【2008年社労士合格】TACの会★2at LIC
【2008年社労士合格】TACの会★2 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
08/05/25 07:59:57
1乙

3:名無し検定1級さん
08/05/25 08:12:25
TACの会★1 は
無理やりスレ消化

4:名無し検定1級さん
08/05/25 09:25:57
横断テキスト 最終ページの端数処理

労災の給付基礎日額 一円未満切り上げの話が載ってない。
何故だろう。対比として覚えるには絶対外せないのに。

5:名無し検定1級さん
08/05/25 14:12:16
イヨイヨ千秋楽でつね♪


6:名無し検定1級さん
08/05/25 14:53:53
TACって講義の録音できるの?

7:名無し検定1級さん
08/05/25 14:58:48
TACの基本書、過去問は一番いいと思う

8:名無し検定1級さん
08/05/25 15:00:32
249 :名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 13:32:28
>>248
236です
そうなんですか?自分の年金すら払わないのに年金の専門家を名乗る・・・
矛盾だらけだと思いますね。
ということは、未納社労士は多々いるのですか?


250 :名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 13:37:31
>>249
それが去年大問題になったぞ
だから国民年金を未納の社労士は業務禁止処分にするか登録自体を抹消すべしとする意見があった
会では検討するようだが
社労士の登録申請の場合も年金未納者は登録拒否するとかね

未納している社労士はまじで多いぞ
金が払えないんだからしょうがない
それだけ生活が苦しいんだよ
生活保護世帯のほうが社労士よりも儲けている事実もある
年収で言えば100万切っている社労士すらいるんだよ
年金受給者の社労士でもない限り、最初は年収100万いかない人もいるんだぜ

で、ここは開業者のみのスレだから、開業していないんだったらこのスレに来るなよ、お前



9:名無し検定1級さん
08/05/25 15:12:43
ヨコヅナの月給が言えたら合格!


10:名無し検定1級さん
08/05/25 21:06:21
aikoタソ愛してるお。
来月ツアーで会いにいくからそれまで待っててねノシ
俺も勉強頑張るからね。

11:名無し検定1級さん
08/05/25 21:14:13
MISIAタソ愛してるお。
今月ツアーで会いにいくからそれまで待っててねノシ
俺も勉強頑張るからね。


12:名無し検定1級さん
08/05/25 21:15:19
Perfumeタソ愛してるお。
来月ツアーで会いにいくからそれまで待っててねノシ
俺も勉強頑張るからね。

13:名無し検定1級さん
08/05/25 21:21:42
大塚愛タソ愛してるお。
来月ツアーで会いにいくからそれまで待っててねノシ
俺も勉強頑張るからね。

14:名無し検定1級さん
08/05/25 22:33:07
前スレの後半から毛色が変わってきましたね。LECスレみたい。

15:名無し検定1級さん
08/05/25 22:50:10
LECもTACも同じ。
アホ集団。

16:名無し検定1級さん
08/05/26 00:31:41
俺は3年前に47点取ったのに労災2点wで足切りにあった。
久しぶりに来年の試験受けようと思ってて今度は予備校の通信を選んでる最中。
で、いろんな学校のスレ見てるんですけど・・・
レックとタックのスレは参考にならない・・・

17:名無し検定1級さん
08/05/26 01:32:47
>>16 どこなら良いの?

18:名無し検定1級さん
08/05/26 02:23:10
大原に決まってる。

19:名無し検定1級さん
08/05/26 02:37:22
>>16
TACスレでそのことに関し質問でもしたの?

20:名無し検定1級さん
08/05/26 06:38:36
>>19
すいません
レスの内容からとても質問できる雰囲気じゃないので・・・

21:名無し検定1級さん
08/05/26 17:15:05

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | うんこ馬鹿之助. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

うんこ馬鹿之助 ◆LyEqDA/1OY のスレ
スレリンク(lic板)

うんこ労一死ね

22:名無し検定1級さん
08/05/26 20:27:00
ありゃあ?
みんな真面目に勉強してますね

23:名無し検定1級さん
08/05/27 11:09:55
人生色々

24:名無し検定1級さん
08/05/27 11:19:52
人生エロエロ

25:名無し検定1級さん
08/05/27 11:34:09
人生宅浪

26:名無し検定1級さん
08/05/27 13:42:49
茨城健保組合の森ともひろ11億横領

こんな高卒の糞野郎は死刑
社保庁といい関係する機関がクソばかり

こんな試験受ける奴
アホだな

27:名無し検定1級さん
08/05/27 14:31:58
やっぱ高学歴資格を受けないとね!

28:名無し検定1級さん
08/05/27 16:12:37
高齢者医療確保法ってテスト出るのかねぇ

29:名無し検定1級さん
08/05/27 17:40:29
ide先生は出しにくいと言っていた。試験委員は5月に問題を作るので、こう毎日のように話題になり、しかも改正される可能性が高いものは。

30:名無し検定1級さん
08/05/27 17:42:33
後期高齢者ですた。

31:名無し検定1級さん
08/05/27 18:00:12
タックン!!

32:名無し検定1級さん
08/05/27 22:20:05
>>29
ide先生がタックのテストに精通してるとは驚きだw


33:名無し検定1級さん
08/05/27 22:20:05
暴力団の特徴的傾向
暴力団対策法の施行を契機とした暴力団排除気運の高まりと取締りの一層の強化により、
暴力団は、社会から孤立しつつあります。
しかしながら、暴力団は、合法的な社会経済システムに介入するなど、その資金獲得活動は、
社会情勢の変化に対応して一層多様化、巧妙化しつつあります。
また、暴力団は、けん銃を使用した凶悪な犯罪や薬物犯罪を多数引き起こすなど、
市民社会にとって大きな脅威となっており、対立抗争事件は、依然として多数発生しています。
暴力団に利益を与える暴力団関係者
通報URL:スレリンク(lic板:580-582番)
参照番号: 1211892317-1095
2008年5月27日 21:45:17
インターネット・ホットラインセンター
不透明化する暴力団
暴力団対策法が施行された後、暴力団は組事務所から代紋、看板等を撤収し、
名簿等に構成員の氏名を記載せず、暴力団を示す名刺を使用しないなど、
組織実態に関する事実を隠ペいする傾向が強まってきています。
また、活動形態においても、政治活動や社会運動を仮装、標ぼうするなど、
不透明化の傾向が一層顕著になってきています。


34:名無し検定1級さん
08/05/27 23:39:33
ありゃあ!?

35:名無し検定1級さん
08/05/28 09:00:47
あめまー!

36:名無し検定1級さん
08/05/28 11:15:51
ひでぶ!

37:名無し検定1級さん
08/05/28 12:20:46
あぽーん

38:名無し検定1級さん
08/05/28 12:46:00
つづき

39:名無し検定1級さん
08/05/28 19:56:30
ワカサマイケメン

40:名無し検定1級さん
08/05/28 21:21:32
腰が痛くてたまんない。模試は欠席かな。

41:名無し検定1級さん
08/05/28 23:20:06
aikoタソ俺の女になってくれ

42:名無し検定1級さん
08/05/29 00:05:46
イヤーン

43:名無し検定1級さん
08/05/29 05:13:38
雨まあー!!

44:名無し検定1級さん
08/05/29 10:22:00
にゃろめ!

45:名無し検定1級さん
08/05/29 13:24:07
にこにこぷん!

46:名無し検定1級さん
08/05/29 13:36:45
あへあへ!!

47:名無し検定1級さん
08/05/29 16:55:38
こんなんでました!

48:名無し検定1級さん
08/05/29 16:56:39
困難ト出ました!?

49:名無し検定1級さん
08/05/29 18:26:34
無駄書き込みやめろ

50:名無し検定1級さん
08/05/29 19:19:36
シーン…

51:名無し検定1級さん
08/05/29 22:13:55
煮詰まってるのはわかるが、そろそろ選択模試だぞ!

52:名無し検定1級さん
08/05/29 23:05:19
選TAC模試でつね♪

53:名無し検定1級さん
08/05/30 00:07:44
ミヤブー!

54:名無し検定1級さん
08/05/30 00:31:12
わけわからん!

55:名無し検定1級さん
08/05/30 14:45:20
阿寒!

56:名無し検定1級さん
08/05/30 16:03:17
まりも

57:名無し検定1級さん
08/05/30 22:13:39
先日、厚年と一般常識の実力テストがあったんだが、あのテストで満点
近くとれるやつってどんな勉強してるんだろう・・・。おれ、まじ玉砕されたわ。。。

58:名無し検定1級さん
08/05/30 22:26:08
つ自宅で試験

59:名無し検定1級さん
08/05/31 00:01:30
地方だけど明日TACとLECに行ってくる。
そしてどちらかの通信を申し込んでくる。

60:名無し検定1級さん
08/05/31 00:14:50
うちのクラスでも実力テストで満点取ってるやついた。
話聞いたら、受験は初めてだってさ。
出来るやつはできるんだよ。

61:名無し検定1級さん
08/05/31 01:55:06
でもそんなの関係ない!

62:名無し検定1級さん
08/05/31 01:59:08
>>59 通信ならWセミが良い。

63:名無し検定1級さん
08/05/31 02:13:38
田区生キモッ!

64:名無し検定1級さん
08/05/31 09:12:23
もうダメだ・・・模試バックれよう・・・勉強やめたわ・・・orz

65:名無し検定1級さん
08/05/31 10:28:40
テケテケ♪

66:名無し検定1級さん
08/05/31 11:58:13
>>64
受かりそうなタイプだね♪

67:名無し検定1級さん
08/05/31 12:05:07
確かに謙虚さは大切

68:名無し検定1級さん
08/05/31 15:06:36
漏れは明日の午前受験

選択は何も対策しない。

択一をやれ と お金先生もいってるし。

69:名無し検定1級さん
08/05/31 15:21:10
見所がありそうな人には
選択を徹底しろってお金先生は言ってるらしいぞ

70:69
08/05/31 15:28:24
ちなみに俺は言われてないのでその真偽は定かではないがな。

71:名無し検定1級さん
08/05/31 16:12:37
ヤバス…!

72:名無し検定1級さん
08/05/31 17:39:15
もう…だめぽ…

73:名無し検定1級さん
08/05/31 18:06:04
うちのクラスでも満点とっている香具師がいた
よく聞いたらWEBフォローで先に問題しってたとかww
なるほど そういう手が・・・と思ってしまったw

74:名無し検定1級さん
08/05/31 18:31:02
ぽかーん( ̄○ ̄;)

75:名無し検定1級さん
08/05/31 19:59:47
今日受けた人、どうでしたか~?

76:名無し検定1級さん
08/05/31 20:02:12
選択模試は44点だった。予想通り、年金、常識が壊滅的。労基、雇用だけがマトモだった。明日はレックの模試か。

77:名無し検定1級さん
08/05/31 20:05:50
>>76
俺と逆だな。
LECの新宿行ったけど、エアコン寒いから上着持ってけ。

78:名無し検定1級さん
08/05/31 20:08:27
もうどっちも受けてきた。
どっちも法改正部分が結構出てたな。
問題自体はそう難しいとは思わなかったが、法改正やってないと
点にならんわ。

79:名無し検定1級さん
08/05/31 20:55:28
LECも受けてるのか・・・教室に友達いないから、そういう情報に疎いわ

80:名無し検定1級さん
08/05/31 20:58:32
53点だった。
60点は欲しいところだったが・・・

81:名無し検定1級さん
08/05/31 21:02:10
>>79
そんな何人も知り合いはいらないと思うよ。
とりあえず、よく隣の席になる人とかに何気なく話かけてみれば?

82:名無し検定1級さん
08/05/31 21:54:57
漏れは、かわいい子に話しかけたス

83:名無し検定1級さん
08/05/31 21:58:12
>>82
迷惑だからやめれ。

84:名無し検定1級さん
08/05/31 22:02:16
おれこういう資格のためにがんばってる地味な感じな女の子に
たまらなく魅力を感じるから、ある意味しあわせ。

85:名無し検定1級さん
08/05/31 22:45:20
今日の模試、63/80だった。
健保は5点で本番なら足きりアボーン決定。
凹んだけど、aikoタソが応援してくれてるから明日からまた頑張るお!

86:名無し検定1級さん
08/06/01 00:26:17
おまいら、明日受けるやつがいるんだからネタバレだけはやめろよ。

87:名無し検定1級さん
08/06/01 00:40:12
社労士って80点満点に変わったの?

88:名無し検定1級さん
08/06/01 00:54:03
>>73
自分の理解度を知るチャンスなのにwwwww

89:名無し検定1級さん
08/06/01 00:57:10
模試のネタバレはやめろよ、ぜったいやめろよ!

90:名無し検定1級さん
08/06/01 01:14:07
>>89 だから今LECのスレが見れないのようになっているのかな?

91:59
08/06/01 02:54:36
TACの09年目標の入門総合本科生を選ぼうと思います。
TACの簿記3・2級の通信やってたから受講料が10%割引になるらしいです。

ところで白書対策の講座はTACにはないのでしょうか?
探したけどわかりませんでした。

92:名無し検定1級さん
08/06/01 04:37:09
高齢者医療確保法は出たっけ?

93:名無し検定1級さん
08/06/01 06:23:50
さも受けたかの様な・・・

94:名無し検定1級さん
08/06/01 09:57:58
人形焼きが食べたくなった!

95:名無し検定1級さん
08/06/01 09:59:03
某地方のTAC生だが、
今回の選択式模試は受験しなくてよい、するだけ無駄。
と講師に言われたよ。
自宅受験にして問題もらったんで、これからやってみる。

96:名無し検定1級さん
08/06/01 12:35:04
>>95 なんで?漏れは地方のTAC生だが今日LECの模試を受けている。試験監督もいないし、結果を郵送希望の人は受付で送料を払って手続きをしろだって。校舎もボロイしTACにして良かった。講師は知らんが。

97:名無し検定1級さん
08/06/01 13:00:25
高齢者医療確保法出たかな

98:名無し検定1級さん
08/06/01 13:01:30
さっき受験してきたものです。
いやあ そこそこの問題だったね。法改正が結構でたね。

ところで高齢者医療の確保に関する法律は出たんだっけ?
さっきうけてきたばっかりなのに忘れる折れww

99:名無し検定1級さん
08/06/01 13:12:52
高齢者医療確保法も大事だけど医療の質をあげて欲しいお

100:名無し検定1級さん
08/06/01 14:38:02
択一対策ほぼせずに受けた初学者です。

改正でてたね。
後期高齢も。

法改正
通災のとこ見事足きり一点ですた。
(改正の講義は来週受けます)


一般常識なんてまったくやってないので
ほぼ、本当に常識と文脈で解いたけど
あってマスタ。 お金先生の言う通りやっていればおけ?かな。

合計 58/80 

ぼちぼちかな。



101:名無し検定1級さん
08/06/01 14:42:45
↑ 選択対策の間違い

102:名無し検定1級さん
08/06/01 16:21:10
30点切ったよ
もう泣くしかない

103:名無し検定1級さん
08/06/01 17:47:55
今日のTACの選択の復習中に嵌りました。誰かヘルプ!
○ ・・・ 多分あっていると思う。■ ・・・ 自分なりに考えてみました。

保険給付 ・・・ 比較
○国年 監獄内にいても給付される → 年金は保険料を払ってるから
○厚年 監獄内いても給付される → 年金は保険料を払ってるから
○健保 監獄内給付されない → 囚人の健康を維持する仕組みは牢獄ないにあるから。
○労災 監獄内給付されない → 牢獄に入った人間にまで事業主負担は不要(休業補償給付のみ)
■労災 監獄内給付されない → 休業補償給付以外は、給付される?
■雇用 監獄内給付 → 監獄に入ったらそりゃ支給されない? 

保険料免除  ・・・ 比較(牢獄)   
○国年 監獄にいても免除されない → 年金は最終的に支払われるから
○厚年 監獄にいても免除されない → 年金は最終的に支払われるから (通常は懲戒免職だぬーん。)
○健保 免除される → 囚人の健康を維持する仕組みは牢獄ないにあるから。
■労災 免除されない → 給与総額として企業にかかるから、何かしら賃金があれば控除される?
■雇用 免除されない → 給与総額として企業にかかるから、何かしら賃金があれば控除される?

保険料免除  ・・・ 比較(産休)   
■国年 産休中も免除なし → 1号、3号にはそもそも産休がない。
                    2号は結局 厚年が国民年金分も含むから実質は免除なのかな?
○厚年 産休中免除あり → 免除するから産めよ増やせよ。
○健保 産休中免除あり → 免除するから産後もはたらいて。
○労災 産休中 → 雇用関係があるからこれも免除されない?事業主しか負担無し。
■労災 免除されない → 給与総額として企業にかかるから、何かしら賃金があれば控除される?
■雇用 免除されない → 給与総額として企業にかかるから、何かしら賃金があれば控除される?


104:名無し検定1級さん
08/06/01 17:49:15
備考
産休中の給付
○雇用は雇用継続給付として育児休業給付、育児休業者職場復帰給付金があり。
○健保は出産手当金があり。
そのた
○雇用は4月1日時点 64歳雇用保険料免除 労災は免除なし。なぜならジジイは労災の確率高い。

105:名無し検定1級さん
08/06/01 18:11:27
今回の選択模試で60点行かなかったやつは勉強止めたほうが良いんじゃね?
速習クラスとかでまだ範囲が全部終わってない人は別だけど。

106:名無し検定1級さん
08/06/01 18:26:06
60はもちろんあるが3/5に足りない教科があるから本番だったらだめだっただろう。

107:名無し検定1級さん
08/06/01 18:29:50
>>105

この時期は必ずこういうことをいう香具師がいるので
気をつけましょうみなさん

108:名無し検定1級さん
08/06/01 18:30:58
>>105
ニート君が出マスタ。

居場所が、社労士板にしかないから仕方ないか。
ここでしか存在感を実感できない。
だから、人をこき下ろすことしか出来ないんだね。
ギザ、カワイソす。

もし、君が独立するつもりなら、それじゃあ仕事は回ってこないよ。
謙虚さと、根性がないと…。

もし君が転職するつもりでも
謙虚さがないとだめだよ。

漏れは総務部にいるから、人事課の欠員の中途の面接もするけど

たまに、いるんだよね、資格を取りました!資格を活かしたいので
応募しました。僕は社労士試験に、努力して受かりました。
粘り強いし、やる気もあります。自信もあります。って
資格に合格したことのみをアピールしても実務をやったことが無ければ…。
むなしく聞こえるだけだよ。

ちなみに、うちには有資格者が多くいるけど、有資格者も面接にでるけど同意見。
有資格者を取ると、たまに勘違いで、プライドが高くて、分らないのに聞かない
→独断で仕事をするめる → あとあと問題に… 何てこともおおい。

有資格の未経験 と 無資格のキャリアあり なら
全く持って、実務有りのほうが使えると思う。
若くて、素直で謙虚なら有資格の未経験者を取る場合もあるけど。

だから、君はもう少し、謙虚になったほうがいい。
切羽詰ってるから仕方がないか。

109:名無し検定1級さん
08/06/01 18:37:10
確かに合格水準ということでいえば60以上とりたい(問題内容からいっても)だけど
やめたほうがいいとかやるとかいうのは余計なお世話だし、この時期の模試で悪くて後から受かった香具師は
いる

110:名無し検定1級さん
08/06/01 18:46:36
6月前半で過去問5回転完了
6月後半で模擬試験及び予想問題をチェックして実力完成
7月で一般常識・法改正
8月で煩わしい表や数字を頭に叩き込む

こんな計画だから多分模擬試験は60点取れない><

111:名無し検定1級さん
08/06/01 18:47:14
>>109
香具師は余計だ

112:名無し検定1級さん
08/06/01 19:03:33
>>110 

漏れは、初学者だから、まだ過去問一回も回してないよ。
過去問セミナーくらい。
合格のツボが今なんとか二回目。

毎回どこが分らないかテキストで確認している。
時間がメッサかかるけど、理解できてると思う。
照準はあくまでも、本試験。
今は、分らない所、間違える所、細かい数字を全部エクセルに打ち込んでいる。

6月中旬にこのエクセルを完成させ
過去問に突入。TACではとうれん。

7月にミニテストと実力、過去問セミナーを見返して
エクセルを完成させる。

8月に入ったら、これを覚えて見直そうと思う。





113:名無し検定1級さん
08/06/01 19:07:10
今日はダービーがあったから言うんだけどよ
トライアルレースで最高の仕上げをして1着をとっても
本番で惨敗することもあるわい
逆にトライアルで惨敗しても計画的に仕上げていければ
本番で結果をだすこともあるわい


114:名無し検定1級さん
08/06/01 19:14:08
追い込み型が勝利するぽ

115:名無し検定1級さん
08/06/01 19:20:00
>>112 TACでとうれんとは
TACでは試験にとうれん という自己暗示ですか?

116:名無し検定1級さん
08/06/01 19:34:29
>>108
さすが人事部!


117:名無し検定1級さん
08/06/01 20:09:15
>>105 そう思っても言わない、書き込みしないのがオトナじゃないのか?

118:名無し検定1級さん
08/06/01 20:18:03
>>105

速習クラスで終わって点が悪いのも、復習が不十分で点がいかなかったのも
状態としては、どっちも同じなのに

それとも今回60点いかなかったのか?
ならあきらめたほうがいいぞ

119:名無し検定1級さん
08/06/01 20:24:06
なんか60点が基準になってきてるみたいだが、各問3点きっちり取ることの方が
圧倒的に重要だろ。点数高くてもあしきられちゃ意味ないのが社労士試験の
恐ろしいところなんだからな。

120:名無し検定1級さん
08/06/01 20:43:44
そう だから 3×16=48点 あればいい。


121:名無し検定1級さん
08/06/01 20:50:47
まあまあ、マターリいこうぜ

確かに60点で足きり科目あるより、
48点で3点以上あった方がいいと思う

ところで、平均点は何点くらいだと思う?

122:名無し検定1級さん
08/06/01 20:58:59
知り合いが少ないんでつれの5人しか点数比べてないんだが、60点を切ってる人は
いなかったな。まあみんな仕事はもちつつもそこそこは勉強してる連中だが。

123:名無し検定1級さん
08/06/01 21:02:32
法改正のテキストは市販されてますか?

124:名無し検定1級さん
08/06/01 21:10:57
複数受験で知り合いが多いので何なんだが、だいたい40点そこそこだね。
複数だと法改正とか年数がちゃんぽんで混ざってしまって、もろひっかっかってさ。
だてにヴェテといわれないよな。まあ、みんなニートで、近所の目もあるから
学校に通ってるヤツばかりだけどさ。

125:名無し検定1級さん
08/06/01 21:14:53
今日の選択式模試は、法改正講座を受けていた人は、有利。
これから受ける人は、今日の出来が悪くても心配しないでもいい。
法改正もサッと勉強した人であれば、どうかな、普通のペースで勉強していて
7割はほしいところでは?


126:名無し検定1級さん
08/06/01 21:28:04
それこそベテ子に聞いた話しだが
宅の洗濯模試は60点以上だと成績優秀者に載るらしいぞ
宅生なら点数だけでも、ここに登録して置けはネラ友が出来るかもだな

127:名無し検定1級さん
08/06/01 21:31:57
載るわけねえべw
速習クラスの俺でも64点だったのに。

128:名無し検定1級さん
08/06/01 22:26:14
TAC 基本テキスト 健保 P 80

後期高齢者医療広域連合会

会は言ってるYO!

129:名無し検定1級さん
08/06/01 22:42:43
aikoタソを聴きながら法改正テキストを熟読。
これ読んでなくて昨日は8割取れなかったからね~。
aiko頑張るよaiko

130:名無し検定1級さん
08/06/01 23:02:29
>>129 aikoタソって・・・ もう30過ぎの(大阪の)オバちゃんじゃん。

131:名無し検定1級さん
08/06/01 23:09:54
aikoかわいいよaiko

132:名無し検定1級さん
08/06/01 23:22:44
aikoしわふえたねaiko

133:名無し検定1級さん
08/06/01 23:38:38
52点でした。年金がダメみたいだから、勉強せねば。

134:名無し検定1級さん
08/06/02 01:12:42
>>128
それ訂正が入ったよ

135:名無し検定1級さん
08/06/02 02:10:56
12点でした。

136:名無し検定1級さん
08/06/02 07:50:15
早起きして、今日WEB で 法改正の講義をきいた。

今回の選択模試半分はここから出てる気がす。

これやってれば七割取れるの当然ジャンと思った。

ちなにみ、自分は54点。自分も初学者です。 

複数の方は当然基礎が出来てると思うけど逆に改正がこれだけ多いと

惑わされない?のかな。



137:名無し検定1級さん
08/06/02 08:37:09
私も初学者ですが45点でした。一般常識、年金が全然駄目でした。

138:名無し検定1級さん
08/06/02 10:34:17
>>127
速修クラスなら、多分。楽みにまて

139:名無し検定1級さん
08/06/02 13:07:06
愛子た~ん!

140:名無し検定1級さん
08/06/02 17:18:01
ヘリコプターみたいお

141:名無し検定1級さん
08/06/02 18:04:49
さすがTAC。
妖怪屋敷だ。

142:名無し検定1級さん
08/06/02 18:45:20
>>141 RECよりはマシだ。

143:名無し検定1級さん
08/06/02 22:40:30
カロヤン稽古はじめたぞ!
こりゃやらないと!

144:名無し検定1級さん
08/06/02 22:46:19
2009年度の TAC なんば校 の社労士担当講師を
ご存知の方いますかー? 



145:名無し検定1級さん
08/06/02 22:52:18
>>134 口頭で? 何かプリントが配られた?

146:名無し検定1級さん
08/06/03 01:32:27
>>145
講師も言ってたし後日、訂正のプリントも配布してたよ

147:名無し検定1級さん
08/06/03 05:12:05
あはーん!?

148:名無し検定1級さん
08/06/03 11:05:21
どら焼き食べたい!

149:名無し検定1級さん
08/06/03 12:46:46
もう阿寒!!

150:名無し検定1級さん
08/06/03 13:51:20
わやや!

151:名無し検定1級さん
08/06/03 14:42:24
カロヤンハイ?

152:地方校生
08/06/03 18:05:13
今週末でやっと一般常識の授業が終わります。地方校はこんなペースです。来週末にやっと法改正の授業があります。模試はかなりハンデがありましたね。

153:名無し検定1級さん
08/06/03 20:52:01
今考えたら通信の方がよくねえか?
何回も授業受けることができて

154:名無し検定1級さん
08/06/03 21:39:25
>>153
独学が一番

155:名無し検定1級さん
08/06/03 22:31:35
確かに学校通うってある意味勇気がいるよね
お金もかかるし…同じクラスで受かった落ちたがわかっちゃうもんね…

落ちた人はマジで悔しいんだろうな…
独学で落ちたって悔しいのに学校通ったらその倍悔しいよね…

なんとなくわかります…

156:名無し検定1級さん
08/06/03 23:13:03
独学は別として、通信だって学費は高い。本だけというのは少なく、DVD、WEBを使うのが主流でカセットはもう少ない。通学してWEBフォローというのが良いと思う。

157:名無し検定1級さん
08/06/04 00:30:26
もうやる気ない人は教室に来ないでほしいな・・・。

158:名無し検定1級さん
08/06/04 00:33:42
自分はもっぱらWEBで自宅学習なんだけど
通学してる人は
「この人受かるな」とか「この人はダメだろう」
なんて雰囲気がわかるのかな

159:名無し検定1級さん
08/06/04 00:34:08
通信は気合い入れないとサボってしまいそうだが
地方校の人とかは近くに学校があるにも関わらず
あえて通信にする人も多いらしいね。

160:名無し検定1級さん
08/06/04 04:21:21
>>159 やはり地方の場合は講師に恵まれない事があるから。メインは社労士事務所でバイト感覚で講師をしている人もいるはず。授業の準備もせず、知識が不足気味(特に一般常識)の人もいる。やはり、お金先生と比べると差があるしね。

161:名無し検定1級さん
08/06/04 09:44:22
俺も地方だが、講師はお金先生と全く同じ事を黒板に書くし、殆ど同じ事を言っているよ。
DVD見てから授業しているようだ。


162:名無し検定1級さん
08/06/04 14:43:06
らいあん!らいあん!

163:名無し検定1級さん
08/06/04 16:05:04
>>161 確かにあるね。

164:名無し検定1級さん
08/06/04 20:27:48
お金先生って誰のことですか?


165:名無し検定1級さん
08/06/04 20:39:27
お金先生はネ申

166:名無し検定1級さん
08/06/04 20:47:28
TAC生のアホさが社労士試験の合格率を下げてるな。

167:名無し検定1級さん
08/06/04 22:03:05
お金先生の授業分かりやすい。
けど、早くてついていけないときがある。
私はDVDなのでいいんだけど。

168:名無し検定1級さん
08/06/04 22:55:54
初めまして、09年目標の者です。
今日TACに請求してた09年向けパンフが届きました。
自分もDVD希望なんですが初回発送日が8月中旬でした。
予備校のスケジュールって1年計画なんですね。
例えば今の時期から開講まで諸先輩方は
どのような勉強をされてたか教えてください。
特に何もしてない方もおられるでしょうが
よろしくお願いします。
ちなみに平成16年試験を受けました。
選択30、択一40でした(半年くらいの独学)。

169:名無し検定1級さん
08/06/05 00:00:17
>168
8月に合格できればいくらでもアドバイスするんだが・・・。

170:名無し検定1級さん
08/06/05 12:21:58
(>_<)

171:名無し検定1級さん
08/06/05 12:41:54
>>169
8月か?
何の試験受けるの?


172:名無し検定1級さん
08/06/05 13:25:04
なん・・・だと・・・・

173:名無し検定1級さん
08/06/05 15:39:21
ヒント!金剛力士王&菱曙


174:名無し検定1級さん
08/06/05 20:23:24
>>171
おwwwおまwwwww
まさか願書出し忘れてないよな?wwwwwwwwww

175:名無し検定1級さん
08/06/05 20:34:32
>>174
オレの友人は去年、車のバイザーに挟んだまま忘れてたらしい。
今年は楽勝と言ってるが。


176:名無し検定1級さん
08/06/05 20:48:44
>168

やばいぞおお
DVD講座は佐藤としみじゃなくなるぞ!

変なおっさんとふとっちょのおばさんだよ><

177:名無し検定1級さん
08/06/05 20:49:42
>>174
ぴんぽ~ん
締め切られたみたい!

178:名無し検定1級さん
08/06/05 22:33:14
>>169
合格の暁にはよろしくお願いします
>>176
佐藤って人はLECの講師じゃないんですか?

16年試験の時は年金だけLECの直前講座受けました。
昨年TACの簿記3・2級の通信受けてポンポンと
2つ合格したからTACとは相性いいのかなあと
勝手に思い込んでます。
でも社労士講座はそう簡単には行かないでしょうね・・・

179:名無し検定1級さん
08/06/05 23:17:36
遺跡の噂は本当なの?

180:名無し検定1級さん
08/06/05 23:47:34
カメの事?

181:名無し検定1級さん
08/06/05 23:56:05
ポンペイ遺跡 カメ カギ?

182:名無し検定1級さん
08/06/06 00:35:36
あぽーん

183:名無し検定1級さん
08/06/06 01:01:37
TACの速習講座はどうですか?

184:名無し検定1級さん
08/06/06 03:03:22
だっちゅうの?

185:名無し検定1級さん
08/06/06 13:14:27
択一テストの為に、体力つけた方が良いと思うんだけど、
みんな何かやってる?

186:名無し検定1級さん
08/06/06 14:37:05
スモウ

187:名無し検定1級さん
08/06/06 16:04:42
(>_<)!!

188:名無し検定1級さん
08/06/06 16:14:35
この試験なげーよw
途中で帰っちゃうしといるんじゃねw


189:名無し検定1級さん
08/06/06 18:13:31
長いかもしれんけど俺には時間が全然足りひん

190:名無し検定1級さん
08/06/06 19:00:54
っていうか
二日にわけてやってほしいわ

191:名無し検定1級さん
08/06/06 21:17:11
らくだ らくだ らくだ

192:名無し検定1級さん
08/06/07 00:14:18
正直、時間が押すとめちゃくちゃ早口になるうちの講師何とかしてくれ

193:名無し検定1級さん
08/06/07 01:23:01
>>192 どこ?

194:名無し検定1級さん
08/06/07 01:26:22
↓↓↓この著者が主催するセミナーに参加しちゃダメだぞ~↓↓↓
社労士合格者をカモにする詐欺商売!狙われたら詐欺師にされるぞ!
「年功を見直す地方公共団体の人事システム 評価・給与・目標管理」
URLリンク(www.horei.co.jp)

195:名無し検定1級さん
08/06/07 02:17:40
樋口公明って誰??


196:名無し検定1級さん
08/06/07 10:12:49
らくだになっちゃうぞ

197:名無し検定1級さん
08/06/07 14:24:20
ミニテストと実力テストの復習メインで
ここまで来てしまいました。
条文順の過去問5冊は何科目かはやりましたが、
残り時間を考えると複数回回転はムリそう。
ボリューム少なくてまとまってる問題集なんて
ありますか?
調子のいい質問ですみませんが、
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

198:名無し検定1級さん
08/06/07 15:01:59
あとは実力完成答練と総合答練と模試をみっちり繰り返せば
いいんじゃないか。

199:名無し検定1級さん
08/06/07 16:08:27
これから頑張ります☆☆☆

200:名無し検定1級さん
08/06/07 16:08:50
TACの速習講義の情報あったら、教えてください

201:名無し検定1級さん
08/06/07 16:51:29
桃子たん♪

202:197
08/06/08 00:28:43
>198
どうもありがとう。
なんか途方に暮れて諦めかけてたけど、
即レスにちょっとやる気がわいてきました。
(条文順の過去問、半分位しか解いてないから
すごく焦ってますが…)

203:名無し検定1級さん
08/06/08 09:34:44
>>202
一般常識以外は過去問一通りやった方が良いですよ。

204:名無し検定1級さん
08/06/08 12:06:23
眠くなってきた。お休みみなさい。

205:名無し検定1級さん
08/06/08 14:38:09
>>202
過去問全くまだやってない。過去問セミナーだけで。
そんなに重要なのかな?過去問。答練受講してからやろうと思ってるけど
遅いのかな。




206:名無し検定1級さん
08/06/08 14:39:35
>>204 今何時だと思っているの。早く寝なさい!!

207:名無し検定1級さん
08/06/08 14:45:08
何か変ですね!?

208:名無し検定1級さん
08/06/08 15:28:29
過去問を5回転くらいこなして8割9割正解できるようになるのが
エントリーレベルじゃないのか。
そこから弱点の1~2割が選択式で問われないようにどれだけ
克服できるかが勝負だと思うんだけど。


209:名無し検定1級さん
08/06/08 16:15:27
力士王~(´A`)

210:受験太郎 ◆UWAAANAavA
08/06/08 16:46:23
>>208
通信の俺が質問するのも何だが、5回転の「やり方」にもよらないか?
単に○×だけで5回転は、結果の結びつきにおいてはきついと思う。

211:名無し検定1級さん
08/06/08 16:53:01
>>210 禿同 意味を問う過去問学習をしたいので市販本を今回している
どうせ市販本も過去問+αで問題作ってるから。
同じような問題はデリかもしれないので傾向をつかむ上では有効だけど
結局、どれだけ基本を理解し論点を分るかだとおもう。

212:受験太郎 ◆UWAAANAavA
08/06/08 17:03:14
TACの猛者たちは今、過去問何回転なのかな。
頭いいイメージあるから、参考程度に聞かせてくり。

213:名無し検定1級さん
08/06/08 17:09:52
花びら三回転

214:名無し検定1級さん
08/06/08 17:25:10
きゃっと空中三回転

215:名無し検定1級さん
08/06/08 17:26:06
いまツボやってるけど 選択 すごい良門だね。

大臣の指定する訓練を実施するのは

教育訓練実施者 か 教育訓練事業者 とか

移転費や広域求職活動の指示は職安長だけなのか

職業紹介事業者も入るのかとか

引っかかりそうなのばかり用意してある。

216:名無し検定1級さん
08/06/08 18:45:01
ツボもいいけど、俺はIDEの過去問。
○問題も、解説が載ってるからGood
TACは○問題に解説が無さ杉

217:208
08/06/08 18:47:55
常識的に考えて
○×だけの5回転で合格できるなんて自信をもてるやつは
いないだろww
ガキの使いじゃあるまいし。


218:名無し検定1級さん
08/06/08 19:25:48
208を大便します。

俺は、ヴェテだから今年こそは受かる!

>過去問を5回転くらいこなして8割9割正解できるようになるのが
>エントリーレベル

だから 俺は既にこの3年で10回以上過去問回して
解説も含めて答えまで暗記してしまった。
回しすぎて逆に不安になっるくらいだ。

よって俺はネ申レベル!!だ。今年こそ合格します。




219:名無し検定1級さん
08/06/08 19:29:35
>>208 は合格していないから参考になんないな

220:名無し検定1級さん
08/06/08 20:02:39
労一の労働経済の過去問だけは1、2回サラリとやるだけでいいな…

221:名無し検定1級さん
08/06/08 20:13:13
>>217 もちろん模試では50以内くらいに入るんだよね!

222:初学者
08/06/08 20:29:12
今年初めて受験するのですが、合格はかなり厳しい状況です。その場合は同じ学校の方が良いのでしょうか?因みに総合本科生です。他校、通信?各校とも来年用のパンフが出来ているようだし。

223:名無し検定1級さん
08/06/08 20:37:44
>222
まだ3ヶ月もあるんだから今の段階であきらめるなよ。

224:名無し検定1級さん
08/06/08 20:41:38
くああ。けっこう難しい試験だ!忘却が止められない

225:名無し検定1級さん
08/06/08 21:04:50
講師との相性もある。

おれは勉強癖をつけるために通学+生講師だったが
DVDのお金先生のほうが数十倍分りやすかった。

結局WEBフォローでお金先生の授業は全てみた。
お金先生のDVDを2回みたら理解も早いから
DVDかWEBがいいと思う。




226:名無し検定1級さん
08/06/08 21:18:42
俺は岡根先生のDLフォロー3回聞いて1発合格したよ。
通勤時間や昼休みなんかを利用して勉強できるのがいいね。

227:名無し検定1級さん
08/06/08 22:55:09
お金先生って来年度受験用の通信も担当されるんでしょうか?
タックとレックのどちらにしようか迷ってるんですけど・・・
レックは名物講師が通信降りられるようで(パンフで確認済)。
カリキュラムはどちらも似たような感じですけど
レックは法改正がオプション講座でした。


228:名無し検定1級さん
08/06/08 23:08:46
しょんぼり…

229:名無し検定1級さん
08/06/09 08:14:34
お金先生は ネ申 

慶應義塾大学卒業後

日本通運入社。

教育担当に虐められ退社。

自宅は文京区ということで

お金先生はかなりのお金持ち。

ボンボンです。TACとは契約社員講師でなくなったので

今は、かなりの高収入です。


230:名無し検定1級さん
08/06/09 13:57:05
>>229 可愛い?娘が一人いて、先生は昭和36年生まれ。以前、社労士受験のための本も書いている。生講義は聴いたことがないが、かなり講義時間はオーバーしていると思う。他校は知らないがTACの中では一番!だからWEBも担当している。

231:ななし
08/06/09 15:42:12
模試をレック含めて5回受験します。多すぎ?

232:ななし
08/06/09 15:45:20
模試は多く受けた方が慣れますよね?でも受験料高いなあ?
皆はレックのも受けますか?

233:名無し検定1級さん
08/06/09 16:44:49
>>232
なるべく多く受けたほうがいいと言う意見もあるし、一校でいいと言う意見もある。
また、速習なんかでインプットが終わってない人には無意味だと言う人もいる。
全く賛否両論。まぁ、全部復習出来るなら大量に受けるに越したことはないと思うが。

234:名無し検定1級さん
08/06/09 17:24:16
ビッグブラウン~(´A`)

235:名無し検定1級さん
08/06/09 20:03:40
各校、今年の本試験で狙われやすいところなんかを意識して
模試を作成してるだろうからね

236:名無し検定1級さん
08/06/10 09:20:36
だ・から♪

237:名無し検定1級さん
08/06/10 14:08:13
あのさ?なんでさ? 合格発表まで何か月もかかるの?
理論問題ある試験じゃないっしょ?
わかるしと説明きぼんヌ
このせいで次回の予定立てられないしと結構いるんじゃない?


238:名無し検定1級さん
08/06/10 16:42:44
>>237
足切り調整を考える期間+ドキドキ期間?

239:名無し検定1級さん
08/06/10 18:26:59
>>237
2年前受験した知人曰く、ダブル解答多いし合格基準不鮮明で
受験者間では不満轟々だったようだ。
試験日から期間をおいてほとぼりが冷めてから発表すれば
不合格者の怒りおさまっていると読んでんでないかい。

240:名無し検定1級さん
08/06/10 20:11:07
>>238
>>239
回答サンクス♪
実はね、4年前に税理士試験の法人税法受けた友人いてね!
本人は合格確信して受かれば次で最後の科目だったから発表前に違う科目の勉強始めちゃったのよ!

して蓋を明けたらあぽーんでマジで計画狂ったって発狂してたのよ!!!
まあ結局官報合格したから良かったけどあの期間は今でも忘れられないって言ってるのよ!

発表まで何か月もかかるってやっぱいろんな意味ですっきりしないよね?

241:名無し検定1級さん
08/06/10 23:45:58
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて、
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ、
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ、
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。

242:名無し検定1級さん
08/06/10 23:53:32
今年の試験申込者は去年よりも4000人増えて、史上最高になった模様です。

243:名無し検定1級さん
08/06/11 00:02:40
ちょっと教えて下さい。LECのコース生でラストスパート中です。
LECでは労一社一とも、白書・労働経済や法改正部分はガッチリ対策を立てますが、法令対策が弱いと感じています。
それは、特に択一で労一社一とも4点死守の守りの科目で雇用・徴収・国年で点を稼ぎ、一般常識法令は範囲が広く
効率悪いので、重点的に力を注ぐなという学校の戦略があるからだと思います。
私はそれだけでは不安なので、直前講座を取ろうと検討しましたが、2日間計10時間で24千円と、それこそ効率悪く、
講師も2流以下なので、TACの一般常識セミナーを1万円未満という価格も魅力で受講を前向きに検討しています。
日程的には高橋(比)先生が合いそうで収録フォローも同講師ですが、お金(岡根)先生の講義とどう違うのでしょう。
単なる好き好き、個性の相違に留まるのでしょうか。
それとも、岡根>>>>>>>>>>>>高橋(比)とレベルが全く違うのでしょうか。
LECの場合、講師が違えば百害あって一利なしの状況も有り得るので、つい同じに考えて警戒してますが、ご事情を教えて下さい。

244:名無し検定1級さん
08/06/11 00:09:26
なげえよバカ

245:名無し検定1級さん
08/06/11 00:37:13
暑いよ~ん

246:名無し検定1級さん
08/06/11 01:09:21
高橋(比)>>>>>>>>>>>>岡根

247:名無し検定1級さん
08/06/11 01:27:41
長すぎて読む気にならん

248:名無し検定1級さん
08/06/11 02:15:25
レックでどうぞ。

249:名無し検定1級さん
08/06/11 03:53:37
>>243
こいつ根はまじめそうだけど
残念ながら頭悪そうだよね

250:名無し検定1級さん
08/06/11 05:10:37
模試いつ返ってくるんだっけ?

251:名無し検定1級さん
08/06/11 05:49:59
LEC生はヴォケ
講師講師ってあかんぼかw
講師なんか誰でも同じ
要は本人の努力だろが

252:名無し検定1級さん
08/06/11 08:15:49
24千円って微妙におかしくないか?

253:名無し検定1級さん
08/06/11 08:27:53
tac生、性格わるっw

254:名無し検定1級さん
08/06/11 08:36:27
いや、俺はタック生ではないが、みんな叩いてるのに24千円はスルーなんだな…と思ってな。

255:名無し検定1級さん
08/06/11 09:05:12
24千円が微妙ってどういうこと?
値段がおかしいってこと?

256:名無し検定1級さん
08/06/11 11:17:51
これぐらいの長文さっと読んでやれよ。

個人的には、学習内容の消化は自分でやるから、講師はまあ誰でもいい。
24千円で充分伝わる。

という読んでみての感想です。

257:名無し検定1級さん
08/06/11 17:47:09
>>243
高橋先生いいよ。
LECは2流以下が収録やるのか。可哀想に。

> それとも、岡根>>>>>>>>>>>>高橋(比)とレベルが全く違うのでしょうか。

んなわけない。
そんな講師に収録させるかっつの。
グダグダ言わず受けてみろ。

258:名無し検定1級さん
08/06/11 17:55:45
>>257
講師自慢は試験で役に立つのか?

259:名無し検定1級さん
08/06/11 19:35:48
そんなの関係ない!!

260:名無し検定1級さん
08/06/11 19:55:35
やっぱ最低早計卒以上の子牛でないと安心できないですよね!



261:名無し検定1級さん
08/06/11 19:57:03
高橋がいいだと?
棒読みだろ。



262:名無し検定1級さん
08/06/11 20:32:35
お金先生、分かりやすい。と評判だなあ。と思ったら、慶應だったのか。
私が受講生のころのビデオ講師は宮島先生だった。宮島先生も分かりやすかった。

263:名無し検定1級さん
08/06/11 21:02:48
お金先生の頃の慶應法は
微妙だな

264:名無し検定1級さん
08/06/11 22:38:12
速習の収録講師のレベルもひどくね?
やっぱ速習は3流なのか

265:名無し検定1級さん
08/06/11 22:56:33
>>262
分かりやすくて合格率10%か
スゴいね。

266:名無し検定1級さん
08/06/11 23:00:41
バカ、TACじゃ合格率10%がNo.1なんだよ


267:名無し検定1級さん
08/06/11 23:03:05
お金先生はネ申。

慶応卒はネ申。 あの TBS 青木ゆうこりんもミス慶応。

年SEXを300回はやっていますって…公言する才女。

268:名無し検定1級さん
08/06/11 23:47:36
>>241で悶絶したのは俺だけか?

269:名無し検定1級さん
08/06/12 00:14:20
そんな長文読む暇があったら
労一の法律読むわ

270:名無し検定1級さん
08/06/12 00:26:31
実際タックとレックはどっちが合格者多いんかな

271:名無し検定1級さん
08/06/12 00:33:36
どっちも糞

おおはらが最高!!

272:名無し検定1級さん
08/06/12 01:11:28
TAC
総合本科生通信
平成16年度合格率 18.9%
平成17年度合格率 16.1%
平成18年度合格率 10.6%

LEC
社労士基礎総合Aコース通信
平成16年度合格率 7.8%
平成17年度合格率 2.2%
平成18年度合格率 3.2%

I.D.E.社労士塾
社会保険労務士受験講座通信総合コースN
平成16年度合格率 9.2%
平成17年度合格率 7.2%
平成18年度合格率 9.4%

ソースはハロワの教育訓練制度の講座案内より     

273:名無し検定1級さん
08/06/12 02:12:08
>>272 俺も見た。でも、これは教育訓練給付を使った人の統計だよね。また、同じ学校でもコースにより随分差がある。あくまでも目安にしかならない。

274:名無し検定1級さん
08/06/12 02:32:17
適当に10%って書いたの当たってたの?
しかしヒドいね。


275:名無し検定1級さん
08/06/12 07:14:55

通信で10%も受かるなんてすごいことじゃん

276:名無し検定1級さん
08/06/12 07:19:08
>>257

>グダグダ言わず受けてみろ。

こんな猟奇的なこという奴の言うこと信じていいのだすか

>高橋がいいだと?棒読みだろ。

Is that true?

277:名無し検定1級さん
08/06/12 10:56:50
大原は佐藤こう先生が良いよ。見た目怪しいオッサンだけど、初年度向きかな!どうしてもここで受からないなら、一度試しに受講するといい。

278:名無し検定1級さん
08/06/12 15:33:58
本気になったら!

279:名無し検定1級さん
08/06/12 22:06:39
>>278 勘弁してよ、大原は。

280:名無し検定1級さん
08/06/12 22:40:26
長寿医療制度やっぱり廃止になっちゃうんですか?
そうなると今年の試験では出題できないよね?

年金も社会保険税とか税金化されそうだし、
士業の構造改革が進むと社労士の資格自体不要
になって、会計士と税理士(社会保険税が科目追加)
で十分ってことになったら


281:名無し検定1級さん
08/06/12 23:55:33
>>281 その可能性は否定出来ない。但し、既に資格を保有している者には何らかの処置はあるだろう。例えば会計事務所には何年間は社労士をおかなければならないとか、年金相談員として各役場に配置されるとかね。

282:名無し検定1級さん
08/06/13 00:01:54
あとは労働部門だけ扱うしかない。労務士なんていう名前になるのかな?労働コンサルタント?かぶっちゃうな。

283:名無し検定1級さん
08/06/13 10:49:19
age

284:名無し検定1級さん
08/06/13 15:10:45
試験申し込みすぎちゃったけど
どうしよう(>_<)!!


