08/04/16 21:48:31
か
も
つ
51:名無し検定1級さん
08/04/16 21:51:42
>>39全部覚えるつもりだよ
52:名無し検定1級さん
08/04/16 21:53:11
>>49-50
チャカさないでマジレスして~。
53:名無し検定1級さん
08/04/16 21:57:42
か も つ で切る。
54:名無し検定1級さん
08/04/16 22:09:09
>>44
法科大学院の杜撰さは呆れるばかり
LECの本は買う気がしない。
55:名無し検定1級さん
08/04/16 22:16:06
>>53
ごめん、>50マジレスだったのね。ありがと。
でも「かもつ」?
「かぶつだいひょうしょうけん」て読むとかってウソだったのか~。
56:名無し検定1級さん
08/04/16 22:26:41
製造間接費相武紗季
57:名無し検定1級さん
08/04/16 22:38:58
ぷぷぷっ
58:名無し検定1級さん
08/04/16 22:47:45
未着品むずい。
59:名無し検定1級さん
08/04/16 23:07:35
>>58
?
60:名無し検定1級さん
08/04/16 23:25:39
3級の知識はあるが正直今からじゃ2級間に合う気がしない
61:名無し検定1級さん
08/04/16 23:54:38
前スレの891さん疑問解決したかな?
>商業のサクトレ p197の商品評価損を丸々売上原価に加えてる解答って 間違えてるよね?
これ、私も間違ったけど問題よく読めば答えがあってるのが分かるよ。
問題文に商品評価損と棚卸減耗費の50%は売上原価に参入って書いてあるでしょ。
「商品評価損」と「棚卸減耗費の50%」まぎらわしいけど50%になってるのは棚卸減耗費だけだよ。
62:名無し検定1級さん
08/04/17 00:07:55
>>55
正式には「かぶつ」だけど、「かもつ」の中に「かぶつ」も含まれるとするのが
一般的見解らしい。
63:名無し検定1級さん
08/04/17 00:26:59
工簿だけで150時間くらいいるぞ
64:名無し検定1級さん
08/04/17 01:59:48
過去問は過去10回分を繰り返しやれば十分だよね?
65:名無し検定1級さん
08/04/17 02:04:49
工簿死にそう。
イライラする。
66:名無し検定1級さん
08/04/17 02:48:24
みんな寝ちゃったのか
67:名無し検定1級さん
08/04/17 03:43:46
どうしてか伝票、特殊仕訳帳が分からないという書き込みが無いな。
俺以外はスイスイ解けちゃってるの?
3級を軽く一読した程度で2級に進んだから特殊仕訳帳と普通仕訳帳が同時に出てくる問題がよー分からん。
どういう時に元丁欄にチェックνするか分からない。
まあ、二重仕訳となる項目なんだけど、特殊仕訳帳では受取手形にνしたのに普通仕訳帳では何故受取手形にνしないの?
68:名無し検定1級さん
08/04/17 03:58:51
普通仕訳帳でも特殊仕訳帳でも、二重仕訳に該当すればチェックはするはず。
>>67氏が言ってる普通仕訳帳の件は、たまたま二重仕訳のない取引だったんじゃないかなあ。
69:名無し検定1級さん
08/04/17 08:02:13
>>67
受取手形と支払手形については、それぞれ増加取引のみが手形帳に
記入されて、減少取引は結果のメモのみだから、合計転記されているのは
増加取引のみであることを、まず頭に入れておく必要があります。
合計転記されるために、期中はチェックマークをつけておいて、月末にまとめて
元帳に合計転記されます。そして、相手科目の売上帳でも同じ処理がされます。
一方、手形の減少取引はどうなるかというと、普通仕訳帳に記入されますが
その場合は3級と同様で原則通り個別転記なので、チェックマークの必要はありません。
70:名無し検定1級さん
08/04/17 13:19:46
67です。苦しんでいた悩みのもとが一気に解消されました。ありがとうございます。
71:名無し検定1級さん
08/04/17 14:05:52
しょうぼサクトレ28ページを解説してください
72:名無し検定1級さん
08/04/17 14:13:24
>>70
つうかテキストに書いてあるレベルのなんということもないことなんだが。
そんなんでもいちいち説明してもらわんと分からんて頭わりいなあw
73:名無し検定1級さん
08/04/17 15:29:10
>>72
いやあ、特殊仕訳がマジで分からんかった。ところで、どうして手形の減少取引は特殊仕訳帳に記入しないのだ?
よかったら教えて欲しい。
74:名無し検定1級さん
08/04/17 15:38:54
>>73
あんたさっきからなんなの?
そんな理由しったからって特殊仕訳帳を理解することには繋がらないよ。
あんた無駄な知識ばっか入れようとしすぎ。
受取手形、支払手形記入帳は増加の時しか記帳しない、これで十分解けるだろ?ほんとうざいんだよ。
もう二度とくだらないこと聞くんじゃないぞ。
75:名無し検定1級さん
08/04/17 15:40:00
みんな>>73はスルーな。
76:名無し検定1級さん
08/04/17 15:53:51
さっき源さんの工簿の問題集買ってきたんだけど、何これ?
