●【食えない】司法書士【将来不安】●at LIC
●【食えない】司法書士【将来不安】● - 暇つぶし2ch50:名無し検定1級さん
08/01/23 22:26:06
大沢佑香さん新作出してよ。法医学しちゃうからw

51:名無し検定1級さん
08/01/23 22:57:35
       ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すわ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『私はいつものように橋本善彦司法事務所へ様子を見に行ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        年商一億円になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うけど
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        私も何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったわ…



52:名無し検定1級さん
08/01/24 00:34:18
>>360
契約書作成や公正証書の起案作成は司法書士が行うと戒告処分になります。


53:名無し検定1級さん
08/01/24 00:52:09
>>52は司法書士スレに無差別に書き込むと誤爆するというみっともない見本だ
皆よーく覚えておくように

54:名無し検定1級さん
08/01/24 11:33:39
弁護士は当然に司法書士業務が扱えるわけだが。

その弁護士が増員になって、司法書士は少ないままだと、政治力でも勝てなくなって、廃業していくことになる。



55:名無し検定1級さん
08/01/24 11:39:30
司法書士はぶっちゃけネクラが多すぎるね。

56:名無し検定1級さん
08/01/24 11:40:02
司法書士に定款作成ができるだって?

司法書士法どこをどうみたらできるんだい?

もう、政治活動ヤクザだね。

57:名無し検定1級さん
08/01/24 11:45:26
只野チッポケな利権で喜ぶ不法侵入の親玉

58:名無し検定1級さん
08/01/24 12:48:05
法務局へ提出書類を司法書士はつくれるね。

だから、登記で添付書類として提出するとき作れます。

59:名無し検定1級さん
08/01/24 12:50:49

契約書作成や公正証書の起案作成は司法書士が行うと戒告処分になります。
↑↑↑↑

んー、140万円以内なら示談行為できるから作れます。


60:名無し検定1級さん
08/01/24 12:52:36
役立たずが議論したってしかたないじゃない。
なにが不安か正直にはなしてごらん。

61:名無し検定1級さん
08/01/24 13:29:17
>>59
それは簡裁事件の範囲で一方の代理をする場合だけだろ。
代理もしないのに契約書の作成をすれば行政書士法違反。

62:名無し検定1級さん
08/01/24 16:05:46
相変わらずキチガイ行書がキチガイ解釈をしてるな

「存在しない社会通念を前提としている」

63:名無し検定1級さん
08/01/24 16:22:49
公正証書の起案作成や契約書作成の相談は弁護士法違反。by東京法務局長

64:名無し検定1級さん
08/01/24 17:05:41
弁護士法違反になる業務は、行書が行っても同様に
弁護士法違反となる

65:名無し検定1級さん
08/01/24 18:47:07
>>61のいうことはもっともだ

たしかに司法書士法には簡裁の事物管轄の「代理」としか書いてない。
契約書の作成そのものを司法書士が行うことは行政書士法違反だ。

そして、司法書士業務外の法律相談を受けることは弁護士法違反だ。

66:名無し検定1級さん
08/01/24 18:50:28
もう少し勉強してくださいね

67:名無し検定1級さん
08/01/24 19:38:32
市役所の連中が、豪邸を建てまくっている件について。
行書と司法書士をやるなら、高卒で市役所に入るほうが段違いにいいなw

68:名無し検定1級さん
08/01/24 21:26:44
公正証書の起案作成や契約書作成の相談は弁護士法違反。by東京法務局長



69:名無し検定1級さん
08/01/24 22:34:13
司法書士になるということは
一生政治活動をするということを覚悟しなければならない

一般人の思考
訴訟代理したいから勉強して弁護士になろう!

司法書士の腐った思考
訴訟代理したいからカンパあつめて政治活動しよう!

