07/09/27 15:58:12
URLリンク(s.sameha.net)
265:名無し生涯学習
07/09/28 20:02:09
死に物狂いでこんなもんか
266:名無し生涯学習
07/09/28 20:35:55
>>265
>>1は逃亡済ゆえ、ここは22歳高卒が死に物狂いで這い上がる場所じゃないんですよ今は。
267:151
07/09/29 00:31:24
>>265
死に物狂いには程遠いが、俺なりに頑張ってるんだぜ?あくまで俺なりだけど
つーか、ただの俺の日記帳だしな。期待してスレ開いたのならスマン
>>266
フォローサンクス
今日は秋スクの代金振り込んできて、ついでに教育学の代わりに完成させた倫理2のレポを送ってきた
家でもう一度落ち着いて教育学を見直したら、なんかまともに書けそうな予感がしてきたぜ
やっぱり気分転換は必要だね!
…で、余裕かまして、そのあと友達の家に遊びに行って何故かジャイアントロボ見てきたわけだがw
まいいや。んじゃ、お休みなさい
268:名無し生涯学習
07/09/29 02:19:02
>>151
漏れも通信なんだが、やりたいことが定まんなくて最近右往左往してるんだ
そのままモチベ下がって勉強から疎遠になっちゃいそうだったけど>>151の日記(?)見てたら頑張んなきゃって思った
ありがとう
269:151
07/09/29 18:29:32
>>268
おう、俺なんぞのダメ日記で元気になってもらえたなら嬉しいぜ。こちらこそありがとう
通信はモチべ持続させるのが辛いよな…俺は、教師の試験に受かる自信ないから
大学を卒業する!ってランク下げた目標で、モチベ持続させてるw
それでも、目標があれば結構頑張れるものだな~。一緒に頑張ろう!
さて、教育学3のレポ8割完成したし、明日には提出してしまいたい
そして、ゲームのHalo3を買おうか考え中
ただでさえ小遣い稼ぎレベルのバイト代から切り崩して通信してるってのに…
俺ってやつは、真症ゲーマーすぎるから困るwあー我慢すべきか…いやでも話題作だぜ?面白そうだぜ?
と、とりあえず、勉強優先したいとな。うん。この年で学生気分な自分が悩ましいw
270:名無し生涯学習
07/10/02 01:19:27
そうそう、私も教職に就きたくて入学したけど、現実を知れば知るほど
無理だなぁって思う。それでも、卒業して悪いことなんてないから、
学士がとれるだけでも、自分に達成感が与えられる意味で素晴らしいんじゃ
ないかな、って、思い直して今はがんばってるよ。
それには、151くんの力もあり。感謝してまする。
ってか、私久しぶりにバイトの面接行くから、応援してて!!
271:268
07/10/02 02:31:43
がんばろーな
今日は夜間のスクーリング行ってきたけどスクーリングって先生によりけりだね
友達と話してきたけど、出したレポートの合否も採点者によってかなり差がでてきたりするみたいだね
頑張ってダブんないで卒業できるようにみんなで意識高くもっていこー
272:名無し生涯学習
07/10/02 04:55:32
おk
でも151は上げてほしくないみたいよ?
273:151
07/10/02 14:00:43
>>270
そだよね。学士の肩書きが手に入るだけでも、大きな意味がある!
特に俺みたいな、自分に全く自信がない奴にはw
面接頑張って~。応援してるよ!
>>271
俺はスクまだ行ってないから解らないけど、やっぱり先生によりけりか…いい先生に出会えますように
…そして、スクで友達が出来ていることが羨ましすぎる俺はなんという次元の低い男だww
勉学はここ二日ほどストップ中…毎日毎日乗り気になんてなれるわけないけどね
金曜までにレポ一つ完成を目指して、明日から本気だすか
今日は情報収集を気楽にやる程度だけ頑張ろう
274:名無し生涯学習
07/10/02 19:47:34
私も最近中だるみ気味・・・本当はもっともっと頑張らないといけないのに。
やる気を出そうとすればするほど、焦って勉強が手につかなくなる。
他のことも気になり始めてきて。
>>273
スクーリングに行けば、きっと仲間ができるよ。「友達」って言っていいか
わからないけど、みんな普段ひとりきりで勉強している人たちばかりだから、
教室に居ればどこからか自然と会話が始まってたりね。乗り気じゃなくても、
行ってみると楽しいことがあるかもしれない。
275:151
07/10/04 22:36:19
>>274
友達…ひきこもり予備軍の俺に出来るかどうか…怖いなw
とはいえ、実際に行ってみないと何も解らんね。期待せずにその時まで待っていよう
あー本気だせずに、レポ完成率30%てところ。どうも、だるだるでやる気でなくて困る
今日は3度寝とか寝すぎだろ…常考。寝すぎのせいか頭痛い
おかげで、今日は徹夜できそうだな!何か間違ってる気もするがww
ここに書き込んだら少しやる気出てきたから頑張ってみるっす
276:名無し生涯学習
07/10/05 23:33:02
おうがんがれ 私もがんがるから
明日スクーリングだ
277:151
07/10/07 19:02:30
金曜までに完成させる予定から期限オーバーしちゃったけど、ついさっきレポート完成…疲れた
しかしながら、7月の終わりからレポート出し始めてたのにまだ一つも返ってこないとはどういうことだ!
もう2ヶ月たつのに…そんなものなのか?説明会とか受けてないから
俺の提出法が間違ってるのではないかと不安で堪らないな
10月の終わりのスクーリングの時に余裕があれば、受付の人にとかに聞いてみるか…
ああ、勉強外の所で悩む俺。なんとレベルの低いw
278:名無し生涯学習
07/10/08 04:53:38
「レベル低い」って問題でもないような・・・
後期生でしょ?学生証とか書類的には10月入学でしょ?
普通だったらそろそろクレーム入れていい遅さだと思うけど、
フライング気味で入学したんだし、事務処理上の問題で返却
出来なかったんじゃないの?提出法の間違い(書式違いとか)
だったら事務室で開封した時にチェックされて即座に返送
されると思うけど・・・?
ってか学校に聞きなよ!窓口あるでしょ!
279:名無し生涯学習
07/10/11 01:58:13
151がこないなぁ
280:151
07/10/11 02:46:53
>>279
呼ばれたから来てみた
夜勤明けフラフラであまり勉強してないのに、書き込むのもなんかアレな気がしてさw
>>278
そいや後期だからって可能性もあるのか…もう少し待ってみるか
学校に電話なんて臆病で人間恐怖な俺にはできねーww
そんなこと言ってられる年でもないんだがなー。ちょっとずつ慣らしますさ、焦らず
今週と来週は私用的に何もなさげだから、ブーストかけて勉強に励みたい所
目標は2週でレポ3+α!…無理しないように頑張りまする
281:名無し生涯学習
07/10/12 13:01:21
電話するの気が進まなかったら、メールで聞いたら?
通教はいろんな人がいるから、メールでも対応してくれたりすると思う
けどな。自分は小さなことで結構問い合わせするけど、電話かけたこと
ないよ。HPにメールアドレス載ってない?
というか151は、なぜモチベーション持続できてるの?
初めてここに来てから、もう3ヶ月でしょ。
最近やる気が出なくて課題が進まず困ってるから、よければ持続のコツを。。。
282:151
07/10/12 23:41:00
>>281
我が通信大学は何故かメールでの問い合わせを受け付けていない
普通の大学のホームページの方にはあるのに…嫌がらせかw
こっちに送ってやりたいが、事務係違うだろうから無意味か
モチベ維持のコツですか?俺はひきこもりらしく時間持て余して、焦らず勉強してるからね
行き詰っても、仮眠とって起きたらある程度回復するのさ。馬鹿だからw
それよりも大きいのはやっぱり追い詰められてると現状というか
俺はここで大学卒業しなきゃ始まらない!て本気で思ってることかな。頼れる実績もないし
前に就活しようとした時、高卒だってさんざ馬鹿にされたことも関係あるかも
あの時は俺も男だからムカついてしまい…と無駄な過去語りに入りそうだから強制終了w
要は俺の場合は、大学卒業という目標があるから頑張れると言うことで。参考にならなそうwすまない
どうにか情報学のレポ文完成。明日はレポを写す・送る・レポ2の下書きと、まとめてやってしまいたいが
秋スクの為の切符予約に出かけねばならぬから、そうもいかんかなw出来るだけ頑張ろう
283:名無し生涯学習
07/10/13 21:59:27
切符予約?遠距離なの?
284:151
07/10/14 15:49:25
>>283
イエス!遠距離です。と言うか、家が田舎なだけなんだけどw
行き帰りで2万の出費とか泣けるな。社会勉強だと思って我慢するが
そして今まで一人で電車乗ったことないからちょっと怖い。箱入り馬鹿息子の俺乙って感じだw
で、ようやくレポが一つ返って来た!ちゃんと大学に届いてる事が解って一安心
…ま、不可だったんですけどねorz
直せと言われている部分がさっぱり理解できない…これだから音楽は困る
こればっかりはどうしようもないな…詳しい人でも探すか。あれ?俺に友達いたっけww
285:151
07/10/16 15:14:54
さて、一番最初に送った心理学のレポも不合格で返って来たわけだがorz
今、見直してみると確かに900文字を目安って言われてるのに600文字は少なすぎるか
一段落で終わってるあたりも適当感見え見えだしなww
サクッと修正したので、今日のバイトのついでに送ってこよう
そんなつもりじゃなかったのに、目標の+αの部分が達成できてしまったww
情報学のレポ2もできたことだし、無謀な目標と思ったが意外と達成できそうだな
…この後も続々と不合格のレポートが返ってきそうだから安心はできませんがね、HAHAHA!orz
286:名無し生涯学習
07/10/16 16:50:11
お、レポート返却が始まったね。どんどん報告よろ。
900文字が目安って、レポート1通の文字数?それとも、レポート1通の課題に
小課題が設定されていて、それの文字数?
しかし2万といえば、うちの学校じゃスクーリング2期受講できる金額だよ。
学費の安い通信生にとって、2万の出費は結構いたい。
287:286
07/10/17 11:24:53
ちなみにだけど、
文字数は規定の8割以上書かないとダメってなってるよ、うちは。
288:名無し生涯学習
07/10/17 21:51:35
教職課程を履修中の151くんに質問を。
心理学的なレポート書いてたでしょ?それってどのくらい噛み砕いた内容に
した?今日、1通不合格で返ってきたんだけど、「内容が専門的すぎ。もっと
素人がわかるように」って添削されてて。確かに前知識は多少あったけど、
平均的な大学生が理解できるレベルまで下げたつもりだったんだよね。
これ以上わかりやすくって、どう書けばいいのやら・・・
289:151
07/10/17 22:29:11
>>286
後者の小課題制です。二つのうちの片方の課題はおkだったので、再提出は楽でしたな
交通費高くて痛いね。今回のスク関連行動で2ヶ月のバイト代ふっとぶ予定ww
泣けるけど、これも修行と思って行ってくるさ
>>288
結構噛み砕いてるよ、おかげで文章が伸びる伸びる
で、いらない所を削りまくって、長い言い回しを短くして調整
あと、俺自身がお馬鹿だから専門用語はほとんど使えてないな
使うにしても、それの説明入れて更に文章伸ばしてる感じw
一度他人にレポ読んで貰ったらどうかな?俺はレポに不安が残ったら家族に読んでもらって理解できるか聞いてる
あ、まだ不可のレポが返ってきただけの俺だから本気で参考にしちゃダメだぜw
290:名無し生涯学習
07/10/18 17:29:18
なるほど。他人に読んでもらえば客観性が出るってことか。
確かにそうかも。自分で書いたものは、自分で理解できるにきまってるもんね。
さて問題は、読んでもらう人間がいないということだ(泣)
291:名無し生涯学習
07/10/19 18:47:44
いまさらだけど、151がどこの学校の通教生かが微妙に気になる・・・・・
自分とは確実に違うけどね。
292:151
07/10/21 00:28:46
>>291
特定されるのが怖いから言えないさ、ROM人がいるかもしれないし
別にばれても問題ないけどさ…なんとなくw
こないだ言った某ゲームを結局買ってしまって、木金と遊びまくりでノルマ達成失敗するところだったw
本日で下書き完成、明日には出せる計算だ。目標の2週で3レポ+αは達成かな?
来週はいよいよ、スクいかねばならんわけだが…迷いませんように迷いませんように
それまでに、レポ1つと音楽レポの再提出できるように努力しよう。…未だに音楽は理解できてないがorz
それよりも、スクに行く準備急いだ方がいいか?まだ、何も手をつけてねーw
293:名無し生涯学習
07/10/21 17:21:18
さすが小学校免許だよね、音楽も履修するとは。
五線譜の楽器やった経験がなかったら相当大変そう。
小学生のころに教育実習で来てたお兄さん先生は、
オルガン弾くのにえらい苦労してたわ。がんがれ!
294:名無し生涯学習
07/10/23 02:39:13
「来週のスクーリング」って、今週のいつなんだろう?週末かな?
ここに来る余裕があったら、科目キボン(バレるの嫌だろうから、それとなく示唆するだけでおk)。
初スクでしょ?楽しみだねー。151は緊張してるだろうけど、こっちはむしろワクワクだよー。
295:151
07/10/23 08:18:10
>>294
何 故 ワ ク ワ ク な ん だww
俺はもうヒヤヒヤですよ。色々な意味で
日時は週末です。道に迷ったら困るから一日早く行くけど。で、観光orホテルに篭る予定
科目は密かに上でばらしてるんだな、これが。気になるなら探してくださいな
スクで人に話しかけられたらどうしようとか、むしろ話しかけられなかったらどうしようとか
よくわからないから事務の人に聞いておきたい質問がいくつあるか考えるとか
ホテルにシャンプーはあるんだろうかwとか悩みまくりな俺テラチキンwww
そういえば、今まで一人で出かけたことないことに気付く俺。今更だが怖すぎる
そろそろ死ぬべきじゃないのか?とか突飛な考えまで浮かんじまった
…なんとかなるよな。うん。きっとそうさ。習うより慣れろって奴だよな。ふふふ…
勉強の方は音楽の自力解決は諦めて事務の人に聞いてみることにしよう
答えてくれるかな?答えられるのかな?常識知らずでスミマセン
296:名無し生涯学習
07/10/23 21:47:55
>>295
良かったな。引き篭もりが真人間になる為の第一歩だ。死ぬことはないw気張らず逝け
297:名無し生涯学習
07/10/25 04:13:19
週末って土曜?日曜?ホテル予約ってことは、何日か連続なんでしょ?
もうすぐだねー。着々と準備してるのかな?忘れ物しないようにね。
てか予習とか必要ないの?提出物とか、調べておくこととか。
私は今年度最後のスクーリングがつい最近終わったところだから、
これから4月まではレポートと論文に集中だぜ。
家で151がスクーリングから帰ってくるのを待ってるよ。
ワ ク ワ ク し な が らw
298:151
07/10/25 21:24:19
>>296-297
激励と受け取っておこう。ありがとう
週末です。土日です。明日から出かけます
…不安が一周して、少し落ち着いた気分wなんとか頑張ってみます
そして今更ながら、事務って土日休みなんじゃないかと気付いた
…実際行けばわかるか。では、いってきます。生きて戻れたらまた会いましょう
299:名無し生涯学習
07/10/26 11:15:59
もう出発したかなぁ。
土日って言ってたけど、スクーリング1期2日間なのかな。うちより短いな。
しかしスクーリングの度に電車の切符とってホテル泊ってじゃ、大変だな。
151が戻ってくるまで暇だなぁ。
300:名無し生涯学習
07/10/27 17:22:45
151のスクーリングはどうかなぁ。友達できたかなぁ。
うちの周辺は豪雨だけど、天候は大丈夫かな。
301:名無し生涯学習
07/10/28 13:05:37
昨日とはうってかわって良い天気。151のところはどうだろう。
スクで友達できたかな。
健闘を祈りつつ、私は今から再提出レポートを書こう。
302:151
07/10/29 09:49:14
ただいますたー
思ったより大したことあったようななかったようなだが、なんとか生還
>>299-301
あなたは私のママンですかw心配してくれてありがと
土曜の雨は結構酷かった…傘が吹っ飛びそうだったから使わずに走り回ってたっす
お友達は…できるわけねーww高校時代と変わらぬ空気人間で過ごしてました
これが俺に出来る精一杯の生き方です
しかし、都会は広いね!人多すぎで怖いね!でも少しは慣れたね!
と社会勉強したので意義はあった初スクーリングでした。満員電車にはもう乗りたくないw
今日は疲れたので休みます。皆様は勉強頑張ってください。アデュー
303:名無し生涯学習
07/10/29 15:49:28
お、帰還。おつかれさまー。待ってたよー。
都会の荒波で揉まれてきた様子だね。がんばったがんばった。うん。
満員電車はたしかにキツい。私はそれが嫌で、スクーリングは自転車だよ。
304:151
07/10/30 21:29:39
なんか、スクーリングに行ってた間のことが夢物語のようだ
今は家で安心できてるけど、変な気分で勉強に手がつかない、まずいな
うーむ。この気持ちはどう表現すればいいのやら…と言ってても仕方がないねw
今日はお仕事だからともかく、木曜からはさっさと音楽の再提出を仕上げるように動き出さねば
305:151
07/11/04 12:00:13
ここ3日ほどマリオ漬けだったぜw
無事やりつくしたから、さっさと勉強の方に戻らねば!
しかし、こないだ秋スク完了したと思ったら、もう冬スクの申し込みしなければならんとは…
季節の巡りは早いですねぇ。チンタラしてたらあっと言うまに時間が経ってしまう
気合入れて頑張るべし!
306:名無し生涯学習
07/11/09 00:47:17
うちはここ3日ほどFF漬けだったぜ。
今日から勉強に戻るよ!気合入れなおしてがんがるぞ!!
307:151
07/11/10 09:50:49
>>306
FFってことは、TA2かCCかな?旧作だったら数が多すぎて特定できないけど
がんばりまっせう!
で、上で気合いれようとしてたのに、結局以前と同じペースでまったり勉強してる俺がいる
周一でレポート出す週間が体に少し染み付いてるからね
これでさえギリギリなのに、これ以上を目指すとちょっと辛いw
さて、レポートは3つほど合格で返ってきて嬉しい感じ
なにやら色々書かれてるけど、見直すのはテスト前でいいや
今は、時間制限のある法学をビシバシ終わらせるのだ!
…そろそろ英語にも手をつけないとな、苦手なんだけどorz
308:名無し生涯学習
07/11/10 13:34:33
テストってどんな感じなの?
うちは、レポートより若干文字数の多い論文を書く科目と、学校が指定した
試験会場で筆記試験を受験する科目、スクーリング最終日に教室で先生が出す
単位認定試験を受ける科目があるよ。
309:名無し生涯学習
07/11/13 00:26:52
まだあったのか!
310:名無し生涯学習
07/11/13 09:18:08
バイトしながら来春通信の短大行くものです。
来年24orz
その間に就職に使える資格とって、都心の外れで恋人を養えるくらいの収入が得られるだろうか…。
かといって高卒のままじゃ不安だし、4年制大学行ったら卒業28歳…orz
なので短大行く予定です。
311:名無し生涯学習
07/11/13 12:14:14
↑ ダメだよ、そんな根性じゃ。
まだ24だろ、それが一体、何のハンディになるっていうの?
例えば二浪した奴は、24で大卒だが、考えてみればたった4年の違いに過ぎない。
40で大学に行った俺からすれば、なんて贅沢な悩みかと思うね。
短大なんて言わずに堂々と4年制に行ったらいいんだよ、短大が自分の望みじゃないんだろ?
だったら何も迷う事ないね、不本意なものを目指しても満たされずに後悔するのは自分だけ。
312:151
07/11/13 13:39:47
俺がやる気ない間に地味に人が集まってるねw
>>308
試験会場での筆記試験か、スク最終日のテストの二択ぽいです
どこもあんまり変わらないか
>>310
俺は設定年齢23才獅子座のB型だけど、年齢なんて関係ないだろ。何故落ち込む
不安と焦りはあるだろうが、人間なんて何歳になってもそんなもの(と思う)
やれる事をやれる時に精一杯やればいいのさ。上手くいくかはわからないけどねw
ていうか、恋人いるだけで俺の3倍は人間できてるから元気だせ!
…何を言いたいのかわからない文章でごめんなさい。お馬鹿なんです
そんなこんなで諸事情につき、またしても2週でレポ3つ出すぜ!キャンペーンを実施します
今回は上手く行くだろうか…またゲーム買いそうだから無理かもw
いやいやいや、ゲームに流されつつミッションコンプリートせねば!…何か間違ってるな俺w
313:310
07/11/13 13:41:03
お金も無いんですよorz
親も負担してくれるんですが、両親は借金あるし弟が大学行ってるから正直苦しいのもあります。
体強い方じゃないから働きながら大学は体もたないと思うし。
それで考えた結果です。
願書取り寄せたんで来年出します。
314:名無し生涯学習
07/11/13 14:32:58
1と境遇が似ているのでカキコ
持病により療養後に4浪で行った短大を病気の悪化で中退、再受験も考えたけど諸々の事情で現在放送大生。
日中は精神障害者の社会復帰施設に週2で通っている。
あとの時間は資格の勉強。
今週簿記3級受験します。
目標は1級だけど、最低2級、MOSMaster取ってパートでもいいから障害年金+給料で細々と暮らせるくらいの収入で事務の仕事につければいいなと。
まずは今通っている施設に週5で通えるようになることが絶対条件だけど。
一応会計士、税理士も視野に入れてるんだけど、パンフ見たら学費高いね・・・
うちも貧乏で短大はやっとの思いで探した学費が国立大の1/2の大学校だったもんな。
最初は大学志望だったんだけど、短大では環境化学科で丁度自分のやりたいことだったからすごく充実してた。
今の放送大は経営学科コースみたいなところにいるけど、面接授業では短大でやった環境の授業や色々なパソコン実習なんかが取れて結構楽しそうだし、学費は1単位5500円で単位ごとに払うからお金なくても学べるしで十分満足しているよ。
ただ、親が数万程度の学費しか出してくれないので卒業には金銭的な面で結構時間かかりそうだ。
簿記2級からは予備校の通信で学ぶ予定だし、MOSの試験も受験料高いしで結構お金飛ぶからなあ。
多分1,2年後に高卒でハロワに行くことになりそう。
27ぐらいになってるし職歴なしだけど雇ってくれるところあるかな・・・
大学は学歴目当てで行くのもいいけど(自分がそうだし)、最終的にはそこで自分のやりたいことの何ができるか、じゃないかなあ?
長文駄文失礼しました。
315:名無し生涯学習
07/11/13 17:59:46
>>310
なんで、そんなにネガティブなの。
若くて、苦しくたって金銭的に負担してくれる親がいて、完璧じゃ
なくても働ける体があるって、充分幸せじゃない。前見なさいよ。
316:名無し生涯学習
07/11/13 19:06:13
>>314
ていうか障害者は雇用者側にメリットあるから就職の心配しなくてよし
317:310
07/11/13 22:01:45
色々有り難うです。
そうですね、26歳で卒業ならまだマシなのかもしれません。
なるべくプラス思考に頑張ります。
318:名無し生涯学習
07/11/14 00:06:27
頑張って四年制大学に行け
319:315
07/11/14 01:06:44
>>317
ついでに言っておくと、私は今26歳で、4年制大学通信の2年生。
少し前に事故して、普通に歩けない足になった。しかも障害者認定なし。
10代の頃、親の借金とリストラで高校退学。数年後に両親が離婚。
父親は2年前に自殺、母親からは縁を切られ、学費を稼ごうとバイトの
面接に行くも、今の状態になってからは体の問題で採用されない。
障害者向けのハローワークに行っても、手帳がないから門前払い。
卒業したって、この体じゃ就職なんて出来っこない。
それでも頑張ってるんだよ。夢が叶わなくたって、何かで自信を
持ちたいじゃない。あなたもやりたいことがあるなら、精一杯
やってみなよ。愚痴を言うのは、まだ早いよ。
320:314
07/11/14 03:18:06
>>316
つーても身体ならともかく偏見の多い精神の就職はまだ厳しいんだよね。
職歴なしと書いたけど、クロ-ズで入ったけど精神科通院がばれて首切られた正社員1カ月の汚れた職歴持ち。
>>319
もし手帳がほしければ障害者認定してくれる病院探しなよ。
診断書書いてくれるかどうかは医者によってかなり差があるから。
日常生活に支障をきたしてるんだからどこか書いてくれる病院あるよ。
私は昔に新聞配達で股間節痛めて身体障害者の認定を受ける機会があったんだけど結局書類出さなかったな。
確か低ランクの6級だったような。
私はうつ病で2chのメンヘル板の情報だと、申請しても通らないからと診断書書いてくれない病院が多いんだけどうちの主治医は書いてくれた。
どこにでもあるメンクリでなく、悪化して病院を転々とし、大学病院に通っているせいもあるかもしれない。
おかげで運良く通ったけど、次の審査が1年後だから切られるかもしれない。
321:314
07/11/14 03:48:06
あ、後半は年金の話です。
ちなみに私は砲台2年生の25歳。
今まで何度も夢を捨ててきたけど、そのたびに次の夢を探して何とかやっているよ。
せっかく夢をかなえる機会があるんだから存分に生かしてほしいな。
愚痴スマソ
322:315
07/11/14 18:40:50
>>320
単純に精神科通院が原因でクビ切るのは違法じゃないの?
それなりのところに訴えれば、お金もらえるんじゃない?