難易度べらぼうに高いんですけど?
問題を解こうにも、まず何をして良いのかわからない
77:名無し検定1級さん
08/04/17 15:55:50
回答チラチラみて解き方覚えてく
自分やり方・・1回不合格なってるから参考にならないかも
78:名無し検定1級さん
08/04/17 15:58:16
源に失望だぜ
79:名無し検定1級さん
08/04/17 15:59:01
>>74
お前そんなにカッカするなよ。お前追い詰められすぎww。
手形の減少を記帳しない理由って気にならない?
80:名無し検定1級さん
08/04/17 16:17:30
>>79
俺はあぁそうなのか・・っさ次って感じだな。
特殊仕訳けまで行けば商簿終盤だから気にしないで進んだら?
ここ見てると工簿に進むのが不安だぜ。
81:名無し検定1級さん
08/04/17 16:19:49
>>79
ごめん。過去問の本支店問題でつまずいてて…つい暴言を…。
確かに気にはなるけどさ。でも理由を知らないことで試験に支障をきたすとも思えないんだよね。
82:名無し検定1級さん
08/04/17 16:24:54
チャットでやってろよ
83:名無し検定1級さん
08/04/17 16:41:03
やおやに工場のことを説明させるのは酷だろ。
84:名無し検定1級さん
08/04/17 16:42:25
本支店は1級のテキスト読むとよくわかるよ。
85:名無し検定1級さん
08/04/17 17:03:29
>>83
ゴエモンなんか猫なのに…
86:名無し検定1級さん
08/04/17 17:15:11
やっと本支店おわったあ。次回は本支店出題確率が高いよね確か。
87:名無し検定1級さん
08/04/17 18:00:02
しょっちゅう出題されてるよ。
でも次は精算表だと思う。ただの勘だけどね。
88:名無し検定1級さん
08/04/17 18:03:05
本支店はパタ解きに「こうやって解け」ってのってるだろ
アレさえ理解しておけば、一番得意な論点になる
89:名無し検定1級さん
08/04/17 18:15:33
工業簿記で苦労している奴がいるみたいだな
しかし、2級合格者のほとんどは商業簿記より工業簿記の方が簡単という
工業簿記の考え方に慣れていないうちは難しく感じるかもしれないが、
慣れてくれば覚えることはほとんどないことに気づくはずだ
90:名無し検定1級さん
08/04/17 18:16:22
>>83
そうだよな、八百屋は典型的な商品販売業だ。
店の野菜でおでんでも煮つけて売れば製造業なんだろうが。
91:名無し検定1級さん
08/04/17 18:28:53
工業簿記は覚えることが少なくて楽。
同じことを少し形を変えて言い直しているものばかり。
特に差異なんてそうだ。
92:名無し検定1級さん
08/04/17 19:00:55
シュラッター図なんか書くのやめろ
93:名無し検定1級さん
08/04/17 21:04:46
工簿を簡単て言ってる人。工簿を心のそこから難しいと感じてる俺に一言くれ。
94:名無し検定1級さん
08/04/17 21:07:58
>>69ですが、手形の減少取引も手形記入帳に記載はしてます。
一番右に、受け取った手形や振り出した手形の顛末を記載する欄が
あるので、そこに受け取った手形なら取立済みや裏書きなどと記入し
振り出した手形なら、支払い済みなどと記載します。
ただし、それは転記対象にならないため、メモ書きに過ぎません。
そして、減少取引の仕訳自体は、相手科目が当座預金なら当座帳に
記載しますし、裏書きなら普通仕訳帳に記載して、それぞれ転記されます。
95:名無し検定1級さん
08/04/17 21:09:47
>93 簡単だからがんばれ
96:名無し検定1級さん
08/04/17 21:58:41
工簿は簡単だと思っていたが
標準原価計算で息切れしてきた…
97:名無し検定1級さん
08/04/17 22:07:58
>さっき源さんの工簿の問題集買ってきたんだけど、何これ?
だから源の参考書は糞って散々叩かれてるだろ。
買ったお前は糞
98:名無し検定1級さん
08/04/17 22:35:28
源さんは糞だけど解説が簡潔じゃん。
余計なものはないみたいな。
図もたくさんあるし、ポイントも随所にある好評価。
でもやっぱサクトレにしとくべきだった
99:名無し検定1級さん
08/04/17 23:27:41
>>98
> 源さんは糞だけど解説が簡潔じゃん。
つか、解答を相当ハショリ過ぎ
金返せ!
100:名無し検定1級さん
08/04/17 23:46:57
>>99
確かにな。
俺もだが買ってしまったものは仕方ない。
使うまでさ。
101:名無し検定1級さん
08/04/18 00:03:46
まだ過去問やっていないのに間に合うのか?
例えば精算表を解くとこれだけで30分、解説までしっかり読むと40分。
時間全然足りない。
102:名無し検定1級さん
08/04/18 00:21:36
今さらですが、前回試験と次回試験で変更された点はどこですか?
103:名無し検定1級さん
08/04/18 00:37:37
減価償却の残存価格ではなかったでしょうか?
104:名無し検定1級さん
08/04/18 00:41:26
法人税法の減価償却
棚卸資産の評価
105:名無し検定1級さん
08/04/18 00:44:51
>>102
マルチ乙!
106:名無し検定1級さん
08/04/18 00:50:06
ここに~
宅建の勉強を今頃おっぱじめている奴はおらんか~
山に連れてくど~
チンコ引っこ抜くど~
107:名無し検定1級さん
08/04/18 00:50:16
>>105
いや、違うんですけど・・・すみません
11月落ちて、6月にもう一度受けようと思いまして・・・
変更されたことをカバーするには使い慣れたテキストより
思い切って合テキ買ったほうがよさそうですね
108:名無し検定1級さん
08/04/18 01:06:50
宅建の勉強をどうしてもさせたくない奴がいるようだなw
まあ、どうでもいい。精算表の最初の仕訳がガクブル。
109:名無し検定1級さん
08/04/18 01:12:00
何故に?
110:名無し検定1級さん
08/04/18 01:19:49
>>108
なんで関係のない宅建のことを書くんだ?
111:名無し検定1級さん
08/04/18 01:21:46
>>110
宅建は少し勉強すれば取れるだろ。
簿記より簡単かな。
112:名無し検定1級さん
08/04/18 01:54:16
>>111
簿記2級はゼロからなら250~300時間
宅建は300時間と言われている
俺は宅建既得だが宅建試験前のプレッシャーはなかなかのもの。
毎年3回実施される簿記のほうが楽。
113:名無し検定1級さん
08/04/18 02:11:54
ベテランさん
「財務諸表」の作成のうち「貸借対照表」の作成方法が分かりません。
つまり、繰越資産表から貸借対照表を作成するにあたり貸借対照表の金額カラム内で
左寄せ、右寄せになっている意味が分かりません。
(繰越資産表で資産科目が借方に記載されているのに、貸借対照表上で右寄せに記述
されているのはなぜ!???)
例えば、「繰越資産表」に「現金」勘定科目が借方に記載されているにも関わらず、
た「貸借対照表」では右寄せに記載されています。
次のページに質問事項をまとめてみましたので詳しい方教えて下さい。
スレリンク(lic板)
114:113
08/04/18 02:35:52
自己解決しました。
115:名無し検定1級さん
08/04/18 07:18:12
今日も簿記がんばろう。
116:名無し検定1級さん
08/04/18 07:55:26
宅建なんて業界全然関係ないから取る気にもならん
117:名無し検定1級さん
08/04/18 08:14:17
宅建の民法知識は何かと役に立つけど、不動産業や融資の仕事をしていなければ
制限法や宅建業法はなかなか使う機会がない。
その割には法学部出身以外なら、およそ300時間程度は必要だから簿記2級より
勉強時間がかかる。
一般企業で働くなら、手軽なビジ法検定の方が幅広い法務知識が身に付くと思う。
118:名無し検定1級さん
08/04/18 10:25:31
夜メシにビール飲んで風呂の後に勉強すると
調子の良い時とやる気の無い時の差が激しいな、
2日前に解けた問題解けないと自分に腹立つなw
119:名無し検定1級さん
08/04/18 10:54:46
>>118
2日前にやったことを忘れるような奴がビールなんか飲んで余裕ぶっこくなよ。
勉強終わってからビール飲め!
120:名無し検定1級さん
08/04/18 11:01:24
法学部の奴はすぐに宅建と比較したがる。
宅建の勉強時間に大学の講義で民法に費やした時間を含めようとしない。
製造部門が操業度差異を補助部門に押し付けて配賦を認めないのと同じ。
121:名無し検定1級さん
08/04/18 11:05:14
この時期にまだわからないところ、つまずく箇所があると相当焦る。
今の俺がそう。
もう時間ないのにー
122:名無し検定1級さん
08/04/18 11:08:37
まだ1月と20日もあるだろ?
今からでも遅くない。テキストもう1周してみ?
123:名無し検定1級さん
08/04/18 11:28:59
CVP分析の損益分岐点の売上高の計算が、損益計算書を見ても
いまだに理解できない。
124:名無し検定1級さん
08/04/18 11:31:35
簿記2級を1発合格できない香具師の未来は暗いと言わざるをえない。
なぜか?
簿記2級程度で不合格になるということは、計画実行能力が決定的に不足していることを意味する。
125:1級受験者
08/04/18 11:36:10
118回合格者だが、CVP分析ってサービス論点だろ。
そういう漏れはCVP分析がどういうものだったか覚えていないが。
受験1週間前に詰め込んだものってすぐに忘れるな・・・
これから1級の工簿をやって思い出すぜ!
てか、その程度でも2級って受かっちゃうのよ。
気楽に池
126:名無し検定1級さん
08/04/18 11:42:14
>>123
営業利益が0となる売上高を計算すればいいだけやろ?
損益分岐点販売数量をxとし、販売単価をp,販売数1つあたりの変動費をa、固定費をbとすれば
px=ax+b
となるxを計算するだけ。
1次方程式の応用問題を中学で習わなかったか?
127:名無し検定1級さん
08/04/18 11:45:11
Y=AX+Bうひゃー
128:名無し検定1級さん
08/04/18 11:59:22
なにがうひゃーだよ。
中学レベルだぞ。
もし忘れているようでも1日で理解できる
129:123
08/04/18 12:23:55
サクテキで変動費率0.4貢献利率0.6として、損益計算書が
売上高S 変動費0.4S 貢献利益0.6S 固定費120 営業利益0
ここからSを求めると
S-0.4S-120=0
0.6S=120
S=200
となるらしいんですが、なんでこうなるのかわからなくて本気で泣きそうorz
130:名無し検定1級さん
08/04/18 12:31:55
売上高-変動費-固定費=0
となるような売上高を求めるってことでしょ。
それとも数式の計算部分がわからんの?
131:名無し検定1級さん
08/04/18 12:46:43
119回予定候補
第一、社債買入償還、割賦販売、本支店、委託販売、繰り延べ資産
第二、個別論点(後入先出法)
第三、精算表(逆算推定)
第四、標準原価計算
第五、直接原価計算 N関係者
132:名無し検定1級さん
08/04/18 12:51:58
>>129
方程式は=の左側と右側が同じになる。
右側を120にしたいんなら
左側にも120を足す。
左側の0.6を消すために0.6で割るんなら
右側の120も0.6で割る。
133:123
08/04/18 13:03:56
うわぁ。なんだかとんでもない勘違いをしてたことが判明。
でもおかげさまで解決できました。ありがとうございます。
134:名無し検定1級さん
08/04/18 13:34:29
昨日1日寝てすごした天才が通り魔つよ!
さーて、今日で商簿終わらせよっと
135:うさちゃん ◆25jbwMLm1g
08/04/18 14:16:53
>>129
Sは売上高でしょ?
変動費0.4Sは0.4×売上(S)で求められ、
貢献利益(限界利益)0.6Sは0.6×売上(S)で求められます。
売上高Sを1とすると、そのうち変動費が0.4で貢献利益(限界利益)が0.6になります。
売上高から変動費を引くと貢献利益(限界利益)ですよね?
その貢献利益から固定費を引くと営業利益が求められます。
売上高-変動費=貢献利益(限界利益)
貢献利益-固定費=営業利益
上記の貢献利益を省略した式が下記です。
売上高-変動費-固定費=営業利益
この式に当てはめて数字を入れると・・・
S-0.4S-120=0
0.6S=120
S=200
簡単に書けば下記の通りです。
売上高 200
変動費 80
____
貢献利益120
固定費 120
____
営業利益 0
____
136:名無し検定1級さん
08/04/18 14:32:44
今までいくつか財務諸表作成の問題を解いてきたが
最初の一回で借方貸方の合計が一致したことがない
仕訳は完璧だと思うんだけどな
いい加減疲れた
首吊ってくる
137:名無し検定1級さん
08/04/18 14:33:47
>>136
僕もそういう事があってしらけた感じをします
階段から飛び降りたけど死ねなかった…
138:名無し検定1級さん
08/04/18 14:42:22
今回の試験って難しいのかな
3級だと読めるけど2級だと周期がわからんな
139:名無し検定1級さん
08/04/18 14:53:09
>>136
仕訳は完璧だと思うって…
完璧かどうか毎回調べろよ。
140:名無し検定1級さん
08/04/18 14:53:16
>>137
俺も頑張って死のうとおもって薬たくさん飲んだけど死ねなかった。、
薬の容器みたら青い透明のボトルの形してた。
ラムネの味したからおかしいと思ったんだよな、、
141:名無し検定1級さん
08/04/18 15:15:51
荷為替理解できた?
142:名無し検定1級さん
08/04/18 15:22:13
>>141
荷為替って自分が受取人の為替手形を振り出して、
それを銀行で割り引いてるだけかと。
143:名無し検定1級さん
08/04/18 15:32:07
>>141
理解できたって答えてほしいのか?
こういう内容のない質問しかできんから理解できないんだろ
144:名無し検定1級さん
08/04/18 15:32:46
>>139
スマソ、言葉足らずでした
そういう意味じゃなくて「仕訳をする能力は完璧」
ってことが言いたかったんだ
日本語下手糞だな、俺ore
お詫びにもう一回吊ってくるわ
って書いて終わろうとしたけど
さっき解いた本支店合併の問題一発で一致したあああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
矢ttっ多々あたたたああああああああああああああああああああああああああああああ
初めて一発!一発!
もう試験とかどうでもいいぜ!
アディオス!
145:名無し検定1級さん
08/04/18 15:34:57
名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 15:10:05
「うさ」とかいうコテハンは、文章見る限り、
会計学かじった程度のレベルで間違いも多いです。
しかし、自身の間違いを否定されると、
(おそらく)自演も含めて必死に反論しています。
またその文が勘違いの稚拙でわかりにくいです。
たぶん本当に間違いに気づいていないのでしょう。
だからあそこまで必死なのです。
ググって見たら、
このコテハンを批判するスレすら存在しています。
初学者の方は無視してください。
そして、会計の知識がある方は、
反論せずにスルーしてください。
そうしないと収拾がつきません
146:名無し検定1級さん
08/04/18 15:44:01
荷為替理解できた
147:名無し検定1級さん
08/04/18 15:45:24
天才が勉強始め魔つよ!
煮為替くらい理解しないと社債買入召喚なんて理解できないよっと
148:名無し検定1級さん
08/04/18 15:57:49
マジュで?(;`皿´)
149:名無し検定1級さん
08/04/18 16:21:18
サクテキの158ムズス
150:名無し検定1級さん
08/04/18 16:21:22
>>147
馬鹿ほど自分を天才と言うんだよなw 哀れ。
151:名無し検定1級さん
08/04/18 16:27:23
マジュで?(ρ°∩°)
152:名無し検定1級さん
08/04/18 16:32:15
>>150
事実天才なんだからしょうがない、哀れとか言ってる凡人が哀れ。
サクテキ158ページって株式発行だっけ?
何がわからないのか理解できん。。
んなことより、損益計算書と貸借対照表の作りに惚れ惚れしますな、考えた奴尊敬する。
153:名無し検定1級さん
08/04/18 16:54:54
>>152
そんな褒めんなよ、照れるじゃん
154:名無し検定1級さん
08/04/18 16:58:19
>>153
おまいが考えたのか!?
こんな近くにいたとわ。。
是非、酒を酌み交わしたいのぉ
155:名無し検定1級さん
08/04/18 17:00:11
糞して寝れp(´⌒`q)
156:名無し検定1級さん
08/04/18 17:13:57
天才から質問です。
本支店間の取引において、内部利益の控除はわかるが、そもそもなんで利益をつけて支店に送るんですか?
157:名無し検定1級さん
08/04/18 17:26:36
>>156
天才ゆえ、1つ理由を思いついたのが、赤っ恥をかきたくないのでレスを待ちます。
158:名無し検定1級さん
08/04/18 18:08:53
>>156
テキストに書いてあるよ。
159:人から聞いた説明ですが
08/04/18 18:09:39
支店で販売する商品を本店で仕入れている会社がありました
本店の涙ぐましい努力により通常100円で仕入れる商品を80円で仕入れることに成功しました
一方、支店ではろくに営業活動をしていませんでしたが、
90円という販売価格の安さからそれなりに売れました
さて決算をむかえ、本店と支店の利益をそれぞれ計算し、業績を評価することにしました
ここで本店は支店にに80円で販売したものとして計算することにします
この商品が1年で10個売れたとすると本店の利益は0、支店の利益は100です
当社の利益は全て支店の業績であるという結論に達しました
これは変な話ですね
つまり本店と支店の適正な業績評価のために利益を上乗せして計算するのです
160:名無し検定1級さん
08/04/18 18:14:24
自分で天才って言う奴って世の中いるんだな。恥ずかし(失笑)
161:名無し検定1級さん
08/04/18 18:14:34
>>156
そもそもなぜ本支店会計の必要があるかですけど、帳簿上において
本店と支店に分けて、それぞれの利益を算出し、業績をはっきりさせるためです。
そのためには、他社に販売するのと同様に、仕入れ値に利益を上乗せして
販売することになります。
しかし、決算では会社全体の利益を算出する必要があるので、本店と各支店の
利益を合算し、そのうち本支店間で移動した商品のうち外部に販売されていない
商品の内部利益を除去することで、会社全体の適正な利益を求めることになります。
162:159
08/04/18 18:20:42
もちろん、これはもの凄く簡略化した説明ね
実際には経費の問題とか色々考えることがある
詳しく知りたいならセグメント別損益計算を勉強すると良いかも
163:名無し検定1級さん
08/04/18 18:30:32
ぎゃーーーー2級の合格賞折れてるやんけえええええええええええええ
郵便局員死刑だろおおおおおおおおおおおおおおおおおお(`・ω・´)
164:名無し検定1級さん
08/04/18 18:45:09
>>163
それは郵便局員が163のためにやったんだよ
163は二級の器やない、一級の器やとおりまげ破り捨てたんだ
期待にこたえなあかんよ(´・ω・`)
165:名無し検定1級さん
08/04/18 18:55:37
>>162
皆さんよく勉強なさってますね。
ありがとうございます。
他の会社に販売するのとどうように支店にも仕入値に利益を上乗せして販売しなければならない。
つまり法的に決まってるんですか?
内部取引が相殺され、内部利益が控除されるなら、最初から利益乗せなきゃいいのに、
ちなみに俺は、本店支店勘定を内部取引の債権債務を一括表す勘定とするなら、発送費や経費等を利益として上乗せしているのかと思った。
したらわざわざ『利益を付加して』なんて書かないかな。。
むずかC
166:名無し検定1級さん
08/04/18 19:07:44
受託販売ムズぃ(‘o‘)ノ
167:名無し検定1級さん
08/04/18 19:08:01
>>165
本店と支店の業績を判断するためにやっているだけだから、
もし利益を上乗せしないのなら、本支店会計自体をやる必要
ないですからね。
168:名無し検定1級さん
08/04/18 19:23:06
>>167
損益計算書や貸借対照表には内部取引や内部利益の情報は載りませんよね?
つまり、バランスシート等を見る人間(投資家等)じゃなくて、会社側が業績を判断するためってこと?
169:名無し検定1級さん
08/04/18 21:24:03
馬鹿じゃね
170:名無し検定1級さん
08/04/18 21:47:41
黙れ糞して寝ろ
171:名無し検定1級さん
08/04/18 21:54:50
天才なら2級飛ばして6月の1級受けろ。
172:名無し検定1級さん
08/04/18 21:56:57
天才なら資格なんかに頼るな
173:名無し検定1級さん
08/04/18 22:12:17
ほんとの天才は2ちゃんやらね
174:名無し検定1級さん
08/04/18 22:28:38
>>173が馬鹿なのは明白
175:名無し検定1級さん
08/04/18 23:22:42
>>174が天才でないのは明白
176:名無し検定1級さん
08/04/18 23:23:59
>>175が自演であることは明白
↑自演乙
177:名無し検定1級さん
08/04/18 23:24:59
>>176自演乙。
>>177自演乙
178:名無し検定1級さん
08/04/18 23:43:34
やっても無駄だから死んだほうがいいよ
179:名無し検定1級さん
08/04/18 23:44:28
簿記2級とAFPだったらどっちのがむずかしいですか?
180:名無し検定1級さん
08/04/19 00:28:23
どっちでもええわ
181:名無し検定1級さん
08/04/19 00:38:22
>>156
>天才から質問です。
>本支店間の取引において、内部利益の控除はわかるが、
>そもそもなんで利益をつけて支店に送るんですか?
こんなことも知らないなんてお前は相当馬鹿だなw
182:名無し検定1級さん
08/04/19 00:49:26
>>168
社内で業績の管理をするため。
当然、外部報告用に財務諸表とは別に
セグメント情報もあります。
183:名無し検定1級さん
08/04/19 01:08:13
2級の試験てレベルに幅があるのかな?
107回の合格率5.7%と過去問題集で見たけど……。
184:名無し検定1級さん
08/04/19 02:05:22
あれは例外中の例外。
解いてみればわかるさ、合格率が低い理由がね。
185:名無し検定1級さん
08/04/19 03:56:00
決算日が3月31日で
4月1日に車を売却したら、前期までの減価償却累計額は計上するけど、4月1日分(当期)の減価償却費は計上しないのな。
4月1日の17時に売却したとして、それまで使用していたら1日分の減価償却費は引いたほうがいいと思うのだが。
186:名無し検定1級さん
08/04/19 06:51:54
>>183
118回に合格した自分が試験数週間前に
107回の問題解いたら51点しか取れませんでしたorz
あの時は本当にショックだった
187:名無し検定1級さん
08/04/19 09:48:18
0から勉強するんですが、三級の勉強もしっかりとやるべき?
188:名無し検定1級さん
08/04/19 09:51:10
>>187
>>2
189:うさちゃん ◆25jbwMLm1g
08/04/19 11:01:34
>>156
独立採算制を採用しているからだということと、
本支店だけ原価で売るとなると事務処理が煩雑になるから。
だから、決算にまとめて処理するします。
それは連結でも言えることですけどね。
理解していない人ほど試験に関係ないことを聞きたがるのですよね~。
190:名無し検定1級さん
08/04/19 11:02:52
200時間で合格って言われる理由は何?
今からでも6月に合格できる可能性があるということ?
191:名無し検定1級さん
08/04/19 11:46:05
名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 15:10:05
「うさ」とかいうコテハンは、文章見る限り、
会計学かじった程度のレベルで間違いも多いです。
しかし、自身の間違いを否定されると、
(おそらく)自演も含めて必死に反論しています。
またその文が勘違いの稚拙でわかりにくいです。
たぶん本当に間違いに気づいていないのでしょう。
だからあそこまで必死なのです。
ググって見たら、
このコテハンを批判するスレすら存在しています。
初学者の方は無視してください。
そして、会計の知識がある方は、
反論せずにスルーしてください。
そうしないと収拾がつきません
192:名無し検定1級さん
08/04/19 11:47:21
>>190
200時間も勉強すれば大概の人が合格するから
200時間なんだと思う。
200時間ぐらい勉強できるなら6月合格できるよ。
193:名無し検定1級さん
08/04/19 11:49:39
>>192
あと50日なので計算上一日4時間やればちょうど200時間なので
平日できない分を休日やGWを利用したりすれば十分合格可能と判断しました
どうもありがとう
194:名無し検定1級さん
08/04/19 11:53:39
うん、朝2時間夜2時間で行けるだろう
ただ、○○日までに、これをやる、○○日までにここまでやる
としっかり目標を決めて行くが良い。
基本は時間じゃなくて質だから。
195:名無し検定1級さん
08/04/19 11:57:44
>>194
質が重要把握しました
どこで区切って目標とするといいっていうのが特にあれば教えていただきたい。
とりあえず今月中に3級の範囲を完了させようと思っていますが・・
196:うさちゃん ◆25jbwMLm1g
08/04/19 12:04:31
>>191
文章を見る限りって・・・?
私は簿記のテキストや問題集は処分して手元にないので
自分の言葉で書き込んでいます。
会計学はかじった程度じゃないよ。大学の講義で学習したから
それなりの知識はあります。
でも、数年経ってるから新しく導入されたところは
参考書を購入しないとわからないですね。
初心者が私に絡むのは100年早いかな。(笑)
197:名無し検定1級さん
08/04/19 12:11:02
とりあえず召募を5月中旬まで、酵母を5月下旬まで、とか
ところで200時間って簿記3取得してる前提だと思ってたわ
簿記3も終わってないんじゃ200時間じゃ効かないんじゃないかなあ…
198:名無し検定1級さん
08/04/19 12:16:07
>>2
199:名無し検定1級さん
08/04/19 12:16:24
コテつけてちょっかい出すな
200:名無し検定1級さん
08/04/19 12:18:41
実際知識ゼロから200時間で2級合格なんてありえないと思うよ
201:名無し検定1級さん
08/04/19 12:29:49
3級の時がんばってくれた100円の電卓が、最近僕をイライラさせるので
新しい電卓買おうと思ったけど、押しやすくて単機
202:名無し検定1級さん
08/04/19 12:30:05
確かに、当然のようにテンプレに乗ってるけど
何の根拠から生まれたんだろう。
自分の経験では
3級は1日2時間x1.5ヶ月=90時間
2級は1日2時間x2ヶ月+直前の月は1日3時間x25日=195時間
で3級は満点、2級は80点くらいだった。
合格するだけ(70点取る)ならもっと短い時間でも大丈夫だろうから
200時間でも合格するだけなら不可能ではないとは思うが
203:名無し検定1級さん
08/04/19 12:33:06
GW関連で10日ほど休暇あるので一気に攻略してやろうと思う
204:名無し検定1級さん
08/04/19 13:03:55
ネットする暇があれば勉強した方がいいよ。
205:名無し検定1級さん
08/04/19 13:55:05
オレ、うさちゃん好きだぞ。
なんたって、オレうさぎ年だからなw
206:名無し検定1級さん
08/04/19 13:58:02
俺もウサギ年なのに、日数計算機能付き電卓使えないと言われ、EL-G34注文しちゃったorz
207:名無し検定1級さん
08/04/19 14:55:12
3級から勉強を始めた人に聞きたいんだけど、2級の勉強に移ると3級の内容は忘れちゃうもの?
それとも3級は基礎だから、2級に移っても同じ内容が出てくるから忘れない?
自分、最近3級から勉強を始めて、まだ2級の初めの方を勉強している
6月に2級受けるには間に合いそうにない
2級受験の下準備として3級は勉強したので、3級の受験はしない予定だったけど、
この状況だと6月の3級を受けといた方がいいのかな?
受験料の節約と履歴書に堂々と書ける2級からという考えが、
3級を受けない予定だった理由です
208:名無し検定1級さん
08/04/19 15:11:11
3級の勉強って、仕訳と試算表と精算表だけでしょ?
209:名無し検定1級さん
08/04/19 15:12:01
2級の勉強してたら3級のことをすっかり忘れる、ということは無いと思う。
現金過不足とか消耗品勘定とかは
2級で出てこなくなったけど試験には出るから
忘れないようにしておくと良いよ。
210:209
08/04/19 15:13:12
2級のテキストでは出てこなくなったけど
試験には出るという意味です。
211:名無し検定1級さん
08/04/19 15:31:57
サクッとテキストとパタ解きの過去問で合格できますか?
212:名無し検定1級さん
08/04/19 15:33:30
テキストがサクッとだけだと穴ができるぞ
213:名無し検定1級さん
08/04/19 16:10:53
え?
日数計算機能ついてたらだめなの!?
大原で買った俺の電卓ついてるんだけど・・・
214:名無し検定1級さん
08/04/19 16:12:13
>>212
何処のテキストが良いんだ?
215:名無し検定1級さん
08/04/19 16:18:11
>>213
URLリンク(bookstore.tac-school.co.jp)
あってないような規則とか言われてるけど・・・
216:名無し検定1級さん
08/04/19 16:18:34
三級では仕訳で書く順番はランダムで良かったと思うんですが、二級は解答の順番通りに書く必要はありますか?
217:名無し検定1級さん
08/04/19 16:22:16
現金に近い順に書けとか大学で言われたけど、そういうのってキチンとしないと減点なのかな
218:名無し検定1級さん
08/04/19 16:26:52
3級の勉強するだけなら、本試験向けの反復練習することもないから、50時間も
いらないから、2~30時間もあれば一通り問題解いて確認できるはず。
残りの170~180時間程度で2級のインプットと本試験用の問題練習は
充分可能だと思う。
ただ、満点を狙ってたり合格率5%でも合格するつもりでいるとすると、
もっと高度な勉強や練習時間が必要だから難しいとは思うけど、70点以上
取るだけなら、知識ゼロから200時間って充分すぎるぐらいじゃないかな。
当然、必要以上に理解にこだわったり、試験に出にくいヵ所を丁寧にやってたり
非効率なことに時間を使うとキリがないけど。
219:名無し検定1級さん
08/04/19 16:30:11
効率いいのはどのテキストだい?
220:名無し検定1級さん
08/04/19 16:30:43
>>215
マジかよ・・・
高かったのに!せっかくこの電卓に慣れてきたのにー!!
勘弁してよorz
221:名無し検定1級さん
08/04/19 17:09:20
税率ボタンの付いてる電卓使ってたけど
3級で何もいわれなかったよ
まあ、万が一言われて電卓取り上げたり試験中止されても文句は言えないけど
多分いちいち注意はされない気がする
222:名無し検定1級さん
08/04/19 17:26:10
>>220
予備に安いの持っていくとか。
223:名無し検定1級さん
08/04/19 17:27:10
実際、電卓チェックなんてやってなかったよ。
224:名無し検定1級さん
08/04/19 17:50:07
だよね。何百人といる受験生の受験票と身分証確認してるときに
チラッと見られるくらい・・・
225:名無し検定1級さん
08/04/19 17:51:10
>>220
何使ってるの?
226:名無し検定1級さん
08/04/19 17:59:09
だいたいメモリー機能がだめって言ってるのに
メモリーついてない電卓なんて売ってるか?
227:名無し検定1級さん
08/04/19 18:02:34
ダメなのはメモリー機能じゃなく、日付計算機能でしょ。
228:名無し検定1級さん
08/04/19 18:17:59
メモリーなんか使わないだろ普通。
言ってしまえば百均の電卓で十分。
229:名無し検定1級さん
08/04/19 18:20:29
試験中わざとらしく電卓を叩きながら計算するやついない?
必要以上に強く叩くやつ。あれってすんげえむかつくんだけど。
230:名無し検定1級さん
08/04/19 18:48:23
隣なら机揺らすな!と思うかも知れんけど
室内の殆どが電卓叩いてるんだから気にならないと思う
231:名無し検定1級さん
08/04/19 18:54:20
>>229
そういう奴に限って不合格になってるものだ。
気にしたら負け
232:名無し検定1級さん
08/04/19 19:12:11
>>231
そうですよ!
ごめんなさいね!
233:220
08/04/19 19:13:49
>>225
カシオのAZ-25S
そうだよな、いちいち一人一人チェックしてたら大変だもんな、
っていうか違反電卓使ってたら
使用停止だけじゃなくて試験中止になったりするの?
234:207
08/04/19 19:32:50
>>209-210
ありがとう。なるほど。
3級と2級で全然別の内容ではなくて、2級は3級を土台にしているという形なんだね
なんせ、まだ2級に取り掛かったばかりなもんで、無知でお恥ずかしい
ということは、2級の勉強をしている人(勉強中)は3級の知識はもちろんあると見られる、ということだよね?
もしそうなら、やっぱり3級は受けないで11月に2級を受けるんでも、評価的には問題ないのかな?
採用試験は11月より前に受けるから、取得資格としては何もなけないけど
235:名無し検定1級さん
08/04/19 19:34:16
>>232
いや、電卓を強打する奴に限って
不合格になってるって言いたかった。
気を悪くしたらすまない
236:名無し検定1級さん
08/04/19 19:56:22
そうそ、余裕ある奴は間違わないように
人差し指ひとつでゆっくり押すよ。
そう、俺のように。
電卓ブラインドとか出来ねえんだよ…
237:名無し検定1級さん
08/04/19 20:20:34
作業屑ウゼ