08/07/18 06:45:16
その他
慶應ストレート10年の代わりに
たとえば
⑥産能短大通信(2年)→法政通信文学3年次編入、2年間で卒業→日本福祉4年次編入、1年で卒業→星槎大学4年次編入、1年で卒業+放送大学3年編入(放送3年目)
→サイバー大学、3年次編入、この年に放送大卒業→サイバー大学卒業→創価大通信教育3年次編入、2年で卒業
履歴
産能短大(短期大学士号取得)2年
法政大(文学士号取得)2年
日本福祉大(福祉経営学士号取得)1年
星槎大(共生科学学士号取得)1年
放送大(教養学士号取得)2年
サイバー大(世界遺産学士号取得)2年
創価大(教育学士号取得)2年
-------------------------------------
12年ー2年=合計10年
注意:星槎、放送、サイバー大は他大学の「正規課程」との二重学籍を認めているため、
本来は12年かかるところを、合計10年で卒業と言う裏技ができる。
この履歴と慶應ストレート10年ではどっちがいい?