前の書き込みでは言わなかったけど、私は身体(認定はないけど)の
問題とは別に、精神科にも入院歴のある精神障害者です。
すなわち、体も心も非健常者。
でも、体の自由が利かなくて、今や死ぬことすら許されない。
生きていてすみません。
こんな私にも、学ぶことを許してくれている通信制に感謝。
323:314
07/11/14 19:21:54
クビというか会社側が私に自主退社するよう仕向けてくるんだよ。
よくあるリストラの例だね。そうすれば会社に罪はないから。
実は私も足悪いよ。自殺未遂の後遺症w
今はそれなりに歩けるようになったけど、片足の神経が麻痺してる。
去年の今ごろ~春まで車椅子でした。
死ねなかったなー。天国の扉は見たのに。
以来、死ぬのは諦めた。なんで生きてるんだろう、ほんと。
324:315
07/11/14 19:38:55
なんか、症状があなたにすごく似てる。
実は私の足も、自殺の後遺症。今は、しゃがむことや走ることが出来ない体。
歩行は、認定の基準でいえば2kmは無理。なのに健常者として生きてる。
やるせない思いでいっぱいです。
今は死のうとは思ってないけど、自分の生には疑問を感じてる。
325:314
07/11/15 07:02:31
あら、同じですか。
私の正式病名は誹骨神経麻痺だそうな。
2年は回復の見込みがあるらしいけどそれ以降どうなるのかね。
私はしゃがめるけど、片足立ち、走るのは出来ないねー。
あと階段は手すりがないと昇降は無理。
歩行はどれくらいまでできるか試したことないけど。2kmは歩けるかな?
おかげでチャリには乗れない。。。これが辛い
精神科、整形外科、接骨院を梯子生活してます。
326:315
07/11/15 10:31:55
あ、ごめんなさい、誤解させちゃったけど、似ているというのは
精神科+自殺+死に損ない+足に障害=現状
の図式で、私の足は、かかとが粉砕骨折で、足関節が死んだから坂道が
無理で、逆に自転車があれば多少の移動は可能。歩行では近所のスーパー
すら行けない状態。しびれは半年弱で治りましたが、足指は固まってます。
ただ、もうひとつ後遺症で問題があって、外科系統で軽く神経が死んでるん
ですよね・・・・生き残り女としてはかなり辛い。
「これ以上出来ることがない」という理由で、通院は外科のみ。
整形は、足を切って義足にしたくなったら予約入れてくださいとのこと・・・・・
327:314
07/11/15 12:36:35
こちらこそ早とちりですいません。
その状態だったら軽い級なら手帳申請出来そうな気がするけど・・・?
どうやら自殺の方法は違うみたいですね。
328:名無し生涯学習
07/11/15 15:05:01
5級でも6級でも、今はとにかく手帳が欲しいですね。
というのも、通信で教職過程を履修してるもので、このままだと1,2年後に
履修しないとならないボランティア活動のこととか(些細な問題だけれど)、
それ以前に今後の人生に対して、不安がてんこ盛りです。認定さえ下りれば、
どうしてもタクシーが必要なときに割引が利くし、教員にはなれなくても
障害者枠でどこかに就職できるかもしれないし・・・・
経済的に自立するために、ほんの少し、国の手助けがほしいんですけどね。
今度、病院を変えて、もう一度診てもらおうと思います。
329:名無し生涯学習
07/11/16 07:57:48
教員目指してるんだったら精神の手帳は取ったらまずいし(欠格条項)、病院の医者に事情を説明して頼み込むしかないなあ。
医者は低級の診断書はメリットが少ないからと言って書きたがらないから。。。
うちの股間節の6級なんて当時は補助具つけて歩いていたけど、今は鎮痛剤飲んで肉体労働しなければ普通に生活できるくらいだからなあ。
あの時は手帳がほしいと言って医者にしぶしぶ書いてもらったっけな。
結局書類出さなかったわけだが、精神病が悪化してこっちで手帳取ることになってしまったな。
とにかくご健闘をお祈りいたします。
330:名無し生涯学習
07/11/16 10:37:28
テスト
331:151
07/11/16 22:39:55
風邪をひいてしまった病弱ニートの俺がいる
この流れを見て色々な人がいるんだなぁ…とシミジミ思った
俺はいまだに親に甘えてるだけのダメ人間だけど
どんな状況にせよ、やっぱり人間は頑張って生きていかなくてはならないんだよね。うん
なんて本当の苦労を知らないから言えるんだろうな、きっと
成功も苦労も知らないことは俺の欠点だ。他人の経験が羨ましく思える
レポ完成したので寝ます。世界が平和でありますように
332:名無し生涯学習
07/11/17 00:57:59
>>329
身体の診断書は、一度書いてもらえるという話になって、役所からもらった書類を
医者に渡したんですが、何故か「書けない」と言われて・・・・
認定の基準って自治体によって変わるんですかね?それとも原因が自殺だからかな?
いずれにせよ、どうもありがとう。お互いがんばりましょうね。
>>331
君はこれから成功できるじゃないの。そのために勉強してるんでしょー!!
333:名無し生涯学習
07/11/17 08:23:23
知人に違法薬物依存で統合失調症になった人がいて、その人は精神2級、生保受給で暮らしているから自殺が原因で・・・なんてないと思う。
私も昨日は風邪ひいて寝込んでしまった。。。
皆さん頑張りましょー。
334:名無し生涯学習
07/11/17 15:27:15
近々、最初に入院した病院の先生に、お願いしに行こうかと思います。
「やっぱり書けない」と言われたのは、入院前から通っている病院の他科受診だったので。
日々寒くなりますね。みなさんお身体大切に。
うちは今日、湯たんぽを導入しました。
335:名無し生涯学習
07/11/19 06:45:34
簿記3級の試験受けてきました(`・ω・´)ゞ
見事に撃沈しました(`・ω・´)ゞ
2ちゃんでは2週間で受かるといわれているのに阿呆な私には無理でした。ぶっちゃけ舐めていました。
今度は独学でなく予備校の3級・2級講座とって2月にリベンジします。
・・・てか、これじゃ追試の簿記入門がやばい・・・3級以上2級未満の内容だからなあ。
簿記の試験2週間前には面接授業1週間フルに詰め込んじゃったし。
これからは簿記の勉強しつつ、12月の面接授業のAccessの予習します。テキスト買ってこなくちゃ。
336:名無し生涯学習
07/11/20 10:20:58
>>335
試験お疲れ様でした。
簿記は3級レベルならネタではなく2週間で合格圏内狙えます。
学校通うほうがわかりやすいとは思いますが、2級の勉強するには
3級を理解していなければいけない上に、工簿も入ってくるので
大変ですよ。仮に商簿で満点取ったとしても、工簿で10点取らなければ
合格点には達しないので、満遍なく勉強が必要になります。
まずは3級に特化して勉強してもいいかもしれません。1・3・5の
仕訳・試算表・精算表で80点なので、これだけ完璧にできれば
合格狙えます。
長々失礼しましたm(_)m
337:名無し生涯学習
07/11/20 15:43:54
ありがとうございます。
確かに合格圏内まではいったけど、それじゃちょっとミスしたらアウト・・・
今度は満点狙って勉強するよ。
あ、ちなみにW受験は考えてないです。
338:名無し生涯学習
07/11/21 22:23:02
そろそろ戻ってきてもいいんじゃない?151
339:151
07/11/22 08:43:26
>>338
淡々とレポート書いてるだけで特に進展もなく
話題振れないから、傍観者君してましたさ
俺っちひきこもりだから、毎日変わらない生活を送ってるしねぇ…外出るの怖い
ああ、そういえば今日は旧友の頼みで一日カレー売りを手伝うことになったよ
…断ることも出来ないのが俺クオリティ。何かいいことあるかもと期待して頑張ってきます
て、勉強と関係なくてごめんなさい
340:名無し生涯学習
07/11/22 23:45:32
放送いいよ
341:名無し生涯学習
07/11/23 11:33:41
22で企業ヤクザ→23で国立進学→27で私立高校商業科教員→28で情報教員免許&基本情報処理技術資格
こっから予定
29でソフトウェア開発技術者資格→30で専門筆記試験免除で教育公務員
22なんて十分に若いから頑張れ。
342:名無し生涯学習
07/11/23 18:53:04
151はこないだ誕生日だったから23だよ。
いずれにせよ若いけどね。
ところで、なんでこのスレって定期的に上がるんだろう。
343:名無し生涯学習
07/11/24 17:35:04
というより22歳で通信制に入学した23歳の151に「自分は23で国立進学、
でもお前は若いから頑張れ」って、なんか矛盾してると思うんですが。
344:151
07/11/25 14:07:02
PC規制を受けた模様。やな感じだ
どうにかレポは3つ完成させたが、最近書き方が以前にも増して雑な気がするから困る
焦りすぎか?時間に少しは余裕がありそうだから、ゆっくり確実に仕上げるべきか…うーむ
まぁいい。お偉い方が言っていたように、運は天に任せて、自分は出来るかぎりの努力をするだけさ
てか、来週のテストに申し込んだはずなのに、まだハガキも何も来ないぞゴルァ!
345:名無し生涯学習
07/11/28 01:14:44
受験票なんてものは、待って待って待ちくたびれた挙句
「遅いぞゴルァ」と問い合わせをした朝にポストに入って
いたりするものだよ。思わせぶりな通教体質だねw
346:151
07/11/29 06:10:47
規制解除YAHOOOOOOO!!
>>345
火曜日に来てた。おせぇよww受けるの日曜日だっての。来たからいいけどさ
今回は1教科しか受けないから、試験勉強は1日前でいいか…と舐めくさってる俺です
記憶するのって苦手なんだよね。文章構成力はレポート書くようになってからちょっとはマシになったと思うのだけれど
そんなわけで、テスト科目スルーして英語の勉強している…が、中々聞き取れないな…むむむ
聞き取れるところも、答えを英文で返せないし。これはひどいな俺w
しばらくは苦行が続きそうだが頑張るしかないぜ!
レポート全部出し終わる頃には、英語聞き取り力くらいは身につけたいなぁ
そのためには単語と文法覚えないといかんがね。うひゃー
347:名無し生涯学習
07/12/01 19:06:43
ねえねえ、ところで151くんは初年度で何単位とるのが目標なの?
と、入学初年度10単位しか取れなかった自分が聞いてみる。
348:名無し生涯学習
07/12/01 19:08:10
あ、それより明日テストじゃん。
今日は勉強の日だよね。一夜漬けがんがれー!
349:名無し生涯学習
07/12/03 04:44:36
試験doだった?
350:151
07/12/04 21:01:25
>>347
初年度は設けられてる30単位全部取る予定。どうにかなる…はず
>>349
試験は…焦って検討せよ!って問題なのに論じちゃったり
小論文書け!って問題なのに、気づいたら作文になってたりと微妙
65点くらい貰えて合格できたらいいなぁ
日曜は試験帰りの気晴らしに某板ゲームを買ってきました
やっぱり運動は楽しいね、うん。これは投げずに1ヶ月はやりそうだw
さて、しばらくは英語の勉強です…相変わらず英文組み立てられないけどorz
351:名無し生涯学習
07/12/04 23:32:55
勉強よりゲームですか
352:151
07/12/06 23:51:47
>>351
そりゃ誰だって勉学よりも、趣味を優先したいじゃないですか
自分で決めた期間内にレポートをこなす「仕事」をやりつつの遊びだし、許せ
とかいいつつ、一般の人の3倍以上は遊んでるけどな!
英語のレポの一つがどうにか完成…かな?
高校レベルの英語だと言うのに、一問解くのに20分以上かかるとは致命的にダメだ
闇雲にやらずに昔の参考書を探したほうが良さげです
353:名無し生涯学習
07/12/07 16:55:25
フル単で30か。4年制なら卒業は124でしょ?最後の4単位は卒論?
小学校の免許取れる学部って、やっぱ教職課程は卒業要件に含まれるの?
354:名無し生涯学習
07/12/10 19:02:14
最近151の来る頻度が低くなってる気がする。
と、酔っ払い+お節介な私が書き込む。
355:151
07/12/11 14:19:44
>>354
文章考えるのがおっくうだからさ
書き込むのって結構体力使いませんか?俺だけかw
勉強に飽きたわけじゃないよ、と弁明してみる
あんまり頑張れてないけどさw
356:名無し生涯学習
07/12/12 02:15:09
所詮君はその程度のレベルなんだな
357:名無し生涯学習
07/12/13 04:27:36
>>356 同意
2ちゃんで億劫になるほど体力使ってたら他のことなんて出来ないお('・ω・`)
自分の話題でスレを埋めると決めたのなら、責任もって書き込みなよ。
“自分がこの糞スレを埋めてやる”みたいなこと言ってたじゃん。
358:151
07/12/13 17:03:51
>>357
勉強はしてるんだけど、書き込むのは疲れるんだよね
日記とは言え、人が見てるから少しは推敲する必要がある
人付き合いが苦手だから、これも同じように苦手なんだよね…
じゃあ、最初からやるなよって話なんだけどさwこれも必要な経験ということで
責任か…俺の苦手な言葉であるが、やれるだけ頑張ってみるさ
そんなこんなで、まだまだ英語勉強中。少しはわかるようになってきたけど
所詮は翻訳サイトとの併用で凌いでるだけだから、多分わかった気になってるだけ
クリスマスにはまたもスクーリングで遠出せねばならぬから
それまでに残りの英語のレポ二つ終わらせておきたいところだ
359:名無し生涯学習
07/12/13 21:02:13
君えらいわ。
ここで逆ギレしたり失踪したら、>>1と同じだったな・・・ってなってるよ。
しかし他人の書き込みがプレッシャーになっているのなら、やっぱり我々は
傍観者として大人しくロムってる方がいいのかな?
いずれにせよ、応援してまっせ。自分は今月まだ1通もレポート出せてないけど、
>>358を見たらがんがろうって思えた。ありがとう。
360:名無し生涯学習
07/12/14 00:05:42
実に都合のいい屁理屈だな
361:359
07/12/14 03:37:50
少し休んだら多少頭がすっきりしたから、さっきの意見を覆しにきた。
逃げたりしなかったのは確かにえらい。しかし、
「書き込むのが疲れる、なぜなら人が見てるから」
どれだけの人が2ch見てると思ってるの?
例えば359の通り、今後誰も書き込みをしないとしたら、それは君にとって
「見られていない」ことになる?対面の講義がなくたって、君の書いてる
レポートは、担当の教授なり講師なりに見られてるんだよ?ここをロムってる
人たちより、じっくり、君の書いたことを読んで、文章の奥にある君の
人間性を見てるよ?それは気にならないの?
教職に就くのが目標なら、人と接せられないのは致命傷だし、いっそのこと
人と接しなくていい工場勤務とかにシフトチェンジしてみたら?
ちなみに。
359で「がんがろうと思えた」のは、「クリスマスまでにレポ終わらせる」の
件で、そろそろ送っとこうかなーって思ったということです、念のため。
362:151
07/12/14 12:16:36
>>361
寝不足だったんですかね?お疲れ様です
2ch全体はともかく、このスレはどれだけの人見てるんだろーか?過疎板ぽいし
レポートは俺の中ではまた別物。相手の心を気にして書く必要がないゆえに
人付き合いは苦手だけど、出来るようになりたいのよね。人間だし
致命的欠陥ではるが、故に似たような傾向のある子供を助けることも出来ると思って
教職を目指してるところもある。現場にこういう人間は必要なさそうだけどさ
それでも、卒業までには努力して人付き合いのスキルも少しはマシにしていくつもりです、はい
やっぱ長文考えるのは疲れるぜちくしょー!それでも私は元気です
363:名無し生涯学習
07/12/14 14:37:32
ふむふむ。でもだな、350もスレがあって、気付けばいつも40以内のところに
あるんだよ、このスレ。書き込む人は少なくたって、ロム人はまぁボチボチ、
それなりに、全部で10人くらいはいるんじゃないの?とか思ったり。
しかしあれだな、強くなったな、151。
書き込み始めた当時なら、361くらいの文章は「読むのも面倒だし、いちいち
真面目にレスするなんて」ってなってた筈。
成長してるな。おばちゃんは嬉しいぞ。
ところで、合格レポートってないの?不合格の報告はしてくれたけど。
364:151
07/12/16 15:27:02
>>363
合格レポはちょこちょこ来てますよ、報告してないけど。5つくらい?もっとあったかも
今のところあれ以来不合格はなくて一安心
しかし、無計画に出来そうなレポートから送っていった所為で
中途半端な科目ばかりで科目終了試験があんまり受けられない罠
なってしまったものは仕方がないから、これから計画的にレポート送らないとね
英語のレポート3つめもほぼ終了。残る一つを急いで完成させて
スクーリングの準備もしなければ…しかし本日はお仕事のため寝ます
365:名無し生涯学習
07/12/17 01:27:33
毎日ではないが思い出したころに眺めている程度のものです。
366:名無し生涯学習
07/12/17 13:10:57
>>1
今年で23なら卒業時は27だよな?通信は3年間?
367:名無し生涯学習
07/12/18 00:25:42
>>366
>>1はもういませんよ。ここは151応援スレに変わったんです。
22歳で後期入学後に誕生日だったから、順調にいけば卒業は27歳じゃない?
てか「通信は3年間」ってどういう意味?
368:名無し生涯学習
07/12/18 01:36:07
>>1が卒業は26って言ってたから3年で終わりなのかなぁと。
369:名無し生涯学習
07/12/18 01:41:42
>>1は2008年4月に入るつもりじゃなく後期入学のつもりだったのか。
だったらスマン。それなら誕生日によっては26で卒業するわけだな。
370:京大生
07/12/18 02:04:51
高卒は終わってる。俺、京大生。年の初めに親から300万もらってるよ。
いいでしょ?これだけで貴様らがいかにウンコかよくわかるね。じゃね。死ねいYA
.。
371:名無し生涯学習
07/12/18 06:29:23
「いなたさま」は岩手県岩手郡北滝川村に伝わる奇祭。
数えで12歳になる村の女児が裸で神社の境内に捧げられ、
神様の姿をした村の若者4人(天地水風)に頭から
精液をかけられて将来の子孫繁栄と豊作を祈ります。
写真撮影は保存会の意向で不可ですが、デジカメ付き
双眼鏡で撮影した画像をうpしておきます。
《ティムポ形》オラが村の道祖神《マムコ形》
スレリンク(auto板)
372:名無し生涯学習
07/12/18 15:40:22
いやいや、だから>>1はもういないのよ。彼は大学入学も考えているとは
言っていたけど、結局これからどうするか決まる前にいなくなっちゃったんだよ。
それで、同じ頃にどこかの大学の通信に後期入学したばかりの>>151が、
日記代わりにスレ埋めを始めた、と。
373:京大生
07/12/18 16:43:50
1へ
死になさい。
374:名無し生涯学習
07/12/19 05:13:25
>>372
いやいや、>>1が居るとか居ないは興味ないのよ。
ただ今年で23歳なのに何故、卒業時26歳なのかなと。
375:名無し生涯学習
07/12/19 16:25:23
それは>>1があのあと入学できるところに入って誕生日前に1年生になる
予定だったか、ただの計算間違いだったのでは?
376:京大生
07/12/19 16:54:52
這い上がらなくていいよ。たのむからそこにいてくれ。そして死ねいYA★
377:名無し生涯学習
07/12/19 21:30:41
頼んでまで「そこにいて」「そして死」んでほしい理由がわからん。
1も151も、そこまで恨まれることはしてないよねぇ。
378:京大生
07/12/19 21:39:52
目障り。
379:名無し生涯学習
07/12/19 21:44:18
今更虫よすぎ。
380:151
07/12/19 21:48:03
なんかカオスwwwだからageるなとあれほど言ったのに…
え、言ってないって?そうでしたw
じゃあ今言っておこう。基本sage進行でよろしく
ようやく英語のCDを聞き終わったが、凄く…眠いです…
レポートは明日書くことにしよう。オヤスミナサイ
381:名無し生涯学習
07/12/19 21:52:14
這い上がるな、ゴミ。もうお前終わり。
382:名無し生涯学習
07/12/20 06:03:42
このくらいの罵りに耐えられないようでは無理
383:名無し生涯学習
07/12/21 15:54:02
なんで急に叩き的な書き込みが増えてるんだろう。
しかし叩いている側の人間のクオリティーが低いと感じるのは自分だけだろうか。
親からお年玉300万もらっているモラトリアムが、学費を稼いで自分の力で学んでいる
われわれをウンコと断言するのはこれ如何に。
京大生になったら、親の脛をかじって、猫も杓子も300万円もらえるの?
ゴミとあなたの差はそこにあるの?あなたはそんなゴミを無視することもできないの?
それが自称京大生のプライド?
384:名無し生涯学習
07/12/22 01:39:17
2ch自称東大=大東文化大
2ch自称京大=京都産業大
385:京大生
07/12/22 01:57:22
たまには底辺のうんこいじめて遊ぼうと思っただけだよ。渇入れてやろうか!?
貧乏人!
386:名無し生涯学習
07/12/22 03:41:18
↑菊門ほじくられてぇのか?
387:名無し生涯学習
07/12/22 05:47:18
死ね死ねh死ね死ね支援支援支援しねしねしね死ね死ね
388:名無し生涯学習
07/12/22 07:47:04
喉マンチョかまされてぇのかい?
389:151
07/12/23 19:23:45
結局、英語のレポートは途中で諦めちまいました
解らないこともなかったけど、今回のスクーリングで英語を受けるから
それを受けてからやったほうがマシかと思って。と、言い訳終了
明日、スクーリングに向けて出発しちゃいます
前回よりは行程も慣れてると思うけど…やっぱり一人は心細いなぁ
でもでも、今回は心の友(?)のDSも一緒だし頑張って来ますぜ!
390:名無し生涯学習
07/12/24 10:32:15
もう出発したかな?
何はともあれ頑張ってな
151のカキコを見てると最近怠け気味の己を律せねばと思う。
391:名無し生涯学習
07/12/25 10:12:06
なんとなくロムってた23歳中卒、現通大生。
勉強進まなくて、する意味も見失いそうで挫折しそうだったけど、ここ見てたらちょっとやる気出てきた。
151、有難う。
392:名無し生涯学習
07/12/26 14:20:50
>>391
通信の何年生なんだ?通信って何年で一般的に卒業出来るの?
393:名無し生涯学習
07/12/27 03:28:56
>>392
まだ一年だよ。卒業は人によると思うけど…
自分は10代の頃全く学問とは無縁の生活してて高認とったのも最近。
スタートは遅いけど、中学の時あれほど嫌っていた勉強をこの歳になってやりたいと思っただけでも進歩かもしれない。
394:名無し生涯学習
07/12/27 16:37:45
それで良いんだよ
395:名無し生涯学習
07/12/27 23:10:42
>>393 あなたみたいな人にこそ、がんばってほしいと思う。26歳無職、某通教2年生より
396:名無し生涯学習
07/12/28 04:18:20
這い上がらなくていいよ。今すぐ死ねよ。
397:名無し生涯学習
07/12/28 04:32:11
今の世の中>>1みたいのが増えてると思うとすごく残念だ。
そう思われたくなければ、2chで聞く前に行動しろよ。
まぁ、そんなことも理解できずにずるずる現状に甘んじてるんだろうけど。
398:名無し生涯学習
07/12/29 00:54:00
鏡いるかい
399:151
07/12/29 21:18:34
帰宅しました
>>393
学問とは無縁とはいえ、色々な経験をしてたんだろうな~と嫉妬する俺w
俺なんかただの引きこもりだからなー。それはともかく、一緒に頑張りましょう
とか言いつつ、帰ってきてすぐに前回受けた
科目終了試験の結果がきていて、不合格だったので落ち込んでたりする
うむむ、何が悪かったのかわからない…ちょっと泣きそうです
仕方が無い、次にまた頑張るしかないか
400:名無し生涯学習
07/12/29 21:58:13
這い上がるな、死ね。
401:名無し生涯学習
07/12/30 07:31:38
>>399
お疲れ~
結構長いスクーリングなんだな
402:名無し生涯学習
07/12/30 13:03:20
おかえりー&おつかれー。
単位認定試験まで漕ぎつけて不合格とは結構むごいねぇ
403:名無し生涯学習
07/12/30 19:48:59
>>399
いつからいつまでヒキってたのよ?
404:名無し生涯学習
08/01/01 02:39:54
今年も楽しませてくれたまへ
405:151 【中吉】 【1846円】
08/01/01 09:47:34
あけました、おめでとうございます
去年は、挑戦はしてたけど頑張りはまだまだ足りない年だったな
今年はもう少し努力するように心がけよう
>>403
完全にヒキってたのは、中3から高1の半分まで
後は卒業できるギリギリだけ出席してた
で、高校卒業したら更に2年ほどヒキってたwそんな感じ
>>404
楽しませられるかは知らんが、精一杯頑張って生きるぜ!
さて、雪が降ってて寒さに弱い俺は、篭って勉強しかやることがないぜ!
最近やる気なくてサボってたからおあつらえ向きって奴だな。やってみるさ
406:名無し生涯学習
08/01/01 12:28:20
そんくらいしかヒキって無いなら何も経験してないわけじゃないだろうよ。
407:名無し生涯学習
08/01/01 21:58:30
新年おめでとう。今年も適当にがんがってね。私も適当にがんがる。
408:151
08/01/03 23:37:55
>>406
そうかな?人と会話ほとんどしてこなかったからなぁ…
先生様にすら話しかけられない臆病ものだったぜ
特殊イベントと体育の授業は9割ボイコットだったし、ある意味珍しい経験だけどねw
>>407
適当でいいのかwいや結局俺も適当にしか頑張れないと思うけどね
無理するのは無理な人間だしww
英語のレポの追加修正が思いのほか時間かかった…
スクで学んだことは役に立ったけど、英語で150文字程度の文章を作るのが
これほど大変とは思わなかったぜ…疲れた
しかし、最近サボってた分を取り戻すために、明日も休まずにレポを作成するのだ!
3月末までに1年次の全教科のレポを出し終わることを目標に頑張りまっする
409:名無し生涯学習
08/01/05 02:24:49
後期入学の1年生で3月末までに全教科レポート提出って早くない?
何通提出で何単位取れて、初年度は何単位履修登録して、何単位取得予定なの?
410:151
08/01/06 19:30:39
>>409
漢字いっぱいの質問は苦手だぜ
10科目履修の30レポート提出で30単位とれるぽい。で、残りは6レポートで終了
もっとも、不合格で返却とか終了試験とかで簡単には終わらないだろうけど
それでも、馬鹿は馬鹿なりに頑張るのさ
411:名無し生涯学習
08/01/08 09:18:59
ごめんよー。簡潔に質問しようとしたら漢字だらけになっちゃってw
てことは、1年間で履修登録できる上限が30単位ってことなの?
4年制なら卒業には124単位必要だよね。
だとしたら、4年次だけは卒論かなんかで4単位余分に履修できるのかな。
というか、それって1単位でも落としたら留年確定!!?こえぇぇ・・・
412:名無し生涯学習
08/01/08 23:57:16
遅ればせながらみなさんあけおめ
413:名無し生涯学習
08/01/09 12:31:51
遅っw
414:通大よりも自衛隊がいい↓
08/01/09 16:13:10
1月19・20日に3月下旬入隊の
2等陸海空士の採用試験があります。
別に、事務系・高級幹部の採用試験も。
受験希望者、質問はe.j@xxne.jpまで。
URLリンク(www.mod.go.jp)
415:名無し生涯学習
08/01/09 23:22:13
通信って5、6年で卒業が普通なんかな?卒業する人が少ないから過酷ではあるんだろうな。
416:名無し生涯学習
08/01/09 23:23:59
通信大学って5、6年で卒業が普通なのか?辞めてしまう人も多いらしいから過酷であるのは想像がつく。
417:名無し生涯学習
08/01/10 05:02:36
普通っていってもねぇ・・・
いろんな人がいるからさ、通信て。
418:名無し生涯学習
08/01/10 05:23:38
しっかり卒業すれば立派
419:151
08/01/10 21:03:42
12月の間は英語の特殊なレポしかやってなかったから
普通のレポートの書き方忘れてて大苦戦中wうぎゃー
今日から1月24日までに4つのレポを完成させようと思ったのにこれはキツイナ…
早く書き方を思い出さないとまずいぜ~
まぁ、2週間で4つ完成させようってのが、そもそも無謀なんだけどね
と、自分に言い訳をしてみる
420:名無し生涯学習
08/01/10 23:35:05
君は何学部に通ってるの?将来は何に?
421:名無し生涯学習
08/01/11 01:40:37
学部は知らんが、将来は教師になりたいんじゃないの?
なんか音楽とかまでやってるみたいだし。
422:151
08/01/15 16:15:47
>>420
将来は教師になれるといいなー
でも、メイン目的は引きこもりからの回復&経験を積むことです
将来のことなど今は考えられる状況じゃないぜ!
自分に自信が持てるようになりたいです
レポ2つ目も今日終わって、24日まであと9日だから頑張れば残りレポ2ついけるかも!
…と思ってたんですが、24日に出るはずの某ゲームが延期しちったため
24日までに終わらせる理由がなくなってしまいましたorz
いい機会だし、ゆっくりレポートを仕上げるか
423:名無し生涯学習
08/01/16 13:46:54
いいじゃねぇか。教師ってのは普通に生きてきた奴より苦しんだ経験がある奴の方がエエよ。
何処もタコばっか教師になってるから駄目なんだよ。君みたいなのが教師になれば少し違うだろ。
424:151
08/01/17 01:31:14
>>423
あんまり苦しんでないっすよ。苦悩した経験は山積みだけど
どこか自分に甘いから引きこもりなのさ
今まで甘えたツケを着実に払っている俺の人生にご期待下さい
425:名無し生涯学習
08/01/17 19:57:26
期待はしていない
楽しんでいる
426:名無し生涯学習
08/01/18 10:33:34
もっとデカイ事なら期待するんだけどな。司法試験合格とまではいかなくとも行政書士とか会計士とかさ。
それが、たまに顔を出す程度の通信大に通って教職免許を取得するくらいじゃな。楽しむ程度にしかならんよな。
427:151
08/01/18 10:40:26
>>425-426
それでいいよ。むしろ、最初からそのつもりで言ってた
ドラマとかのご期待ください。は楽しんでください。という意味で使われてるよね。そんな感じ
最近ドラマ見てないけどな!
てか金とかどうでもいい俺にとっては、司法試験やら会計士やら何が楽しいんだ?と思う
価値観の違いだから、別にいいんだけどさw
428:名無し生涯学習
08/01/18 11:26:38
俺も最近はドラマ見てないよ。最近つまらんものが多いな。
429:名無し生涯学習
08/01/18 11:28:59
>>427
何だチミは?弁護士や会計士が金のための職だと思ってるのか?
430:名無し生涯学習
08/01/18 12:36:58
俺は>>427じゃないが一定の人にはそう思われてる。
まぁそんな事はどうでもいいが教師と比べて弁護士や会計士は高いランク(収入じゃ無い)
だと思われてるのは良いとしても>>426のいうような行政書士は遥かに下のランクじゃ無いか
431:名無し生涯学習
08/01/18 12:59:53
弁護士に比べれば行政書士と会計士は大して変わらんよ。
432:名無し生涯学習
08/01/18 15:32:19
>>431
つ試験の難易度、年収
433:名無し生涯学習
08/01/18 15:49:19
印象じゃないのか
434:名無し生涯学習
08/01/19 01:29:18
何学部で何の教師になりたいんだ?
435:名無し生涯学習
08/01/20 18:31:10
教育学部じゃないの?小学校の免許みたいだから。
436:名無し生涯学習
08/01/20 23:03:31
このスレ好きだなー。自分も>>151と同い年のひきこもり
と言っても151はバイトしてるみたいだけど
437:名無し生涯学習
08/01/21 15:23:56
ってことは>>151はひきこもりと同類かwwww
438:名無し生涯学習
08/01/22 16:31:00
だって>>151は自分のことひきだって言ってんじゃんw
439:名無し生涯学習
08/01/22 18:37:12
ここのみんなは同士だから気にするなYO
440:151
08/01/23 06:36:16
店長の今週人いないからお願い!攻撃による、連続夜勤からようやく解放されたぜ…ふー
>>436
ナカーマ。バイトしてようが、バイトの人とあまり話せない重症の俺はやっぱり引きこもり気質だっぜ!
気にしてないけど、そろそろ気にしたほうがいいような気もする。そんな年頃です
そんなわけで、レポートは一つしか進んでねーよ。いや、むしろ一つ進んだ自分を褒めてあげたいw
相変わらず自分に甘いけど、やる時はやるだろうと自分を信じてまったり行きまする
441:名無し生涯学習
08/01/26 00:17:20
医師免7浪ってのもどうかと?
それでも、今は立派な名誉。
これだけ這い上がれれば大したもんだよ。
世の中わからんよ~。
442:名無し生涯学習
08/01/26 00:46:52
区切りいいところで10浪ぐらい目指そう!
443:名無し生涯学習
08/01/26 07:03:58
スペック的には自分も1や151と近いものがあるかも。一緒に頑張りましょう。
俺は職業訓練校卒後、3年間地元ブラックで働いたが労働条件がやば過ぎるので退職。
英語が全く話せないのに、何故か外資に転職と同時に産能通信に入学。
今2年目です。産能はギリギリで留年しそう……。
あと外資勤務ですが、TOEICはスコア360pt.です。サーセンwww
444:名無し生涯学習
08/01/26 09:59:27
>>426
会計士を行政書士如きと一緒にすんな
445:151
08/01/26 10:09:31
>>441
7浪とか根性あるねぇ。医者になる人はみんなそんなもんなのかな?
這い上がれてるかはともかく、自信はつくだろうね。羨ましい
>>443
働いてるだけで十分じゃないかね?人間様は満足したら終わりって言うけどねw
共に頑張りましょうぜ~
やっつけで、レポ文完成。明日には出せるだろう
1年次に出さなければならないレポも残り一つ
とりあえずで、レポ地獄からの解放は近いが今度はテスト地獄だっぜ
まだまだ、俺の苦行の時期は続く…続くったら続く
446:名無し生涯学習
08/01/26 14:54:36
浪人するのはそんなに問題は無いが浪人中何をしているかは大きな問題
447:名無し生涯学習
08/01/26 15:46:01
あたしも今20だけど主と同じ気持ち!ただ学校に通うお金はありません
通信に通って卒業して公務員になりたいんですけど‥
甘過ぎですか?
448:名無し生涯学習
08/01/26 17:02:36
そんなことない公務員は年齢制限はあるけど実力があればいける
がんばれW
449:名無し生涯学習
08/01/27 00:41:20
若さは何よりの武器だよ。>>447がんがれ
450:名無し生涯学習
08/01/27 12:26:27
ありがとうございます(>_<。)
公務員年齢制限ありますよね?
高卒でフリーター20歳でも地方中級や上級を受けることできるんですか?
451:名無し生涯学習
08/01/27 13:47:20
>>450
ここは質問スレじゃねーぞ。聞いてばっかで自分で調べられない奴が
公務員なんか受かる訳がない。
つーか貴様、産能短大スレでも同じ事聞いてんじゃねーか。
スレリンク(lifework板:790-797番)
貴様、このスレの790だろ。マルチポストする奴は死ね。
貴様は一生フリーターでいろ、このスレ汚しが。
452:名無し生涯学習
08/01/27 16:44:09
確かに。私は>>449だけどただの通信生だし、公務員試験のことを聞きたいなら
それなりのところに行った方がいいよ。少なくともここでは今、その話を
している人はいないわけだし。ココまで来て人に質問出来るのなら、ウェブで
検索するなり本屋に行くなり電話を掛けるなりして、便所の落書きに頼らなくても、
もっと適切な場所を探すことだって出来るはず。
453:452
08/01/27 16:58:48
産能短大スレ見てきた。確かに同じ人だわ。
この顔文字(>_<。)連発しまくってるね。
うちの旦那の元浮気相手が使ってたやつ。
454:名無し生涯学習
08/01/27 17:01:40
そんなことないですぅ(>_<。)
455:名無し生涯学習
08/01/28 14:32:54
「奥さんにわるいし(>_<。)」
みたいなのが(>_<。)の一番ムカつく使い方よね。
456:151
08/01/29 03:11:15
夜勤明けで昼間寝てると夜寝れないから困る
今日も夜勤でどっちみち昼間寝ないといけないから別にいいんだけどねw
で、暇な時間利用してレポ8割完成させちゃったぜ!
これで、後しばらくはテスト対策だけですむ
で、それはいいとして、2年次の参考書がいつ来るのかわからない
ひょっとして、2年次の金を振り込む9月くらいまで待たないといけないのか?
となると、俺は貴重な夏スクーリングに出れないことになってしまうぜorz
…電話するの怖いけど暇見つけて学校に問い合わせるしかないか
457:151
08/01/29 11:53:02
結局フル徹夜です、こんにちは。しかーしレポ完成したぜぃ!
これで1年次のレポート完了だぁぁぁ!やっほぉぉぉぉい!解放された気分だ
引きこもりの力である暇を利用して、31もレポートを書いていたようです。感動です
少し自分に自信がついた…気がしないでもない
うざくてすいませんwでは、夜勤バイト故に倒れます。オヤスミナサイ
458:名無し生涯学習
08/01/29 14:21:42
私も22歳で高卒です
今年四月から放送大学行くことに決めました
まだ願書だしてないけど(^_^;)
今仕事辞めたばっかりで失業保険暮らしで以前からのうつ病再発ですが
世の中に自分と同じような境遇で頑張ってる人がいるのはうれしいです
459:名無し生涯学習
08/01/29 19:25:19
1年間で31通って少ないなー。
>>458 私は高卒26歳無職の境界例です。がんがりましょうね
460:名無し生涯学習
08/01/30 04:35:31
へー
461:名無し生涯学習
08/01/30 19:52:08
へーほー
462:名無し生涯学習
08/01/30 20:07:50
このスレ定期的に上がるな。
463:名無し生涯学習
08/01/30 20:51:40
何か都合悪いか?
464:名無し生涯学習
08/01/30 20:58:18
>>463
都合悪いなんてどこにも書いてないが。
深読みし過ぎ。
465:151
08/01/30 22:21:58
>>458
おお、仲間だ仲間だ。働いてたのですか、やりますね!
頑張りましょうね~
>>459
マジで、少ないですか。これでもかなり辛かった俺ってorz
2年次は40ほど出さないといけないぽいから気を引き締めないと…厳しそうだ
2月10日に試験が3教科あります。前回のリベンジをしたいところです
そして…明日は待ちに待った某ゲームの発売日なのでしばらくやりこみます
よって、しばらく留守にすると思いますがご了承ください。っていつものことかw
466:名無し生涯学習
08/01/30 23:26:52
>>459
>>465
レスありがとうm(__)m
生活していかないといけないから働かないといけないんだけど
働くの怖いよー
最初の学期は慣れないから申し込むの3、4科目にしようかと思います
失業保険もらいながらうつ治さないとね…
無理しない程度頑張りましょう
467:名無し生涯学習
08/01/31 01:50:18
とにかく実家に帰れ。それで勉強するにしても、同時にとにかく金貯めろ。
勉強だけしたって後に金に繋がらない場合も多いぞ。
若ければ、毎年コツコツ金を貯めていくだけで、後で大きな金額になる。
俺も高卒だけど、ずっと実家にいたおかげで30歳で4000万円以上の貯金が
できて、それを投資に転じて、37歳の今、6億円以上の資産だ。
当然、働いていない。これから大学に行こうと考えている。
468:名無し生涯学習
08/01/31 04:18:21
放送いいよ
469:名無し生涯学習
08/01/31 16:13:58
何でも金だな
470:名無し生涯学習
08/01/31 19:59:51
大抵は、な
471:名無し生涯学習
08/01/31 23:44:07
世の中金だ
472:名無し生涯学習
08/02/01 18:38:49
うむ。
473:名無し生涯学習
08/02/01 20:37:28
幸せは金で買えない
しかし金があればとりあえず幸せ
474:名無し生涯学習
08/02/02 17:40:34
おまいはいいこと言うな
475:名無し生涯学習
08/02/02 20:23:33
金で買えないモノ
真実は買えない、事実は買えるが。
ある人は才能が買えないと言ってたが。
結局は買えないモノって自分の中にある、プライスレス
476:名無し生涯学習
08/02/02 20:30:29
>>451
大抵は年齢制限あるけど学歴に制限は無いよ
学歴は大卒程度とか高卒程度という試験のレベルはあるけどね
ぶっちゃけ国1レベル以外の公務員試験なら大卒以外でも受かるし採用もあると思う
ただ国1は大卒でも滅多に受からないし試験に合格しても採用は…
頑張れ!同輩。
477:名無し生涯学習
08/02/03 03:55:58
おう
478:名無し生涯学習
08/02/04 00:15:18
>>475
真実は買えない。いいこというねー。
479:名無し生涯学習
08/02/04 22:09:28
まみ?
480:名無し生涯学習
08/02/06 14:08:43
山瀬?
481:名無し生涯学習
08/02/07 06:53:36
熊谷?
482:名無し生涯学習
08/02/07 16:55:26
クリーミー?
483:名無し生涯学習
08/02/07 19:32:51
だいたいの資格って年齢関係なし?
484:名無し生涯学習
08/02/08 07:43:59
結構制限あるでしょうよ。ググってみ。
てかね、たとえ資格取得に年齢制限がなくても、採用試験に
制限があって資格を活かせないケースを考えた方がいいかも
しれんよ、生涯学習板住人の場合。
485:名無し生涯学習
08/02/09 01:48:47
かんけーねー
486:名無し生涯学習
08/02/09 08:12:40
だったら書くな
487:名無し生涯学習
08/02/09 10:48:28
30までならだいたいの資格は取れるよね?
488:名無し生涯学習
08/02/09 13:28:54
何を目指してるんだ?
489:151
08/02/09 19:20:42
明日試験だ。それなりに勉強はしたがあくまでそれなりだ
試しに過去問考えてみても文章力がダメダメで何言いたいのか微妙だ…orz
またダメな予感がしまくりだが…精一杯頑張って来ます
490:名無し生涯学習
08/02/10 08:50:38
ああそうか。151は後期入学だったんだ。
自分が前期入学だから、すっかり年度末モードに突入してた。
今日の試験てどこかの会場に行って筆記試験受験するの?
がんがれー
と、結果報告もよろしくね
491:名無し生涯学習
08/02/11 00:40:40
試合する前から負ける気持ちが大きいと100%負ける
逃げ口を持てば持つほど絶対に人間は成長も進歩も出来ん
492:名無し生涯学習
08/02/11 21:00:52
通信大って登校する日はないの?
493:名無し生涯学習
08/02/12 05:28:30
>>492
多くの大学はスクーリング(面接授業)の単位を取得しないと
卒業できない。
494:名無し生涯学習
08/02/12 18:25:44
そんな単位があるのか。じゃ、少しは行くのか。
495:名無し生涯学習
08/02/16 14:47:05
151はどこいった。
前回の書き込みから1週間経つぞ。
496:151
08/02/16 17:41:41
>>495
呼ばれると飛び出てしまう小心者の俺です、はい
試験は…お約束で微妙orz
てか、過去問まんま出た教科があったよ。まさかそのまんま出ることはないだろうと思って
過去問はそこまで真剣にやってなかったんだよなぁ…参考書はそれなりに読んでたけど
で、結局意味不な文しかかけなかったからまたダメかも判らんね
そして音楽のレポがまた不合格で返ってきてるし…ちょっと挫折中でしたとさ、すんません
落ち込んでても仕方ないし、何よりボーっとしてるだけで時間が経つのが腹立つので
今からでもさっさと音楽レポの再提出完成させますか
試験も次からは過去問をやっとけ!と学んだから、おkってことにしておこう
497:名無し生涯学習
08/02/17 12:54:59
放送いいよ
498:名無し生涯学習
08/02/17 20:42:18
過去問を手に入れられるのか。すごいな。誰からもらってるんだろう。
自分は今年度最後の試験問題が手元に2通。書きやすそうな問題で一安心
してるが、寒くて図書館へ行く気になれない。外に出れん。春よ来い。
499:名無し生涯学習
08/02/18 21:02:03
放送いいよ
500:名無し生涯学習
08/02/19 01:53:27
俺も似たような状況で22歳だけど
27くらいで大学卒業しても就職厳しいんだよなw
結局就職に直結する資格とんなきゃいけないんだが
国立医学部とかはこっから何浪するかもわからんから博打みたいなもんだし
諦めて専門でもいくしかないんかね
しかたなかったとはいえ
ちょっと後悔とかで泣けてくる
501:26歳
08/02/19 03:09:19
別に資格がなきゃ就職できないわけでもなかろうに、
なぜそんなにも学校にこだわるの?
私は単純に、好きなことを大学で専攻してるだけで、
ハナから大卒を活かせるとは思ってないんだけども。通信だし。
502:151
08/02/19 14:58:51
>>500
後悔なぞする必要はなかろう。今まで色々と学んだと思えばおkさ
人生長いんだし、死ぬときに面白い人生だったと笑えればそれでいいざんすよ、きっと
と、相変わらず何のアドバイスにもならないことしか言えない俺がいる
大学に問い合わせた所、やっぱりどうしても10月生の次の配本は8月以降になる
イコール夏スクーリングには参加できないとの解答が…orz
俺これから何して生きればいいんだよ!試験勉強は出来るだろうけど、1週間前からでいいだろうし
第一毎月試験があるわけじゃないし。でもレポートは全部出し終わっちゃったし…
やっぱ普通に就職してる人のための通信なのか…暇な引きこもりは暇してろってか?うぐぅ
と、適当に愚痴ってみる。大学側としても仕方がないのはわかってるんだけども
今年の夏スクに出れないと、介護体験と教育実習が4年目に重なる計算になるんだよなぁ…辛そうだ
とりあえず早急に約半年の暇を有意義に使ういいアイデアを考えなければ…長いなorz
503:500
08/02/19 23:35:56
みんなメンタル強いな
俺はスムーズに一流の大学いって一流企業に就職するっていう道しか知らなかったから
挫折したことが未だに受け入れられないクズなんだ
あの時もう少し踏ん張ってたら良かったとか
そんな意味もないことばっかり考えて時間だけ過ぎちゃったよw
ようやく良い意味で諦めみたいなのがついたからこれからは後悔しないように頑張るつもり
504:名無し生涯学習
08/02/19 23:59:11
後悔しないように放送いいよ
505:500
08/02/20 00:03:38
すまん
文句があるとかそーいうのじゃなくて純粋に聞きたいんだけど
放送ってどーいうところがいいの?
506:名無し生涯学習
08/02/20 14:05:00
>>503
それを乗り越えたら楽になると思う。私も18の頃に挫折して、もう夢も希望も
ねぇよ…とか考えてたけど、人生あながち一本道でもないよ。というより、
若かったから「挫折」だと思ったけど、今から思えばただのワガママだったね。
せっかく生きてるんだもん。精一杯楽しまなきゃ。
507:名無し生涯学習
08/02/20 14:24:54
連投ごめん
>>502
151の学校って、何単位で何通レポート書くの?
入学から半年経たずに1年分書き上げるのって、すごい労力じゃない?
うちの学校は、30単位取るのに試験含めて45通くらい書くんだけど。
あと、教育実習と介護体験って、重なっていいんじゃない?
私も両方4年次に履修予定。
>>505
入学を考えたことがないからよく知らないけど、スカパーで
講義が聴けるとか、そういうことじゃないかな。
508:名無し生涯学習
08/02/23 08:35:51
乗り越えるかどうかは自分しだいでしょ
509:名無し生涯学習
08/02/23 12:23:16
>>508
503は「乗り越えられたら」と言っているだけで
乗り越えられるか・られないかについては問題にしていない
510:151
08/02/23 15:06:52
>>507
30単位取るのに、まんま30レポ必要
そっちは試験もレポと同じようにして出せばいいのかな?
記憶するのが苦手な俺は、そっちが羨ましいなw
結局やることもなく、1年前のように引きこもり生活をしている俺
うーん、どうしよ?最近多いであろうやることを指定されないと、何もできないタイプなんだよね…
しばらくは自分を見つめなおす期間に利用してみますか
…て、何もしない気満々だなw
511:507
08/02/24 06:57:40
>>510
うちは科目によって、筆記試験(たぶん151と同じ形式。会場に行って受験)と
論文試験(レポートより字数が多くて提出期限がある形式)があるんよ。
たしかに毎回会場に出向いて試験じゃプレッシャーがあるかもね。
512:名無し生涯学習
08/02/27 08:39:20
放送いいよ
513:名無し生涯学習
08/02/29 23:46:38
放送いいよ
514:151
08/03/01 23:05:12
試験の結果ktkr。2/3合格でした
一つは仕方が無い。かなりやけっぱちで書いたから
むしろ合格した二つもそうだったんだけどね、ラッキラッキ
次の試験は4月…それまで平和すぎる
515:名無し生涯学習
08/03/02 12:06:07
おめでとー。これで今までに合計何単位ゲット?
516:名無し生涯学習
08/03/03 00:49:00
放送いいよ
517:151
08/03/07 15:52:01
>>515
まだ12単位さ。先は長い…
うーむ。ゲームばかりやる、ぐうたらな毎日を過ごしております
とりあえず先を見越して、苦戦するであろう英語と数学を予習してみますか
518:名無し生涯学習
08/03/07 19:55:27
放送いいよ
519:名無し生涯学習
08/03/08 11:55:52
筆記試験に行って合格しないと単位取れないんだったら、
毎回受験しても1年間で取れる単位に上限があるってこと?
520:名無し生涯学習
08/03/08 23:34:44
>>517
やってるゲーム何?
521:名無し生涯学習
08/03/09 10:19:47
美少女ゲーム
522:名無し生涯学習
08/03/11 00:07:12
死に物狂いでゲームやってんの???
523:名無し生涯学習
08/03/12 23:12:31
放送いいよ
524:名無し生涯学習
08/03/13 00:47:04
36歳。三流通信制大学そろそろ卒業。
その間外資メーカーの地方の現地採用で入り込み
今は本社課長、年収11百マンまで到達。
早慶明治、国立出てるやつでも仕事できないやつは
30代でどんどん弾き飛ばされる。こっちも振り落とされ
ないように必死で勉強して仕事した。。
確かに通教なんか世間体は恥ずいと思うが、要は
どこまで自分を鍛えるか、じゃないかと思うね。
あとは少しの運を見逃さず、掴めるかどうか
といったところ。おいらも20代前半はバイト生活
だったけど、1千万プレーヤーまで這い上がってきたよ
525:名無し生涯学習
08/03/14 14:16:25
今年度中のレポート提出締切きたー。
わかってはいたけど、やっぱ履修登録単位を全部取得するのって難しいね。
151は何単位履修登録してんの?12単位目以降進展なし?
前回の書き込みから1週間経つし、そろそろ来て。
526:名無し生涯学習
08/03/15 17:29:38
飽きたんだよ
527:151
08/03/15 23:12:14
>>525
来た所で特に進展がないからねぇ。うーむ
今後何の話題でスレ展開をしていけばいいか困ってるw
今日は体育のレポが返却されました~。再提出だったけどな!
ダレまくりだったところにいい刺激になるかな?
今度の試験で体育も受ける予定だから、合わせ効果だな(意味不
一週間ぐらいかけてじっくり完成させてみるか
528:名無し生涯学習
08/03/15 23:39:18
放送いいよ
529:名無し生涯学習
08/03/15 23:44:28
契約社員
530:名無し生涯学習
08/03/16 13:59:51
放送いいよ
531:名無し生涯学習
08/03/16 19:33:28
放送いいよ
532:名無し生涯学習
08/03/16 19:52:33
放送いいよ
533:名無し生涯学習
08/03/18 03:04:31
放送いいよ
534:名無し生涯学習
08/03/18 23:02:49
仕事が決まった。無職卒業します。祝ってください151
535:名無し生涯学習
08/03/19 00:42:52
仕事が決まった。無職卒業します。呪ってください151
536:151
08/03/20 05:21:03
>>534
なんか知らんがオメ。だが真の戦いは…これからだ!と思うから油断するなよ~
頑張ってレポ作ってるけど、どうもサボり癖が抜けない
どうにか自分に渇を入れる方法はないものか…
すぐに甘えちまうダメ人間だからなー。自分が情けないぜ、ヒッフッハ
537:名無し生涯学習
08/03/20 10:13:48
サボれないところまで徹底的に落ちぶれると渇が入る
538:名無し生涯学習
08/03/20 14:59:51
うわ、このスレまだあったんだw
しかも何だかんだいって頑張ってる151と訳アリ?なお姉さん達やらで
なかなかいいスレになってるwww
539:訳あり?
08/03/20 23:16:55
>>536
ありがとう。がんばるよ。
540:名無し生涯学習
08/03/20 23:16:57
放送いいよ
541:名無し生涯学習
08/03/21 16:09:31
>>539
訳ありっていうのは>>314-329あたりの話みて思っただけ。
539も仕事就けて良かったね。
こっちはこれから通信入ろうと思って、結果待ち。
542:訳あり26歳。
08/03/22 08:06:43
なるほど。見てみたら結構ぶっちゃけてたみたいで今さら恥ずかしさが…。
私はその後、障害者認定が通りまして、さすがに年金は無理ですが、
れっきとした身体障害者になれました。
>>534で言った「仕事」は、障害者枠を利用せずに見つけたもので、
学校での仕事です。免許状取得を待たずして、現場で働けることに
なりました。ヒッフッハ
543:名無し生涯学習
08/03/22 15:23:09
いや、ぶっちゃけてくれて良かったです。
私は鬱と対人恐怖でバイトするのが精一杯な生活だったけど
ちょっと前にそこのレスみて、すごく勇気付けられたんで。
つか>>534は>>315の人だったんだ・・・就職おめでとうございますw
544:151
08/03/22 21:23:21
俺も>>534が姐さんだと気づかなかったw言ってくれればよかったのに
よくわからないけど、粋を利用せずに仕事見つけられるって凄いのでは?やりますね~
俺もとりあえず今は勉強だけでいいや~って投げずに就職口も調べておいたほうがいいのかしら
ではもう一度、おめでとうございます!
545:名無し生涯学習
08/03/23 01:32:56
放送いいよ
546:名無し生涯学習
08/03/23 04:09:05
就職おめでとうございます。
俺も頑張んなきゃいけないな・・・。
547:名無し生涯学習
08/03/23 12:35:01
放送いいよ
548:訳あり26歳。
08/03/23 18:44:58
ありがとう。すごく嬉しいです。
みんなも幸せになれますように。
549:名無し生涯学習
08/03/25 01:11:59
放送いいよ
550:151
08/03/29 05:31:49
再来週の日曜にまたも試験です
今回は4教科にチャレンジ!全部合格してやるぜ!と思って、今頃過去問を調べてみたら…
やべぇ…難しいww特に体育が専門的すぎて何言ってるか全然わからない
一週間あれば大丈夫だと思ってたけど甘すぎました。ごめんなさい
これから急いで理解しなくては
551:名無し生涯学習
08/03/29 19:15:09
これから急いで理解って、レポートは理解せずに合格したの!?
552:名無し生涯学習
08/03/30 14:12:12
151や訳あり26歳。姐さんがどこの学校行ってるのか気になる。
イメージ的には明星、日大あたりなんだけど。
553:訳あり26歳。
08/03/30 22:58:02
私は都内にキャンパスのある某大学の文学部にいます。
取りたてて何の特徴もない、中堅の地味な学校です。
151くんは小学校の教員免許取得を目指しているので、別の学校ですね。
554:151
08/03/31 11:32:23
>>551
レポに関係ないところは読んでなかったさ
レポ内容は、スポーツの変化について語れみたいな感じだったんだけど
試験の過去問みると筋力のしくみについて語れって感じで全然違うから困る
>>552
イメージってなんだw学校は秘密です!
だって、万が一特定されたら…と心配してる臆病者だもんww
555:名無し生涯学習
08/03/31 15:54:03
姐さんも151もレスサンクス。
何となく二人と同じ学校だったらいいなと思ったから聞いてみたんだ。
まぁこっちが入るのは、法学部なんで会うことはないだろうけど。
明星、日大は教員免許取得者が多そうなイメージってだけw
556:151
08/04/04 11:23:58
二日後の日曜が試験日です。でも、状況は微妙ですorz
今回は一週間前から頑張ってたつもりなのに、4教科は多すぎた…
次回からは二週間前から試験勉強するようにと深々と反省しつつ
今は今で必死に頑張ってます。応援よろしく!…一度死んだほうがいい気がしてきたw
相変わらず適当な俺でした。ばよえーん
557:151
08/04/05 05:55:43
今ようやく、過去問一通り解いた…
当然、この中から出るとは限らないから
これから、レポートと参考書の再確認をしないといけないんだけどね
でも、なんか大丈夫そうな気もしてきたよ、うんwww
範囲が広すぎて全部理解できるわけないから
結局はわかるところが試験に出るかどうかの運なんだがなー
明日か…せめて、2教科は合格したいところだ。…とりあえず寝ます
558:名無し生涯学習
08/04/05 14:06:25
4教科はきついな
しんどいだろうけど、結局なるようにしかならないから
あんまり自分を追い詰めないように適度に頑張れ!
明日試験に勉強したところ出るといいなw
559:名無し生涯学習
08/04/11 07:13:32
頑張れ!けど脳と体には適度に休息あげなよ。
560:26歳脱無職
08/04/12 07:35:58
>>555
私のとこには法学部もあるので、学校が同じ可能性も
なきにしもあらず。555さんもがんばりましょうね。
仕事って疲れるのな。1日ぼーっと座ってるだけでも、
帰ってから課題に取りかかる余裕がない・・・。
151くんはすごいな。私も早く仕事になれて、頑張らなきゃ。
で、試験はどうだった?
561:151
08/04/16 15:57:33
お久しく存じ上げちゃったりなんかして
試験は結構いいんじゃないかな?と思うんだけど、俺の考えることだしわかんねw
で、あの試験後に某レースゲーを買ったことも相まって、開放感でのんびーりと堕落しております
あー、でも春で人がいないとかでバイトのシフトが微妙に増やされたり…暇だからいいかw
>>560
仕事は順調ですかい?頑張ってくださいな!
562:名無し生涯学習
08/04/18 20:24:07
>>561
ありがと。今日は初任給がでたよ。
563:555
08/04/19 16:21:34
>>26歳姐さん
自分の学校のスレ見たら変な人とチャラいのばっかだったから
凹んでつい弱気になってしまった。変なレスして申し訳ない。
あと初任給おめでとうございます。
151も頑張ったなら試験の結果がいいと良いねw
564:151
08/04/29 17:40:56
試験結果は4つ全て不可でしたorz何が悪かったのだろうか…
結構自信あってひょっとしたら全部合格してるんじゃね?とか思ってたのが甘すぎでしたさ
馬鹿は馬鹿らしく、もっと努力しろということか…。でも何が悪いかわからないから努力できないよ~
あー全力で落ち込みつつ、とりあえず寝ます。一年目でこれじゃあ、卒業できるか不安ですよ…ふー
565:名無し生涯学習
08/04/30 17:44:19
久しぶりー151。しかし全部不合格とは、凹むねぇ。
でも、私も1年目は10単位しか取得出来なかったし(本人は超がんばったつもりだったのに)、
回数つめば、そのうち合格のコツも掴めてくるよ、きっと。
566:151
08/05/01 19:16:52
とりあえず凹みからは復活
文章の書き方を変えねばならぬな…と思って今更勉強中です
結論は最初にもってきて、後の文でそれを証明する書き方がベターらしいが…慣れないな
幸い過去問は大量にあるから、これで練習してみよう
6月のテストではリベンジじゃい!
567:名無し生涯学習
08/05/02 17:09:51
がんがれ、まだ時間はたくさんある(はず)。
私は明日からスクーリングへ行ってきます。
568:名無し生涯学習
08/05/07 11:56:14
底辺専門→ブラック(年収240万)→正社員(年収600万)に這い上がっ
た俺がアドバイス。
低学歴はSEが良いと思う。
SEと言うと、ITドカタなんて言われてるが、基本的にそれは、全体の70%
程度で、上位30%は忙しいながらもそれなりの給料が貰える。
しかも、経験が最優先されるので、ブラックで2~3年頑張って、資格を取って
転職すれば、上位SEが狙える。
しかも、転職自体は楽なんで、ブラック入ったらそのままってのは、まず無い。
また、契約社員も経験として見てくれる場合が多いので、契約社員でSEになって
正社員ってコースもある。
恐らく契約社員→正社員って道がまともに機能してるのは、IT業界だけ。
569:名無し生涯学習
08/05/07 17:37:05
>>568
20台後半からでも間に合うかな?
570:名無し生涯学習
08/05/08 11:06:56
俺がブラックに入ったのは、24だったが、転職したのは、28だった。
ブラックには4年居た訳だが、2年程度勤めて、良い資格を取った方が
上を狙えるだろう。
30代前半なら、十分に転職可能。
この業界は山の様に資格があるが、上位にいる人間ですらあんまり資格
持ってない事も多い。
誰でも持ってるわけじゃないからこそ、資格は結構響く。資格手当てが
充実してる会社も少なくないほど。(資格だけで月数万とか)
頑張る価値は、他の業種よりあると思うぜ。例えば普通の会社じゃ、中途
で入ったら、余程上手く立ち回らないと給料の伸びは期待出来ない。
571:名無し生涯学習
08/05/08 13:32:32
569じゃないけど参考になったよ。ありがとう。
年齢いってても就職ができそうなんで気になってたけど
SEとPG関係のスレって病んでるし、悲観的なレスが多いからさ。
資格とってもあまり役に立たないとか先がない業界とか・・・。
今目指してる資格試験が駄目だったら、狙ってみることにする。
最初PGが気になってたけど、やっぱりSEの方がいいのかな?
572:151
08/05/11 18:06:26
今日も独り言
とあるレポートが合格で返ってきたのだが
以前に返ってきた同教科のレポと比べて添削内容が素晴らしく良いから、何事かと思ったら
添削した人が違う模様。先生によって当たり外れがあるのは、通信ではやめて欲しいものだ
いや、外ればかりに当たるよりはいいのだけどねw
試験勉強は順調な気がします。気だけです、多分
573:名無し生涯学習
08/05/12 16:39:07
インストラクターにすごい差があるのは良くある話。
特に中央や法政にはひどいのがいる地雷科目があるらしい。
151も今度は大丈夫だと良いな。
574:名無し生涯学習
08/05/15 17:08:52
添削の良し悪しって、だって、レポートの合否を決めるのって先生じゃないの?
うちの学校だと、書式のミスとか、誰にでもできる添削はアシスタントが担当するけど、
成績にかかわる部分は絶対に担当の先生がハンコ押して管理してるよ?
575:151
08/05/22 11:36:06
あー駄目だ、文章に説得力がでない
理解が足りないのか、説明下手なのか…両方か
試験まで後1週間くらいしかないのに、困ったなぁもう
576:名無し生涯学習
08/05/24 00:37:02
俺もこのスレに住んでいいかな(・ω・)
進学校→二浪ニッコマ→中退→公務員試験勉強→発狂→親族絶縁→一人暮らしフリーター
今年度24歳。
取ろうと思ってる資格はもう決めていて勉強しながら金貯めて
ある程度貯まったらバイトの時間数を激減、ないしは0にして引きこもって
勉強に集中しようと思ってる。
577:名無し生涯学習
08/05/24 00:46:23
>>576
がんがれよ 応援するぜ
578:576
08/05/24 00:49:49
>>577
( ´∀`)さんくす
ちょいこのスレ全部見てみようかな
579:名無し生涯学習
08/05/24 14:31:11
おお、新しい住人がw
このスレ最初から全部見たら驚きそうだね。
151登場あたりから良スレに変わっていってるし。
昔1にアドバイスしたことも今となっては懐かしいw
580:151
08/05/24 14:38:03
>>576
一人暮らしとか凄すぎる!
やっぱり今の世の中資格というのは大事なのかねぇ…
もっと人間性を見ろよ!と言いたい
…ごめん、人間性見られたら俺は一生就職できないわww
皆で一緒に頑張りましょうね~
581:576
08/05/24 15:54:42
どうもです全部読ませて頂きました。
なんか2ちゃんとは思えないくらい個人の内面が重要視されててちょっと驚きましたw
しかも何気に長寿スレ
このスレ昨日見たからか一人だけ24歳で授業を受けていて単位も足りず勉強も分からずでうなだれている高校生をやっている夢見ました
何だかんだで色々気にしてるのかと複雑な気分に・・劣等感を消し去るのって難しい。
>>580
家にいられなくなったんですよ。もう耐えられなくなってちょっとやらかしてしまったので
二週間留置所に入ってその後一ヶ月ネカフェ難民してアパート借りました。
アパートの初期費用は自分のじゃないですけどもw
金銭面で見るとやはり一人暮らしはきついです。最低限稼ぐにしたって相当時間とられますし
それどころか資格取るならお金貯めないといけないし色々やりたいこともあるので。
今は勉強のみやるべきだとも思うんですが。
でも制限がかかるとはいえ自分の金が自分の生活そのものになるのはある意味精神的には凄く楽です。
もう一切家族との関わりを断てますし自分以外の意見なんて全て雑音に出来ますから。漫画の福本の涯って感じ。
大卒も資格じゃないですか?資格か技術がない場合の雇われ労働の悲惨さは一生ついて周る
と少しだけ身を持って実感してるので資格を取りたいって思ってます。
特にその資格を生かした仕事に就きたいっていう願望があるわけじゃないです。
あくまでそれによる収入と待遇を得たい。
自分は>>1さんと考えが多分似てます。ビッグになりたいというか金が欲しいです純粋に。
金さえあればなんでもいい。
なにはともあれよろしくお願いします!
582:26歳脱無職
08/05/24 18:59:52
で、最近調子はどうよ?>151
相変わらず、来年度まですることがなくてマッタリ状態?
私は全然レポートが進まなくて困っちょる・・・
仕事+家事+勉強。全部こなせるほど器用じゃないっすorz
151はすごいなぁ。それって若さ?
>>581
> 特にその資格を生かした仕事に就きたいっていう願望があるわけじゃないです。
> あくまでそれによる収入と待遇を得たい。
ごめん。この部分ちょっと理解できなかったんだけど、資格による収入と待遇を得たいってことは、
資格を活かしたいた仕事がしたいってこととイコールではないの?
それとも不労所得が得られるような資格が欲しいとか?
とにかくがんがりましょうね。あと、ここはsage進行が一応オススメ。
583:576
08/05/24 22:18:04
言い方が悪かったです。
その仕事自体に興味があるのではなく単に収入等を考えた結果
それに就く為にその資格を取りたいと考えているってことです。
その仕事自体に興味があるわけではないので。
不労所得は憧れますけど現状からは遠すぎるので。
584:名無し生涯学習
08/05/25 15:44:34
あのね、出すぎた発言かもしれないし、収入に直結するような資格って
結構あると思うから、私の思いこみもあるだろうけど、一応言うね。
例えばね、メジャーなとこなら司法書士とか、151くんなら教職とかね、
資格がなきゃできない仕事で、資格を活かさざるを得ない仕事を目指して
るんなら、「興味がない」って言ってほしくないんだよね。
資格を持っていない人からすれば、576さんに頼るしかない、って状況に
なるかもしれないじゃない。その時に、「いやぁ、私は本当はこんな仕事を
したいなんて、針の先ほども思っちゃいませんよ」なんて言われてみ?
言われなくても、思ってたって仮定してみ?絶望だよ。
585:576
08/05/25 23:15:07
いや率先して口になんて出しませんよ。
間違っても金銭の授受をする人になんて。
あくまで自己紹介だったので自分の本心を書いただけです。
その上そんな露骨に こんなことはしたくないのにしている なんて言い方はしませんし。
仮にそれを客相手に言うようでしたら自分に不利益が かかってくる可能性もありますけど
それは客が他の相手を選べば良いだけですし。
それで絶望するなら客がおかしいですよ。ただの商売の利害関係を超えた
単なる異常干渉だと思います。
586:名無し生涯学習
08/05/26 00:12:04
>>1
這い上がらんでいいからそのままニートしようぜ!
587:名無し生涯学習
08/05/26 02:14:04
>>585
うん、正論。
588:名無し生涯学習
08/05/26 02:27:39
>>584
考えすぎでは?
まあ確かに、教師が教育現場でそう言ったら最悪だがなwww
589:名無し生涯学習
08/05/26 03:02:33
わかりやすい現実主義者と理想主義者の壁だな
俺は後者に近いようだ。576が金が一番大事なんだと主張してるのが少し気に入らない
590:名無し生涯学習
08/05/26 03:14:22
>>589
確かにな。でも今に、金以外の事が分かるんじゃないかな。
多分、今は何かしたくても金のあるなしが障壁になっている時期なのだろう。
591:名無し生涯学習
08/05/26 03:18:50
>>584
資格保持者に何かコンプレックスでも?
592:576
08/05/26 04:29:51
俺の方が理想主義者だったりするかも知れません。
不労所得に繋がる資格と>>574さん おっしゃいましたけど
自分の理想は不労所得生活なので。
それを若い間に作り上げる人は極一部の人間だと分かってますので
現実離れしているといえば現実離れしてますし。
金が一番大事とは思っているのか思っていないのかは自分でも分かりません。
主張は勿論しないです。
金で買えないものはないんだ!とも思いませんし
金より大事なものもあるんだよw という両極端な意見は個人的にどちらも嫌いです。
ただどちらかというと前者寄りです。
仕事に関して言えばその仕事に自分がやりがい・目的を持っているというのは
それに越したことは無いと思いますしけど
ただ自分には現状そういったものは無いので社会的なものや金銭面で判断
してます。元々コンプレックスが極端に強い性格ですから
今もそういったものに依存している部分があるんだと思います。
まだそれを得てもいませんけど・・
>>590さんが言うようにやりたいことは一杯あるのに金が障壁になってます。
仕方ないです。貧しいのは自分のせいなので。
金による権利と安心を得るために資格を取りたいってわけなので
都合の良い考え方をすれば資格を取って仕事に就けることによって
金を得られるので仕事自体に興味はなくても その仕事はやりたい事の一つかもしれません。
593:名無し生涯学習
08/05/26 15:00:47
>>592
生活が安定すれば、見えて来ることもあるよ
そういうことは、資格を取って生活始めてから考えればいい
いまはとにかく、資格取得という今の目標に向かってガンガレ
594:名無し生涯学習
08/05/26 15:17:27
>>592
589のいいたいのは、
現実主義=生活の安定、経済力。
理想主義=働きがい、働く喜び。
みたいな構図ではないかな。
で、この場合だと、不労所得は現実主義の最たるものだね。
これらどちらかだけというのは、極論だね。
どちらか寄りというのはあっても、やっぱり皆どちらの要素もあるしね。
また、現実主義に生きる人は理想主義をうらやましいと思い、
理想主義に生きる人は現実主義をうらやましいと思うものでもあるし。
595:名無し生涯学習
08/05/26 18:04:06
だね。どちらも正しいんじゃないかな。
明日の生活も困難な人は、やりがいとか考えてる場合じゃなくて
即食べていくための金を稼がなきゃならないし。
でも医者とか先生とかには、やっぱり金だけじゃなく信念も持っていて欲しいしな。
つか叩きあいじゃなくて、こうやって冷静に議論できる空気っていいね。
とりあえず576も姐さんも頑張って欲しいと思う。ついでに151もレポ頑張れw
596:576
08/05/26 20:42:04
勉強してたわけでもないのに徹夜でバイトでした 死にそう
>>593
ん ん ですかね。
ただお金に対する執着っていうのは幼少期からのものなので
多分一生変わらないような気もします。といっても別にそれがデメリットを生んでいるとは
今のところ思えないので構わないんですけども。
資格取得頑張ります。姐さんが挙げた司法書士がまさにそれなんですが
道のりは長いです・・しかし一刻も早くやりたい事が多くて焦ります。
の割にはネット接続時間も長いし ダメなやつです
>>594
なるほど こういっては怒る人が多いかも知れませんけど
その理想主義って胡散臭く感じる場合が多いです俺は。
本当にそういう精神的な充実と仕事がきっちり合致している健康な人は
羨ましく思います。ただむしろ金があれば逆に そうなりやすいとも思います。
時間にも収入にも縛られませんから本当に好きなことをやれますし。
でもこれは極論ですね。そこまで一般的な資産から離れた人は極一部ですし。
なぜ胡散臭く感じるのかは極一部の羨ましい人に勝手に同調してる人が
多いからです。本質的にはその人たちから程遠いのに。
自分でも間違いなく気付いてないだろうけど多数の人が
動機は妬みにも関わらず 金を必要以上に卑下して自分を正当化してるとしか思えないからです。
そうすることによって自分の目的のために金に縛られず生きてる立派な人と勝手に自分を重ね合わせてるんじゃないかと。
金もやりがいもどっちも得られないなら自分を誤魔化して金を否定して自分は善良な一市民になりきるほうが
遥かに容易ですから。傍からは分かりにくいし。金の多寡は一目瞭然ですから誤魔化せませんからね。
本当に自分の仕事にやりがいを感じているなら金権主義を否定する必要なんてないと思いますし。
自分が満足しているなら他人の事なんて気にならないはず。
俺は今貧しいですし脱せれるかも分かりませんが金のある人は素直に羨ましい。
自分の仕事に嘘なくやりがいを持っている人もです。
597:576
08/05/26 20:43:36
>>595
確かに信念を持っていて欲しい職業ってありますよね。
でもその信念を限定させるような風潮ってありませんか?
一つの職業でも信念なんて一杯あって然るべきだと思うんですが。
こっからはかなり話それますが 金や理想の話と類似する違和感があるので書きます。
他人に図々しい風潮って今相当にあると思います。
しかもそれを常識や人として~とかの言葉で誤魔化してみたりすると どうやら正論になって
他人に干渉する権利まで得るらしいです。
医者を例にするなら医者を勝手に聖職者にして善良な市民とか社会的弱者ということを前面に出せば
当たり前のように医者の内面に干渉出来る。図々しい事この上ない。
俺は所謂ワープアですが自分のせいです。当然の結果なんで仕方ないです。
それなりに数が多いリスクを冒さず社会的に成功する人たちは
学歴を得たことに付随する権利を得た結果です。それ以上でもそれ以下でもないのに
なんでそれに優越や劣等を決めないと気が済まないんだろうか。
事実が事実のみとしてあれば 自分のせいによる貧しさは辛くないし自分のノーリスクな努力によって
得られる成功はそれで満足出来ると思うんですけどね。
なんか読み返してみてお前何が言いたいんだよって気になってますが
俺が金というものに対して夢中で資格を取ろうという動機にも それなりに関わってると思うんで
自己紹介の一つとでも思ってください。要は うそつくな馬鹿 って言いたいんです。うそつき多すぎ。
うんこ文失礼しました
598:名無し生涯学習
08/05/27 02:17:03
>>597
> それなりに数が多いリスクを冒さず社会的に成功する人たちは
> 学歴を得たことに付随する権利を得た結果です。それ以上でもそれ以下でもないのに
> なんでそれに優越や劣等を決めないと気が済まないんだろうか。
他人が決めたこの手の優劣の決め付けなんか、どーでもよくね?
リスクを冒さず成功? それが学歴による? そんな人おるんかいな・・・親の七光りとか?
世の中に仮にいたとしても、陰では散々馬鹿にされてしまうんじゃ?
狭い世界で考え過ぎて、バグってるよ。机上の空論で頭ガチガチ。
俺は、587で、「うん、正論」って書いた者です。
あの時は、重箱の隅つつく様な質問にも真摯に答えていて感心したのだが。
今回のは、ボクシングじゃないけど「若さが出ましたね」って感じか。
599:576
08/05/27 10:57:25
すいません調子こきました
猛省・・っ
600:151
08/05/27 12:50:48
お馬鹿な俺には展開が読めん…
そして、長文が書ける576にちょっと感動だ
でも、ここで同調を求めてもあんまり効果ないかもねー。過疎スレだし
と思ったんだが結構レス多いなw
>>582
来週試験だから勉強ボチボチしてますよ
今回は合格できるように頑張るぜ!
601:名無し生涯学習
08/05/27 16:14:49
専門中退21歳のウリはここに居てもいいのかな?
バイトさっさと辞めて、地元帰って働きながら通信で大学行こうと思ってるんだが・・・。
とりあえず、今までダラダラとバイト生活していて無駄にした時間を少しでも取り返したい。
602:名無し生涯学習
08/05/27 16:35:22
>>601
歓迎
603:576
08/05/27 16:36:22
>>600
意外とロムってる人多いみたいですな
>>601
新参の俺が言うのもなんだけど良いんじゃないかと思うお
2chだし。