08/08/22 07:09:26
>>894さん
親切にありがとうございます
蛭町先生の記述パックを考えてるんですが
できる記述も中上級者向けの講座なんでしょうか?
もし特徴とかご存じでしたら教えて下さい
お願いします
896:名無し検定1級さん
08/08/22 10:51:52
↑できる記述も中上級講座です。
ただ入門講座の方も多く受講される感じします。
昨年とってましたが、自分の主観ですが・・・
問題は、それ相応難しいと思いますが、答案構成の方法論が分かるので
大幅な時間短縮・得点の安定化に役立った講座だったでした。
897:名無し検定1級さん
08/08/22 11:08:59
>>895
蛭町先生のスキルアップで時間制限かかった中で演習して出来ない自分露出
とけるで、実体判断・架橋判断・手続判断学ぶ(内容は高度なものもあります)
できるで、上記の具体的な作業を行う(本試験+α)
内容も良かったですが、一体性がありますよね!
とけるは本当に目から鱗でした。
Lの書式講座(有賀)がくだらないと感じるくらいでした。
898:名無し検定1級さん
08/08/22 11:50:16
とける・できる・わかる というネーミングは変更したほうがいいね。
899:895
08/08/22 14:42:49
>>896さん897さん888さん
ご丁寧にありがとうございます
とても参考になりました
できる記述も含めて受講を検討しようと思います
質問ばかりで申し訳ないのですが
上記の講座を在宅受講する場合、映像なし(カセット)だと
支障があったりしますか?
それと大変恐縮でスレ違いな質問になりますが
択一の答練に関して
当方は去年Wの答練パックで全て入ってるのを受講しましたが
今年は形式が変わるみたいなんで再受講を検討してるのですが
焼き直しのような問題にあたらないかと一抹の不安があります
その為、Lも検討中なんですが
Lの答練解説(択一)はファイリング形式なんでしょうか?
その他特徴とかご存じでしたらどなたか教えて下さい
よろしくお願いします
ちなみにLは択一データファイリングも受ける予定です
900:名無し検定1級さん
08/08/22 18:28:22
グループワークって何するの?
901:名無し検定1級さん
08/08/22 22:42:07
多分
勉強するんじゃねい
902:名無し検定1級さん
08/08/23 01:06:07
猪狩さんてどうだろうか?
次舞台であれこれノウハウを伝授してくれて、いい人ぽいけど、
一発合格するぐらい優秀な人だから、その方法論がどれだけの受験生に当てはまるのだろうか。
まあ、何度も落ちているバカのたわごとだから、気にしないでくれwwww
903:名無し検定1級さん
08/08/23 01:20:04
>>902
東大だしね。
904:名無し検定1級さん
08/08/23 01:26:20
>>889
Lの年明け以降の精選シリーズは26穴式ですよ→紙は薄々でマーカーはしみまくりです
昨年Wとられていたならあくまで今年の公開模試の比較ですがWの方が難しかったと思います。
ただ、択一に関してはLの方が本試験に沿っていたかな
書式はLはやっつけ仕事?て感じで簡素なもので40点以上は当たり前の状態でした。
Wの不動産登記の書式は良く出来ていると思いました。商業登記はにたりよったりな印象でした。
何処も同じ事でしょうが作成スタッフが毎年ある程度入れ替わりするので、問題の質も変わると
思いますので、ひとつに絞込みする事は正直お勧めは出来ないです。
905:名無し検定1級さん
08/08/23 01:33:30
904の続き
できる以外は映像なしでもOKですよ
できるは、実際に作図して(答案構成)解説入るからどうだろ・・?
インターネット受講なら画像もありますよ
906:名無し検定1級さん
08/08/23 08:57:09
>>904さん
ご親切な回答ありがとうございます
とても参考になりました
このスレは心温かい人がたくさんいて本当に助かりました
また何かわからないことがあったらよろしくお願いします
907:名無し検定1級さん
08/08/23 10:20:38
>>898
変更案
とけた できた うかった うれしかった
908:名無し検定1級さん
08/08/23 13:12:17
>>900
ディスカッション