70:名無し検定1級さん
08/01/24 22:44:34
ホスト坊やは無理だな。

71:名無し検定1級さん
08/01/24 22:45:32
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

72:名無し検定1級さん
08/01/24 23:19:46
司法書士による定款の作成は違法行為です。
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)



73:名無し検定1級さん
08/01/25 00:39:09
司法書士は食えないぽ

司法書士もおたは、4年で合格、7年で廃業ぽ。

74:名無し検定1級さん
08/01/25 01:47:42
55年前かよw

75:名無し検定1級さん
08/01/25 03:27:27
司法書士になるということは
一生政治活動をするということを覚悟しなければならない

一般人の思考
訴訟代理したいから勉強して弁護士になろう!

司法書士の腐った思考
訴訟代理したいからカンパあつめて政治活動しよう!


76:名無し検定1級さん
08/01/25 04:18:34



大沢佑香追放はなかったので、ローソン店内で公然ワイセツ撮影した事実をローソン本社に大沢佑香ローソン店内公然ワイセツ動画をローソン本社に送る。






77:名無し検定1級さん
08/01/25 09:58:55
公正証書の起案作成や契約書作成の相談は弁護士法違反。by東京法務局長



78:名無し検定1級さん
08/01/25 10:07:14
相談もかよ?

79:名無し検定1級さん
08/01/25 10:24:26
>>78
平成19年9月の東京法務局長の懲戒処分をみるがいい。

80:名無し検定1級さん
08/01/25 10:35:17
契約書作成や公正証書の起案作成は司法書士が行うと戒告処分になります。
↑↑↑↑

んー、140万円以内なら示談行為できるから作れます。

東京法務局長を相手に行政訴訟を起こすべきだな。処分はあきらかに違法だな。


81:名無し検定1級さん
08/01/25 10:45:27
大沢云々って一体何なの


82:名無し検定1級さん
08/01/25 11:52:05
>>80 140万超で紛争性あれば
弁護士しか出来んでしょ?

それ以外は誰でも出来るね

83:名無し検定1級さん
08/01/25 11:54:29


誰かな?いま迷惑電話かけてきた奴は?






84:名無し検定1級さん
08/01/25 11:56:17
とりあえず
暇だな

85:大沢佑香新ネタ
08/01/25 12:00:05
昨夜ブログでアメリカでのお仕事の画像がアップされたが、ビザなしでアメリカでお仕事してはダメでしょう大沢佑香

86:名無し検定1級さん
08/01/25 13:36:52
>>80
一方の代理をするうえで示談書を作るのと、どちらの代理でもなく単に契約書を作成するのでは話しが違うわな。

87:名無し検定1級さん
08/01/25 13:49:50
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、依頼を受けた。
140万円以内だから示談交渉は可能だ。

大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審の簡裁までは司法書士が代理するから手間はかからないのだ。

ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。
司法書士に地裁の訴訟代理権はない。

司法書士は登記をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。

88:名無し検定1級さん
08/01/25 13:53:40
法律事務所って、平均何人ぐらいで仕事してるの?
5~6人ってところかな?

89:名無し検定1級さん
08/01/25 16:11:16
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、依頼を受けた。
140万円以内だから示談交渉は可能だ。

大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審の簡裁までは司法書士が代理するから手間はかからないのだ。

ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。
司法書士に地裁の訴訟代理権はない。

司法書士は登記をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。


↑↑↑↑↑

後は、本人訴訟だが。ただし、時間に余裕があればだが。
やっぱり弁護士か。
司法書士よ、簡裁での困難な事件の実績を積んで、地裁への進出に努力せよ。
登記を捨てよ。登記は代書屋さんのやること。 んーだ、んーだ。

90:名無し検定1級さん
08/01/25 19:15:59
登記開放は反対。弁護士も登記ができないようにすべし。

91:名無し検定1級さん
08/01/26 00:37:42
>>90
弁護士に登記不可って言って喧嘩うったものの、埼玉訴訟では完全敗北w
登記は法律事務だから、弁護士はできてあたりまえという判決。

92:名無し検定1級さん
08/01/26 01:24:03
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、依頼を受けた。
140万円以内だから示談交渉は可能だ。

大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審の簡裁までは司法書士が代理するから手間はかからないのだ。

ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。
司法書士に地裁の訴訟代理権はない。

司法書士は登記をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。

93:名無し検定1級さん
08/01/26 01:27:14
>>92
  100円払えばw

94:名無し検定1級さん
08/01/26 01:49:10
>>92
>ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。

アホか? 常識なさ過ぎ

95:名無し検定1級さん
08/01/26 03:53:51
契約書作成や公正証書の起案作成は司法書士が行うと戒告処分になります。

96:名無し検定1級さん
08/01/26 09:32:36
バカロー業務独占に必死だなw
利用者のためにならんわな
起案なんて誰でもできる

97:名無し検定1級さん
08/01/26 09:39:36
夜中に乙

98:名無し検定1級さん
08/01/26 10:20:57
ねらーは夢や希望がきらいなんだよ。

現実はもっと嫌いだけど。

99:名無し検定1級さん
08/01/26 10:53:17
>>94
無知を晒すコピペにあえて突っ込むお前は勇者

100:名無し検定1級さん
08/01/26 10:55:20
>>99
くやしいのうwwwくやしいのうwwww

101:名無し検定1級さん
08/01/26 10:57:53
  |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||

昔にはもどれない・・・・

102:名無し検定1級さん
08/01/26 10:59:30
>>96
バカロー業務独占に必死だなw
利用者のためにならんわな
登記なんて誰でもできる

103:名無し検定1級さん
08/01/26 11:32:24
自由 自己責任
開放すれば訴訟社会になるな

104:名無し検定1級さん
08/01/26 15:11:16
司法書士になるということは
一生政治活動をするということを覚悟しなければならない

一般人の思考
訴訟代理したいから勉強して弁護士になろう!

司法書士の腐った思考
訴訟代理したいからカンパあつめて政治活動しよう!

105:名無し検定1級さん
08/01/26 15:34:40
エロ判事、呆れた暴走…わいせつ行為注意され逆ギレ


 神戸市内の風俗店で風俗嬢にサービスの範囲以上のわいせつ行為を強要し、
数週間のけがを負わせた枚方簡裁(大阪府枚方市)の元判事(60)。
元来のキス好きが高じて風俗嬢の唇をかみ切るわ、アナルプレーを迫るわのやりたい放題だった。
同店関係者らが明かす“アブノーマル裁判官”の暴走の一部始終とは-。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)



106:名無し検定1級さん
08/01/26 19:22:25
弁護士は当然に司法書士業務が扱えるわけだが。

その弁護士が増員になって、司法書士は少ないままだと、政治力でも勝てなくなって、廃業していくことになる。




107:名無し検定1級さん
08/01/26 20:19:55
>>100

108:名無し検定1級さん
08/01/26 22:18:26
中堅資格司法書士の将来は…

109:名無し検定1級さん
08/01/26 22:24:41
夢を見てホスト願いを叶えるため店長地獄を味わうためホスト坊やスイーツ&豚カツ和幸

110:名無し検定1級さん
08/01/26 23:23:08
司法書士政治連盟は、簡裁代理獲得時に家裁代理検討の付帯決議をつけた。
司法書士どもは歓喜にわいた。それが悪夢の始まりとも知らず。

政治連盟と司法書士会は別物と主張したので、それまで政治活動に興味のなかった弁護士が立ち上がった。
簡裁代理研修に協力しないと言い出したのだ。
しかたがなく、弁護士会と和解書を交わす司法書士会。

司法書士会と政治連盟は一体のもので、家裁代理など出過ぎたことは当面主張しないと一筆かかされた。

さらに・・。簡裁代理を推し進めた規制改革会議の鈴木主査が、なんと司法書士に商業登記開放を迫ったのだ。
簡裁代理を開放したのだから、商業登記を行政書士に開放しても文句ないだろうということ。
法務省民事局は、必死になって司法書士をかくまった。

司法書士は破産関連の代書で実績があったから簡裁代理が開放された!
行政書士は商業登記に関連することを行っていない!
そう主張した。 しかも、司法書士の定款作成は違法だが、登記所は形式審査だから受け付けるとの通達まで出す始末。

それに対して、それならば行政書士が商業登記に関連する業務を行っているかの調査をしろとの回答。
閣議決定までされてしまったのである。
ここで、法務省は期限ギリギリまで引っ張るものの、アンケート結果を出さざるを得なくなったのだ。

ところが、このアンケートのまとめをみた司法書士は唖然とした。
アンケート結果を改ざん出来ないのは仕方がないが、そのまとめのコメントが、司法書士を見捨てる内容だったのである。
もはや、法務省に見捨てられた司法書士は、背水の陣で政治活動をせざるを得なくなった。
参議院選挙で頼りの自民党代議士が落選。
追い打ちをかけるように、公正証書の起案作成と相談をした司法書士が、東京法務局長に懲戒処分をされる。
そして、行政書士への聴聞代理に反対するも、畑の復活により全会一致で法案は通ってしまった。←いまここ

111:名無し検定1級さん
08/01/26 23:28:06
規制緩和による弁護士・司法書士の将来


歯科医療がより危機的な状況にあえいでいる。

2000年以降の相次ぐ診療報酬のマイナス改定で医療機関の経営が全体的に悪化したばかりでなく、
歯科では73項目にわたる保険点数が20年間も据え置かれていることが影響している。
歯科医師や歯科技工士らに支払われる診療報酬は先進国に比べ極めて低く、
歯科医師の5人に1人が年収300万円以下、歯科技工士の3人に1人が200万円以下の
〝ワーキングプア〟状態に置かれているという。

112:名無し検定1級さん
08/01/26 23:31:06
橋本善彦司法書士事務所と大手司法書士事務所の特徴

橋本善彦司法書士事務所の特徴
1.中卒で犯罪歴がある作業員と仕事をしなくてはいけない
2.夏は猛暑、冬は酷寒、雨が降ればずぶ濡れ
3.役所仕事だと、役人は神様。理不尽がまかり通る。
4.お客様は山の中、通勤も一苦労
5.拘束時間地獄 下手すりゃ、やくざ事務所行き。

大手司法書士事務所の特徴

1.一般職のかわいい行員に囲まれて仕事。エリートなら嫌でもモテモテ。
2.都心の一等地あるインテリジェントビル。オフィスは快適。
3.お客さまは神様です。でも資産家はあまり無茶は言わないよ。
4.通勤の便がいいし。通勤前にはカフェで新聞をざっと読む。
  たまに早く上がれる時は、女子行員を誘って夜景の見えるバーへ。

113:名無し検定1級さん
08/01/26 23:56:22
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、依頼を受けた。
140万円以内だから示談交渉は可能だ。

大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審の簡裁までは司法書士が代理するから手間はかからないのだ。

ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。
司法書士に地裁の訴訟代理権はない。

司法書士は登記をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。

114:名無し検定1級さん
08/01/27 00:00:40



ホスト坊やは環境に合わせて小学生を10万スイーツな小遣いやります

115:名無し検定1級さん
08/01/27 00:42:06
契約書作成や公正証書の起案作成は司法書士が行うと戒告処分になります。



116:名無し検定1級さん
08/01/27 00:49:59
>>113 だから、通常訴訟じゃなくて少額訴訟やれっていうの。少額訴訟なら簡裁が専属でできるんだからさ。

117:名無し検定1級さん
08/01/27 00:53:21
歌舞伎の街で羽振りええ裏でヤミ金しとる街金がおってな、指名とれないキャバ嬢に銭を見せびらかして、ええ生活できまっせと、指名とれないキャバ嬢をAVに売り、今では羽振裏でヤミ金しとる街金のええヤミ金貸付客となっておるんやで。

前受け仮払いのことならお任せください!花魁信販ジョローズローン27

118:名無し検定1級さん
08/01/27 02:14:01
>>116
少額訴訟は相手が拒否った時点で通常訴訟になるわけだがw

119:名無し検定1級さん
08/01/27 04:47:24
数万の事件の少額訴訟を拒否るやつはまずいないだろうな。弁護士がたった数万の案件には代理人としてつかないし、相手が司法書士なら拒否ることはまずない。素人なら、通常訴訟なんてやって何ヶ月も数万の事件に時間をかけたくないはずだしな。

120:名無し検定1級さん
08/01/27 07:22:07
妥当な意見だな。

121:名無し検定1級さん
08/01/27 10:38:26
確かに司法書士の基本は、本人訴訟だが。でも書類作成だけなら代書屋さん。
簡裁での代理人として困難な事件の実績を積んで、地裁への進出に努力せよ。
登記を捨てよ。登記は代書屋さんのやること。


122:名無し検定1級さん
08/01/27 10:41:27
何言ってんだ
ミスリードするな

123:名無し検定1級さん
08/01/27 10:49:02
しほうしよし
しよしうほし

124:名無し検定1級さん
08/01/27 12:02:32
>>119
簡裁事件の地裁移送を希望してるのに、少額訴訟を断らないわけがないw

125:名無し検定1級さん
08/01/27 12:10:05
弁護士ってつまらん考えするヤツ多いな
アメリカみたいに救急車追っかけたり、嫌われる職業N0.1になるのも近いのにな w

126:名無し検定1級さん
08/01/27 12:25:23
公証人は司法書士に定款作成はできないとして、認証を拒んでいたが、法務省から公証人連合会に圧力がかかった。

それで、全国の公証人役場に、司法書士も定款作成が出来る場合があるとのFAXが送られた。

その後、法務省が、司法書士に定款作成ができるという通達を訂正、そして公証人連合会は次の旨のFAXを全国の公証人役場に送った。

「司法書士に定款作成が認められたわけではないが、認証して差し支えないと考えられる。」




127:名無し検定1級さん
08/01/27 12:37:02
当事務所の定款作成は一通2万円です。
弁護士より安価で迅速、行書より高度で登記までワンストップです。
よろしくご利用ください。

128:名無し検定1級さん
08/01/27 14:39:09
契約書作成や公正証書の起案作成は司法書士が行うと戒告処分になります。


129:名無し検定1級さん
08/01/27 14:56:26
平成19年4月19日の懲戒処分みたかよ・・

公正証書の起案作成をした司法書士を戒告処分 by 東京法務局長
URLリンク(www.tokyokai.or.jp)

130:名無し検定1級さん
08/01/27 15:21:11
公正証書の起案作成をした司法書士を戒告処分 by 東京法務局長
↑↑↑↑↑↑↑
なんだ、なんだ「東京司法書士会」が自分たちで懲戒処分をして自分らの首を絞めているんだよ。
みずから職域をせまくしているのだよ。
東京法務局長は関係ないよ。
そもそもわしだったら異議をのぺるがな。

そもそも行政書士会は、懲戒処分をしないよな。そもそもしたら壊滅になるからだろうな。
裁判所提出書類を平気でつくっているし。弁護士会も厳しくせねば。弁護士会はきびしくしても壊滅しないと思うがな。

131:名無し検定1級さん
08/01/27 16:00:07
>>130
東京司法書士会が懲戒なんてしてないだろ。
懲戒処分を出してるのは東京法務局長

132:名無し検定1級さん
08/01/27 18:51:57
平成19年4月19日の懲戒処分みたかよ・・

公正証書の起案作成をした司法書士を戒告処分 by 東京法務局長
URLリンク(www.tokyokai.or.jp)


133:名無し検定1級さん
08/01/27 18:53:47
司法書士政治連盟は、簡裁代理獲得時に家裁代理検討の付帯決議をつけた。
司法書士どもは歓喜にわいた。それが悪夢の始まりとも知らず。

政治連盟と司法書士会は別物と主張したので、それまで政治活動に興味のなかった弁護士が立ち上がった。
簡裁代理研修に協力しないと言い出したのだ。
しかたがなく、弁護士会と和解書を交わす司法書士会。

司法書士会と政治連盟は一体のもので、家裁代理など出過ぎたことは当面主張しないと一筆かかされた。

さらに・・。簡裁代理を推し進めた規制改革会議の鈴木主査が、なんと司法書士に商業登記開放を迫ったのだ。
簡裁代理を開放したのだから、商業登記を行政書士に開放しても文句ないだろうということ。
法務省民事局は、必死になって司法書士をかくまった。

