通信制大学院を出て、院卒相応の職業はあるか?2at LIFEWORK
通信制大学院を出て、院卒相応の職業はあるか?2 - 暇つぶし2ch263:名無し生涯学習
08/01/16 13:46:48
マルチうざい

264:
08/01/16 15:22:23
>>263
キミ あっちこっち見てんだね 通信に疑問?

265:名無し生涯学習
08/01/16 15:53:59
>>261
通信制の院て有職者の利用するモノじゃ…

266:
08/01/16 18:20:03
しかし>>259が「職業に直結しないだけに苦しい。」と言ってるよ。
有職者だけじゃねーんだろ。通信制じゃ。

267:名無し生涯学習
08/01/22 14:16:40
通学制の院を神聖化しすぎている。
研究科にもよるが、通信制大学院は同質同レベルの研究をしており、
提出レポートの要求レベルも高い。演習(スクーリング)も
社会人向けの内容になっている。

通学制だから優位だということはない。
通学制大学院にいったことある人であればわかる。
通信制でも十分やっていけることを。
大学院は、研究指導の下自分で勉強するところだからだ。

268:名無し生涯学習
08/01/22 14:21:20
というより研究の域
なんだけどね
修士すぎてりゃ

269:名無し生涯学習
08/02/03 23:36:05
それなりの能力も無いし無理無理

270:マジレスです
08/02/19 21:32:14

 通信制大学院の学位記、卒業証明書に通信教育課程という文言ははいるのですか?
 通信教育となると、何かと↓にみられますから
 修士課程はどうなのだろうか?

271:名無し生涯学習
08/02/26 00:33:26
入ります

272:名無し生涯学習
08/02/26 07:47:08
論文なら入らないんじゃないの?

273:名無し生涯学習
08/02/26 13:21:06
>>270学部も院も、学位記に通信教育課程とは入りません。
高校の通信制とは違い、通学課程・通信課程、同質・同レベルだからです。
同じ学士、修士です。

ただし、証明書類には「通信教育課程」の文言が明記されます。

「OO大学 経済学部 通信教育課程」のように。

また、慶OO塾大学の説明では、履歴書等の記入は、
経済学部卒業、経済学部通信課程卒業どちらでもかまわないそうです。
課程の違いであり、内容は同じだからだそうです。

ただし、経済学部・通信教育部卒業の表記は間違いだそうです。
あくまで、経済学部卒業もしくは、経済学部通信課程卒業だそうです。

他の大学(学部)や大学院(修士課程・博士課程)も同じような見解を出しています。


274:名無し生涯学習
08/03/07 19:07:18
あるよ

275:名無し生涯学習
08/03/08 19:10:52
ないよ

276:名無し生涯学習
08/03/12 00:50:03
あるよ

277:名無し生涯学習
08/03/29 10:26:24
京都大≫東京大
関西外語大>東京外語大
大阪府立大>首都大
関西学院大>関東学院大
京都産業大>東京工業大
流通科学大>流通経済大
海技大学校≫朝鮮大学校
∴立命館大>立教大

278:名無し生涯学習
08/05/13 15:33:29
「放送大学大学院」
イメージ以上に、教員も学生もハイレベル
URLリンク(diamond.jp)

279:名無し生涯学習
08/06/07 20:30:16
がんばれ


280:名無し生涯学習
08/06/14 23:46:30
とりあえず臨床心理士っと…

281:名無し生涯学習
08/06/17 16:32:20
>>「学部4年、院2年、合計6年本当にお疲れ様でした。」

大学4年、院前期後期あわせて5年の9年ではないのか?
通学で18から大学に入れて院に行ってたら26歳で卒業できて
まだ若いから何の問題もなかったのにな。
28からでは36でこれも特に問題ない年齢だ、
38からでは46か・・・・・・。問題あるな・・・・。
あと10年早ければ、時を戻したい・・・・。


282:名無し生涯学習
08/07/09 12:36:14
10年後も同じ言葉を言っているハズ
今を充実させるが吉

283:名無し生涯学習
08/07/29 03:08:25
臨床心理士の資格を取るつもりでいるけど、カウンセラーにはなりたくない。
給料いいらしいけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch