08/04/15 00:49:30
今から6月合格目指して始めたんじゃ遅い?
2級は1ヵ月で間に合ったから
1級は倍の2ヵ月で・・・
っていうのは甘い考えですか?
704:名無し検定1級さん
08/04/15 01:08:48
試験の類を攻略するのがうまいのなら
もしかしたら合格できるのかもしれない。
記憶の定着率がいい人とかも。
705:名無し検定1級さん
08/04/15 01:20:47
>>700
>>701
TACとしては三回転を目安としてるんじゃないか?チェックボックス三つあるわけだし。
>>702
復習の仕方が悪い。
そんなにほったらかしたら忘れるのはもちろんのこと、記憶が定着しないだろ。
記憶が残ってるうちに復習しないと効果上がらないぞ。
706:名無し検定1級さん
08/04/15 02:05:43
>>703
6月に合格したらこのスレで報告ヨロ
707:名無し検定1級さん
08/04/15 02:30:34
>>704
記憶力は悪いのですが、
工簿は出ている数字を適当に組み合わせてできたりしていました。
2級の問題なのであまりあてにはなりませんが。
ほとんど自宅警備員のような生活をしているので
がんばってみます。
>>706
了解です。
たぶんこのスレは埋まっていると思いますがw
とりあえず明日にでも
過去問買って解き始めようと思います。
708:名無し検定1級さん
08/04/15 07:18:24
ドンキホーテのレジに4円まで自由に使っていい1円玉があるけど、
あの処理はいったいどうなってるんだ?
709:名無し検定1級さん
08/04/15 07:56:49
自由使用可至四円引当金を計上してる
710:名無し検定1級さん
08/04/15 08:13:51
ドンキホーテみたいな反社会的企業で買い物なんかするんじゃねえよタコ
711:名無し検定1級さん
08/04/15 09:27:28
お前ら現状の完成度どのぐらい?
712:名無し検定1級さん
08/04/15 09:29:15
>>707
過去問に取り組み始めたら
感想うp希望。
713:名無し検定1級さん
08/04/15 10:33:09
3月から勉強始めたけど
もう2時間くらいしか勉強してないわ
来月過去問やれば余裕だな(~´-`)~
714:名無し検定1級さん
08/04/15 11:25:28
>>708
小口現金だろ
715:名無し検定1級さん
08/04/15 11:32:28
現状の完成度、40パーくらい?
でも過去問やりはじめたらぐっと上がる気がする
と自分を慰める…。
716:名無し検定1級さん
08/04/15 12:02:31
俺も基本問題しかやってないけど基本やっておけば
割りと早く過去問にも対応できる
・・・はず
717:名無し検定1級さん
08/04/15 13:25:55
>>714
小口現金ではないだろ。
718:名無し検定1級さん
08/04/15 13:32:20
サクッと商会3の例題より。
P社は前期末にS社の発行済株式のうち60%を取得し、実質的に支配した。
当期のP社とS社の剰余金の配当の額は、それぞれ200円と80円である。
当期のP社とS社の個別財務諸表上の受取配当額は、それぞれ180円と90円である。
連結財務諸表上の剰余金の配当と、受取配当金の金額を計算しなさい。
剰余金の配当の答えが
(200円+80円)-80円=200円になっているんだがなぜだ?
719:名無し検定1級さん
08/04/15 13:38:40
>>694
問題文に書いてあったよじゃないぞ
所有権が一時的に移転したりしただけで
最終的な残存価格が変わるわけがないだろう
残存価格の意味から考えればわかるはずだ
720:名無し検定1級さん
08/04/15 13:41:44
>>717
小口現金だよ
インプレストシステムの小口現金
最終的に雑損か雑収入になるだけだ
721:名無し検定1級さん
08/04/15 13:42:44
4円が小口現金じゃなく
小口現金から4円が出されてるってことね
722:名無し検定1級さん
08/04/15 13:46:58
おまえら即答してないで勉強しろよw
723:名無し検定1級さん
08/04/15 13:51:43
>>718
親会社の支払い分が200円あるってことだろ
724:名無し検定1級さん
08/04/15 13:52:53
>>718
受取配当金の金額ではなく支払配当金の金額なので
子会社から受け取った配当金は連結上、親会社の受取配当金と相殺される
725:名無し検定1級さん
08/04/15 14:05:38
集中力が全然続かないな
最長で20分って感じ1時間のうち15分は休憩してる
726:718
08/04/15 14:06:41
それだと
200+80-48じゃないの?
727:名無し検定1級さん
08/04/15 14:29:14
親会社の支払い分200円 親会社の受取分180円
子会社の支払い分80円 子会社の受取分90円
子会社の支払い分80円を修正仕訳して
受取配当金48←(親会社が受取る分が減る / 剰余金の配当80
少数株主持分当期変動額32
受取分180+90-48=222
728:名無し検定1級さん
08/04/15 14:30:11
>>726
全部か部分なのかわからんとな
729:名無し検定1級さん
08/04/15 14:31:37
>>726
全面時価評価なんじゃ?
730:718
08/04/15 14:33:27
特に条件が書かれていない。
731:名無し検定1級さん
08/04/15 14:35:43
受取配当金になんで条件が必要なの?
今まで見たこと無いが
732:名無し検定1級さん
08/04/15 14:35:44
条件が無い場合は原則処理だよね
全面時価が原則ってことかな
733:732
08/04/15 14:39:08
配当金に全面時価も部分時価も
というか時価があるわけない
われながらアホだ
734:718
08/04/15 14:39:14
自己解決した。
㌧
735:名無し検定1級さん
08/04/15 14:40:30
アホばっかりや
736:名無し検定1級さん
08/04/15 14:41:02
どう自己解決したのかキボン
737:名無し検定1級さん
08/04/15 14:50:34
このスレって意外にレベル低いのな。
738:名無し検定1級さん
08/04/15 14:51:43
オマエモナー
739:名無し検定1級さん
08/04/15 14:51:44
おまえに合わせてるんだよ
740:名無し検定1級さん
08/04/15 14:52:20
で、結局どうなんだよ?
741:名無し検定1級さん
08/04/15 14:54:02
続きが気になる_| ̄|○
742:名無し検定1級さん
08/04/15 14:56:59
なんだよ。
皆わかんないのかよwww
ちっと安心した。
誰か説明できる香具師いないのか?
743:名無し検定1級さん
08/04/15 14:58:06
>>727
これサクッとに書いてあるのを書いたんだけどこれ見てわからないのか・・・
おまえら大丈夫か(;^_^A
744:名無し検定1級さん
08/04/15 14:59:42
ん?
答えは剰余金の配当の答えが
(200円+80円)-80円=200円なんでしょ
なんで222円に変わってるの??
745:名無し検定1級さん
08/04/15 15:01:59
剰余金の配当
(200+80)-80=200
受取配当金
(180+90)-48=222
という風に載ってる
つまり質問者が勘違いしてるだけの悪寒
746:名無し検定1級さん
08/04/15 15:05:20
ああそうか、なるほど
つまり支払配当金のみの計算と受取配当金の計算が別になってるから
わかりにくいわけか
これもパターン勉強の弊害だよねぇ
747:名無し検定1級さん
08/04/15 15:09:21
>>722
今、勉強し終わった俺が
>>722のコメントみた瞬間クソ笑ったw
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
748:718
08/04/15 15:10:49
サクッと商会3の159ページね。
受取配当金の方は理解している。
180(親会社受取配当金)+90(子会社受取配当金)-48(子会社の親会社に対する配当)=222(受取配当金総額)
漏れが理解できなかったのは連結財務諸表上の剰余金の配当のほうね。
勝手に自己解決して無理やり納得はしたのだが、なんかちょっと引っかかってる。
疲れたので少し昼寝してからまた勉強するお。
749:名無し検定1級さん
08/04/15 15:11:49
>>746
の言ってることの意味がよくわからないのだが・・・orz
750:名無し検定1級さん
08/04/15 15:12:42
??
なぜ(200円+80円)-80円=200円??
751:名無し検定1級さん
08/04/15 15:17:15
あまりにもヴァカぞろいでふいたwww
お前ら確実に6月の試験は落ちるなwww
752:名無し検定1級さん
08/04/15 15:22:20
すまん
言い過ぎたm(_ _)m
753:名無し検定1級さん
08/04/15 15:34:37
あっちはダメだやっぱりこっちだな フゥ( ´ー`)y-~~
754:746
08/04/15 15:40:25
親会社の支払い分200円 親会社の受取分180円
子会社の支払い分80円 子会社の受取分90円
子会社の支払い分80円を修正仕訳して
受取配当金 48 / 支払配当金 80
少数株主持分当期変動額 32
つまり受取分180+90-48=222
それに対して支払分は
200+80-80
この-80は上の仕訳の支払配当金80なわけだね
いつも少数株主持分とのセットで考えてたから
単純に支払配当金と受取配当金の増減だけを取り出したら違和感があったんだ
755:名無し検定1級さん
08/04/15 16:45:52
一級範囲広すぎ('A`)
挫折しないように、地道に頑張るよ。
756:名無し検定1級さん
08/04/15 18:03:04
作戦名
「みんながんばれ」
757:名無し検定1級さん
08/04/15 19:05:44
日商一級を目指す意味って何ですか?
難易度の割に見返りが少ない資格に何百時間も費やすのはなぜでしょう?
多分皆さん、この先に税理士や会計士試験を控えてるんでしょうが、
その前のステップとするには手間隙掛かりすぎる試験だと思うんですよね。
758:名無し検定1級さん
08/04/15 19:11:31
>>757
英検1級や漢検1級もそうだけど、検定試験である以上、国家資格のようなメリットは
少ないと思う。ただ、1級までやりとげたという感覚が得られるのは大きいと思う。
結局、自己啓発だとか自己満足って人もいるんじゃないかな。
自分は就活で少しでも有利になればいいなと思ってやってるだけだけど。
759:名無し検定1級さん
08/04/15 21:31:35
>>757
社内転職のため。
経理のおっちゃんから、1級とったら経理に異動させたると云われたのだ。
ところで、初歩的な質問で恐れ入るが、教えてほしい。
商簿の問題の解答に当っては、基本的に必要な仕訳を、ぐおーっと
全て計算用紙に書き出して、解答する、ということかな。
本音を云えば、投げ出してしまいたい気分だが、意地でもガンガルー!!
760:名無し検定1級さん
08/04/15 21:57:48
>>754
だからなんで200+80-80になるんだ?
761:746
08/04/15 22:05:42
親会社の支払額200+子会社の支払額80 - 相殺仕訳の貸方支払額80
剰余金の配当額とはそれぞれが支払った配当金から
内部的な取引を相殺した額だから、支払配当金だけを取り出すと
上の計算式になるんだ
762:名無し検定1級さん
08/04/15 22:38:11
みなさんオススメの電卓ありますか?
763:760
08/04/15 22:58:23
相殺仕訳は
受取配当金 48 剰余金の配当
だから、
200+80-48だろ?
764:名無し検定1級さん
08/04/15 23:00:43
大きさやボタンのやわらかさは人それぞれだけど
やっぱ桁数が多いと、たまーに助かる時がある。
集計のために打ち始めてから
「やべ。下3桁の『000』は全部共通してるんだし略して打って後で1000倍した方がいいじゃん
あーでも後数項目だしこのまま打つか」ぐらいな程度の助かり具合。
765:名無し検定1級さん
08/04/15 23:01:01
1級って難し過ぎるだろ……早くも挫折しそうだ
766:名無し検定1級さん
08/04/15 23:06:23
>>763
大丈夫かよ
少持への配当があるだろ
>>754読めば
767:名無し検定1級さん
08/04/15 23:26:51
>>759
いちいち仕訳書いてたら間に合わなくない?
合格した人たちはどうしてるんだろ?
768:名無し検定1級さん
08/04/15 23:31:29
>>767
仕訳は脳内でTフォーム作るんじゃね?
2級まではそうしてた
769:名無し検定1級さん
08/04/15 23:32:19
>>759
> 商簿の問題の解答に当っては、基本的に必要な仕訳を、ぐおーっと
> 全て計算用紙に書き出して、解答する、ということかな。
んなことしてたら時間がいくらあっても足りない。
仕訳書かないとできないやつだけ書いてる。
770:名無し検定1級さん
08/04/15 23:33:48
>>762
URLリンク(www.casio.co.jp)
771:名無し検定1級さん
08/04/15 23:34:29
>>758
>>結局、自己啓発だとか自己満足って人もいるんじゃないかな。
税理士の簿財とかと比較するとどうなんでしょう。
簿記論や財務諸表合格に掛かる時間的コストは、それぞれ日商簿記1級と同じくらいと聞きます。
国家資格だから権威もあるので、同等の手間を掛けるならより良い気がします。
>>759
そういう理由ならよくわかります。
772:名無し検定1級さん
08/04/15 23:40:44
>>767
自分は試算表の科目や金額の横に、プラスマイナスをメモ書きして、
最後に集計した数字を財務諸表に書いてました。
773:名無し検定1級さん
08/04/15 23:42:51
>>771
税理士は5科目そろって、始めて税理士資格であって、科目合格に
ほとんど価値はないと思います。
ただ、税理士業界に限り、○科目合格というのが評価の対象には
なりますけど。
774:名無し検定1級さん
08/04/15 23:49:37
会計士経由で税理士になるのと、直で税理士になるのとではどちらが大変?
775:名無し検定1級さん
08/04/15 23:50:37
>簿記論や財務諸表合格に掛かる時間的コストは、それぞれ日商簿記1級と同じくらいと聞きます。
これはどうだろ?
原計を除いて、試験範囲は重なっているが、時間コストは簿財の方がかかるんじゃない?
1級は広く浅くという感じ。
簿財は原計がないぶん細かい。
776:名無し検定1級さん
08/04/15 23:52:40
仕分けは書くよ
例えば減価償却累計額や利益剰余金前期末高を「減累」「利余(前)」くらいに縮めてな
そうやって書いておかないと後で絶対と言っていいほど、くだらない見落としミスするから
777:名無し検定1級さん
08/04/16 00:04:20
お前らほんとに6月の試験を受けるんですか?
第119回の分子になれる香具師はいないようですね。
778:名無し検定1級さん
08/04/16 00:06:10
>>774
1日10時間程度の勉強を6科目分集中して、2~3年継続できるなら
会計士の方が短期合格できる可能性は高いと思う。
そうじゃないなら、長期間かかるけど、1年で1~2科目ずつ勉強する税理士の
方が合格できる可能性は高いかな。
いずれにせよ、どちらも大変な資格なのは間違いない。
779:名無し検定1級さん
08/04/16 00:09:03
皆が皆6月に受けると思うな。
780:名無し検定1級さん
08/04/16 00:09:03
会計士ってさ2年実務こなしてから会計士登録できるらしいけど
税理士資格はどの段階で得られるの?
2次試験合格時点?
会計士として登録した時点?
781:名無し検定1級さん
08/04/16 00:13:36
今日はやってやったぜ
中学の合宿以来だぜ、10時間も勉強したのは
オヤスミ
782:名無し検定1級さん
08/04/16 00:15:36
>>780
税理士法
(税理士の資格)
第三条 次の各号の一に該当する者は、税理士となる資格を有する。
ただし、第一号又は第二号に該当する者については、租税に関する事務
又は会計に関する事務で政令で定めるものに従事した期間が通算して
二年以上あることを必要とする。
一 税理士試験に合格した者
二 第六条に定める試験科目の全部について、第七条又は第八条の規定により
税理士試験を免除された者
三 弁護士(弁護士となる資格を有する者を含む。)
四 公認会計士(公認会計士となる資格を有する者を含む。)
この四号の「~となる資格」は、会計士登録できる状態じゃないかな。
783:名無し検定1級さん
08/04/16 00:18:32
てことは、2年の実務こなした後に税理士資格と会計士登録できる
って事でいいの?
784:名無し検定1級さん
08/04/16 00:22:10
>>783
公認会計士になれる時点で税理士資格ももらえるってことでしょう。
785:名無し検定1級さん
08/04/16 00:24:52
>>781
おつかれノシ
786:名無し検定1級さん
08/04/16 07:36:22
サクッとテキスト190ページ、連結会社間取引の売掛金と買掛金の相殺で貸倒引当金が設定していた場合の連結修正仕訳について質問です。
前期貸倒引当金の消去
貸倒引当金 30 利益剰余金前期末残高 30
となるのはどうしてでしょうか。
解説では「前期の損益修正は利益剰余金前期末残高で処理」と書かれていますが、いまいちイメージがつかめません。
前期に計上した費用は逆仕訳で取り消すことができないということでしょうか。
787:名無し検定1級さん
08/04/16 10:14:08
X1年7月1日にP社(親会社)はS社(子会社)に貸付期間1年、利率年3%(利息は返済時払い)の条件で2000円を貸し付けた。
当期はX1年4月1日からX2年3月31日までである。
連結修正仕訳を示しなさい。
(答)
短期借入金 2000 短期貸付金 2000
受取利息 45 支払利息 45
未払費用 45 未収収益 45
なんで?
788:名無し検定1級さん
08/04/16 10:18:11
なんで・・・ってどこが問題なのかわからん
789:名無し検定1級さん
08/04/16 10:35:18
>>787
なんで?
790:名無し検定1級さん
08/04/16 10:38:11
ほんと馬鹿しかいないのなw
791:名無し検定1級さん
08/04/16 10:53:43
>>786
連結に限ったことじゃないこと、前期の損益項目は
前期の決算で繰越利益剰余金になってしまってるので
B/S項目の相手勘定は利益剰余金になる
>>787
利息の額が不思議なら、それは12ヶ月フルに経過せずに決算を迎えたために
見越しが発生している
利息の受け渡しも外部から見れば同じグループ内でお金が動いただけなので相殺する
>>788-790
せめて質問に答えてから貶せ
792:名無し検定1級さん
08/04/16 11:02:02
ヴァカの質問に答える意味あんの?
793:名無し検定1級さん
08/04/16 11:07:00
見越って3級の範囲じゃん
794:名無し検定1級さん
08/04/16 11:24:22
てかサクッとはやめといたほうが・・・
795:名無し検定1級さん
08/04/16 11:47:07
他のテキスト読んだこと無いからわからないけど
暗記する部分は暗記すると割り切ることも大切
全部理論的に理解しようとすると死ぬ
796:名無し検定1級さん
08/04/16 11:55:38
別に理論なんかない部分が多いしね
ただ部分的にじゃなくて、一連の作業の流れをしっかりと把握していることが重要だと思う
797:名無し検定1級さん
08/04/16 12:24:22
アップストリームとダウンストリームの仕訳って丸暗記でOK?
798:名無し検定1級さん
08/04/16 13:02:04
馬鹿とか3級ばかりでも困るが、それ以上に
1級の範囲を飛び越した会計士や税理士クラスの理論問題ばかりになるのは避けて欲しい
某サイトなんか1級の掲示板なのか財務会計論の掲示板なのかわからない状態だからな
799:名無し検定1級さん
08/04/16 13:03:31
ここまでの流れを見てると、サクッとはかなりヤバそうだな
合テキ使用者のこんな質問聞いたことないぞ
800:名無し検定1級さん
08/04/16 13:23:41
方程式が解けない人もいたなぁ。
801:名無し検定1級さん
08/04/16 13:25:33
さすがサクッとわかった気にさせるテキストw
802:名無し検定1級さん
08/04/16 13:39:33
1割の合格者以外皆同じ。
803:名無し検定1級さん
08/04/16 13:59:51
.__
| ^ ^ |ノ 私は悪くありません
ノ|.___|
| |
804:名無し検定1級さん
08/04/16 14:01:13
3級レベル、方程式が解けない等はサクッとと関係ないだろ^^;
805:名無し検定1級さん
08/04/16 14:26:30
合テキだと見越しの説明なんかは丁寧にされてるよ
流石に方程式の解き方は簿記じゃないから載ってないけどw
806:名無し検定1級さん
08/04/16 14:31:20
方程式が解けない人は合テキ。
807:名無し検定1級さん
08/04/16 14:35:37
結局、大は小を兼ねるってこったな
808:名無し検定1級さん
08/04/16 14:55:14
とおるが一番効率いいよ
809:名無し検定1級さん
08/04/16 15:17:15
それだけはないwwwwwww
810:名無し検定1級さん
08/04/16 15:23:38
〈`ー─-、_ノ^j 【資格構成図】
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー─/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └─‐─┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------─┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11 ←
1:弁護士 2:弁理士 3:医師 4:会計士 5:税理士
・・・9:海事代理士 ...11:行政書士
811:名無し検定1級さん
08/04/16 15:29:02
やりたい仕事の資格が一番価値がある
やりたくもない仕事の資格はゴミ
812:名無し検定1級さん
08/04/16 15:30:25
会計士はバラ肉か
肩ロースの弁護士よりは好きだ
813:名無し検定1級さん
08/04/16 19:09:20
簿記2級に合格しました。
1級→税理士に行くか、社労士に行くか迷っています。
皆様ならどうしますか?
814:名無し検定1級さん
08/04/16 19:18:04
職安に行きましょう
815:名無し検定1級さん
08/04/16 20:06:24
チャンチャン終了
816:名無し検定1級さん
08/04/16 20:12:02
>>813
後者の方がリスクは少ないよ。
817:名無し検定1級さん
08/04/16 20:13:27
やばい今日3時間しか勉強してません。
でも、もう眠いです。
そういう場合、君たちならどうする?
まあ妥当はオナって寝るだわな
818:名無し検定1級さん
08/04/16 20:17:56
>>817
彼女作れよ
応援してくれるし性欲が出ても二人で気持ちよくなれるしなにより精神的に安定する
819:名無し検定1級さん
08/04/16 20:30:06
>>818
俺モテないからさ・・・
てかお前、俺の擬似彼女役やってくんない??
顔さえ見えなきゃ、俺の脳内で818を美少女キャラ化することなんて朝飯前だぜ
820:名無し検定1級さん
08/04/16 21:22:20
>>819
817のなりすましやめろw
>>818
作ったらうざくならね?簿記に集中できないと思うし。
っと童貞が述べてみます。
821:名無し検定1級さん
08/04/16 21:31:25
>>820
メリット:心から応援してくれる人ができる
Hをして心の安らぎを得ることができる
精神的に安定して勉強も捗る
彼女にも勉強させれば一緒に頑張れる
デメリット:ある程度相手する時間が必要
まあ彼女作ったほうがメリットがあるってことだ
822:名無し検定1級さん
08/04/16 21:36:19
俺の彼女フェラしてくれないんだよ…
823:名無し検定1級さん
08/04/16 22:33:45
>>822
それはいただけないな。
824:名無し検定1級さん
08/04/16 22:40:54
雑談禁止
825:名無し検定1級さん
08/04/16 23:17:06
連結の仕訳はいちいち導いていたら全く時間足りないよね?
丸暗記でOK?
826:名無し検定1級さん
08/04/16 23:57:44
丸暗記はnot OK
仕訳をいちいち書かないのはOk
タイムテーブルと下書き用紙の使い方しだいで時間足りるよ
827:名無し検定1級さん
08/04/17 00:04:53
タイムテーブルは借方と貸方にどんな勘定がくるか覚えていないと無理じゃね?
828:名無し検定1級さん
08/04/17 00:07:36
仕訳を解ってる上で、タイムテーブルで解く。
829:名無し検定1級さん
08/04/17 00:10:07
つまり数値以外はやはり丸暗記しとけってことか。
830:名無し検定1級さん
08/04/17 00:16:53
>>827
それはあるかも…
タイムテーブルを使うには定型仕訳が頭に定着してるのが要件かもしれない。
表示については、プラスマイナスを自分のルールで決めておく。
借方残だったらプラス、貸方残ならマイナスとか。
マイナスの代わりに▲でもいいし。
とにかく下書きの量を減らす(タイムテーブル、線表で済ませる)ことが、時間短縮につながる。
俺は模範解答を参考に、自分の型を作り込んだよ。
831:名無し検定1級さん
08/04/17 00:19:56
×1年3月14日にS社株式を60%取得
×2年3月31日に20%を追加取得
×3年3月31日の連結B/S、P/L、株主資本等変動計算書を作成せよ
とかって問題のとき、やっぱみんな仕訳を書かないで解けるくらいのレベルなんかね?
俺まだ仕訳書かないと計算ミスるぐらいのレベルだ…
832:名無し検定1級さん
08/04/17 00:22:03
それぐらいなら仕訳を使うことはなさそう
仕訳を切るのは「念には念を入れる」ため
833:名無し検定1級さん
08/04/17 00:27:56
>>832
なるほどー。
定型仕訳は(多分)頭に入ってるし問題文見りゃ思い浮かぶけど、仕訳書かないと後で見落とすのが怖いって感じだったんだ。
これからは借方貸方の仕訳書くのを、830みたいに略してく練習が必要か
834:名無し検定1級さん
08/04/17 00:45:47
と、糞重いな…ここの板に限らず
835:名無し検定1級さん
08/04/17 00:56:59
>>834
サーバー障害でもあったんじゃない
836:759
08/04/17 02:03:48
>>769>>772>>776
マジレス、サンクス
ようやく、勉強投入累計時間が300時間近くになった。
この試験、マジむずいよね、
あと、max300時間くらい、過去問を中心に投入予定。
これでダメなら、11月を目指すよ、
過去にミニ試験では、宅建50時間、マン管100時間、簿記2級150時間で、
中型試験では、鑑定士2500時間でクリアしてきた実績があるが、
ブランクが長すぎるせいか、現時点では、とてもとても受かる気がしない、orz・・・
お互い、頑張りましょう!!!
837:名無し検定1級さん
08/04/17 08:44:52
>>836
宅建って簿記2級の3分の1の勉強時間で取れるのか?
838:名無し検定1級さん
08/04/17 08:56:49
宅建50時間www
もう1級の勉強する必要なく寝?
839:名無し検定1級さん
08/04/17 09:03:16
>>836
天才きたー
840:名無し検定1級さん
08/04/17 10:41:58
>>837
簿記3級の10分の1すらかからない
841:名無し検定1級さん
08/04/17 11:09:18
持分プーリング法で自己株式を処分したとき、その他剰余金から自己株式の帳簿価額を控除するの?
842:名無し検定1級さん
08/04/17 11:20:58
前やった場所忘れてると萎えるな
843:名無し検定1級さん
08/04/17 11:24:09
>>841
そうです。
844:841
08/04/17 11:35:17
控除するのはなんで?
845:名無し検定1級さん
08/04/17 12:50:29
>>836
宅建50時間の男がなぜ簿記2級程度に150時間なのか・・・('A`)
宅建が鑑定士のついでなら十分ありえるか・・・
846:名無し検定1級さん
08/04/17 13:12:11
お前らどっちが好き?
サクッとの説明
子会社が発行した株式を親会社が取得した場合、子会社側では資本準備金が増加する処理をしており、親会社側では有価証券を取得した処理をしています。
しかし、この取引はグループ内部の取引なので、連結財務諸表を作成する際には、投資(子会社株式)と資本を相殺消去します。
合テキの説明
連結貸借対照表は、親会社と子会社の個別貸借対照表を合算することにより作成する。
しかし、単純に合算しただけでは、親会社の投資(子会社株式など)と子会社の資本(純資産)が重複し、二重計上されてしまう。
そこで連結貸借対照表を作成するにあたり、親会社の投資(子会社など)と子会社の資本(純資産)を相殺消去しなければならない。
(注)相殺消去する子会社の資本(純資産)には、純資産の部の株主資本の各勘定と評価・換算差額等の各勘定が含まれる。
ただし、新株予約権は含めないことに注意すること。
847:名無し検定1級さん
08/04/17 13:26:53
>>846
それサクっとのほうは解きかたを書いてあり、合テキのほうは理論的背景を書いてある
つまり解き方を覚えるまえに読むものと、覚えたあとに読むものを比べてるわけだ
どちらが好きかと言えば、そんなもの好きでも嫌いでもない
848:名無し検定1級さん
08/04/17 13:45:54
ひさしぶりに1時間くらい連続で問題解いたぜふふふ
飯くお
849:名無し検定1級さん
08/04/17 14:31:18
合テキの難解な言い回しに慣れるというのは
会計用語特有の言い回しに慣れることに他ならない
果たして試験問題がわかりやすい日本語で書かれているのか、わかりにくい会計用語特有の言い回しで書かれているのか
850:名無し検定1級さん
08/04/17 15:03:13
過去問やればわかる
851:名無し検定1級さん
08/04/17 16:40:08
合テキの連結の解説がわかりやすすぎて笑った。
サクッとの連結は手順が書いてあるだけという感じで、何をやっているのかわからなかった。
ただ、本支店と合併会計に関してはサクッとの方がわかりやすかった。
合テキは分業で執筆されているのだろうね。
852:名無し検定1級さん
08/04/17 16:46:04
無意識のうちにわけのわからない数字を書いてる
これがボンミスというやつか( `_ゝ´)
853:名無し検定1級さん
08/04/17 16:53:57
脳梗塞の疑いがあるんじゃ?
854:名無し検定1級さん
08/04/17 16:57:36
>>852
こっくりさん?
855:名無し検定1級さん
08/04/17 17:02:34
マジで医者に診てもらった方がいいかも…
856:名無し検定1級さん
08/04/17 17:36:50
とおるのバランスが絶妙だよ
857:名無し検定1級さん
08/04/17 17:42:01
サクッとは違うのだよ!サクッとは!
858:名無し検定1級さん
08/04/17 17:48:33
テキストの解説が、理解度の決定的差でないことを・・・証明してやる!
859:名無し検定1級さん
08/04/17 18:01:56
とおるはテキストですらない
無料配布の小冊子みたいなもんだな
860:名無し検定1級さん
08/04/17 18:05:51
このスレの住人は何で勉強してるんだ?
俺はとおるで独学
861:名無し検定1級さん
08/04/17 18:10:16
3級、2級、1級とサクッとシリーズ
862:名無し検定1級さん
08/04/17 18:13:56
サクッとで1級とったの?
863:名無し検定1級さん
08/04/17 18:15:42
>>862
11月目標、目標は現実にする・・・
864:名無し検定1級さん
08/04/17 18:27:14
スッキリわかるの1級でないかな?
865:名無し検定1級さん
08/04/17 18:33:37
風俗いけば
866:名無し検定1級さん
08/04/17 19:38:59
AP、EP、SQ、AQって何の略だ?
867:名無し検定1級さん
08/04/17 19:42:44
ラーメン屋って工業簿記なのか?
868:名無し検定1級さん
08/04/17 19:44:44
2級の工簿ほとんど覚えていないんだけど、1級の合テキで復習を兼ねられる?
869:名無し検定1級さん
08/04/17 19:46:02
>>868
当然。
870:名無し検定1級さん
08/04/17 19:46:37
>>867
そりゃそうだろ
871:名無し検定1級さん
08/04/17 20:01:04
ラーメンって受注生産かと思ったら
スープ仕込んだり麺仕入れたりしてるから総合原価計算なのか
しかも原価標準があるだろうから標準総合原価計算のカンバン方式
バックフラッシュ原価計算なのか
872:名無し検定1級さん
08/04/17 20:02:11
バックフラッシュ原価計算って実際に試験に出たことある?
873:名無し検定1級さん
08/04/17 20:17:24
とおるテキストのイラストではラーメン屋は個別原価生産になってる。
カップ麺は総合原価計算。
874:名無し検定1級さん
08/04/17 20:19:02
スーパーって単なる小売かと思ってたんだけど、鮮魚や惣菜コーナーの商品をバックヤードで作っているところは工簿も必要なのか。
875:名無し検定1級さん
08/04/17 20:22:51
CVPの概念はどんな業種でも商売なら必要でしょ
876:名無し検定1級さん
08/04/17 20:23:13
スーパーと言えば売価還元原価法
877:名無し検定1級さん
08/04/17 20:25:19
個別原価計算はオーダーメイド受注生産じゃないと合わないな
ラーメン屋はラーメン屋でも新メニュー開発を請け負う業者とかじゃないと…
878:名無し検定1級さん
08/04/17 20:27:06
ラーメン屋のおっちゃんが原価計算なんてやるのかな?
879:名無し検定1級さん
08/04/17 20:28:09
ふと思ったが、修理工場ってズバリ個別原価計算だよな
880:名無し検定1級さん
08/04/17 20:41:27
>>879
修理ならそうだろうな。
カップ麺のカレーヌードルとかシーフードヌードルとかって組別総合原価計算?
881:名無し検定1級さん
08/04/17 20:45:31
ラーメンとかばかでもわかる内容だとお前ら饒舌になるんだなw
882:名無し検定1級さん
08/04/17 20:47:45
管理会計をネットで公開している企業ってある?
883:名無し検定1級さん
08/04/17 20:48:31
冷戦期は共産主義に対する脅威から西側諸国は社会保障を充実する等労働者の権利を認めざるを得なかったが、
冷戦の終結と東側陣営の崩壊で再び資本主義国の労働者が過酷な境遇に追い立てられていると言われている。
それはアメリカや日本等新自由主義経済の国々で著しく、また、社会主義市場経済を標榜する中華人民共和国においても、民工などの過酷な実態が存在する。
その為、逆に21世紀を迎えた今日こそ共産主義革命の好機だと共産主義者は主張する。
インドやイタリアなどでは選挙によって民主的に共産主義の自治体が誕生する事例が相次いだ。
これらの国々では嘗ての共産主義の認識にとらわれず、その国に合った独自の国作りを目指している。
884:名無し検定1級さん
08/04/17 20:49:11
>>881
うるせーばか
885:名無し検定1級さん
08/04/17 20:50:21
>>882
原価情報流出させる企業ってアホだろwww
886:名無し検定1級さん
08/04/17 21:17:01
確かにそれはあほだな
887:名無し検定1級さん
08/04/17 21:20:25
国営とか公益法人とかならあるんじゃない?
888:名無し検定1級さん
08/04/17 21:35:27
pspで流出したやつとかならあるかな?
889:名無し検定1級さん
08/04/17 21:38:27
PSPwwwwwwP2Pだろw
890:名無し検定1級さん
08/04/17 21:46:51
やっぱこのスレ馬鹿ばかりなんだなwww
891:名無し検定1級さん
08/04/17 22:04:07
>>888 はPSPの事で頭いぱーい
892:名無し検定1級さん
08/04/17 22:11:32
合テキ工業簿記原価計算、Ⅲの最後まで進んで
「いまどき標準原価計算なんてあんまり意味ないよ」て文章見てむかついたのは
俺だけじゃないはずだ
893:名無し検定1級さん
08/04/17 22:12:24
1級持ってるといろいろ使えるし、持ってると評価は取れる
取るしかない
894:名無し検定1級さん
08/04/17 22:19:28
なんでむかつくんだよ
895:名無し検定1級さん
08/04/17 22:24:30
むかついたんだよ
悪いかよ
896:名無し検定1級さん
08/04/17 22:25:21
悪いよ
深呼吸して空を見上げてみよう
897:名無し検定1級さん
08/04/17 22:26:19
雨が顔に当たって冷たいです
898:名無し検定1級さん
08/04/17 22:27:18
それは合テキⅢの涙だ!
899:名無し検定1級さん
08/04/17 22:28:37
>>892
じゃあ今の主流はなんだと書いてある?
900:名無し検定1級さん
08/04/17 22:30:02
だからとおるにすれば
901:名無し検定1級さん
08/04/17 22:38:21
>>897
今日初めてわろた
902:名無し検定1級さん
08/04/17 22:39:21
>>899
丼勘定
903:名無し検定1級さん
08/04/18 02:06:45
オススメの電卓ある?
904:名無し検定1級さん
08/04/18 02:33:11
2級取らずに1級取った方取ろうとしてる方いますか?
905:名無し検定1級さん
08/04/18 04:30:51
通信でやろうかと思ってるんだけど
答練や公開模試をやめて基礎講座だけにして、あとは過去問にしようかと思うんだけど
みんなどんなんしてるの?
906:美香
08/04/18 06:31:23
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 合テキだと抽選償還が理解できなかったのね
でもらくテキなら理解できたのね
907:名無し検定1級さん
08/04/18 09:22:25
>>903
脳内電卓
908:名無し検定1級さん
08/04/18 09:26:25
>>903
Windowsに付いてる32桁電卓
909:名無し検定1級さん
08/04/18 09:37:44
>>904
金がないから基礎講座だけにするというのか?
やめとけ。独学にしろ。
ここの住民はほとんど独学。実際簿記は他の資格に比してすべての級で独学比率が高い。
簿記に限らず検定試験程度で有料講座受講は金の無駄。
特にTACやLECなどなぜか基礎講座で66コマも取りやがる。
テキスト読めばすぐにわかるような論点でも延々と長ったらしく解説しやがる。
俺が講師なら商会25コマ工原15コマ計40コマで講義するよ。
40コマ分の講義で理解できない奴は66コマだろうが100コマだろうがその場で理解することは無理。
簿記は基本的に他力本願で吸収できるようなものではない。
910:名無し検定1級さん
08/04/18 09:44:00
MIXIでは独学は少数派のようだが。
1級レベルになるとやはり予備校の講義で学んでいる香具師の方が多くなる。
ここに書き込んでる香具師に独学が多いように見えるのは、
自宅で暇な香具師に書き込む機会が多いってだけ。
いわゆるサイレンとマジョリティーの声が反映されていない。
911:名無し検定1級さん
08/04/18 09:44:21
失礼。アンカーミス。
>>904じゃなくて>>905へのレス。
912:名無し検定1級さん
08/04/18 09:48:58
>>910
>>909をよく読め。
「ここの住民は」
「他の資格に比して」
これらの言葉が見えんか?
そんなようじゃ試験で重要な数値や条件を見逃して痛い目にあうぞ。
913:名無し検定1級さん
08/04/18 10:17:02
モバゲーの簿記サークルでは1日12時間勉強して2年半かかって1級受かったという書き込みがあったなあ。
914:名無し検定1級さん
08/04/18 10:31:42
簿記サークルってなんなんの?
915:名無し検定1級さん
08/04/18 10:32:59
他の資格ってなんだよ?
916:名無し検定1級さん
08/04/18 10:49:27
>>913
モバゲーのサークル検索で簿記でぐぐってみ?
917:名無し検定1級さん
08/04/18 12:29:19
広大な工場敷地内での移動のために購入した自転車は何費として扱えばよい?
918:名無し検定1級さん
08/04/18 12:41:55
材料費
919:名無し検定1級さん
08/04/18 12:42:56
申し込み今日までだと思ってたら、数日前から始まったばかりだった
焦ったぜ
920:名無し検定1級さん
08/04/18 12:52:46
なんで材料費なんだ?
921:名無し検定1級さん
08/04/18 12:53:29
>>910
香具師(笑)
922:名無し検定1級さん
08/04/18 13:51:29
自転車は製造間接費だろ
923:名無し検定1級さん
08/04/18 13:55:01
仕掛品だろ
924:名無し検定1級さん
08/04/18 14:04:23
馬鹿ばっか
自転車漕ぐんだから労務費にきまってんじゃん
925:名無し検定1級さん
08/04/18 14:06:29
wwww
926:名無し検定1級さん
08/04/18 14:22:50
労務費ワロタw
927:名無し検定1級さん
08/04/18 14:23:21
>>924
バーローwwコーヒー返せwwww
928:名無し検定1級さん
08/04/18 15:19:26
コナンくんのちんぽしゃぶりたひ
929:名無し検定1級さん
08/04/18 15:19:52
おいいいいいいいいいいいい
たべえええぇぇぇぇぇえよよよよよy!!!
あと1っ花月しかねええぇぇぇえええじゃあんんkkk
寝てる暇ねえええよ、母ちゃん!!!!
930:名無し検定1級さん
08/04/18 15:34:47
一ヵ月後は5月18日だが
931:名無し検定1級さん
08/04/18 15:54:12
履行差額
932:名無し検定1級さん
08/04/18 15:59:20
Y社は、2X01 年4 月1 日に設備Aと設備Bを取得し、一体として使用を開始した。
設備Aの取得原価は15,000、耐用年数は9 年であり、設備Bの取得原価は9,000、耐用年数は3 年である。
設備Aはその使用後、除去する法的義務があり、設備Bは設備Aの除去に際し同時に除去される。
ただし、設備Bは設備Aよりも短い周期で更新され、その際の設備Bのみの除去についての法的義務はない。
Y社が設備Aを除去するときの支出は700、設備Bを除去するときの支出は300 と見積られている。
仕訳
有形固定資産(設備A)16,000 / 現金預金 24,000
有形固定資産(設備B) 9,000 / 資産除去債務 1,000
933:名無し検定1級さん
08/04/18 16:03:45
決算時
減価償却累計額9,000 /有形固定資産(旧設備B)9,000
固定資産除却損300 /現金預金9,300
有形固定資産(新設備B)9,000
2X10 年3 月31 日に設備Aと設備Bが除去された。当該設備の除去に係る支出は1,000であった。
Y社はこれらの設備について残存価額0 で定額法により減価償却を行っている。
Y社の決算日は3 月31 日である。なお、ここでは簡便化のため、時間価値の考慮(割引)はしていない。
減価償却累計額(設備A)16,000 / 有形固定資産(設備A)16,000
減価償却累計額(設備B)9,000 / 有形固定資産(設備B)9,000
資産除去債務1,000現金 / 預金1,000
934:名無し検定1級さん
08/04/18 16:26:00
理論問題集読んでると日本語でおkって言いたくなるな
935:名無し検定1級さん
08/04/18 18:32:10
法律系の資格に比べればまだまし
936:名無し検定1級さん
08/04/18 19:04:19
で、なんで自転車が材料費になるんだ?
937:名無し検定1級さん
08/04/18 20:38:24
それを自転車と考えるからわかりにくいんだ
自転車ではなく材料に乗って移動していると考えればいいじゃないか
そう材料は自転車であり自転車は材料なんだ
938:名無し検定1級さん
08/04/18 20:43:30
意味不明
939:名無し検定1級さん
08/04/18 22:12:40
自転車じゃなく三輪車と考えれば分かりやすい。
940:名無し検定1級さん
08/04/18 22:15:53
>>938はKY
941:名無し検定1級さん
08/04/19 02:41:16
KYといえば、昨日の小島よしお (K)小島(Y)よしお
942:名無し検定1級さん
08/04/19 08:29:05
やっぱ資格板のレベル低いな。会計士板へ行くわ
943:名無し検定1級さん
08/04/19 12:47:38
そう言うなよ
ageるお前にはここがふさわしい
944:名無し検定1級さん
08/04/19 12:56:36
会計板もレベルがどんどん下がってる
パワーダウンだとぉ!!??
945:名無し検定1級さん
08/04/19 18:18:53
この勢いで本試験のレベルも下がってくれないかな…
946:名無し検定1級さん
08/04/19 19:51:03
>>944
んじゃお前が上げろやカス
947:名無し検定1級さん
08/04/19 20:02:53
>自転車漕ぐんだから労務費にきまってんじゃん
自転車が勝手に動き出すのかよ、スゲー自転車だな(爆笑
広大な工場なら工程色々あるからな、原料作ってる部門もあれば、製造部門もある。
が、
>そう材料は自転車であり自転車は材料なんだ
はバカ正直すぎて劇笑だが
固定資産にしようとしても自転車は10万しないから、せいぜい消耗品どまりだからな
948:名無し検定1級さん
08/04/19 22:07:25
実査法変動予算の論点やってる?
949:名無し検定1級さん
08/04/19 22:13:50
物量的に試験では出せないだろ実査法はw
950:名無し検定1級さん
08/04/19 22:54:12
>広大な工場敷地内での移動のために購入した自転車は何費として扱えばよい?
レス群見て笑ったが、
頭の言葉に中身無いから、あれ知らねーからなw
言われて、アッーなんて使えない知識は知らないのと一緒だから
951:名無し検定1級さん
08/04/19 23:24:14
自分にしか理解できない日本語は喋れないのと一緒だから
952:名無し検定1級さん
08/04/19 23:26:57
お前らの勉強法教えてください
953:名無し検定1級さん
08/04/19 23:35:46
問題を解く オナニーする 問題を解く オナニーする もんだ
954:名無し検定1級さん
08/04/19 23:38:44
問題を解く 彼女とデート 彼女とSEX 彼女とSEX2 寝る
955:名無し検定1級さん
08/04/19 23:41:06
問題集を開く PC立ち上げる 問題文を読む ブラウザを立ち上げる 設問1を解く 2チャンを開く 勉強終わり
956:名無し検定1級さん
08/04/19 23:51:24
問題集を開く 一通り解く わかりにくそうなところの解説を考える 明日の講義に備え寝る
957:名無し検定1級さん
08/04/20 01:41:24
合格したら
就職できるかな?
958:名無し検定1級さん
08/04/20 03:02:51
>>957
とりあえず合格しないと始まらないなら、
まずは合格してみることだ。
959:名無し検定1級さん
08/04/20 09:59:08
先に就職したほうが精神的にいいよ
960:名無し検定1級さん
08/04/20 11:17:58
就職には確実有利だし経理関係だと普通に勤務してれば
無資格より出世は早いし、なんといっても税理士が見えてくるのがいい
961:名無し検定1級さん
08/04/20 11:28:59
1級って難しすぎだろ!2級よりかなりレベルが上がってるよ
962:名無し検定1級さん
08/04/20 11:35:38
>>961
むしろ2級までがお手軽すぎるだけ
963:名無し検定1級さん
08/04/20 12:48:22
>>961
難しいから>>960が言ってるような利点があるんだよ。
964:名無し検定1級さん
08/04/20 13:00:41
難易度の比率
1級:2級:3級=10:2:1
965:名無し検定1級さん
08/04/20 13:03:09
難易度の比率
1級:2級:3級=20:3:1
いやこのぐらいだろ
966:名無し検定1級さん
08/04/20 14:09:42
受験者数で掛けて積数の比率で按分して…とか考えてしまった
もう何でも簿記に見えてくる
967:名無し検定1級さん
08/04/20 15:41:03
個人差はあるし、何度も落ちたらいくらでも時間は必要になるけど
一般的には、知識ゼロから日商2級合格まで約200時間。
日商2級合格から日商1級合格まで約500時間。
968:名無し検定1級さん
08/04/20 15:41:30
俺が受かったら最強の勉強方法を教えてあ・げ・る♥
969:名無し検定1級さん
08/04/20 16:02:23
>>957
合格=就職と言えるのは公務員採用試験ぐらい。
せめて、それなりの国家資格なら転職に有利だけど
検定合格なら、新卒者が就活を有利に進めることができる程度。
970:名無し検定1級さん
08/04/20 16:18:04
>>969
国家公務員は合格しても採用されない場合が多いよ。
地方公務員は 合格=就職 だけど、採用するか否かも含めて合否が判断されてる。
しかも、どっちの場合も採用されなかったら履歴書の資格欄に書けないし後に残るものは何もないよ。たとえ国Ⅰでも。
971:名無し検定1級さん
08/04/20 16:23:35
まぁ、それでも検定合格よりは採用試験合格の方が就職できる可能性が
はるかに高いわな。
972:名無し検定1級さん
08/04/20 16:27:50
>>967
2合格後500時間は少なすぎ
予備校の講義だと80回ぐらいあって一回約3時間
復習は講義の倍はかかるといってたから9×80の720時間
最低がこのぐらいじゃないか?
俺なんて800時間越えててるけどまったく合格する気がしないぞw
973:名無し検定1級さん
08/04/20 16:37:44
予備校の講義は、懇切丁寧に出来ない人にも理解させようと、かなり時間かけて
説明してるからな。
たとえば、TACの場合、インプット講義は66回で、15回は答案練習や復習講義。
結局、インプットに2.5h×66回=165時間。
アウトプットに2.5×15回=37.5時間。
マジメに講義受ければ、講義時間内だけでもかなりのレベルになるけど、
仮にそれぞれ、同じ程度の復習をしても、400時間程度。
いずれにせよ、500時間程度あれば充分合格レベルになるのは確か。
974:名無し検定1級さん
08/04/20 16:40:54
内容の理解よりも問題演習が大変
975:名無し検定1級さん
08/04/20 17:19:48
2級までの知識がしっかりしていれば、かみ砕いて説明してくれる講義の復習に
たいした時間はいらないと思う。
976:名無し検定1級さん
08/04/20 18:01:04
講義の復習じゃなくて
講義の範囲の復習なんだよ馬鹿