08/04/29 15:01:39
>>898
オマエが馬鹿だから理解できないんだよ。
901:リーマン ◆Rb78HmWBM.
08/04/29 15:03:06
>>899
屁理屈だよな。あのな、俺は行書が犯罪かどうかなんてどうでも
いいわけ。それを「正当な理由」とかよく分からんこと言われるから
屁理屈こくわけ、一応ね。
俺の論旨は何度もいうように「不必要だから廃止」なわけ。
別に行書が犯罪集団と主張したいならいいよ。そういう考え方もある
んじゃない?俺にはよく分からんのだけど。
902:名無し検定1級さん
08/04/29 15:03:40
>>896
へー日本は「お上」の意向だけですぐに法改正ができる国なんだ。
廃止した場合の現役行書の扱いを考えれば即刻廃止は不可能。
よくそれで「リーマン」名乗れるね…
903:名無し検定1級さん
08/04/29 15:04:45
リーマン行書かw
904:リーマン ◆Rb78HmWBM.
08/04/29 15:05:03
>>902
待ってました、そのご意見。
つまり行書は社会的実在なんだよな?
905:名無し検定1級さん
08/04/29 15:06:36
社会的実在だってよこの馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906:名無し検定1級さん
08/04/29 15:07:07
>>904
それが言いたかったわけねw
907:リーマン ◆Rb78HmWBM.
08/04/29 15:07:38
>>902の意見は既得権を表すいい意見だと思うよ。
だから司法書士も税理士も行政書士も廃止できない。
俺は叩かれる。
司法書士た税理士は自分の既得権を荒らされるから行書を叩く。
弁護士会もそう。弁護士会なんて信託法改正にも反対してたよな。
同じ穴のムジナ同士、仲良くしたらいいじゃないか。
908:名無し検定1級さん
08/04/29 15:08:05
>>904
路頭に迷った行書の犯罪抑止のためにも即刻廃止は不可能だからね
だから他士業から馬鹿にされる存在として残しとくんじゃないの?
909:名無し検定1級さん
08/04/29 15:09:16
行書がなくなれば四角い田が寂れることだけはガチ
910:リーマン ◆Rb78HmWBM.
08/04/29 15:09:41
>>906
あ、そういう誤解もあるねw
そういう意味じゃないよ。
行書を擁護したいわけじゃなくて、士業の制度を表すいい意見だということね。
ま、誤解されても仕方ないねw
911:名無し検定1級さん
08/04/29 15:09:43
やくざがなくならないようなものだろうな
912:名無し検定1級さん
08/04/29 15:10:35
あ、俺>>908=>>902ね
なんか俺の意見をすごーく評価してくれて嬉しいねえ
さすがリーマン君だw
913:名無し検定1級さん
08/04/29 15:10:45
だね
914:名無し検定1級さん
08/04/29 15:11:00
行書、一般人まで装って自演w
すでにみんな知っているから叩かれてたのを理解しろよw
915:名無し検定1級さん
08/04/29 15:12:14
いずれにせよ行書は糞だということは変わらないが
916:名無し検定1級さん
08/04/29 15:12:34
結局リーマンは底辺ローにも入れなかったニート(ただし行書wは持ってる)
てことでFAでしょうか?
917:名無し検定1級さん
08/04/29 15:13:17
「行書単体では存在意義ないので司法書士、税理士を巻き込んでみました」
「司法書士も税理士もいるんだから、行書もいるよね?ね?」
行書涙目で必死ですw
918:リーマン ◆Rb78HmWBM.
08/04/29 15:13:19
さて、このスレも終わるし、名無しに戻りますよ。
面白い意見もあったし、勉強になりました。
ボロカス言ったけど皆さん頑張って下さい。
俺は行書じゃないですw
キリストさんって人とも違います。コンビニでバイトしたことはないですw
ではさようなら。どうもありがとうございました。
>>914
俺は行書じゃないですよ。これだけは本当です。あとは全部ウソでもいいけどw
919:名無し検定1級さん
08/04/29 15:14:48
>>902
行政書士廃止・名称独占化論Q&A
Q1.なぜ行政書士なのですか?
A1.行政書士業務そのものが他の士業の守備範囲の残りすべてという職務範囲の広さから他の士業との均衡を考慮して行政書士は将来的に廃止し、その業務を他の士業に全面的に開放することにしました。
Q2.他の士業に業務を開放するのはなぜですか?
A2.全くの無資格者に業務を遂行させるのは質の低いサービスが蔓延し国民の生活に支障を与えかねないことから何らかの試験で資質・能力の担保のある士業に開放することにしました。
Q3.制度を廃止すれば行政書士はどうなるのですか?
A.2013年までに行政書士登録したものは従前通り業務を行うことができます。なお、行政書士試験は2010年に廃止します。行政書士は名称独占化するので今まで通り有資格者は行政書士を名乗ることが可能です。
Q4.廃止支障は出ませんか?
A4.今までも特認制度であったように無試験でも登録が可能でありそこでの支障もなかったこと、従前より行政書士専業者は少なく兼業者の割合が高かったことから問題はありません。今後、他士業に開放することから業務の受け皿も確保可能と判断しました。
920:名無し検定1級さん
08/04/29 15:15:40
こいつのおかげで行書叩きが激しくなったような気がしなくもない。
ある意味功労者かw
921:名無し検定1級さん
08/04/29 15:15:53
>>918
バイバーイ
みっともない捨て台詞ありがとm9(^Д^)
922:名無し検定1級さん
08/04/29 15:18:03
>>920
行書は不要だが他士業も不要、か
自爆覚悟の作戦だったろうにw
923:名無し検定1級さん
08/04/29 15:18:12
>>920
確かになw
しかし行書擁護の文章って、どう書いても見るからに行書擁護なのは笑ったw
本人は気付いてなかったみたいだけどw
文章に頭の悪さがでるって人として嫌だねw
924:名無し検定1級さん
08/04/29 15:20:34
>>923
途中でばれてるのにねw
いつまで続けるのかと思ったw
925:名無し検定1級さん
08/04/29 15:21:38
まあ、どんなに言葉を尽くしても擁護することには
無理がある資格なんだろう
行書は
926:名無し検定1級さん
08/04/29 15:22:35
>>918
お前の意見にすべではないが同調できるところはあったよ
他の士業も程度の問題だが廃止統合はおれも考えているところ
ただ弁護士会計士以外全部廃止は行き過ぎ
極論すぎるんだ。だから賛成できない
会計士と税理士
不動産鑑定士・土地家屋調査士・司法書士
等も一定廃止統合は検討の余地ありかもしれん
ただ行政書士は他の士業に統合廃止したほうがいい
依頼する側も混乱するし簡素化できる
927:名無し検定1級さん
08/04/29 15:25:55
行書叩きは税理士試験で挫折してる人もいるんじゃない?
名義だけ借りて、税理士やって生計立ててた人知ってる
何年やっても受からなかったんだって
928:名無し検定1級さん
08/04/29 15:26:43
行政書士廃止・名称独占化論Q&A
Q1.なぜ行政書士なのですか?
A1.行政書士業務そのものが他の士業の守備範囲の残りすべてという職務範囲の広さから他の士業との均衡を考慮して行政書士は将来的に廃止し、その業務を他の士業に全面的に開放することにしました。
Q2.他の士業に業務を開放するのはなぜですか?
A2.全くの無資格者に業務を遂行させるのは質の低いサービスが蔓延し国民の生活に支障を与えかねないことから何らかの試験で資質・能力の担保のある士業に開放することにしました。
Q3.制度を廃止すれば行政書士はどうなるのですか?
A.2013年までに行政書士登録したものは従前通り業務を行うことができます。なお、行政書士試験は2010年に廃止します。行政書士は名称独占化するので今まで通り有資格者は行政書士を名乗ることが可能です。
Q4.廃止支障は出ませんか?
A4.今までも特認制度であったように無試験でも登録が可能でありそこでの支障もなかったこと、従前より行政書士専業者は少なく兼業者の割合が高かったことから問題はありません。今後、他士業に開放することから業務の受け皿も確保可能と判断しました。
Q5.具体的にどのようなメリットがありますか?
A5.例えば、土地売買の手続きを契約書の作成から登記申請まで、あるいは会社設立関係の業務を司法書士がワンストップでサービスを提供できるようになります。ほかにも病院設立の許可申請から保険医療機関の指定申請まで社会保険労務士が一括して手続きできるようになります。
929:名無し検定1級さん
08/04/29 15:28:25
リーマン、まだいるのかよw
今日はみんなにかまってもらって良かったなw
930:名無し検定1級さん
08/04/29 15:32:41
平均年収~出典:あの人の給与明細書(Famimacontents)
弁護士 770万円 1億稼ぐやり手もいる。キャリアによって収入に大きな差が出る。
公認会計士 820万円 開業して3000万円超える人もいる。
税理士 820万円 都内では開業10年未満でも4割が1000万円台 年収3000万円はざらにいる。
司法書士 480万円 年商1000万円を突破してはじめて年収500万円。
行政書士 700万円 なかなか1000万円超えない。若手の平均は600万円程度。
社会保険労務士 450万円 開業20年以上で1800万円、開業5年以下では250万円程度。
1級建築士 540万円 71%が300万円以上500万円未満。
不動産鑑定士 1400万円 都市部と地方では600万円ほどの収入格差がある。
弁理士 700万円 この金額に達すればまずまずといえる。
中小企業診断士 430万円 独立しても年収500万円ほどが精一杯。
医師 1100万円 年収2000万円が勤務医のゴール。開業20年で2700万円。
歯科医師 550万円 評判がよければ3000万円は稼げる。
獣医師 660万円 年収1000万円を超えるのはほんの一握り。
931:名無し検定1級さん
08/04/29 15:34:55
>行政書士 700万円 なかなか1000万円超えない。若手の平均は600万円程度。
冗談にもほどがあるw
932:名無し検定1級さん
08/04/29 15:35:20
行政書士廃止・名称独占化論Q&A Ver.1.1
Q1.なぜ行政書士なのですか?
A1.行政書士業務そのものが他の士業の守備範囲の残りすべてという職務範囲の広さから他の士業との均衡を考慮して行政書士は将来的に廃止し、その業務を他の士業に全面的に開放することにしました。
これにより従前から懸案だった業法違反・業際の問題を相当程度減少し円滑な隣接法律専門職のサービスを提供することができます。
Q2.他の士業に業務を開放するのはなぜですか?
A2.全くの無資格者に業務を遂行させるのは質の低いサービスが蔓延し国民の生活に支障を与えかねないことから何らかの試験で資質・能力の担保のある士業に開放することにしました。
Q3.制度を廃止すれば行政書士はどうなるのですか?
A.2013年までに行政書士登録したものは従前通り業務を行うことができます。なお、行政書士試験は2010年に廃止します。行政書士は名称独占化するので今まで通り有資格者は行政書士を名乗ることが可能です。
Q4.廃止により支障は出ませんか?
A4.今までも特認制度であったように無試験でも登録が可能であり、そこでの支障もなかったこと、従前より行政書士専業者は少なく兼業者の割合が高かったことから問題はありません。今後、他士業に開放することから業務の受け皿も確保可能と判断しました。
Q5.具体的にどのようなメリットがありますか?
A5.例えば、土地売買の手続きを契約書の作成から登記申請まで、あるいは会社設立関係の業務を司法書士がワンストップでサービスを提供できるようになります。
ほかにも病院設立の許可申請から保険医療機関の指定申請まで社会保険労務士が一括して手続きできるようになります。
このように国民利便の一層の向上に寄与することが期待されています。
こんな感じじゃないでしょうか??
みなさんいかがでしょう??
933:名無し検定1級さん
08/04/29 15:35:41
名無しに戻るっていってるからその辺にいるんだろうw
934:名無し検定1級さん
08/04/29 15:36:24
行書の自爆テロだったな
935:名無し検定1級さん
08/04/29 15:37:08
行書の専業は3割程度だから廃止してもそれほど問題はないだろうね
936:名無し検定1級さん
08/04/29 15:42:24
キム
937:名無し検定1級さん
08/04/29 15:45:14
>>918
それから最後に
お前のおかげで完全な行政書士廃止派になれたよ
それには礼をいう
938:名無し検定1級さん
08/04/29 16:03:09
>>932
コレを規制改革会議に意見として出したらオモロいかも(笑)
939:名無し検定1級さん
08/04/29 18:02:13
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する
弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する
税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する
不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する
土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する
社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する
~~~~~~~~~~~~高度な専門性の壁~~~~~~~~~~~~
行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
940:名無し検定1級さん
08/04/29 18:33:59
試験に合格したら、すぐ登録しなきゃだめなん? しばらく放置してたら
どうなる?
941:名無し検定1級さん
08/04/29 19:05:17
>>940 >しばらく放置してたら
そのうち、行書制度がなくなるから、行書制度があるうちに登録しておけば
他士業の補助員等への登用で有利になるから、直ぐに合格したら登録してお
け!!また、行書法自体が大幅に改正になって、独占業務がなくなれば、法
改正前に登録しておけば、ひょっとしたら独占業務が期間限定でできるかも
しれない。
942:名無し検定1級さん
08/04/29 19:13:12
公務員事務職10年以上のワタクシが、今から行書を獲得する意味はあるのですか。
943:名無し検定1級さん
08/04/29 19:16:26
>>942
ない。
公務員やっとけ。
そのほうがばあちゃんも喜ぶぞ。
944:名無し検定1級さん
08/04/29 19:18:09
わかりました。
ありがとう。
945:名無し検定1級さん
08/04/29 20:33:36
127 :名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 20:03:00
一体何が楽しくて行書なんて勉強すんだ?
もっと振るべきエネルギーあるだろ?
128 :名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 20:11:15
>>127
その答えがこれだw
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
946:名無し検定1級さん
08/04/29 20:39:46
社会経験無し(自衛隊してた。)の30越えがこの資格取ったらなんとかなる?
947:名無し検定1級さん
08/04/29 20:42:34
犯罪者になれます。
948:名無し検定1級さん
08/04/29 21:24:29
随分と昔の話しになるが、徐隊前に講習やってこの資格を取得させてたようなんだが
その頃の退役OBに聞いてみたら活用法を教えてくれるかもだ
しかし、今から勉強してこの資格取るのは人によっちゃ大変だ
学生時代なら足下の物を拾うような試験なんだが…
先ず活用法を確認してからトライした方が良い
949:名無し検定1級さん
08/04/29 22:03:35
>>932
僕は高卒で社労士目指してます。
行政書士をとって社労士受験資格を得ることにしていました。
行政書士試験がなくなったら困ります。
950:名無し検定1級さん
08/04/29 22:21:28
お前が困ろうが知ったことかよ
951:名無し検定1級さん
08/04/29 22:37:51
age
952:名無し検定1級さん
08/04/29 22:42:46
行書の自爆テロw
953:名無し検定1級さん
08/04/29 22:59:08
行政書士廃止・名称独占化論Q&A Ver.1.1
Q1.なぜ行政書士なのですか?
A1.行政書士業務そのものが他の士業の守備範囲の残りすべてという職務範囲の広さから他の士業との均衡を考慮して行政書士は将来的に廃止し、その業務を他の士業に全面的に開放することにしました。
これにより従前から懸案だった業法違反・業際の問題を相当程度減少し円滑な隣接法律専門職のサービスを提供することができます。
Q2.他の士業に業務を開放するのはなぜですか?
A2.全くの無資格者に業務を遂行させるのは質の低いサービスが蔓延し国民の生活に支障を与えかねないことから何らかの試験で資質・能力の担保のある士業に開放することにしました。
Q3.制度を廃止すれば行政書士はどうなるのですか?
A.2013年までに行政書士登録したものは従前通り業務を行うことができます。なお、行政書士試験は2010年に廃止します。行政書士は名称独占化するので今まで通り有資格者は行政書士を名乗ることが可能です。
Q4.廃止により支障は出ませんか?
A4.今までも特認制度であったように無試験でも登録が可能であり、そこでの支障もなかったこと、従前より行政書士専業者は少なく兼業者の割合が高かったことから問題はありません。今後、他士業に開放することから業務の受け皿も確保可能と判断しました。
Q5.具体的にどのようなメリットがありますか?
A5.例えば、土地売買の手続きを契約書の作成から登記申請まで、あるいは会社設立関係の業務を司法書士がワンストップでサービスを提供できるようになります。
ほかにも病院設立の許可申請から保険医療機関の指定申請まで社会保険労務士が一括して手続きできるようになります。
このように国民利便の一層の向上に寄与することが期待されています。
こんな感じじゃないでしょうか??
みなさんいかがでしょう??
954:名無し検定1級さん
08/04/29 23:24:02
うんこ出たよ スッキリ
西川史子でオナニして寝るわ
955:名無し検定1級さん
08/04/29 23:40:23
っておい!おまえら!!
今日の分読むのにすげえ時間かかったじゃねえか!!
リーマン以外に2・3人しか居ねえし、コンビニ連呼の厨房は狂ったように自作自演してるし。
徹底的に妄想すれば行書廃止がかなうとでも思ってんのか?
行書廃止されても他資格はイラネw
素直に弁護士ナリテw
956:名無し検定1級さん
08/04/29 23:46:58
まあ、どんなに言葉を尽くしても擁護することには
無理がある資格なんだろう
行書は
957:名無し検定1級さん
08/04/29 23:49:37
リーマン臭ぷぅ~~ん
958:名無し検定1級さん
08/04/30 00:06:38
行政書士が全ての業務をできるようにすれば解決だな。そう思わないか?おまいら。
仕事無くて2chやってるくらいなら行政書士事務所の便所掃除でもやらせてもらえばいいじゃないか。
そしたら吊らなくて済むわけだよ。面倒臭ぇがゴミも再利用しないとな、これからの時代はw
959:名無し検定1級さん
08/04/30 00:07:51
空しいよな言葉の力ってw
960:名無し検定1級さん
08/04/30 00:14:55
煽ってるつもりか?
行書叩き=行書ウラヤマシス
と見えるぞw
961:名無し検定1級さん
08/04/30 00:16:29
やっぱパターンが見えてくるよねw
962:名無し検定1級さん
08/04/30 00:18:40
リーマンも書きすぎたなw
発想が同じなんだよw
963:名無し検定1級さん
08/04/30 00:20:55
この時間は行書叩きの中でも最底辺の部類しか居ないのか。つまらねえな、おまいら
っていうか お ま え w
964:名無し検定1級さん
08/04/30 00:24:17
それであおってるつもりかw
965:名無し検定1級さん
08/04/30 00:24:19
>>958
弁護士
966:名無し検定1級さん
08/04/30 00:29:07
リーマンはもういいからw
昨日、今日でわかったろ?誰もその意見同意してないじゃん
もう諦めな
いくら行書叩き相手でも中身のある内容で反論したら同調するやつもくるんだよ
じゃあな
楽しかったぜ
あと俺の作ったQAもよろしく
967:名無し検定1級さん
08/04/30 00:43:05
行書は最高の資格だ。
これから巻き返してやる。
隣接士業№1に返り咲く日も近いと踏んでる。
試験がほんの少し簡単(一般的には難しい)でも研修通じて真の法律家になれる。
だってそうだろ?試験で全てを計れない。だからその後どんだけ勉強するかがキーとなる。
研修はそのツールの一つ。行書会の研修は豊富にある。だから行書の能力はそこで羽上がるんだよ。
968:名無し検定1級さん
08/04/30 00:48:59
めんどくせえから途中から読む気なくなったよ。
行書叩きにすら全然読んでもらえてねぇしw
大体どうしてそう堂々と自分の恥部を人に晒せるんだ?
ま、「明日起きたら行書廃止になってればいいなぁ・・・」
って毎晩布団で妄想しとけよw
969:名無し検定1級さん
08/04/30 00:50:41
あ、とりあえず>>968は>>966宛ね。
970:名無し検定1級さん
08/04/30 00:57:52
短時間で同じようなレス連投するなよリーマンw
971:名無し検定1級さん
08/04/30 00:58:56
ま、行書擁護しるのは同じ奴なのはわかった
972:名無し検定1級さん
08/04/30 01:07:02
ホントにリーマンだと思ってんのか?
悔し紛れに決め付けてないか?
973:名無し検定1級さん
08/04/30 01:10:14
はいはい、もういいから
寝なさい
974:名無し検定1級さん
08/04/30 01:14:26
さいきんのぎょうしょのれきし
① 行政訴訟代理権・家事代理権を要望(盛武時代にマジで)し政府を震撼させる。
② ADR代理権を熱心に要望し、もう実現した気になって研修に励むが、排除。
③ しょうぎょう登記参入を必死で要望しまくるが門前払い。
④ 聴聞代理権を司法書士会に反対され議員の仲介で屈辱の確認書を交わす。
⑤ 確認書のお陰で聴聞代理じゃなく聴聞手続きの代理権を取得したが非独占。
975:名無し検定1級さん
08/04/30 01:18:19
意志の代理は絶対に渡したくないみたいだね
976:名無し検定1級さん
08/04/30 01:19:31
それでも食える行書と食えない他士業w
977:名無し検定1級さん
08/04/30 01:20:54
コンビニ行書に意思代理は無理だろう
国民の法律生活を混乱させるだけだよ
978:名無し検定1級さん
08/04/30 01:23:45
>>976
食えるのにコンビニ店員やっているの?
働き者だねぇ、キミは(笑)
979:名無し検定1級さん
08/04/30 01:25:14
行書資格とればいいんジャマイカ?
そしたら資格コンプレックス無くなるんジャマイカ?
980:名無し検定1級さん
08/04/30 01:26:35
行書なんて取ったら、村八分にされますだ
981:名無し検定1級さん
08/04/30 01:26:38
コンビニ店員君は行書とって資格コンプレックスとやらを克服したわけだw
982:名無し検定1級さん
08/04/30 01:27:14
一人の厨房がコンビニ連呼してるんジャマイカ?
983:名無し検定1級さん
08/04/30 01:28:32
リーマンは厨房なんだな!
984:名無し検定1級さん
08/04/30 01:29:43
おまえ勘が悪いんジャマイカ?
985:名無し検定1級さん
08/04/30 01:29:53
コンビニ店員って言われるのが気に障るの?w
986:名無し検定1級さん
08/04/30 01:31:27
でも行政書士でコンビニ店員は勝ち組だよな。
定期的に収入が入ってくるから。
987:名無し検定1級さん
08/04/30 01:32:32
2chのやりすぎで精神病んでるんジャマイカ?
988:名無し検定1級さん
08/04/30 01:32:46
犬と行書は躾が肝心
行書を躾るには、
・大きな声で
・立場が違うことを分からせる
事が重要です
彼等は朝鮮人と同じで狡猾で嘘つきなので、徹底的に躾ることが基本となります
残念だけれど、行書を躾けるには体罰も必要かもしれませんね。合掌
989:名無し検定1級さん
08/04/30 01:33:40
自作自演は良くないんジャマイカ?
990:名無し検定1級さん
08/04/30 01:34:59
コンビニ行書 日々コンビニでレシートという高度な法律文書を作成している
991:名無し検定1級さん
08/04/30 01:35:39
本当は泣いてるんジャマイカ?
992:名無し検定1級さん
08/04/30 01:35:39
行書は滅びて然るべきジャマイカ?
993:名無し検定1級さん
08/04/30 01:36:55
試験に合格して行書批判してるやつどのくらいいるんだ?
ちなみに明日から行書制度存続・改革路線でいく。
994:名無し検定1級さん
08/04/30 01:37:07
行虫なんて云われてツラいジャナイカ・・・
995:名無し検定1級さん
08/04/30 01:38:15
ノシ
その上で廃止に賛成
996:名無し検定1級さん
08/04/30 01:39:23
現実には名称独占化だろうな
997:名無し検定1級さん
08/04/30 01:39:44
受験者減らそうと必死なんジャマイカ?
998:名無し検定1級さん
08/04/30 01:40:04
>>953が次スレの基本方針ジャマイカ?
999:名無し検定1級さん
08/04/30 01:40:35
最後までバカかも
1000:名無し検定1級さん
08/04/30 01:40:37
行書は要りません(笑)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。