285:名無し検定1級さん
08/06/13 15:12:31
ぶりーだずかっぷくらしっくを狙いましょう♪

286:名無し検定1級さん
08/06/13 15:15:09
>>280
確か現実は税理士が今でも業務出来る気ガス


287:名無し検定1級さん
08/06/13 15:23:01
もう税理士に
労務から税から保険から全部やらせろよ
そのかわり既得権として社労士を税理士として登録させろ

288:名無し検定1級さん
08/06/13 15:52:05
でも、税金なんてサッパリわからないもの。それこそ各専門学校と提携して一年位受講させ、簡単な終了テストをパスすればOKというのはどうかな?税理士も税務署OBや大学院卒等の無試験や免除が多いからね。

289:名無し検定1級さん
08/06/13 16:06:12
>>286-288
底辺でほざいてないで勉強しろ。

290:名無し検定1級さん
08/06/13 17:41:30
しーん…

291:名無し検定1級さん
08/06/13 21:53:29
>>289 お前もな

292:名無し検定1級さん
08/06/13 22:29:06
社会保険税務士

293:名無し検定1級さん
08/06/13 22:33:24
選択模試の結果きた。結構このスレ60点代のやつ多そうだったんで
ビクビクしてたんだが平均点けっこう低いな。

294:名無し検定1級さん
08/06/13 22:54:27
>>293 確かに。何時も出てくる >>208 は
当然名前で照るんだよね。w

あれだけ、自身があるんだから。

漏れは初学者だけど、何とか3桁番台だった。



295:名無し検定1級さん
08/06/13 23:02:43
選択模試、アルファベット順の判定基準がないな。
あってもBくらいかな。中間模試は50の大台超えたい!

296:名無し検定1級さん
08/06/13 23:23:38
税理士又は税理士法人が行う付随業務の範囲に関する確認書

 全国社会保険労務士会連合会及び日本税理士会連合会は、社会保険労務士法
第27条ただし書及び同法施行令第2条第2号に基づく付随業務の範囲に関する
協議において、下記のとおり意見の一致をみたのでここに確認する。
                      


1 税理士又は税理士法人が社会保険労務士法第2条第1項第1号から第2号
までに掲げる事務を行うことができるのは、税理士法第2条第1項に規定する業務に付随して行う場合であること。

2 (1)上記1にいう税理士又は税理士法人が付随業務として行うことができ
る社会保険労務士法第2条第1項第1号から第2号までに掲げる事務は、「租税債務の確定に必要な事務」の範囲内のものであること。
  (2)社会保険労務士法第2条第1項第1号の2の業務(提出代行)及び同
項第1号の3の業務(事務代理)は、付随業務ではないこと。

3 付随業務に関して疑義が生じた場合は、その都度、全国社会保険労務士会
連合会と日本税理士会連合会との間で協議の上、解決を図ることとする。
  なお、年末調整に関する事務は、税理士法第2条第1項に規定する業務に該当し、社会保険労務士が当該業務を行うことは税理士法第52条(税理士業務の制限)に違反する。
                                                 
以 上


297:名無し検定1級さん
08/06/13 23:46:31
俺、模試の成績優秀者に載ったよ!
毎日aikoタソの歌聴いて頑張った絵画あった。
aikoもうすぐ会えるねaiko

298:名無し検定1級さん
08/06/13 23:57:37
64点の人は10人位だっただろ、誰がこのスレの住人なんだろうな
速修コースって言ってたから、本当なら案外簡単に割れそうだが
 

299:名無し検定1級さん
08/06/14 00:29:02
>>297
だからaikoは、おばちゃんだってば。
しかも、関西おばちゃん。

300:名無し検定1級さん
08/06/14 01:00:20
しかし自宅受験VS会場受験で 一位の比率がめちゃくちゃだね。
やっぱ人間自分に甘くなってしまうから…。
でも、何故に満点がいないのだろ。。。

301:名無し検定1級さん
08/06/14 01:22:59
レックの模試の結果を取りに行ってきた。タックは5388人、レックは3766人の会場受験者だった。レックは合否判定があった。選択は全国平均26.6、得点31で合格は甘いのでは?

302:名無し検定1級さん
08/06/14 01:24:11
確かに、AIKOは正直不細工だとおもう。

AIKOと俺はやる自信が無い orz

303:名無し検定1級さん
08/06/14 01:57:37
aikoもハイヒールモモコも
変わりゃしねえよ

304:おっさん
08/06/14 02:15:00
アイコって何者なの???

305:名無し検定1級さん
08/06/14 09:33:23
>>304
ヒント!白馬の美女!

306:名無し検定1級さん
08/06/14 15:40:27
わかんない!

307:名無し検定1級さん
08/06/14 15:47:52
あいこより俺はおめこのほうが好きだな

308:名無し検定1級さん
08/06/14 18:28:01
ねえ、ねえ この人いったい何位だったの?
これくらいのことを言うから
当然50位以内だよね?

>過去問を5回転くらいこなして8割9割正解できるようになるのが
>エントリーレベルじゃないのか。
>そこから弱点の1~2割が選択式で問われないようにどれだけ
>克服できるかが勝負だと思うんだけど。

309:名無し検定1級さん
08/06/14 23:43:01
aikoかわいいよaiko
明日の実力テストは95点は取るからねaiko

310:名無し検定1級さん
08/06/15 01:17:58
愛子?

311:名無し検定1級さん
08/06/15 02:45:26
aikoネタはスルーで

312:名無し検定1級さん
08/06/15 11:44:01
aiko鼻が低すぎるよaiko

313:名無し検定1級さん
08/06/15 14:53:56
>>309
95点とれた?


314:受験太郎 ◆UWAAANAavA
08/06/15 16:50:38
結局今年の、国民年金・厚生年金の国庫負担て、「1000分の40」で決まったのかい?
あと健康保険の70歳以上の負担割合は、1割負担で据え置き決定だよね?

教えくれ、エロイ予備校生の方々。

315:受験太郎 ◆UWAAANAavA
08/06/15 16:58:52
>>315
ゴメン。国民年金は自己解決しますた。
ていうか、改正 二次健康診断の、αコレステロール検査って何だよ。これ。

316:名無し検定1級さん
08/06/15 18:53:38
気にしなくていい

317:名無し検定1級さん
08/06/15 19:09:27
>>314
自分もその件で質問メール飛ばした。4月ごろだけど。
1000分の40で決まりそうだけど、今年の試験範囲には入らないってさ。

健保の70歳以上1割負担は据え置き。ただし現役並み所得者は3割のまま。

318:名無し検定1級さん
08/06/15 19:42:03
公開模試やってみた!

319:受験太郎 ◆UWAAANAavA
08/06/15 20:03:36
>>317
サンクスコ!
助かりました。m(_ _)m

320:名無し検定1級さん
08/06/15 20:58:50
模試のおまけで貰った予想問題集むずすぎじゃね?

321:受験太郎 ◆UWAAANAavA
08/06/15 21:29:01
>>320
あ、俺もちょっと思いました。そして、凹んだ。

322:名無し検定1級さん
08/06/15 23:18:28
実力テストは93点でした。
この一週間健保と国年しか勉強しなかったのに、この点数はちょっと…。
aiko明日からまた頑張るよaiko

323:名無し検定1級さん
08/06/15 23:34:16
>>322
うるせーよ太郎!

324:受験太郎 ◆UWAAANAavA
08/06/15 23:40:56
ん?

325:名無し検定1級さん
08/06/16 00:14:22
教えてください
ツボの労災の解答で
「遺族特別支給金の支給を受けることができる遺族は、
 労働者の配偶者、子、父母、孫、祖父母及び兄弟姉妹であり、
 死亡労働者との生計維持関係は問われない」とありましたが、
この場合、生計維持関係は問われないのですか?

326:名無し検定1級さん
08/06/16 00:31:07
遺族特別年金を受けることができる遺族は、生計を維持していた遺族に
限られるけど、遺族特別支給金及び遺族特別一時金は生計維持関係を
必ずしも必要としません。

遺族補償一時金の受給権者に、遺族特別支給金が行くときなど生計維持
関係は、いらないですよね?

327:名無し検定1級さん
08/06/16 01:03:04
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 ギョウギョウ チュウチュウ ギョウチュウチュウ
  くく



328:名無し検定1級さん
08/06/16 13:18:50
こわれてます

329:名無し検定1級さん
08/06/16 13:48:44
>>325-326
ヴェテに聞いても足引っ張られるだけだ。
しかもこの時期にその質問はなめすぎ。

330:名無し検定1級さん
08/06/16 18:29:36
>>329

_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 ギョウギョウ チュウチュウ ギョウチュウチュウ
  くく



331:名無し検定1級さん
08/06/16 20:00:52
愛子たんのコサックみたいお♪

332:名無し検定1級さん
08/06/16 22:39:39
>>332 実力テストということは、あんた初学者か?

もしかして、プー?

333:名無し検定1級さん
08/06/16 22:56:22
何自己紹介してんだよ

334:325
08/06/16 23:41:45
>>326
ありがとうございます。

335:名無し検定1級さん
08/06/17 00:13:18
某地方通学生ですがいよいよ実力完成答練が始まります。
どのくらいの出来を合否の目安にしたら良いでしょうか?
実力テストと同じく9割くらいですか?

336:名無し検定1級さん
08/06/17 00:15:57
実力テストで9割も取ってるのかよ!

337:名無し検定1級さん
08/06/17 00:18:23
そんなの関係ない!!

338:名無し検定1級さん
08/06/17 00:18:29
取ってないですよ。
4回とも8割前後でした。
クラスの上位2割くらいの人は9割取っているので、大体そのくらいが目安かと思いまして。

339:名無し検定1級さん
08/06/17 03:19:59
痛ーい、何するの?

340:名無し検定1級さん
08/06/17 08:54:55
あぽーん

341:北の通学生
08/06/17 13:22:53
>>335 どちらの校舎ですか?確かにテストの成績が良い人が多いですね。また、地震があっても休まずに来る人も少なくないし。高層ビルで余震も怖かったのに。私はいつも60点代です。

342:名無し検定1級さん
08/06/17 14:51:14
80ぐらい取ってたら択一はクリアできるでしょ。

343:名無し検定1級さん
08/06/17 19:43:34
実力完成答練の択一が1問5点は大き過ぎ!

344:名無し検定1級さん
08/06/17 22:34:10
>343
それを気にするということは多分上位で数点の争いをしてるんだろう。
確かに選択ほぼ完璧でも択一1問間違えると悔しいよね。

345:名無し検定1級さん
08/06/17 23:23:49
眠いねん。

346:名無し検定1級さん
08/06/17 23:48:59
ハアハア…

347:名無し検定1級さん
08/06/18 01:35:39
age

348:名無し検定1級さん
08/06/18 02:40:42
育児休業の延長ほうをおしえてくだしあ

349:名無し検定1級さん
08/06/18 06:18:01
保育園に空きがない!とお悩みのアナタの強い味方さ

350:名無し検定1級さん
08/06/18 08:41:49
ところでみんな!
今月末までに忘れずに出願しようね!

351:名無し検定1級さん
08/06/18 08:58:32
タックの合格のツボの選択予想問題やってるんだが
結構分厚いが正直これでもかなり山あてだよな・・
なにも空欄五つに縛られないでもいいのに!

352:名無し検定1級さん
08/06/18 10:36:39
タックの予想はあてにするな(タックにか偽ら図)

353:名無し検定1級さん
08/06/18 11:21:31
>>351
本屋で売ってる
真島の洗濯四季予想問題集と
あわせてすれば良いと思う。
あとは模試とか。
TACだけだと正直いって辛い気がすゆ。

354:名無し検定1級さん
08/06/18 11:44:13
>>353
やっぱそうだよね…俺頑張る!
ていうか厚生年金の選択の過去問だけ変な問題多くないか?
それぞれの年度で旬な問題出してきてるだけ?

355:名無し検定1級さん
08/06/19 01:31:57
答練って科目ごとに成績表送ってくるんですか?

356:名無し検定1級さん
08/06/19 13:23:29
つまんないな!?

357:名無し検定1級さん
08/06/19 16:11:21
愛子かわいいよ。


358:名無し検定1級さん
08/06/19 17:52:37
>>357 何者?

359:名無し検定1級さん
08/06/19 22:54:04
今週末の模試では2桁順位狙います。
そして気分良く来週のaikoタソのライブに臨みたいと思ってます。
aiko早く会いたいよaiko

360:名無し検定1級さん
08/06/20 00:47:21
レックのスレも凄いがタックはアイコマニアのスレでキモイ。

361:名無し検定1級さん
08/06/20 10:19:13
アイ アイ アイ よゐこ?

362:名無し検定1級さん
08/06/20 10:29:58
実力完成答練
雇用保険ムズ杉orz

363:名無し検定1級さん
08/06/20 11:31:04
あぽーん

364:名無し検定1級さん
08/06/20 12:21:29
模試嫌だなあ。時間が勿体無い。

365:名無し検定1級さん
08/06/20 21:33:07
中間模試。
国年9点 労災4点 なんじゃあこりゃあ
今日はヤケ酒、明日からまたがんばる。あきらめるにはまだ早い。
土日受験のみなさん 健闘を祈る!

366:名無し検定1級さん
08/06/20 22:41:38
中間模試、あきらかにわかる選択肢があってさ楽だったけどさ、
一般常識4点。
一般常識セミナーで挽回するしかない。

367:名無し検定1級さん
08/06/20 23:28:01

実力完成答練の成績表が2通同時に届きました。
分母がずいぶん違うんですけど、どうなってるんでしょう。

368:名無し検定1級さん
08/06/20 23:33:30
>>367
自宅と会場か?しらんけどね

369:名無し検定1級さん
08/06/20 23:39:24

両方とも教室で受けました。
総合本科生です。

370:名無し検定1級さん
08/06/20 23:44:09
答練レベルの選択式の方の問題がパーフェクトとれる人ってどんな勉強方法してるんだ?
このスレにいたら教えてくれ。どうしても5,6個はコンスタントに間違えるんだが・・・。

371:名無し検定1級さん
08/06/20 23:51:23
>>365
そんなに難しいのか・・・・・・
行きたくねーなー

372:名無し検定1級さん
08/06/21 00:01:56
全然難しくないよ。

373:名無し検定1級さん
08/06/21 00:03:06
選択 やや むつかし 
択一 わりとかんたん
中間模試
TAC生に有利な問題が多し



374:名無し検定1級さん
08/06/21 02:07:29
>>373
TAC生に有利って別に予備校毎に法律が違う訳じゃアルマーニ

375:名無し検定1級さん
08/06/21 06:56:35
スレリンク(lic板)l50
変なのがいる

376:名無し検定1級さん
08/06/21 14:52:49
>>367
後で受ける奴のも反映されていくから分母は増えていく

377:名無し検定1級さん
08/06/21 17:47:47
もう駄目ぼ。
全然安定しないぼ。

択一 なんとか55点
答練 労基 偏差値 49
答練 労災 たぶん平均以下

中間 半分を少し超える位。

あと二か月。これで受かれるのでしょうか?

択一のおまけテストはなぜか8割くらいできたけど
まったくもって、記憶がすぐに消えてしまい安定しない。
直前に勉強しているものはよくできるけど
全く手をつけないところはほぼ全滅。

なんでこんな記憶力が落ちたのだろう。

378:名無し検定1級さん
08/06/21 17:59:24
>>208さん

早く出てきて! 模試の結果を教えてよ。
もちろん8割とれてるよね。今回それほど難しくなかったから。

>過去問を5回転くらいこなして8割9割正解できるようになるのが
>エントリーレベルじゃないのか。
>そこから弱点の1~2割が選択式で問われないようにどれだけ
>克服できるかが勝負だと思うんだけど。


379:名無し検定1級さん
08/06/21 19:03:49
2週間前のレスに文句いってどうしようっての?w

380:名無し検定1級さん
08/06/21 19:29:59
フィッシュwww

381:名無し検定1級さん
08/06/21 20:24:15
上級の到達度テストをやってきたから
実力完成答練の問題がバカみたいに簡単に感じた。
総合本科にいたときはすごく難しかった感じがしてたんだけどな。

382:名無し検定1級さん
08/06/21 20:42:16
>381
そうなのか?
答連って本番くらい難しいんじゃないのか?
上には上がいるもんだな。


383:名無し検定1級さん
08/06/21 21:04:51
というか二年目だからとうぜんじゃね?

384:名無し検定1級さん
08/06/21 22:05:04
何年やっても勉強しない香具師はダメ

385:名無し検定1級さん
08/06/21 23:32:24
確かにその通りだけど
2年めなら、過去問も含め昨年も同じようなことを
やったから、簡単に感じるのは当然なのは?とオモタだけ。



386:名無し検定1級さん
08/06/22 00:07:02
選択対策って暗記カードで足りる?今からツボ(選択対策)買おうかと思うのだが、間に合うかな。

387:名無し検定1級さん
08/06/22 00:13:00
買うのは間に合うだろうな。

388:名無し検定1級さん
08/06/22 00:17:25
暗記カード使い辛すぐる

389:名無し検定1級さん
08/06/22 00:30:45
上級は本試験の択一で8割以上点数とって合格しよう
ってのが目標らしいよ

390:名無し検定1級さん
08/06/22 00:36:58
もれは、これ買ったよ。

URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

ちっ 送料無料になってる。

漏れはPCで勉強が性にあってるのでなかなかいいが
古い過去問は法改正未対応なのがorz.
ランダム出題にすると、未対応も混ざるので混乱す。、

391:名無し検定1級さん
08/06/22 11:40:17
今日の模試は欠席しました。昨日、実力答練を2コマ受けて疲れがとれない。この試験は体力がないとしんどいかも。真夏の猛暑の時に実施されるのは何とかならないのかな。

392:名無し検定1級さん
08/06/22 12:51:13
>>391
おいらもバックレた。
疲れてて起きれなかった・・・。

窓口か郵送で問題と解答もらえるんだっけ?


393:名無し検定1級さん
08/06/22 16:15:51
2009年合格目標の総合本科生の新宿校の講師って誰になるんでしょうか?

394:名無し検定1級さん
08/06/22 16:29:21
としみ

395:名無し検定1級さん
08/06/22 16:43:23
みんな、出来どうだった?全体的にまあまあだったが、一科目だけ切ったよ。くやしい。

396:名無し検定1級さん
08/06/22 17:27:39
09年は本当に としみ?では08年は誰だったの?

397:名無し検定1級さん
08/06/22 17:43:20
愛子

398:名無し検定1級さん
08/06/22 17:52:00
今日の模試、
選択は33/40、択一は55/70
でした。択一8割切っちったよ。。
これじゃあ二桁順位はおろか、
合格ラインの上位8パーにも入れないかも知れん。。。
aiko慰めてよaiko

399:名無し検定1級さん
08/06/22 19:05:23
さすがに中間模試は恐ろしいくらいに簡単な問題しか出なかったな。
ほとんどが基本的事項や過去門の論点で得点できる問題ばかりであり
ひねった問題はなかった。

中間模試と実力完成答練の簡単さに慣らされてしまうと、全国公開模試や
直前予想答練で真っ青になるから、今のうち到達度をやり直して難易度調整
しておかなくては

400:名無し検定1級さん
08/06/22 19:11:58
>399
恐ろしいくらいにって、、、おま、、、そこまで言うなら100点なんだろうな。
9割とれれば御の字くらいの難易度はあっただろう。

あと、答練は普通に本試験級に難しいと思うぞ。

401:名無し検定1級さん
08/06/22 19:19:29
確かに去年レベルくらいか、やや簡単かな?
平均点高そ!L1よりも明らかに簡単。
でも今度のL2でへこむんだろうけど。


402:名無し検定1級さん
08/06/22 19:38:06
確かに、ゲキムズでもないけど

>さすがに中間模試は恐ろしいくらいに簡単な問題しか出なかったな。

はなー。自分の点数を公表してならいいけどな。
これで、8割でスタと言ったらなw

>過去問を5回転くらいこなして8割9割正解できるようになるのが
>エントリーレベルじゃないのか。

これだけ、大口叩いてるから
95%で何とか合格点だろ。



403:名無し検定1級さん
08/06/22 19:45:19
>398
順位ってどうやって出るんだ?
選択と択一それぞれ順位が出るのか?

404:名無し検定1級さん
08/06/22 20:08:43
aiko悔しいよaiko
社保に入ったあたりでもう集中力が切れちゃったんだよ。
問題文も流し読みみたいな感じで、
解き終わらせることばっかりに意識が行ってた。
最後の一分まで喰らいつくぐらいの気持ちじゃないとダメだ。
aiko明日からまた出直すよaiko

405:名無し検定1級さん
08/06/22 20:33:03
アイコヲタうぜー。
てかこいつ速習クラスなのに俺より点数高いってどういうことだよorz  

406:名無し検定1級さん
08/06/22 20:35:09
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!


407:名無し検定1級さん
08/06/22 20:35:21
しかし、今日受験で オタ風の40代オヤジ

選択 約30前に終わり退出。こいつスゲー!とおもって

択一に入ったら30分で退室。

あっ。諦めただけなのね、と言う感じでした。
そんなんだからうからないんだYo と心で叫びました。
(ヴェテかどうかは知らないけど)

漏れは初学者だから、後半択一のあの長時間試験の
恐ろしさがはじめて分った。

おまいら安心しろ!

選択 25 択一 46

選択は足きり!!イーパイだった。

これで点数書き込みやすくなったよね!

※毎日仕事PM 9時まで、土曜もほぼ隔週で出勤。
※過去問全く手付かず。択一のツボのみいま2回転目 選択のツボ放置プレー。

あと2ヵ月何をすればいいか…。orz



408:名無し検定1級さん
08/06/22 20:38:30
>>405 
ニートとか主婦とかと、リーマンでは使える時間が違うから仕方が無い。
もれは今からそう復習にはいります。
AM二時までには終わりタス。しかしこの怒涛のペース
どうやってこなしたらいいのだろうか…。


409:名無し検定1級さん
08/06/22 20:39:07
上位8%ラインは56点くらいだろうな

410:名無し検定1級さん
08/06/22 20:39:42
過去問手付かずで択一46ってかなりいいんじゃないか?
もし過去問に手がついてればすごいことになってたと思うぞ。
がんばれ!

411:名無し検定1級さん
08/06/22 20:40:12
>選択 25 択一 46

アウ アウウ!

412:名無し検定1級さん
08/06/22 20:49:30
正直 簡単な問題だったな
まぁ毎年のことだけど、中間模試は簡単だが、なめてかかると
全国公開模試で痛い目にあう
80点以上は基本だな

413:名無し検定1級さん
08/06/22 20:51:05
>>407
俺も同じような環境だし、受験も初めてだけど今回の模試は8割近く取れたよ。
時間は作るもんだぜ?通勤の電車、昼休みは当然勉強してるよな?

414:名無し検定1級さん
08/06/22 20:51:26
>>407 
逃げ出さずに受けたことは評価するわ。とりあえずガンガレ。

415:名無し検定1級さん
08/06/22 20:52:49
選択39、択一61だった。
まあまあかな。

416:名無し検定1級さん
08/06/22 20:53:12
>>412 毎年って…。

417:名無し検定1級さん
08/06/22 20:53:55
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!


418:名無し検定1級さん
08/06/22 20:56:19
ほとんどの奴が8割近くとってるな。
今回はさすがに平均点も高そうだ。。。

419:名無し検定1級さん
08/06/22 20:59:39
俺も択一の途中でだれたわ。しかもめっちゃ小便したかったし。

420:名無し検定1級さん
08/06/22 21:00:05
>>415
さすがにそれは名前のるんじゃないか?

421:名無し検定1級さん
08/06/22 21:07:26
>>415
ネラ友募集の方ですか?東京なら訪ねても良いですよ


422:名無し検定1級さん
08/06/22 21:14:40


423:名無し検定1級さん
08/06/22 21:21:22
点数うんぬんもそうだけど、去年初学でC判定だったから

今年はBなら良いのだが。俺的ささやかな望み!

424:名無し検定1級さん
08/06/22 22:02:33
>>419
トイレ逝けよ

425:名無し検定1級さん
08/06/22 22:51:40
選択 30
択一 42 
◎安衛 勉強せずサイコロで0点
◎労一社一 全く勉強せず 山勘ピュータで3点)

でした。

記憶物どうせ忘れるからは直前にしろと、去年の合格者に言われたので
言いつけを守っています。その人は、中間E?判定で全国も悪かったけど
効率を考えて、最終試験日にMAXに持ってけばいいから、復習だけしろと
お金先生に言われたそうな。

ちなみにお金先生も、実力は全くだめだったらしいね。一発合格したらしいけど。

426:名無し検定1級さん
08/06/22 23:00:21
選択29
択一44
足切り無し

あと2ヶ月死ぬ気でがんばります。

8割以上取れる人ってすごいね。

427:名無し検定1級さん
08/06/22 23:09:12
名古屋校がんばれ

428:名無し検定1級さん
08/06/22 23:29:18
>>426 おいらも死ぬ気で頑張ります。
でも、今日は眠いので…。寝ます。ごめんなさい。
自分に甘い 俺。

429:名無し検定1級さん
08/06/23 00:47:36
>>427
名城大学寒かったね

430:名無し検定1級さん
08/06/23 03:59:39
選択20点、択一36点。まあこんなものか。

431:名無し検定1級さん
08/06/23 06:09:43
>>409

TACで8%にはいるのは不要だと思う。
合格体験記にもあるけど、受験者の半数は
真剣に取り組んでいない。
マークシートだからそのうちなんとか受かるかな?というレベル。

模試を受ける受験生のレベルはかなり高いと思うよ。

しかも、本当の試験と同じ時間配分を経験するだけで
精神的あせりも無くなる。 ← これ重要。



432:名無し検定1級さん
08/06/23 08:18:19
中間模試自宅受験した人いる?

締切りが24日必着なので、会場と同じ日程だと間に合わない可能性があって一週間早めに受けた。
でも、解答は今日発送なので明日まで自分の点数がわからない。会場は試験終了時に解答もらえるので羨ましい。

解答は一緒に送って欲しいな。これで不正行為なぞする奴はそれまでの人間ってことだし。
ちなみに、だいたい選択は28点ぐらいで択一は45点ぐらいって所。

433:名無し検定1級さん
08/06/23 08:59:02
>>432
おれも自宅受験
別に模試で不正なんて意味ないことするやついないだろ
誰か答えのページだけでいいからうpしてくれー
明日まで悶々するのいやだーーー

434:名無し検定1級さん
08/06/23 09:27:29
選択からいくぞ
問1 12 6 16 4 11
問2 19 4 18 3 8
問3 5 1 11 9 14 
問4 3 9 19 18 16
問5 7 2 20 19 12
問6 11 2 19 15 6
問7 3 9 12 14 20
問8 11 8 4 17 14


435:名無し検定1級さん
08/06/23 09:32:58
択一いくぞ
労基 ECBCADBBCB
労災 DCEAECBDCC
雇用 BCEDBACCCA
一般 CBACEDBCAE
健保 CBCDBDECAD
厚年 DBCAECDABE
国年 DEACDEBCDB

以上
折角だから上げとく

436:432
08/06/23 09:52:04
434-435
うわーありがとう。助かる。今から答えあわせだ。

437:名無し検定1級さん
08/06/23 09:52:37
模試終わったからもう書いてもいいよな


438:433
08/06/23 10:15:08
>>434>>435
かたじけない、大変助かった
合格含めて、なにかいいことあるように祈ってます


439:名無し検定1級さん
08/06/23 10:38:38
2009年合格目標なんですが岡根先生の生講義はどこで受講できますか?

440:名無し検定1級さん
08/06/23 10:52:16
前回のテストは30%はいったのに択一になった途端に一気に底辺に…

自己採点してて泣きたくなってきた。

441:名無し検定1級さん
08/06/23 11:36:23
2009年合格目標なんですが佐藤としみ先生の生講義はどこで受講できますか?




442:名無し検定1級さん
08/06/23 12:53:05
441
LECで佐藤塾が、あるらしいから、問い合わせてみなよ。
(10月~)

443:名無し検定1級さん
08/06/23 12:58:09
>>439
本人もまだわからないかもしれんよ

444:名無し検定1級さん
08/06/23 14:15:08
初めてあんな長町場の試験受けたけど、ヤバイな
得意科目から順にやったら、マークするところ一行ズレてた・・
終了30分前に気づき、心が折れ、そのまま提出。

いい勉強になった

445:名無し検定1級さん
08/06/23 15:01:14
昨日、水道橋校会場 凍え死にそうに寒かった。本試験ではセーター持ってこ。

446:名無し検定1級さん
08/06/23 19:04:45
>>445 フイタw

447:名無し検定1級さん
08/06/23 22:16:30
高橋先生の丸い顔をみていると
ギロロ伍長に見えてならないのは折れだけ?

448:名無し検定1級さん
08/06/24 08:34:58
これって申し込みっていつまで??

449:名無し検定1級さん
08/06/24 13:42:42
>>448 何の申込み?

450:名無し検定1級さん
08/06/24 15:47:10
age

451:名無し検定1級さん
08/06/24 19:12:51
もうWEBで中間模試解説見た人いる?

452:名無し検定1級さん
08/06/24 19:27:48
回答を見ながら答えあわせして
納得できないところはテキスト開いて調べるほうが
身につくけどな
個人的には模試の解説は時間の無駄と思ってる

453:受験太郎 ◆UWAAANAavA
08/06/24 19:57:04
見たよー。それなりによかったよ。

454:名無し検定1級さん
08/06/24 19:59:15
>>451
さっき観た。約110分の解説だから、かなり飛ばしてたし、サラッとしてた。
普段、お金センセの講義を受けてるなら観なくてもよいかも。

455:名無し検定1級さん
08/06/24 20:32:23
高橋先生をギロロ伍長とかひどいこというな!






たしかに似てる

456:名無し検定1級さん
08/06/24 20:47:40
ここの住人の方には関係ないと思うけど
ヤットコヤットコLECスレ立った。

457:名無し検定1級さん
08/06/24 22:44:34
願書だしてから何の音沙汰もないんだが…
それって普通ですか?

458:名無し検定1級さん
08/06/24 22:58:47
明日は待ちに待ったaikoタソのライブだ、
会社を定時ダッシュして参戦してきます。
aikoタソにあと2ヶ月分のパワーを貰って、
あとは本番まで駆け抜けるだけ。
aiko早く会いたいよaiko

459:名無し検定1級さん
08/06/24 23:18:48
いや、AIKOがそこまで魅力的かと
小一時間…・。

漏れなら、AIKOより小倉先生ダナモー。


460:名無し検定1級さん
08/06/24 23:34:55
みなさんどんな勉強してるんですか?
とくに、名前が出るような人たち

461:名無し検定1級さん
08/06/24 23:48:33
俺はaikoタソ聴きながらやってる。

462:名無し検定1級さん
08/06/25 00:18:05
aikoって誰?

463:名無し検定1級さん
08/06/25 00:19:33
>>457
8月初旬にハガキが郵送されるから、
大丈夫だよ

464:名無し検定1級さん
08/06/25 00:57:13

ところで受験票っていつ頃送られてくるの?


465:名無し検定1級さん
08/06/25 00:58:16
もう本試験受けるの辞めたわ
こんな資格取っても何の役にも立たないしw

466:名無し検定1級さん
08/06/25 02:31:03
>>465 そんな事を言わずに受けて!!相対評価だから、あんたみたいな人が少ないと困るのよ。

467:名無し検定1級さん
08/06/25 06:42:41
>>458 AIKO=あ、いい子。AIKO=愛子。AIKO=あイッコウ?

468:名無し検定1級さん
08/06/25 08:07:34
雇用の答練なんですが

問5 Bが明らかに違うので正解はしましたが、選択Eの

E.特定受給資格者以外の受給資格者に対する所定給付日数は
基準日における年齢に係わらず、算定基礎期間が10年の場合120である。

これは、本当に正しいのでしょうか?特定受給者以外ということで

就職困難者は年齢で10年であれば360、300日だと思うのですが

就職困難者は特定受給資格者にはいるのでしょうか?

469:名無し検定1級さん
08/06/25 08:26:30
就職困難者は含まないことにする。って書いてないかい?

470:名無し検定1級さん
08/06/25 12:34:19
もうだめだわw
受験料無駄にするわ!

471:教育訓練給付生
08/06/25 12:57:09
この中で教育訓練給付を受けられ方はいますか?終了テストの答を教え下さい。私は既にリタイアので問題がわからないのです。よろしくお願いします!!

472:名無し検定1級さん
08/06/25 13:10:34
不正受給しようとした時点で給付制限されるから
あなたはどのみち受けられません

473:名無し検定1級さん
08/06/25 13:57:28
解説講義の前に、中間模試の解答冊子まだ来ない・・・orz
すぐに復習しろとか言ってるくせに、事務局はこの対応。

434-435が答え挙げてくれてなかったら、今だに自分の点数知らないまま。

474:名無し検定1級さん
08/06/25 14:57:39
>>472 別に不正じゃないでしょう。出席率8割、終了テスト6割いけばOK!!テストも自宅だからテキストを見たら。見てもわからないのかな?

475:名無し検定1級さん
08/06/25 15:54:15
今年は申込者62000人か。
去年より少し増えたな。

476:名無し検定1級さん
08/06/25 20:12:18
>>475 どこに書いてあるの?

477:名無し検定1級さん
08/06/25 20:38:59
>>469 書いてないんです。だから、おかしいとおもいつつも、
講師はすっ飛ばしていたので、当然の問題で聞くまでも無いのかな?とおもいマスタ。
で、家に帰って調べても、やはり釈然としませんでした。


478:名無し検定1級さん
08/06/25 20:46:49
就職困難者は含まないことにするって書いてあるんだが。

479:名無し検定1級さん
08/06/25 21:11:24
>>478 ありがトン。われながらだめぼ。
選択肢前の文章ですね。今確認しました。
全くそこに目が行っていませんでした。

本番でもあせるとこうなりそうで。orz

復習も全部読まないとだめですね。というか
ほんとに、枕の説明を読んでませんでした。


480:名無し検定1級さん
08/06/25 21:17:36
問題うぷしてくれ。既に回答して捨ててしまった。教育訓練の問題

481:名無し検定1級さん
08/06/25 22:56:21
実力完成答練の労災の選択問8みたいな問題が
本試験で出たらかなり焦るだろうな・・・
2年前の選択労災を思い出したぜw

482:名無し検定1級さん
08/06/25 23:23:28
今日はほんとに楽しかったお!!!!!
1年ぶりの生aikoタソ、めっちゃかわいかったw
俺はずっとaikoタソに付いてくよ!
aikoありがとうaiko
俺も勉強頑張るからね。


483:名無し検定1級さん
08/06/25 23:30:23
>>482
国分太一君、お疲れ~。


484:名無し検定1級さん
08/06/26 01:51:39
>>475 242の6月10日の情報が正しかったのか。しかし、5月末の消印までが有効だったから随分早く情報を入手したんだね。

485: ◆K4mB9oHd.Q
08/06/26 06:55:43
(*^^*)

486:475
08/06/26 07:42:02
>>476
公式ホームページに書いてあるよ。

487:名無し検定1級さん
08/06/26 19:38:38
愛子タン…今度こそ!

488:名無し検定1級さん
08/06/26 23:33:24
aikoかわいいよaiko

489:名無し検定1級さん
08/06/27 06:41:15
aikoをNGワードにしてスッキリ!

490:名無し検定1級さん
08/06/27 10:00:38
レックの前のスレみたいになってきたな。AIKOキ●ガイのブログみたいになってきた。

491:名無し検定1級さん
08/06/27 10:06:43
aikoたん、かわいい(*u_u)

492:名無し検定1級さん
08/06/27 10:35:26
aikoって国分太一の精子を鼻の穴にかけてもらってた女のこと?

493:名無し検定1級さん
08/06/27 14:34:21
実力完成答練のレベルってどれくらいなんですか?
中間より↓?

494:名無し検定1級さん
08/06/27 15:09:52
哀子 あわれな子?

495:名無し検定1級さん
08/06/27 17:29:40
>>493
中間より↑

496:名無し検定1級さん
08/06/27 18:01:45
age

497:名無し検定1級さん
08/06/27 20:41:51
>>476
URLリンク(www.sharosi-siken.or.jp)
ここに載ってるよ。

498:名無し検定1級さん
08/06/27 21:06:43
アイコより研ナオコの方がちょっとかわいいぞ~

499:名無し検定1級さん
08/06/27 21:56:26
そいじゃ…
夏をあきらめてだお…もうだめだw


500:名無し検定1級さん
08/06/27 22:29:39
>>500get!!

501:名無し検定1級さん
08/06/27 22:30:54
あぽーん

502:名無し検定1級さん
08/06/27 22:31:54
哀子よりアンコ!!

503:名無し検定1級さん
08/06/27 22:40:37
哀子よりアソコ!!

504:名無し検定1級さん
08/06/28 00:35:29
安全衛生法の答練むずすぎだろ・・・。

505:模試欠席者
08/06/28 01:20:27
>>392 請求すれば貰える。但し、問題と解答解説のみ。特典?の択一式予想問題集は受験生者のみ。7月7日が締切なので注意!!

506:名無し検定1級さん
08/06/28 03:06:42
タックって親切な人が多いね。大人が多いということか。aikoマニアを除いて。

507:名無し検定1級さん
08/06/28 03:23:55
他が酷いとそう思えるのかもね?

508:名無し検定1級さん
08/06/28 03:49:16
受験票がまだ送られてきません!
大丈夫なのでしょうか!
不安で不安で夜も寝れません!
勉強も手につかない!
いつ頃送られてくるの!?
誰か教えてください!
お願いします!

509:名無し検定1級さん
08/06/28 10:05:14
連絡がないってことは落ち度がなかったってこと。
だと思う。


510:名無し検定1級さん
08/06/28 11:05:34
もう AIKOネタはいい。
いっそ愛染恭子のほうのアイコでお願い。

511:名無し検定1級さん
08/06/28 11:06:31


512:名無し検定1級さん
08/06/28 11:09:17
>>508 受験票が来ようと来まいと結果は一緒だから気にするな

513:名無し検定1級さん
08/06/28 11:14:10
>>508

平成20年8月上旬に郵送すると受験案内1頁に書いてあります。

514:名無し検定1級さん
08/06/28 11:35:39
次国民年金かよ
間違って健保ヤッテタヨ

515:名無し検定1級さん
08/06/28 11:48:54
>>514 何の話ですか?

516:名無し検定1級さん
08/06/28 12:04:19
>>515 答練でしょう?

517:515
08/06/28 12:32:58
>>516 違いまーす!


518:名無し検定1級さん
08/06/28 14:47:58
TACの通信教育の教材一式ってもう使わないんだけどヤフオクに出してもいいの?
TACが禁止してるっけ?
知っている方教えて下さい。

519:名無し検定1級さん
08/06/28 14:52:29
>>518
ライセンスが受講生のみなので譲渡できませんよ。
しかも2008年合格目標の教材はもう価値ないし。

520:名無し検定1級さん
08/06/28 14:59:00
>>519
少しでも出したお金を取り戻したいと思ったのですが・・・。
譲渡できないということはTACに見つかったら訴えられる可能性もあるということですか?
いらなくなったら捨てるしかないということでしょうか?
教えて下さい。

521:名無し検定1級さん
08/06/28 15:21:04
>>520 株で溶かしたと思えば気が楽だって。俺はこの一週間で
     評価額-100万目減りしたYo

522:名無し検定1級さん
08/06/28 15:25:05
>>520
それはきついですね。
十数万の講座を購入して全くと言っていいほど使っていないんで…。
ちょっとした思いつきで手を出すもんじゃないですね。
ゴミになってしまいました。


523:名無し検定1級さん
08/06/28 16:08:02
雇用保険の最長4年って 離職理由による制限で4年を超えるのは
理解できるけどTACの説明おかしくないか?意味不明に近い。

TACの解説
給付制限+21+受給期間が
1年(45歳以上60歳未満の就職困難者は1年に60日を加えた期間)を越える場合は
受給資格者の受給期間は当初の受給期間を超える期間を
加えた期間とする。

まず、これって、自己都合退職のの算定基礎機関1年以上の
就職困難者しか該当しないよね。

ややこしいのでこれを
就職困難者の算定基礎期間1年以上の
45歳以上60歳未満と45歳未満に分解すると
○45歳以上60歳未満 所定給付日数 360日
90+21+360=471 だから 1年に60日を加えた期間=425日を超える
故に 3ヶ月+21日+360日 - ( 360 ) = 111日を 
当初の受給期間(360)に加える = 471日
○45歳未満 所定給付日数 300日
90+21+300=411 だから一年(365)を超える 
故に 3ヶ月+21日+300日 - ( 300 ) = 111日を
を当初の受給期間(300日)に加える =411日

と。全く意味なくねえか?
俺なら算定基礎期間1年以上の就職困難者は離職理由による制限がある場合には
政令で定める期間(21)日と離職による給付制限期間(1ヶ月以上3ヵ月以内で職安長が定める期間)を
所定給付日数に加える。 ※45歳未満は制限期間が1ヵ月の場合を除く
とにかく分りづらい。orz

524:名無し検定1級さん
08/06/28 17:10:57
別に構わないのでは?レックや大原、ideの物はよく出品されている。タックの物も見たことがある。漏れはideの法改正や大原のテキストを競り落としたよ。

525:名無し検定1級さん
08/06/28 18:00:02
違法性を聞いてるので、「違法です」→「終了」でいいじゃん。


526:名無し検定1級さん
08/06/28 22:21:26
>>524
訴えられることってないの?


527:名無し検定1級さん
08/06/28 23:07:45
速習コースですが、盗連の問題と解答を貰ったんだけど
講義に出席する意味はありますか?

528:名無し検定1級さん
08/06/29 00:05:46
>>518 DVD、CD、テープの場合は簡単に出来る。質問なんかは無理だが。今も大原の2008年用の講座が8万円で出ていた。(タックで言えば総合本科)未使用テキスト、問題集、CD付。まだ新品なら2、3万円なら売れると思う。ホームページを見てみたら。

529:名無し検定1級さん
08/06/29 00:09:32
>>527 講師が分りやすいなら出たほうがいい。
だめならお金先生のDVDのほうが余ほどまし。

漏れは、時間配分を身に着けるために教室で受けてるが
説明が下手で、得る物が少ないがないので解説が無駄な時間におもえる。

>>528 この時期買う馬鹿いるかな?


530:名無し検定1級さん
08/06/29 00:17:41
>>529
>説明が下手で

講師誰?

531:名無し検定1級さん
08/06/29 01:08:44
関西です。それ以上は…。
ちなみに、基礎 ・ テキスト読み込みばかりを勧めていた。
もれがココまでやってきて感じることは
TACのテキストは無駄な所い。で講師は説明しないといけないから
薄くなりすぎて何が重要かわからなくなる。

で、来年受ける生徒に聞かれたら漏れならこう答える

①まずお金先生のDVDをWEBでみて即問題集。
過去問かツボ。暗記カードもいいけど細かすぎる。
(暗記カードをやるなら、つぼの選択は要らないと思う。)
②できない所を立ち返りテキスト読みとテキスト書き込み
③お金先生の講義をもう一度聞く。


これだけで、多分受けれると思う。
テキスト読み込め!っていわれて読めるのはニートと主婦くらいだと思う。
効率的に合格を目指すならテキストよりも問題演習中心のほうがいい。

532:名無し検定1級さん
08/06/29 01:21:39
オカネ先生は他の社労士講師から浮きまくってると聞いたけど、ほんとう?



533:名無し検定1級さん
08/06/29 07:52:00
速習の人答連問題貰って提出しましたか?
まだ手を付けられないでいます。

534:名無し検定1級さん
08/06/29 08:10:12
総合本科だけど、まだ手をつけられない

535:名無し検定1級さん
08/06/29 08:32:53
お金先生が講師で浮いていようが
分りやすければそれでおけ。

棟練結果が着てるけど、レベル高いね。
まさか、偏差値50 合格判定Cとは…

A → 合格レベルこのまま行けば受かるよ。
B → もう少しで合格レベル。

ココからは、TACも言葉を選び慎重に書いてるけど
本音はこんな感じかな

C → 相当頑張ればうかるかも。
D → 死ぬ気で頑張れば受かるかも。
E → 来年もTACでよろしく。


536:名無し検定1級さん
08/06/29 10:23:56
Cで5分5分でしょ。
合格してもおかしくないところまではきてるCでも。

537:名無し検定1級さん
08/06/29 15:21:25
age

538:名無し検定1級さん
08/06/29 16:07:15
実力完成答練4回目にはいったけど、意外と簡単だな。
上級の到達度の悪問に馴らされてきたから、恐ろしいほど
簡単に感じる。

539:名無し検定1級さん
08/06/29 16:35:46
雨雨降れ降れもっと降れ!!

540:名無し検定1級さん
08/06/29 18:00:29
梅雨だからね。

541:名無し検定1級さん
08/06/29 18:39:40
>538
それだと多分楽勝で本試験なんじゃない?
90点とれば上位10%確実だからみんな結構苦戦してるんだと思うぞ。

542:名無し検定1級さん
08/06/29 18:50:45
国年の実力完成88点だったけど
選択問7 全問間違えてた…Orz

543:名無し検定1級さん
08/06/29 18:55:43
また自慢かよ

544:名無し検定1級さん
08/06/29 19:29:15
自慢じゃないだろ。
>542は本番なら不合格なんだから。

545:名無し検定1級さん
08/06/29 19:30:11
▽第40回(平成20年度)社会保険労務士試験の受験申込者数は、約62,000人です。▽


546:名無し検定1級さん
08/06/29 20:32:28
>>545 しつこい。6月10日の書き込みを見て知っていた。その後も出ていたし…

547:名無し検定1級さん
08/06/29 22:14:19
aiko抱きたいよaiko

548:名無し検定1級さん
08/06/30 02:48:48
>>547 また哀子か!?哀れだな。

549:なき
08/06/30 14:10:45
疑問なんですが大学で62単位以上とって願書だしたんですが
その場合模試とかの受験区分は短大卒以上をマークしたらいいんですよね?
それかその他になるの?

550:名無し検定1級さん
08/06/30 14:13:38
なんで出す前に聞かないの?

551:名無し検定1級さん
08/06/30 19:52:56
>>549 4大でおk

552:名無し検定1級さん
08/06/30 19:56:41
LEC模試のマークシートに四大卒がなかったんだろ。
どれにもマークしてなくても何の問題もないし適当でいいだろ。

553:名無し検定1級さん
08/06/30 20:36:22
L2どうだった?俺、選29、択40。L1より点数下がったよ。LEC板では2の方が簡単ていう人いるけど、考えられん。そんなに、としみって講師すごいのか?

554:名無し検定1級さん
08/06/30 20:41:58
愛…かわいいよ愛…


555:名無し検定1級さん
08/06/30 20:46:42
としみは来期移籍してくるらしいから、自分で聞いてみれば?


556:名無し検定1級さん
08/06/30 20:54:19
おれは選28・択41だった。
択一は最後のほうヘロヘロで後回しにしてた基・安で3点を叩き出した。


557:名無し検定1級さん
08/07/01 01:12:07
>>556
わかる!L2は難しく見せるために妙な言い回しで表現してるから、疲れるよね。
去年ほど難しい論点はなかったけど。疲れだけが残りました。。。
オレは選択32・択一44だったよ。

558:名無し検定1級さん
08/07/01 07:29:04
L2 選択厚が0点だった・・・orz来年再受験決定か!?

559:名無し検定1級さん
08/07/01 20:35:23
レックなんて当てにならない。

560:名無し検定1級さん
08/07/01 22:37:43
LEC本科生・TAC模試受験者のカキコで申し訳ないけど、
LECの2回目はマニアが作ってるやつだから、あんなの出来なくても
何も問題ないって社労士の先生みんな言ってた。
悪問の集まりだって。

561:名無し検定1級さん
08/07/01 22:56:36
情報㌧
復習も軽めにしとこうかな。

562:名無し検定1級さん
08/07/02 07:06:04
平成20年度の

■障害厚生年金
物価スライド特例処置による。
障害等級2級は804,200×0.985=792,137 ≠ 792100
障害等級1級は792,100×125/100=990,125 ≠ 990,100

最低補償額は 792,100×3/4=594,075 ≠ 594,100が正しいが
なぜか594,200になる???? ← 理解不能

障害等級3級の障害厚生年金の最低保障額は594,200円である。

■重要■
■障害手当金は物価スライド特例処置無しそのためマクロ経済スライド

780,900×0.997=778,557.3 ≠ 778,600
778,600×2/3=583,950 ≠ 584,000
584,000×2=1,168,000

よって障害手当金の最低保障額は、1,168,000円である。

563:名無し検定1級さん
08/07/02 13:44:42
560
今年はそんなでもないらしいよ。

564:名無し検定1級さん
08/07/02 15:16:00


565:名無し検定1級さん
08/07/02 17:11:14
答練の結果が送付されてきた。タック生はレベルが高いね。

566:名無し検定1級さん
08/07/02 17:48:07
サラリーマンの場合通学するのとDVDだとどちらがいいんですかね?

567:名無し検定1級さん
08/07/02 18:13:36
俺も答練の成績表送られてきたんだけど、労基では受験者数が2895人で徴収・安衛では346人。
なぜこんなに激減してるの?あきらめたか?徴収・安衛30番台だったのに複雑だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch