★★★★不動産鑑定士試験大学別合格者数②★★★★at LIC
★★★★不動産鑑定士試験大学別合格者数②★★★★ - 暇つぶし2ch700:名無し検定1級さん
08/06/09 15:09:16
レックのAA見てごらん
学歴が高い・1発合格が少ない・専業受験生が多い

どの資格も上記の中で最低2つはあてはまる

鑑定士は1つもあてはまらないんだよ
予備校の操作でもなんでもなくAAは無理なんだよ



701:名無し検定1級さん
08/06/09 15:11:46
現実を見ろよ

公認会計士 難易度:特A

税理士 難易度:特A

ーーーーーーーーーーーーーーーー 越えられない壁

社会保険労務士 難易度:A

不動産鑑定士 難易度:A ←

行政書士 難易度:A

中小企業診断士 難易度:A

URLリンク(www.tac-school.co.jp)




702:名無し検定1級さん
08/06/09 15:14:21
>>698
社内で宅建持ちが同時に10人近く受けて合格は俺1人だったから。
経験者は語るで間違いないよ。
もっともそのあと落ちた連中はあんなの持ってても使えないといい訳してたけどw
でもそれ事実だと思う。今でも区分所有法はすごくためになってるけどね。

703:名無し検定1級さん
08/06/09 15:15:38
>レックの合格率で見る難易度ランキング見てごらん

これでAってことは
鑑定士の母集団のレベルが相当低いということだな

704:名無し検定1級さん
08/06/09 15:40:18
>>703
どうしてそうなるのか、説明してくれたまえ。

705:名無し検定1級さん
08/06/09 15:47:15
一端総括すると
3大国家資格
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士

3大予備校資格
司法書士、行政書士、税理士

706:名無し検定1級さん
08/06/09 15:48:34
じゃぁ、一旦CMに入ります!

707:名無し検定1級さん
08/06/09 15:49:21
レックのAA見てごらん
学歴が高い・1発合格が少ない・専業受験生が多い

どの資格も上記の中で最低2つはあてはまる

鑑定士は1つもあてはまらないんだよ
予備校の操作でもなんでもなくAAは無理なんだよ


708:名無し検定1級さん
08/06/09 15:50:08
>>705
あのさー
予備校だけじゃなく
成美堂出版の資格本、朝日新聞の資格本、ダカーポ、プレジデント
どれを見ても
司法書士>>>鑑定士なんだよ

働きながら片手間に1発合格できる資格と司法書士のような難関資格を比較すること自体おかしい





709:名無し検定1級さん
08/06/09 15:55:04
司法書士のような働きながら片手間に1発合格できる資格と難関資格を比較すること自体おかしい


710:名無し検定1級さん
08/06/09 16:12:58
レックのAA見てごらん
学歴が高い・1発合格が少ない・専業受験生が多い

どの資格も上記の中で最低2つはあてはまる

鑑定士は1つもあてはまらないんだよ
予備校の操作でもなんでもなくAAは無理なんだよ


711:名無し検定1級さん
08/06/09 16:28:28
674みたいな大馬鹿みてるとLECを見たところで書士ベテの言い分は無意味ですけど。
まあ、何言ってもコピペ以外できないほど低脳だからな。


712:名無し検定1級さん
08/06/09 17:59:09

一つ疑問
予備校のランク付けがいい加減な理由として、

Tでは、Aランク欄で、
行政書士=不動産鑑定士となっている。
この正当性を証明してみて。誰でも納得できる論理を。

行書を持ってる人間ですらおかしいって気づくのに?

713:名無し検定1級さん
08/06/09 18:02:52
>>712
大差ないでしょ
 
Lでは1ランク違うし
いいんじゃないの

714:名無し検定1級さん
08/06/09 18:03:42
>>712
あのさー
予備校だけじゃなく
成美堂出版の資格本、朝日新聞の資格本、ダカーポ、プレジデント
どれを見ても
司法書士>>>鑑定士なんだよ

働きながら片手間に1発合格できる資格と司法書士のような難関資格を比較すること自体おかしい



715:名無し検定1級さん
08/06/09 18:04:34
さすがに司法書士は論外だな
早慶はもとより東大、京大上位国立がランキング3以内にまず来ないもの
早稲田卒の司法試験諦めが、昔は受験したんだろうが,今更司法書士はw

716:名無し検定1級さん
08/06/09 18:22:57
レックの合格率で見る難易度ランキング見てごらん

>「不動産鑑定士」は 「司法試験」「会計士」とならび難関資格に位置づけられます。
>「司法書士」は、難しい試験ですが、合格者数は年々増加し、

書士が明らかに格落ち。


717:名無し検定1級さん
08/06/09 18:26:36
鑑定士もちの弁護士

つまり、現状にあっても、

トップクラスの司法書士試験合格者と下位の新司法試験合格者では

司法書士試験合格者の方が能力的に上ということが生じているとのことだ。

  

今ですら、そうであるならば、

司法試験の合格者が3千人にでもなれば

司法書士試験合格者の上位層の方が司法試験合格者の下位層よりも

能力的に明らかに上ということになるだろう。

URLリンク(legal-economic.blog.ocn.ne.jp)




718:名無し検定1級さん
08/06/09 18:27:33
レックのAA見てごらん
学歴が高い・1発合格が少ない・専業受験生が多い

どの資格も上記の中で最低2つはあてはまる

鑑定士は1つもあてはまらないんだよ
予備校の操作でもなんでもなくAAは無理なんだよ



719:名無し検定1級さん
08/06/09 18:33:30
書士ベテの品のない煽りは他の司法書士受験生に対しても失礼だな
かわいそうに…

720:名無し検定1級さん
08/06/09 18:47:17
だいたいなんで司法書士なの?
企業内でバリバリ活躍できんの?企業内弁護士か生え抜きの法務部の人間だろ
唯一無二の存在でないのになんでこんなに…

721:名無し検定1級さん
08/06/09 18:52:33
なんと言おうと国家三大なので~
 当初より5年計画でして~
    ( ^ω^)     ∧_∧
   / 無資格\    (    ) いつから受けてんだっけ?
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|修習生| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 旧試験落ちるってどんな感じ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |修習生 |ヽ、二⌒)       / .|修習生| |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ただのアホやで
.         | 鑑定士 ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|鑑定士| |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

722:名無し検定1級さん
08/06/09 20:10:34
レックのAA見てごらん
学歴が高い・1発合格が少ない・専業受験生が多い

どの資格も上記の中で最低2つはあてはまる

鑑定士は1つもあてはまらないんだよ
予備校の操作でもなんでもなくAAは無理なんだよ


723:名無し検定1級さん
08/06/09 20:15:13
こんどの試験は旧試から引きずっているカスが大量に(略

724:名無し検定1級さん
08/06/09 20:25:27
税理士にも勝てないのに司法書士に歯向かう鑑定ベテって・・
相当バカ?
択一資格の社労士並み

公認会計士 難易度:特A

税理士 難易度:特A

ーーーーーーーーーーーーーーーー 越えられない壁

社会保険労務士 難易度:A ←択一資格ですよ

不動産鑑定士 難易度:A ←クズ資格 早慶宮廷に全く相手にされない馬鹿資格

行政書士 難易度:A

中小企業診断士 難易度:A

URLリンク(www.tac-school.co.jp)


725:名無し検定1級さん
08/06/09 20:48:34
難易度はこれ。
会計士>鑑定士>>>税理士・司法書士
あたりまえ。答えが載ってるマークに高度な論理性と専門性を問えるわけがない
いまの司法書士の母集団はかなり程度が低い
なぜなら、法律家を目指す高学歴はみなローに行くから
マーチレベルの法科にも早慶宮廷が外人部隊として入学し実績を残してる。
その上宮廷上位駅弁は総じて合格率がよい。
そして弁護士になるには学歴の壁がある以上、一般人には厳しい。
そこで択一で、学歴関係なしの司法書士にピントがむく。
ゆえに上記の結論となる

違うというなら反論してみ?反論できないから。
ではどうぞ。
↓↓↓

726:名無し検定1級さん
08/06/09 20:53:26
難易度はこれ
会計士>>>鑑定士>税理士・司法書士
じゃない?

727:名無し検定1級さん
08/06/09 21:28:56
217 :名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 23:04:14
【週間東洋経済 2007年5月19日号 40歳当たりの【時給】
4位 弁護士(男) 6666円(1278万円)
5位 会計士税理士 6451円(1236万円)
8位 医師(男)  5995円(1293万円)
10位 不動産鑑定士 5677円(1138万円)
13位 医師(女)      5477円(1095万円)
16位 大学教授(男)    5169円(1003万円)
19位 歯科医師(男)    4994円(979万円)
23位 弁護士(女)     4753円(880万円)
28位 大学助教授      4266円(854万円)

40歳年収、弁護士,会計士,鑑定士は、およそ横一線ですが、
司法書士さん、見当たりませんが○○位なんでしょうかね?


728:名無し検定1級さん
08/06/09 21:39:37
レックのAA見てごらん
学歴が高い・1発合格が少ない・専業受験生が多い

どの資格も上記の中で最低2つはあてはまる

鑑定士は1つもあてはまらないんだよ
予備校の操作でもなんでもなくAAは無理なんだよ


729:名無し検定1級さん
08/06/09 21:40:08
税理士にも勝てないのに司法書士に歯向かう鑑定ベテって・・
相当バカ?
択一資格の社労士並み

公認会計士 難易度:特A

税理士 難易度:特A

ーーーーーーーーーーーーーーーー 越えられない壁

社会保険労務士 難易度:A ←択一資格ですよ

不動産鑑定士 難易度:A ←クズ資格 早慶宮廷に全く相手にされない馬鹿資格

行政書士 難易度:A

中小企業診断士 難易度:A

URLリンク(www.tac-school.co.jp)


730:名無し検定1級さん
08/06/09 21:40:46
ば~か 鑑定士の評価なんてこんなもんだよ

鑑定士受験生の学歴や学習時間や受験環境等のデータに基づいた評価
URLリンク(lec-jp.com)

ここで言われているように
難易度・標準学習期間どちらも
司法書士>>>鑑定士

普通はこうなんだけどね
標準学習期間は難易度の重要な要素
これに関しては馬鹿は逃げてばかり

絶対認めたくない馬鹿は世間と全く逆の評価をする



731:名無し検定1級さん
08/06/09 21:41:58
鑑定士もちの弁護士

つまり、現状にあっても、

トップクラスの司法書士試験合格者と下位の新司法試験合格者では

司法書士試験合格者の方が能力的に上ということが生じているとのことだ。

  

今ですら、そうであるならば、

司法試験の合格者が3千人にでもなれば

司法書士試験合格者の上位層の方が司法試験合格者の下位層よりも

能力的に明らかに上ということになるだろう。

URLリンク(legal-economic.blog.ocn.ne.jp)



732:名無し検定1級さん
08/06/09 21:52:36
難易度はこれ。
会計士>司法書士>>>税理士>>>鑑定士
あたりまえ。低学歴が多く、働きながら1発合格できる資格が難関であるはずが無い
いまの鑑定士の母集団はかなり程度が低い。大学別の発表を止めたことからも明らか
なぜなら、高学歴はみな弁護士・会計士・司法書士を目指すから
マーチレベルの法科にも早慶宮廷が外人部隊として入学し実績を残してる。
その上宮廷上位駅弁は総じて合格率がよい。
そして弁護士・会計士・司法書士になるには学歴の壁がある以上、一般人には厳しい。
そこで30代40代でも働きながら1発合格できる鑑定士にピントがむく。
ゆえに上記の結論となる

違うというなら反論してみ?反論できないから。
ではどうぞ。
↓↓↓


733:名無し検定1級さん
08/06/09 22:00:47
正しくは難易度はこれ。
司法書士≧会計士>>>税理士>>>鑑定士
でも近い将来絶対に書士の難易度はさがる。
旧司の撤退組のが居なくなるから。
近い将来の難易度は
会計士>鑑定士>税理士・司法書士

違うというなら反論してみ?反論できないから。
ではどうぞ。
↓↓↓


734:名無し検定1級さん
08/06/09 22:02:38
この難易度というのは士登録までの難易度のことなのか?
それともペーパー試験の難易度のことなのか?

735:名無し検定1級さん
08/06/09 22:04:05
総合的に

736:名無し検定1級さん
08/06/09 22:51:58
士登録までの難易度だったら、
旧鑑定士=旧会計士>>>>新会計士>新鑑定士>>
鑑定士の3次試験は実務2年修習1年後に受ける試験で、
鑑定が仕事=勉強直結なのに、3次試験の合格率はたったの30%という恐ろしい試験。

ペーパーなら
新会計士>新鑑定士>税理士>司法書士




737:名無し検定1級さん
08/06/09 23:06:42
まだ母集団の意味が分からない低脳がいるのかw
貧しい無学歴めww

738:名無し検定1級さん
08/06/09 23:38:55
>>737
おい、>>725の反論はやくしろよ。

その前に、この検証。
>>732からの抜粋
>>難易度はこれ。
 会計士>司法書士>>>税理士>>>鑑定士
 あたりまえ。低学歴が多く、働きながら1発合格できる資格が難関であるはずが無い
 →なぜ、低学歴?「現在時点の」学歴は公表されてないのに。ソース要求
 そして司法書仕の学歴の度合いも併せて要求。

>>いまの鑑定士の母集団はかなり程度が低い。大学別の発表を止めたことからも明らか
 →なぜ明らか?前文と後文の関係がめちゃくちゃ。論理ってわかる?ソース要求

>>なぜなら、高学歴はみな弁護士・会計士・司法書士を目指すから
  →なぜ?高学歴は司法書士目指す?公表がないため推論になる、がしかし>>725
 考え方が最も近いのでは?反論要求
 
>>なぜなら、高学歴はみな弁護士・会計士・司法書士を目指す「から」
 マーチレベルの法科にも早慶宮廷が外人部隊として入学し実績を残してる。
 →この「から」の接続詞以後の文との関連も論理がめちゃくちゃ。
  意味わからん。まず文章のルールを学ぼう。

>>そして弁護士・会計士・司法書士になるには「学歴の壁がある以上」、一般人には厳しい。
 そこで30代40代でも働きながら1発合格できる鑑定士にピントがむく。
 →・・・。閉口。司法書士に学歴?えっ?

まず国語の勉強からやりなおせ。資格板に来るのはその後だ。

739:名無し検定1級さん
08/06/10 00:36:04
反論ないのね。
コピペ脳しかないから仕方ないわな。分かってたけど
物事の本質を捉えることが難しいようでw

740:名無し検定1級さん
08/06/10 00:40:29
総括すると、こうだわ
3大国家資格
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士

3大予備校資格
司法書士、行政書士、税理士


741:名無し検定1級さん
08/06/10 06:16:01
税理士にも勝てないのに司法書士に歯向かう鑑定ベテって・・
相当バカ?
択一資格の社労士並み

公認会計士 難易度:特A

税理士 難易度:特A

ーーーーーーーーーーーーーーーー 越えられない壁

社会保険労務士 難易度:A ←択一資格ですよ

不動産鑑定士 難易度:A ←クズ資格 早慶宮廷に全く相手にされない馬鹿資格

行政書士 難易度:A

中小企業診断士 難易度:A

URLリンク(www.tac-school.co.jp)


742:名無し検定1級さん
08/06/10 06:16:51
>>738
おい、>>732の反論はやくしろよ

743:名無し検定1級さん
08/06/10 06:40:32
あまりにも貧しく絶望的な環境w
ヴェテが ワラ

744:名無し検定1級さん
08/06/10 06:42:54
お~い
>>732の反論まだかよ

低脳鑑定ベテ

745:名無し検定1級さん
08/06/10 06:47:47
無職ヴェテw

746:名無し検定1級さん
08/06/10 06:48:34
世間の反応
        / ̄ ̄\
      /∪   w\      ____
      |::::::        |.   ./      \     
.   .   |:::::::::::  ∪  |   / ⌒   ⌒  \    真面目な話、おまえの学歴や職歴じゃ単純労働しかないよ。
       |::::::::::::::    | /  (●) (●)   \  いままで、勉強するチャンス、いくらでもあったろ?
     .  |::::::::::::::.    } |    (__人__)     | トラックでもタクシーでもやるんだな。自業自得さ。
       ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/   さ、帰った帰った。 
        ヽ::::::::::  ノ   |    面接官   \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
          元ヴェテ

747:名無し検定1級さん
08/06/10 09:28:56
士登録までの難易度だったら
新鑑定士≧新会計士>>5科目税理士>司法書士

748:名無し検定1級さん
08/06/10 09:48:48
書士のご都合主義解釈を採用すれば行書>>>>書士だって論証可能だね。
行書受験生も高学歴だって言い張れば、なんせ学歴発表ないんだから高学歴だって妄想し続ければいいだけ。
反論することも実証することも難しい。公表がないんだから。
そんなソースにもならんことを堂々と語ってるバカはなんなんだ。

あとコピペにあった731の人の理論が正しいとすれば、鑑定士が学歴発表やめたり、
簡単に見せるために国が策を講じてるっていう理論も正しいってことでOK?
この弁護士兼鑑定士はそういってるよ?
それとも得意のご都合解釈で司法書士>新司法試験になることは正しくても、鑑定士の国のまやかしは間違いってこと?

あと何度も出てきてるけどLECの中でもランクと資格の説明のところで鑑定士の難易度は違ってるし、
TACも入れてみると難易度なんてめちゃくちゃになる。
その中でどうして都合のいいところだけをソースとできるんだ?
行書=鑑定はTAC
鑑定>行書はLEC ここでもう意見が違う。

税理士=会計士はTAC
会計士>税理士はLEC

予備校の主観(営業目的)でここまで変わる。それなのに予備校ソースを貼る書士ベテが消えないのはなぜ?

これを理解できないから?

いや、理解しようとしない。全て書士が最高ランクで鑑定士は低レベルというところ「のみ」を抜粋し、
それをもって「論」としている。

自分のレベルがわかっていてTACのランクなんて信じない行書受験生のほうがずっと人間的に賢い。


749:名無し検定1級さん
08/06/10 09:54:57
>>673
頭悪いねーさすが鑑定ベテ

LEC              TAC
AA会計士           特A 会計士

ーーーーーーーーー
A 税理士           特A 税理士

 
            -------------------

  鑑定士           A 鑑定士
ーーーーーーーーーーーー


こうやって都合のいいところで勝手に線引いてるの見てるとホントに信じられんくらいバカだ。
これを正論というのが書士ベテの実態。

750:名無し検定1級さん
08/06/10 10:00:25
なるほど!
ランクが同じでも難易度は違うってことね。
特Aでも会計士>税理士>>>>超えられない特Aの壁>>>鑑定士>>>>>行政書士>>>>超えられないAの壁>>>簿記2級とか
って事??w

ってそれは書士ベテの妄想だろ



751:名無し検定1級さん
08/06/10 11:02:51
書誌ベティなんて無視だろ。わかるよ実務やればさ、hierarchyは低いし仕事の単価安いしで最悪な資格だってことがさ。あと給料安いもつくか(笑)

752:名無し検定1級さん
08/06/10 13:31:46
Tのランク。これが全てを語ってる。

不動産鑑定士=行政書士
ここで既に破綻。
どこをどう信じたらいいんだ?

あと不都合なマジレス反論後はすぐに書士ベテは出てこない。
ほとぼり冷めた後に、何食わぬ顔してコピペ再開。
ホント姑息で、議論に加わらない卑怯なやつだよ書士ベテは。
たぶん夕方ころにやってくるw

753:名無し検定1級さん
08/06/10 13:38:24
やってきたら3つくらい続けてレスするんだ、いつもw

754:名無し検定1級さん
08/06/10 13:43:05
お前ら全員アホやろ。
そんな比較ばっかしてたら受験生の俺までアホ思われるからやめてくれ。
あきれるわ。

755:名無し検定1級さん
08/06/10 14:08:54
頭悪いねーさすが鑑定ベテ
理解できないのかね~
鑑定ベテだもんね

LEC              TAC
AA会計士           特A 会計士

ーーーーーーーーー
A 税理士           特A 税理士

 
            -------------------

  鑑定士           A 鑑定士
ーーーーーーーーーーーー


756:名無し検定1級さん
08/06/10 14:10:57
税理士にも勝てないのに司法書士に歯向かう鑑定ベテって・・
相当バカ?
択一資格の社労士並み

公認会計士 難易度:特A

税理士 難易度:特A

ーーーーーーーーーーーーーーーー 越えられない壁

社会保険労務士 難易度:A ←択一資格ですよ

不動産鑑定士 難易度:A ←クズ資格 早慶宮廷に全く相手にされない馬鹿資格

行政書士 難易度:A

中小企業診断士 難易度:A

URLリンク(www.tac-school.co.jp)


757:名無し検定1級さん
08/06/10 14:34:18
司法書士なんて弁護士になりたくてもなれなかったレベルの奴がしぶしぶなってる。
しぶしぶってのは自己評価に過ぎず、実は身の丈に合った相応の捨扶持資格なわけだが、
自分ではほんとは弁護士にもなれたなんて過大評価してるから、こいつらの妄想ってのは実に滑稽。
まず、「司法」って言葉に異常に執着する。司法なんておこがましいタダの代書なんだが・・。
次に「論文試験」に極端なアレルギーがある。事実上マークシート試験しかないのでコンプレックスがひどい。
前に鑑定士試験を指して「論文のくせに」と、語るに落ちる書き込みをして、さんざんわらわれたくらいだ。
さらに、身の程知らずにも「弁護士」にやたら嫉妬する。世間では弁護士は先生と大事に扱ってもらえるのに、
書士は「代書屋さん」なんて便利やとして扱われるのがよほどくやしいのかな。
一方で行政書士とは格が違うなんて代書屋同士で目くそ鼻くその戦いをやってて笑える。
そして、この複雑怪奇な精神構造がさらにねじけたのがこいつ。
一体こいつのドタマはどうなってんのかね?
こんなコピペくりかえして自分で馬鹿馬鹿しくならんのかね?
ほんと行書以下だな。

758:名無し検定1級さん
08/06/10 14:43:47
鑑定士なんて弁護士や会計士・司法書士になりたくてもなれなかったレベルの奴がしぶしぶなってる。
しぶしぶってのは自己評価に過ぎず、実は身の丈に合った相応の捨扶持資格なわけだが、
自分ではほんとは会計士にもなれたなんて過大評価してるから、こいつらの妄想ってのは実に滑稽。
まず、高学歴って言葉に異常に執着する。高学歴なんておこがましい低学歴集団なんだが・・。
次に「働きながら」とか「1発合格」に極端なアレルギーがある。これがあるばかりに難関資格とは認めてもらえない。
前に司法書士試験を指して「低学歴」と、語るに落ちる書き込みをして、さんざんわらわれたくらいだ。
さらに、身の程知らずにも「司法書士」にやたら嫉妬する。世間では司法書士は先生と大事に扱ってもらえるのに、
鑑定士は「査定屋さん」なんて便利やとして扱われるのがよほどくやしいのかな。
一方で行政書士とは格が違うなんて低学歴同士で目くそ鼻くその戦いをやってて笑える。
そして、この複雑怪奇な精神構造がさらにねじけたのがこいつ。
一体こいつのドタマはどうなってんのかね?
こんなコピペくりかえして自分で馬鹿馬鹿しくならんのかね?
ほんと行書以下だな。


759:名無し検定1級さん
08/06/10 15:10:36
頭悪いねーさすが鑑定ベテ
理解できないのかね~
鑑定ベテだもんね

LEC              TAC
AA会計士           特A 会計士

ーーーーーーーーー
A 税理士           特A 税理士

 
            -------------------

  鑑定士           A 鑑定士
ーーーーーーーーーーーー



760:名無し検定1級さん
08/06/10 15:11:03
でもねぇ、総計で司法書士受けるなんていったら
完全に落ちこぼれ扱いだけど、鑑定士は結構いるからねぇ。
書士の場合は、上に司法試験という格上資格があるわけで。
ましてや新司法試験になって弁護士にもなりやすくなったわけで。

761:名無し検定1級さん
08/06/10 15:14:28
かわいい奥様の意見を聴け

司法書士って聞こえがいいけれど
実際は免許試験場の横で客引きしている代書屋さんがほとんどですよ。
最近法律が改正されて地方などでは訴訟手続きの手伝いもできるようになりましたが
それは例えば裁判所付で相当キャリア積んでるとか、他にも資格持っているとか
企業の顧問クラスの大きな法律事務所と提携しているなどのごく限られた方のことです。
それと、私の母くらいの年代の人だと、年収1000万超えてると言われても
まず「代書屋さんじゃねぇ・・・(昔は勉強ができても上へ進めない低所得層の
為の福祉的意味合いの仕事だった)」
と社会的な体裁について言われると思いますので、そちらの説得から是非。
また、そういう背景から今でも仕事の大変さの割りに社会的評価が低いので、
なってみるとそれが結構つらいと思いますが、めげずに頑張って下さい。

762:名無し検定1級さん
08/06/10 15:38:21
書士ベテって論文試験が無いからコピペしかできない??

763:名無し検定1級さん
08/06/10 15:50:15
>>760
ブヒャー
冗談は顔だけにしてくれよ
聡計で鑑定士なんているわけないだろ
腹いて~

764:名無し検定1級さん
08/06/10 15:53:01
聡計ふつうに居るでしょ

URLリンク(www.lec-jp.com)

765:名無し検定1級さん
08/06/10 15:55:57
そもそも早稲田慶応より司法書士のほうが難しいんだからなあ
早稲田慶応が見向きもしない鑑定ベテに言われてもねえ

766:名無し検定1級さん
08/06/10 16:09:59
早慶文系の受験対象は、原則新司法試験、公認会計士、不動産鑑定士までですよ。

767:名無し検定1級さん
08/06/10 16:10:12
不動産鑑定士試験大学別合格者数(1998年~2003年)

①早稲田 123
②慶應義塾 93

768:名無し検定1級さん
08/06/10 16:24:12
>>767
お前さー
今学歴の発表止めてるのに自慢げに昔のデータは出すくせに
都合の悪いデータは「制度が変わった」って逃げるのかよ

いい加減にしろよ2流資格にも受からないカス


769:名無し検定1級さん
08/06/10 16:25:39
鑑定士とギョウチュウは似てるねえ

共通点
①2ちゃんに異常な執着
②司法書士に挫折したベテがいるため司法書士に対する憧れ→憎しみに変わる
③合格率がよく変動する。たまに2%台になった年は大威張りする。
④脳内妄想が得意。ソースは滅多に出さない。(10年前のデータは自慢げに出してくる) ←出た~注目

10年前のデータは自慢げに出すくせに、不利なデータは去年のデータでも「旧制度の話。今は制度が変わった」
と全く矛盾だらけです。
ギョウチュウと鑑定ベテ
この2ちゃんの2大バカはどうにかならないのでしょうか

770:名無し検定1級さん
08/06/10 16:28:19
脅威の鑑定士合格率3.4%!超難関資格です!!




※ただし母集団は低学歴の集まりです

771:名無し検定1級さん
08/06/10 16:29:33
ほーら3つレスしたwww

772:名無し検定1級さん
08/06/10 16:39:46
>>771
あなた2ちゃんの時間を鑑定士の勉強に費やしたら
とっくに合格してるんじゃない?

773:名無し検定1級さん
08/06/10 16:59:34
国家資格所持者の出身大学
東大京大⇔弁護士,弁理士
早慶東大⇔会計士,鑑定士
中央明治⇔司法書士,税理士
法政日大⇔建築士、調査士



774:名無し検定1級さん
08/06/10 17:26:06
>>773
毎日毎日脳内妄想に耽って楽しいか?

>早慶東大⇔会計士,鑑定士

頭狂ってんじゃねーのか


775:名無し検定1級さん
08/06/10 17:28:12
能力を具体化し表現する試験
できる人物を合格させる試験
→論文試験
司法試験、会計士、鑑定士、

能力をチェックする試験
必要のない人物を切り捨てる試験
→択一試験(ex.司法書士)

776:名無し検定1級さん
08/06/10 17:28:34
国家資格所持者の出身大学
東大京大⇔弁護士,弁理士
早慶東大⇔会計士,司法書士
中央明治⇔税理士
法政日大⇔建築士、調査士

明海⇔鑑定士


777:名無し検定1級さん
08/06/10 17:29:57
鑑定士は高学歴

URLリンク(www.meikai.ac.jp)

778:名無し検定1級さん
08/06/10 17:30:13
国家資格所持者の出身大学
東大京大⇔弁護士,弁理士
早慶東大⇔会計士,鑑定士
中央明治⇔司法書士,税理士


2ちゃん予備校⇔書士べテw

779:名無し検定1級さん
08/06/10 17:46:26
777
2002年てのは平成14年なんだぜ。
お前にこれを非難する資格はねーな

H14年度不動産鑑定士三次試験
出身大学別合格者数

①慶應義塾大学 20名
②早稲田大学 19名

780:名無し検定1級さん
08/06/10 17:49:13
鑑定士とギョウチュウは似てるねえ

共通点
①2ちゃんに異常な執着
②司法書士に挫折したベテがいるため司法書士に対する憧れ→憎しみに変わる
③合格率がよく変動する。たまに2%台になった年は大威張りする。
④脳内妄想が得意。ソースは滅多に出さない。(10年前のデータは自慢げに出してくる) ←出た~注目

10年前のデータは自慢げに出すくせに、不利なデータは去年のデータでも「旧制度の話。今は制度が変わった」
と全く矛盾だらけです。
ギョウチュウと鑑定ベテ
この2ちゃんの2大バカはどうにかならないのでしょうか

781:名無し検定1級さん
08/06/10 17:50:05
平成19年不動産鑑定士合格者
①明海
②日大
③亜細亜

782:名無し検定1級さん
08/06/10 17:53:12
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ



783:名無し検定1級さん
08/06/10 17:54:51
格下資格=鑑定士

司法書士と不動産鑑定士両方受かった人

鑑定士はたった8ヶ月
司法書士は1年でも合格レベルに到達せず結局16ヶ月
司法書士のほうが2倍の期間勉強しました
司法書士>>>>鑑定士 確定
URLリンク(nsk-network.co.jp)


784:名無し検定1級さん
08/06/10 17:57:18
>>781
これ完璧虚偽
法律を勉強してる者のすることじゃない。

あーあ、やっちゃったね書士ベテ。

785:名無し検定1級さん
08/06/10 17:59:42
不動産鑑定士が現行試験の難易度としては最高ランクなんじゃない?
司法と会計は人数増やしに増やしてるから質が低下しているのは事実。
会計士の最終合格率19%なんてのもさすがに異常すぎる。
いずれにせよ難易度がどうこうとかじゃなくて
これからは規制緩和で、どの資格業も競争が激しくなるから、
資格だけに頼るんじゃなくて、人間性とか社交性とか営業力とか
より一層の自己研鑽が必要になってくるのは言うまでもない事実。
その方がマーケットメカニズムが機能して社会的にみれば効率的

786:名無し検定1級さん
08/06/10 18:01:15
うそをつくまで追いつめられたか書士ベテ。みじめよのう。

787:名無し検定1級さん
08/06/10 18:01:58
論文試験がない資格は専門家にあらず

788:名無し検定1級さん
08/06/10 18:04:07
>>783
それ平成14年よりも古いぜ

H14年度不動産鑑定士三次試験
出身大学別合格者数

①慶應義塾大学 20名
②早稲田大学 19名

789:名無し検定1級さん
08/06/10 18:05:20
>>781は法律家に対する背信行為。
情けない
情けない
情けない

790:名無し検定1級さん
08/06/10 18:09:46
>>783
三次まで受かって鑑定士と名乗れる
だからその受験生はまだ鑑定士ではない
だが司法書士受かって修習おわったら司法書士w
道のりがまるで違う
物分かり悪すぎ

791:名無し検定1級さん
08/06/10 18:15:02
データが古い古いと言いながら、それよりも古いデータを持ち出す書士ベテ
しかもウソまでつく書士ベテ

3つレスする癖といい、なんかの神経症じゃねーのかw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch