08/02/29 23:57:14
ちょっと質問だが会社の登記簿とかを見て銀行融資に際して、誰が連帯保証人でどこに抵当権が付いていて、とかは分かるもん?
529:名無し検定1級さん
08/03/01 00:01:16
[ウィキペディア] 弁護士法との関係
簡裁代理の認定制度が出来る前に、司法書士が合意書及び公正証書の起案を作成した事案について、平成19年4月19日付の東京法務局長による懲戒処分によると、
「法律関係に立ち入り,自己の判断をもって法律関係について解決策を提案した行為は法律相談にあたり,司法書士の業務の範囲を超えるものといわざるを得ない。」
と示している。 このことから、仮に簡裁代理の認定を受けた司法書士であっても、簡裁管轄事件ではない事件(養育費の合意など)について公正証書の起案を作成す
る行為は、弁護士法に抵触するため司法書士には行えないと考えられる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
530:名無し検定1級さん
08/03/01 00:03:46
>>528
抵当権は公示されるけど
連帯保証人は公示されない
ちなみに登記は第三者対抗要件
抵当権が存在しても登記が無い場合もある
531:名無し検定1級さん
08/03/01 00:16:41
なるほどありがとう。
父親が知り合いが起業するときに銀行融資に際して連帯保証人になった。それでその知り合いはもう連帯保証は終わったみたいなことを言ってるらしいがほんとかどうか・・・
それで登記簿とかみたら分かるかなー、と思いまして。因みにどの銀行かも分からないしその人に聞く気もない、と父親は言ってるけど。登記簿に融資してる銀行とかは乗ってないですよね?
532:名無し検定1級さん
08/03/01 00:22:10
>>529
でも行書ならできますってか
533:名無し検定1級さん
08/03/01 00:25:29
>>531
登記簿にのるのは登記汁って決められてることだけだからね
契約書みないとわかんないじゃない
ってか、連帯保証でそんなに適当に考えてると偉い目にあうと思うけど
ひざつきあわせて説教したほういんじゃね?父上
534:名無し検定1級さん
08/03/01 00:34:45
やっぱり契約書みないと分からないですか・・・。おっしゃるとおり強気でもう一度聞いてみます。
ありがとうございました
535:名無し検定1級さん
08/03/01 00:42:00
いくら独学でも
連帯の怖さ勉強したろ
536:名無し検定1級さん
08/03/01 00:42:31
保証の内容にもよるし
他に保証人がいるのかどうか
物的担保はあるのかどうか
無限に責任を負う契約だとかなりヤバイ
537:名無し検定1級さん
08/03/01 14:28:37
連保はマジヤバイ。
538:名無し検定1級さん
08/03/01 20:35:30
父親が契約書持ってないなんてありえんだろ
改竄されたらどうすんだ
とりあえず父親を養子に出すことから始めろ
539:名無し検定1級さん
08/03/02 16:29:57
LEC実力養成4回目の商登法の書式で2回募集株式の発行してる問題あったけど、
2回目の発行が枠外発行で、募集事項決定の総会決議後1週間後に
新たに発行可能総数増加決議されててそれによって枠外発行の瑕疵が治癒されるって解説されてたけど、
あれってOKなの?
そもそも条件が不法な場合って、もう手遅れって先例もあるんだが
今回の事例とどこが違うか分かるベテいたら教えてくれ。
単に条件って記載されてないからOKとかそんなアホなわけないよなぁ
後、吸収分割に伴う分割会社の資本金の減少で
資本金減少の登記は経由申請で分割の登記とまとめてやっていいのか
それとも分割の登記とは別個に分割会社の本店所在地でしなければならないのかもついでに
教えてくれ。とある2つの問題集で上記2つに結論が分かれてたから、どっちが正しいかわかんね。
多分後者だとは思うが一応。
540:名無し検定1級さん
08/03/02 16:34:44
おまえら知ってるか?
司法書士会連合会のやってる電子証明書が廃止されるぞ。
もう司法書士制度は終わりの始まりってわけだ。
541:名無し検定1級さん
08/03/02 17:15:20
>>539
答練の件は、問題を見ないとわからん。
つーか、答練スレで質問した方が回答を得られやすいと思われ。
吸収分割会社が吸収分割と同時にした資本金の額の減少は、
ハンドブックでは同時申請できるとしている。
登記研究707が根拠らしい。
542:名無し検定1級さん
08/03/04 07:16:30
↑ 根拠わかればアップしてください。
面倒かけてすみません。
543:名無し検定1級さん
08/03/04 22:04:23
会社法商業登記法の択一は全部で16問
出題論点内訳予想
①設立 1問
②清算 1問
③株式 1問
④新株予約権 1問
⑤組織再編 1問
⑥その他 11問
544:名無し検定1級さん
08/03/04 22:08:52
>>542
お前甘えすぎ
問題をアップしろ
545:名無し検定1級さん
08/03/05 02:56:47
>>543
今年あたり、社債でるだろな。それと、自己株の取得論点、会計監査人、
民法法人登記、代取の登記
546:名無し検定1級さん
08/03/05 04:24:52
司法書士講座は受けないほうがいいぽ
独学で過去問やってみてから考えるべきぽ
こんな割に合わない資格はみたことないぽ
弁護士増員のあおりを受けて司法書士市場は終わりを迎えているぽ
547:名無し検定1級さん
08/03/05 09:01:00
弁護士は登記申請のやり方がわからないから大丈夫だぽ
548:名無し検定1級さん
08/03/05 09:57:48
>>546
逆に独学だと簡単だと思ってしまいそうだぽ
内容自体はそんなに難解じゃないぽ
合格点とることが難しいんだぽ
>>547
禿げ胴だぽ
弁護士は登記を業とすることもできないし、書士会に登録することもできないぽ
会計士と税理士の関係とは似てるようで違うんだぽ
でも簡裁関係はオワタと思うぽ
orz
549:名無し検定1級さん
08/03/05 16:56:48
ぽっぽぽっぽうるさいんだぽ
550:名無し検定1級さん
08/03/05 17:28:12
>>548
禿同されてうれしいんだぽ
でも付け加えるだぽ
弁護士は自分の業務に付随してなら登記できるだぽ
まァ、あんさんはわかってると思うけど、見た人が勘違いしないようにする趣旨だぽ
>>549
お主、笑いの基本をおさえてるだぽ
551:名無し検定1級さん
08/03/05 21:50:04
甲区 所有者A
乙区
①抵当権 年月日金銭消費貸借年月日設定 抵当権者B銀行 債務者A
②地上権 年月日設定 地上権者C
付記1地上権移転 年月日売買 地上権者D
ところがAはB銀行に金を払わない。Dは地上権の土地に家を新築したばかりで来年子供が生まれそうなので、追い出されるのも困る、それでB銀行と話し合ってB銀行の請求により代価弁済した。めでたしめでたし。
と、思っていたら、B銀行が傾いて、
一番抵当権移転 年月日合併 抵当権者E銀行。
E銀行は外資で鬼なのでDのことはあまり考えず
差押 年月日T地方裁判所担保不動産競売開始決定!!
落ちた。
所有権移転
年月日担保不動産の競売による売却 所有者F
ところがFはDがBに代価弁済をしていた経緯を知らない。
それでもDはFに地上権を対抗できるか?
552:名無し検定1級さん
08/03/05 22:06:58
>>551
その登記簿だと
所有権保存登記がなされてないので
抵当権も地上権も登記できない
誤って登記なされた場合
登記官により職権抹消されます
553:551
08/03/05 22:24:02
>>552
そうか!ついでに表題部所有者もいねーや。ちょっと土地家屋調査士のとこ逝って来る。
554:名無し検定1級さん
08/03/05 22:37:33
>>552 ?
>>551
対抗できないんじゃないかな。最優先順位以外の用益権は消える。
ただし、外銀は代価弁済契約したA銀行の地位を引き継ぐよ。
合併による包括承継なんだから知らぬ存ぜぬは通じない、でおそらく和解する。
あとは内部関係者と調整。調整次第。
555:名無し検定1級さん
08/03/05 22:40:27
>>551
謄本持ってんの?保存あるでしょ?
設定はいってんだから。登記官の誤記?
556:名無し検定1級さん
08/03/05 22:41:41
普通、代価弁済する時に抵当権抹消するための書類とか持参させて、金と引き換えにやるんじゃないの?わがんねーけど
557:名無し検定1級さん
08/03/05 22:42:09
雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けず
過労で体はボロボロ 性欲を押さえ
女に持てず いつもコッソリ オナっている
一杯280円の牛丼とインスタント味噌汁とを食べ
隙あらば、勘定を行政書士に押し付け
よく怒鳴り 殴り そして忘れる。
実家の蔭の小汚い子汚い事務所にいて
東に行政書士が泣言云えば、適当に書類を作っておけと指示し
西に「夜間に怒鳴り声がうるさくて眠れない」という苦情住民があれば、その場だけ、ペコペコ頭を下げ、結局無視
南に熱中症や事故で死にそうな職員があれば 作業の邪魔だから明日から来るな!といい
北に けんか腰の依頼主があれば、嘘の書類を渡して、その場を誤魔化す
夜勤の時は 血尿を ながし 突貫作業の時は 意識朦朧
世間から 代書屋と 呼ばれ 褒められもせず 人間扱い されず
そういう司法書士稼業を 私は一刻も早く辞めたい!!
宮沢書士
558:556
08/03/05 22:49:45
書いた後に気付いたけど、全く的外れなこと言った、すまそ
559:名無し検定1級さん
08/03/06 22:57:42
今年の不登法記述式には・・・アレが出題されます
560:名無し検定1級さん
08/03/06 23:10:57
みなさん
今年合格できそうですか?
561:名無し検定1級さん
08/03/06 23:18:40
受験者3万人中
5千人は受かると思って受験する
562:名無し検定1級さん
08/03/06 23:29:41
>>560
はい
563:名無し検定1級さん
08/03/07 00:26:24
>>560
つーかもう合格してる
564:名無し検定1級さん
08/03/07 00:27:06
ドレにしますか?
①おこめ券
②おめこ券
③肛門請求権付おめこ券
④割引券
⑤かたたたきけん
565:名無し検定1級さん
08/03/07 00:35:53
ほー
どんな口述がでましたか
566:あほの稲川 ◆/mQ6l4WtL2
08/03/07 08:34:58
TSUTAYAの店員あほや!!
この前わしがTSUTAYAに「頭文字D」のDVD借りに行ったら
「か行」をいくら探してもDVDあらへん!!
そこで店員呼んで「頭文字DのDVDどこやー!!あんなメジャーな作品も
この店は置いてないんかボケー!!」って怒鳴り上げてやったら
即行その店員は何を思ったんか「あ行」のとこを探し始め
「こちらになります」とかしゃあしゃあと抜かしよる!!
しかも謝りもせんとさっさとレジに戻りよった!!
ダンガリー店員常識ないんかお前はー!!
なんとそのTSUTAYAは「頭文字D」を「あたまもじD」と読んで
「あ行」に「頭文字D」を置いとる!!
発作か~!!
爆笑じゃ~!!
567:名無し検定1級さん
08/03/07 08:47:13
>>565
司法書士の品格について
568:名無し検定1級さん
08/03/07 08:49:05
>>565
抵当権と根抵当権の違いとか
569:名無し検定1級さん
08/03/07 11:38:04
>>565
行政書士について
570:名無し検定1級さん
08/03/07 13:26:47
>>565
まなとかなの違いについて
571:名無し検定1級さん
08/03/07 13:28:08
>>565
第三世界の累積債務の是正問題と単一商品作物の大規模栽培による慢性的貧困の視点から
21世紀の国際問題について、インド、中国等西アジアの急速な発展を絡めて論ぜよ
という問題
572:名無し検定1級さん
08/03/07 14:21:47
>>永小作権の移転(相続)と農協の許可
573:名無し検定1級さん
08/03/07 17:32:12
今年の記述はアレだろー。ほら、任意後見と法定後見の違いについて40字程度で書け。
答えは、任意後見だと同意権取消権がない、また、任意後見は公正役場から法務局に登記嘱託だが法定は家裁経由。
簡単に逃げ切りたければ法定は裁判所が選ぶが任意は当事者同士の委任契約みたいなこと書いとけばいいよ。まあどっちみち択一で180は取れるっしょ?
あ、ごめん行書とまちがえた。
574:名無し検定1級さん
08/03/07 21:18:03
>>564
②だな
575:読売に社会悪と書かれたね
08/03/07 21:18:31
968 名前:名無し4 投稿日: 2008/03/07(金) 17:06:05
おまえら期kも過ぎ><オタヤローども目!
968 名前:名無し4 投稿日: 2008/03/07(金) 17:06:05
おまえら期kも過ぎ><オタヤローども目!
576:名無し検定1級さん
08/03/07 21:24:46
>>570
泣きボクロがあるのがかな
577:名無し検定1級さん
08/03/07 21:28:25
>>564
③がいいな
578:名無し検定1級さん
08/03/07 21:29:30
>>564
②が言いたかっただけだろ
579:読売に社会悪と書かれたね
08/03/07 21:30:56
657 名前:もしもの為の名無しさん :2008/03/06(木) 11:11:30
山崎春美(?)
鈴木玲子(静岡県)
伊藤五月(?)
山田桂子(?)
橋本美智子(埼玉県)
友兼まい (大阪府)
大谷朋子(東京都)
中根みゆき (神奈川県)
スレリンク(hoken板)l50
580:名無し検定1級さん
08/03/07 21:35:02
今年の記述対策はオンライン申請のやり方について勉強しておくほうがいいよ
なんで連合会が、法務省が必死になってオンライン推進してるか分かるだろ
もう、書面申請なんてできなくてもいいんだよ、オンラインさえできれば、な
581:名無し検定1級さん
08/03/07 21:40:23
>>564
⑤がほのぼのしてていいな
582:名無し検定1級さん
08/03/07 21:41:08
>>580
バーカ
そんなの受験生に課しても無意味
583:読売に社会悪と書かれたね
08/03/07 21:41:58
968 名無し4 ■ 2008/03/07(金) 17:06:05
p1254-ipbf310aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
おまえら期kも過ぎ><オタヤローども目!
584:名無し検定1級さん
08/03/07 21:44:50
>>564
④でいいや
585:名無し検定1級さん
08/03/07 21:54:56
新信託法から出題されますか?
どなたか教えて下さい、バカ野郎
586:名無し検定1級さん
08/03/07 21:57:05
>>585
はい出題されます、バカ野郎
587:名無し検定1級さん
08/03/07 22:04:22
>>586
ありがとうございます、バカ野郎
588:名無し検定1級さん
08/03/07 22:10:09
>>587
いえいえどういたしまして、バカ野郎
589:名無し検定1級さん
08/03/08 08:02:24
おはようございます、バカ野郎
590:名無し検定1級さん
08/03/08 10:11:46
「明日やろう」はバカヤロウ。
591:名無し検定1級さん
08/03/08 10:49:55
みなさん礼儀正しいですね
592:名無し検定1級さん
08/03/08 11:15:13
取締役会設置してない株式会社の取締役には
就任承諾書の印鑑についてだけ印鑑証明書が必要なんだよね?
593:名無し検定1級さん
08/03/08 11:44:36
うn
594:名無し検定1級さん
08/03/08 11:57:47
こ
595:名無し検定1級さん
08/03/08 12:24:59
ブリッジの理論編(p4~p5)
74条1項1号の添付情報
相続人がする場合だと、
①相続証明情報
②住所証明情報
③代理権限情報
なのですが、死者名義だと
①住所証明情報
②相続証明情報
③代理権限情報
と、①、②の順番が違います。
これって意味があるのでしょうか?
596:名無し検定1級さん
08/03/08 13:04:43
資格証明書としての相続証明書の意味合いが違うとかそんな理由だべ
上のほうは登記原因証明情報としての意味合いがつよく
下のほうのは資格証明書としての意味合いが強い
597:名無し検定1級さん
08/03/08 13:06:01
>>595
俺が考えるには、
相続人名義に登記する場合は
①相続が発生したことを証明する。
②相続人の住所を証明する。
死者名義に登記する場合は
①死者の住所を証明する。
②相続人である申請人の適格を証するために相続証明情報を添付。
という感じになると思うが。
598:595
08/03/08 13:13:40
>>596-597
なんとなく理解できました。
ありがとうございます!!!
599:名無し検定1級さん
08/03/08 13:40:24
>>598
一般的な登記申請における添付情報の記載順序は下記のとおりと考える。
記
1.登記原因証明情報(法律行為又は事実行為を確認)
2.登記済証書・登記原因証明情報(義務者の申請意思を確認)
3.住所証明書(権利者が実在するかを確認)
4.印鑑証明書(義務者の申請意思を再度確認)
5.資格証明書(申請人の申請資格を確認)
6.代理権限証書(委任の意思を確認)
600:名無し検定1級さん
08/03/08 13:47:36
>>599
上記証明する。
601:名無し検定1級さん
08/03/08 14:08:01
簡単な質問にはイパーイレスついていいね
602:名無し検定1級さん
08/03/08 14:39:15
本試験って、添付書類の記載の順序も問われるんですか?
603:名無し検定1級さん
08/03/08 14:39:42
↑記述式問題についての質問です。
604:名無し検定1級さん
08/03/08 15:25:11
>>602
問われますん。
605:595
08/03/08 19:23:35
>>599
印刷しました!!!!!とん!!!
606:名無し検定1級さん
08/03/09 03:39:56
>>599
これまじ?
単なる慣例とかじゃなくて?
最初スタートアップ使ってて、
プログレスに代えて、添付情報の順序覚えなおしたんだが……
覚えなおすってもんでもないけれども、癖がついた。
607:名無し検定1級さん
08/03/09 04:02:53
添付情報の順序なんてどうでもいいにきまってんだろ
なんなんだ一体
608:名無し検定1級さん
08/03/09 06:42:37
ヒント スレタイ
そこらへんが独学=毒学っていわれるゆえんだよ
609:名無し検定1級さん
08/03/09 10:54:48
5月から、供託法で、催告払いの手続きがなくなるって本当ですか?
610:名無し検定1級さん
08/03/09 13:33:54
>>609
すでになくなってry
611:名無し検定1級さん
08/03/09 19:14:43
>>610
こら!こら! 嘘は、いかん。
5月1日付で、今まであった、供託書正本の代わりとなる
催告払いの手続がなくなるんだよ!
609さんは、お分かりでしょうか?
612:名無し検定1級さん
08/03/09 20:44:08
>>610
知りませんでした
面目ない、バカ野郎
613:名無し検定1級さん
08/03/10 11:32:50
供託金の利息の制度が改正されたよ。金銭の利息と有価証券の利札が、制度として統合。
今後は、利札として一括処理!
614:名無し検定1級さん
08/03/10 15:26:12
その話は、おいらも知ってた。
一応、サンクス!
615:名無し検定1級さん
08/03/10 17:24:55
供託金還付請求金に転付命令が発されたとき、
そのリフダはどうなるんでしたかね~
大丈夫っすか~
616:名無し検定1級さん
08/03/10 22:46:56
商業登記法記述式問題出題予想論点②
会計監査人に税理士を選任してる部分が登記できない事項
理由
税理士如きでは会計監査人になれないから
617:名無し検定1級さん
08/03/10 22:48:20
トゲのある言い方だなぁw
618:名無し検定1級さん
08/03/10 23:11:04
刑法について質問です。
傷害致死罪についてなのですが
甲が乙を殴りその結果乙が死亡した場合
殴った行為と死に条件関係があれば傷害致死罪となりますよね?
だとするとその死の結果について過失があった場合は
どうなるのでしょうか?
619:名無し検定1級さん
08/03/10 23:28:16
司法書士試験の問題を作ってるのも人間
だから時事ネタが出題される
例えば・・・
三浦逮捕があったから属人主義の問題
620:名無し検定1級さん
08/03/11 00:21:58
>>619
前半はあってるが、後半ははずれ
もう問題はできあがってるだろjk
621:名無し検定1級さん
08/03/11 00:57:36
質問がよくわからんね
傷害の意思をもってぶん殴った結果死んでしまった場合が傷害致死だろ
行為時に殺人の意思を有していたか傷害の意思を有していたかが分かれ目だ。
過失がある場合というのは、被害者の方に過失があるという場合か?
だとしたらそれは刑の適用じゃなく、裁判上の量刑の問題だろう
622:名無し検定1級さん
08/03/11 01:18:32
親権者が代表取締役である会社の債務担保のために子の不動産に抵当権を設定するのは利益相反にならないんですよね?
取締役が代表取締役である別会社の債務担保のために会社の不動産に抵当権を設定するのは利益相反になるのはなぜなんですか?
623:名無し検定1級さん
08/03/11 02:04:50
↑ お前!究極のバカか?
624:名無し検定1級さん
08/03/11 04:04:02
テキストに書いてないのか
何を使ってるかしらんが
625:名無し検定1級さん
08/03/11 05:22:47
>>622
ペルソナを考えろ。
626:名無し検定1級さん
08/03/11 06:15:34
>>618
行為時(殴ったとき)、(最低)暴行の意思があって、
殴った行為と死亡の結果に因果関係があれば、傷害致死罪が成立する。
「死の結果について過失」っていう質問の意図がよくわからんぞ。
627:名無し検定1級さん
08/03/11 12:39:53
>>618 です・
傷害致死罪については、その暴行だけの意思を有していれば
死の結果についても過失があっても成立すると考えていいんですね・・・
例えば結果的加重犯で見ると、強制わいせつ等致死傷罪などがありますよね
この場合、1、甲が乙を強姦し結果、乙が傷害を負った場合
傷害致死のように、強姦する故意があれば、傷害を負わせてでも
目的を達成としようと思っても、過失により傷害を負わせても
強姦致傷罪1罪が成立すると考えていいのでしょうか?
また、2、甲が乙を強姦した結果、乙が死亡してしまった場合
甲が殺してでも強姦を達成しようと思ったり、また
強姦の際に過失により殺してしまった場合
これは、結果的加重犯であるのでこれも
強姦致死罪1罪のみが成立せずに強盗致死罪と殺人罪が
成立するとなっているのですがこれは何故なのでしょうか?
628:名無し検定1級さん
08/03/11 12:42:18
追記です・・
すいません、強盗じゃなくて強姦です・・・
もし刑法181条が結果的加重犯であるならば。。
傷害を負わせても死亡しても何故強姦致死罪1罪のみとならない
のでしょうか?
629:名無し検定1級さん
08/03/11 13:36:15
強盗と強姦? 間違えたぁ?
おめみたいなアホは、商業登記規則の印鑑の改正でもやってろ!
630:名無し検定1級さん
08/03/11 14:34:14
強姦致死罪1罪のみが成立せずに強盗致死罪と殺人罪が
↑
この後段部分を強姦と書くのを強盗と書き間違えたということです・・
631:名無し検定1級さん
08/03/11 21:39:03
なーんだ強姦魔かよ
632:名無し検定1級さん
08/03/11 21:44:22
>>625
ラテン語で人、仮面…もう少しヒント下さい!
633:名無し検定1級さん
08/03/11 22:00:09
>>622
A株式会社の取締役甲
B株式会社の代表取締役甲
この場合
甲が勝手に
一方の会社を犠牲にして
他方の会社の得になる事をするかもしれないから
ちなみに
代表の未成年者のガキの不動産を
会社の債務の物上保証として提供しても
会社とそのガキとは利益相反にならない
634:名無し検定1級さん
08/03/11 22:17:56
今年の商登記述には・・・
補欠の取締役が登場します
635:名無し検定1級さん
08/03/11 23:56:47
>>633
親権者も取締役も第三者が利益を受ける間接取引は普通にできますよね?
親権者の場合だと代表取締役と会社は別だから利益相反にならないそうなんですが取締役だと代表取締役と会社は同一視することができるから利益相反になるという違いはどこからくるのでしょう?
636:名無し検定1級さん
08/03/11 23:58:47
そんなもん判例出した裁判所にでも聞いてこいやアホか
637:名無し検定1級さん
08/03/12 00:03:23
>>635
先例でそうなってる
一つ一つ覚えるべし
ちなみに・・・
取締役が行う、第三者が利益を受ける間接取引で
株式会社に損失が発生した場合
その取締役には会社法上の責任が発生します
638:名無し検定1級さん
08/03/12 00:06:05
利益相反
条文上は明確でないよな
先例 通達 にあるかな
639:名無し検定1級さん
08/03/12 00:22:55
取締役が両方の会社の代表を兼ねて取引するパターンばかりだから本質が見えづらい
640:名無し検定1級さん
08/03/12 02:12:56
>>635
会社=取締役間の間接取引については、
会社法356条1項3号、365条1項によって、株主総会または取締役会の承認が必要。
ただ、元々問題にしていたケースは、間接取引ではなくて、
356条1項2号(取締役が第三者=別会社のために株式会社と取引をしようとする)
の方でしょ。
641:名無し検定1級さん
08/03/12 19:30:12
>>640
元々の問題は
株式会社あ 代表取締役い
株式会社う 平取締役い
株式会社あの債務を担保するために株式会社うの不動産に抵当権を設定するケースです
これは間接取引ですよね?
これは利益相反になると
642:名無し検定1級さん
08/03/12 21:00:55
>>641
「株式会社A」と「第三者(株式会社Bでもよいし、他の自然人でもよい)」と
の取引であって、取締役が利益を得る場合が、間接取引(会社法356条1項3号)。
いわゆる間接取引が同条同項2号ではなく3号だってことは、
例えば「千問」にも載ってるし、どの予備校の会社法テキストにも載ってるはず。
>株式会社あの債務を担保するために株式会社うの不動産に抵当権を設定するケース
この場合、
・「株式会社あ」の代表者「い」が「株式会社う」と取引をした
・「株式会社う」の損失と引き換えに利益を得たのは「株式会社あ」
「取締役い」が利益を得ていないので、間接取引ではない。
>>640が言う様に「356条1項2号(取締役いが第三者=株式会社あのために
株式会社うと取引をしようとする)」に該当。
損得勘定で説明するのがわかりやすいと思ったからそうしたけど、本当は、
356条1項2号の「自己又は第三者のために」は「自己又は第三者の名義において」
という趣旨だと解されているから、
「第三者のために」を「第三者の代理人として」とか、
「第三者である法人の代表者として」とか読み替えてみると、わかりやすいかも。
だらだらと長く続けてゴメン
643:名無し検定1級さん
08/03/12 21:11:56
今年は会社法440条の3項の登記が出題されます
644:名無し検定1級さん
08/03/12 22:12:41
>>642
混乱してきたので確認させてくらさい
直接取引というのは会社と取締役(個人又は代理人として)が契約当事者となる場合で
間接取引というのは会社と取締役が契約当事者にならない場合
と理解していて
今回のケースは株式会社うは株式会社あ(代表取締役い)と契約をしているのではなく債権者(抵当権者)と抵当権設定契約をしているので間接取引と思っているのですが
ここまででもう間違ってますか?
645:名無し検定1級さん
08/03/12 22:19:23
>>644
設定者と債務者の間にも保証契約があるのが普通だから直接取引きかもね
646:名無し検定1級さん
08/03/12 22:40:54
>>644
前段は、それに加えて会社と取締役の利益が相反することが要件
>>645
物上保証についての委託契約がなかったとしても、
「い」は株式会社あの代表取締役であって、
かつ株式会社うの取締役でもあるのだから、
両方の会社で事情を知っていると言えるだろうし、
債務者(あ)の代表者(い)と物上保証人(う)の間で
実質的に委託契約があった場合と同視できるってことなんぢゃないかと思う。
先例昭35.8.4-1929は、そんな意味なんじゃね。
647:名無し検定1級さん
08/03/12 23:09:42
道理で話が噛み合わないわけでした
今回は抵当権を設定するにあたって利益相反になるかというケースです
保証を委託するにあたっての利益相反ではないです
保証委託がされているのかわからない抵当権設定の登記にあたって保証委託についての承認を得た書面を添付させるのはどうかと
少なくとも判例は株式会社あと代表取締役いを同視して間接取引になるとしています
648:名無し検定1級さん
08/03/13 00:18:46
今年の商業登記の登録免許税は
ズバリ7億6万円
649:名無し検定1級さん
08/03/14 19:59:58
昨年度の試験問題作成時以降に改正されたのって信託法くらい?
650:名無し検定1級さん
08/03/14 20:42:55
相続人からする登記において相続欠格者や相続放棄者がいる場合
に提供する「相続があったことを証する情報」
は被相続人が権利者、義務者どちらになるかに関係なく、相続欠格
や相続放棄を証する情報やそれらの者の戸籍謄本等が必要なんですか?
651:名無し検定1級さん
08/03/14 21:10:01
>>649
司法書士試験の試験科目は11科目
信託法は入ってないけどね
652:名無し検定1級さん
08/03/14 21:35:27
>>650
意味不明な改行はなんなの?頭大丈夫なの?
653:名無し検定1級さん
08/03/14 22:31:37
>>650
何が聞きたいのか、論点がはっきりしないな
回答不可能です
654:名無し検定1級さん
08/03/14 22:51:55
別のことですが、よろしいでしょうか?
信託法が改正されて、不動産登記の申請が、単独申請に変えられたのは存じておりますが、そうなると、信託財産を処分(信託財産の金銭で、不動産を購入)した場合、登記の真正担保はどのようになるのでしょうか。
個人的には、登記原因証明情報で解決と認識しております。
どなたか、ご教授ください。よろしく、お願いします。
m( )m
655:名無し検定1級さん
08/03/14 23:21:34
>>645
所有権移転登記と信託登記はもともと別物
登記の目的のところには2つ目的を書いてただろ
所有権移転 信託 ってね
656:名無し検定1級さん
08/03/14 23:23:24
信託は単独申請
所有権移転登記が単独申請になる訳ではない
そ ん な の 常 識 ~ ♪
657:名無し検定1級さん
08/03/15 00:41:15
2匹つれたぁ。
あはははは。 ば~か。
658:名無し検定1級さん
08/03/15 03:09:44
う~~~~~~。
や、やられた!(笑)。がははははは。
659:名無し検定1級さん
08/03/15 03:34:27
これから大阪司法書士会に入会するヤツは
20万円払わなくても不利益ないだろと事務局に突っぱねればOK
入会時、会館運営など名目--大阪など8団体
URLリンク(mainichi.jp)
「だまし討ち」と訴訟に 大阪の元会員、返還求め
URLリンク(mainichi.jp)
660:名無し検定1級さん
08/03/15 08:15:59
こういうのって、してから本試験臨まれますか?
元試験委員が出題!司法書士完全予想模試(’08年版)
2,940 円 税込、送料別
ラストスパート司法書士直前予想模試(平成20年度版)
2,520 円 税込、送料別
661:660
08/03/15 08:16:55
こういうのって、×
こういうのを ○
わかりにくい文で、ごめんなさいorz
662:名無し検定1級さん
08/03/15 08:58:08
ラストスパートは昨日書店で見た。問題と解説を分冊してくれればいいのになあ。
まず過去問をやって時間が余ったらやりたい。
663:名無し検定1級さん
08/03/15 10:51:56
くだらない!
664:名無し検定1級さん
08/03/15 20:24:28
宇奈月温泉事件にちなんで、明日の中京メインレースは
馬単 10→5
665:名無し検定1級さん
08/03/15 21:50:45
>>660
不要
666:名無し検定1級さん
08/03/15 23:08:54
親権者が代理して行った売買を子が登記申請する場合
親権者に関する情報はどう添付するか?
○か×でお答えください
667:名無し検定1級さん
08/03/15 23:35:10
どう添付するかを○か×で答えろってか???
668:名無し検定1級さん
08/03/15 23:47:27
>>666
沈黙。それが答え。
どう添付するか、これは○か×かで答えられない。
しかし、○か×かで答えよ、と指定されている限り、
○か×かで答えるしかない。
よって、答えることはできない。
ゆえに、沈黙。
669:名無し検定1級さん
08/03/16 00:19:25
HUNTER×HUNTERでそんな問題あったな
670:名無し検定1級さん
08/03/16 00:26:48
沈黙こそが正義。
いい時代になったものだ。
671:名無し検定1級さん
08/03/16 07:32:51
出題そのものが×
これが正解だよね
672:名無し検定1級さん
08/03/16 21:11:30
出題者の存在そのものが×
673:名無し検定1級さん
08/03/17 01:29:54
>>660
TACが出してる方は難易度が過去問焼き直しレベルだったですよ。
試験委員の方は本試験っぽい感じはしましたね。
試験委員の方、1900円だったと思いますが。
674:名無し検定1級さん
08/03/17 09:04:04
>>673
ありがとうございます。
試験委員のほうをやってみます。
楽天市場で、司法書士で検索してみたのがその額でした。
675:名無し検定1級さん
08/03/17 11:46:33
供託規則ってなんであんなにしょっちゅう変わるんだろう・・・
676:名無し検定1級さん
08/03/17 17:17:39
法務省のサイト。今年の本試験基準日を、3月31日に変更!(例年は、4月1日)
さて、なぜだろ?
677:名無し検定1級さん
08/03/17 18:39:04
信託法はどの辺抑えておけばいいの?
678:名無し検定1級さん
08/03/17 18:45:16
4月1日施行の法律が旧法ベースで出るってことじゃね?
該当するのって何???
679:名無し検定1級さん
08/03/17 21:22:34
今年は三角合併に関する論点が出題されます
会社法800条を読み倒しておきましょう
680:名無し検定1級さん
08/03/17 22:09:33
>>678
気にする必要の無い事だな
そんな事が気になるようでは・・・駄目だな
681:名無し検定1級さん
08/03/17 22:19:49
平成20年度司法書士試験についてのお知らせ
平成20年度の司法書士試験の実施方法については,例年どおり,
司法書士試験に関する官報公告及び受験案内でお知らせすることとなります
が,筆記試験は平成20年7月6日(日曜日)に実施される予定ですので
あらかじめお知らせします。
なお,筆記試験及び口述試験の解答に当たり適用すべき法令等は,
平成20年4月1日(火曜日)現在において施行されているものとされる予
定です。
682:名無し検定1級さん
08/03/17 22:39:07
今日はDPの合併に関するところを読んで
それに対応するブリッジ理論編を読んで
合併に関する過去問解いて
ブリッジの実戦編の合併に関する問題を解いてみました
この程度の学習量では足りないでしょうか?
683:名無し検定1級さん
08/03/17 22:42:17
>>682
全く足りません
本試験まで後3ヶ月チョイですよ
学習量を3倍にしましょう
684:名無し検定1級さん
08/03/17 22:44:52
その程度の学習は
1万人がやってます
685:名無し検定1級さん
08/03/18 01:54:38
>>681
だからあ、その情報の訂正が出てるんだって! 見るとこ、違うだろ!
686:名無し検定1級さん
08/03/18 02:19:53
気にする必要の無い事だな
そんな事が気になるようでは・・・駄目だな
687:名無し検定1級さん
08/03/18 07:22:07
>>682
足りないというか、短期合格するにはキツいスピード。
そのスピードだと、4~6年くらいかかる。
688:名無し検定1級さん
08/03/18 09:07:51
>>680
>>684
>>686
真弟子前糞二位徒
689:名無し検定1級さん
08/03/18 10:11:21
彼のプレーを盗めるだけ盗みなさい。
そして、彼より3倍練習する。
そうしないと、高校生のうちに到底彼には追いつけないよ。
690:名無し検定1級さん
08/03/18 10:46:27
どなたか教えてください。
判決・審判等が登記原因証明情報となるものは正本を添付するんですよね?
なのに、相続登記の相続欠格者がいるケースで、相続欠格が判決によって確定した場合
謄本でよいというのは、どういうことなんでしょうか?
691:名無し検定1級さん
08/03/18 11:12:47
↑究極の馬鹿おんな 出現!
あんた、登記制度の何たるか? なんも、分かってないね。
幼稚園の子供が、大学の講義に紛れこんだみたいな…。
692:名無し検定1級さん
08/03/18 11:14:06
>>690
正本も謄本の一種
693:名無し検定1級さん
08/03/18 11:24:01
692
もっと、すごい馬鹿!
694:名無し検定1級さん
08/03/18 11:41:17
>>691
なんも分かってないので質問してます。
是非回答をおねがいします。
>>962
そうなんですか?
昨年私が受けた講義では、正本>副本>謄本の順に効力が強いと教えられましたが…?
例えば74条1項1号登記では判決は登記原因証明情報ではないので正本は不要で、謄本でよい。
対して63条1項登記では判決が登記原因証明情報になるので正本が必要。
など。
695:名無し検定1級さん
08/03/18 11:47:43
判決に副本なんて、ないがよ! w
696:名無し検定1級さん
08/03/18 11:57:36
質問するスレを間違えたようです。
ありがとうございました。
697:名無し検定1級さん
08/03/18 12:07:03
>>694
謄本は、平たく言えば原本の写し。コピー。
正本は、謄本の一種であって、「右は正本である」と裁判所書記官が一筆入れたもの。
正本は原本と同じ効力がある。
698:名無し検定1級さん
08/03/18 14:42:05
あれてきたね
さようなら
699:名無し検定1級さん
08/03/18 15:16:06
くたばれ! 落ちこぼれ!
700:名無し検定1級さん
08/03/18 17:05:01
700
701:名無し検定1級さん
08/03/18 21:25:35
変なの
702:名無し検定1級さん
08/03/21 00:09:52
いつもワンカップを飲んでから勉強を始めてます
でも勉強がちっともはかどりません
なぜですか?
703:名無し検定1級さん
08/03/21 00:18:58
物価は下落し
株価も下落
地価も暴落
しかし
公務員の賃金だけ上昇
こんなバカな事を10年以上も続けてきたから
借金が1000兆円になったのであった
すなわち
公務員=超バカ
バカにはバカに相応しい賃金があるはずだ
それは自給650円
これにて一件落着
704:名無し検定1級さん
08/03/21 00:52:27
ラスト3ヶ月の為に
今まで コツコツと準備的な勉強をしてきたんだから
この3ヶ月で
絶対に合格圏内に突入してやる
705:名無し検定1級さん
08/03/21 00:54:54
合格圏にいるのは5千人いるよ
706:名無し検定1級さん
08/03/21 11:38:04
供託法何かいい本ないかな
体系的なことに手がかりがつかめないから過去問やっていても
辛いだけ。もう遅いかな。どうにもならない。他の法律のことも
知らないといけないみたいだし・・・・
707:名無し検定1級さん
08/03/21 15:20:25
最新改正に対応しているような実務書もあまり見あたらないし、
しばらくは、予備校本を使うほかないんじゃないだろうか。
供託の根拠・趣旨は民法民訴民執民保で講義されているはずだけど、わかってるね?
708:名無し検定1級さん
08/03/21 21:30:07
>>705
去年5000番程度でした
709:名無し検定1級さん
08/03/21 21:31:36
>>706
DP
710:名無し検定1級さん
08/03/21 21:42:48
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| そんなことより
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ORANGE RANGEのRを
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > Mに変えて言ってみろ!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
711:中山11R3連単7.8.10B
08/03/22 08:46:41
AB共有の甲土地のAの持分に賃借権は設定できないが甲土地の一部に賃借権は設定できる、けど登記はできない。
あってる?
そんでもしAB共有の甲土地の一部をCが借りたとしてCが賃借した部分に家を建てて自己名義で家を登記して住んだとする。
しばらくして甲土地が競売にかかって落ちた。買受け人はD。
こーなったときはCはDに対して甲土地の一部の賃借権を対抗できる?
全然関係ないがABの共有持分は相等しいものと推定。
712:名無し検定1級さん
08/03/22 10:49:00
対抗できるかどうかは登記の先後によるんじゃないか?
713:名無し検定1級さん
08/03/22 12:23:31
持分が推定とある
土地について所有権移転登記がなされていないと見るべきじゃないか?
714:名無し検定1級さん
08/03/22 16:25:53
>>711-713
持分への賃借権の設定の可否と、持分への賃借権設定登記の可否を区別できてませんな。
715:名無し検定1級さん
08/03/22 21:12:06
今年、合格の決め手になる最重要なる部分は『法人』
民法と商登法から各1問づつ出題されると予想
誰もマトモに対策してないから、みんな失点する
ちょっとした準備で確実に得点できる部分だから
この対策をした者はその他の連中より
2問のアドバンテージが得られます
716:名無し検定1級さん
08/03/22 21:14:06
>>711
その手に関連する問題は先例ベースで出題されます
自分で勝手に事例を作って考えても無駄
基本的事項だけを押さえておく事が重要です
717:名無し検定1級さん
08/03/22 21:58:59
新しい法人制度の施行は今年の年末くらいだってよ
718:名無し検定1級さん
08/03/22 22:06:37
>>717
だからこそ
失点させる目的だけで出題される
19年は合格点が高過ぎだったし
719:名無し検定1級さん
08/03/22 23:17:11
>>715
試験委員のきがする。あなた試験委員かまたは相当の実力者だな。わかるよ。
720:名無し検定1級さん
08/03/22 23:18:35
『アニメやゲーム』と『犯罪』は無関係だよ
犯罪者が捕まった時に言い訳として
『アニメやゲーム』の名称をあげてるだけ
犯罪者は何とかして
自分の罪を他人に着せたいだけ
721:名無し検定1級さん
08/03/23 21:17:54
・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」
・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」
・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る
日本が一番チベット虐殺に抗議すべきではないのか?
722:名無し検定1級さん
08/03/24 16:02:45
質問、というか疑問よろしいですか?
ハゲの「不登~登記できない研究」で仮処分による失効の登記が紹介されてますが、
仮処分に後れる所有権と抵当権が存在してることから抹消をする問題で、
所有権の抹消と抵当権の抹消をなぜか2件別々に申請してる解答例になってます。
ケケ・ブリッジとエビ不登記述で同じような事例を参照してみたら、
いずれも一括で申請してました。
どちらが正しいのでしょうか?
ちなみに後者によると
登記の目的 ○番所有権 ○番抵当権抹消
原因 仮処分による失効
義務者 所有権者 抵当権者
申請人 仮処分権利者
添付書面 通知したことを証する情報
・・といった感じでした。
723:名無し検定1級さん
08/03/24 16:55:53
>>722
>ハゲの「不登~登記できない研究」で仮処分による失効の登記が紹介されてますが、
>仮処分に後れる所有権と抵当権が存在してることから抹消をする問題
これだけではわからん。
何か前提が抜けているのかもしれないし、問題を詳しく書いてくれ。
724:名無し検定1級さん
08/03/24 21:02:05
>>722
ハゲの本が正しい訳ないだろ
添付情報に委任状が抜けてるぞ(本人申請を除く)
725:名無し検定1級さん
08/03/24 21:08:29
大切な解答が
ずるっとすべり落ちてるてことか
726:名無し検定1級さん
08/03/25 21:16:16
ふーん
727:名無し検定1級さん
08/03/25 23:13:19
今年の記述は何が出題されると思いますか?
728:名無し検定1級さん
08/03/25 23:21:25
>>727
会計監査人とか
729:名無し検定1級さん
08/03/26 00:16:14
>>727
商登法の記述
株式に関して・・・
18年 新株予約権行使
19年 募集株式の発行
だから・・・
20年 転換社債付新株予約権?かな???
730:名無し検定1級さん
08/03/26 01:06:04
今年は16年型だろうから、解散清算、特例有限、それと取締役設置会社以外の会社
の登記だろう。取得請求権付き株式もありうる
731:名無し検定1級さん
08/03/26 03:21:43
特例有限の出題はもう無いと思う、
会社法制定直後で会社法での株式会社の諸類型での出題が難しかったため。
732:名無し検定1級さん
08/03/26 13:40:53
不動産登記法の33条についての質問です.
いわゆる表題部所有者の更正の登記の条文ですが、例えば
表題部所有者Aと一旦は登記されていたが、それは誤りであり、正しくはB
であったという場合。33条によれば、表題部所有者の「更正」の登記の申請
となります。しかし、更正登記とは訂正の前後で同一性ある場合ですよね?
すると、AとBでは登記上の同一性ないはずでは?なんで抹消登記じゃないんでしょうか?
更正登記って例えば、A→AB AB→B とか登記上の同一性があるとき
だけじゃないんですかね?
733:名無し検定1級さん
08/03/26 21:14:12
>>732
表題部だから
734:名無し検定1級さん
08/03/26 21:16:07
商登法記述・・・
14年合併
17年組織変更
20年???
2年おきパターンから判定すると
株式交換または株式移転だな
735:名無し検定1級さん
08/03/26 23:23:44
記述で訂正するときは2重線にするのはわかるんだけど
挿入って { みたいな記号いれるだけでOK?
736:名無し検定1級さん
08/03/26 23:50:58
>>735
女心がわかってない
737:名無し検定1級さん
08/03/27 06:27:03
>>732
所有者を抹消したら、誰のものでもない不動産になってしまう
でも、たしかにその不動産は存在するので表題部そのものの抹消はできない
(表示は現況主義だから)
そこで更正登記になる
上申書と承諾書つければいいよん
738:名無し検定1級さん
08/03/27 07:56:08
>>732
A→Bもできるよ。(不動産登記法33条1項)
>>737
承諾書と所有権証明書(法33条、令別表の二 イハ)
739:名無し検定1級さん
08/03/27 08:00:34
>>732
同一性がないと更正登記できないのは、不動産そのものの同一性です。
740:名無し検定1級さん
08/03/27 08:11:44
↑
例 A市B町100番地の甲建物をA市C町100番地とする所在更正登記
741:名無し検定1級さん
08/03/27 09:17:17
このスレは渾沌だな
みてたら変なとこに引っ張りこまれそうでコワスw
742:名無し検定1級さん
08/03/27 17:08:51
種類株式がらみは必ず出ると思います。
当該種類の株主を構成員とする株主総会の決議がなかったため
消極事項、とか。
743:名無し検定1級さん
08/03/27 21:41:40
商登法記述は・・・
本店移転 支店移転 支配人
こんな感じの
一見、地味なトコから出題されます
難解と言うよりも
ウッカリ間違えてしまいそうなトコが重要
744:名無し検定1級さん
08/03/27 21:45:47
がんもどきもー
がんもどきもー
ちくわにはかなわないーけれどー
かまぼこのほうが好ーきーとー
言えるようにー
食べ続けたいー
745:名無し検定1級さん
08/03/29 18:14:52
ハゲといえば、株式の分割についても
定款の定めで取締役会設置会社でも株主総会で決議できる、
と書いてたっけ(「登記できない事項」より)。
ケケとか読んでてもそんな記述は出てこないので、
あれはやっぱりハゲの勝手な解釈だったのだろうか。
746:名無し検定1級さん
08/03/29 18:34:59
>>745
それは295条2項の「定款で定めた事項」だから可能。
747:名無し検定1級さん
08/03/29 20:27:53
他管への本店移転につき支店が2管轄ある場合、本支店一括で申請すると
登録免許税はいくらになるか?
748:名無し検定1級さん
08/03/30 00:37:05
今年 合格する予定です
今は民法の代理のトコまで進みました
749:○ ×
08/03/30 01:40:44
本人が代理人に対して特定の家屋の購入を委託したが,その家屋に契約した
目的を達成できない程度の隠れた瑕疵があった場合において,代理人がその瑕
疵を知らなかったときは,本人がこれを知っていた場合であっても,本人はその
契約を解除することができる。
750:名無し検定1級さん
08/03/30 01:45:49
× に決まってる! バカたれ! もっと、まともな出題しろ!!!
751:名無し検定1級さん
08/03/30 01:55:39
司法書士は弁護士増員で食えないぽ
過払いバブルも崩壊で食えないぽ
登記は古参が営業合戦して入り込めないぽ
銀行の支店統廃合で
登記の営業は熾烈を極めているぽ
割り込めてもダンピングしまくらないといけないから
結局は儲からないぽ
752:名無し検定1級さん
08/03/30 03:12:51
>>711-714
借地上の建物が登記してあったら対抗できる。【判例】
権利の登記のみならず表示登記でも認められている。(東京地裁昭和41(ワ)第1695号、同47年1月20日民23判決)
753:名無し検定1級さん
08/03/30 06:42:23
皆さんの年齢はどれくらいですか?
有名な大学を出てる方がほとんどですか?
自分は25で高卒のフリーターです。
理由あってこれから司法書士を目指すことに決めました。
僕のような方もいるのでしょうか?
754:名無し検定1級さん
08/03/30 06:44:07
高卒wwww
ダサwwww
755:名無し検定1級さん
08/03/30 06:59:23
前に『WIN』の合格体験記で、高卒で一発合格している人いたわ。顔写真からして肉体労働しかしてない顔だったけど。
まぁ、ようは本人のヤル気なんでしょ。学歴関係無く、どれだけ熱意持ってやるかじゃないの?
756:753
08/03/30 07:43:09
>>755
有難う御座います。2ちゃんで初めて感謝の気持ちが芽生えました。
>>754見て凹んだ後だったのが拍車を掛けたのかもしれませんが。
実は、祖父、父、共に司法書士でして、
でも自分は今まで「音楽で喰っていく!」と言って18で家を出て
ひたすら好き勝手に生きてきました・・・
しかし何も言わず温かく見守ってくれ、22までは毎月仕送りも入れてくれました。
24で夢を諦め、今までのこと、これからのこと、深く考えた結果、
なんとしても司法書士になり親の後を継ぎたいと思いました。
このことはまだ、父には話してません、来月帰るので、そのときに話すつもりです。
とにかく死に物狂いで、勉強したいと思います。
スレ地、長文、申し訳ありませんでした。
757:高卒合格補助者
08/03/30 08:12:16
高卒って合格後がやばいよ。取引先と・・・
でも753は親の地盤があるので勝ち組です
758:名無し検定1級さん
08/03/30 08:18:16
俺も高卒で宅建だけど頑張って合格したいと思います。
759:名無し検定1級さん
08/03/30 08:24:27
朝だ
勉強しようぜ
760:名無し検定1級さん
08/03/30 09:05:35
5時から勉強中。
761:名無し検定1級さん
08/03/30 21:35:48
飽きてきた
762:名無し検定1級さん
08/03/30 22:05:29
ふぅわぁ~~~~~~
763:名無し検定1級さん
08/03/30 22:57:29
高卒でも中卒でも関係ないだろ・・・合格すればいいのさ
764:名無し検定1級さん
08/04/05 14:26:18
高卒馬鹿にした奴には点数で負けたくないですね。こっちにもプライドがある。
765:名無し検定1級さん
08/04/05 19:47:50
>>754
ハァ?
鏡で自分の顔見たことある?
>>764
そんな下らないプライドのために勉強するつもり?
766:名無し検定1級さん
08/04/05 22:38:54
764
て ある意味
不幸なのかもしれんな
767:名無し検定1級さん
08/04/05 23:09:05
764ですが別に深い意味は無いよ。今はどんな理由でもモチベーション上げたいだけ。挑発してくれるとやらざるを得ないからありがたいやね。
マジレスすると司法書士受ける奴は全員好きだが…まぁ、お互い頑張ろうということ。
768:名無し検定1級さん
08/04/06 11:55:18
量多すぎ。だめだぁ~
769:名無し検定1級さん
08/04/07 12:36:05
俺のデュープロセス無くなった…
誰かたすけて
770:名無し検定1級さん
08/04/07 22:35:57
わかった、俺が今日からおまえのデュープロセスだヨロシク
調べたいことがあったら書き込んでくれ
くそう、試験まで残り3ヵ月しかないってのに…俺もとんだお節介サンだぜ!!
771:名無し検定1級さん
08/04/07 22:52:40
通報ありがとうございました。
通報URL:
参照番号: 1207576284-1144
2008年4月7日 22:51:24
772:名無し検定1級さん
08/04/07 23:14:53
通報ありがとうございました。
通報URL:
参照番号: 1207577662-1146
2008年4月7日 23:14:22
773:名無し検定1級さん
08/04/08 03:40:07
<市長神社祝辞>1審変更し、違憲判断 名古屋高裁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
774:名無し検定1級さん
08/04/08 19:41:32
デュー「私のお腹には赤ちゃん(改訂版)がいるの…。私、産む(出版する)から!お願い!認知して(買って)!」
775:名無し検定1級さん
08/04/11 00:52:17
申し込み用紙は貰った?
776:名無し検定1級さん
08/04/11 01:05:30
去年のがまだあるからもらってない
777:名無し検定1級さん
08/04/11 21:59:10
模試とか受けた?
結果はどーよ
778:名無し検定1級さん
08/04/11 22:01:05
午後19で死亡だと思ってたら足きり18でワロタ
779:名無し検定1級さん
08/04/11 22:04:19
>>778
やるな
本番もその調子で
落ちたと思ったのに合格してたっ・・・って結果になるかもね
780:名無し検定1級さん
08/04/11 23:25:43
>>778
早稲田セミナー?もう結果来た?
781:名無し検定1級さん
08/04/12 00:51:37
>>780
大体いつも金曜にはホムペで見れる。出てるから見てくるといいと思う。
782:名無し検定1級さん
08/04/14 20:55:42
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>1982年司法書士試験合格、父の後を継いで司法書士・行政書士事務所を開業する。
783:名無し検定1級さん
08/04/14 21:38:30
6月になったら
過去問とブリッジを、後一周して、本番に挑みます。
784:名無し検定1級さん
08/04/14 22:47:55
直前チェックもお忘れなく
785:名無し検定1級さん
08/04/16 20:11:53
本試験ではシャーペンは使用可能でしょうか?
以前は良かったようですが。
786:名無し検定1級さん
08/04/16 20:16:46
はやく
今年の願書をもらいな
787:名無し検定1級さん
08/04/16 20:22:38
URLリンク(www.moj.go.jp)
788:名無し検定1級さん
08/04/16 21:30:42
登記名義人表示変更の『表示』の文言が使えなくなったって本当?
何て書けばいいの?
789:名無し検定1級さん
08/04/17 03:45:09
株式移転や株式交換に関することが中々頭に定着しない…
考え方にいいコツありませんか
790:名無し検定1級さん
08/04/17 07:58:57
>>789
合併や分割、事業譲渡との相違点だけ覚えるとか
791:名無し検定1級さん
08/04/17 08:06:40
>>788
一例は
1番登記名義人氏名変更
多分、住所なら、「住所変更」
もっとも、ひょっとしたら「住所移転」かも
792:名無し検定1級さん
08/04/17 22:14:49
>>789
○○ホールディングスって社名の後ろに
『ホールディングス』って文言が付く会社が完全親会社だな
この完全親会社をあとから作る制度が株式移転
793:名無し検定1級さん
08/04/17 22:15:37
>>791
ひょっとするの?
794:名無し検定1級さん
08/04/19 23:24:16
今年の不登法記述式では・・・
登記は全部、職権か嘱託によりなされますので
雛形等は、一切、覚えなくてもいいぞ
795:名無し検定1級さん
08/04/20 21:04:21
788 はい?
1年以上前のことを…何で今頃。
796:名無し検定1級さん
08/04/20 21:21:53
>>795
俺のテキストには書いてないから
797:名無し検定1級さん
08/04/20 22:40:44
埋め
798:名無し検定1級さん
08/04/21 00:08:42
生め
799:名無し検定1級さん
08/04/21 22:55:09
もう勉強なんかやめちまえ
俺は続けるけどね
800:名無し検定1級さん
08/04/21 22:58:13
なんじゃそら
801:名無し検定1級さん
08/04/22 00:51:20
今年の不登法記述式試験は・・・
騙されて、行政書士に登記の代理をしてしまった為
意味不明な登記が、申請され、受理されてしまったという事例で
司法書士が正しい権利関係を公示する為の
変更登記 更正登記 抹消登記の依頼を受ける話になります
802:名無し検定1級さん
08/04/22 00:55:46
独学者なので
意味がさっぱりわからん
803:名無し検定1級さん
08/04/22 04:13:35
民法と不動産登記法の授業以外は独学で十分。この2科目以外は過去問を解いた回数=点数だと、答練で思った。
って、俺もヤフオクで買った通信教材を利用したけどな!
804:名無し検定1級さん
08/04/22 18:12:56
過去問(合格ゾーン)のみ、解答解説を完璧に押さえたとして
なんとか合格ボーダー越えますか?
805:名無し検定1級さん
08/04/22 18:14:20
●◎しましたから●●済み
806:名無し検定1級さん
08/04/22 18:15:56
>>804
たぶん超えない。
ためしにH18以前の過去問だけ見ながら去年の過去問解いてみれば。
807:名無し検定1級さん
08/04/22 19:51:13
>>804
超えるか超えないかくらい。(ぶっちゃけ、超えることは可能)
去年は、ラインがチョイ高めだったから、
今後、そのラインが定着するなら、
対策が必要。
808:名無し検定1級さん
08/04/22 20:22:39
19年の問題限定なら超える。20年もそうなるとは限らない。
809:名無し検定1級さん
08/04/22 21:57:29
>>804
何の基礎知識も無い人が
過去問だけを何回やっても無意味だろ
前提知識があるのなら
最終的には過去問に戻って来ると思う
810:名無し検定1級さん
08/04/22 22:01:20
テキスト 過去問 条文
を往復する
しかないね
811:名無し検定1級さん
08/04/23 03:59:15
初学者です。今年初めて受けます。
記述についてですが、登記すべき事項欄は「役員区」年月日取締役乙野就任
みたいに区別に分けて書く必要があるんでしょうか?
ブリッジは日付順に書いてますが、うかる!では区別にかかれてあるので。
よろしくお願いします。
812:名無し検定1級さん
08/04/23 10:23:14
>>811
区別の方が登録免許税書くときに楽。
区毎に日付順にするのは当然だけど。
813:名無し検定1級さん
08/04/23 11:52:18
>>812
模試とかの回答例では登記事項覧に(役員区)とかかいてあるのみたことなかったので。
まぁ、書いてあるほうが登記官にはわかりやすいですよね。
ありがとうございました。
814:名無し検定1級さん
08/04/23 16:12:57
東京法経学院出版の書式シミュレーション(商登法)の総合問題(3)についてなんだけど
取締役会設置会社の定めを廃止した日に取締役の互選で株式の分割を決議してますが
取締役会設置会社でない株式会社が株式の分割をするには、株主総会で決議しないといけないんじゃないんですか?(会§183)
解答には取締役の互選書を添付して有効に登記されてます・・・なんか大きな勘違いしてますか?
815:名無し検定1級さん
08/04/23 16:19:40
>>814
設置会社の定めの廃止の登記する前だからバレなかったんじゃね
816:814
08/04/23 16:24:50
いやいやw
取締役会設置会社の定めの廃止の登記と同時に株式分割の登記してます・・・
817:名無し検定1級さん
08/04/23 16:52:22
>>813
逆に書くと×とか・・・・・・ないよね?
818:名無し検定1級さん
08/04/23 20:35:23
>>813 >>817
昨年位から商登規則35条2項を根拠に、区ごとにまとめて記載する
解答例が各予備校で見られる様になったので、
そうしておいた方が無難だと思う。
ただ、念のため書いておくけど、「(役員区)」等の様な
区の見出しは解答には書かないよ。
819:名無し検定1級さん
08/04/23 20:48:28
原始的合格不能な素人のかわいい質問です。
登記の目的に付ける(付記)って抜いたら減点されまつか?
820:名無し検定1級さん
08/04/23 21:10:51
>>819
付記を知っているのに文字数ケチって
それで原因で減点されて1年棒に振るのを考えてみたら
821:814
08/04/23 21:15:50
それで>>814についての見解求む
822:名無し検定1級さん
08/04/23 21:31:35
>>821
まずさ、「互選」という言葉は、互いに選ぶという意味だから、
代表取締役を互選するならわかるんだけど、
株式分割という行為を互選するというのはあり得ないのでは?
本当に「互選書」が添付されてるなら、
代表取締役の選定と読み違えてるんじゃないかと思う。
823:名無し検定1級さん
08/04/23 21:42:02
>>822
僕もそう思ったけど、解説に「株式分割及び単元株式数の設定の決議をしたことを証するため、取締役の互選書1通」と書いてあります。
出題としては、取締役会設置会社の定め廃止と同時に定款変更して、互選による代表取締役の選定の定めを設けてます。
あと、取締役の互選書で株式の分割と同時に分割比率内で単元株式の定めを設定してます。
が、単元株式数の設定の前提として、互選で株式分割は会社法に反して無効ではないかと考えたんですが、、、
解答は上記の通り、株式分割も単元株式の設定も有効になされています
824:名無し検定1級さん
08/04/23 21:52:06
>>823
互選書ではなく取締役の一致を証する書面だよねぇ
あと株式分割は株主総会で、分割比率内での単元株式数の定めは株主総会or取締役の過半数一致で決定でしょう
それが本当なら法経学院大丈夫かな?
825:名無し検定1級さん
08/04/23 21:53:16
はーいみなさんいいですかー互選分割試験にでますよー
826:名無し検定1級さん
08/04/23 22:03:43
変なトコの問題集はやらない方がいいぞ
827:名無し検定1級さん
08/04/23 22:06:29
株式互選分割
株式互選分割
株式互選分割
828:814
08/04/23 22:13:05
そもそも取締役会設置会社でない株式会社が取締役の過半数の一致とかで株式分割していいんですか?
取締役会設置会社の定め廃止と株式分割の決議が同日ならOKとかいう問題でもないですよね・・・
順序は、午前10時に取締役会設置会社の定め廃止
同日午後1時に互選で代表取締役選定、株式分割、単元株制度の設定決議してるんだけど。
ちなみに互選書には、満場一致で承認可決と書いてあります
解せない・・・
>>826
東京法経学院なら大丈夫と思ったんだよw
829:名無し検定1級さん
08/04/23 22:15:45
>>823
>「株式分割及び単元株式数の設定の決議をしたことを証するため、取締役の互選書1通」
この通りに載ってるなら、方形のミスだね。
Webサイトから出版物に関する問い合わせもできるみたいだから、
質問してみたらどうだろう。
URLリンク(www.thg.co.jp)
830:名無し検定1級さん
08/04/23 22:17:39
>>829
わざわざ、サンクス
問い合わせてみて返事が来たら、またここで報告します
831:名無し検定1級さん
08/04/23 22:18:57
>>828
・公開会社で取締役会を廃止できない
・取締役会設置会社の定めの廃止決議の効力発生日が数日後だった
等の事情があれば、取締役会はまだ存続していることになるけど、
それにしたって「互選書」はあり得ない
832:名無し検定1級さん
08/04/23 22:36:18
>>831
解答には取締役会設置会社の定めの廃止がちゃんと記載されてます。申請会社は公開会社でない会社です。
平成20年6月10日に取締役会設置会社の定め廃止(同日効力発生)
平成20年6月10日に株式分割の決議(効力発生日は平成20年6月27日)
となってます
833:名無し検定1級さん
08/04/23 22:56:35
変な問題集は捨てなさいって
時間の無駄だから
834:名無し検定1級さん
08/04/23 23:47:39
法経は本試験書式の解答もおかしかったよね。
そのまま書いたら足きりだろってレベルのを、解答として載せてた。
835:名無し検定1級さん
08/04/24 00:20:46
4がつ23にち くもり
きょうかぶしきごせんぶんかつをした。
ほかのとりしまりやくたちはえ?ってかおしてた。
でもぼくはだいひょうとりしまりやくなのできぜんとぎじをしんこうしごせんしょをさくせいした。
そしてごじつしほうしょしのせんせいにいらいしたらなんかしたむいてかたをふるわせてた。
やるきのないしほうしょしにおこったぼくはちょくせつとうきしょにしんせいしにいった。
そしたらとうきかんががまんできずにぷっとふいた。まわりのひともそれにつられてだいばくしょうした。
そのよるぼくはないた。
836:名無し検定1級さん
08/04/24 00:28:16
近頃のゆとりは互選分割もしらんのかまったく
837:814
08/04/24 21:20:24
返信メール来ました。
ご指摘のとおり,取締役会設置会社でない株式会社が株式分割をするには,
株主総会の決議によらなければなりません(会183Ⅱ)
だってさ。互選分割?なんてないじゃん、釣られたクマー
メールによると、HP上で他にも問題設定を変える訂正をお願いしてるって書いてあるんだけど、俺には見つけられません・・・
まぁ、もういいや・・・
838:名無し検定1級さん
08/04/24 22:40:12
>>837
今年は諦めたのか?
来年頑張りな
次からは変な本を買うんじゃないぞ
839:名無し検定1級さん
08/04/24 22:47:44
諦めてないよw
この問題集、もういいやってことですw
840:名無し検定1級さん
08/04/24 23:00:27
本試験でも誤問題が出題される事があるけれど
練習で誤問題をやり込む必要は無いからね
841:名無し検定1級さん
08/04/24 23:35:59
>>837
不登法の方は訂正が出ているのを確認した
URLリンク(www.thg.co.jp)
商登法も同じところからダウンロードできる様になるのなら、
まだ出てないみたいだ
URLリンク(www.thg.co.jp)
>>838
民事再生申立から立て直し中だから、
このスレがきっかけで売れなくなっても困るだろうし、
その辺でやめとこうぜ
842:名無し検定1級さん
08/04/24 23:44:37
>>841
売れると買った奴が困るじゃん
843:名無し検定1級さん
08/04/24 23:48:03
>>841
だよね、俺も不動産登記法は確認できた
メールによると他にも訂正箇所があるらしいんだけど、商業登記法には訂正画面なかったからさ。
ほぼやりおえたし、次はLECのベストセレクト問題集でもやってみようかと思う
色々お騒がせしてスマンかった&釣り含め、答えてくれた人アリガトw
844:名無し検定1級さん
08/04/24 23:49:33
いずれ訂正が出るんじゃないの?
つーか、方形って登記六法出してるところだろ?
方形に金貢いでいる受験生はけっこういるはず
845:813
08/04/25 00:45:18
>>818
あっ書かなくていいんですね?よかったー聞いといて。
ありがとうございます。
遅レスですいません。
846:名無し検定1級さん
08/04/27 00:47:10
すいません 今年2月から勉強初めて7月のテストに受かる予定です
完全独学です
一応デュープロセスは一通り読みました
ほとんど覚えてませんが・・・・・
あと2ヶ月で受かるためには
次は何をやればいいですか?
六法丸暗記がいいですかね?
あと2ヶ月で受かる勉強法教えてください!
非常にあせってます・・・
よろしくお願いしますW
マジレス頼みます!!!
847:名無し検定1級さん
08/04/27 01:08:00
>>846
過去問全部を1週間1周のスピードで5周
残り4週間で記述対策
848:名無し検定1級さん
08/04/27 02:36:14
>>846
マトリックスで訓練プログラムをインストールしてもらえば受かる!
849:名無し検定1級さん
08/04/27 11:46:15
>>847
あざ~す
やっぱり過去問ですかね・・
テストまでにどんな感じのテストか知るために一応やろうとは思っていましたが
過去に出た問題はもう出ないような気がして・・・
でもこれからは過去問中心にやっていこうと思います。
基本書と六法丸暗記じゃきついですかね・・・
2ヶ月あれば何とかできるかなと思うんですけど。
>>848
お願いしますwwwwww
ちなみに民法 商法 不動産登記法 商業登記法だけじゃやっぱり厳しいですかね
他の科目やる時間あんまりないんで・・・
他科目を効率よくやる方法を聞いてもいいですか?
クレクレ君で申し訳ない・・・
受かったら皆さんに飯でもおごるんで・・
サーセン
850:名無し検定1級さん
08/04/27 16:32:12
>>849
塚、書士試験をなめ過ぎ。
最低限でも過去問はツブさなきゃダメ。
過去に出た問題そのままは出ないが、同じような問題が出る。
民法なんかは、過去問やっときゃ18点取れる。
基本書を100回読んでも受からない。
けど、過去問を100回やったら受かる。
全科目やらなきゃキツい戦いになる。
効率よくやる方法なんかねェ!
そんな方法を生み出すより、過去問全部やったほうが早い。
851:名無し検定1級さん
08/04/27 21:36:17
>>849
凄い方法を思いついた
試験会場は東京の場合、早稲田なので
あらかじめ試験会場の天井に小型カメラを設置しておく
その映像がキミの有機ELメガネに映るようにしておく
後は模擬試験で1番とか2番の奴の受験番号をチェックしておく
後は、そいつの回答を丸写しすれば合格
852:名無し検定1級さん
08/04/27 22:24:42
>>850
そうなんですね・・・
過去問がそんなに重要だとは思いませんでした・・
今日から過去問中心の勉強法に切り替えます・・・
ありがとうございました
基本書読み込んでた自分が情けないです
ちなみに基本書って基本とか言っておきながら
かなり難しいこと無いですかね?
学術的でわかりにくい部分があるんですが
そんなことありませんか?
過去問と六法暗記で乗り切ろうと思います
でも早稲田セミナーの山本が基本書を進めてる本を読んだような気もするが・・・
853:名無し検定1級さん
08/04/27 22:44:20
>>852
ほう
基本書を『進』めているのか
悪いことは言わない
日本語からやり直せな
854:名無し検定1級さん
08/04/28 01:00:23
>>853
便所の落書きにあげあし取ってんじゃねーよ・・・
855:名無し検定1級さん
08/04/28 01:05:05
>>854
便所に落書きしてんじゃねーよ・・
856:名無し検定1級さん
08/04/28 01:15:54
独学者はかわいそうですね
ここの書き込みを本気で信じるなんて
857:名無し検定1級さん
08/04/28 07:23:05
金をかけないのであれば仕方がない。
独学とはそういうものだ。
858:名無し検定1級さん
08/04/28 08:48:02
>>852
基本書は、過去問終わってからでいい。
過去問完璧にしてありゃ、基本書がスラスラ読める。
各科目の基本を知りたければ、
イトマコの入門シリーズを読め。
859:名無し検定1級さん
08/04/28 12:00:14
>>858
ありがとうございます
完全過去問中心勉強法に切り替えました
一応3年分の過去問がありますのでそれをやっていこうと思います
基本書は皆さんあまり読まないんですね
基本書って難しいんですか?
基本かと思ってましたorz
ちなみに六法暗記ってしてますか?
てか六法暗記してたら攻略できるようなテストなんですかね・・・・
860:名無し検定1級さん
08/04/28 13:03:01
7ヶ月合格とかふざけたこと言うのがいるからこの手の純粋でまじめな奴が誤解するんだよ!
そーゆー奴はゼロからじゃないってことをきちんと告げるべきだろう。
明確なデータはないけど一発合格(大半は秋から初めて1年半の勉強)は合格者3%の中の10分の1程度じゃないかな。
つまり受験者1000人に3人くらいか?
まず現実をしらないと計画が無意味になるよ。
861:名無し検定1級さん
08/04/28 15:13:45
>>859
お前試験舐めすぎw
2ヶ月でDP全部読んだって?w
そんな流し読みしても何の意味もないぞ
しかも残りの2ヶ月で六法丸暗記だ?
そもそも六法を丸暗記できる人間がこの世にどれだけいると思う?
まして2ヶ月でできる奴なんて絶対に存在し得ない
というか条文だけ覚えてても全く応用が効かないぞ
簡単な穴埋め問題が出るとでも思ってるのか?
とにかく試験に対する知識がなさすぎる
そんな考えじゃ5年やっても到底受からないぞ
受かりたかったら最短で来年の受験を目指して今すぐ予備校に通え
独学者は早くても2~3年が最低ラインだ
862:名無し検定1級さん
08/04/28 15:34:28
>>861
そんなこといわないでくださいよう
一応がんばってやってるんですから
昨日から過去問中心の勉強に切り替えたんで
何とかなりますよ
難しい問題ばかりですが無理やり答え暗記してます・・・・
民法は何とかわかりますがwww
って言うか平均勉強時間1200時間ぐらいって書いてあったんでね
これから2ヶ月一日15時間勉強すれば
15×60=900時間じゃないですか
出来ないことないですよ
今までやって分とあわせると1200時間ぐらいいきますから
365日毎日3時間やってる人と変わらないですwww
無理だと思ったら何も出来ませんよ
とりあえず無理やり過去問3年分やって
それから基本書読んで六法暗記します!!
俺は絶対に受かってみせる!
ちゃんとここで報告するから安心してください!
DP流し読み意味ありますよ~
大体勉強内容の流れがわかりましたからね
ただ基本書の重要性をわかるかたいたら
教えてください。
基本書はあまり意味ないのですか?
863:名無し検定1級さん
08/04/28 15:36:36
今からでも間に合う
と思う
思いたい
思ってしまう
864:名無し検定1級さん
08/04/28 15:53:30
>>862
お前これからはトリップ付けろよ
面白そうだし今後の動向も気になる
あのな、5ヶ月でしかも独学で受かろうなんてあまりに
馬鹿馬鹿しすぎて煽ってやりたい気持ちもあるがな、
ここはお前のために真剣に一つ助言しておく
今すぐ予備校に通え
一日中勉強できるみたいだし、行けるだろ?
はっきり言っておくが、今年は絶対に無理だ
100%無理って事だ
1%に賭けてとかそういう事は考えるな
これはお前のために言ってるんだ
真剣に聞けよ
それだけやる気があるなら今から予備校に通えば来年
受かる可能性は8割型ある
とにかく甘く見るな
「独学で理解できる範囲には限界がある」
これをよく肝に命じとけ
865:名無し検定1級さん
08/04/28 15:58:17
ここはいい人が多いインターネットですね^^
866:名無し検定1級さん
08/04/28 16:29:55
過去問は知識を得るのは勿論だけど、スピード養うためにしないといけないからな。午後一時間ちょいで解けるようになるには知識あるだけじゃ無理だしな。慣れは絶対必要。
867:名無し検定1級さん
08/04/28 16:50:29
>>862
過去問は20年分やらんとダメだぞ。
868:名無し検定1級さん
08/04/28 17:30:05
残念だが1200で受かった奴はいない。
3000から4000が相場だ。
2000ちょっとで受かった奴の話は聞いたことがある。
司法崩れで憲民刑+民訴、会社法が完璧だとしても
書式を含めた不登法、商登法だけでムリ
とはいうものの世の中におそろしい奴がいるのも事実
1、2回でほぼ暗記できる病的記憶力があり、かつ精神崩壊していない奴なら可能かもしれない・・・
869:名無し検定1級さん
08/04/28 18:56:55
合格ゾーン等の過去問が8割強できないと厳しいと言われたが。
870:名無し検定1級さん
08/04/28 20:35:40
>>862
それとDPに関してはな、完全に講義用のテキストだ
講義を受けないと理解できない
分かるか?
「理解する事」が一番重要なんだ
過去問に関しても同じ
お前暗記暗記言ってるけどな、六法と過去問を丸暗記しても
全然役に立たないぞ
法律に対してどれほど高度な理解力が要求されるかが分かってない
暗記すればいいっていう考え方じゃ何年やっても絶対受からんぞ
871:名無し検定1級さん
08/04/28 20:37:09
おまえだれだよw
872:名無し検定1級さん
08/04/28 20:43:33
おれだよ
おれだよ
873:名無し検定1級さん
08/04/28 20:45:42
詐偽士
874:名無し検定1級さん
08/04/28 20:47:25
オレ、完全独学でDPを使っているけど、
理解するのに全く問題はない。
万が一理解できないとしたら
そいつのオツムがイカれているとしか考えられない。
っつか書士ごときで「高度な理解力」なんてマジ笑わせてくれるww
まったく高卒がしゃしゃり出てくるとウザいぜ。
875:名無し検定1級さん
08/04/28 20:57:16
えーっと今年の記述は下記のとおりです。
①AがBから1000万借金し、担保としてA所有の甲土地と甲地上の乙建物を譲渡担保とする契約を平成20年7月6日に締結し同日BはAに1000万を渡した。
なので法務太郎さん登記してください。
②仮に平成20年10月10日にAがBに1000万返した場合、登記するとしたらなんですか?費用がいちばん安い方法を書きなさい。
③仮にAとBがともに取締役会設置会社でAの代表者がウンタラ~カンタラ~以下略
④Bが2番譲渡担保権者だとするとAが金払わなかったら勝手に売れますか?
⑤④の解答の理由をBが2番抵当権者だった場合と比較しながら書きなさい。
876:名無し検定1級さん
08/04/28 21:44:07
>>875
①譲渡担保だと 単なる所有権移転登記だけじゃん
②抹消
③利益相反の事を言いたいの?
④アホ
⑤ばかばかしい
あのね
去年の記述式には根抵当権が登場しませんでした
2年連続で根抵当権未登場は考えられないので
根抵当権を集中的に学習しなさい
模試で合格判定を貰える奴ならば
根抵当権だけだと、直前期に、1日もあれば全部復習できるでしょ
877: ◆/JNvFitZbU
08/04/28 22:13:32
うっはすげ~進行してるし・・・
>>864
トリップつけました・・・
あざーす
5ヶ月で独学でテストに受かるってそんなに無理なのかな・・・
俺は多分出来ると思ってるんだけど
ちなみに3時過ぎから今まで
過去問やってたんだけど
ほとんどわからんかった><
6時間ぐらいかけて2年分の民法やっただけだ・・・
ぜんぜん進まないし
まぁ全問見直しながらやってたからってのもあるけど
超難しい・・・
予備校かぁ
7月テスト終わって全然ダメだったらいくって決めてたんだけど・・・
重要性はわかった
だが一回目の試験、しかも後2ヶ月
今年は俺は独学でやるよ
てか1200時間じゃ受からないのかよorz
3000から4000が相場って・・・
しかも過去問20年分orz・・・
持ってないよwwww
878:名無し検定1級さん
08/04/28 22:18:07
>>877
過去問買えよ
今から過去問だと
一日に200問はこなさないとな
1時間10問消化するとして、1日20時間だな
安心しろ 1日は24時間ある
879: ◆/JNvFitZbU
08/04/28 22:42:03
>>878
出来る限りがんばるよ!!
ちなみに今日6個間でやった過去問の数は42だww
1時間7問だ!
ってことは毎日15時間勉強するとして
一日105問だ!
ってことはあと60日だと計算して
6300問だ!そんなにあるのか?
なんか光が見えてきた気がする 皆さんありがとう!
ちなみに過去問やってる間休憩がてらに
過去三年間で答えが一番多いのはえを数えてみた。
それは 2 だ!
1が答えの確立は 15%
2が答えの確立は 25%
3が答えの確立は 19%
4が答えの確立は 20%
5の答えの確立は 19%
ということは・・・
わからない問題のときはとりあえず2にすれば25%の確率で正解!!
問題を解く際に、例えば正しいものの組み合わせは何番だ?って聞かれたら
まず2を見る。するとたいてい2は(ア、エ)もしくは(ア、オ)だから
アを読んだ後、エもしくはオの2つの選択肢から正しいか正しくないか見ていけば
4問に1問は2つ読むだけですぐに答えがわかる。
時間の節約になるぞ!!
俺からのささやかなお礼だ!
皆で今年合格しよう!!!
880:名無し検定1級さん
08/04/28 22:59:00
↑これはかなりありがたいwww
◆/JNvFitZbU がだんだん大物に感じられてきたwww
君、もしかしてパチンコで一回転目にいきなり大当たりしたことあるんじゃまいか?
約330分の1。つまりそれが一発合格する人数割合だ。
健闘を祈る。
881:名無し検定1級さん
08/04/28 23:04:06
>>879
過去問は全部で2000問程度だな
すなわち、そのペースだと、三周しか出来ない
最低5周推奨
まあ、2回目からは、時間短縮可能なので何とかなるかもな
ちなみに後半のネタは無意味だな
アから読んでも、組み合わせ次第では、イを読んだ時点で判定できるし
882:名無し検定1級さん
08/04/28 23:09:30
毎年3~5月頃には必ず◆/JNvFitZbUのような奴がたくさん現れてるはずだ
俺の友達も去年そうだったよ、「やってやれないことは無い、3ヶ月で受かってやる」
って言ってたけど、民法の代理のあたりで挫折してた。そしてもう今は司法書士目指してない。
883: ◆/JNvFitZbU
08/04/28 23:41:29
>>881
おK!
5周目指してがんばるよ
今もやってる17年の民法
ちなみに19年の民法は比較的簡単だった?
18とか17と比べると基礎的な問題が多い気がするんだが・・・
まぁほぼ答え見ながらやってる俺に言われたくないよな
でも基本書に書いてあるような難しい問題は無いなぁと思ったwww
後半は無意味か・・・まぁ解らない問題があったらとりあえず2で!
>>882
とりあえず今年はあきらめずにがんばります!しかも2ヶ月以上勉強続いてるし!
あと2ヶ月ぐらい出来るでしょ!
仕事も2月にやめたから毎日やることないし・・・
冷たくあしらわないで応援してよwww
受かったら飯おごるからさ!
884:名無し検定1級さん
08/04/28 23:44:39
◆/JNvFitZbUはどこで受験するの?
885:名無し検定1級さん
08/04/28 23:46:19
OK!●●
886: ◆/JNvFitZbU
08/04/28 23:46:27
>>884
東京だよ
まだ申し込みしてないけど
887: ◆/JNvFitZbU
08/04/28 23:47:05
>>886
ってまだ始まってないよな・・・
888:名無し検定1級さん
08/04/28 23:58:22
>>887
もう終わったぞ?
889:名無し検定1級さん
08/04/28 23:59:03
用紙は配ってるぞ
890:名無し検定1級さん
08/04/29 00:07:35
願書受付期間 : 平成20年5月12日(月)~5月23日(金)
891: ◆/JNvFitZbU
08/04/29 00:24:00
>>890
用紙はもらっといたほうがいいかな。。
一応来月のぎりぎりに申し込もうと思ってるんだけど
なんかぎりぎりのほうがやる気ないやつと同じ部屋になれる可能性があるって
本で読んだんだが・・・
願書受付期間に入っちゃっても願書くれるよね?
5月22か23に
直接九段下まで行ってそのまま申し込もうと思ってる
892:名無し検定1級さん
08/04/29 00:32:55
>>891
確か
午後5時くらいまで受付だから
5月23日の午後4時57分頃に到着するように計画を立てましょう
893:名無し検定1級さん
08/04/29 00:35:33
マーフィーの法則。
そういう大事な日に限って、地下鉄が止まる。
894:名無し検定1級さん
08/04/29 00:44:19
>>893
日本中どこの法務省でも受け付けてるぞ
しかも
どこの試験会場でも おkだしな
東京ならば法務省の支店は沢山あるだろ
895:名無し検定1級さん
08/04/29 00:49:43
受験地は指定できんでしょ
896:名無し検定1級さん
08/04/29 00:50:58
>>894
それを言うなら法務『局』じゃね?
法務省では、いわゆる本省になると思うが。
897:名無し検定1級さん
08/04/29 00:51:57
>>895
東京で沖縄の試験会場を選ぶ事も可
ただし 夏なので 異状に暑い
北海道の試験会場を推奨します
お金に余裕があればね
898:名無し検定1級さん
08/04/29 00:53:11
司法試験の受験申込書は法務省へ取りにいったなぁ(遠い目)
守衛みたいな人が、こんな俺にも敬礼してくれたよ(遠い目)
899:名無し検定1級さん
08/04/29 00:55:40
>>897
マジレスすると、できないみたいだぜ。
受験案内の§2の4の(1)参照。
900:名無し検定1級さん
08/04/29 00:59:51
俺も東京なんだけど、人がいっぱいだとたまに集中切れるときあるんで
他で受けようかと思ってるんだけど、毎年合格者いない県って何人くらい受けるのかな?
901:名無し検定1級さん
08/04/29 01:05:25
法務省のサイトで公表されてるはず
902:名無し検定1級さん
08/04/29 01:07:43
>>899
法務省のホームページ見てみた
今年から変わったのかな?
>>900
その試験会場の最寄の法務省じゃないと駄目になったみたい
北海道は4箇所で合格者なしが2~3箇所くらいある
あと、鳥取砂漠のある県とか
他の都道府県で受験したい人は
早めに郵送で、申し込むしかないみたいだな
直接行ってもいいけど、経済的に不合理だしね
903:900
08/04/29 01:16:15
>>901
>>902
おお、回答サンクス!!
実は鳥取砂漠は狙ってたw出身の友達いるんで
郵送で申し込んで3日前くらいから乗りこんどきゃ大丈夫か
勉強できないマイナスはあるだろうが、都会のカリカリじゃなく
ヌルーイ感じで今年は受けたいんだよなぁ
904:名無し検定1級さん
08/04/29 01:21:03
受験記念にラクダの写真でも
撮ってきな
905:900
08/04/29 01:24:03
>>904
ラクダいるんか?w
いたら撮ってうpするぜ
あと見ると甲府も去年0で近いし狙い目だなぁ
906:名無し検定1級さん
08/04/29 07:40:45
本気で合格を狙っている人が少ないスレだ。
のんびりしていてうらやましい。
907:名無し検定1級さん
08/04/29 08:41:17
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
彼女いない歴=年齢の人 [人生相談]
908:名無し検定1級さん
08/04/29 09:59:42
>>891
合格する自信のあるヤツは、自信があるから、願書出すのが早い。
迷ってるヤツは、最後まで考えるから、願書出すのが遅い。
と考えられているんだろう。
ただ、願書提出が遅いと家から遠い試験会場になる場合もあるから、
気をつけたほうがいい。(そんなことあまりないと思うけどね)
あと、ぶっちゃけ話すると、
最低でも過去問5回くらいまわさないとキツいぜ。
3回まわせたとしても、時間ギリギリでしょ?
そうなると、最初の頃(いまくらいの時期)にやった分野の、
細かいところをこぼして、
試験会場で、「あ~、コレ知ってるけど、どっちだったかな~?」とかなりかねない。
「絶対受かる!」って自信がないなら、
オレ個人としては、本試験は受けないほうがいいと思う。
その本試験の受験料を、模試や酒代にしたほうがお得。
試験会場の雰囲気を味わっておくとかヌかすヤツもいるけど、
そんなのは、合格者レベルには関係ないと思うし。
(会場の雰囲気で合否が決まるってのは、合格者レベルにない。
まァ、1週間前に下見に行っとくのはいいかも。
当日迷ったらシャレにならんし。)
まァ、ガンガレ。
909:名無し検定1級さん
08/04/29 10:35:36
俺は合格レベルにいる人間だが←ココは笑うトコではない
郵便切手120円が許せないので受験をやめようと思う←ココも笑うトコではない
910:名無し検定1級さん
08/04/29 10:46:53
◆/JNvFitZbUは孔明
実は模試で合格判定でてるやつとみた
911:名無し検定1級さん
08/04/29 11:55:07
じぇんじぇんべんきょうしちぇにゃーい。にかげちゅまいんなったらやろーっと。
912: ◆/JNvFitZbU
08/04/29 12:24:57
おはようございます!
今日の目標過去問70問といてきます!
残りの民法と不動産登記法をやろう
すいませんww
マイナー科目に関する効率的な勉強方法ってありますか?
コレもやっぱり過去問ですかね?
正直僕は過去問20年分とそこで出てきたことを
暗記するだけでいいんですかね?
まぁ頑張りますわ!
図書館いって勉強してきます!
913: ◆/JNvFitZbU
08/04/29 12:58:44
それと
テストは受けますよ!
絶対受かるって思ってますからwww
まだ2ヶ月ありますし!
なにか捨てれる科目ってありますかねぇ?
例えば民事保全法とか、執行法とか
個人的に一番苦手なのが憲法です
憲法3点、民事保全1点、執行1点で計5点
多分2で答えれば1問は正解、もしかしたら2問ぐらい正解するかも知れない・・・
択一70問中75%だと53問正解。ってことは17問落とせるってことですよね
17問中4問(2を答えにして1問正解するとして)落とすとするとあと13問落とすことが出来る
ってことは他で80%の正解率取れればいける!
皆さんの作戦とかあれば聞かせてくださいwwww
914:名無し検定1級さん
08/04/29 14:30:51
ちょw
リアクションがないんで連続書き込みかよwww
とにかく頑張れ!!!
915:名無し検定1級さん
08/04/29 20:38:51
>>913
お前さ、もう試験自体諦めた方がいいよ
多分何年やっても受からんわ
>なにか捨てれる科目ってありますかねぇ?
>多分2で答えれば1問は正解、もしかしたら2問ぐらい正解するかも知れない・・・
こういう考え方してる奴は司法書士みたいな膨大な勉強量を要する
試験は向いてないわ
試験に対する考え方根底から見直さない限り絶対に無理
916:名無し検定1級さん
08/04/29 20:52:25
独学で情報がないから
この試験がどんなんかわからんのでしょ
917:名無し検定1級さん
08/04/29 21:05:23
要するに915が言いたいことは
『おまえに秋葉原でパンツの色を表現する覚悟があるのか?ないなら今すぐその汚えアナルをしまえや』
って事だとおも
918:名無し検定1級さん
08/04/29 21:06:19
>>917
余計にわからんわい
919:名無し検定1級さん
08/04/29 21:27:33
さげまんと
結婚すると五輪代表になれないてことか
920:名無し検定1級さん
08/04/29 21:54:19
>>913
確かに憲法はとりあえず条文をサラッと読んでおけばOK。
たまに判例レベルの問題が出ることもあるが、常識で考えれば誰でも正解に辿り着く。
民執、民保についてはマイナー科目なので、アナタのいうように捨ててもよし。
“捨て問”なんて書いていると、途端にベテから突っ込みが入ると思ったけど、
やっぱり入っていたから笑えたぜ。
そもそも勉強は以下に効率よく最小限の努力でなすかが重要。
そのためには何を捨てられるか、そこで「確率」が重要なわけだ。
数学的センスのないバカにはそれが分からない。
単調に非効率的に生真面目に詰め込み、そしてベテ化する。
柔軟な考え方の出来るアナタは間違いなく短期合格する!
これはオレが保障する!!
今後とも頑張って頂きたい。
921:名無し検定1級さん
08/04/29 22:00:50
不合格者の意見ですか
922:名無し検定1級さん
08/04/29 22:03:59
OK!Thank You
923:名無し検定1級さん
08/04/29 22:04:47
>>913
いや、捨て問を作るのがダメなんだって。
H19年の試験の合格点は、満点262点中211.5点。
午前・午後の足きりラインは、それぞれ
午前択一、満点105点中84点(35問中28問)
午後択一、満点105点中84点(35問中28問)
午後書式、満点52点中30点
足きりラインを合計すると、198点。
これでも合格点に達しない。
つまり、択一でもっと点を稼ぐか、
書式を完璧にするか、あるいは両方やらなければならない。
択一を具体的に言うと、
午前と午後で60問は取っておきたいところ。
つまり10問くらいしか落とせない。
捨て問なんか作る余裕なんてないんスよ。
924:名無し検定1級さん
08/04/29 22:22:30
>>912
マイナー科目は過去問だけでは足りないだろ
確かにソコソコの点は過去問だけでも取れるかもしれないが
合格点には絶対に足りない
記述で民訴等の知識が必要な場合もあるし
法律初学者には理解し難い科目でもある
925:名無し検定1級さん
08/04/29 22:35:14
ベテってどうしてこんなに大ゲサに言うんだろうねw
分からないのは自身のオツムが悪いからであって、
普通の人はサクッと理解し記憶する。
自分を基準にしちゃいかんよ。
926:名無し検定1級さん
08/04/29 22:45:43
>>913
60問は正解しておかないと、貯金が作れないよ。
記述で得点稼ぐ(でも択一ほど稼げない)より択一で稼ぐのが定石。
足切りを考えると間違えられるのは午前は5問、午後も5問ってとこだね。
マイナー科目は民執は捨ててもいいと思う。不登法がらみのところは当然抑えること。
民保、書士は暗記で乗り切れ!
供託は過去問くらいでいい。
民訴は5問あるからマイナーと考えずになるべくやるようにするとよい。4問取れれば
OK.
927:名無し検定1級さん
08/04/29 22:56:06
>>925
この前、殺人予告で逮捕された奴は42歳の無職だって
そいつは、散々、無職やニートに対する批判カキコしてたんだってさ
この法則によると
キミこそ リアルヴェテだな
死ねばいいのに
928:名無し検定1級さん
08/04/29 23:02:58
俺は鳥居みゆきスレが忙しくて君達に付き合ってられねーぜ
929: ◆/JNvFitZbU
08/04/29 23:21:20
今勉強終わって帰ってきたww
最近帰ってきてからこのスレ見るのが楽しみだよw
勉強になります。
>>915
確かに俺は司法書士試験をなめてました。
でも大学受験のときもそうだったんだけど
効率よくやることは必要だよ。捨てれる問題があるなら捨てたほうがいいし
2っていう回答が多いなら、解らない問題は2にしといたほうがいい。
別に法律をマスターしようと思って勉強してるわけじゃないし
最短で試験合格できるなら法律に関係ないことも勉強する。
>>920
憲法は捨てないほうがいいのかな・・・
とりあえず条文だけはよく読むようにしとくわ 民事保、執行は捨てることにします。
過去問中心の勉強法に変えてから今までホントなめてたなって思った。
ぶっちゃけまったく解らない・・・DP読んだとかいってたけど全然解けなかったww
でも回答見ながらといてくとDPで読んだことが結構思い出されてくるから
マジ皆さんに感謝してます。じゃなきゃ俺過去問に手出すのは6月になってからだった・・
過去問がいいって言うのはわかってたけど基本書読まなきゃ話にならないって思い込んでた。
923が書いてくれてる足切りライン午前、午後各7問は間違えられるってことで
民事保、執行捨てる代わりに民訴、供託、司法書士に関してはちゃんと勉強しようと思う。
ぶっちゃけ記述式どんな感じなのか良くわかってないけど
そこまでたどり着いたらまた質問するから教えてくださいwww
長文ですまん・・・
君たちに出会えてよかった!辛いけど・・勉強が楽しくなった!
930:名無し検定1級さん
08/04/29 23:27:34
>>929
来年も駄目そうな知能の低さじゃんw
931:名無し検定1級さん
08/04/29 23:30:17
馬鹿、民保は捨てるなよ。
司法書士法と並んで、もっとも条文の数が少ない科目だぜ。
932: ◆/JNvFitZbU
08/04/29 23:35:59
>>931
おK 民保は捨てないわ
>>930
別に俺のことバカにしたって君にメリット無いんじゃないかなぁ・・
逆にやる気出るからありがたいんだけどねww
頑 張 り ま す !
933:名無し検定1級さん
08/04/29 23:43:56
>>932
民執と民保を捨てると
差押と仮差押の理解無しで、不登法を勉強するのかい?
ありえないぞ