司法書士は破産関連の代書で実績があったから簡裁代理が開放された!
行政書士は商業登記に関連することを行っていない!
そう主張した。 しかも、司法書士の定款作成は違法だが、登記所は形式審査だから受け付けるとの通達まで出す始末。

それに対して、それならば行政書士が商業登記に関連する業務を行っているかの調査をしろとの回答。
閣議決定までされてしまったのである。
ここで、法務省は期限ギリギリまで引っ張るものの、アンケート結果を出さざるを得なくなったのだ。

ところが、このアンケートのまとめをみた司法書士は唖然とした。
アンケート結果を改ざん出来ないのは仕方がないが、そのまとめのコメントが、司法書士を見捨てる内容だったのである。
もはや、法務省に見捨てられた司法書士は、背水の陣で政治活動をせざるを得なくなった。
参議院選挙で頼りの自民党代議士が落選。
追い打ちをかけるように、公正証書の起案作成と相談をした司法書士が、東京法務局長に懲戒処分をされる。
そして、行政書士への聴聞代理に反対するも、畑の復活により全会一致で法案は通ってしまった。←いまここ

134:名無し検定1級さん
08/01/27 20:50:38

(σ・∀・)σ 古ネタ 乙



135:名無し検定1級さん
08/01/27 21:59:31
行の合格発表前だから
司法書士叩きが静かだねw
やっぱ行受験生の仕業かw

136:名無し検定1級さん
08/01/27 22:01:02
自称司法書士が起こした店内公然ワイセツで投げ売り

137:名無し検定1級さん
08/01/27 22:07:35
>>136
おかえり

138:名無し検定1級さん
08/01/27 23:26:27
司法書士さんは今日も不安で脅えている

139:名無し検定1級さん
08/01/28 02:32:11
司法書士政治連盟は、簡裁代理獲得時に家裁代理検討の付帯決議をつけた。
司法書士どもは歓喜にわいた。それが悪夢の始まりとも知らず。

政治連盟と司法書士会は別物と主張したので、それまで政治活動に興味のなかった弁護士が立ち上がった。
簡裁代理研修に協力しないと言い出したのだ。
しかたがなく、弁護士会と和解書を交わす司法書士会。

司法書士会と政治連盟は一体のもので、家裁代理など出過ぎたことは当面主張しないと一筆かかされた。

さらに・・。簡裁代理を推し進めた規制改革会議の鈴木主査が、なんと司法書士に商業登記開放を迫ったのだ。
簡裁代理を開放したのだから、商業登記を行政書士に開放しても文句ないだろうということ。
法務省民事局は、必死になって司法書士をかくまった。

司法書士は破産関連の代書で実績があったから簡裁代理が開放された!
行政書士は商業登記に関連することを行っていない!
そう主張した。 しかも、司法書士の定款作成は違法だが、登記所は形式審査だから受け付けるとの通達まで出す始末。

それに対して、それならば行政書士が商業登記に関連する業務を行っているかの調査をしろとの回答。
閣議決定までされてしまったのである。
ここで、法務省は期限ギリギリまで引っ張るものの、アンケート結果を出さざるを得なくなったのだ。

ところが、このアンケートのまとめをみた司法書士は唖然とした。
アンケート結果を改ざん出来ないのは仕方がないが、そのまとめのコメントが、司法書士を見捨てる内容だったのである。
もはや、法務省に見捨てられた司法書士は、背水の陣で政治活動をせざるを得なくなった。
参議院選挙で頼りの自民党代議士が落選。
追い打ちをかけるように、公正証書の起案作成と相談をした司法書士が、東京法務局長に懲戒処分をされる。
そして、行政書士への聴聞代理に反対するも、畑の復活により全会一致で法案は通ってしまった。←いまここ

140:名無し検定1級さん
08/01/28 12:14:19
司法書士は食えないぽ

司法書士もおたは、4年で合格、7年で廃業。

141:名無し検定1級さん
08/01/28 13:31:24
東京司法書士会が懲戒なんてしてないだろ。
懲戒処分を出してるのは東京法務局長
↑↑↑↑↑↑↑
月報「司法書士」をみよ。
懲戒処分があいついでいるよ。
司法書士連合会は、締め付けで、職域を自ら狭めているような気がする。
締め付けるなら、一方で権利拡大をはからねば、仕事がなくなってしまう。


142:名無し検定1級さん
08/01/28 14:49:03
職域というのはそれ相当の責任感と能力がないと任せられない。
ろくな能力もない司法書士ごときが何の努力もせず政治力だけで
登記以外に進出しようとすること自体馬鹿げている。自覚しなさい。
あんた方が思っている以上に自分たちには能力がないことを。


143:名無し検定1級さん
08/01/28 15:10:53
司法書士会患部。

明治時代の代書人が、現在の司法書士 HPでそう宣伝していたところに
ボタンの掛け違いが生じている。

まわりが、それで勘違い。勘違いしたところは一蓮托生、司法書士と運命を
共に。他の資格者役所も著しくステータスが凋落。弁護士年棒200万。

それじゃ、コンビニ店員以下。責任は、すべて司法書士にその源を発する。新弁
悲惨、大元中坊公平さんも実は被害者の一人なのかもしれない。でも、刑法犯だからどのくらい
の責任が司法書士の主張にあるのか不明だ。自分だけ高みに上がろうとしてもそれは長く続かない。
試験の難易度と、職務内容の広狭、収入の多寡、まるきり関係がないのに、あるかのように語り続けた
司法書士会幹部の罪は重い。中国だったら、死刑。

144:名無し検定1級さん
08/01/28 17:57:55
本当に行政書士か裁判所提出書類書くと刑罰が科せられるのに

どうどうとホームページに書類作成と書いているのに処罰されない。

裁判所書記官が何とかそんな書類の受け取りを断っているだけだ。

行政書士の処罰はどうなっているのか。このままじゃ、馬鹿にされるだけだし

地位の向上はのぞめない。

145:名無し検定1級さん
08/01/28 22:05:05
司法書士は食えないぽ

司法書士もおたは、4年で合格、7年で廃業。




146:名無し検定1級さん
08/01/28 22:13:22
14000マン

147:名無し検定1級さん
08/01/28 22:21:39
食えるよ。大丈夫。


148:名無し検定1級さん
08/01/28 22:27:52
シーザーサラダうまくね?

149:名無し検定1級さん
08/01/28 22:32:27
>>148
白人のマンコのニオイがする

150:名無し検定1級さん
08/01/28 22:34:00
ハ~ロ~ゲン ゲッゲッゲンゲン

151:名無し検定1級さん
08/01/28 22:38:31
司法書士の廃業率は0.3%、食えないのは1000人中3人。
行書は90%、食えないのは1000人中900人。


152:名無し検定1級さん
08/01/28 22:38:33
ソプ嬢のマンゴにパッツンパッツン突いてチンチン引き抜いたらプ~ンとチーズのような臭いがしたよ

153:名無し検定1級さん
08/01/28 22:39:37
>>151
嘘はいけない

154:名無し検定1級さん
08/01/28 22:39:46
たしかにくせえな

155:名無し検定1級さん
08/01/28 22:40:52
>>153
常識だ

156:名無し検定1級さん
08/01/28 22:47:03
>>155
司法書士と行政書士、それ逆だろ。
そんな初歩的なミスするな。
俺は凡人の現役行政書士だが年収70万円は行ってるぞ。


157:名無し検定1級さん
08/01/28 22:51:52
>>156
相変わらず頭わるいな、廃業率のこと言ってんだぞ。
わかりやすく言えば、行書で食えるのは10人中1人だけ。
士業の常識な。

158:名無し検定1級さん
08/01/28 22:57:16
>>157
行書開業すればすぐに金持ちだよ
廃業するやつなんて250人に1人いるかいないかだよ。
全然実態知らないようだな。


159:名無し検定1級さん
08/01/28 23:01:27
>>158
>俺は凡人の現役行政書士だが年収70万円は行ってるぞ。
そうか、行書で年収70万円なら金持ちか。
月収6万弱、だから、いつも公園で暮らしてるんだな。

160:名無し検定1級さん
08/01/28 23:02:22
チョチョマーンチョチョチョマンチョ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch