08/08/13 15:25:03
>>747
直接塾行ったら買えるかな
751:名無し検定1級さん
08/08/13 23:19:12
ここは、教材をあとで返さなきゃならねえ、と聞いたが
ホントか~???
752:名無し検定1級さん
08/08/13 23:34:04
>>751
DVDは貸与だよ
テキストはかえさなくて大丈夫
753:名無し検定1級さん
08/08/14 00:00:08
塾は
送料を負担してまで
昔のDVDはいらんだろ
754:名無し検定1級さん
08/08/14 00:19:24
リサイクル、リサイクル。
755:名無し検定1級さん
08/08/14 01:35:13
東京校も時期が時期だけに書士の数減っているね・・・
またLECのバックアップ試験に向けてはじめようかなと
756:名無し検定1級さん
08/08/14 09:00:57
送料は受講者負担やで
757:名無し検定1級さん
08/08/14 16:51:45
山タクの不登法は分かりやすいですか?
758:名無し検定1級さん
08/08/14 18:36:38
わかりやすくはないな
759:名無し検定1級さん
08/08/14 21:15:50
伊藤塾の講義は難解(特に書式神)
でも合格さえすれば他の予備校使った人より理解が深いことに感謝できそう。
760:名無し検定1級さん
08/08/14 21:38:19
伊藤塾は択一は弱そうじゃない?
LのKレベルの講義できる講師をどっかから引っ張ってくればいいのに。
761:名無し検定1級さん
08/08/14 21:47:36
塾よりも
LやWの方が人材があるしノウハウがあるんでない
762:名無し検定1級さん
08/08/14 23:18:25
>>757
できる記述は分かりやすいが
入門講座のインプット講義はテキストの棒読みばかり・・・
763:名無し検定1級さん
08/08/14 23:43:54
たしかに山宅は講義は上手くないよ。
既出だが、本人の講義前の準備不足は
あるとおもう。あと、不動産登記法は
実務をある程度やった人間じゃないと
教えられないでしょ。彼も一応は経験者
らしいけど短期間で辞めたみたいだし、
実務を知っているレベルには程遠いかと。
入門のテキストは悪くないよね?俺の
個人的な感想だけど。講義が分かりにくいのなら
自分でフォローするしかないだろうね。
大変だけど。司法学院の基本書は分かり易いよ。
764:名無し検定1級さん
08/08/15 00:49:58
伊藤塾のテキストは基本書よりも要点集に近い。
紙の冊数を抑える為に個条書きが余りないから全くの法律初学者にとっては難解なんじゃないか?
765:名無し検定1級さん
08/08/15 02:14:34
伊藤塾の入門テキストは、最初は文章だらけで??で、直前期には重荷になるね。
763の方が言っていた基本書 不動産登記法は確かに分かりやすいかも(詳細です)
LECのブレークスルーは、司法学院の基本書を2色刷りにしてカジュアルにした感じ。
あれこれ本あるが、相性もあるからこの時期に立ち読みして是はと思えるなら買いですよ。
766:名無し検定1級さん
08/08/15 08:31:20
司法学院の基本書が欲しくなってきた。
でも、テキストと過去問以外に手を出すと、万年不合格という樹海に引きずり込まれるような恐怖を感じるな。
とりあえず、辞書がわりに置いておく分には大丈夫かな。
767:名無し検定1級さん
08/08/15 08:50:17
5月下旬に山村クラスに入ったのだけど、
正直言って民法も説明分かりにくいとこが多い。僕の頭が悪いせいもあるだろうけど。
長い雑談はいいから、その時間を噛み砕いた丁寧な説明に使って欲しいね。
不登法わかりにくいのは困るね。この調子だと会社法や商登も期待できないのでは?困ったね。
塾にクレームいれたほうがいいよ。
768:名無し検定1級さん
08/08/15 10:12:33
日本語でおk
769:名無し検定1級さん
08/08/15 10:15:45
中上級講座はもう申し込みましたか?
いまいち申し込みのタイミングがつかめなくて
770:名無し検定1級さん
08/08/15 10:50:25
学院の基本書って、この板とかで批判されてて、現に自習室で10年選手みたいな人が使ってたから、
敬遠してたけど、今は重宝してる。
2年目になったので、ようやく塾の入門テキストでもある程度は理由付けもわかるけど、1年目はなぜそうなるかがあまり書いてなくて参った。
そこで、学院の奴とかオートマを辞書的に利用したら、理由がわかって定着度が高まった。
所先生も人柄はすばらしいけど、講義はテキスト棒読みが多いし。(他の講師もそうらしいが)
蛭町先生は別格。制度・趣旨をしっかり解説してくれる。ただ、少々試験を逸脱気味ではあるが。
771:名無し検定1級さん
08/08/15 10:53:15
あんなにでかくて分厚い司法学院の基本書を使ってる奴はたいていは糞ヴェテっていうのがこの業界の常識です
初心者の人はこのスレの書き込みにだまされず塾から提供された教材のみを一生懸命勉強してくだっさい
772:名無し検定1級さん
08/08/15 10:58:23
>>763
ぶっちゃけ、山拓の講義は金とれるレベルじゃないよね。
塾の講師陣の中では下位だろうな。
773:名無し検定1級さん
08/08/15 11:04:42
>>771
何者だよwwてか露骨ww
774:名無し検定1級さん
08/08/15 11:15:21
山宅つぶし乙
775:名無し検定1級さん
08/08/15 11:17:13
本人乙
776:名無し検定1級さん
08/08/15 11:37:37
ヤマ拓や塾の批判レスの後には必ず擁護レスが入る・・・・。
あまりにも不自然だよねwww。毎度のこととはいえさ。
>>771あんたがヤマ拓本人だとしてだ。一つ言わせてもらう。
あんたが分かり難い講義してるから学院の基本書をつかうことも検討
せざるをえないんだよ!誰の責任だと思ってるんだ!
ろくに準備もしないのなら講師業なんてやるなよ!
こっちは貴重な時間とお金をつかい人生を賭けて塾に申し込んだよ。
それをオマエは分かってないね!
777:名無し検定1級さん
08/08/15 11:42:51
本人がこんなとこに書き込みするわけないだろwww
778:名無し検定1級さん
08/08/15 11:47:54
あるいは塾関係者だねww
高城先生もテキスト棒読みなの?
779:名無し検定1級さん
08/08/15 12:02:30
>>770
オートマもいいのか。誤植だかけとの噂を聞いて倦厭していたが。今度、紀伊国屋に行って立ち読みしてくるかな。
780:名無し検定1級さん
08/08/15 12:03:12
>>771
辞書的に使う。
>>776
今、バイトもお盆休みじゃね?
781:名無し検定1級さん
08/08/15 12:05:05
>>776
賛否両論あるだろ普通w
782:名無し検定1級さん
08/08/15 12:07:16
予備校は使われるものじゃなくて使いこなすものだよ。
自分に合わないと思ったら、使い方を変えるか、捨てるかしないと。
高い金だしたからといって、腐ったもの最後まで食べると、あとで下痢するよ。
783:名無し検定1級さん
08/08/15 12:09:29
>>781 擁護派は感情的な反論が目立つよねw
784:名無し検定1級さん
08/08/15 12:12:22
つーか、文句垂れているのって、司法試験転向組だろ?
そりゃー、司法の勉強に比べれば、つまんねーよ、司法書士の勉強は。
講師がどうとか以前に単調、場当たり的、非論理的。司法試験に比べれば。
知識が定着してない奴には講義は難解。知識が定着した奴には講義は退屈。
9割は自助努力だよ、この試験は。
自力で過去問を9割マスターしたら、残りの1割を講義で埋めてもらえばいい。
当然、その1割を、いきなり初学者が聞いても理解できない。
結局、努力がたりないの。
講義聞いただけでマスターできる訳ないの。
毎晩、喪前のママがパンツはかせてくれるのとは違うんだよ。
以上が、文句たれヘたれのメカニズムでした。
785:名無し検定1級さん
08/08/15 12:13:38
>>784
と40歳過ぎの職歴なし旧試転向組の意見でした
786:名無し検定1級さん
08/08/15 12:28:34
オートマがいいとか司学の基本書が詳しいとかいろいろ理由を無理やりこじつけて、
他社の教材に手を出す自分を無理に納得させようとしてる奴が多すぎ。
そりゃそうだよな。講師があれほど他の教材には手を出すな、手を出すとヴェテラン確実って言ってたんだからな。
でも、お前らはその講師の助言を無視して、その他社の教材に手を出してしまった。
もう取り返しが付かないよ。糞ヴェテ決定だよ。
787:名無し検定1級さん
08/08/15 12:33:52
>>786は本末転倒。しっかりした講義ができない山拓が事の発端だろ。
788:名無し検定1級さん
08/08/15 12:36:05
そういう奴には講師がどんなに講義で説明したって伝わらないんだろう・・
789:名無し検定1級さん
08/08/15 12:39:42
辞書的に利用するから他社の本を参考にするのは問題ないって言う奴がいるけど
短期合格者のほとんどは塾以外の教材はまったく参照してませんから
790:名無し検定1級さん
08/08/15 12:40:23
山村先生の講義わかりにくいということですが、どうわかりにくいの?
たとえば難しい法律の概念をきちんと説明しないとか?テキストの棒読み
という意味はそういうことですか?
791:名無し検定1級さん
08/08/15 12:41:26
>>789
じゃあ君は短期合格者なのか?受かってからものを言えよ。
792:名無し検定1級さん
08/08/15 12:42:34
>>789
伊藤工作員乙
793:名無し検定1級さん
08/08/15 12:43:59
どんな講義だって一回聞いただけで分かるはずが無いよね
794:名無し検定1級さん
08/08/15 12:45:53
>>793
では山村先生の講義は2回、3回、・・・10回と繰り返し聞けば
分かりやすいと?そういうことですか?
795:名無し検定1級さん
08/08/15 12:48:07
ちんちん
796:名無し検定1級さん
08/08/15 12:48:29
山村の講義10回も聞くかよ。あんな、だれの目から見ても準備不足が明らかな講義を。
797:名無し検定1級さん
08/08/15 12:50:55
>>790
山村先生の講義受けてるけど、特にわかりにくいということはないよ。
784さんのいってるとおり、司法書士の勉強って講義聞いてその場で理解できる性質の
ものではないと思う。
ちなみに、実際に山村先生の講義受けている人ならわかると思うけど、講義では理解しやすいように
テキストの後ろのほうを適宜参照したり、比較ポイントを指摘したりとテキスト棒読みで終わって
いるわけじゃないよ。確かに、講義テキストの記載ベースで進んでいくから、講義での指摘
や説明や、講義の利用の仕方のわからない人にとっては、棒読みに感じてしまうのかもしれないね。
ちなみにこの後は、関係者どうのこうのという批判が来るだろうねww
798:名無し検定1級さん
08/08/15 12:55:13
高城先生はもっと落ち着いて話したほうが良かとよ。
外見は歌舞伎町ホストながらも話術はまだまだなようで。
799:名無し検定1級さん
08/08/15 12:57:56
>>797
初学者の方?それとも学習経験者の方?
800:名無し検定1級さん
08/08/15 13:04:26
大学法学部を卒業したけど、法律資格の勉強はしてないよ
801:名無し検定1級さん
08/08/15 13:51:42
講義が難解で理解できない人は、キッチリ予習をしてから講義を聞くといい。
802:名無し検定1級さん
08/08/15 18:39:45
その難解な部分を
わかりやすく
解説するのが講師の役目だわな
が初学者に理解させるのは無理かも
803:名無し検定1級さん
08/08/15 18:51:47
法学部でない法律初学者は所がいいよ。分かりやすい。
804:名無し検定1級さん
08/08/15 19:13:50
逆に少しでも法律かじってるとかったるいなw
805:名無し検定1級さん
08/08/15 21:35:13
>>802
不動産登記法に難解なところなんてほとんどないよ。ただ記憶しているかどうかだけ。
難解だと言っている香具師は、記憶力が悪いんだと思うよ。
司法書士は頭の良さではなく努力の試験だ。
806:名無し検定1級さん
08/08/15 22:02:46
そうか
仮登記とか根抵当
807:名無し検定1級さん
08/08/15 22:59:15
講師本人が理解不足なら、記憶しろとしか言えんわなw
808:名無し検定1級さん
08/08/15 23:16:45
>>807
理解理解というけど、司法書士の勉強ってそんなに深い理解が必要な箇所ある?
まぎらわしいのは多いけど、意味不なものは少ないと思うが。
まあ、人それぞれの頭だろうけど。
809:名無し検定1級さん
08/08/15 23:57:45
理解理解っていうけど
大学受験時にやった数学や物理の方がはるかに難解だよ
書士の勉強なんてそれほど難解ではないけどただ覚える量が膨大なだけ
その膨大な量を整理して記憶してそれをテストで使いこなすのが難しいってだけだよな
810:名無し検定1級さん
08/08/16 01:30:13
結局難しいってことでしょ。ようは。
811:名無し検定1級さん
08/08/16 01:45:51
記憶整理する手段としての理解
問題を解くのに必要な程度の理解
ヤマタクの択一の講義は聞いたことないけど
ここで言われているようなテキスト棒読みなら
前者に不安が残るってことでしょ
要は
812:名無し検定1級さん
08/08/16 03:30:51
入門講座のテキストは、先生違えど共通テキストで、監修はする?が実際に作成は地下二階のスタッフでしょ
無理やりに伊藤塾テキストにこだわってもしょうがなくない?
もっといってしまうと司法学院のテキストが地下二階には置いてありますから!
だから、いいとは言いませんし、同じ伊藤塾ではとける記述式のテキストとは雲泥の差に感じました。
そもそも条文と判例と過去問と先例・通達等のリソースは1つだよ・・・ただ分からせるためのアプローチが様々だから自分に合う本を探すことはいい事だよ。
司法学院でかくて厚い→当たり前だよ。そもそも字のフォントが大きいから!
理由付けもそうだが、過去問の肢を○肢状態にして挿入してあるから。
入門テキストを同じフォントで製作したら分量的はどんぐりの背比べ状態だよ。
ちゃんと中身見て言ってるのか?
813:名無し検定1級さん
08/08/16 03:56:10
784←つまらないなら辞めれば?
同じ法律扱うけど、する仕事はまるで違うでしょ?
それ故に求むべき資質やスキルが違うのは、書士試験やろうと志したときに調べて了知のことでないの?
自分の今してる事つまらないと云うなら司法でも書士でも向いていないと思うよ。
まあ、いきずまって苦しいなあと思うときはあるけど・・書式すごく楽しいよ
司法転向組で、比較論言って方も多く居ますが、例えるならアジア繋がりで
日本の駄菓子屋にタイのバーツ紙幣もって買いたいと駄々こねるのと同じ次元だよ。
814:名無し検定1級さん
08/08/16 04:05:18
そんなに司法学院の基本書が良いって言うなら最初から司法学院に入れよな
もし今年伊藤塾の講義を受けて来年の試験でダメだったなら、来年は司法学院に入れよな
間違いなく糞ヴェテ化決定路線だけどな
815:名無し検定1級さん
08/08/16 05:43:33
>>808
さすが万年不合格の方は言うことが違うね
816:名無し検定1級さん
08/08/16 05:45:04
弁護士は食えない
817:名無し検定1級さん
08/08/16 05:47:51
>>805
受かってもねえくせになぁ(笑)
818:名無し検定1級さん
08/08/16 07:46:42
>>809
胴囲。
>>810
頭割るそ。
>>811
自分でテキスト読めばほとんど理解できるでしょ。
>>812
客観的で有意義な情報だな。
>>813
は?何言っているの?まずは、アンカー覚えてから出直せ。
>>814
ほう。司法学院って授業もやってんの?
>>815
まだ受験してない。はじめて不登法やっているが理解はかんたん。ただ量が多いだけ。
>>817
そりゃそうだ。来年初受験1発合格だからな。
まあ、あれか。俺のように1発合格するような人は理解に困難は感じず単に記憶が面倒なだけで、万年択一落ちな人はそもそも理解の段階でつまずくということか?
819:名無し検定1級さん
08/08/16 11:11:29
入門講座受けてるなら、どんどん授業は進むからあれこれ同じ科目の本を見回している余裕がないでしょう
てな感じで、先生も言ってるのでしょう。
てか、基本書いいなんて書いてないでしょ(812参照)
実際に自分の目で見て比較したらてことよ!本屋並んでるから。
まあ自分にとっては分かりやすいと思いますが・・・
814は、論外だね・・基本書いいと言うなら学院はいれば?←
短絡的バカな論理展開ですわ・・年明け以降のマイナー科目・記述等が並行して
くるときに沈没だな(笑)
817←この時期なのに意気込みすごいねー
その意気込み最後まで持って頑張っても正直受かるかは?
でも多少舐めてるのか?て位の意気込みすらもない輩はまず受からない。
専業受験生なら絶対的な演習時間と記憶するための発酵時間を捻出
できるからなお更ベターだね。
820:名無し検定1級さん
08/08/16 15:58:38
>>819
アンカーぐらい打てるように練習しようねwwwうぇwww
821:名無し検定1級さん
08/08/16 18:02:08
>>818
これって釣りレスだよね。
822:名無し検定1級さん
08/08/16 18:21:28
司法書士合格といえば、合格者のほとんどが利用している
司法学院そしてその最強テキスト基本書を忘れてはいけません
そして司法学院以外の予備校に通うなどという愚行もやめて、
みなさん司法学院に通いましょう。
823:名無し検定1級さん
08/08/16 18:25:29
俺も伊藤塾なんてやめて
最強テキストである基本書シリーズを使った講義が行われている司法学院に入学すればよかった・・・
『働きながら2年で司法書士』っていう本の筆者も2年目に司法学院に通ってそこで開化したって書いてあったし
824:名無し検定1級さん
08/08/16 19:00:24
司法学院の基本書。
オークション
版の古いのを出している人がいるね。
改正対応とは書いてあるが、最新版ではないようだ。
でも落札されそうだね。
825:名無し検定1級さん
08/08/16 19:10:17
伊藤塾のテキストで勉強をして、試験に通ったときには、
その知識で開業した後もきちんと仕事ができますか?
この間、司法書士試験合格者と話した際、
「試験のための勉強ばかりしていると、実際仕事に出た際に苦しむと思うよ。
司法学院の基本書は分厚いし詳しいから、先のことも見通すとそっちで勉強したほうがいい」といわれました。
826:名無し検定1級さん
08/08/16 20:01:14
まず
合格することだよ
柔道の石井も言ってるが
勝つ
ことを優先だ
827:名無し検定1級さん
08/08/16 20:15:55
合格してからでは遅い。
合格後の先のビジョンがなければ努力は水泡に帰す。
何年もかけて合格してもほんの数ヶ月で廃業する新人のいかに多いことか。
828:名無し検定1級さん
08/08/16 20:27:24
年収1400万につられて安定した仕事を捨てて業界入り。
後に1400万は年収でなく売り上げであり、経費を差引くと実質の年収は700万と判明。
予備校に騙されたと悟る。
しかし、後に退いても生涯フリーターの道しか残されておらず、あらゆる不都合な情報に目をそむけ、
合格だけを考えてなんとか合格に辿り着く。
景気後退の世の中でバブル期の年収700万など夢のまた夢であり、年収300万の補助者時代に戻りたい
戻りたくない新人のいかに多いことか。まさに人生の罰ゲーム資格w
829:名無し検定1級さん
08/08/16 20:38:23
人生そのものが水泡に帰すのである
830:名無し検定1級さん
08/08/16 20:39:17
業界入りする前にお父さんお母さんの顔を思い浮かべよう
831:名無し検定1級さん
08/08/16 20:43:50
この程度の資格すら
とれないと
ホームレスになるしかない
のも事実
832:名無し検定1級さん
08/08/16 20:47:36
食えない食えないとは聞いてはいたが、本当に食えないね、この資格は。
本気ヤバイッす!!
833:名無し検定1級さん
08/08/16 20:51:37
>>826
選考会のときは叩かれていたが、他の男子が金を取れないとヒーロー扱いなのは笑った。
まあ、今回は、選考会のときほど、卑怯ではなかったが。
834:名無し検定1級さん
08/08/16 20:52:22
元伊藤塾の講師で年収300万以下の有名な低賃金重労働事務所勤務の司法書士がいるね。
伊藤塾講師も給料低いの?
835:名無し検定1級さん
08/08/16 21:29:30
>>827
それは違うよ。事実は事実として正さなければならん。
司法書士の廃業率はかなり低い。何度いえば分かるんだよ。
836:なりかわ
08/08/16 21:30:39
合格だけを考えろ!
837:名無し検定1級さん
08/08/16 21:32:02
>>835
具体的な数字を示してください。
廃業率何%ですか?
838:名無し検定1級さん
08/08/16 21:40:51
司法書士会のHPに
書いてなかったかな
839:名無し検定1級さん
08/08/16 21:51:58
なるほど、退会理由は廃業でなく死亡か。。。
古来より士(サムライ)の最期は死というわけか。
ま、生き地獄よりは死んだ方が楽かなとは思う。
840:名無し検定1級さん
08/08/16 21:54:04
伊藤塾の司法試験では合格後を考えるってよく言ってるけど
でも実際はこのスレを見てもわかるように書士試験では合格だけを考ええるとしか思えないな
俺は合格後のことも考えて司法学院の基本書シリーズでみっちり勉強するよ
841:名無し検定1級さん
08/08/16 22:00:19
実務できても仕事なければ食えないわけで。
最近の不動産不況は書士にモロ影響きてるよ。
建築士の廃業も凄いけど、書士も相当やばいね。
842:名無し検定1級さん
08/08/16 22:02:43
伊藤塾は実務家っつーより試験ヲタク養成機関だし
塾生だって、そんなこと分かってる
実務が出来そうな講師いないからね
843:名無し検定1級さん
08/08/16 22:04:16
不動産が動いてる限りは司法書士の仕事があるわけで
建築士とは景況感が必ずしも一致しない
844:名無し検定1級さん
08/08/16 22:15:09
士業は浪人時代。
次は幕府が滅びて士業も殲滅。
845:名無し検定1級さん
08/08/16 22:40:34
>>839
ローに行くから廃業しました。
846:名無し検定1級さん
08/08/16 22:42:00
>>840
司法書誌は司法試験と違って実務直結型なので安心しる。
むしろ、友達たくさん作ったり、媚売る練習したほうが実務に出てから役立つなり。そんな本読むより。
847:名無し検定1級さん
08/08/17 00:02:12
>>845
やっぱり書士⇒弁護士ルートの人が多いんだな・・・
848:名無し検定1級さん
08/08/17 01:15:25
★煽り・絡み・荒らしには反応しないで無視してください。悪循環になるだけです。
849:名無し検定1級さん
08/08/17 01:33:55
司法試験が改革されたのも
塾のせいだ
850:名無し検定1級さん
08/08/17 01:38:04
書士で裁判の仕事したいと考えると行き着くと司法になるよね
確かに簡裁代理できても、バイクの中免と同じで限定解除したくなる・・・
851:名無し検定1級さん
08/08/17 01:46:59
伊藤塾やめて司法学院通うって?基本書自体はとても良い物だけど
講師の授業は??更に人それぞれ相性ないかい?
ハード部分は伊藤塾はいいと思うよ。自習室の机の縦幅は大きいし、トイレ綺麗だし
東京校ですが
852:名無し検定1級さん
08/08/17 17:21:23
論文の無い司法書士試験で基本書まで読み込むのかよ
853:名無し検定1級さん
08/08/17 19:31:07
↑司法試験で言う基本書の事でなく司法学院のテキストで商品名が基本書シリーズなんす。
司法で言うなればシケタイみたいな感じ
854:*
08/08/17 19:32:41
↑司法試験で言う基本書の事でなく司法学院のテキストで商品名が基本書シリーズなんす。
司法で言うなればシケタイみたいな感じ
855:名無し検定1級さん
08/08/17 19:43:37
学院は老舗かつはやりです。
このブームに乗らない手はないとおもいまする。
856:名無し検定1級さん
08/08/17 20:33:32
>>854
なるほど。まぎらわしいな。
てことは、司法学院の本の文章もシケタイ並に読みやすいですか?
正直、伊藤塾のテキストはシケタイより読みにくいと感じます。塾は、正確性を期しているのでしょうが、堅苦しい文章というかなんというか。
857:名無し検定1級さん
08/08/17 20:40:53
法律中上級者向けなんだろ
858:名無し検定1級さん
08/08/17 23:38:01
ここで聞くのが適切なのか分からんが
伊藤塾過去問の記述式って出る予定ないの?
日経の各2冊組がその役割なんでしょうか?
教えてくらはい
859:名無し検定1級さん
08/08/17 23:39:14
>>858
山拓が9月に出すやつは過去問分析結果を反映するみたいだよ
860:名無し検定1級さん
08/08/17 23:42:09
9月に出すっていうのは日経の改訂版?内輪配布の本?
新しく出るテキストないし問題集? いつもの法学書院の続巻?
追加情報プリーズ
861:名無し検定1級さん
08/08/17 23:44:18
↑授業・過去問一通りやった方なら尚更発見でもできていいかなぁ・・
まったく始からだと、それが当たり前なんだ~となるかは?です。自分も他校の入門講座からだったので
シケタイとC-BOOKだと後者のほうが堅苦しくは無いと感じるようでしたら基本書シリーズは堅苦しい
と感じるかもしれません。
862:名無し検定1級さん
08/08/17 23:54:14
シケタイ読み易いと感じてる方ならまず問題ないとおもいます。
確かシケタイも前に立ち読みしましたが字は小さめ、緑と2色刷りでしたっけ?
863:名無し検定1級さん
08/08/18 01:46:45
塾は所詮LWにはかなわない
864:名無し検定1級さん
08/08/18 03:36:30
いや最近の塾は勢いがあるよ
865:名無し検定1級さん
08/08/18 22:47:33
>>863
LWって代ゼミかよ
866:名無し検定1級さん
08/08/18 22:59:04
>>865
馬鹿乙
LA以外に存在価値はない
最低でもLE
867:名無し検定1級さん
08/08/19 03:52:24
Lは瀕死なんじゃない?ファイナルの解説冊子の紙質からして・・自己採点するとき
出来ているかな?紙が変にちぎれないかな?と2つの緊張を強いる。
868:瑶子
08/08/19 07:56:40
伊藤塾のテキストってどうですか?
使いやすいですかね?
迷ってるんで情報下さい。
869:名無し検定1級さん
08/08/19 08:04:42
>>868
「使いやすい」の意味が解らん。
テキストが自分に合っているかどうかは、
人それぞれ。
870:名無し検定1級さん
08/08/19 15:40:19
LECが値下げ攻勢にでたから、
伊藤塾もウカウカしてられないな
871:名無し検定1級さん
08/08/19 19:42:30
>>868
一字一句読まないと気がすまない人には向いてないかも。
メリハリ付けて読める人には大丈夫かも。
ときどき、文章が変だと思うこともあります。間違いではないのですが、日本語的に違和感を感じるというか。
箇条書きにしたほうが暗記しやすいことを、ずらずらと文章で書いてあるのが特徴だと思います。
その分、表が多いかもしれません。
他の予備校のものは読んだことがありません。
872:名無し検定1級さん
08/08/19 22:07:44
論点 Q1 Q2など
わずか数行で理解できたらすげー
873:名無し検定1級さん
08/08/19 22:09:49
>>872
某直前チェックですね、分かります
874:名無し検定1級さん
08/08/19 22:37:01
入門講義テキストの民法が気になる。情報シートと比べるとどんな感じ?
875:872
08/08/19 23:26:00
塾のテキストのことなんだが
876:名無し検定1級さん
08/08/20 03:52:29
情報シートとは司法の小さいめなファイルにして使っているもの?情報量としては
総則・債権は十二分だけど物権・担保物権は補強したほうがH17・H18の判例や根抵当たりは
相続は、不登法でどのみちがっつりやるから択一民法としては十分と思いますよ。
書士だと今年から合格シートなるものがあるみたいだけど代わりに完択民法使っていたし
関ゼミにいたひとも割りと多く使っていたよ。一通り情報があって安いから
877:名無し検定1級さん
08/08/20 04:01:05
↑司法からの転向なら民法に関しては下手にテキスト変えないほうがいいのでは?
とは云え傾向が違うので使い慣れたものに補強入れるほうが、使える知識になると思います。
878:名無し検定1級さん
08/08/20 10:21:36
マイナー科目に関しては直前チェックが割と使いやすいよ。
Iの山村講師も薦めてるね→最初は講義とかで一通りこなすのが前提で話してた。
879:名無し検定1級さん
08/08/20 13:57:20
>>872
そういうのは全部読んで暗記するんじゃないんです。
各説のバックボーンを大きく押さえて、現場では、そこから推論するんですよ。
だから、各説がなぜ分岐しているのかに着目して確認する感じです。
なので、テキストみるとき、論点Qは、5秒くらいしか時間かけません。こうだったよな~って思い出す感じです。
転向組択一ホルダーは、みんなそうやっていると思いますよ。
むしろ、手続的事項で細かい正確な知識を求められる箇所のほうが時間がかかります。
880:名無し検定1級さん
08/08/20 17:08:06
>>878
Iの山村講師って誰よ?
881:名無し検定1級さん
08/08/20 17:39:45
条文が重視される司法書士試験に
択一六法がないという不思議・・・
合格シートも過去問やれば済むような一問一答形式ではなはなく、
情報シートのように択一六法にすれば良かったのにね。
882:名無し検定1級さん
08/08/20 17:48:25
>>880
河合塾の古文担当・山村由美子
883:名無し検定1級さん
08/08/20 19:11:52
>>882
んなわけがない
884:~
08/08/20 22:02:31
できる記述の講師
885:名無し検定1級さん
08/08/20 23:34:58
山村辰雄先生だよ。
わしについてこい。
886:名無し検定1級さん
08/08/21 00:09:32
>>879
>各説のバックボーンを大きく押さえて、現場では、そこから推論するんですよ。
>だから、各説がなぜ分岐しているのかに着目して確認する感じです
法律初心者で頭わるいせいか
読んでも理解できんですわ
887:名無し検定1級さん
08/08/21 01:39:40
できる記述の著者です。Iではヤマタクとか呼ぶ人がいます。
司法出身(択一は何度か受かってる)で中大の多摩ゼミのゼミ長してたとの事
888:名無し検定1級さん
08/08/21 01:52:25
合格シートは一問一答なんですか。。てっきり書士用の情報シートができたのかと期待してたが
Lの肢集⇔合格シート
Lの完択⇔情報シート て感じですね。
Lの書式ベーシックandあどばんす⇔Iにはない→今秋でる司法学院の書式総合演習で代用
889:名無し検定1級さん
08/08/21 15:01:31
>>888
一問一答でガッカリだよ・・・
せっかく情報シートというテキストがあるのだから
司法試験科の責任者か伊藤塾長に許可を貰って
情報シートを債権などを削って、根抵当などを加筆するなど
司法書士用に加工・修正すればいいのにね。
890:名無し検定1級さん
08/08/21 16:02:15
情報シートってどんなものなの?
891:名無し検定1級さん
08/08/21 17:54:16
>>890
入門六法とほぼ同じ。今は名前違う。
892:名無し検定1級さん
08/08/21 23:21:12
憲法の合格シートつくってくれ~
893:名無し検定1級さん
08/08/22 00:12:01
伊藤塾のオープンスクール出ると
講座割引券とかもらえるんでしょうか?
ご存じの方いましたら教えて下さい
それとオープンスクール参加には入塾料はかかりませんよね?
894:名無し検定1級さん
08/08/22 02:57:33
↑OSは無料ですよ。他校からもOK
割引券そのものはなかったよ。パックだと申し込み時期で割引率が決まるみたい。
895:名無し検定1級さん
08/08/22 07:09:26
>>894さん
親切にありがとうございます
蛭町先生の記述パックを考えてるんですが
できる記述も中上級者向けの講座なんでしょうか?
もし特徴とかご存じでしたら教えて下さい
お願いします
896:名無し検定1級さん
08/08/22 10:51:52
↑できる記述も中上級講座です。
ただ入門講座の方も多く受講される感じします。
昨年とってましたが、自分の主観ですが・・・
問題は、それ相応難しいと思いますが、答案構成の方法論が分かるので
大幅な時間短縮・得点の安定化に役立った講座だったでした。
897:名無し検定1級さん
08/08/22 11:08:59
>>895
蛭町先生のスキルアップで時間制限かかった中で演習して出来ない自分露出
とけるで、実体判断・架橋判断・手続判断学ぶ(内容は高度なものもあります)
できるで、上記の具体的な作業を行う(本試験+α)
内容も良かったですが、一体性がありますよね!
とけるは本当に目から鱗でした。
Lの書式講座(有賀)がくだらないと感じるくらいでした。
898:名無し検定1級さん
08/08/22 11:50:16
とける・できる・わかる というネーミングは変更したほうがいいね。
899:895
08/08/22 14:42:49
>>896さん897さん888さん
ご丁寧にありがとうございます
とても参考になりました
できる記述も含めて受講を検討しようと思います
質問ばかりで申し訳ないのですが
上記の講座を在宅受講する場合、映像なし(カセット)だと
支障があったりしますか?
それと大変恐縮でスレ違いな質問になりますが
択一の答練に関して
当方は去年Wの答練パックで全て入ってるのを受講しましたが
今年は形式が変わるみたいなんで再受講を検討してるのですが
焼き直しのような問題にあたらないかと一抹の不安があります
その為、Lも検討中なんですが
Lの答練解説(択一)はファイリング形式なんでしょうか?
その他特徴とかご存じでしたらどなたか教えて下さい
よろしくお願いします
ちなみにLは択一データファイリングも受ける予定です
900:名無し検定1級さん
08/08/22 18:28:22
グループワークって何するの?
901:名無し検定1級さん
08/08/22 22:42:07
多分
勉強するんじゃねい
902:名無し検定1級さん
08/08/23 01:06:07
猪狩さんてどうだろうか?
次舞台であれこれノウハウを伝授してくれて、いい人ぽいけど、
一発合格するぐらい優秀な人だから、その方法論がどれだけの受験生に当てはまるのだろうか。
まあ、何度も落ちているバカのたわごとだから、気にしないでくれwwww
903:名無し検定1級さん
08/08/23 01:20:04
>>902
東大だしね。
904:名無し検定1級さん
08/08/23 01:26:20
>>889
Lの年明け以降の精選シリーズは26穴式ですよ→紙は薄々でマーカーはしみまくりです
昨年Wとられていたならあくまで今年の公開模試の比較ですがWの方が難しかったと思います。
ただ、択一に関してはLの方が本試験に沿っていたかな
書式はLはやっつけ仕事?て感じで簡素なもので40点以上は当たり前の状態でした。
Wの不動産登記の書式は良く出来ていると思いました。商業登記はにたりよったりな印象でした。
何処も同じ事でしょうが作成スタッフが毎年ある程度入れ替わりするので、問題の質も変わると
思いますので、ひとつに絞込みする事は正直お勧めは出来ないです。
905:名無し検定1級さん
08/08/23 01:33:30
904の続き
できる以外は映像なしでもOKですよ
できるは、実際に作図して(答案構成)解説入るからどうだろ・・?
インターネット受講なら画像もありますよ
906:名無し検定1級さん
08/08/23 08:57:09
>>904さん
ご親切な回答ありがとうございます
とても参考になりました
このスレは心温かい人がたくさんいて本当に助かりました
また何かわからないことがあったらよろしくお願いします
907:名無し検定1級さん
08/08/23 10:20:38
>>898
変更案
とけた できた うかった うれしかった
908:名無し検定1級さん
08/08/23 13:12:17
>>900
ディスカッション