07/05/15 03:50:40 8o1utl+z0
神奈川:旧帝+一橋+東工大 高校別ランキング
--.-----|--人|-東|京|一|東|旧|合-|割.-|
--.-----|--数|-京|都|橋|工|帝|計-|合.-|
=============================
01.○浅野高校|-255|-42|-4|12|30|13|101|39.6|
02.○聖光学院|-219|-48|-3|13|13|-7|-84|38.4|
03.○栄光学園|-184|-44|-1|10|-6|-7|-68|37.0|
04.○サレジオ |-175|--6|-0|-9|-9|-7|-31|17.7|
05.●湘南高校|-315|-11|-3|-9|10|11|-44|14.0|
06.○逗子開成|-192|--6|-0|-2|-8|-9|-25|13.0|
07.●県柏陽高|-278|--3|-3|-5|-7|-8|-26|-9.3|
08.●県厚木高|-314|--8|-2|-1|-8|-9|-28|-8.9|
09.○公文国際|-158|--7|-0|-1|-2|-4|-14|-8.8|
10.○桐蔭中等|-162|--5|-0|-2|-4|-2|-13|-8.0|
11.○桐蔭学園|1226|-28|-3|15|15|17|-78|-6.4|
12.●翠嵐高校|-275|--3|-1|-6|-4|-3|-17|-6.2|
13.●平塚江南|-273|--3|-0|-1|-5|-7|-16|-5.9|
14.●神奈総合|-211|--2|-0|-2|-3|-3|-10|-4.7|
15.○横浜雙葉|-170|--4|-0|-0|-3|--|--7|-4.1|
16.○桐光学園|-620|--5|-1|-1|-6|12|-25|-4.0|
17.●県川和高|-316|--1|-0|-0|10|-1|-12|-3.8|
18.○湘南白百|-169|--3|-1|-1|-0|-1|--6|-3.6|
19.●県小田原|-318|--1|-0|-0|-6|-4|-11|-3.5|
20.○鎌倉学園|-232|--2|-0|-1|-2|-2|--7|-3.0|
21.○カリタス |-172|--1|-0|-1|-0|-3|--5|-2.9|
22.●県横須賀|-278|--2|-0|-2|-3|-1|--8|-2.9|
108:実名攻撃大好きKITTY
07/05/15 03:52:03 8o1utl+z0
首都圏公立高校の早慶合格数2007年50傑 5月12日まで暫定
※慶應は一般入試合格者のみで判明分以外は正規のみ
千葉・県立(千葉)253. 佐倉(千葉) 76
日比谷(東京) 226 熊谷(埼玉) 67
西(東京) 197 平塚江南(神奈川)66
国立(東京) 194 横須賀(神奈川)60
浦和・県立(埼玉)189. 国分寺(東京) 56
東葛飾(千葉) 186 国際(東京) 51
湘南(神奈川) 177 ※光陵(神奈川)
船橋・県立(千葉)168. 千葉東(千葉) 49
川越・県立(埼玉)163. 相模原・県立(神奈川)48
浦和第一女子(埼玉)138両国(東京) 47
八王子東(東京)130 新宿(東京) 46
春日部(埼玉) 119 小山台(東京) 45
横浜翠嵐(神奈川)112 外語短大附(神奈川)45
大宮(埼玉) 111 長生(千葉) 44
戸山(東京) 107 薬園台(千葉) 44
柏陽(神奈川) 105 駒場(東京) 43
川和(神奈川) 100 大泉(東京) 41
※横浜緑ヶ丘(神奈川) 浦和・市立(埼玉)39
※厚木(神奈川)※73 富士(東京) 37
小石川(東京) 94 神奈川総合(神奈川)37
青山(東京) 92 所沢北(埼玉) 34
立川(東京) 87 鎌倉(神奈川) 34
川越女子(埼玉) 83 柏・県立(千葉) 32
武蔵・都立(東京).82 木更津(千葉) 32
小田原(神奈川) 82 千葉・市立(千葉)32
※は近年実績と慶應正規合格数からの大まかな位置
109:名無しさん@引く手あまた
07/05/18 23:31:43 tcskylga0
湘南、スり嵐、柏陽稚、などを進学校ともはや思うな。ただの公立高校。大学は全入時代に突入。
その大学でも、早稲田、慶応など世界ランキングでは3桁。日本は偏差値を争うだけ。高校にしても同じ。
少子化と教育の安売りで、もうレベル向上などない。
都圏公立高校の早慶合格数2007年50傑 5月12日まで暫定
こんな数字単なる数字であって、何も意味をもたない。むなしい。
スリらん早稲田112? 何人重複合格? 実数40?
他の公立もこんなもんだろ。