【宅建】宅地建物取引主任者【その128】ついに審判at LIC
【宅建】宅地建物取引主任者【その128】ついに審判 - 暇つぶし2ch597:名無し検定1級さん
08/05/14 13:10:57
あの人はあんまり人と関わりたくない人なんだねそんな人が一晩かけて自演する意味わからん

でも怖いからスルーだね

598:名無し検定1級さん
08/05/14 13:19:05
俺は宅建職人

599:名無し検定1級さん
08/05/14 13:26:00
僕は司法書士ちゃん

600:名無し検定1級さん
08/05/14 13:27:09
ウザイ

601:名無し検定1級さん
08/05/14 13:31:44
まだふるえがとまらない

602:名無し検定1級さん
08/05/14 13:36:38
今からレックの過去問始めるオレは遅いかな宅建初受験だけど不安だ

603:名無し検定1級さん
08/05/14 13:39:20
>>602
これからちゃんと勉強すれば受かるよ。
2ちゃんには極端な事ばっか言う人多いけど
実際は合格難しいから真面目にやらないと絶対に無理。

604:名無し検定1級さん
08/05/14 13:46:16
>>603
おお!アリガト高校生で受験は生意気かも知れないけど頑張ろう

605:名無し検定1級さん
08/05/14 13:48:41
毎年最年少合格者は小学生だから大丈夫

606:名無し検定1級さん
08/05/14 13:57:27
>>605
エエ~~!小学生なの?俺小学生以下だぁ~~

607:名無し検定1級さん
08/05/14 14:44:57
その小学生はその後最年少で会計士受かって
ロー入って司法受かって

後の大阪府知事になる奴だから

608:名無し検定1級さん
08/05/14 14:47:45
>>607
そんなんだしらなんだとにかくガンバレおれ

609:名無し検定1級さん
08/05/14 16:09:53
>>608
日本語でおk

610:名無し検定1級さん
08/05/14 16:10:56
>>609
スマソ

611:名無し検定1級さん
08/05/14 16:12:20
>>607
会計士受かったのになんでロースクール?
普通はバカウンティングスクールじゃね?

612:名無し検定1級さん
08/05/14 16:52:37
基本書一通り読んで問題やってみたけど不正解多すぎて泣きそうだw


613:名無し検定1級さん
08/05/14 17:18:59
宅建は過去問が重要。
3~4回やって8割以上できたら合格圏内。

614:な
08/05/14 17:46:50
宅建業法で満点狙い。他では点が取れんぞ。

615:名無し検定1級さん
08/05/14 18:29:20
>>614
それが正解。
過去問ぐるぐるで俺は去年2問間違いだった。
合計点は39点。

616:名無し検定1級さん
08/05/14 19:13:25
みんな、らくらくに載ってる本、全部揃えたの?過去問とか、予想問題とか。

617:名無し検定1級さん
08/05/14 19:28:14
過去問3冊とネットの情報だけで受かる

618:名無し検定1級さん
08/05/14 19:51:30
>>617
お前は落ちたか落ちる。

619:名無し検定1級さん
08/05/14 19:59:34


620:名無し検定1級さん
08/05/14 20:05:33
自分はらくらくメインで受かったよ。予想問題は不要。
過去問オンリーで大丈夫。

予想問題やる位なら予備校の公開模試の方が良い。

621:名無し検定1級さん
08/05/14 20:13:20
>>618
一発で受かって今登録審査中

622:名無し検定1級さん
08/05/14 20:15:42
基本書見てもいいけど流し読むか
先に過去問やって基本書読みながら「こんな肢あったな」と思い浮かべるくらいにならないと意味無いだろう


623:名無し検定1級さん
08/05/14 21:16:25
>>621
登録審査中?そんなのないわい。

624:名無し検定1級さん
08/05/14 21:25:06
登録申請中って事でしょうな。

625:名無し検定1級さん
08/05/14 21:34:59
このスレまだあったのか、
この間登録申請行ってきたよ、

んで改めて思ったね、
37000円とかふざけすぎだろ

626:名無し検定1級さん
08/05/14 21:39:08
20年前の主任者証を見たら有効期間が3年だったよ。
運転免許と一緒で有効期間が5年に延びたんだな。

当時、宅建合格後に登録実務講習を受けて、県に登録、
主任者証交付までしたんだけどな。
その後更新せずに放置していたわ。

今年、知識の再習得のため再受験する。


627:名無し検定1級さん
08/05/14 21:50:36
電子申請では審査中なんだよ

628:名無し検定1級さん
08/05/14 22:02:04
ニートがいっぱいだなwwwww

629:名無し検定1級さん
08/05/14 22:51:49
>>628
ニートの定義知ってるか?

630:名無し検定1級さん
08/05/14 23:47:47
URLリンク(www.toshiseibi.metro.tokyo.jp)

631:名無し検定1級さん
08/05/15 20:18:23
女性セブン [2008年05月29日号] 発売日2008年05月15日
松本人志「アホが死んだらええ」すべって気づかぬ俺様主義!


(´・ω・`)ワロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwww

632:名無し検定1級さん
08/05/15 21:30:00
ひきこもりだからニートととは限らないんだよね

633:名無し検定1級さん
08/05/16 00:35:31
さて、ウチのブログでも・・・いや、やめとく

634:名無し検定1級さん
08/05/17 12:18:45
GWから権利関係の勉強を始めたわけだが、
この分野のらくらくとウォーク問を一通り終えた。
まあいいペースで進んでいると思う。

これから宅建業法の勉強に取り掛かるが、
勉強の合間に権利関係を復習しておくことが大事だな。

いわゆる知識の定着のために知識の重ね塗りを
するということだけどね。


635:名無し検定1級さん
08/05/17 12:41:05
そのうち税法あたりで嫌になるんだよ。
俺もそうだった

636:名無し検定1級さん
08/05/17 12:51:42
税法ってもうほとんど終りじゃん

637:名無し検定1級さん
08/05/17 13:06:35
なんだけど、税法の終わりのほうのツメが甘くなるのですよ


638:名無し検定1級さん
08/05/17 13:48:47
税法のまえの都市計画法と建築基準法で投げ出したくなると
予想するw

639:名無し検定1級さん
08/05/17 14:20:55
言いことを聞いた。
確かに「都市計画法」や「建築基準法」はとっつきにくい感があるな。

宅建業法の勉強の合間に権利関係の復習をするとともに、早めから
息抜きに「都市計画法」や「建築基準法」を眺めておくことにするよ。


640:名無し検定1級さん
08/05/17 14:49:56
【昨年のプラン】
 8月 全範囲
 9月 過去問
10月 苦手部分強化+その他

去年初めて受けて受かったけど、業法・民法・法令上に絞り
短時間で一気にやるのがマジでオススメ!
この3分野をパーフェクトになるぐらいやれば合格確実。
受かってしまえば、点数は関係ない! (38点 経営学部卒)


641:名無し検定1級さん
08/05/17 15:34:57
>>640
具体的にどういった勉強法で合格したか教えてもらえませんか?
ノートとか作ったんですか?

642:名無し検定1級さん
08/05/17 17:13:46
>>641
学校は明かしませんが、あえてビデオ視聴型の学校に行ってました。
よく言われるように、ビデオなので当たりの先生だったようです。
授業の綺麗なレジメも毎回もらえたので、聞く事に集中して授業を見ました。
ビデオ式なので、何回も自分でわかるまで繰り返しました。
学校から支給された分厚い過去問を3~4回転していると、
ある日、問題を解くと正解が光りました。
勉強は学校だけにして、家ではやりませんでした。
短時間の方が、勉強のテンションも下がらず良いと思います。
受かったもん勝ちなので、頑張ってください!

マジメなコメントしてスミマセン。。。

643:名無し検定1級さん
08/05/17 17:16:07
> 業法・民法・法令上に絞り

絞るも何も・・・・(ry

644:名無し検定1級さん
08/05/17 17:32:10
どうも、民法が理解できない。

645:名無し検定1級さん
08/05/17 17:56:53
全くの初心者で独学で主にらくらくの参考書を使って4ヶ月で(45点)合格したけど(高卒です)
もし需要あったら使った教材、作ったノートを全部うpして勉強方法を説明するけど希望あったら言って。教材でかかった金額は1万くらいだよ。
問題集も4社くらいやったけど実際に役に立ったのは1社だけ。

646:名無し検定1級さん
08/05/17 17:57:26
URLリンク(zentdiamond.com)
なあコレどうなの?
なんか1ヶ月で確実に合格できるって断言してるんだけど…



647:名無し検定1級さん
08/05/17 18:18:35
民法が出来ないってやつ多いのか?wwww
おまいら宅建止まりになるよ?

648:名無し検定1級さん
08/05/17 18:19:28
んなこたぁ受かってから考えるZE

649:名無し検定1級さん
08/05/17 18:48:01
>>647
いや、だって民法が一番難しいでしょ。
他のは暗記だけで点取れるもん。

650:名無し検定1級さん
08/05/17 19:16:39
民法だけの良い問題集有りませんか?

651:名無し検定1級さん
08/05/17 19:41:48
?月 落ちるとかっこ悪いので 隠れて独学始める
?月 もしかしたら 主任者になれるかもしれないと思う
?月 人に教えられるぐらい に成りたいと思うようになる
?月 試験 難しいと思うものはなかった
?月 合格

652:名無し検定1級さん
08/05/17 20:42:17
>>649
民法ですが、僕はいちいち全部は読まず、最後を見ます。
法律には絶対という事は少なく、例外があります。
そこで、同じような問いで迷ったら、広い解釈の方を選べば良いです。
『必ず~しなければいけない。』
『~であることはない』というのは、ほぼ間違いです。
狭い解釈の場合は限られていますので、それで良いかと・・・。

【勉強の順番】業法→民法→法令上→時間があればその他


653:名無し検定1級さん
08/05/17 23:15:30
出る順やってるんですが、出る順に掲載されて問題っていうのは
やらなくてもいい問題ってことですよね?
それは、知識が重複しているからなのか、悪問だからなのか
どちらだと思いますか?
時間に余裕さえあれば、平成からの過去問を全て完璧にするのが一番理想だとは思うのですが・・・

654:名無し検定1級さん
08/05/17 23:35:43
類似問題等、出題頻度が多かった順なんだろうな。
俺は、出る順+過去問10年間をやるけどね。


655:名無し検定1級さん
08/05/18 00:12:00
去年、マン管41点で一発合格したので、今度は宅建に挑戦予定。
とりあえず1回転したけど、宅建はそれほど簡単でないことがわかった。
税法等覚えることが多く、民法がマン管より深い気がする。
管理業務主任者は成る気もないので、免除あっても受けないけど
宅建は使えそう。


656:名無し検定1級さん
08/05/18 00:20:03
そもそもなんでマン管から受けたの?
マン管や管業合格後に宅建受験する人なんて珍しいよ。
ほとんど逆でしょ。

657:名無し検定1級さん
08/05/18 00:24:54
>>655
区分所有法とか建築基準法は万巻の知識がかなり生かせるのではないかな?

税法は問題数の割りに、完璧にしようとするとそこそこ手間がかかる。
全問正解できなくてもいいから、足ひっぱられない程度にはしとくことだね。
得意なのが出たら絶対落とさないっていう感じ。

奇遇だな、俺は去年宅建を41点で合格した。
万巻を受けようかな~と少しだけ考えてるんだが、なんか助言あります?

658:名無し検定1級さん
08/05/18 00:31:20
>>653
出る順に出てる問題だけで十分です。

過去問10年分もやらなくてもいいと思う。
そんな時間があるなら、苦手部分をテキストで熟読し倒すほうがよい。

俺は直前期苦手部分のテキスト読み倒しましたね。邪道だろうけど。
もちろん出る順ウォーク問を出がらしにしてからだけどね。

あとは模試問題集4回分くらいをさらっとやって時間配分に慣れることだね。

659:名無し検定1級さん
08/05/18 00:39:23
GWからはじめたけど、月末から教育実習で3週間拘束される。。。
それに教育実習の準備とかあるし死にたい

660:名無し検定1級さん
08/05/18 00:40:28
6月末からやれば大丈夫
ただしみっちりやってね

661:名無し検定1級さん
08/05/18 00:41:59
マンカンは設備系17問でどれだけ稼げるかが勝負。
2級建築士とか給水装置工事主任者の過去問やるべし。
自分の場合、15/17と稼ぎまくった。
受験者に年寄多く実質合格率は高いと思う。

法律系得意でないので宅建を後回しにしただけ。
取る順番はどちらでもいいでしょ。

662:名無し検定1級さん
08/05/18 00:45:18
設備ってのが宅建にはない分野だな
17問もあるのか

取る順番は俺も別にどっちでもいいと思う

663:名無し検定1級さん
08/05/18 02:12:03
管業ならともかく、将来性ゼロのマン管を取得するなんて
勉強時間の無駄。

664:名無し検定1級さん
08/05/18 12:35:35
3ヶ月で受かる人もいれば3年勉強しても受からない人もいる。

665:名無し検定1級さん
08/05/18 14:37:59
勧業のほうがいいのかな

666:名無し検定1級さん
08/05/18 14:42:20
?月 落ちるとかっこ悪いので 隠れて独学始める
?月 もしかしたら 主任者になれるかもしれないと思う
?月 人に教えられるぐらい に成りたいと思うようになる
?月 試験 難しいと思うものはなかった
?月 合格


667:名無し検定1級さん
08/05/18 15:23:27
諸君、私は谷のSである。
「宅建の次は不動産鑑定士だ」と聞く。そこで鑑定業界を述べる。
まず、4Nがトップの『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』を説明する。
4Nは「ない給料」「ない休日」「ない残業代」「寝袋必須」を言う。
寝袋は鑑定業界の必須道具で終電に間に合わなかった時に会社で使う。
また以下の4つを、『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』という。

LCR国○評○研○○≪常識外れクソ所長、休日がない会社NO、1≫
アセッ○アー○ア○ドディー≪社員寝袋保有率・社員脱走率NO、1≫
二十一○○≪所長の金銭欲が日本一・社員の労働を搾取するNO、1≫
三友○プ○イザル≪評価書安売キング・不当鑑定・自営の敵NO、1≫

『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』は常識を超えた基地外の鑑定会社だ。
『東京4大クソ鑑定』は頭文字から「エロ・ア・ニ・サン」という。
諸君は、不動産鑑定士が高収入と聞くが、その基盤は何と思うかな?
答えは簡単であり、試験勉強中の者や試験合格者からの労働搾取だ。
労働を搾取される者は、朝8時に出社し帰りは夜11時前後が普通。
もちろん残業代はない。土曜日や日曜日に出勤しても残業代はない。
このように人件費を押さえ、労働を搾取し、事務所の所長は高収入。
だが予備校は不動産鑑定士の年収を過大評価し受験生は、騙される。
年収に惹かれ、前職を辞め、業界に入っても後悔が待っているだけ。
国家三大資格に必死に勉強して合格するが基本給20万円以下。
鑑定士が飽和の状態にあり、高い給料を出す事務所は皆無に等しい。
例外的に、弊社谷のような模範的な事務所もあるが多くは基地外。
その基地外の代表が『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』で業界の実態だ。

668:名無し検定1級さん
08/05/18 15:27:42
3ヶ月真面目に勉強したら合格するよ。
落ちた人はまともに勉強していないだけだよ。

669:名無し検定1級さん
08/05/18 16:22:35
模試で平均44点でしたけど落ちましたけど何か?

670:名無し検定1級さん
08/05/18 16:22:42
>>668
そうか・・だから君は多年なんだね・・(´・ω・`)カワイソス

671:名無し検定1級さん
08/05/18 16:37:45
最近は日当こま船よりむずいらしいな宅建。
マーチも調子こいてたら落ちるよw

672:名無し検定1級さん
08/05/18 20:25:05
最近マーチでも、一芸入試ではいる奴多いからそういう奴はまず宅建は受かりません。

673:名無し検定1級さん
08/05/18 22:25:22
ニットウコマセンよりムズいって。。。どんだけ簡単なんだよ。日駒は。

674:名無し検定1級さん
08/05/18 22:48:43
基本書はちょっと位古くてもOK?2005年とか2006年とか。
古本屋で何とかしたいんだよね~

675:名無し検定1級さん
08/05/18 22:50:25
>>674
テキスト代ケチる奴ってナンなの~~?
覚悟がたりない

676:名無し検定1級さん
08/05/18 23:39:48
>>675
価値観の違い。
改定が多いかどうかが気になってるんだよ。
わかんないなら書くなよブォケ

677:名無し検定1級さん
08/05/18 23:43:18
週刊住宅の販売の女。自分が本を発送するのが面倒だからだろうけど、「書店で買え」の一点張り。送料かかってもいいから欲しいのにさ。大体、中小出版社の本が全国どこにでもあるわけないだろ、高卒。しまいに電話たたき切りやがった。
この週刊住宅の販売の女は長尾バカボンの親戚。仕事なんかするか。先代が草葉の陰で泣くぜ、こんなクソ社員が好き勝手する会社に落ちぶれて。

678:名無し検定1級さん
08/05/19 00:14:15
2時間かけてこのスレの>>1から読んでようやく追いつきました。

自分は去年大学4年のときに受けて25点でした。
自分は裏日本の帝王と呼ばれている国立大学に現役合格したので、
まぁ楽勝だろと宅建を舐めていました。
9月ぐらいまで勉強してなくて、らくらくの基本書を1通り読んで、
過去問は全然やらないまま本番に。結果は惨敗だったわけです。

でも、今年社会人になって、しかも不動産業界に就職したのでちゃんとやろうと
思います。先輩社員からもとれとれと圧力かけられるので。

去年使わなかったらくらく過去問3冊を引っ張り出して、今からどうしようかなと
プランをたててます。
自分で調べた結果、宅建業法は満点とれるぐらいじゃないと受からないようですね。
そこで、最初に宅建業法を完璧にして、それから民法、法令上の制限をやっていこう
と思うのですが、どうですかね?
やっぱり順番に民法からやったほうがいいのかな?

自分の性格上、まず得意分野を作りたいんですよね。
だから5月6月は宅建業法を3回しぐらいやって完璧にして、それこそ
人に教えられるぐらいにしてから、民法に取り掛かりたいと思っています。





679:678
08/05/19 00:22:01
自分のメモ。

5月6月 宅建業法。基本所は読んだので、あとはひたすら過去問。最低3回し。
7月8月 民法。去年も一度読んだので、2日ぐらいで基本所よんで、あとは過去問3回。
9月 法令上の制限。都市計画法、建築基準法、農地法。あとは運まかせ。
10月 平成1年あたりから20年分ぐらいの過去問を毎日やる感じ。

ちなみに平日は仕事から帰宅するのが平均で8~9時です。なので、がんばれば3時間
できるかな~というところ。
土日祝日は休みなので、1日10時間でもできます。

こうしたほうがいいよ、というアドバイス等ありますか??


680:名無し検定1級さん
08/05/19 00:44:50
1。体壊さないように
2。彼女との時間も大切に


681:678
08/05/19 01:08:55
>>680
彼女は地方に残して就職上京してきました。

トカゲの宅建とやら、いいですね。
今平成1年の宅建業の部分やったら7割ぐらい正解できた。
でもまだまだ微妙な部分なるから6月末には完璧にするぞ!

それではおやすみなさい。

682:名無し検定1級さん
08/05/19 02:10:05
>>681
チラシの裏にでも書いてろ。


計画立てるのもけっこうだがさっさと実行しろ。
2ヶ月で宅建業法3回ってどんだけゆっくりペースなんだよ。
休日に10時間もできるのか?
たぶん無理だな、モチベーションが続かない。
運任せって税法を捨てるのか?
ありえねぇ、不動産鑑定や地価公示なんて簡単なのに。
一度読んでいるならひたすら過去問やれよ。
最後に一言だけいっておく。
モチベーションを保てない奴、計画たてても実行できない奴、
最低2時間の集中力のない奴は絶対に無理。
あと、小さな積み重ねができない、すぐに諦める奴。

683:名無し検定1級さん
08/05/19 02:27:12
まぁそういうな。
URLリンク(dame.ti-da.net)
様が続行した模様。頑張って

684:名無し検定1級さん
08/05/19 04:36:58
裏日本の帝王って金沢大学?

685:名無し検定1級さん
08/05/19 05:12:33
今独学で宅建の勉強やっててつい昨日知ったんだが、俺が通ってる大学の宅建の資格講座合格率全国一らしく合格率80%超えるらしい・・・
取ればよかった・・・

686:名無し検定1級さん
08/05/19 06:05:22
本当に80%なら凄いね

687:名無し検定1級さん
08/05/19 07:30:51
>>683
そのブログ面白いな。
10日も更新ないんじゃ、本当に勉強しているのか怪しい。
また、飲んでました!→反省→再開します!!!
とかやりそう。てか、その繰り返しばかりだし。

志しを高く持っていても、計画立てれずに終わる典型だな。
計画性のなさがサザエさんのカツオ並みでワロタ。

688:名無し検定1級さん
08/05/19 13:38:46
>>676
いやできればテキストは最新のを買ったほうがいいぞ
民法はまあ大丈夫だろう
業法は罰則とかが変わってるな
去年のテキスト 最新版でも罰則が改まってなかったから
ネットで調べて自分で該当部分書き直したw 結局出題なかったけどね

都市計画法は開発許可の面積要件が今年から結構変わっているようだ

ネットでも改正部分をまとめてくれてる個人HPとか結構あるので参考にすれば

689:名無し検定1級さん
08/05/19 15:32:35
ま~た妄想寿司屋が出てきたのか??

690:名無し検定1級さん
08/05/19 18:12:40
>>685
C大学生乙
私は隣のM大学卒業だ
宅建去年合格した

691:名無し検定1級さん
08/05/19 18:14:24
中央大は頭いいじゃんw
8割合格も納得

692:名無し検定1級さん
08/05/19 18:18:17
>>891
中央大学は司法試験に強いね

693:名無し検定1級さん
08/05/19 19:06:01
みなさんなんの本使ってますか?
基本書と過去問をとりあえず揃えたいと思ってるんですが…

694:名無し検定1級さん
08/05/19 21:00:59
ブックオフで2007年度版かってこい
それで十分

695:名無し検定1級さん
08/05/19 21:06:28
らくらくとか色々出てますがどれがいいんですか?
通信とかはおすすめしないですか?

696:名無し検定1級さん
08/05/19 22:06:47
勉強を開始して約1ヶ月経った。
権利関係は基本書と過去問を一通り終えて、
宅建業法は基本書をほぼ終えた。

この1ヶ月で勉強のボリューム感を
掴むことができた。

暗記主体で勉強そのものはイージーだと思うが、
あまりの単調さに飽きないようにするのが
大事だと思うな。


697:名無し検定1級さん
08/05/19 22:11:19
今年度版らくらくの基本書+過去問3分冊のみ使用して3ヶ月間、毎日2時間
真剣に勉強してごらん、合格するよ。
50問のうち40問は過去問の焼き直しだから問われる項目は毎年変わらないよ。
それで落ちたら諦めな。おなたは宅建試験に向いてないよ。

698:678
08/05/19 22:26:29
>>684
ご名答。

えーっと、今ちょっと勉強しててわからなかったことが。
案内所についてなんですが、案内所で契約を締結する場合、その案内所が
土地に定着していた場合、クーリングオフができないとあります。
この、土地に定着した案内所って、どう定義づけられるんですかね?
テントだったら定着してないってのはわかるんですが、プレハブなんかは
どっちになるんだろう?

あと、もう1点なんですが、免許の欠格事由について。
背任罪で罰金に処せられたら欠格事由ですが、過料の場合はどうなるんでしたっけ?
あと、宅建業法違反で過料とかの場合もどうなるんでしょ?業法違反で罰金だと欠格事由ですよね。



699:名無し検定1級さん
08/05/19 22:27:05
>>697 初心者ですがその通りしっかり勉強します!
真面目にやっても何回か落ちるんだろうなー

700:名無し検定1級さん
08/05/19 23:30:50
>>698
「定着」の概念を詳細に問われることはありません。
プレハブは「定着」でいいんじゃないでしょうか。

>背任罪で罰金に処せられたら欠格事由ですが、過料の場合はどうなるんでしたっけ?

・暴力に係る犯罪 ・業法違反 ・背任罪 に関しては 罰金でも欠格事由になります。
背任罪で科料(過料ではない)の場合は欠格事由にはなりません。

>宅建業法違反で過料とかの場合もどうなるんでしょ?業法違反で罰金だと欠格事由ですよね

これも上記のとおり、欠格事由にはあたりません。


↓刑罰・下にいくほど重い
拘留・科料   =いかなる犯罪でも欠格事由にはならない。
罰金      =暴力犯罪・業法違反・背任罪の場合は欠格事由となる
禁固・懲役・死刑=いかなる犯罪でも欠格事由となる。





701:名無し検定1級さん
08/05/19 23:40:57

>>698
単純なことだよ。
要は、買主が冷静に意思表示ができる場所だとクーリングオフできなくなる。
事務所、買主の自宅もしくは会社。
契約の意思表示をする場所が重要で契約の締結はどこでもよい。
取引主任者を置く義務のある場所(土地に定着した案内所や事務所など。
契約の意思表示と契約の締結をしない場所を除く)だとクーリングオフが
できないすなわちテントなど。
ただし、例外としてクーリングオフができるのにお互いに履行を済ませてしまった
(お互いに代金の支払い、引渡し)場合はクーリングオフができなくなる。
それとクーリングオフは発信主義だということを忘れるな。

ちゃんと基本書嫁よ。
監督罰則の免許取り消し事由と指示処分、業務停止処分、背任罪のよる
欠格事由なんて知ってて当たり前のこと。

702:名無し検定1級さん
08/05/19 23:44:51
僕は十影という人の宅建サイトで勉強しました。
最初テキストをざっと流し読んで、一ヶ月過去問中心で勉強して合格しました。
過去問が十影さんのサイトにあるので、十年分を三回繰り返ました。
最初の一回目は問題しながら、
分からないところはすぐ答えを見て、
さらにテキストで確認するという風に勉強して、
二回目三回目からはとにかく量をこなすようにして勉強しました。
そのやり方でストレートで合格しました。
ちなみに在籍大学の偏差値は30程度です。
この資格は過去問の量を多くこなして、一つ一つ理解度を
上げることが合格の秘訣だと思いますので皆さんもがんばってください。
ちなみに総勉強時間は150時間です。
一つの目安にしてがんばってください。

703:名無し検定1級さん
08/05/19 23:47:23
>>700-701

勉強になります。トンクス

704:名無し検定1級さん
08/05/19 23:59:16
ユーキャンとかやる必要ないってこと?
らくらくのテキストと過去問繰り返しで受かるなら5万払って受講する必要ないな…

違いってなに?

705:名無し検定1級さん
08/05/20 00:00:03
2008年05月19日12時24分

 新宿・歌舞伎町でわいせつなDVDやビデオを
販売したなどとして、警視庁は、住所不定、簗取(やなどり)義博容疑者(57)ら
42店の経営者・従業員計43人をわいせつ図画販売、同販売目的所持、同陳列の
疑いで逮捕したと19日発表した。同庁によると、わいせつ作品の一斉摘発では
過去に例がない逮捕者数だという。
保安課などの調べでは、簗取容疑者ら12人は4月5日~5月10日、
わいせつDVDなど141作品を計10万2千円で販売した疑い。
ほかの31人は5月17日、わいせつな作品や写真誌を店内に販売目的で
陳列するなどした疑い。
同庁は42店と倉庫から約9万3千点の作品を押収した。各店で月500万円前後の
稼ぎがあったとみられる。歌舞伎町では、通称「ビデオ村」と呼ばれる地区を中心に
違法作品を扱う店が多いという。
URLリンク(www.asahi.com)


706:名無し検定1級さん
08/05/20 00:02:10
十影という人のサイトがいいですよ。
僕は総勉強時間150時間で、一ヶ月で合格しました。
はじめにテキストに、マーカー引きながらさら見します。
その時だいたいの内容をつかむ感じでいいので、
リラックスして読んでください。

次に5年分の過去問を答えを見ながら一回解きます。
その時暗記しようとするのではなく、何故答えがそうなるのかを
理解しながら答えの解説を見てください。
それがとても大事です。

そして2回ほど過去問を解きます。
それがチャントできればほとんど頭に入っていると思いますので、
後は過去問を解きまくってください。
ちなみに僕は十年分を解きました。
宅建は暗記物ではないと思います。
いかに内容を理解するかが合格につながってきますので
根気強く過去問を繰り返してください。
ちなみに在籍大学の偏差値は30です。




707:名無し検定1級さん
08/05/20 00:34:17
>>690

メイ○イうぜーw 

708:名無し検定1級さん
08/05/20 00:42:46
>>704
質問出来るとかそれぐらいじゃないの?
実際通信は無駄だと思うよ。


709:701
08/05/20 00:45:55
>>703
>取引主任者を置く義務のある場所(土地に定着した案内所や事務所など。
>契約の意思表示と契約の締結をしない場所を除く)だとクーリングオフが
>できないすなわちテントなど。

すまん、間違えてた。
取引主任者を置く義務のある場所(土地に定着した案内所や事務所など)
だとクーリングオフができない。

ヒッカケで、売主(業者)が電話にて買主の会社に訪問して、会社で契約の意思表示を
させた、という問題があったがこの場合はクーリングオフができる。
売主が買主の会社に押しかけているからな。
売主(業者)の媒介をする業者の事務所で意思表示した場合もクーリングオフできない。
とにかく、定着した案内所及び事務所(主任者を置くことを義務付けられた場所)と
買主が冷静に判断できる場所(自宅と会社)だとクーリングオフできないことを覚えておくといい。
もうひとつ大切なのは、クーリングオフは書面で説明しないと、いつまでもクーリングオフが
できることになる。
契約の意思表示をした時に書面で説明せず、その2日後に書面で説明した場合、書面で
説明した日から起算して8日以内(当日を含む)はクーリングオフできる。

710:名無し検定1級さん
08/05/20 00:47:19
無駄か…
結局はやる気の問題だとは思うんだけど。
過去問解いてれば合格できる!みたいに言われると通信受講しなきゃよかったと後悔するよね。


通信受講の申し込みしたけどキャンセルしてらくらく買おうかな…

711:名無し検定1級さん
08/05/20 00:53:13
>>709

698氏は、クーリングオフの要件について尋ねているわけではないので、
ここでクーリングオフについて力説されるのは、ちょっと回答の焦点がずれていると
言わざるを得ませんね。

698氏は案内所の概念・定義を尋ねているだけです。
クーリングオフの要件の中に、たまたま「案内所」が出てくるので、
あなたが勝手に論点を移行させてしまったのですね。

一応ご指摘まで。

712:名無し検定1級さん
08/05/20 00:54:45
無様

713:名無し検定1級さん
08/05/20 00:56:11
やる気の問題だけど俺は独学でらくらく使って落ちた。
その次は友達に進められたユーキャンで合格した。
少しでも金があるなら通信にしたらいいかと思う。

714:709
08/05/20 00:58:36
>>711
それは失礼しました。
余計なお節介でしたね。
みなさんが合格できることを祈っています。
気が向いたら試験後にまた来ます。

715:名無し検定1級さん
08/05/20 00:59:07
>>710
簡単簡単言われてるけど、一発で合格する人なんて10%も居ないよ。
受験者の大半は2回以上受験してる。
通信で5万払うのは高いかもしれないけど、
金払ってる分、損してたまるかと必死に勉強して一発で合格すればいいんだよ。
まぁ通信だろうが、市販の参考書だろうが、
合格には過去問をこなす事になるから
やる事自体はほとんど変わらないってのも事実だけどね。

716:無様
08/05/20 01:04:08
俺、宅建で一番売れてる(?)本一冊だけで合格したぞ。
学習期間は3週間。
人によっては短期集中の方がイイかと。
頑張ってくりぃ。

717:名無し検定1級さん
08/05/20 01:07:35
>>716
だから何なんだよ
自慢厨のレスはウザいだけ

718:716
08/05/20 01:20:02
別に自慢ではないんだが。
そつなく、要領よく勉強したら、時間も金もかからないよ、って話。
まぁ、変なコンプレックスがあると、受かる試験も受からないだろうがね。
それは、著名予備校に通おうが、通信教育だろうが、独学だろうが、皆同じ。
最善を尽くして頑張ってくらはい(≧▽≦)


719:名無し検定1級さん
08/05/20 01:22:03
よいこのみんなは
3週間で受かる を真に受けてはいけませんよ
堅実に頑張りましょう

720:名無し検定1級さん
08/05/20 01:30:38
俺はよゐこだぞ。
賢いよゐこだが。
普通は3週間の学習で受かるだろうに・・。

721:名無し検定1級さん
08/05/20 01:37:29
18の時父親が亡くなって遺産相続(もめて裁判もした)21の時土地売買。翌年22で宅建一発合格した。勉強よりも経験が強い、現在25の女

722:名無し検定1級さん
08/05/20 01:40:17
はいどうもー!
去年(平成19年度)宅地建物取引主任者資格合格者です!

嫌味じゃなく去年ユーキャン使って
独学で合格しました。 
マジレスで今から数分なら相談のるよ

受かったからこそ言えるからかもしれないけどおれは・・・

不動産登記法や区分所有法 建ぺい率・容積率の計算 
あと税法(所得税などなど)とかはハナから捨てて
41点でしたよ~ 

去年の今頃は業法やってたかな~。
冷やかしなしで、数分間ならマジレスで答えますよ。 

723:名無し検定1級さん
08/05/20 01:44:43
クソして寝ろ。

724:722
08/05/20 01:46:56
ユーキャンのテキストの分かりやすさは
やった人じゃないと分からないと思うよー

何でも?聞いてくださいな。

725:722
08/05/20 02:06:55
マジレスしますよー。
去年は自分も不安で仕方なかったんで受験する人の
気持ちが少しは分かります。

726:名無し検定1級さん
08/05/20 02:38:35
>>720
そりゃお前さんみたいに無職なら可能かもしれん。
働いてたらどう考えても難しい。

727:名無し検定1級さん
08/05/20 02:49:40
>726
毎日の積み重ねだし、過去門でなるべく全部の択を
頭でいいから説明できるぐらいになれば通るよ。

仕事しながらが普通だろーが
間に合わないならそれを見越して早めからスタートする。

常識ないのか?

728:名無し検定1級さん
08/05/20 03:18:49
3週間で受かるとか、いかにも2ちゃんっぽいレスしてる馬鹿が常識持ち出すなよw

729:名無し検定1級さん
08/05/20 04:13:27
>>722
ユーキャン使わきゃ合格出来ないアホに誰も質問は無いよ。
独学ですらねーし
しかも41点ww

730:名無し検定1級さん
08/05/20 08:24:58
ユーキャンってそんなにいいですか?なんか41点って聞いたら…

731:名無し検定1級さん
08/05/20 08:37:50
俺も去年ユーキャンで47点一発合格だったよ。
「昨年は問題の9割をカバーしてました」
とサイトで紹介されてるけど、まあ本人のヤル気次第だね。
自分は頭が悪いと自覚してるから通信講座にした。

732:名無し検定1級さん
08/05/20 08:41:48
あと、
5万円近く教材費がかかったが、途中で放棄したら捨て金になる!
という思いで必死にw

733:名無し検定1級さん
08/05/20 09:03:12
一発合格はともかく47点てw
ユーキャン関係者って資格板に常駐してるから困る。

734:名無し検定1級さん
08/05/20 10:14:05
2chらしいなそんな簡単に受からないよ。

735:名無し検定1級さん
08/05/20 10:17:23
大卒がまじめに勉強して6ヶ月、高卒がまじめに勉強して8ヶ月
これが標準。あくまで普通の人の場合。

736:名無し検定1級さん
08/05/20 10:32:35
>>722
ば~かば~かおまえば~か

737:名無し検定1級さん
08/05/20 10:36:33
俺ばかだからユーキャンにしよ

738:名無し検定1級さん
08/05/20 10:43:01
そこまで本来の学業削って宅建取ってどしさたいの嘘自慢ばかりだし

739:名無し検定1級さん
08/05/20 11:18:00
>>731


740:名無し検定1級さん
08/05/20 11:41:47
>>738
別に6ヶ月って言っても1日に6時間も7時間もするわけでなし
せいぜい2時間だし
本来の学業削るほどのこともない

てか誰もそんなに大学の学業マジメにやってないだろ



741:名無し検定1級さん
08/05/20 12:18:53
おいおい一般人どころか学生に業法なんか必要か

742:名無し検定1級さん
08/05/20 12:22:02
>>738
まったく事実だか宅建教の信者に叩かれるぞ

743:名無し検定1級さん
08/05/20 12:26:20
何も勉強しないで
えんぴつゴロゴロで受かる可能性ってありますか?

744:名無し検定1級さん
08/05/20 13:09:44
>>743
そりゃゼロではないだろ

>>741
試験科目なんだから仕方ないだろ

745:名無し検定1級さん
08/05/20 14:37:48
>>743
限りなくゼロに近い。
受験料と時間の無駄になるよ。

746:名無し検定1級さん
08/05/20 18:09:35
日曜→各科目の勉強2時間
平日~土曜→寝床で1時間か眠くなるまで勉強

それで5ヶ月ぐらいで受かった。


747:名無し検定1級さん
08/05/20 19:58:34
基本書読んでるけど訳わかんなくてモチベーションが上がらない。

質問いいすか?
A→B→Cで土地を売買してて、Aが取り消した後Bが転売したらA VS Cで登記戦争が勃発するでしょ?
一番悪いのはBだと思うんだが、現実はBは二重契約で罰せられるの?

748:名無し検定1級さん
08/05/20 20:17:58
Bには不当利得の返還を

749:名無し検定1級さん
08/05/20 20:31:27
所有権の対抗問題と債権債務の話を分けて・・・

750:名無し検定1級さん
08/05/20 21:03:42
>>706
過去問は何年分やればいいんですか?
最初の5年分のみやり込めば、合格ラインには達するでしょうか?

751:名無し検定1級さん
08/05/20 21:19:34
>>747
まずBは不法行為を働いたので損害賠償責任(民法709条)が課せられます
(本来ならばBはAに土地を返さなければいけないのに売ってしまったので)
また、これは宅建には出ないけど、横領罪(または業務上横領罪)など刑事上の責任を問われることもあります

752:747
08/05/20 21:32:11
サンクス

不条理に感じてたから安心した。
もう一個だけ教えて下さい。

Bの土地をAが善意無過失で占領してて、時効成立後にBがCに譲渡した。
この時Aが登記してなければ、先に登記したものの勝ちですよね?Aが登記しなかったことにも落ち度があるから

でも、Aは善意無過失(なんにも知らない)で占領してたんだから登記の必要性にも気付かなくない?
これはどうすか?

753:名無し検定1級さん
08/05/20 21:45:14
>でも、Aは善意無過失(なんにも知らない)で占領してたんだから登記の必要性にも気付かなくない?

その点を勘案しても、やはり登記を対抗要件として判断する、という判例の考えなんでしょうね。

そこまで気にしなくても試験には受かりますけどw

まあ気になるんだよね、読んでると。 気持ちは分かる。

754:名無し検定1級さん
08/05/20 21:52:12
>>752
まず、Cはこの場合Bの法的な立場ごと土地を譲渡されたことになります
(簡単に言うとCはAとの関係では、Bと同じ立場になるということです)

この場合は時効取得ですが、実際の関係は、C(Bと立場上同じ)は前の持ち主、Aは後の持ち主ということになり
売買などのときと同じで、C(B)とAは前主・後主の関係、つまり当事者の関係になります

ここで、民法177条を見てみましょう

第177条 不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法 (平成16年法律第123号)その他の登記に関する法律の定めるところに従いその登記をしなければ、第三者に対抗することができない。

ここで大切なのは最後のところ「第三者に対抗することができない」という部分です
この「第三者」というのは、「当事者以外の第三者」を意味すると考えられています

すると、最初に戻ると、C(B)とAは、それぞれ第三者の関係ではなく当事者の関係にあるのですから
こういった対抗要件はそもそも不要ということになります
ですから、時効完成後の譲渡ならばAはCに対して、登記がなくても所有権を主張できます

ちょっと、分かりにくい説明だったかな・・・
ただ、対抗問題を考えるときは、誰と誰が対抗しあってるのか(つまりそれぞれ第三者の関係になっているのか)
そこをつかめればOKだと思います

755:名無し検定1級さん
08/05/20 21:53:26
これだから民法はかったるいんだ

756:747
08/05/20 22:10:51
>>753
これじゃ範囲終わらんからある程度は気にしないことにします。

>>754
丁寧な回答ありがとうございます。けど、
>ですから、時効完成後の譲渡ならばAはCに対して、登記がなくても所有権を主張できます

俺のテキストには「Aは登記なくして所有権を対抗することはできない。」て書いてあるんだけど??

757:754
08/05/20 22:14:45
すみません、勘違いしてました
>>754は時効完成”前”の考え方でした

時効完成”後”はやはり対抗問題になるようです
ちょっと理屈がよく分からないんですが、最初の時効完成のとき(つまりBからA)が第一の譲渡
つぎのBからCへの譲渡が第二の譲渡と考えるようです

ただ、これだとやはり>>752さんの言う問題が発生するような気が・・・うーん・・・

758:名無し検定1級さん
08/05/20 22:17:31
>>757

混同する気持ちわかるよw
落ち着いて考えれば分かるんだけど 一瞬戸惑うよね

俺も時効完成前を念頭にしたアドバイスしかかったもん

759:名無し検定1級さん
08/05/20 22:21:34
>>752
>Aが登記してなければ、先に登記したものの勝ちですよね?
>Aが登記しなかったことにも落ち度があるから
>でも、Aは善意無過失(なんにも知らない)で占領してたんだから登記の必要性にも気付かなくない?

占拠の開始時のみ善意無過失であれば、後から悪意になってもいい、って言うのを思い出してみ。
何故、後で気づいた人をわざわざ守ろうとしているか。
つまり、判例は「ちゃんと気づいて登記しろ」って言ってるんだよ。

760:名無し検定1級さん
08/05/20 22:21:36
時効取得者の登記機会の僅少さをある程度犠牲にしても、
登記を対抗要件として求めた上で、第三取得者の利益保護機会をも確保しましょう
というのが趣旨でしょう。

実際、そうしないと不動産売買の経済・流通効率が非常に悪くなって、
怖がって誰も不動産買わなくなるでしょうし。


761:747
08/05/20 22:25:51
後から悪意になってもいいとは知りませんでした。

初心者が民法に深く突っ込むのは危険ですなw
民法とは距離を置いて付き合おうと思います。

ありがとうございました。

762:名無し検定1級さん
08/05/20 22:29:34
しかし、基本書すら読まないで民法分かった気になられるのも困ったもんだよな。
対抗関係なんて基礎の基礎。分からないでどうすると思ってしまうが・・・優しい
香具師多いなw

763:名無し検定1級さん
08/05/20 22:31:44
民法なんかいくらでも問題難しくできるくらい条文も論点もいっぱいある
宅建試験においては 出ますよ と言われているところだけを覚えればよい

宅建の民法でもかなり論点ハショッてあるんだよ
地上権とか抵当権以外の担保物権 債権者代位権 債権譲渡 委任 請負とか
内容かなり薄いだろ 

すでにかなり範囲は限定的なんだから そこだけ覚えればよい

764:名無し検定1級さん
08/05/20 22:32:36
>>761
おいおい、あんな有名な判例知らんのかよ。
URLリンク(www.courts.go.jp)
>不動産の占有主体に変更があつて承継された二個以上の占有が併せて主張された場合には、
>民法一六二条二項にいう占有者の善意・無過失は、その主張にかかる最初の占有者につき
>その占有開始の時点において判定すれば足りる。

この検索ページもあんまり役に立たないけどね。
基本書何読んでるんだ?

765:名無し検定1級さん
08/05/20 22:36:14
>>764

たぶんまだ読みかけなんだよ
初学者にあまり強くあたるなよ

766:名無し検定1級さん
08/05/20 22:52:20
そうなんだよな。

善意と言っても、有過失及び無過失のどちらにも適応される条文と、
善意無過失でないとだめな条文があるんだよな。

整理しておく必要があるなと、偶々ここを覗いて思った。


767:名無し検定1級さん
08/05/20 22:59:25
本屋に行ったらユーキャンの本ばっかりでした
NETでらくらく買ってきます

768:名無し検定1級さん
08/05/20 23:01:57
何をやぶから棒にw

たまたまね なるほど

でも宅建試験で善意の無過失有過失が問題になるのは
無権代理の相手方の保護のとこだけじゃない?

催告 取消し 履行or損害賠償で責任追及 表見代理
において 相手方がそれぞれ善意か悪意か有過失か無過失かってとこ

769:名無し検定1級さん
08/05/20 23:10:07
宅建は○×問題集での合格は可?

770:名無し検定1級さん
08/05/20 23:14:51
○×問題集って何?w

771:名無し検定1級さん
08/05/20 23:40:56
宅建はクソ

772:名無し検定1級さん
08/05/20 23:46:25
とりあえずこれで。中古入れたら安あがった( ^ω^)

□ご注文商品
ご注文点数:3点
【中古】マンガ宅建はじめの一歩(平成19年版) (¥1,401)

【中古】一発合格 らくらく宅建塾(2006年版) (¥1,401)

【新品】宅建塾問題集 過去問宅建塾(1) 権利関係 (¥1,890)


あと過去問宅建塾2~3は7月以降からやろう


773:名無し検定1級さん
08/05/20 23:58:50
2chなんか信用してたら受かりませんよ。

774:名無し検定1級さん
08/05/21 00:00:34
たしかに

775:名無し検定1級さん
08/05/21 00:06:59
全くだ。
「2ちゃんねるに書いてあることは全部嘘だと信じなければならない」
と2ちゃんねるに書き込んでみる。

776:名無し検定1級さん
08/05/21 00:09:52
>>775
なんというパラドックスwww

777:名無し検定1級さん
08/05/21 00:11:43
対抗問題 善意悪意
取消し 解除
無権代理表見代理
相続分

この辺の基礎の基礎から学んでる初学者を暖かく見守ろー

778:名無し検定1級さん
08/05/21 00:23:26
なまあたたかーく見守ってください
勉強しよ

779:名無し検定1級さん
08/05/21 00:50:32
古い法律書なんて1円の価値にもならないんだけどね。
江戸時代とかのやつみたいに古すぎるとかえってプレミアつくけど


780:名無し検定1級さん
08/05/21 01:25:18
最近伸びるねw

781:名無し検定1級さん
08/05/21 02:22:35
>>769
可能

782:名無し検定1級さん
08/05/21 02:24:43
宅建一発合格したオイラが通りますよ。。。

783:名無し検定1級さん
08/05/21 08:41:48
本当にもう勉強始めてんの?
早すぎだっつーのw
8月からで十分間に合うよ。
いまはじっくり基本書を読む時期。


784:名無し検定1級さん
08/05/21 08:46:36
基本書を読むのも勉強だろwww

785:名無し検定1級さん
08/05/21 10:32:33
違うよ
小説読むのと変わらない
過去問やらないで合格なんてありえないからな、今このスレ閲覧してるそこのゆとり


786:名無し検定1級さん
08/05/21 11:01:30
まだ慌てるような時間じゃないだろ。
試験2ヶ月前から過去問四回まわせば受かる。
ゆとりには無理だろうがなw

787:名無し検定1級さん
08/05/21 14:02:47
過去問解けるようになるまでが苦痛。

788:名無し検定1級さん
08/05/21 14:04:04
>>785-786
ベテのくせになんでそんなエラそうなの?
過去問4回回せばとか、落ちてるから言えるんでしょw
基本書読むのも勉強だし、そんなんだから落ちるんだよキミは。

789:名無し検定1級さん
08/05/21 15:59:01
>>788
同意

790:名無し検定1級さん
08/05/21 21:37:49
短期合格主張する奴は怪しすぎるw
別に短期だからエライってわけでもないし
フツーに半年くらいかけて堅実に勉強して
サックリ受かればいいだけの試験だと思うけど
そんなに必死になる試験じゃない

791:名無し検定1級さん
08/05/21 21:50:28
>>790 >短期合格主張する奴は怪しすぎるw
短期合格の短期とは、どの程度をいうの? 短期と言うくらいだから
1ヶ月以内だね。俺は2ヶ月だったから中期合格だ。そして、半年は長期だね。

792:名無し検定1級さん
08/05/21 21:55:26
前のスレでも書いたけど,
去年初受験4ヶ月の勉強で受かった勉強法(理学部卒)
5月後半~7月前半 「らくらく」の基本書を1日10ページ毎日ノートに丸写し。
この作業で宅研の出題範囲について大体把握する。(覚えなくてもいい)
7月前半~8月後半 毎日2~2時間半勉強する。
勉強時間の配分は 「らくらく」の基本書は毎日1時間は読む。
残りの時間は「らくらく」の分野別問題集を繰り返し解く(三周くらい)
8月後半~試験直前 勉強時間は多くても3時間
うち2時間は「パーフェクト宅建」の過去問10年をひたすら解く,
そしてわからないところは理解するまで読む。
これを3周を目標に行う。
残りの1時間は「らくらく」の基本書をひたすら読む。
これだけで本試験では39点が取れ合格した。
最終的に「らくらく」の基本書を何周したかは覚えていない。
以上参考まで。



793:792
08/05/21 21:56:39
書き込んだのは前々のスレかも。ごめん

794:名無し検定1級さん
08/05/21 22:03:35
同じこと何度も書くなハゲ

795:名無し検定1級さん
08/05/21 22:10:29
営業保証金の供託について。

国債証券なら額面金額の100%
地方債・政府保証債券なら90%
それ以外の国土交通省令で定める有価証券は80%

と、らくらくには書いてある。

じゃあ、株式はどうなるの?教えてエロイ人。

796:名無し検定1級さん
08/05/21 22:14:29
株式での供託はあきまへんということですわ。

797:名無し検定1級さん
08/05/21 22:15:05
株式は駄目だったと思う。
認められない

798:名無し検定1級さん
08/05/21 22:24:11
株式みたいな不安定なもんで供託されてたまるか

799:名無し検定1級さん
08/05/21 22:32:56
昨年の合格者だけど


純金で供託できるからな。1グラム500円。

今年、法改正されたばかりだから出題されるかもね

800:名無し検定1級さん
08/05/21 22:57:07
合格者だけど って前フリ 意味なくない?

801:名無し検定1級さん
08/05/21 23:09:13
>>795
ネットやってんだから、「それ以外の国土交通省令で定める有価証券」って何か調べろよ。
宅地建物取引業法施行規則第十五条の二 を読め。
ちなみに、株券は駄目だが、優先弁済つきの社債はOKだ。

802:名無し検定1級さん
08/05/21 23:16:33
供託というのは、いざと言うときにその供託金から補償をするというシステムです
ですから、株式のようにその会社がつぶれてしまえばただの紙くずになってしまうようなものでは
いざと言うときの補償ができません

そこで、国債や地方債など、ある程度信用のあるもの(株式のようにただの紙くずにはならないようなもの)
そういったものでないと供託はできないことになっています

803:名無し検定1級さん
08/05/22 01:31:55
>>801
優先弁済つき社債が、株式よりも担保価値がある理由を教えてください。

804:名無し検定1級さん
08/05/22 01:47:30
皆さんこんばんわ
私は現在宅建に受かろうと勉強している大学2年生なんですが正直なんでもいいから法律の資格をとろうと思っただけなので宅建をとるとどんなメリットがあるのかわかりません
無知で申し訳ないのですがどなたかアドバイスお願いします

805:名無し検定1級さん
08/05/22 01:49:45
宅建のメリットはね
「正直なんでもいいから法律の資格をとろうと思っただけ」でも
勉強のモチベーションが保てる点にあるんだよ

806:名無し検定1級さん
08/05/22 02:04:29
805さん有難うございます宅建は僕みたいな人間がモチベーションを高めるために受ける
つまり宅建で食ってくためにとる人ばかりではないといことなんですね 有難うございました

807:名無し検定1級さん
08/05/22 03:05:34
宅建合格したら何年間いないに登録しなければ合格取り消しになるとかあるんですか?宅建の資格制度がいまいちわからないので教えて下さい。お願いします。

808:名無し検定1級さん
08/05/22 03:18:38
合格したら、一生有効だよ。
殺人しても有効だよ。

809:名無し検定1級さん
08/05/22 06:51:48
チャンピオンズリーグがすごすぎて勉強しないまま朝が来ちまった

今日は学校休んで寝よう

810:名無し検定1級さん
08/05/22 09:05:54
>>803
宅建の試験範囲から完全に外れるから、流し読みしといて。

「担保価値がある」というより「安全性が高い」
会社が潰れたとき、株主も社債所有者も「債権者」として
会社の所属財産の分配を受ける。
このとき、優先弁済権や先取特権を持ってる債権者がまず、
割り当てを受けて、
持っていない債権者が残った財産を素直に債権額で割って
割り当てを決める。
もちろん、会社潰れるくらいなんだから、財産が債権額を
上回ることはありえない。
普通、銀行なんかが何千万、何億って単位で優先弁済権付きの
債権を持ってて、
それで全部財産を持っていかれる。
普通の株主や社債じゃほとんど分け前はない。
優先弁済権付き社債なら、多少の分け前がある可能性はある。

優先弁済権があれば、会社が潰れたときに分け前をもらえる可能性が高いから、
社債でも営業保証金の有価証券として認めてるってコト。

811:名無し検定1級さん
08/05/22 09:32:13
Aが供託に颯爽とライブドア10万株持っていったら
換金できるもの持ってきて下さいって言われた
次の日パチンコの景品持って行ったら回し蹴り食らった
正しいか誤りか

812:名無し検定1級さん
08/05/22 12:21:10
昨年の合格者だけど

夕張市債ってのもあるのかな?
もしあったらどうなんだろ?

813:名無し検定1級さん
08/05/22 12:48:19
パチンコの景品でも、金1グラムというのもあるので、
一概にダメとは限らない。

814:名無し検定1級さん
08/05/22 13:06:52
供託に食いつきすぎwww

815:名無し検定1級さん
08/05/22 14:58:28

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 意外なネタだなあ、おい
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

816:名無し検定1級さん
08/05/22 15:03:53
供託の人気に嫉妬。

817:名無し検定1級さん
08/05/22 15:54:04
騙されてるやつは居ないだろうけど、金は有価証券じゃないからな。

818:名無し検定1級さん
08/05/22 16:18:03
迷物講師が『資格のレンチャー』人気講師土井誠を批判www

宅建コラム【佐藤孝先生の「らくらく宅建塾」を使った海賊版DVD】
URLリンク(www.takken-club.jp)

>教科書使用の許可を受けないと,オリジナルのDVD講座が海賊版扱いになっちゃうということです。

>著作権法では,営利目的での教科書の引用は厳禁なのです(著作権法32条)。

>最近,自分の教科書を作れないので,佐藤先生の「らくらく宅建塾」を使って「教室での講義」を予定している講師が増えているようです。

>なお,週刊住宅新聞社が「らくらく宅建塾」の使用許可を与えるのは,「教室での講義」に限定されるそうです。

>講義をDVDやCDにして販売する場合は,一切許可を与えず,過去に与えた例もないとのこと。

819:名無し検定1級さん
08/05/22 16:18:34
それに対する土井誠の反論にもならない反論www

URLリンク(www.youtube.com)

でテキストを作れと言われりゃそりゃ作ることも出来るんですが
あの~やっぱり個人が作るよりもきちんとですねたくさんの人がですね
え~集まってつくっているテキストっていうのはあの~非常に信憑性が高いですね
ちゃんと出来てますよね
個人が作るとどうしてもあの~なんていうんですかね
趣味に走るというところがあります
自分が好きなことはいっぱい書くし
嫌いなことはあんまり書かないとかですね
いうようなことになってしまいますから
やはり市販のテキストを中心にやっていくというふうにしております

820:名無し検定1級さん
08/05/22 18:55:56
超初心者だけど
建築基準法とかの数字の暗記が全然ダメだ。
民法とか、知識がなくてもその場で判断出来るような
問題は楽しいんだけどなあ

なんとか過去問1周したけど
そのうち数字も覚えるかな

821:名無し検定1級さん
08/05/22 19:51:59
話しかわるけど、「丸覚え宅建塾」って意外と重宝するわ。

出張や外出の時に携帯して、隙間時間に見るのに便利だよ。
また、「らくらく」を読む前に「丸覚え」に目を通しておくと
整理して覚え易い。
「らくらく」って結構ボリューム感があるので、
いきなり読むと頭の中がこんがらがるからね。



822:名無し検定1級さん
08/05/22 20:25:02
人の脳の暗記と忘却のメカニズムから判断したところ、

らくらくの過去問3冊のうち、たとえば民法のやつがあるよね。
あれを1冊、1ヵ月で3回やるよりも、500ページあるからそれを
170ページぐらいに分けて、まず最初の170ページを1週間で3回、
次の170ページを次の1週間で3回、っていうふうにやったほうが
定着は速いと思うぜ。

暗記の鬼の俺が言うんだ、間違いない。

823:名無し検定1級さん
08/05/22 20:28:58
業法はそれにしても楽しいな。

民法と違って難しい部分ないし、覚える数値も少しだけ。


824:名無し検定1級さん
08/05/22 20:47:50
>>822
何からやるのがいいのかな?
数字系は忘れやすそうだから
あとまわしにした方がいいかな

825:名無し検定1級さん
08/05/22 20:55:33
宅建でも取るか

826:名無し検定1級さん
08/05/22 20:59:48
>>824
追い込みが聞くのは業法
法令上の制限は長くじわ~っとやって定着させたほうがいい
混同しやすいところなど覚えにくいところはあるけど
しつこくやれば必ず覚えられる
気になった部分はその時にテキストをパッと開いて見ておくなど
細切れでもいいので触れた回数を多くすると良い
しつこくやったかやらないかで一番点差がつきやすいのがこの法令上~である

民法はしつこくやっても限度がある 脚ひっぱられない程度に仕上げておけばよい

俺の場合 手を付けた順番は権利関係・法令上の制限・業法だったな
民法が一番馴染みのある分野だったので、とっつきにはいいかなと思ったので
その次に法令上~は早めにメドをつけたかったので

827:名無し検定1級さん
08/05/22 21:11:59
まぁ民法と業法で8割はとれるようにしとかんと、合格はきついだろうなぁ。


828:名無し検定1級さん
08/05/22 21:41:36
業法は満点狙わないと
民法でズボラできないぞ

829:名無し検定1級さん
08/05/22 21:59:37
とりあえず業法で満点とるために今必死で業法からやっている俺ガイル

830:名無し検定1級さん
08/05/22 22:08:01
この1ヶ月で権利関係は一通り勉強が終わって宅建業法に移ったわけだが、
平行して法令上の制限その他にも手をつけていこう。
ざっと基本書を見たところ、「都市計画法」と「建築基準法」が
ややこしそうだから、早めに少しずつ手をつけていくよ。


831:803
08/05/22 22:11:37
>>810
thx! 
では、金券はどう?
例えば高速チケットなどは地方債に準じる安全性がありそうなんだけど。

ごめん食いつき過ぎました。どうもですたw

832:名無し検定1級さん
08/05/22 22:27:58
用途制限のゴロ合わせをオリジナルで考えて息抜きしてくださいw
以下、俺のお気に入りオリジナルを少し披露しとくね

・料理&キャバレー「翔と順子」 
=料理店・キャバレーは商業地域と準工業地域のみ○

・自動車修理工場「カーコンビニ」
=6文字ということで、自動車修理工場は第一種低層~第二種住居の6地域が×

・「工場ミニ」 =4文字ということで、50㎡以内の工場は住居系4地域が×
・「工場デラックス」=7文字ということで、150㎡以内の工場は住居系7地域が×

あと同様に
水泳場が「イアンソーーーーーーープ」
スケート場が「スピンターーーーーーーン」 
マージャン店・パチンコ店「パチンコリーーーーーーーチ」ーーーの部分が○

自動車教習所「ドライブ」住居系4地域が×

などなど でも用途制限て思ったより出ないね



833:名無し検定1級さん
08/05/22 22:31:41
>>830
全然知らないんだが
国土交通省が改悪したのって建築基準法だっけ?
法改正とか試験に出たら面倒だな





要項嫁って書かれそうだがw

834:名無し検定1級さん
08/05/22 22:39:54
>>833
たしか小学校とか中学校が以前は開発許可不要だったのが必要になる、とかだったような。

ところで、手付金について質問。
売主が業者で買主が非業者の場合の、8種規制のやつなんだけど
未完成物件なら代金の5%以下かつ1000万円以下
完成物件なら代金の10%以下かつ1000万円以下
の場合、業者は手付金等保全措置をとらずに手付金を受け取ることができる。

と、ありますが、たまに中間金ってのが過去問に出てくるんだ。

中間金って、手付金と同じようなもの?

835:名無し検定1級さん
08/05/22 23:02:35
中間金
=売買代金の一部の前払い的な意味を持つ。
手付金と残代金の「中間」で支払われる。内金とも。

中間金を支払うとその後は一方的な契約解除はできなくなり
(履行に着手したと看做され手付け解除が出来なくなる等)
場合によっては損害賠償などを求められることもある。


保全措置における手付金「等」=中間金・内金含めて計上
手付金の受領額制限における手付金=手付金のみを計上

これはもう大丈夫ですね?

836:名無し検定1級さん
08/05/22 23:16:28
というか、手付金が分かってないんじゃないか?

買主が手付金を100万払った場合
 買主は100万をあきらめたら解約可能
 売主は200万払ったら解約可能

買主が中間金を100万払った場合
 解約した場合、双方に原状回復義務が生じる。
 買主には100万が戻ってくるが、いろいろ最初の状態に戻す必要あり。

837:名無し検定1級さん
08/05/23 00:54:19
質問。

禁固、懲役に処せられた者
宅建業法違反で罰金に処せられた者
暴力団系の犯罪で罰金に処せられた者

これらの場合、執行終了後5年間は免許がもらえないとあります。

しかし、らくらく宅建塾には
「執行猶予期間が満了すると直ちにOK」とあります。

たとえば、何か犯罪を犯して、2002年4月から懲役1年、執行猶予2年になった場合って、
執行猶予が終了した2005年4月にすぐ免許は受けられるんですか?
それとも、懲役に処せられたので、2002年4月から5年、つまり2007年4月まで
免許は受けられないのでしょうか?


838:837
08/05/23 00:56:39
ちょっと質問訂正。

たとえば、何か犯罪を犯して、2002年4月から懲役1年、執行猶予2年になった場合って、
執行猶予が終了した2005年4月にすぐ免許は受けられるんですか?
それとも、懲役に処せられたので、2002年4月から5年、つまり2007年4月まで
免許は受けられないのでしょうか?

の部分、

それとも、懲役に処せられたので、懲役期間が終了した2003年4月からさらに5年
つまり2008年4月まで免許は受けられないのでしょうか?

に訂正。

839:名無し検定1級さん
08/05/23 01:28:03
執行猶予が終わったその時から、免許は受けられるよ

懲役とは、執行猶予の間に悪いことすんなよ、
したら懲役だからね。
という意味なんですよ。

840:名無し検定1級さん
08/05/23 01:28:57
つづき
で、執行猶予が終われば、懲役は免れるという意味です。

841:名無し検定1級さん
08/05/23 01:43:23
執行猶予付き判決の場合、執行猶予期間中に罪を犯し一定の刑を受けるに至った場合に
執行猶予が取り消され、判決によって言い渡された刑が執行されます。

罪を犯さずに執行猶予期間が満了した場合は、刑の言い渡し判決自体が効力を失います。

838の例に即して言うと、2002年4月に2年の執行猶予付き判決を得ていますので、
平穏無事に2004年4月を迎えれれば、ただちに免許を受けることが可能になります。

なお実際に懲役を受けた場合は、懲役が終わってから5年経過すれば免許を受けられます。

838の記述からすると、執行猶予付き判決に対する認識自体が違っているようなので、
今後改めてください。


842:名無し検定1級さん
08/05/23 03:16:19
>>830
たまには民法も眺めて知識を定着させましょう。
頑張って。

843:名無し検定1級さん
08/05/23 03:57:22
最近勉強始めたんですが、
民法にある条例の具体的な数字も覚える必要ありますか?
詐欺、脅迫は第96条とか。
これが分からないと解けない問題とか出てくるのでしょうか?

844:名無し検定1級さん
08/05/23 04:35:02
>>843
具体的に第何条かまで覚える必要はないよ
もし問題文中にそういったのが出てきても、参照としてその条文がきちんとあげられてるからね

ただ、テキストを読んでると177条あたりはちょくちょくお目にかかると思う
でも、そういうのも無理に覚える必要はないね
自然と頭に入ってくればいいかな、ぐらいの気持ちで

845:名無し検定1級さん
08/05/23 06:10:37
>>844
丁寧にレスありがとうございました。


846:名無し検定1級さん
08/05/23 08:30:02
>>831
金券と有価証券は意味同じ。
でも、東日本高速道路株式会社発行の高速チケットと東日本高速道路株式会社社債券は違うもの。
高速チケットはプリペイドカードで、所有者がサービスを受けられる権利を保証するのもの。
社債は、所有者が会社にお金を貸している債権者であることを保証するもの。
プリペイドカードを持ってるからといって債権者ではないし、
社債を持ってるからといってサービスは受けられない。

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
ここに宅地建物取引業法施行規則があるから、第十五条の二 に使える有価証券が全部書いてある。
覚える必要全くないけどね。

847:名無し検定1級さん
08/05/23 10:40:36
宅建レベルでは、条文を見る必要は全くありません。


848:名無し検定1級さん
08/05/23 11:40:16
>>845
甘いな。
最低限覚えなきゃいけいない条文もある。
パーフェクト宅建の過去試験10年を見ればわかるが
宅建業法35条、37条、37条の2(案内所)や建築基準法の建築確認や
都市計画法や国土利用計画法も覚えなきゃいけないのもある。
農地法なんかは3条、4条、5条だけだから苦でもないが。
試験には条文の参照が無いのが多い。
国土利用計画法とか建築基準法とかな。

つーか、ここのスレ親切な奴多すぎ。
弱肉強食なんだからウソの情報書いているやつもいたりして…なんてな。

849:名無し検定1級さん
08/05/23 11:50:40
実際覚えなくても合格してる俺がいるんだから。

もっと上位資格なら六法引きまくりでないとダメだが。

850:名無し検定1級さん
08/05/23 11:56:07
権利関係で高得点を狙うには、条文と判例の読み込みがある程度だが、その戦略を取る人は
殆どいないだろうからな・・・。

851:名無し検定1級さん
08/05/23 12:17:40
権利関係は初心者は首つっこみすぎないほうがいいよ
10点か11点取れれば十分
かりに判例をカバーできてなかったにしても
大勢には全く影響ないだろ

そのかわり法令上の制限と業法で高得点取ればいい

852:名無し検定1級さん
08/05/23 12:48:11
煽りだらけでギスギスしてるよりよっぽど良いじゃん。
資格板のスレってすぐ荒れるしね。平和で何より。

853:名無し検定1級さん
08/05/23 13:24:48
業法>民法>その他

得点のしやすさ


その他の中でも必ず出る分野、農地法とかは完全にマスターしときたいな
後は運でOKな気がする

854:名無し検定1級さん
08/05/23 15:42:51
法令制限>宅建業法>その他>民法 かな

去年、民法8点でも、他でカバーして合格した。
雪下ろしは、、、引っ掛かった。

855:名無し検定1級さん
08/05/23 15:46:22
>>854
権利関係(民法)終わったら
どの分野やるのがお薦め?

856:名無し検定1級さん
08/05/23 16:05:19
>>855
業法に決まってんだろ雑魚

857:名無し検定1級さん
08/05/23 16:37:51
僕は
業法>免除>民法>法令
の正解率だった。

858:名無し検定1級さん
08/05/23 17:28:55
>>855
業法。んで法令制限。
民法で迷宮入りしない分、じっくりとやれば、1問は仕方ないとしても最悪2問、法令はノーミスか1問でいける。
その他は統計とか押さえれば、滑り込み36点。
もし、都市計画と建築基準法で湯気立つなら、素直に民法に立ち返る。

859:名無し検定1級さん
08/05/23 18:58:12
湯気立つという表現がよかった

860:名無し検定1級さん
08/05/23 19:30:11
このスレは相変わらず平日の昼間に書き込みがあるな。

実務経験がないと太刀打ちできない資格ではないため、
学生の受験者も多いんだろうな。


861:名無し検定1級さん
08/05/23 19:55:14
昨年の合格者だが、宅建業法しか点を取るところがないぞ。宅建業法で16問の内、14問正解しないと勝負に、ならない。

862:名無し検定1級さん
08/05/23 20:06:42
OK!公然わいせつ罪容疑



863:名無し検定1級さん
08/05/23 20:14:37
ぼちぼち参考書買いに行こうと思っているんだが…
多分、楽勝だろ?マークシートなんだろ

864:名無し検定1級さん
08/05/23 21:04:52
去年宅建合格したんで今年これを受けようと思うんだけど
質問です。
社会人経験がまだ一年程度の24歳なんですが(工場の社員)
この資格を取ってマンション管理会社への
転職を何年後かに考えているんですけど
マンション管理会社といっても馴染みが薄いので
仕事内容がいまいち想像できません。
業界の経験者の方に仕事内容を大まかに教えてほしいのですが・・

勝手なこの管理業務主任者という資格のイメージなんだけど
自分的にはマンションに対して需要があるからこそ
平成13年?に国家資格になったと思い込んでるんですが

なんで知名度は低いのは仕方ないけど
取る価値は十分にあるし
宅建+管理業務主任者の資格で転職できないかな?って
考えてるんですが、どうなんでしょうか?

宅建は合格した後、今は登録実務者講習の真っ最中です。
管理業務主任者はマイナーだとか将来性に?とか
聞きますが、むしろ自分はその逆だと勝手にイメージ
してるんですが。
実際どうなんでしょうか?



865:名無し検定1級さん
08/05/23 21:27:49
誤爆w

866:名無し検定1級さん
08/05/24 00:12:44
なんでもかんでも訊くな!

867:名無し検定1級さん
08/05/24 00:37:17
試験て住民票のあるところじゃないと受けられないの?
まだ住民票は田舎のままなんだけど…

868:名無し検定1級さん
08/05/24 04:46:08
>>867 大丈夫安心したまえ
URLリンク(www.otc.or.jp)

869:名無し検定1級さん
08/05/24 10:28:22
>>863
楽勝だよ。
マークシートだし、一ヶ月一日12時間勉強すれば余裕♪

870:名無し検定1級さん
08/05/24 12:09:31
マジに、大学の試験より宅建の方がムズイ。

871:名無し検定1級さん
08/05/24 12:24:30
大学の試験って何だよw
入試の事を指してるのか?

872:名無し検定1級さん
08/05/24 14:23:25
30を過ぎると記憶力が落ちてるのが体感できる。

繰り返しあるのみだな。

873:名無し検定1級さん
08/05/24 16:31:28
GWから勉強を始めて約1ヶ月が経ったけど、
暗記脳が回復してきたことを実感してるよ。
忘却防止のためには頭の中で繰り返して
思い出すという作業が有効だな。


874:名無し検定1級さん
08/05/24 16:46:27
毎日コツコツやるに限るな。

875:名無し検定1級さん
08/05/24 16:50:22
>>873
>>874
ガリガリやってると憶えられるよ
脳が動いてる感じがする

…役に立つかは別にしてw

876:名無し検定1級さん
08/05/24 16:51:02
毎日コツコツ努力できない奴から脱落していくよな。
ユーキャンとかに頼る奴はすぐ諦めそう。

877:名無し検定1級さん
08/05/24 16:55:25
昨日頭に入らなくて嫌になってさぼってしまった
勉強します(´・ω・`)

878:名無し検定1級さん
08/05/24 17:03:11
ソープは御免

879:名無し検定1級さん
08/05/24 18:02:10
エロ講師降臨きぼん

880:名無し検定1級さん
08/05/24 18:16:09
ようやく媒介手数料のとこまできた。ここで疑問が。

代理と媒介の違いって、何?
よほど大きな違いがあるんだよね?
だって、たとえば、Aに媒介を頼まれた業者Bが、土地甲を1000万円で
Cに売ったとする。
そしたら、業者BがAからもらえる手数料って1000×0.03+6万で36万だよね。

でも、これが代理だとなぜかもらえる額が2倍の72万になる。
おかしくね?どういうトリックなの?
やってることは一緒なのに。

教えてエロイ人

881:名無し検定1級さん
08/05/24 18:17:38
エロ講師って、大原の講師だっけ?

882:名無し検定1級さん
08/05/24 18:50:47
昨年受けてた人の試験後カキコで「雪下ろしした事がないから
わかるか( ^ω^)」とかどうとかあったけど
50問「3」垂直積雪量1mの問題ね!解いてみてなんか感動した

883:名無し検定1級さん
08/05/24 19:19:09
>>882
今年もそういうの出るの?テキストに載ってないようなの出して、免除者優遇も
度が過ぎる気が・・・

884:名無し検定1級さん
08/05/24 19:36:32
今年はオリンピックイヤーでラッキーイヤーだから
昨年の過去問が50問出ます!ならいいのに( ^ω^)

885:名無し検定1級さん
08/05/24 20:50:39
>>884
そしたら今の俺で40点硬い。
あとは試験当日までに答えの番号だけ丸暗記しとけばいいだろう。

886:名無し検定1級さん
08/05/24 20:56:53
とならないかなぁ・・・と思いつつ。

887:名無し検定1級さん
08/05/24 20:56:57
今年はどんなへんちくりんな問題でるんだろーね。

888:名無し検定1級さん
08/05/24 21:18:40
特に免除問題が楽しみだね~
僕はああいう汚い問題好きだよ。
反対に素直な問題のほうが考えてしまう。

889:名無し検定1級さん
08/05/24 23:46:19
>>880
ちゃんと基本書読むべし。
媒介でも代理でももらえる報酬の上限は同じ。

>たとえば、Aに媒介を頼まれた業者Bが、土地甲を1000万円で
>Cに売ったとする。

この例え、使わせてもらうよ。
このとき、Bは何をやっているかと言うと、AとCの間に立って話を纏めてる。
Aは出来るだけ高値で売りたいだろうし、Cは出来るだけ安く買いたいだろうから、
適当な妥協点を見つけてやらなくちゃならない。
で、上手くいったら、AとCの両方、「それぞれから」最大36万円、合計72万円もらえる。

媒介じゃなく、代理だったら、BはAの代わりにCと交渉する。
とはいえ、たいした違いはない。
Aが高値で売りたいのも、Cが安く買いたいのも、Bが妥協点を見つけようと苦労するのも一緒。
とはいえ、BはAだけの代理人だから、Aだけからしかもらえない。
その上限が72万円。
一応、交渉しだいでCからももらっても、法律違反じゃないけど、
A・Cの両方からもらえる額の上限は72万円。

890:名無し検定1級さん
08/05/25 00:08:35
>>889
>このとき、Bは何をやっているかと言うと、AとCの間に立って話を纏めてる。
>Aは出来るだけ高値で売りたいだろうし、Cは出来るだけ安く買いたいだろうから、
>適当な妥協点を見つけてやらなくちゃならない。
>で、上手くいったら、AとCの両方、「それぞれから」最大36万円、合計72万円もらえる。

この部分なんだけど、媒介って片方からの媒介と、双方からの媒介があるんじゃないの?

>たとえば、Aに媒介を頼まれた業者Bが、土地甲を1000万円で
>Cに売ったとする。

この例でいうと、業者BはAからしか媒介を頼まれてないよね。
だからCからは報酬もらえないんじゃないの?
らくらくの過去問では、この場合だと依頼者の一方から受け取ることの
できる報酬の限度額は36万円になるんだけど・・・。
Cから報酬がもらえるかどうかは、業者BがCとも媒介契約を結んでいたか
どうかで決まるんでは?

891:名無し検定1級さん
08/05/25 01:00:19
宅地建物取引業者(個人)と宅地建物取引業者(法人)の違いって何?

個人って、一人でやってるってこと?従業員が一人?意味わからん

892:名無し検定1級さん
08/05/25 06:50:18
そんなの問題にでねーよ
余計な知識詰め込むな馬鹿!
合格に必要な事だけ勉強してれば良いのにくだらねぇ質問を延々繰り返す奴居るよな


893:名無し検定1級さん
08/05/25 08:26:48
まぁ、落ち着け。
そんな奴等はまず受からん。
余計な知識ばかりふやして寄り道しているからな。

894:名無し検定1級さん
08/05/25 09:20:07
>>890
>Cから報酬がもらえるかどうかは、業者BがCとも媒介契約を結んでいたか
>どうかで決まるんでは?

Cから報酬がもらえない? だから何だよ?
この制度が決めてるは、あくまで報酬の「上限」だぞ。
もらえないから報酬が減ることなんか、別に知ったこっちゃない。

895:名無し検定1級さん
08/05/25 10:15:46
受験申込ってネットでも出来るみたいだけど
写真とかどうするんですか?

896:名無し検定1級さん
08/05/25 10:46:17
東大だってマークシートですが何か?

897:名無し検定1級さん
08/05/25 11:02:47
>>895
送信画面にウプする

898:名無し検定1級さん
08/05/25 12:05:15
業法は分かりやすいな。
権利関係でヒートアップした頭脳を休ませるのに丁度いいわ。

束の間の安息を楽しんだら、ヘビーな法令上の制限に
突撃していくわ。


899:名無し検定1級さん
08/05/25 12:11:22
>>898 ヘビーな所に突入すると頭に入らなくて眠くなるのよねー
打開策だと音楽をかけると熟睡してしまう( ^ω^)

900:名無し検定1級さん
08/05/25 12:34:27
法令上の制限は固めて勉強するのはしんどそうだから、
業法の勉強の合間に少しずつ法令上の制限にも
手をつけておくことにしよう。

毎日、基本書の「都市計画法」や「建築基準法」の一節ずつ、
繰り返して勉強するというように。


901:名無し検定1級さん
08/05/25 17:48:49
取引主任者Aが宅建業法に違反して、懲役1年、執行猶予3年の刑に処せられ、登録を削除された。
執行猶予期間3年間が満了すれば、登録を受けるとことができる。

○か×か。

902:名無し検定1級さん
08/05/25 17:53:16
>>901
○だな。

問題が素直すぎるね。
ひっかけ問題は下記だよ。過去問だけど。

取引主任者Aが宅建業法に違反して、懲役1年、執行猶予3年、罰金の刑に処せられ、登録を削除された。
執行猶予期間3年間が満了すれば、登録を受けるとことができる。

○か×か。


903:名無し検定1級さん
08/05/25 17:53:54
ゼンブバカアカオマエバカ
アーバカガキバカドキュンバカ
イチブダイソツドチラモバカダ
イチブハシエンデ゙ゲンガクダ

904:名無し検定1級さん
08/05/25 17:56:01
平成9年の暴力団対策法一部改正では、指定暴力団員以外の者が指定暴力団の威力を
示して行う不当な要求行為を「準暴力的要求行為」として規制の対象としました。


指定暴力団員以外の者=ケツの中の疑惑大沢
通報URL:スレリンク(lic板:127番)
参照番号: 1211705072-1122
2008年5月25日 17:44:32
インターネット・ホットラインセンター


905:名無し検定1級さん
08/05/25 17:58:30
>>902
宅建業法違反で罰金に処せられているので、5年たたないともらえないから×だね。

執行猶予ならなんでも期間満了すれば欠格事由解消!ってわけじゃないんだねぇ。

906:名無し検定1級さん
08/05/25 18:00:02
>>905
正解。

907:名無し検定1級さん
08/05/25 20:56:14
さあ、明日からまた仕事だ。

仕事よりか宅建の勉強をしていたいんだが、そうもいかん。
喰うためには労働もせなあかん。


908:名無し検定1級さん
08/05/25 21:02:50
公認会計士試験が今年から五択から四択になったそうだ

909:名無し検定1級さん
08/05/25 22:24:07
時効がどうも理解出来ない↓
テキスト読むと「なるほどー」となるんだけど、過去問を解くとほぼ全滅。
どうしたもんかのぅ。
他は、何故分からないのか(=出来ないのか)が分かってきているだけど。

自分も他の人と同じように、業法で一息・権利関係でヒートアップな感じです。
法令上の制限等は・・・・ヤバス
簡単な計算でもアレルギーが出るほど、計算嫌い><!

910:名無し検定1級さん
08/05/25 22:26:22
去年45点合格の俺が去年の問題解いてみたら12点だった。

911:名無し検定1級さん
08/05/25 22:57:27
>>910 なんでー(´・ω・`)

912:名無し検定1級さん
08/05/25 23:20:38
詰め込みすぎてわけわからんようになってきた
まだ業法しかやってないのに大丈夫かな

913:名無し検定1級さん
08/05/25 23:42:33
もう始めてるのかよw

914:名無し検定1級さん
08/05/26 00:36:23
平成19年度の第40問がわからないんだけど。

【問 40】宅地建物取引業者Aが売主Bと買主Cの間の建物の売買について
媒介を行う場合に交付する「35条書面」又は「37条書面」に関する次の記述
のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、
35条書面とは、同法第35条の規定に基づく重要事項を記載した書面を、
37条書面とは、同法第37条の規定に基づく契約の内容を記載した書面を
いうものとする。

(1)Aは、35条書面及び37条書面のいずれの交付に際しても、取引主任者をして、当該書面への記名押印及びその内容の説明をさせなければならない。
(2)Bが宅地建物取引業者でその承諾がある場合、Aは、Bに対し、35条書面及び37条書面のいずれの交付も省略することができる。
(3)Cが宅地建物取引業者でその承諾がある場合、Aは、Cに対し、35条書面の交付を省略することができるが、37条書面の交付を省略することはできない。
(4)Aが、宅地建物取引業者Dと共同で媒介を行う場合、35条書面にAが調査して記入した内容に誤りがあったときは、Aだけでなく、Dも業務停止処分を受けることがある。

正解はメール欄。とりあえずやってみてくれ。

915:名無し検定1級さん
08/05/26 00:39:00
2007年度版のらくらくによれば、37条書面の記名押印は主任者がやることになってる。
手渡すのは別に主任者じゃなくてもいいらしいが・・・。
説明も主任者がやるものなの?

916:名無し検定1級さん
08/05/26 00:44:07
(2)宅地建物取引業者Bが自ら売主となって、宅地建物取引業者でないCと1億円のマンションの
売買契約(手付金1,500万円、中間金1,500万円、残代金7,000万円)を建築工事完了前に締結し、その
引渡し及び登記の移転を残代金の支払と同時に行う場合、Bは、手付金の受領前及び中間金の受領前
それぞれについて、保全措置を講じなければならない。


これの意味がよくわからないんだけど。手付金は、最初に渡す金だよね?
中間金はいつどのタイミングで渡すの?
あと、「それぞれについて保全措置を講じなければならない」っていう意味がわからない。
保全措置って、いっぺんにやるもんじゃないの?ワカンネ


917:名無し検定1級さん
08/05/26 02:28:44
>>914 正解解説をコピペしてみた

【問 40】 
1 誤り。35条書面,37条書面のいずれも取引主任者をして,当該書面に記名押印させなければならない(宅建業法35条4項,37条3項)。しかし,内容の説明は,37条書面については不要である。
2 誤り。売主が宅建業者であっても,37条書面は交付しなければならない。なお,35条書面は売主(B)に交付する必要はない。
3 誤り。35条書面,37条書面のいずれも省略することは許されない。
4 正しく正解。ADが共同で媒介を行う場合は,ともに重要事項の説明について責任を負うのであるから,Dも業務停止処分を受けることがある(65条2項2号)。
楽学宅建 p.342「重要事項の説明」,p.353「契約書面の交付等」 パーフェクト宅建 p.483「重要事項の説明」,p.503「書面(契約書)の交付」


918:名無し検定1級さん
08/05/26 02:43:27
>>916
そもそも手付けは、契約締結上の信頼関係のためのもんよ。
解約手付として推定されちゃうし
手付けに手を付けたら困るもんねぇ。保全措置せんとね。

そんで知っての通り
履行が開始されたら手付けによる解約できないということになる。
そこで
履行上の信頼関係のために、中間金
まぁ請負の慣例上の習慣に近いと思うんだけど。
だから中間金は履行開始後でしょ。

もうお分かりだと思うけど
それぞれなのは、効果発生、持続の期間が違うからーー

手付けと中間金はそれぞれせんといかんぜよ。

919:名無し検定1級さん
08/05/26 07:03:04
レベル低~
wwwwwwwwwwww

920:名無し検定1級さん
08/05/26 12:37:00
>>919
まだ5月なんだから 今年初めて受験準備する人だったらこんなもんじゃない?
あんた偉そうにレベル低~なんて言ってるけど何者?

中間金って概念はなじみのない人にはわかりにくいし、
中間金ていう語に対する注釈が十分でないテキストも多いから、パッと出てこられると分かりにくいよ。

921:名無し検定1級さん
08/05/26 14:35:08
915
37条書面に説明義務はないよ。記名と押印は取引主任者でないとダメだけど。
あと37条書面の受け渡しは宅建業者の義務だから取引主任者でなくてもいいんだよ。
>>917の解説通りだけど、35条書面と37条書面の共通項を知っていれば消去法で解ける問題。
宅建業者同士で35条書面を協力して作成するとお互いに責任がある。記名・押印もお互いに必要。


922:名無し検定1級さん
08/05/26 17:26:18
今年こそ、5問免除排除、合格率10%以下。

923:名無し検定1級さん
08/05/26 19:10:45
勉強になるスレやなあ~@今日から勉強始めた超初心者ですw

924:名無し検定1級さん
08/05/26 19:32:00
>>923
俺も来月からするかな

925:名無し検定1級さん
08/05/26 21:44:51
宅建簡単あるよ
あたし2ヶ月で合格したあるよ

926:名無し検定1級さん
08/05/26 21:58:43
>>918
天才!!!!!!!!
契約上の信頼関係と履行上の信頼関係の違いか
その観点から中間金と手付金みたことないから目からうろこだわ。


927:名無し検定1級さん
08/05/26 21:59:45
>>925
でたなラーメンマン

928:名無し検定1級さん
08/05/26 22:07:02
>>927
望むところあるよ!!!キン肉マン!!!!!

929:名無し検定1級さん
08/05/26 22:08:36
コーホー
コーホー

930:名無し検定1級さん
08/05/26 22:19:42
ウォーズマン…。
お前は死んだはずでは…?

931:名無し検定1級さん
08/05/26 22:25:54
あなた達毎日ラーメンすれば2ヶ月で合格できるあるよ

932:名無しさん@引く手あまた
08/05/26 22:34:44
去年合格したけど懐かしいなあ。
そういう俺は登録実務者講習をやっとこれから
受けるけど。

宅建は業法落とすなよ。
去年の(俺が受けた19年)問題解いてみるとわかるけど
去年の業法は他の年に比べると、あまりにも簡単すぎて
逆に疑ってしまって時間かかったのを鮮明に覚えてる。

きっちり過去門をやる事が一番だぜ! 
さらに言うと、1~4のすべての択を頭で正誤の理由説明できるぐらい
になれば通るでしょう。

200問あると思って一年分の過去門に取り掛かれば身に付くでしょう。

933:名無し検定1級さん
08/05/26 22:35:23
今ちょうどラーメン食ってた俺w

934:名無し検定1級さん
08/05/26 22:40:16
通報URL:スレリンク(lic板:413番)
参照番号: 1211808792-1209
2008年5月26日 22:33:12
インターネット・ホットラインセンター


935:名無し検定1級さん
08/05/26 23:04:41
AとBが結婚をしたが、共に20歳未満であった。
だが両方、成人式を迎えている。正しいのはどれか。
1タバコが吸える
2酒が酒が飲めるぞ~酒がのめるぞ~
3競馬でナンタラテイオーに100円賭けることができる
4試験に合格して、その他の条件を満たせば宅建主任者になることができる

簡単な問題だ

936:名無し検定1級さん
08/05/26 23:11:07
>共に20歳未満であった
>だが両方、成人式を迎えている


なんじゃそれw

937:名無し検定1級さん
08/05/26 23:14:20
正しい答えは君の心の中にあるよ。

938:名無し検定1級さん
08/05/26 23:16:15
↓アデランスの中野さんが一言

939:名無し検定1級さん
08/05/26 23:17:14
セレモニーとしての成人式のことかな

940:名無し検定1級さん
08/05/26 23:17:45
不当な要求を拒否された恨みから当選を阻止しようと
殺害したもので、民主主義を根幹から揺るがす卑劣このうえない
犯行に酌量の余地はない」と述べ、求刑どおり死刑
通報URL:
スレリンク(lic板:442番)
参照番号: 1211810856-1223
2008年5月26日 23:7:36
インターネット・ホットラインセンター
長崎市長銃撃 暴力団員に死刑

去年、長崎市の市長が選挙期間中に拳銃で撃たれて殺害された事件で、
長崎地方裁判所は、被告の暴力団員に対し「長崎市への不当な要求を拒否された
恨みから当選を阻止しようと殺害したもので、民主主義を根幹から揺るがす卑劣このうえない
犯行に酌量の余地はない」と述べ、求刑どおり死刑の判決を言い渡しました。
(5月26日 17時17分

URLリンク(www3.nhk.or.jp)


941:名無し検定1級さん
08/05/26 23:42:28
>>936
成人式の日の時点でその年度の誕生日が来てなければ19歳ですが・・・

942:名無し検定1級さん
08/05/27 00:03:17
>>924
( ´,_ゝ`)プッ

943:名無し検定1級さん
08/05/27 00:37:46
なんか流れがまともになってるw
2ヶ月あれば十分だよ。
まだまだゆっくりしてだじょうぶだよ!

944:名無し検定1級さん
08/05/27 02:58:26
熾烈な陽動作戦の季節となってまいりましたなぁw


945:名無し検定1級さん
08/05/27 03:05:22
今日から講座だ。

946:名無し検定1級さん
08/05/27 05:35:51
業者の動きが楽しみだなぁ。
タクタク宅建
ぼーやよい子だカネダシナ~

947:名無し検定1級さん
08/05/27 07:33:40
つーか、ここは荒れてナンボのスレツドなんだぜ

948:名無し検定1級さん
08/05/27 07:57:10
URLリンク(www.bmezine.com)

949:名無し検定1級さん
08/05/27 08:41:10
>>948
なにこれ?ふたなり?

950:名無し検定1級さん
08/05/27 08:43:24
>>935
4。

20歳未満の人間が主任者になるのは2つ条件がある。

①結婚している。
②免許を受けている個人業者か、業者の役員である。

951:名無し検定1級さん
08/05/27 12:30:59
勝負は8月からだよ!
まだまだ大丈夫!
ゆっくりしていってね!(≧ω≦)b

952:名無し検定1級さん
08/05/27 12:45:17
8月から過去問に取り組むくらいじゃないと無理だわな。

953:名無し検定1級さん
08/05/27 14:38:28
9月の半ばスタートでも十分いけるおwwwソースは2chww

954:名無し検定1級さん
08/05/27 14:39:47
平成10年の過去問やったら23点だったOTL
2月から毎日勉強してるのにぃぃぃ!

955:名無し検定1級さん
08/05/27 17:23:14
23点は低すぎだろ。
初学の俺でさえ40点取れているのに。

956:名無し検定1級さん
08/05/27 19:11:40
いつから勉強して?

957:名無し検定1級さん
08/05/27 19:56:49
>>954
へぇそれしか取れなかったんだ
毎日勉強してるの?うっへっへ
まじな話だけど
バカっているもんだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch