08/02/20 21:32:18
試験の時、問題用紙破ってもOK?
土地の計算のとき、問題の図面と座標リストって大体、別にページにあるから
ペラペラめくるの面倒だからどうだろうと思いまして…裏表になってたらどうしようもないけどw
541:名無し検定1級さん
08/02/20 22:33:54
>>539
ピンキリだよ。億稼いでる人もいる。資格のせいにするような奴には無理。
542:まぐれ合格候補
08/02/20 22:34:31
>>539
サラリーマンって言ってもピンきりだからね。
543:まぐれ合格候補
08/02/20 22:35:04
発言見事にかぶったな
544:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 00:15:27
>>540
俺も去年の本試験でやったよ。受験テクとしてはありだと思う。
しかし正直少し後ろめたい。
545:名無し検定1級さん
08/02/21 00:44:52
>>544
もしかして問題破ったから一点引かれて不合格?
それはないかwwwwwwwwww
546:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 00:54:03
>>545
問題回収しないからね。たぶん大丈夫。
まわりの受験生も結構やってたみたいだし、びりびり破る音かなり聞こえてきたよ。
547:名無し検定1級さん
08/02/21 07:04:22
>>539
それは自営業だからまた別の話でここは土地家屋調査士受験生の
スレだから合格に向かって一直線の話をしようじゃないか。
548:名無し検定1級さん
08/02/21 07:52:49
目指せA判定!
『やれるんでつか!』
549:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 09:06:06
>>548
『や・・やりまつ!』
550:名無し検定1級さん
08/02/21 09:48:21
A判定とっても合格しなきゃ意味がない!!!!!!!!
551:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 11:41:40
>>550
そりゃそうです。ただ偏差値低いより高いほうがうれしいし、自信になるからね。
答練も常に全力だよ。
552:名無し検定1級さん
08/02/21 12:14:01
Aばかりだからと言って気を抜くな!!!!!!!!!!!!!!
数々のエリートがそれで落ちてるんだ!!!!!!!!!!!!
俺はC判定とかの方が燃える
Aとか取ったら安心して遊んでしまいそう
553:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 12:26:25
>>552
気なんか抜かない。俺の目標は『合格者の中の合格者』50位以内。
それ以下の場合は面接拒否する覚悟でやる。気など抜く暇これっぽちもない。
554:名無し検定1級さん
08/02/21 12:57:41
相変わらず口だけは達者だな。
555:名無し検定1級さん
08/02/21 12:59:57
そういう考え方はベテへの道まっしぐらだな。
よけいなことを勉強し始める。
556:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 13:11:26
>>554
常に有言実行。それが今の俺をつくってる。
>>555
T法経のテキストとN建のテキストしか勉強しないよ。余計なことなどない。
557:名無し検定1級さん
08/02/21 14:00:38
ベテの人はリーダーのように上位での合格を目指すぐらいじゃないと、
モチベーションが落ちると思う。リーダー、その調子でがんばって、
ぶっちぎりで合格してください。
558:名無し検定1級さん
08/02/21 14:08:41
俺は合格できれば最下位でもかまわない
とにかく合格したい!!!!!!!!!!
559:名無し検定1級さん
08/02/21 14:57:26
リーダー
二次免除の申請って合格通知だけでいいんですよね?
お勧めの書式の問題集あります?
『やれんのかって言われたんですけど、やるに決まってるでしょ』
560:名無し検定1級さん
08/02/21 15:41:25
>>558
それが正しい。
「上位で」なんてのはただの思い上がり。
受かってしまえば、順位なんて何の関係もないんだから。
口述試験の順番が順位で決まるわけでもあるまいし。
561:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 15:55:17
>>557
ありがとう。ぶっちぎる。
>>559
その年合格の測量士補だと時期てきな問題で合格通知書だけでいいまたいだね。
普通は免許書の原本が必要だけどね。
562:名無し検定1級さん
08/02/21 15:55:20
何年も落ちている奴はそれがわからないんだよ
563:名無し検定1級さん
08/02/21 16:00:20
リーダー仕事勉強よりここに居る時間の方が長いんじゃね?
564:名無し検定1級さん
08/02/21 16:06:35
>>507
自分も気になる。使ってる人いたら感想とかお願いします。LECのは分冊みたいね。
565:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 16:09:20
>>560
>>562
高得点目指してなにが悪いか全くわからないんだけど・・・・。
解りやすく説明求む!!
566:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 16:14:19
>>559
T法経の合格演習ノート2冊と実戦問題集1冊。
1の申請情報でする登記も結構のってるしいいと思う。
他の予備校のはわかんないけどね・・・。
567:名無し検定1級さん
08/02/21 16:15:25
>>565
多分ここでいう高得点は予備校の答練などで上位になっても合格するとは絶対に
言い切れないのでそれをあらわしてるんだと思う。もちろん予備校の答練などで上位
になる実力は必要だが=合格ではないので。本番で点を取らないと意味ないので。
568:名無し検定1級さん
08/02/21 16:21:25
勉強しすぎてなにが悪いのか。
分かってないのはお前らDA!
569:名無し検定1級さん
08/02/21 16:28:22
もう複素数が随分普及したので
土地書式でも高い得点取らなきゃ
受からない時代になったからねぇ
570:名無し検定1級さん
08/02/21 16:31:43
561 リーダー
去年合格なんだけど、免許証の原本ってなんですか?
どこで貰えますか?
571:名無し検定1級さん
08/02/21 16:37:23
登録証じゃないの?
572:名無し検定1級さん
08/02/21 16:38:23
この試験って合格レベルまで行ったら後はいかにケアレスミスをしないかだけの勝負なんじゃない?
573:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 16:39:53
>>563
仕事中も外にいる時以外はパソコンの前だからね。CADさわりながら、2ch
できちゃうんだよね。経営者の特権だね。
でも他の社員さん誰にも負けない仕事量こなしてるよ。
勉強の時間もちゃんととれるように頑張ってる。
574:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 16:45:19
>>570
ごめん。俺、測量士補ないからわかんないんだけど、士補は合格通知
もらったら、登録して初めて正式な測量士補になるんじゃないの?
その登録の時に免許書もらえるんじゃないの・・・・・?
建築士はそうなんだけど、測量士補は違うのかな?
575:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 16:54:37
>>572
合格レベルは択一16点くらいと思うけど、調査士試験は講師のほとんど
の人が19,20点いくらしい。この試験は知識があれば満点もとれると
いうことの証明。
択一20点とれたら書式のケアレスミスも飛んじゃう。
ここまでのレベルを目指したい。
576:名無し検定1級さん
08/02/21 16:58:58
過去の統計から
択一16問以上獲得できたら
書式は足きりにかからなければ受かるんだ
577:名無し検定1級さん
08/02/21 17:00:46
リーダー
日本測量協会に聞いたら申請して免許証もらわないと二次免除にならないらしく、しかも申請には3ヶ月かかるらしいです。
気付いて良かった~!合格通知のみだと思ってた。
ありがとうございます。
578:名無し検定1級さん
08/02/21 17:03:54
>>577
よく調べて、
合格通知のハガキだけでいいんだよ
579:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 17:07:02
>>577
どういたしまして。早めに登録しとかないとね。
580:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 17:13:57
>>577
受験案内みたら合格通知だけでもよさそうだね。
581:名無し検定1級さん
08/02/21 17:18:14
リーダーが使ってるCADソフトはアーキトレンド?
582:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 17:24:42
>>581
そうだよ。福井コンピューターのやつ。ARCHITREND Zver3
583:名無し検定1級さん
08/02/21 17:32:26
あれ?去年合格なんですけど合格通知だけでいいんですか?
測量協会に電話で聞いたのに・・・orz
584:名無し検定1級さん
08/02/21 17:35:21
調査士の二次免除の事を測量協会に聞いたの?
585:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 17:35:40
>>583
URLリンク(www.moj.go.jp)
法務省の受験案内には書いてるけどどうなんだろう?
586:名無し検定1級さん
08/02/21 17:47:34
584
はい。測量士補の登録しないと二次免除にならないんですか? って聞いたらそのように答えられました。
587:名無し検定1級さん
08/02/21 17:49:47
こんど、法務省に聞いてみてね。
合格通知のハガキとそのコピーでいいって答えてくれるよ
588:名無し検定1級さん
08/02/21 17:53:03
登録証書の原本は賞状の大きさだから
書留にしたら料金が結構かかるんじゃない
589:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 17:55:41
受験申し込み郵送でするの?俺ハプニングあったら嫌だから法務局にもって行くよ。
590:名無し検定1級さん
08/02/21 17:58:38
だから郵送の時は合格通知のハガキでいいんだよ
591:名無し検定1級さん
08/02/21 18:28:02
それ測量士の試験と間違ってるんじゃない?
592:名無し検定1級さん
08/02/21 18:28:51
測量士は登録しないとダメだったよ
593:名無し検定1級さん
08/02/21 18:36:31
これ見ればわかるよ
URLリンク(www.dotup.org)
594:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 18:39:40
建築士は合格通知書でいいみたいだけど、測量士と士補は合格通知書書いて
ないね。やはり登録必要?
595:名無し検定1級さん
08/02/21 18:54:54
合格通知のハガキが試験合格証書そのものなの
596:名無し検定1級さん
08/02/21 19:05:42
リーダーへ俺LからU-CANに変えたいんだけど?
597:名無し検定1級さん
08/02/21 19:10:33
本試験の時地積測量図 建物図面各階平面図はペンで書きますが
その他は 例えば申請書をかけとかいわれたら
鉛筆でいいの??
598:名無し検定1級さん
08/02/21 19:11:27
ダメ
599:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 19:18:43
>>596
L+U-CANならいいと思うけど・・・・・・。
財政難?それだと止めないけど、それ以外だと絶対辞めた方がいいよ。
600:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 19:20:20
>>597
択一は鉛筆ですべて書いて、書式はすべてペンでかいてね。名前も。
601:名無し検定1級さん
08/02/21 20:35:38
リーダーへ俺L+U-CANにします。
602:名無し検定1級さん
08/02/21 20:38:30
リーダーへU-CANの良さ教えて下さい
603:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 20:38:50
>>601
はい。頑張ってください。
604:名無し検定1級さん
08/02/21 20:45:13
リーダーは童貞なの?
605:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/21 20:51:52
>>604
俺30オーバーだよ。まあ想像は自由だし童貞でもいいよ。
帰って勉強っと。『やれんのか!』『さよなら!』
606:名無し検定1級さん
08/02/21 21:06:11
リーダー候補さん
まるで30オーバーで童貞が悪いかのような発言だ。
607:名無し検定1級さん
08/02/21 21:34:24
007おもしれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
608:名無し検定1級さん
08/02/21 21:36:15
木曜洋画劇場 ワールド・イズ・ノット・イナフ
スレリンク(livetx板)
609:名無し検定1級さん
08/02/21 21:46:48
リーダーは普段どんな勉強してんの?
610:名無し検定1級さん
08/02/21 21:47:34
URLリンク(ken413.img.jugem.jp)
611:名無し検定1級さん
08/02/21 22:56:31
換地ってどれがどれだかイマイチ想像できないです
実務経験ないからなぁ
612:名無し検定1級さん
08/02/21 22:59:42
>610
なんだ、くそ!勉強中止だ!!
613:名無し検定1級さん
08/02/21 23:06:55
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
614:名無し検定1級さん
08/02/21 23:11:52
URLリンク(shane01.blog80.fc2.com)
615:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 00:43:35
>>602
たぶん安いことが1番の魅力なんだろう。誰でもあんまりお金使いたくないもんね。
>>609
去年まではテキストほとんど見ないで問題ばっかりやってた。
でも今年からはテキスト重視で勉強。答連ででた問題を1問ずつ条文確認して、
テキストでもう1度確認。あとDVD学習も並行して。それと民法も毎日1時間。
5月くらいまでは基礎固めでこんな感じでやるよ。
616:名無し検定1級さん
08/02/22 01:28:09
さむ
617:名無し検定1級さん
08/02/22 07:46:45
>法定敷地の敷地利用権を留保したい場合は
>公正証書で分離処分可能規約を設定してもいいと思うし、
>又は、敷地権割合を0とする規約証明で登記した方がいいのかな。
レス有難うございます。
お礼が遅れてすみません。
>又は、敷地権割合を0とする規約証明で登記した方がいいのかな。
そういう方法もありますか!
勉強になります!
618:名無し検定1級さん
08/02/22 08:28:29
しつこくてすみませんが、規約について質問させていただきます。
よく考えてみると、リーダー候補様がおっしゃるとおり
>普通は公正証書の規約設定でも2棟の建物を一緒にしないと思うけど・・・。
>甲乙の建物で1つの規約。
>丙丁の建物で1つの規約。 これが普通だと思う。
だと思います。
ここで
・3番の土地に、区分建物甲、乙からなる一棟の建物(=Aとする)
・隣接する4番の土地に丙、丁からなる一棟の建物(=Bとする)
※全ての敷地、建物の所有者が同じ
とすると、
たとえ全ての敷地、建物の所有者が同じでも、Bの管理規約でAに属する
区分建物の敷地割合を定めることが出来ない。でOKでしょうか?
とすると、Bの規約で分離処分可能規約を設定しなければAについての敷地割合
を留保出来ない。
(なぜなら、Bについて表題登記した時に登記官からは、留保してることがわからない。
敷地割合0と設定したいが、他の一棟に属する建物も含まれるのでひとつの規約では無理)
となるのでしょうか?
おかしなことをいってるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
619:名無し検定1級さん
08/02/22 08:29:19
>>615
それだけやっても2時間で間に合いまつか?
620:名無し検定1級さん
08/02/22 08:57:22
>>618
敷地件となるのは登記された権利っていう要件を見逃してるよ。
これで登記官は他の建物のための規約なんぞ見なくても確認できる。
621:名無し検定1級さん
08/02/22 12:27:53
>>620
レス有難うございます。
私は実務経験が無いのでよくわからないところがあるのですが、
敷地利用権も区分建物も全て同一所有者である場合、
登記された敷地利用権上に区分建物があれば、その区分建物に敷地権が発生してる
と判断してしまうので、他の一棟に属する区分建物の規約敷地であることを登記官に
説明するには、規約証明書が必要だと思いますが・・・。
その規約証明書が分離処分可能規約でない場合は、どんな規約なんだろう?
規約敷地とする規約(他の一棟の規約)?
規約割合を設定した規約(しかし、他の一棟に属する区分建物も含んでもいい?)?
わからずやでくどくどすみません。
よろしければ、御教授お願い致しますm(_ _)m。
622:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 12:44:01
>>621
敷地利用権と敷地権を確認してみたらいいと思う。たぶんごっちゃになってないですか?
敷地権となる要件は敷地利用権であってその土地の登記記録に所有権、地上権、賃借権の
登記がされて、分離処分することができないものが、敷地権となり登記される。
623:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 12:59:30
>>621
普通一棟の建物に属する専有部のうち、区分所有者が有する部分が1個
の場合は、原則は建物の敷地について、その者が所有している持分の割合
全部が敷地権となるため、
>>456の事例は規約設定の話ではなくて敷地権の登記するときは、
A建物
甲・乙の敷地権は
3番の土地の所有権の1/2
4番の土地の所有権の1/4
B建物
丙・丁の敷地権は
4番の土地の所有権の1/4
あくまでその土地の持分でしか例外をのぞいて敷地権の設定できないと俺は
理解してるよ。
624:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 13:11:36
>>621
>他の一棟に属する区分建物の規約敷地であることを登記官に
説明するには、規約証明書が必要だと思いますが・・・。
申請書の敷地権の表示欄に所在、地目、面積が記載されるので登記官は
その土地の登記記録をみれば、今回の申請所有者とは関係ない人の名前
と持分が確認できるので、その持分分は当然に今回の敷地権の登記には
関係ないことがわかるので、規約証明書は必要ないと思う。
敷地権はその土地に登記されていなければ敷地権にはなりえないからね。
敷地利用権は登記されてなくてもその権利はあるよ。
625:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 13:15:06
>>619
初めに民法1時間は確保しまつからね、DVDとテキストは少しずつ
になりまつね。
でも毎日2時間しか勉強しない訳ではないでつよ。できる時は3時間
もしまつね。
626:名無し検定1級さん
08/02/22 13:53:18
隣の区分の法定敷地を
こっちの区分の規約敷地としても登記したいって話でしょ
627:名無し検定1級さん
08/02/22 14:13:55
本職ですが、敷地権ってなんですか?
628:名無し検定1級さん
08/02/22 14:21:19
誰か627氏の懲戒請求頼んだ。
629:名無し検定1級さん
08/02/22 14:26:53
俺は民法ほぼ捨ててる。
他で16取れるように頑張ってるけどこれで大丈夫ですかね?
630:名無し検定1級さん
08/02/22 14:36:20
>>629
俺はそれで合格したよ。
民法なんて中途半端に勉強しても点数取れる確立低いからね。
631:名無し検定1級さん
08/02/22 15:01:32
おれは民法の勉強ゼロで去年の試験で民法3問とも
正解した。
けっこう普段の常識で考えたら当たったりするよ。
632:名無し検定1級さん
08/02/22 15:13:31
物権、相続の基本くらいは必要だが択一民法は1つ取れたらいいよ。
それより不動産登記法の基本的な部分をしっかりやれば15問は正解できる。
目的を見失うな
633:名無し検定1級さん
08/02/22 15:32:16
先輩方ありがとうございます。
頑張ります!!
634:名無し検定1級さん
08/02/22 15:41:31
勉強している=俺エライ
と勘違いしている奴ほどおかしな方向に進む傾向があるらしい。講師曰く
635:名無し検定1級さん
08/02/22 16:10:44
>>633
あなたは受かる。
俺の勘は当たるぞ。
636:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 16:54:32
民法3問もあるのに捨てていいわけがない。
民法1問の重みがわかってる俺は断言する。
民法捨てて3問とも不正解なら絶対後悔する。誰も責任とってくれない。
まだ半年ある。やれるだけやるべき!
637:名無し検定1級さん
08/02/22 17:08:56
リーダーは民法で落ちたようなもんだからな。
けど初学者には必要ないと思うよ。
民法にまで手を広げる余裕がないと思う。
638:まぐれ合格候補
08/02/22 17:16:22
半年自由に勉強できるならば、民法も突っ込まない程度に捨てない方が良い気がする。
ただ、社会人は半年あってもやれる事は相当限られてくるからね。俺は・・・捨てているww
639:名無し検定1級さん
08/02/22 17:16:46
リーダーの意見に賛成。
民法3問のウエイトはでかい。
過去問で不動産登記法の問題を解くにしても
民法と登記法は関係してるから理解も深まるしね。
640:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 17:20:27
>>637
そうだね。俺も初学者の頃なんかは過去問と答練の問題くらいしかしなかった。
初学者は本試験でも民法すてて、問題とく時間を書式にまわせば試験テクとし
ては有効に思う。民法まじめにやれば10分くらいかかるしね。
641:名無し検定1級さん
08/02/22 17:20:57
過去問マスターしても12問くらいでしょ、
あと最低4問をどう獲得するか
そこが難しいところだと思うよ。
642:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 17:23:21
>>638
民法捨ててるからまぐれ合格候補なの?
本試験までに『まぐれ』はずせるように民法もすこしやろうよ!
643:名無し検定1級さん
08/02/22 17:23:22
ベテランのやり方、一発で合格した人のやり方。
644:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 17:27:09
>>639
うん。ありがと。やはり民法捨てたら駄目だよね。
>>641
俺も同意見。
645:630
08/02/22 17:29:17
>>636
リーダー話がある。
646:名無し検定1級さん
08/02/22 17:30:12
民法?捨ててもOK
647:名無し検定1級さん
08/02/22 17:30:46
調査士の民法って宅建程度OKなの?
648:名無し検定1級さん
08/02/22 17:32:17
>>647
年度によって差が激しい。
レベル的には宅建程度じゃ歯が立たない感じ。
649:名無し検定1級さん
08/02/22 17:34:00
リーダー
あの本の民法どうなの?
650:名無し検定1級さん
08/02/22 17:37:12
民法は司法書士の並~易レベル
宅建や行書レベルじゃない
651:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 17:37:47
>>645
何?
>>646
初学者OK。既習者NG。
652:645
08/02/22 17:42:13
>>651
がんばって合格してくれ
そして、腐りきった業界を浄化してくれ
653:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 17:42:29
>>647
伊藤塾の司法書士過去問?
今3週目やってるよ。
654:名無し検定1級さん
08/02/22 17:47:04
その本の感想を聞かせて
解説とか分かりやすい?
655:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 17:51:35
>>652
ありがとう。頑張る。
調査士業界はそんな腐ってないでしょ。しかし建築不動産業界は本当に
腐ってる。
俺も今耐震偽装物件の図面チェックとかしてるんだが、あほ建築士は姉歯
だけじゃないのがよく分かる。
腐った建築士をまずはつぶしていく。俺ら若い力で業界を変えていこうぜ!
656:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 17:58:56
>>654
正直かなり難しいよ。問題集なんで解説はあまりないけど、T法経の
テキストと六法でなんとかやってる感じ。
俺まだ民法の基礎ができてないからね。もう少し基礎ができてからの方が
よかったかも。1日5問ペースで続けていくけどね。
657:名無し検定1級さん
08/02/22 18:42:33
リーダー今からこつこつU-CANで頑張ります。
本試験まで2000時間勉強できそうだけど。
やっぱ今年は無理かな?
658:名無し検定1級さん
08/02/22 18:52:31
作図に何分ぐらい想定してる??
659:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 18:55:27
>>657
あきらめたらそこで終わっちゃう。大丈夫。
>>658
15分。
660:名無し検定1級さん
08/02/22 18:56:18
リーダー頼りにされすぎw
661:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 19:04:47
>>660
即答がモットーだからねw
誰よりもはやく答えちゃうw
662:名無し検定1級さん
08/02/22 19:06:39
申請書は鉛筆でいいのかと質問したものです
ありがとうございました
ところで建物の申請書いきなりペンで書いていきます??
申請書も軽く下書きするの??
663:名無し検定1級さん
08/02/22 19:14:57
リーダーに抱かれたい
664:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 19:27:36
>>662
下書きしないよ。絶対時間たりない。間違えても訂正すればいいしね。
>>663
気持ちだけもらっとくね。
665:名無し検定1級さん
08/02/22 19:29:11
リーダーの好きな登記の目的って何?
666:名無し検定1級さん
08/02/22 19:31:49
リーダーの頼もしさは代打、川藤幸三ばりだ
667:名無し検定1級さん
08/02/22 19:41:27
中日・立浪だよ
668:名無し検定1級さん
08/02/22 19:42:01
リーダーLOVE
669:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 19:42:21
>>665
表題登記かな?開業しても1番つかいそうだしね。
>>666
ありがとう。でも俺世代は代打といえば八木だよ。
670:名無し検定1級さん
08/02/22 19:42:57
ガリガリLOVE
671:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/22 19:44:22
>>668
ありがと。
ごめん。出かけるね。みんなも今から勉強時間にしようぜ!
672:名無し検定1級さん
08/02/22 21:11:24
過去問の建物の書式で質問なのですが
平成13年の問題でなんですが
附属建物を新築しているのになぜ附属建物の敷地権を書かなくていいのですかね?
この場合、床面積の割合で敷地権書くんじゃないですかね?
包茎の過去問解説です
よろしくお願いします。
673:名無し検定1級さん
08/02/22 21:17:35
リーダー今からで本当間に合うかな?
674:名無し検定1級さん
08/02/22 23:29:24
間に合うだろ
あと1年半もあるんだから
675:名無し検定1級さん
08/02/22 23:33:35
実務家登用試験だぞ
なめんなろ
676:名無し検定1級さん
08/02/22 23:39:24
二年半あるとも五年半あるとも言う
677:名無し検定1級さん
08/02/22 23:45:40
_,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ ` 7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
ホーソレデ[Edward Horsorde]
(1765~1822 ノルウェー)
678:名無し検定1級さん
08/02/23 00:41:52
まあそんなこと言うなや。
どうせみんな受かんねえんだからさ。
死ねばいいじゃん。
679:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/23 00:46:15
>>672
23-5の土地は単有だから敷地権にならないけど、23-4の土地にも附属建物が
少しだけ入ってるんだね。表題登記だと附属建物も敷地権書くね。
よくわかんないけどN建の解説
1個の建物の内部で、途中から敷地権の変更又は更正は一般的に認められて
いない。
この説明から変更登記では敷地権にならないってことなのかな?
680:リーダー候補 ◆dMsLVMfL52
08/02/23 00:50:25
>>673
簡単ではないけど自分で自分を信じてやらないと。やれるよ!
前にも書いたけど『ドラゴン桜』の漫画よんで見て。勉強の心構え
とかもでてくるし、本当に為になるよ。
騙されたと思って勉強の合間にでも。
681:名無し検定1級さん
08/02/23 01:22:40
リーダー教えて!
ヘルマート変換,アフィン変換って・・どう?
682:名無し検定1級さん
08/02/23 02:02:13
リーダー!
無方向トラバースと円円交点計算の解き方教えて!!
683:618
08/02/23 07:52:35
>>622
>>623
>>624
>あくまでその土地の持分でしか例外をのぞいて敷地権の設定できないと俺は
>理解してるよ。
例えば、法定敷地の敷地利用権の持分が1/2だとすると規約割合で3/4とし、
その実体を登記すればいい。この時、持分内であれば問題無く、残りの1/4に
ついてどうなろうが関係ない(他の一棟に属する区分建物の敷地割合になろうが)。
で理解します。(ちょっと極端な表現ですが)
>>626
>隣の区分の法定敷地を
>こっちの区分の規約敷地としても登記したいって話でしょ
そうです(*^_^*)。
まわりくどい表現ですみませんでしたm(_ _)m。
「管理規約は一棟ごとに定めるのに、ひとつの敷地利用権に2つの一棟に属する
区分建物のの敷地割合が設定される。」
ということに混乱してしまいました。
(書式演習ノートに分離処分可能規約とあったので、こういう場合は必要なのかな?と思いました。)
お騒がせしました。
レスありがとうございます。
684:名無し検定1級さん
08/02/23 08:00:19
>>679
敷地利用権が附属建物のために留保されていないのでは?
敷地権は合計1以上になることはありません。
685:名無し検定1級さん
08/02/23 08:25:29
すみません。連続で質問させていただきます。
敷地の敷地利用権もその上の一棟に属する区分建物も全て同一所有者で同一名義人の場合
についてですが、
敷地利用権を留保していない場合(敷地利用権にあまりがない場合)、
さらに区分建物を追加して建築すると、敷地利用権が無くて困ったことになるが、
非区分建物を新築する場合は、とくに困らない。
でよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
686:名無し検定1級さん
08/02/23 08:26:10
『ドラゴン桜』の漫画読みまつ!
687:名無し検定1級さん
08/02/23 08:48:44
その場合は登記記録見ると、
利用権の持分すべてが敷地権である旨の登記がなされていることにより、
敷地の利用権について新たに建てられた建物のための登記された権利はないから
敷地権とはならない。と思う。
688:名無し検定1級さん
08/02/23 09:24:18
>敷地利用権を留保していない場合(敷地利用権にあまりがない場合)、
さらに区分建物を追加して建築すると、敷地利用権が無くて困ったことになるが、
非区分建物を新築する場合は、とくに困らない。
敷地利用権がないと区分建物または非区分建物も建築できませんよ。
689:名無し検定1級さん
08/02/23 09:28:00
流れ的に規約敷地の話だろ。
690:名無し検定1級さん
08/02/23 09:31:26
いや、法定敷地でも区分建物が建つケースはあるだろう。
敷地利用権がなくても法定敷地に区分・非区分建物は建つ。
691:名無し検定1級さん
08/02/23 09:35:00
すべて同一人なら別に問題はないです。(区分建物でも普通建物でもいい)
区分建物は敷地権なしになってしまうが・・・
692:名無し検定1級さん
08/02/23 09:44:36
同一人所有なら問題ないが、そうじゃないとダメだよ。
敷地利用権とは建物所有のための敷地に関する権利だよ。
無権理者に建物を建築させるバカはいない。
693:名無し検定1級さん
08/02/23 10:03:28
馬鹿がいるから時効なんて制度があるんだろ。
権利の上に眠るものはなんたらって言うじゃん。
694:名無し検定1級さん
08/02/23 10:13:44
話にならないな。
受験生スレで語ることじゃない。
695:名無し検定1級さん
08/02/23 11:36:10
地図を作成する場合において必要があるときは、登記官は職権で土地分筆をすることができる。○か×か?
696:名無し検定1級さん
08/02/23 12:02:12
所有者の意思に反しない限り、職権で分筆・合筆できるよ。
697:本職
08/02/23 12:03:27
登記官はなんでもできるぽ
女性補助者をナンパしてるところ見たぽ
698:名無し検定1級さん
08/02/23 12:05:00
申請人も女性補助者をナンパできますか?
699:本職
08/02/23 12:12:13
申請人はダメぽ
50万円以下の罰金ぽ
登記官のみ職権で認められてるぽ
700:685
08/02/23 12:19:36
すみません。
今回もまた、大事なとこが抜けてました。
追加して建築するの区分も非区分も同一所有です。
>敷地利用権がないと区分建物または非区分建物も建築できませんよ。
もともとあった区分建物の敷地利用権として合計1になってますが、敷地利用権の
名義人も追加して建築する建物の所有者も同一です。
区分は敷地利用権に余裕がないとダメだが、非区分なら敷地利用権に空きがなくて
も敷地利用権があればOKなのかな?と思ったのですが・・・。
また的はずれなこといってるような気がしてきました。
>>689
いつも設定不足の質問すみませんm(_ _)m
今回は法定敷地の場合でした。
>>691
区分建物は敷地権なしになってしまうが・・・
えっ!そうなんですか?
701:名無し検定1級さん
08/02/23 12:21:14
>>695
○でつ!
お互いあと半年、
『やれるんでつか!』
702:695
08/02/23 12:30:33
この問題文なら誰でも○と答えるよね?個数問題ならなおさら…
でも今日やった答練は×と理由は所有者の意思確認ってうそーん!どこまで深読みしろってんだ。
ってことで今日の答練 6/20
死のうかな
703:名無し検定1級さん
08/02/23 12:31:42
調査士が申請人を代理して登記官をナンパすることはできますか?
704:名無し検定1級さん
08/02/23 12:35:50
>>700
敷地も区分建物もすべて同一人なら、実際には区分建物や普通建物を建築しているのが
現実ですが、敷地権を既存の区分建物にすべて配分してあるのなら、新規に建築した区分建物
は敷地権がないことになります。
改めて敷地権を配分するには、既存の建物を規約証明書(全所有者ですので公正証書)でもって敷地権を
はずさないといけません。その後に再度規約でもって敷地権を割り振りすることは可能です。
(敷地権後に抵当権等があると多少ややこしくなりますね。)
705:名無し検定1級さん
08/02/23 12:42:03
>>700
何を聞きたいのかよく分からない。
非区分だろうが区分だろうが敷地利用権は持てるけど
登記できないでしょ。
登記するには前提として専有部分の敷地権割合変更の登記→
職権で敷地権である旨の登記を持分に変更→
あまった持分を新たな区分建物の敷地権として登記
706:名無し検定1級さん
08/02/23 12:44:19
>>700
そもそもなぜ敷地利用権を敷地権として登記するか分かってる?
707:名無し検定1級さん
08/02/23 13:58:34
書式2問
択一10問 毎日やってるけど、初学者なら少ない?
708:名無し検定1級さん
08/02/23 14:02:53
そんなもんだよ。
一般的な受験生だ。
で、一般的な受験生の大半は落ちるw
危ないと思うなら量を増やすべし。
709:名無し検定1級さん
08/02/23 14:31:50
>>705
敷地権割合の変更登記はできません。
710:名無し検定1級さん
08/02/23 14:36:54
権利の登記になるんだな