる試験

倍率が劇的に変化しないかぎり
難易度は変わったとは言えない

てか試験の問題の難易度だけみて学力語るとか馬鹿げている。


基礎を蔑ろにした「入試で1・2問解ければいい」という勉強ばかりしていたから
あれほど勉強したのに全く英語のできない日本人になってるんじゃないか?ありとあらゆる科目にも同じ事がいえる

全国の英語教師の四人に一人しか英検準一級を通ることができないのに、受験勉強の片手間に受けた高校生がちらほら通る現状をみていると 学力が確実に低下していると決めつけるのは間違いだろう。



222:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 20:32:08 QHh2G3NhO
>>220
今年の問題と傾向も見ずに入試について語ってんの?

223:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 20:37:54 EmdQjKl90
>>217
単純な発想だな。
自由系の学校は塾で特訓しているから、結局は同じだよ。ハハハ・・・

224:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 20:53:51 o+PNd1m80
>>221
今年の文系数学の行列や回転体は15年前の受験生なら瞬殺だろうな。
英語だって、今年の受験生はspringの意味がわからないとか言って騒いでる。
国語でも漢字の書き取りの問題が全部はできなかったりする。
やっぱりレベル下がってると思うよ。

225:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 20:56:53 tMtQfHD3O
>>221 指導要領が違うからなんともいえない
ってかspringの意味わからない奴は流石に不合格やろな
それが合格したらそれこそ学力低下といえるかもしれないが…

226:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 22:46:27 QHh2G3NhO
時間無かったから適当に水って訳したら受かったぜ。
まぁなんだ。
お前等かなり2CH脳になってるな。

227:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 22:53:15 1iSb0f7D0
お前ら色々な意味で頭悪い

228:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 23:16:20 XfvjbVUY0
2009年から京大の工学部で国語が追加されるだと。

229:実名攻撃大好きKITTY
07/03/15 23:37:40 lGtFE0Ph0
>>221
>全国の英語教師の四人に一人しか英検準一級を通ることができないのに

英語教師ってのは京大卒なのか?
そういうよくわからない話はやめた方がいい。

230:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 00:37:26 fj7kxGtV0
国語復活で、京大工学部のレベル復活なるか??
それともますます二次で国語のない国公立医学部に人材流出を招くのか??
しかし京大工学部って、京大内で最も学力格差大きいな。

俺の頃でも、難関私学で全国トップクラスの実力の奴から、赤点常連まで京大工学部受験生にはいたな。


231:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 00:41:12 mr+Lse1k0
関西の有力高校のトップクラスは軒並み東大志望らしいな。

232:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 01:03:25 I848qjF90
北摂住民の脳天直撃ニュース

関西大と北陽高校を運営する福武学園は15日、合併に関する基本契約を締結した。
合併時期は2008年4月1日で、合併後は福武学園は解散し、北陽高校は同大の系列校として
関西大学北陽高校に名称を変更する。

関西大は「合併により学校としてのブランド力を強化し、競争力を高めたい」としている。
北陽高校は野球部やサッカー部が全国レベルの強豪。OBにプロ野球阪神タイガースの岡田彰布監督らがいる。

ソース  時事ドットコム URLリンク(www.jiji.com)
依頼あり スレリンク(bizplus板:210番)

233:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 01:09:26 fj7kxGtV0
>>209
うるさいぞ、童貞!
お前の出身高校の進学実績は、洛星を上回っているのか!!
全国に、洛星より上の高校なんてそうないぞ!!
堀川は伸び盛りとはいっても、国公立医学部が少なく、まだ洛星よりだいぶ下。

234:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 01:22:17 Ahi124Wn0
経済理系はいいアイデア。数学だけが得意な元理系の勝負になるか。

数学得意だが理科が苦手で、文転していた連中に人気。
文転して社会が得意だと経済一般、苦手だと法に分散していた。
理科、社会合計でセンター3科目、公民でもいいので、それなりに人気出そうだな。
京大新理系で一番科目負担が少なくなる。

235:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 02:16:19 EJqQaE700
ところで、次の週刊誌はフライングで最速いつ頃入手可能?

236:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 02:37:15 ootaj9A80
>>230
今年をみていると、センターランクや二次偏差値で、京大工は東工大と混戦になっている。
国語が追加されると負担増。で見かけが京大工=東工大になれば、
なら研究面で優れた京大志望にするか、を誘発できると期待したい。
またそれとともに、見かけでも東工大は京大と同じくらい難易度の高い大学、
ということになれば東工大は一段評価が上がり、対早慶理工でもいいんじゃないかな。


237:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 03:10:11 fj7kxGtV0
ぶっちゃけ、東大理Ⅰ、理Ⅱと京大農学部、理学部、薬学部、工学部の人気、難易度って今どうなってるんだ??
イメージとしては、京大理>理Ⅰ>理Ⅱ>京大薬>京大工>京大農 って感じだが。

238:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 03:51:55 3jQiF4Ma0
>>233
洛星は落星などと言われながら、その進学実績はいまだかなりのレベルを
維持していますね。これはよく言われる地元京都北部のトップ層を確保
していることに加え、馬渕、成器等の塾からの進学が中心で、希や浜出身者
に比べると(無茶な勉強はしていないので)入試時点の学力レベルは落ちるが、
ポテンシャルとしては高いものがあるからでしょうか。

239:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 07:16:10 Nc6rhuKM0
大阪教育大付属池田は?

240:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 08:33:02 gmWst4wE0
>>237
京大工と京大農が逆。

241:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 08:45:57 SKS18FjF0
>>237
あくまで難易度だけど(学校の評価ではない)

京医>阪医>恐怖医=神戸医>大市医=京薬>奈良県立医=滋賀医=京都理=理1=理2=京農上位学科>京工=京農


かなぁ。おおよそね。
 

242:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 10:09:49 d1AHa2C90
京薬>京理は永久に無い。

243:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 10:32:16 sK0mDm5h0
>>237>>242は難関大(京大)受験に全くご縁のない方w
どのみち関係ないならどっちでもいいんじゃないの~?
自分のイメージどおりで突っ走ってw

244:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 10:39:42 T2y6NCws0
俺は京大薬がムリポで、阪大薬か京大理で悩んだけどな。

245:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 10:42:47 sK0mDm5h0
>>244
でも薬と理だとやること全然違うんじゃない?
薬(特に研究の方)はどこも難しいよね。

246:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 10:50:31 T2y6NCws0
>>245
京大に行きたいという気持ちと薬学をやりたいという気持ちの間で揺れ動いた。
結局阪大薬受けて撃沈したけどw

247:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 10:53:51 sK0mDm5h0
後期で他大学の薬学部?
それとも私立?学費が高いが。

248:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 11:01:05 T2y6NCws0
>>247
北大の薬学受けてきたよ
ダメなら浪人だね

249:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 11:40:57 sK0mDm5h0
北大ってちょっと憧れる。
合格してるといいですね!

250:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 11:45:46 ktcZm5/n0
>>238
いいえ、中学入試での失敗を糧に、塾・予備校でスパルタしたからです。

251:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 11:49:33 sK0mDm5h0
>>250
洛星では珍しいタイプですね。
少なくとも今年受験の50期、49期あたりでは。
もっと下の学年は知らんけど。

252:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 11:51:29 1FPaqmyb0
あくまでも、合格者最低点の偏差値順だが

理1=京薬>京理=京工上位>京農=京工下位

農学部志望の上位層が薬学部に流れて農学部の偏差値は下がっている。
理学部は東大志向で下位層が落ちてる。
工学部は学科ごとの差が非常に大きい。

253:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 12:01:09 sK0mDm5h0
>工学部は学科ごとの差が非常に大きい。

薬学部も薬科学科と薬学科の最低点はかなり違ってたぞ。
去年の話だが。

254:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 12:12:33 d1AHa2C90
阪神間の中受はすでに限界に近い。

255:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 12:18:19 UvndEnk40
>>252-253
学部ごとに採点基準が異なるという話はどうなんだろう?

256:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 12:19:54 x7F6ZlTaO
イケメンで既に6人の美女を抱いたモテまくりの京大合格間違いなしの東大寺、新三年の俺が来ましたよ(^-^)

257:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 12:24:40 4QU0tqLvO
ブサメン童貞星光生の俺に対する当てつけかっ!

258:並木校長
07/03/16 12:31:42 4CHJF8uU0
ブサメンこそ世の光となれ。

259:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 18:58:28 FGHfIlYUO
>>243
6人ってww
微妙すぎるww
いかにも田舎人って感じだな。ちなみにオレは10人ぐらいかな?開成生。

260:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 19:11:23 iP6AQCy10
大阪の公立は何気に御三家が上位なんだな。

261:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 20:40:37 bPwjd2CT0
>>251
珍しくも何ともないやろ。
京都のそこら中の塾、予備校は洛星生だらけじゃないかッ!



262:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 21:08:28 EkqjwQeI0
>>241
>京都理=理1=理2
今は理1=理2>京理じゃないかなあ。京理は少し高く見られすぎ。
最上位層のレベルの話になるとまったく別だが。

263:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 21:11:00 Z8MJstSX0
京教大附の合格者数は?

264:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 21:19:42 PFEru0iQ0
京薬って書くと京都薬科に思えるからやめてくれ

265:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 22:46:45 e9HoaEM+0
>>239
東大2 京大21 というはなし。


266:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 23:11:12 SUK9c2dT0
>265

 現浪、現役のみ?

267:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 23:32:00 e9HoaEM+0
現浪だとおもう。

268:実名攻撃大好きKITTY
07/03/16 23:40:08 1qAYvSNEO
★★  京大は阪大に超えられた現実 ★ 
スレリンク(joke板)

269:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 00:01:31 /gYdCqcY0
>>265
本当??池附ってそんなに落ちたのか・・・

270:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 00:05:31 VgmzHxH20
>>265
池附は塾漬けなのに悲惨だなw
これは甲陽レベルの外部が実績を作っているのだろうかね?

まあ、池附の多くを占める阪神沿線(伊丹、宝塚、川西等を含む)はバカということで…w



271:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 00:09:28 kPGRlSuk0
URLリンク(life.2ch.net)

このスレの頃と京都の大学受験勢力図は大きく様変わりしたな。
当時は、京都の公立は、全てゴミ扱いだった。
洛星高校の入試に失敗した時は、絶望感すら感じた。
何とか、三年後に京大に現役合格したが。

272:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 00:17:19 Q65ApJ3W0
>>269-270
今年の受験生は
例の事件のとき中1だね。

来年の受験生はとうとう
現場となった小学校にいた世代だ。


273:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 01:03:54 hnMDXOJb0
>>238
わかっちゃいないね
洛星が落星と言われているのは中学入学者のレベルが急降下=合格辞退者増大しているからで
この傾向が特に顕著なのがここ5年ほど。つまり今年の卒業生が中入した頃はまだそこそこの入学者レベルだったわけ。
だから今年の実績は相応の結果なの。わかったかな?

274:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 01:52:35 Q65ApJ3W0
>>273
今年って
洛星が完全中高一貫化した
最初の年でしょ?
入り口がどうこうってのは
あまり関係なかったって証明された年だね。
逆にどんどん洛南は下がっていっているのだが。

275:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 01:55:18 CDa8lLR+0
>>271
確かに、完全に様変わりしたのを感じる
今年の数字を見れば高校受験に関しては公立>私立とすら言える
ついでに京教桃山も良かったらしいというウワサを聞いたが未確認

276:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 01:59:53 JPM6cOPb0
>>273
今年はまだ中学180の時代。
来年が最初の完全一貫卒業生。学力はヤヴァイ。
京大50いくかどうか。

277:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 02:05:06 DVDQ8Q0I0
ZEZE高が見当たらないけどまさかトップ10から陥落ってこたないよな?

278:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 02:06:17 kPGRlSuk0
あの難しい洛星の入試問題解ける奴が、なぜ公立高校出身者に負けるんだ??
まあ灘や東大寺に及ばないのは昔からだが。
はっきり言って公立高校の入試問題なんて、どこも粕みたいなもんだろ。

279:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 02:20:08 CDa8lLR+0
>>278
洛星の中入試で難しいのはダントツで国語
算数は難易度そのものは低いが満点を取りにくい出題
関西男子難関の中では毛色が違うので塾の対策が立ち遅れている
(個人的には非常によくできた良問だと思う)
総合得点に対する理社の配点率が他校より高い

洛星に高校入試がなくなった今、公立の高校入試レベルがどうであれ
公立高校の生徒のレベルがどうなのか比べることはナンセンス

280:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 03:08:14 OCFL2Jj3O
>>279
入試問題はその学校の教師のクォリティーを示すもの。その点では洛星の評価は高い。

281:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 03:22:24 VgmzHxH20
>>278
受験対策をしていないと解けないだろ? w

282:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 05:25:37 eT4tWz8f0
>>279
大昔に志賀直哉の「小僧の神様」をほとんど全部出して、受験界の話題をさらったことがあったらしい

283:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 06:45:57 QwW9RAax0
163 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 2001/05/01(火) 14:07

洛星は昔から進学校であったあが、
洛南はそれこそ不良が集まる超ドキュンな学校だったがな。
だから、洛南>洛星なんて言われても、信じられないし、受け入れがたい。
息子には、洛星へは是非行かせたいと思うが、洛南へは絶対行かせたくない。

164 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 2001/05/01(火) 14:26

洛北>洛南
これは京都市民の常識である。京都駅の北側に住んでいて、
南の学校に通いたいと思う生徒はいない。

165 名前: >>157 投稿日: 2001/05/01(火) 16:13

公立1類よりも下の学校がこんなにあったとは驚きマンモス

166 名前: >>164 投稿日: 2001/05/02(水) 03:01

いかにも京都的な見方ですな

167 名前: 京都は 投稿日: 2001/05/02(水) 16:06

北ほど高燥な良好な住宅地

まともな人間は御池通より南には住まない

284:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 06:50:24 QwW9RAax0
洛南の内進は今年悪くても来年必ず復活する。99・9%間違いない。
ただ、ここの洛南クンは高入りは関係ないようにいつもいうが、高入り
がレベルダウンすると、「公立のスベリ止め高校」というレッテルが
ついてしまい、優秀な層が中学入試でも来なくなる。洛星を叩くより同じ
試験日の東大寺や西大和を叩かないでどうしますか?
そっちに逃げられるのが怖いじゃないですか。
灘の併願者は、来年はたぶん9割方東大寺で決まりでしょ。

285:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 09:30:15 956oO1gL0
>>279
洛星の国語はよく東大寺の国語と比較されてたけど
東大寺と比べて記述の採点基準が相当甘いのは
塾で両校の受験指導を受けた者なら誰でも知ってること
よって見た目程 問題難度は高くない

286:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 10:10:46 uOooK8C+0
>>285
採点基準と問題難度は関係ないんじゃないか。



287:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 10:45:50 hnMDXOJb0
落星て、批判的な事書くとすぐに楽南叩きに走るんだねー。
だが、楽南は落星をもう相手にしてないと思うぞ。
それと落星が来年から毎年偏差値急降下世代なのは地元なら周知の事実なのだが。

288:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 11:11:50 QpdqJLpU0
>>284
洛南内部進学は
毎年、史上最低の学年と言われ続けている
そうだよ。
まあ、毎年学校側の方針が変わるようだと
生徒もやる気をなくすのでしょう。
特に、新高3は下の学年に女子が入ったら
急に服装の指導が緩やかになって
保護者がなぜ、学年に指導に差があるのか?って
ねじこんだくらいらしいし。
>>285
小学生レベルだと
ある程度の難易度を超えると
答え自体が書けなくなる。
採点基準を甘くしても
白紙は0点。
>>276
今年でも
洛星のマーク模試の校内平均点は
堀川に負けている水準だったのだが…
で、洛南の内進も洛星とそう差がなかった。
徐々に洛南内進は
生活に余裕がない分が劣化した
洛星のコピーみたいになりつつある。

289:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 11:47:44 956oO1gL0
>>285
記述は普通 指定字数の9割前後書かなくてはいけない
東大寺は9割前後書いていないと 内容が合っていても見てもくれずに0点
洛星はたとえ1文でも書いていて それが解答の一部になっていれば
部分点をくれるから とにかく何か書けという指導があった
記述の場合 答がわかっていても
それを指定された字数で時間内にうまくまとめられる子と
まとめられない子の力の差は大きいと思う


290:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 13:19:45 93JyQZu0O
今年の合格最低点出てる?

291:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 15:29:03 kPGRlSuk0
今年って、洛星の高校入学のいる、最後の大学受験だろ?(まあ浪人して来年受ける場合は別として)
高校受験の問題の難易度だって圧倒的に洛星、洛南>>>公立。

ところで、上の過去スレにあった、京都の妖怪、癌細胞「京教組」の赤教師は、京都の公立高校や公立中学からは駆逐されたのか??
それが堀川躍進の原動力なのか??誰か教えてくれ!!




292:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 16:11:50 wX4YGn5k0
完全な駆逐は無理だが、躍進の前提条件になったのは確かだろうな。

293:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 17:16:05 piLqJgo50
東大の数見ると、やっぱ洛星は他の難関校よりは落ちるな。


294:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 17:35:57 kPGRlSuk0
堀川は今後どこまで躍進できるのか??
洛南を逆転する所まで合格実績伸ばすのか??それとも公立の限界で頭打ちか??

後、最近の京都の府立高校の「赤教師」の比率はどのぐらい??
堀川以外にはまだかなり生息してるような気もする。
特に高校より公立中学、小学校に赤教師は多そうだ。
これがなくならない限り中学受験熱は過熱の一途だ。
堀川躍進のためには、優秀な子供に公立中学に進学してもらわねばならないからだ。

295:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 17:42:23 cnoOjGTT0
>>278
一緒じゃないよ
小学校の勉強はできるけど中学校の勉強はだめとか
中学校の勉強はできるけど高校の勉強はだめとか
そういう人がいるんだよ
勝谷のサンデー毎日の自伝小説を読めばわかる
中学校の数学がぜんぜんできなかったらしい

296:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 20:36:30 8TdBCp9t0
読売ウイークリーの早売りより
膳所46(現役24)、彦根東16(現役9)、京都教育大付属27(現役17)

297:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 20:50:37 WwlningC0
>>296
愛知の旭丘、明和、菊里、向陽の数字お願いしますm(_ _)m

298:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 20:56:09 8TdBCp9t0
旭丘22(現役12)、明和21(11)、菊里3(3)、向陽1(0)

299:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 21:55:01 DVDQ8Q0I0
おー、今年の公立トップは膳所高か
学区廃止の2年後からは70人くらい行くかな

300:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 22:02:27 IRkbi39B0
>>296
大阪は?

301:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 22:07:12 SgyZUMld0
>>294
部外者乙。
京都の場合
高校に行く以前に
公立中学のアカ教師がウザイんだよ。


302:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 22:09:00 SgyZUMld0
96 洛南
78 東大寺学園
75 西大和学園
66 洛星
62 大阪星光学院
57 甲陽学院
46 膳所
41 堀川
38 北野
35 清風南海
30 灘 智弁和歌山
29 四天王寺
28 大阪桐蔭
27 茨木 京都教育大付属
26 三国丘 清風
23 金沢泉丘 四日市
22 旭丘
21 岡崎 奈良学園 明和
20 高槻 神戸

303:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 22:18:22 zAZSOrK+0
堀川41もそうだけど、
嵯峨野京大18は快挙でしょ。誰も触れないけどなぜ?
過去に10人も合格したことも無かったのでは。

大阪府立も、天王寺43、北野40、大手前28、茨木27、三国丘26、
四条畷17、高津11、岸和田7(生野不明)ってかなりいいじゃん。


304:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 22:50:12 8TdBCp9t0
>>302に関して、
洛南98,東大寺75、奈良45、天王寺43、北野40、四天王寺、智弁和歌山31,高槻30、大阪桐蔭29、
大手前、茨木、長田28、三国丘、清風27、大教大池田26、六甲25、岡崎、神戸22、姫路西、明星21、兵庫20
となっている。奈良を見逃していたか。


305:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 23:06:17 9ZABo1cg0
>>282
をを、俺の前年だ。
俺の時は井上靖の敦煌だった。

306:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 23:06:18 aqt+F32i0
公立って、現状維持組と凋落組の差が酷くない?

307:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 23:10:48 SgyZUMld0
96 洛南
78 東大寺学園
75 西大和学園
66 洛星
62 大阪星光学院
57 甲陽学院
46 膳所
45 奈良
43 天王寺
41 堀川
38 北野
35 清風南海
31 四天王寺 智弁和歌山
30 灘 高槻
29 大阪桐蔭
28 大手前 茨木 長田
27 京都教育大付属
26 三国丘 清風 大教大池田
25 六甲
23 金沢泉丘 四日市
22 旭丘 岡崎 神戸
21 奈良学園 明和 姫路西 明星
20 神戸

兵庫は神戸の間違いだよね?

308:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 23:14:42 DVDQ8Q0I0
つい5年ほど前までは公立高校でトップ10に入るのは膳所くらいだったが
時代は変わりつつあるんだな。
東大は相変わらず私立ばっかりだけど。

309:実名攻撃大好きKITTY
07/03/17 23:22:41 SgyZUMld0
兵庫高校って寡聞にして知りませんでした。
昨年から合格数大幅増しているのね。
というわけで決定版

96 洛南
78 東大寺学園
75 西大和学園
66 洛星
62 大阪星光学院
57 甲陽学院
46 膳所
45 奈良
43 天王寺
41 堀川
38 北野
35 清風南海
31 四天王寺 智弁和歌山
30 灘 高槻
29 大阪桐蔭
28 大手前 茨木 長田
27 京都教育大付属
26 三国丘 清風 大教大池田
25 六甲
23 金沢泉丘 四日市
22 旭丘 岡崎 神戸
21 奈良学園 明和 姫路西 明星
20 兵庫



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch