【宅建】宅地建物取引主任者【その128】ついに審判at LIC
【宅建】宅地建物取引主任者【その128】ついに審判 - 暇つぶし2ch800:名無し検定1級さん
08/05/21 22:57:07
合格者だけど って前フリ 意味なくない?

801:名無し検定1級さん
08/05/21 23:09:13
>>795
ネットやってんだから、「それ以外の国土交通省令で定める有価証券」って何か調べろよ。
宅地建物取引業法施行規則第十五条の二 を読め。
ちなみに、株券は駄目だが、優先弁済つきの社債はOKだ。

802:名無し検定1級さん
08/05/21 23:16:33
供託というのは、いざと言うときにその供託金から補償をするというシステムです
ですから、株式のようにその会社がつぶれてしまえばただの紙くずになってしまうようなものでは
いざと言うときの補償ができません

そこで、国債や地方債など、ある程度信用のあるもの(株式のようにただの紙くずにはならないようなもの)
そういったものでないと供託はできないことになっています

803:名無し検定1級さん
08/05/22 01:31:55
>>801
優先弁済つき社債が、株式よりも担保価値がある理由を教えてください。

804:名無し検定1級さん
08/05/22 01:47:30
皆さんこんばんわ
私は現在宅建に受かろうと勉強している大学2年生なんですが正直なんでもいいから法律の資格をとろうと思っただけなので宅建をとるとどんなメリットがあるのかわかりません
無知で申し訳ないのですがどなたかアドバイスお願いします

805:名無し検定1級さん
08/05/22 01:49:45
宅建のメリットはね
「正直なんでもいいから法律の資格をとろうと思っただけ」でも
勉強のモチベーションが保てる点にあるんだよ

806:名無し検定1級さん
08/05/22 02:04:29
805さん有難うございます宅建は僕みたいな人間がモチベーションを高めるために受ける
つまり宅建で食ってくためにとる人ばかりではないといことなんですね 有難うございました

807:名無し検定1級さん
08/05/22 03:05:34
宅建合格したら何年間いないに登録しなければ合格取り消しになるとかあるんですか?宅建の資格制度がいまいちわからないので教えて下さい。お願いします。

808:名無し検定1級さん
08/05/22 03:18:38
合格したら、一生有効だよ。
殺人しても有効だよ。

809:名無し検定1級さん
08/05/22 06:51:48
チャンピオンズリーグがすごすぎて勉強しないまま朝が来ちまった

今日は学校休んで寝よう

810:名無し検定1級さん
08/05/22 09:05:54
>>803
宅建の試験範囲から完全に外れるから、流し読みしといて。

「担保価値がある」というより「安全性が高い」
会社が潰れたとき、株主も社債所有者も「債権者」として
会社の所属財産の分配を受ける。
このとき、優先弁済権や先取特権を持ってる債権者がまず、
割り当てを受けて、
持っていない債権者が残った財産を素直に債権額で割って
割り当てを決める。
もちろん、会社潰れるくらいなんだから、財産が債権額を
上回ることはありえない。
普通、銀行なんかが何千万、何億って単位で優先弁済権付きの
債権を持ってて、
それで全部財産を持っていかれる。
普通の株主や社債じゃほとんど分け前はない。
優先弁済権付き社債なら、多少の分け前がある可能性はある。

優先弁済権があれば、会社が潰れたときに分け前をもらえる可能性が高いから、
社債でも営業保証金の有価証券として認めてるってコト。

811:名無し検定1級さん
08/05/22 09:32:13
Aが供託に颯爽とライブドア10万株持っていったら
換金できるもの持ってきて下さいって言われた
次の日パチンコの景品持って行ったら回し蹴り食らった
正しいか誤りか

812:名無し検定1級さん
08/05/22 12:21:10
昨年の合格者だけど

夕張市債ってのもあるのかな?
もしあったらどうなんだろ?

813:名無し検定1級さん
08/05/22 12:48:19
パチンコの景品でも、金1グラムというのもあるので、
一概にダメとは限らない。

814:名無し検定1級さん
08/05/22 13:06:52
供託に食いつきすぎwww

815:名無し検定1級さん
08/05/22 14:58:28

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 意外なネタだなあ、おい
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

816:名無し検定1級さん
08/05/22 15:03:53
供託の人気に嫉妬。

817:名無し検定1級さん
08/05/22 15:54:04
騙されてるやつは居ないだろうけど、金は有価証券じゃないからな。

818:名無し検定1級さん
08/05/22 16:18:03
迷物講師が『資格のレンチャー』人気講師土井誠を批判www

宅建コラム【佐藤孝先生の「らくらく宅建塾」を使った海賊版DVD】
URLリンク(www.takken-club.jp)

>教科書使用の許可を受けないと,オリジナルのDVD講座が海賊版扱いになっちゃうということです。

>著作権法では,営利目的での教科書の引用は厳禁なのです(著作権法32条)。

>最近,自分の教科書を作れないので,佐藤先生の「らくらく宅建塾」を使って「教室での講義」を予定している講師が増えているようです。

>なお,週刊住宅新聞社が「らくらく宅建塾」の使用許可を与えるのは,「教室での講義」に限定されるそうです。

>講義をDVDやCDにして販売する場合は,一切許可を与えず,過去に与えた例もないとのこと。

819:名無し検定1級さん
08/05/22 16:18:34
それに対する土井誠の反論にもならない反論www

URLリンク(www.youtube.com)

でテキストを作れと言われりゃそりゃ作ることも出来るんですが
あの~やっぱり個人が作るよりもきちんとですねたくさんの人がですね
え~集まってつくっているテキストっていうのはあの~非常に信憑性が高いですね
ちゃんと出来てますよね
個人が作るとどうしてもあの~なんていうんですかね
趣味に走るというところがあります
自分が好きなことはいっぱい書くし
嫌いなことはあんまり書かないとかですね
いうようなことになってしまいますから
やはり市販のテキストを中心にやっていくというふうにしております

820:名無し検定1級さん
08/05/22 18:55:56
超初心者だけど
建築基準法とかの数字の暗記が全然ダメだ。
民法とか、知識がなくてもその場で判断出来るような
問題は楽しいんだけどなあ

なんとか過去問1周したけど
そのうち数字も覚えるかな

821:名無し検定1級さん
08/05/22 19:51:59
話しかわるけど、「丸覚え宅建塾」って意外と重宝するわ。

出張や外出の時に携帯して、隙間時間に見るのに便利だよ。
また、「らくらく」を読む前に「丸覚え」に目を通しておくと
整理して覚え易い。
「らくらく」って結構ボリューム感があるので、
いきなり読むと頭の中がこんがらがるからね。



822:名無し検定1級さん
08/05/22 20:25:02
人の脳の暗記と忘却のメカニズムから判断したところ、

らくらくの過去問3冊のうち、たとえば民法のやつがあるよね。
あれを1冊、1ヵ月で3回やるよりも、500ページあるからそれを
170ページぐらいに分けて、まず最初の170ページを1週間で3回、
次の170ページを次の1週間で3回、っていうふうにやったほうが
定着は速いと思うぜ。

暗記の鬼の俺が言うんだ、間違いない。

823:名無し検定1級さん
08/05/22 20:28:58
業法はそれにしても楽しいな。

民法と違って難しい部分ないし、覚える数値も少しだけ。


824:名無し検定1級さん
08/05/22 20:47:50
>>822
何からやるのがいいのかな?
数字系は忘れやすそうだから
あとまわしにした方がいいかな

825:名無し検定1級さん
08/05/22 20:55:33
宅建でも取るか

826:名無し検定1級さん
08/05/22 20:59:48
>>824
追い込みが聞くのは業法
法令上の制限は長くじわ~っとやって定着させたほうがいい
混同しやすいところなど覚えにくいところはあるけど
しつこくやれば必ず覚えられる
気になった部分はその時にテキストをパッと開いて見ておくなど
細切れでもいいので触れた回数を多くすると良い
しつこくやったかやらないかで一番点差がつきやすいのがこの法令上~である

民法はしつこくやっても限度がある 脚ひっぱられない程度に仕上げておけばよい

俺の場合 手を付けた順番は権利関係・法令上の制限・業法だったな
民法が一番馴染みのある分野だったので、とっつきにはいいかなと思ったので
その次に法令上~は早めにメドをつけたかったので

827:名無し検定1級さん
08/05/22 21:11:59
まぁ民法と業法で8割はとれるようにしとかんと、合格はきついだろうなぁ。


828:名無し検定1級さん
08/05/22 21:41:36
業法は満点狙わないと
民法でズボラできないぞ

829:名無し検定1級さん
08/05/22 21:59:37
とりあえず業法で満点とるために今必死で業法からやっている俺ガイル

830:名無し検定1級さん
08/05/22 22:08:01
この1ヶ月で権利関係は一通り勉強が終わって宅建業法に移ったわけだが、
平行して法令上の制限その他にも手をつけていこう。
ざっと基本書を見たところ、「都市計画法」と「建築基準法」が
ややこしそうだから、早めに少しずつ手をつけていくよ。


831:803
08/05/22 22:11:37
>>810
thx! 
では、金券はどう?
例えば高速チケットなどは地方債に準じる安全性がありそうなんだけど。

ごめん食いつき過ぎました。どうもですたw

832:名無し検定1級さん
08/05/22 22:27:58
用途制限のゴロ合わせをオリジナルで考えて息抜きしてくださいw
以下、俺のお気に入りオリジナルを少し披露しとくね

・料理&キャバレー「翔と順子」 
=料理店・キャバレーは商業地域と準工業地域のみ○

・自動車修理工場「カーコンビニ」
=6文字ということで、自動車修理工場は第一種低層~第二種住居の6地域が×

・「工場ミニ」 =4文字ということで、50㎡以内の工場は住居系4地域が×
・「工場デラックス」=7文字ということで、150㎡以内の工場は住居系7地域が×

あと同様に
水泳場が「イアンソーーーーーーープ」
スケート場が「スピンターーーーーーーン」 
マージャン店・パチンコ店「パチンコリーーーーーーーチ」ーーーの部分が○

自動車教習所「ドライブ」住居系4地域が×

などなど でも用途制限て思ったより出ないね



833:名無し検定1級さん
08/05/22 22:31:41
>>830
全然知らないんだが
国土交通省が改悪したのって建築基準法だっけ?
法改正とか試験に出たら面倒だな





要項嫁って書かれそうだがw

834:名無し検定1級さん
08/05/22 22:39:54
>>833
たしか小学校とか中学校が以前は開発許可不要だったのが必要になる、とかだったような。

ところで、手付金について質問。
売主が業者で買主が非業者の場合の、8種規制のやつなんだけど
未完成物件なら代金の5%以下かつ1000万円以下
完成物件なら代金の10%以下かつ1000万円以下
の場合、業者は手付金等保全措置をとらずに手付金を受け取ることができる。

と、ありますが、たまに中間金ってのが過去問に出てくるんだ。

中間金って、手付金と同じようなもの?

835:名無し検定1級さん
08/05/22 23:02:35
中間金
=売買代金の一部の前払い的な意味を持つ。
手付金と残代金の「中間」で支払われる。内金とも。

中間金を支払うとその後は一方的な契約解除はできなくなり
(履行に着手したと看做され手付け解除が出来なくなる等)
場合によっては損害賠償などを求められることもある。


保全措置における手付金「等」=中間金・内金含めて計上
手付金の受領額制限における手付金=手付金のみを計上

これはもう大丈夫ですね?

836:名無し検定1級さん
08/05/22 23:16:28
というか、手付金が分かってないんじゃないか?

買主が手付金を100万払った場合
 買主は100万をあきらめたら解約可能
 売主は200万払ったら解約可能

買主が中間金を100万払った場合
 解約した場合、双方に原状回復義務が生じる。
 買主には100万が戻ってくるが、いろいろ最初の状態に戻す必要あり。

837:名無し検定1級さん
08/05/23 00:54:19
質問。

禁固、懲役に処せられた者
宅建業法違反で罰金に処せられた者
暴力団系の犯罪で罰金に処せられた者

これらの場合、執行終了後5年間は免許がもらえないとあります。

しかし、らくらく宅建塾には
「執行猶予期間が満了すると直ちにOK」とあります。

たとえば、何か犯罪を犯して、2002年4月から懲役1年、執行猶予2年になった場合って、
執行猶予が終了した2005年4月にすぐ免許は受けられるんですか?
それとも、懲役に処せられたので、2002年4月から5年、つまり2007年4月まで
免許は受けられないのでしょうか?


838:837
08/05/23 00:56:39
ちょっと質問訂正。

たとえば、何か犯罪を犯して、2002年4月から懲役1年、執行猶予2年になった場合って、
執行猶予が終了した2005年4月にすぐ免許は受けられるんですか?
それとも、懲役に処せられたので、2002年4月から5年、つまり2007年4月まで
免許は受けられないのでしょうか?

の部分、

それとも、懲役に処せられたので、懲役期間が終了した2003年4月からさらに5年
つまり2008年4月まで免許は受けられないのでしょうか?

に訂正。

839:名無し検定1級さん
08/05/23 01:28:03
執行猶予が終わったその時から、免許は受けられるよ

懲役とは、執行猶予の間に悪いことすんなよ、
したら懲役だからね。
という意味なんですよ。

840:名無し検定1級さん
08/05/23 01:28:57
つづき
で、執行猶予が終われば、懲役は免れるという意味です。

841:名無し検定1級さん
08/05/23 01:43:23
執行猶予付き判決の場合、執行猶予期間中に罪を犯し一定の刑を受けるに至った場合に
執行猶予が取り消され、判決によって言い渡された刑が執行されます。

罪を犯さずに執行猶予期間が満了した場合は、刑の言い渡し判決自体が効力を失います。

838の例に即して言うと、2002年4月に2年の執行猶予付き判決を得ていますので、
平穏無事に2004年4月を迎えれれば、ただちに免許を受けることが可能になります。

なお実際に懲役を受けた場合は、懲役が終わってから5年経過すれば免許を受けられます。

838の記述からすると、執行猶予付き判決に対する認識自体が違っているようなので、
今後改めてください。


842:名無し検定1級さん
08/05/23 03:16:19
>>830
たまには民法も眺めて知識を定着させましょう。
頑張って。

843:名無し検定1級さん
08/05/23 03:57:22
最近勉強始めたんですが、
民法にある条例の具体的な数字も覚える必要ありますか?
詐欺、脅迫は第96条とか。
これが分からないと解けない問題とか出てくるのでしょうか?

844:名無し検定1級さん
08/05/23 04:35:02
>>843
具体的に第何条かまで覚える必要はないよ
もし問題文中にそういったのが出てきても、参照としてその条文がきちんとあげられてるからね

ただ、テキストを読んでると177条あたりはちょくちょくお目にかかると思う
でも、そういうのも無理に覚える必要はないね
自然と頭に入ってくればいいかな、ぐらいの気持ちで

845:名無し検定1級さん
08/05/23 06:10:37
>>844
丁寧にレスありがとうございました。


846:名無し検定1級さん
08/05/23 08:30:02
>>831
金券と有価証券は意味同じ。
でも、東日本高速道路株式会社発行の高速チケットと東日本高速道路株式会社社債券は違うもの。
高速チケットはプリペイドカードで、所有者がサービスを受けられる権利を保証するのもの。
社債は、所有者が会社にお金を貸している債権者であることを保証するもの。
プリペイドカードを持ってるからといって債権者ではないし、
社債を持ってるからといってサービスは受けられない。

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
ここに宅地建物取引業法施行規則があるから、第十五条の二 に使える有価証券が全部書いてある。
覚える必要全くないけどね。

847:名無し検定1級さん
08/05/23 10:40:36
宅建レベルでは、条文を見る必要は全くありません。


848:名無し検定1級さん
08/05/23 11:40:16
>>845
甘いな。
最低限覚えなきゃいけいない条文もある。
パーフェクト宅建の過去試験10年を見ればわかるが
宅建業法35条、37条、37条の2(案内所)や建築基準法の建築確認や
都市計画法や国土利用計画法も覚えなきゃいけないのもある。
農地法なんかは3条、4条、5条だけだから苦でもないが。
試験には条文の参照が無いのが多い。
国土利用計画法とか建築基準法とかな。

つーか、ここのスレ親切な奴多すぎ。
弱肉強食なんだからウソの情報書いているやつもいたりして…なんてな。

849:名無し検定1級さん
08/05/23 11:50:40
実際覚えなくても合格してる俺がいるんだから。

もっと上位資格なら六法引きまくりでないとダメだが。

850:名無し検定1級さん
08/05/23 11:56:07
権利関係で高得点を狙うには、条文と判例の読み込みがある程度だが、その戦略を取る人は
殆どいないだろうからな・・・。

851:名無し検定1級さん
08/05/23 12:17:40
権利関係は初心者は首つっこみすぎないほうがいいよ
10点か11点取れれば十分
かりに判例をカバーできてなかったにしても
大勢には全く影響ないだろ

そのかわり法令上の制限と業法で高得点取ればいい

852:名無し検定1級さん
08/05/23 12:48:11
煽りだらけでギスギスしてるよりよっぽど良いじゃん。
資格板のスレってすぐ荒れるしね。平和で何より。

853:名無し検定1級さん
08/05/23 13:24:48
業法>民法>その他

得点のしやすさ


その他の中でも必ず出る分野、農地法とかは完全にマスターしときたいな
後は運でOKな気がする

854:名無し検定1級さん
08/05/23 15:42:51
法令制限>宅建業法>その他>民法 かな

去年、民法8点でも、他でカバーして合格した。
雪下ろしは、、、引っ掛かった。

855:名無し検定1級さん
08/05/23 15:46:22
>>854
権利関係(民法)終わったら
どの分野やるのがお薦め?

856:名無し検定1級さん
08/05/23 16:05:19
>>855
業法に決まってんだろ雑魚

857:名無し検定1級さん
08/05/23 16:37:51
僕は
業法>免除>民法>法令
の正解率だった。

858:名無し検定1級さん
08/05/23 17:28:55
>>855
業法。んで法令制限。
民法で迷宮入りしない分、じっくりとやれば、1問は仕方ないとしても最悪2問、法令はノーミスか1問でいける。
その他は統計とか押さえれば、滑り込み36点。
もし、都市計画と建築基準法で湯気立つなら、素直に民法に立ち返る。

859:名無し検定1級さん
08/05/23 18:58:12
湯気立つという表現がよかった

860:名無し検定1級さん
08/05/23 19:30:11
このスレは相変わらず平日の昼間に書き込みがあるな。

実務経験がないと太刀打ちできない資格ではないため、
学生の受験者も多いんだろうな。


861:名無し検定1級さん
08/05/23 19:55:14
昨年の合格者だが、宅建業法しか点を取るところがないぞ。宅建業法で16問の内、14問正解しないと勝負に、ならない。

862:名無し検定1級さん
08/05/23 20:06:42
OK!公然わいせつ罪容疑



863:名無し検定1級さん
08/05/23 20:14:37
ぼちぼち参考書買いに行こうと思っているんだが…
多分、楽勝だろ?マークシートなんだろ

864:名無し検定1級さん
08/05/23 21:04:52
去年宅建合格したんで今年これを受けようと思うんだけど
質問です。
社会人経験がまだ一年程度の24歳なんですが(工場の社員)
この資格を取ってマンション管理会社への
転職を何年後かに考えているんですけど
マンション管理会社といっても馴染みが薄いので
仕事内容がいまいち想像できません。
業界の経験者の方に仕事内容を大まかに教えてほしいのですが・・

勝手なこの管理業務主任者という資格のイメージなんだけど
自分的にはマンションに対して需要があるからこそ
平成13年?に国家資格になったと思い込んでるんですが

なんで知名度は低いのは仕方ないけど
取る価値は十分にあるし
宅建+管理業務主任者の資格で転職できないかな?って
考えてるんですが、どうなんでしょうか?

宅建は合格した後、今は登録実務者講習の真っ最中です。
管理業務主任者はマイナーだとか将来性に?とか
聞きますが、むしろ自分はその逆だと勝手にイメージ
してるんですが。
実際どうなんでしょうか?



865:名無し検定1級さん
08/05/23 21:27:49
誤爆w

866:名無し検定1級さん
08/05/24 00:12:44
なんでもかんでも訊くな!

867:名無し検定1級さん
08/05/24 00:37:17
試験て住民票のあるところじゃないと受けられないの?
まだ住民票は田舎のままなんだけど…

868:名無し検定1級さん
08/05/24 04:46:08
>>867 大丈夫安心したまえ
URLリンク(www.otc.or.jp)

869:名無し検定1級さん
08/05/24 10:28:22
>>863
楽勝だよ。
マークシートだし、一ヶ月一日12時間勉強すれば余裕♪

870:名無し検定1級さん
08/05/24 12:09:31
マジに、大学の試験より宅建の方がムズイ。

871:名無し検定1級さん
08/05/24 12:24:30
大学の試験って何だよw
入試の事を指してるのか?

872:名無し検定1級さん
08/05/24 14:23:25
30を過ぎると記憶力が落ちてるのが体感できる。

繰り返しあるのみだな。

873:名無し検定1級さん
08/05/24 16:31:28
GWから勉強を始めて約1ヶ月が経ったけど、
暗記脳が回復してきたことを実感してるよ。
忘却防止のためには頭の中で繰り返して
思い出すという作業が有効だな。


874:名無し検定1級さん
08/05/24 16:46:27
毎日コツコツやるに限るな。

875:名無し検定1級さん
08/05/24 16:50:22
>>873
>>874
ガリガリやってると憶えられるよ
脳が動いてる感じがする

…役に立つかは別にしてw

876:名無し検定1級さん
08/05/24 16:51:02
毎日コツコツ努力できない奴から脱落していくよな。
ユーキャンとかに頼る奴はすぐ諦めそう。

877:名無し検定1級さん
08/05/24 16:55:25
昨日頭に入らなくて嫌になってさぼってしまった
勉強します(´・ω・`)

878:名無し検定1級さん
08/05/24 17:03:11
ソープは御免

879:名無し検定1級さん
08/05/24 18:02:10
エロ講師降臨きぼん

880:名無し検定1級さん
08/05/24 18:16:09
ようやく媒介手数料のとこまできた。ここで疑問が。

代理と媒介の違いって、何?
よほど大きな違いがあるんだよね?
だって、たとえば、Aに媒介を頼まれた業者Bが、土地甲を1000万円で
Cに売ったとする。
そしたら、業者BがAからもらえる手数料って1000×0.03+6万で36万だよね。

でも、これが代理だとなぜかもらえる額が2倍の72万になる。
おかしくね?どういうトリックなの?
やってることは一緒なのに。

教えてエロイ人

881:名無し検定1級さん
08/05/24 18:17:38
エロ講師って、大原の講師だっけ?

882:名無し検定1級さん
08/05/24 18:50:47
昨年受けてた人の試験後カキコで「雪下ろしした事がないから
わかるか( ^ω^)」とかどうとかあったけど
50問「3」垂直積雪量1mの問題ね!解いてみてなんか感動した

883:名無し検定1級さん
08/05/24 19:19:09
>>882
今年もそういうの出るの?テキストに載ってないようなの出して、免除者優遇も
度が過ぎる気が・・・

884:名無し検定1級さん
08/05/24 19:36:32
今年はオリンピックイヤーでラッキーイヤーだから
昨年の過去問が50問出ます!ならいいのに( ^ω^)

885:名無し検定1級さん
08/05/24 20:50:39
>>884
そしたら今の俺で40点硬い。
あとは試験当日までに答えの番号だけ丸暗記しとけばいいだろう。

886:名無し検定1級さん
08/05/24 20:56:53
とならないかなぁ・・・と思いつつ。

887:名無し検定1級さん
08/05/24 20:56:57
今年はどんなへんちくりんな問題でるんだろーね。

888:名無し検定1級さん
08/05/24 21:18:40
特に免除問題が楽しみだね~
僕はああいう汚い問題好きだよ。
反対に素直な問題のほうが考えてしまう。

889:名無し検定1級さん
08/05/24 23:46:19
>>880
ちゃんと基本書読むべし。
媒介でも代理でももらえる報酬の上限は同じ。

>たとえば、Aに媒介を頼まれた業者Bが、土地甲を1000万円で
>Cに売ったとする。

この例え、使わせてもらうよ。
このとき、Bは何をやっているかと言うと、AとCの間に立って話を纏めてる。
Aは出来るだけ高値で売りたいだろうし、Cは出来るだけ安く買いたいだろうから、
適当な妥協点を見つけてやらなくちゃならない。
で、上手くいったら、AとCの両方、「それぞれから」最大36万円、合計72万円もらえる。

媒介じゃなく、代理だったら、BはAの代わりにCと交渉する。
とはいえ、たいした違いはない。
Aが高値で売りたいのも、Cが安く買いたいのも、Bが妥協点を見つけようと苦労するのも一緒。
とはいえ、BはAだけの代理人だから、Aだけからしかもらえない。
その上限が72万円。
一応、交渉しだいでCからももらっても、法律違反じゃないけど、
A・Cの両方からもらえる額の上限は72万円。

890:名無し検定1級さん
08/05/25 00:08:35
>>889
>このとき、Bは何をやっているかと言うと、AとCの間に立って話を纏めてる。
>Aは出来るだけ高値で売りたいだろうし、Cは出来るだけ安く買いたいだろうから、
>適当な妥協点を見つけてやらなくちゃならない。
>で、上手くいったら、AとCの両方、「それぞれから」最大36万円、合計72万円もらえる。

この部分なんだけど、媒介って片方からの媒介と、双方からの媒介があるんじゃないの?

>たとえば、Aに媒介を頼まれた業者Bが、土地甲を1000万円で
>Cに売ったとする。

この例でいうと、業者BはAからしか媒介を頼まれてないよね。
だからCからは報酬もらえないんじゃないの?
らくらくの過去問では、この場合だと依頼者の一方から受け取ることの
できる報酬の限度額は36万円になるんだけど・・・。
Cから報酬がもらえるかどうかは、業者BがCとも媒介契約を結んでいたか
どうかで決まるんでは?

891:名無し検定1級さん
08/05/25 01:00:19
宅地建物取引業者(個人)と宅地建物取引業者(法人)の違いって何?

個人って、一人でやってるってこと?従業員が一人?意味わからん

892:名無し検定1級さん
08/05/25 06:50:18
そんなの問題にでねーよ
余計な知識詰め込むな馬鹿!
合格に必要な事だけ勉強してれば良いのにくだらねぇ質問を延々繰り返す奴居るよな


893:名無し検定1級さん
08/05/25 08:26:48
まぁ、落ち着け。
そんな奴等はまず受からん。
余計な知識ばかりふやして寄り道しているからな。

894:名無し検定1級さん
08/05/25 09:20:07
>>890
>Cから報酬がもらえるかどうかは、業者BがCとも媒介契約を結んでいたか
>どうかで決まるんでは?

Cから報酬がもらえない? だから何だよ?
この制度が決めてるは、あくまで報酬の「上限」だぞ。
もらえないから報酬が減ることなんか、別に知ったこっちゃない。

895:名無し検定1級さん
08/05/25 10:15:46
受験申込ってネットでも出来るみたいだけど
写真とかどうするんですか?

896:名無し検定1級さん
08/05/25 10:46:17
東大だってマークシートですが何か?

897:名無し検定1級さん
08/05/25 11:02:47
>>895
送信画面にウプする

898:名無し検定1級さん
08/05/25 12:05:15
業法は分かりやすいな。
権利関係でヒートアップした頭脳を休ませるのに丁度いいわ。

束の間の安息を楽しんだら、ヘビーな法令上の制限に
突撃していくわ。


899:名無し検定1級さん
08/05/25 12:11:22
>>898 ヘビーな所に突入すると頭に入らなくて眠くなるのよねー
打開策だと音楽をかけると熟睡してしまう( ^ω^)

900:名無し検定1級さん
08/05/25 12:34:27
法令上の制限は固めて勉強するのはしんどそうだから、
業法の勉強の合間に少しずつ法令上の制限にも
手をつけておくことにしよう。

毎日、基本書の「都市計画法」や「建築基準法」の一節ずつ、
繰り返して勉強するというように。


901:名無し検定1級さん
08/05/25 17:48:49
取引主任者Aが宅建業法に違反して、懲役1年、執行猶予3年の刑に処せられ、登録を削除された。
執行猶予期間3年間が満了すれば、登録を受けるとことができる。

○か×か。

902:名無し検定1級さん
08/05/25 17:53:16
>>901
○だな。

問題が素直すぎるね。
ひっかけ問題は下記だよ。過去問だけど。

取引主任者Aが宅建業法に違反して、懲役1年、執行猶予3年、罰金の刑に処せられ、登録を削除された。
執行猶予期間3年間が満了すれば、登録を受けるとことができる。

○か×か。


903:名無し検定1級さん
08/05/25 17:53:54
ゼンブバカアカオマエバカ
アーバカガキバカドキュンバカ
イチブダイソツドチラモバカダ
イチブハシエンデ゙ゲンガクダ

904:名無し検定1級さん
08/05/25 17:56:01
平成9年の暴力団対策法一部改正では、指定暴力団員以外の者が指定暴力団の威力を
示して行う不当な要求行為を「準暴力的要求行為」として規制の対象としました。


指定暴力団員以外の者=ケツの中の疑惑大沢
通報URL:スレリンク(lic板:127番)
参照番号: 1211705072-1122
2008年5月25日 17:44:32
インターネット・ホットラインセンター


905:名無し検定1級さん
08/05/25 17:58:30
>>902
宅建業法違反で罰金に処せられているので、5年たたないともらえないから×だね。

執行猶予ならなんでも期間満了すれば欠格事由解消!ってわけじゃないんだねぇ。

906:名無し検定1級さん
08/05/25 18:00:02
>>905
正解。

907:名無し検定1級さん
08/05/25 20:56:14
さあ、明日からまた仕事だ。

仕事よりか宅建の勉強をしていたいんだが、そうもいかん。
喰うためには労働もせなあかん。


908:名無し検定1級さん
08/05/25 21:02:50
公認会計士試験が今年から五択から四択になったそうだ

909:名無し検定1級さん
08/05/25 22:24:07
時効がどうも理解出来ない↓
テキスト読むと「なるほどー」となるんだけど、過去問を解くとほぼ全滅。
どうしたもんかのぅ。
他は、何故分からないのか(=出来ないのか)が分かってきているだけど。

自分も他の人と同じように、業法で一息・権利関係でヒートアップな感じです。
法令上の制限等は・・・・ヤバス
簡単な計算でもアレルギーが出るほど、計算嫌い><!

910:名無し検定1級さん
08/05/25 22:26:22
去年45点合格の俺が去年の問題解いてみたら12点だった。

911:名無し検定1級さん
08/05/25 22:57:27
>>910 なんでー(´・ω・`)

912:名無し検定1級さん
08/05/25 23:20:38
詰め込みすぎてわけわからんようになってきた
まだ業法しかやってないのに大丈夫かな

913:名無し検定1級さん
08/05/25 23:42:33
もう始めてるのかよw

914:名無し検定1級さん
08/05/26 00:36:23
平成19年度の第40問がわからないんだけど。

【問 40】宅地建物取引業者Aが売主Bと買主Cの間の建物の売買について
媒介を行う場合に交付する「35条書面」又は「37条書面」に関する次の記述
のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、
35条書面とは、同法第35条の規定に基づく重要事項を記載した書面を、
37条書面とは、同法第37条の規定に基づく契約の内容を記載した書面を
いうものとする。

(1)Aは、35条書面及び37条書面のいずれの交付に際しても、取引主任者をして、当該書面への記名押印及びその内容の説明をさせなければならない。
(2)Bが宅地建物取引業者でその承諾がある場合、Aは、Bに対し、35条書面及び37条書面のいずれの交付も省略することができる。
(3)Cが宅地建物取引業者でその承諾がある場合、Aは、Cに対し、35条書面の交付を省略することができるが、37条書面の交付を省略することはできない。
(4)Aが、宅地建物取引業者Dと共同で媒介を行う場合、35条書面にAが調査して記入した内容に誤りがあったときは、Aだけでなく、Dも業務停止処分を受けることがある。

正解はメール欄。とりあえずやってみてくれ。

915:名無し検定1級さん
08/05/26 00:39:00
2007年度版のらくらくによれば、37条書面の記名押印は主任者がやることになってる。
手渡すのは別に主任者じゃなくてもいいらしいが・・・。
説明も主任者がやるものなの?

916:名無し検定1級さん
08/05/26 00:44:07
(2)宅地建物取引業者Bが自ら売主となって、宅地建物取引業者でないCと1億円のマンションの
売買契約(手付金1,500万円、中間金1,500万円、残代金7,000万円)を建築工事完了前に締結し、その
引渡し及び登記の移転を残代金の支払と同時に行う場合、Bは、手付金の受領前及び中間金の受領前
それぞれについて、保全措置を講じなければならない。


これの意味がよくわからないんだけど。手付金は、最初に渡す金だよね?
中間金はいつどのタイミングで渡すの?
あと、「それぞれについて保全措置を講じなければならない」っていう意味がわからない。
保全措置って、いっぺんにやるもんじゃないの?ワカンネ


917:名無し検定1級さん
08/05/26 02:28:44
>>914 正解解説をコピペしてみた

【問 40】 
1 誤り。35条書面,37条書面のいずれも取引主任者をして,当該書面に記名押印させなければならない(宅建業法35条4項,37条3項)。しかし,内容の説明は,37条書面については不要である。
2 誤り。売主が宅建業者であっても,37条書面は交付しなければならない。なお,35条書面は売主(B)に交付する必要はない。
3 誤り。35条書面,37条書面のいずれも省略することは許されない。
4 正しく正解。ADが共同で媒介を行う場合は,ともに重要事項の説明について責任を負うのであるから,Dも業務停止処分を受けることがある(65条2項2号)。
楽学宅建 p.342「重要事項の説明」,p.353「契約書面の交付等」 パーフェクト宅建 p.483「重要事項の説明」,p.503「書面(契約書)の交付」


918:名無し検定1級さん
08/05/26 02:43:27
>>916
そもそも手付けは、契約締結上の信頼関係のためのもんよ。
解約手付として推定されちゃうし
手付けに手を付けたら困るもんねぇ。保全措置せんとね。

そんで知っての通り
履行が開始されたら手付けによる解約できないということになる。
そこで
履行上の信頼関係のために、中間金
まぁ請負の慣例上の習慣に近いと思うんだけど。
だから中間金は履行開始後でしょ。

もうお分かりだと思うけど
それぞれなのは、効果発生、持続の期間が違うからーー

手付けと中間金はそれぞれせんといかんぜよ。

919:名無し検定1級さん
08/05/26 07:03:04
レベル低~
wwwwwwwwwwww

920:名無し検定1級さん
08/05/26 12:37:00
>>919
まだ5月なんだから 今年初めて受験準備する人だったらこんなもんじゃない?
あんた偉そうにレベル低~なんて言ってるけど何者?

中間金って概念はなじみのない人にはわかりにくいし、
中間金ていう語に対する注釈が十分でないテキストも多いから、パッと出てこられると分かりにくいよ。

921:名無し検定1級さん
08/05/26 14:35:08
915
37条書面に説明義務はないよ。記名と押印は取引主任者でないとダメだけど。
あと37条書面の受け渡しは宅建業者の義務だから取引主任者でなくてもいいんだよ。
>>917の解説通りだけど、35条書面と37条書面の共通項を知っていれば消去法で解ける問題。
宅建業者同士で35条書面を協力して作成するとお互いに責任がある。記名・押印もお互いに必要。


922:名無し検定1級さん
08/05/26 17:26:18
今年こそ、5問免除排除、合格率10%以下。

923:名無し検定1級さん
08/05/26 19:10:45
勉強になるスレやなあ~@今日から勉強始めた超初心者ですw

924:名無し検定1級さん
08/05/26 19:32:00
>>923
俺も来月からするかな

925:名無し検定1級さん
08/05/26 21:44:51
宅建簡単あるよ
あたし2ヶ月で合格したあるよ

926:名無し検定1級さん
08/05/26 21:58:43
>>918
天才!!!!!!!!
契約上の信頼関係と履行上の信頼関係の違いか
その観点から中間金と手付金みたことないから目からうろこだわ。


927:名無し検定1級さん
08/05/26 21:59:45
>>925
でたなラーメンマン

928:名無し検定1級さん
08/05/26 22:07:02
>>927
望むところあるよ!!!キン肉マン!!!!!

929:名無し検定1級さん
08/05/26 22:08:36
コーホー
コーホー

930:名無し検定1級さん
08/05/26 22:19:42
ウォーズマン…。
お前は死んだはずでは…?

931:名無し検定1級さん
08/05/26 22:25:54
あなた達毎日ラーメンすれば2ヶ月で合格できるあるよ

932:名無しさん@引く手あまた
08/05/26 22:34:44
去年合格したけど懐かしいなあ。
そういう俺は登録実務者講習をやっとこれから
受けるけど。

宅建は業法落とすなよ。
去年の(俺が受けた19年)問題解いてみるとわかるけど
去年の業法は他の年に比べると、あまりにも簡単すぎて
逆に疑ってしまって時間かかったのを鮮明に覚えてる。

きっちり過去門をやる事が一番だぜ! 
さらに言うと、1~4のすべての択を頭で正誤の理由説明できるぐらい
になれば通るでしょう。

200問あると思って一年分の過去門に取り掛かれば身に付くでしょう。

933:名無し検定1級さん
08/05/26 22:35:23
今ちょうどラーメン食ってた俺w

934:名無し検定1級さん
08/05/26 22:40:16
通報URL:スレリンク(lic板:413番)
参照番号: 1211808792-1209
2008年5月26日 22:33:12
インターネット・ホットラインセンター


935:名無し検定1級さん
08/05/26 23:04:41
AとBが結婚をしたが、共に20歳未満であった。
だが両方、成人式を迎えている。正しいのはどれか。
1タバコが吸える
2酒が酒が飲めるぞ~酒がのめるぞ~
3競馬でナンタラテイオーに100円賭けることができる
4試験に合格して、その他の条件を満たせば宅建主任者になることができる

簡単な問題だ

936:名無し検定1級さん
08/05/26 23:11:07
>共に20歳未満であった
>だが両方、成人式を迎えている


なんじゃそれw

937:名無し検定1級さん
08/05/26 23:14:20
正しい答えは君の心の中にあるよ。

938:名無し検定1級さん
08/05/26 23:16:15
↓アデランスの中野さんが一言

939:名無し検定1級さん
08/05/26 23:17:14
セレモニーとしての成人式のことかな

940:名無し検定1級さん
08/05/26 23:17:45
不当な要求を拒否された恨みから当選を阻止しようと
殺害したもので、民主主義を根幹から揺るがす卑劣このうえない
犯行に酌量の余地はない」と述べ、求刑どおり死刑
通報URL:
スレリンク(lic板:442番)
参照番号: 1211810856-1223
2008年5月26日 23:7:36
インターネット・ホットラインセンター
長崎市長銃撃 暴力団員に死刑

去年、長崎市の市長が選挙期間中に拳銃で撃たれて殺害された事件で、
長崎地方裁判所は、被告の暴力団員に対し「長崎市への不当な要求を拒否された
恨みから当選を阻止しようと殺害したもので、民主主義を根幹から揺るがす卑劣このうえない
犯行に酌量の余地はない」と述べ、求刑どおり死刑の判決を言い渡しました。
(5月26日 17時17分

URLリンク(www3.nhk.or.jp)


941:名無し検定1級さん
08/05/26 23:42:28
>>936
成人式の日の時点でその年度の誕生日が来てなければ19歳ですが・・・

942:名無し検定1級さん
08/05/27 00:03:17
>>924
( ´,_ゝ`)プッ

943:名無し検定1級さん
08/05/27 00:37:46
なんか流れがまともになってるw
2ヶ月あれば十分だよ。
まだまだゆっくりしてだじょうぶだよ!

944:名無し検定1級さん
08/05/27 02:58:26
熾烈な陽動作戦の季節となってまいりましたなぁw


945:名無し検定1級さん
08/05/27 03:05:22
今日から講座だ。

946:名無し検定1級さん
08/05/27 05:35:51
業者の動きが楽しみだなぁ。
タクタク宅建
ぼーやよい子だカネダシナ~

947:名無し検定1級さん
08/05/27 07:33:40
つーか、ここは荒れてナンボのスレツドなんだぜ

948:名無し検定1級さん
08/05/27 07:57:10
URLリンク(www.bmezine.com)

949:名無し検定1級さん
08/05/27 08:41:10
>>948
なにこれ?ふたなり?

950:名無し検定1級さん
08/05/27 08:43:24
>>935
4。

20歳未満の人間が主任者になるのは2つ条件がある。

①結婚している。
②免許を受けている個人業者か、業者の役員である。

951:名無し検定1級さん
08/05/27 12:30:59
勝負は8月からだよ!
まだまだ大丈夫!
ゆっくりしていってね!(≧ω≦)b

952:名無し検定1級さん
08/05/27 12:45:17
8月から過去問に取り組むくらいじゃないと無理だわな。

953:名無し検定1級さん
08/05/27 14:38:28
9月の半ばスタートでも十分いけるおwwwソースは2chww

954:名無し検定1級さん
08/05/27 14:39:47
平成10年の過去問やったら23点だったOTL
2月から毎日勉強してるのにぃぃぃ!

955:名無し検定1級さん
08/05/27 17:23:14
23点は低すぎだろ。
初学の俺でさえ40点取れているのに。

956:名無し検定1級さん
08/05/27 19:11:40
いつから勉強して?

957:名無し検定1級さん
08/05/27 19:56:49
>>954
へぇそれしか取れなかったんだ
毎日勉強してるの?うっへっへ
まじな話だけど
バカっているもんだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch