08/01/22 19:44:42
中小企業診断士を目指してみようかと考え始めたばかりの私に、
最初の一冊はこれだ!という書籍をご紹介くださいませ。
企業経営に関する資格や経験はまったくございません。
304:名無し検定1級さん
08/01/22 20:52:04
>>303
マルチやめろ ボケ
いきなりテキスト買うんじゃなく、「診断士合格法」とか
「診断士になるには」みたいな本を買って、試験の概要を知ること
しかも、それらの本は2006年以降に書かれた本じゃないとダメ
305:名無し検定1級さん
08/01/22 20:53:14
>>303
中小企業白書
306:名無し検定1級さん
08/01/22 21:37:26
今、日本テレビの番組に中小企業診断士が出たな。
307:名無し検定1級さん
08/01/22 21:49:19
あ、また出た。竹内孝治さんだって。
308:名無し検定1級さん
08/01/22 22:08:26
株やってる人いる?
309:名無し検定1級さん
08/01/22 22:24:52
>>308
やめてくれ胃が痛くなる
310:名無し検定1級さん
08/01/22 22:29:30
売り参戦してる
胃が回復する
311:名無し検定1級さん
08/01/22 22:33:14
そろそろ買いかと思う。
312:名無し検定1級さん
08/01/22 22:36:37
下げすぎだと思うがマインドが・・・
みな狼狽してるだろう。
明日も下げる気がする。
313:名無し検定1級さん
08/01/22 22:39:31
当面ダメリカに連動だろ
狼狽もなにも外資の資金が引き上げてるんだからしょうがない
314:名無し検定1級さん
08/01/22 22:51:02
個別銘柄では外資が入ってない企業も多いのでは。
315:名無し検定1級さん
08/01/22 22:58:23
>>314
外資が少ない株価も同様に連動するよ
東1全銘柄見てみなよ
あまり下がらないのはセントレとかほとんど出来高のない株ぐらいじゃないのか
まあこの手の株は上がりもしないのだけどね
316:名無し検定1級さん
08/01/22 23:00:49
>>315
だから間接的に連動するのは市場心理ではないのか
317:名無し検定1級さん
08/01/22 23:03:53
>>316
それはそうだよ、直接的な値動きだって市場心理
企業価値の計算なんて机上の理論
いろんな要素が合わさり、最後は需要と供給の関係で値が決まる
318:名無し検定1級さん
08/01/22 23:03:58
FRB利下げキター
319:名無し検定1級さん
08/01/22 23:07:06
海外大型機関投資の引き上げにしたがい、その株はさがる。その株をもってる他の機関投資家
はやばいので損切りのため他の株も売る。売る。売る。この連鎖で株安となる。
市場心理とつかみどころのないものようにいうが、からくりはとても単純なものだ。
320:名無し検定1級さん
08/01/22 23:09:56
>>319
おいおい売る人がいれば買う人もいるんだぞ。
321:名無し検定1級さん
08/01/22 23:18:46
成り行きという言葉を知らないのか?
322:名無し検定1級さん
08/01/22 23:23:13
アメリカ上げて欲しいな。
323:名無し検定1級さん
08/01/22 23:40:26
開始から思いっきり下げてるようだ
324:名無し検定1級さん
08/01/22 23:41:29
これは酷い
325:名無し検定1級さん
08/01/22 23:47:41
日本は金融政策を行うべきだと思う?
326:名無し検定1級さん
08/01/22 23:49:29
今でも低い金利レベルなのに
327:名無し検定1級さん
08/01/22 23:58:08
財務会計で正味現在価値の計算できるようになったから、試しにH19年度の事例Ⅳの問題やってみたら、難しすぎでワロタ。
328:名無し検定1級さん
08/01/23 00:00:53
ダメリカ、リバったと思ったらすぐ垂れてきた
プラテンまで行けば日経もおっきするのによ
329:名無し検定1級さん
08/01/23 00:25:19
祈りながら寝るか
330:名無し検定1級さん
08/01/23 00:59:42
>>327
そう、あの問題は計算起点を慎重に考えなくてはならないから、
普通の正味現在価値の計算だけに慣れていると、かなり混乱する。
漏れも、試験会場で猛烈に悩んだ。もちろん、正味現在価値の
理論をその原理から知っていれば対応できるんだけど、なにせ
小さな回答欄が一個しかないんだから、書き込んだ数字の自信が
なくて、何回も考え直してそれで時間を大幅に浪費した。
試験中は心臓がバクバクしていたよ。しかも、デシジョンツリー
の考え方も必要だしね。
こんなふうに事例Ⅳはひねった問題が出てくるから、事例Ⅳを
得点源にするのは危険。漏れが合格できたのは、事例ⅠとⅢで
得点できたからだろうと想像している。
331:名無し検定1級さん
08/01/23 01:09:25
実務補習のテキストまだこないのかよ
予習させない気か?
332:名無し検定1級さん
08/01/23 10:48:44
>>331
いつもギリギリで文句がでるのに対応が改善されないダメさ加減。
333:名無し検定1級さん
08/01/23 19:34:08
白書の写経がやっと一回転しました
334:名無し検定1級さん
08/01/23 20:31:25
そこまでがんばらんといかんのか・・・
335:名無し検定1級さん
08/01/23 20:33:43
>>327
問題文の多さ、字の小ささで取り組む意欲を減退させる問題。
通常、問題文が多いと案外簡単な場合があるが、
時点をいつにするか、きっちりデシジョンツリーがかけるか、
計算は簡単だが、プロセスを組み立てれるかで結構悩む。
私は計算ははずしたが、コメントで点を稼げた。
こんな問題は、問題集にはないだろう。
応用力・現場の対応力と気持ちの問題だという感じがした。
336:名無し検定1級さん
08/01/23 22:09:27
>>333
ちょwww白書の写経って、一体どんだけ時間かけてんだよwww
337:名無し検定1級さん
08/01/24 01:53:29
ワロスwww
338:名無し検定1級さん
08/01/24 09:36:02
高卒フリーター二年目の俺なんかじゃ
この資格とっても誰もやとってくんないかな(´ω`)?
339:名無し検定1級さん
08/01/24 10:14:22
そうだね。厳しいだろうね。
340:名無し検定1級さん
08/01/24 10:23:13
>>339
そうですよねぇ…(´ω`)
やっぱ大学は出とくべきだったか。ちょっと後悔。
341:名無し検定1級さん
08/01/24 12:11:24
そうではなくて、フリーター2年ってのが痛い。
フリーターが全部まるごと痛いって訳じゃなくて、
診断士とは無縁だということ、今から大学行けば?通信もあるしさ
342:名無し検定1級さん
08/01/24 12:25:32
以前、テレビで中小企業診断士の女の人の放送があったらしいんだけど見た人いる?
343:名無し検定1級さん
08/01/24 14:28:42
>>341
大学一年半行ってたんだけど
意味ないと感じて辞めちゃったんだよね…
二年間起業とか視野に入れて勉強してたんだけど
今になってコンサルタントみたいな
仕事が向いてると自分で感じて…
通信でも大学出たほうがいいかな?
344:名無し検定1級さん
08/01/24 15:00:33
つか資格取得に学歴関係ないだろwwwww
345:名無し検定1級さん
08/01/24 15:02:13
>>335
数値があってないと点はもらえないと思いますが。
346:名無し検定1級さん
08/01/24 15:47:31
>>343
コンサルタントに向いてるのか
コンサルタント以外の仕事に向いてないのか
それが問題だ。
ふんぞり返っててもお客さまから金を巻き上げられるのが
コンサルタントという職業だと思ってるんなら大間違いだよ。
お客さまに頭を下げなくてもすむ職業は医師と弁護士だけだ。
347:名無し検定1級さん
08/01/24 16:36:19
>>344
スレ違いだよな(;^_^Aすまん
>>346
いやいやそんなふんぞり返ろうなんて思ってないよ。
他の仕事もできないわけじゃないし、
自分がやりたいことをやりたいなぁと思ってただけ。
もうちょっと考えてみるわ。
スレ違い失礼しました(;^_^A
348:名無し検定1級さん
08/01/24 17:39:35
これから診断士を目指そうとしてる人にもう少しマシな返事できないの。
ここの合格者といわれる人のレスをみると合格者だけどレベル低いなあ
としみじみ思う。
診断士試験は合格するには難しいけど、優秀な人が選べれて合格してるかなあ。
と疑問に感じてしまう。
努力した人が合格するでもなく、頭のいい人が合格するのでもなく?
よくわからない試験だね。
349:名無し検定1級さん
08/01/24 20:50:34
>>341
あんた頭が固いよ
フリーターでも駄目ってわけじゃないだろう。
実務経験が乏しくても、消費者のニーズをつかむセンス
とかそういうのがあれば十分やっていけると思うのだが。
350:名無し検定1級さん
08/01/24 21:10:32
継続する志がもっと重要だな。
351:名無し検定1級さん
08/01/24 21:27:35
>>348
っていうか2ちゃねらーのレベルが低いんだろよ
352:名無し検定1級さん
08/01/24 21:47:22
SWOTをノートに書き出す練習は効果あると思いますか
353:名無し検定1級さん
08/01/24 22:01:51
>>352
書き出して良く整理分析する
とてもいいことだよ
354:名無し検定1級さん
08/01/24 22:08:29
てかみんなどっかに書いてるやろ。書いてないやつなんているのか?
いくつSWOTが書けるようになるか(いかに多くの視点からSWOTできるようになるか)
が勝負だよね。いつも基本中の基本のの市場、競争相手、自社、顧客 って最初に書いてSWOTする
ようにしていた。
355:名無し検定1級さん
08/01/24 22:13:30
時間制限内で解く時は書き出さないでアンダーラインですます
マーカーは色々試したけど結局合わなかったな、3色ボールペンにした
356:名無し検定1級さん
08/01/24 22:23:39
>>349
人間誰しも、どっかに才能やセンスがあるよ。
しかし今言っているのは、「高卒のフリーター」が「診断士」を取れば就職できるか、と言うこと。
フリーターが一体なんのコンサルタントするのよ。
357:名無し検定1級さん
08/01/24 22:30:55
SWOTをマーキングして設問を解くという方法に終始していたもので。
SWOTを丁寧に行うことで精度を上げることができるかなと思い訊いてみました。
こんな俺でもA2つあったんですよ。
358:名無し検定1級さん
08/01/24 22:35:30
>>348
お前、試験というものを全然理解していないな
そんな考えじゃ、合格は無理だ
たとえば司法試験や会計士の試験は非常に難しいが、優秀な人や
頭のいい人「のみ」が合格しているか? そうでもないだろ。
試験ってのは、地頭とか努力って要素があるのは否定しないが、
試験問題との相性とかその年の受験者の特性とか試験委員との相性
などいろんな要素があるから、「受かる人だけ受かる」もんなんだよ
そんなことは、合格者ならみな感じていることだ。
359:名無し検定1級さん
08/01/24 22:36:50
まあ適当にスルーで
360:名無し検定1級さん
08/01/24 22:37:43
今の時期なら一時間でも二時間でもSWOTや経営の方向性を分析するのはいいことだよ
設問の構造分析にも時間をかけてみては
急がばまわれでじっくり分析するのもいいよ、特に過去門ね
361:名無し検定1級さん
08/01/24 22:42:21
>>358
はぁ?
誰も合格できないとは言ってないだろ。
合格したところで、フリーターの診断士が就職しやすいか?って話しだ。
お前、合格者じゃないだろ?
362:名無し検定1級さん
08/01/24 22:45:29
診断士は、診断士への強い思いが問われる。
頭がよくても、実務が忙しくて受験勉強が覚束ないければ合格できない。
363:名無し検定1級さん
08/01/24 22:46:09
近頃の煽りの劣化具合も酷いなw
364:名無し検定1級さん
08/01/24 22:47:41
>>359
そうだな、これから実務補習で忙しくなることだし
坊やはスルーってこと
365:名無し検定1級さん
08/01/24 22:49:07
AASの合格体験キに、受験戦歴を偽ってストレート合格だと、おまけに偉そうに語ってるヤツ発見!
実名出して嘘はイカンだろ…。
一昨年の1次は受からなかったクセに。
366:名無し検定1級さん
08/01/24 22:51:08
一年で受かったのでなく一次・二次をストレートで合格したんだろ
367:名無し検定1級さん
08/01/24 23:02:12
いや、19年1次○2次○
とだけ書いてある。
名前、公開したろか!?
368:名無し検定1級さん
08/01/24 23:08:06
予備校の合格体験記は検閲が入るんだよ
良かった参考書を必ず書けとか、いろいろね
某社の合格体験記募集にも制約が書いてあったな
369:名無し検定1級さん
08/01/24 23:11:28
2次の合格率は20%で、そのうちの17%ぐらいが
どうやって受かるのかわからんとか、相性だとかここでわめいているやつらだろ。
残り3%には100%受かると確信して受かってるやつ。
何回試験しても合格するやつが絶対いるんだ。どんな試験だってそうだ。
くだらない議論している前に、なぜそういう人間になろうとしないんだ。
370:名無し検定1級さん
08/01/24 23:26:03
こういう試験は採点基準の仮説を立てて学習するべき。
仮説を立てるセンスは診断士となるのに必要なセンスともいえる。
なんてね。
371:名無し検定1級さん
08/01/24 23:51:40
>>369
そんな人間になる必要はない
今後、ガキんちょはパススルーに決定!!
372:名無し検定1級さん
08/01/24 23:53:23
ここのところのスレは多数の初学者と少数の合格者が入り混じってるのか?
373:名無し検定1級さん
08/01/25 00:02:44
中数のベテも忘れないで下さい><
374:名無し検定1級さん
08/01/25 01:47:15
どんな仕事をしているフリーターか確認もせずモノを言うな低能
375:名無し検定1級さん
08/01/25 01:48:13
どんな仕事でとんな役割を与えられたフリーターなんですか?
376:名無し検定1級さん
08/01/25 02:40:29
>>348
お前が一番よく判らない。
基本的に、努力したやつか、優秀なやつが受かりやすいよ。
そのことと、2チャンでどのような発言をするか、は全く別問題。
当たり前のことだろw
377:名無し検定1級さん
08/01/25 09:17:51
>>376
たかが2チャンの発言でも人間のレベルは分かるもんだぜ。
378:名無し検定1級さん
08/01/25 10:25:42
>>347
そんな後付けの屁理屈を言うな。
フリーターとは言え、優秀な人も小数だが居るし、
正社員だからって優秀ではない。
こんなのは誰でも知ってることだ。
しかし診断士は資格だけでなくキャリアとのシナジーがモノを言うわけで、
20才そこそこのフリーターが取ったからって
就職しやすくなるかって言うと甚だ疑問だ。
逆に質問するが、どんな仕事をしているフリーターなら診断士資格が有効になるんだ?
379:名無し検定1級さん
08/01/25 15:38:13
こいつら勉強しねぇのなw
380:名無し検定1級さん
08/01/25 16:13:52
フリーターが診断士取得するのは無意味じゃないと思うけどね。
就職もコンサルにこだわらなければ何かあると思うし。
フリーターが何らかの形で浮き上がろうとするには、診断士取得するのは悪い考えじゃない。
大学行ける年齢なら行っとけって話ならその方がいいかもね。
381:名無し検定1級さん
08/01/25 17:16:21
何回も出ているかも知れなくて恐縮ですが、
都内で評判の良い、夜通学ができる学校って
どこがあるか教えていただけませんか。
TAC?LEC?
382:名無し検定1級さん
08/01/25 17:36:54
>>358
>試験ってのは、「受かる人だけ受かる」もんなんだよ
ムチャクチャな論理だな。
383:名無し検定1級さん
08/01/25 17:53:44
>>378
相談者は「就職しやすくなるか?」なんて聞いてねーよ
「誰もやとってくんないかな?」という質問に対するお前の回答は
YESなの?
おまえ、アホなの?
384:名無し検定1級さん
08/01/25 18:10:44
今の小売業とかはフリーターに正社員並みの仕事をさせてる
とこもあるし、フリーターの経験でも、洞察力や分析力に優れて
いれば意味はあるんじゃないか?
385:名無し検定1級さん
08/01/25 18:27:35
相談者のフリーター君へ
診断士としてコンサル業やりたいと思うなら、
外野の声など気にせず、まずは試験に挑戦してみなさい。
就職しやすいかが今気になるなら、
現実を知るために、
二、三社、面接を受けに行ってみなさい。
今診断士の勉強してるんですけどとか言いながら。
386:名無し検定1級さん
08/01/25 19:02:07
>>341 >>346
無職で高卒だという理由で上から目線で他人を見下し、
まともに相手をしようとしない。
一生懸命這い上がろうとしている人間に対する思いやりもない。
視野が狭く物事を他面的に見れない。
おまえはレベルの低いヤツだよ。
387:名無し検定1級さん
08/01/25 19:38:53
>>386
お前みたいなのを偽善者と言う。
また、誰にでも診断士資格が有効だと考える方が、
視野が狭く、偏っている。
そうだろ?
>>383
変なコトを言うな。じゃ相談者は何て言ったんだ ?
お前の質問への答えはNOだ。
388:名無し検定1級さん
08/01/25 19:48:24
>>384
それは雇用者側の都合であって、兵隊レベルの仕事をより安いコストで賄う方法論。
だからフリーターの地位が低くないとは言えない。
経営に携わる仕事などを正社員からアルバイトにシフトした例があれば教えてくれ。
洞察力、分析力があったら、こんなスレでこんな質問するかね。
勘違いしないで欲しいが、フリーターに診断士は無縁だと言いたいだけで、彼の人生や人格を否定するものではない。
389:名無し検定1級さん
08/01/25 20:00:08
>>387
確実に言えることは、おまえがイヤな奴だということ。
以上。
390:名無し検定1級さん
08/01/25 20:00:37
色々な職種を経験している香具師のほうが診断士に向いているんじゃね?
一つの業態に勤め続けている香具師を否定するつもりは毛頭無いが、1つの
業態の経験年数が多いほど「業態の当たり前」に慣れすぎて、他の業態をその
フィルターを通じて診断する傾向が強いとおもうぞ。
が
391:名無し検定1級さん
08/01/25 20:01:52
>>387
確実に言えることは、おまえがイヤな奴だということ。
以上。
392:名無し検定1級さん
08/01/25 20:46:23
>>382
>>試験ってのは、「受かる人だけ受かる」もんなんだよ
>
>ムチャクチャな論理だな。
合格するための確実な方法ってのは存在せず、結果から判断するしか
ないんだよ。だから「」でくくって書いたんだよ。
わざわざ「」でくくって書いた意味がわからないのなら、
もう議論に参加するなよ。頭の悪い奴だな。
393:名無し検定1級さん
08/01/25 20:53:45
フリーターに診断士は無縁と決め付ける根拠は何?
独立してる診断士でも会社員時代特に経営に携わる仕事をしてた人ばかりじゃないよ。
394:名無し検定1級さん
08/01/25 20:58:26
以後、頭の悪すぎる>>387はスルーの方向で。
395:名無し検定1級さん
08/01/25 21:00:00
>>388
偏見に満ちてるよね。
頭の固い君のような人のほうが診断士に無縁だとおもうよ。
396:名無し検定1級さん
08/01/25 21:17:25
>>388
頼む、消えてくれ
397:名無し検定1級さん
08/01/25 21:23:05
経営に携わった経験がないと、診断士ができないと思うのは
経営者を指導してやるというイメージしか持ってないからじゃないのか?
経営は顧客があって成り立つものだから、顧客のニーズを代弁できる感性を
持っているならば、実務経験は乏しくても通用する分野はあると思うよ。
398:名無し検定1級さん
08/01/25 21:56:17
つーか高卒で診断士って有得ないぞ。今日び中小企業の経営者なんか普通に大卒だし・・・「高卒?大卒の俺に何かアドバイス出来んの?」てな感じで
399:名無し検定1級さん
08/01/25 22:08:06
>>397
経営に携わった経験がないと、診断士ができないというのであれば、
社会人の大半もダメということになるぞ。
俺も、今だに平社員だし。
400:名無し検定1級さん
08/01/25 22:08:20
高卒の経営者って結構いるよ。
破綻した中では、だけど。
401:名無し検定1級さん
08/01/25 22:27:13
顧客には技術系、クリエーター系の個人事業主なんかも多いだろ。
高校も出てない飲食店主とか美容師とか。
そういう人のために診断士って必要なんじゃねえの。
402:名無し検定1級さん
08/01/25 22:48:40
おまえらそんなことよりやっと送られてきた実務補習のテキストの話でもしようぜ
403:名無し検定1級さん
08/01/25 22:52:28
実務補習のテキストの話題??ここにいるやつらには
できないよ。だって、合格者なんてほんとは一人もいないんだから。
404:名無し検定1級さん
08/01/25 23:15:34
>>402
「中小企業の財務諸表」ってもう持ってる?
テキスト見たら、用意しといた方がよさそうなんだけど。
405:名無し検定1級さん
08/01/25 23:37:40
「実務補習テキスト」今日届いた。
でも2月は仕事で実務補習受けられそうにない。
早めに連絡しないといけないんだけど諦めがつかない。
なんとか都合つけられないかなぁ。。
406:名無し検定1級さん
08/01/26 00:41:03
フリーターが企業を診断?
さすが2ちゃんだな。
407:名無し検定1級さん
08/01/26 00:42:35
6がいる気がする。
名刺用意しとけ
408:名無し検定1級さん
08/01/26 01:05:15
6は、今は名無しで常駐してるんだろ。
ワロスwww
409:名無し検定1級さん
08/01/26 01:15:07
>>393
無縁と決め付けているのは合格者統計から。3σで十分根拠になるだろ?
それとも君は仮設や根拠を述べるのに100%でないと発言も行動も出来ないタイプか?
独立診断士で経営に携わってなかった人もいるだろうが、
フリーターではなかったのではないか。
>>394
あまり賛同を得られない、つまらないレス…orz。
410:名無し検定1級さん
08/01/26 01:42:40
こいつまた来たのか。
頭かたい上に論点が飛躍しすぎるな。
こういう偏屈な人が診断士っていうのも無理がある気がする。
411:名無し検定1級さん
08/01/26 02:06:31
まあ 本当にフリーターから成り上がるような奴じゃ、まず資格をとってからよっこいしょ
みたいなチンタラした道をたどることは皆無だろうな。
事実っていうのは残酷で、フリーターが診断士になること、フリーターから、コンサルタントに
なるというのは皆無だろう。
この資格を志す大多数は、若いころ起業も考えず、大学で遊ぶほうけて会社に入ってから、
なんかやっぱり人生これじゃあかん、みたいに一念発起しました、みたいなのばっかりだろう。
そしてやっとこさ合格しても独立もせず、名刺程度でしかないやつが大半。
だからこそ、フリーターから診断士、最高じゃないか。コンサルで独立したらその話だけで十分食ってけるぜ。
本なんか出したりしてな。うらやましいぐらいだ。
412:名無し検定1級さん
08/01/26 02:11:07
>>402 >>404
実務補習のテキストはあまりいらないです。私は全く見ませんでした。
というより見る気が失せました。(協会からおこられるかも)
ただし報告書の書式等が載っているのでそれ位は見たほうが良いと思います。
それより、担当する業種について調べることが良いです。直前まで知らせては
いけないことになっているので、まだわからないと思いますが、
わかった後で、調べられる範囲で良いと思います。
それまで、ゆっくりとお過ごし下さい。
あとは、自宅のメールはこまめにチェックした方が良いです。
早い先生はもう連絡を送っていますよ。早く返すと心象↑
また、1・2日と3・4・5日の間でメールが重要な役割を果たします。
中小企業の財務指標は作業場として開放してもらる会場にあり、貸してもらえますが
自己啓発用であれば買っても損はしないと思いますが。
なお、簡易版は中小企業庁のHPからダウンロードできます。
受けられる皆さん、頑張って下さい。
413:名無し検定1級さん
08/01/26 02:51:16
実務補習のテキストってコンサルティングマニュアルになってるの???
いま、自分でコンサルティングマニュアルもどき(流通業用)を作っているのでテキストに興味がある。
持ってる人詳しく教えてくれませんか?
414:名無し検定1級さん
08/01/26 10:29:32
404ですが、412さん、有難うございます。
>>413
ここで詳しく説明できる内容でもないと思う。
同友館でググればそれに近い書籍は見つかると思うので調べてみてください。
415:名無し検定1級さん
08/01/26 10:31:42
>>412
昨日届いた、確かに見る気がうせるね
だけどヒヤリングの方法と報告書の形式ぐらいは見ておこうと思う
416:名無し検定1級さん
08/01/26 15:48:56
晴れて2次を突破し、実務補修を受ける諸先輩にお願いがあります。
実務補修の中に、高卒のフリーターがいたかどうかレポを下さい。
417:名無し検定1級さん
08/01/26 16:46:26
>>414
ありがとうございます。
まぁ急ぐこともあるまいと思って2月の実務補習は申し込まなかったんだけど、
楽しそうにしているのを見るとうらやましいね。
僕は小売業以外にまったく興味が無いんだけど、そんなの選べませんよね・・・
418:名無し検定1級さん
08/01/26 16:50:14
上場企業の営業部MGを経て、地元の中小企業の新規事業開拓をしています。
これから診断士に挑戦したいと思いますが、受かるでしょうか?
419:名無し検定1級さん
08/01/26 17:00:33
1次試験への質問です。
07年1次合格し、07年2次ボツの者です。
08年2次合格目指し、2次中心に取り組んでますが、
08年2次もボツの場合、09年は1次全科目からとなるので、
08年1次も受験を考えていますが、
そもそも 2次受験資格を有して1次試験は受験出来るのでしょうか?
①受験すると、今ある2次受験資格がなくなることはないのでしょうか?
②受験した場合
ⅰ:全科目合格すると、08年の2次受験資格はいつのものと認定されるのか?
ⅱ:2次受験資格を有して、科目合格は得られるのでしょうか?
ご存じの方お願いします。
420:名無し検定1級さん
08/01/26 17:02:46
>>418
ひどく不毛な質問だな。なんて言ってほしいんだ?
421:名無し検定1級さん
08/01/26 17:04:28
>>418
受かったら確実に役に立つと思います。
合否に実務経験はあまり関係がないという印象を持っています。
財務会計・ITに詳しければ、そうでない場合に比べて受かる可能性が高いと言えます。
422:名無し検定1級さん
08/01/26 17:04:51
>>419
大丈夫だよ。2次の受験資格は別物だからなくならない。安心して1次受験汁。
423:名無し検定1級さん
08/01/26 19:09:22
中小企業の経営者を相手にする仕事に就いたので診断士に興味を持ちました。
みなさんは全く知識を持っていない状態から始めたのでしょうか?
それとも、他資格で肩慣らししてからこの資格の勉強を始めたのでしょうか?
424:名無し検定1級さん
08/01/26 19:38:11
>>423
始めたとき資格は持ってなかったよ。
今は簿記2級持ってる。
425:名無し検定1級さん
08/01/26 19:48:46
予備校の答練受けてるんだけど、いつも70点台止まりだよ。どうしても何問か
うろ覚えだったり、イージーミス(~の場合~は高いを~低いと間違えてるとか・・)を3問ぐらいする。
なんか不安だな・・・
426:名無し検定1級さん
08/01/26 20:22:29
>>425
イージーミスした所を完璧にマスターすればいいだけの話。
答練の結果くらいで不安になるようじゃ本番の緊張感に勝てんぞ。
427:名無し検定1級さん
08/01/26 21:13:25
教官からのメール来ないな
最初は飲食店が多いのかな
コンサルの飲食店は基本っぽい
428:名無し検定1級さん
08/01/26 21:22:48
だけとはいっても・・・
解ける問題が解けないこともある。
去年の2次、固変分解が思い出せなくて悔しい思いをした。
クイックマスター基本篇でやったばかりだったのに。
簡単だから反復練習しなかった。
弘法にも筆の誤りだね。
429:名無し検定1級さん
08/01/26 21:52:54
>>428
自分に「弘法にも筆の誤りだね」って・・・その日本語力じゃ、一生受からんやろ。
430:名無し検定1級さん
08/01/26 21:56:21
日本各地に伝説を遺してきた弘法さまの偉大さを知らない、
畏れを知らない愚か者だなw
431:名無し検定1級さん
08/01/26 21:56:51
>>429
言われると思った。
書いてからそう思ってた。
弘法にも筆の誤りだね。
432:名無し検定1級さん
08/01/26 23:34:15
スピード問題集について質問します。
あれって、2次対策レベルの知識は含まれていると解釈してよろしいでしょうか。
それとも1次に特化した問題集と考えるべきでしょうか。
433:423
08/01/26 23:34:52
>>424
返事遅れちゃったけど、レスありがとう。
今年受験は時間的に無理そうだし、まずは簿記から始めてみようかな。
434:名無し検定1級さん
08/01/26 23:45:08
もったいないなあ。1次まで6ヶ月もあるよ。
1次に専念して落ちたら簿記をやったらいいと思うんだけど。
11月に簿記の試験あるし。
435:名無し検定1級さん
08/01/27 00:10:46
>>432
1次に特化してるけど知識レベルとしては2次でも十分すぎる。
つーか2次はそもそも1次みたいに知識は必要ないのよ。
436:名無し検定1級さん
08/01/27 00:12:02
>>432
基本的に一次専用。
437:名無し検定1級さん
08/01/27 00:51:05
本試験レベルにも達してない
あれ9割取れたら、なんとか6割ライン上にいるってレベル
438:名無し検定1級さん
08/01/27 01:07:22
平均6割でいいんだからスピ問で十分。
クイックチェックはもっと平易なんじゃないか。
439:名無し検定1級さん
08/01/27 01:40:17
俺は法政大を2年の秋に中退してから、エステ経営で1億円強を稼いだ。
その後、サービス業のコンサル目指してビジネススクールでマーケティングとヒューマンリソースを学んだ。
今更感はあるが診断士に興味が湧いて、勉強中。
時間は十分ある。生活はインカムゲインで成り立ってるから、勉強に集中出来る。
440:名無し検定1級さん
08/01/27 01:57:13
>>439
で?
441:439
08/01/27 02:00:56
↑
思考が止まった瞬間だな。
442:名無し検定1級さん
08/01/27 05:03:59
ザ・ワールド!
443:名無し検定1級さん
08/01/27 10:19:47
>>439
一次に受かったらもう一回法政にいけよ
444:名無し検定1級さん
08/01/27 11:42:03
>>441
で?
445:名無し検定1級さん
08/01/27 12:44:32
いや、もう法政にはいかない。
診断士に合格したら、早稲田に行きたいのだ。
446:名無し検定1級さん
08/01/27 12:46:00
>>445
法政で二次試験無しで診断士がとれるんだよ
ちょい頑張ればMBAとの両方も取れるみたい
447:名無し検定1級さん
08/01/27 12:47:50
って言うかエステも一店舗開いた方がよくないか
448:名無し検定1級さん
08/01/27 13:12:34
>>446
そうなんだ。それもいいな。
449:名無し検定1級さん
08/01/27 13:20:51
ダイソーでまとまる消しゴムを買ったんだけど
ネームが「激落ちパパ」っていうんだよ。
何とかなんねえのか。
450:名無し検定1級さん
08/01/27 13:38:31
申し訳ございません
451:名無し検定1級さん
08/01/27 14:18:29
ダイソー=池田DAI作SOU価学会
452:名無し検定1級さん
08/01/27 14:55:05
文具板ではHB,B用にプラスのAIR-IN、
2B用にプラスのAIR-IN SOFTが
最強の消しゴムということになってるね。
453:名無し検定1級さん
08/01/27 15:59:02
パソコン立ち上げてると勉強に集中できないな
454:名無し検定1級さん
08/01/27 18:52:28
それはフォースが足りない。
455:名無し検定1級さん
08/01/27 21:15:57
今日、DVDでTACメソッド講義を受けたんだけど、これはいいな。
自分の解答プロセスを作るって考え方は、他の資格試験にも有用だろうし、
一見、試験に特化しているメソッドに見えるけど、中小企業診断士という
人間を相手にするような仕事では、あいまいな要求にも答えられるような
技術を身につける必要はあるだろうし、コンサルでも役に立つんじゃないかな。
ローリスクメソッドばかりが有名になっちゃってるけど、これはかなりできてると思うよ。
(ちなみに、ローリスクの例として、去年の事例Ⅲの投資する、しないの問題があがってた。)
ただ、これを自分のものにするには、かなり難しそうだけどね。
(できる人には、すぐにできそうだけど・・・)
456:名無し検定1級さん
08/01/27 21:29:48
雑誌の広告でみるような文面
457:名無し検定1級さん
08/01/27 21:37:33
>>456
そうか?
458:名無し検定1級さん
08/01/27 22:12:19
エステの二次講義は今のところ、私見だが受講生の「暗黙知」の開花を
意図している様に感じるな。
459:名無し検定1級さん
08/01/27 22:17:22
まだ去年の事例Ⅲとやらをやってないんだが、
うわさだと、投資をするのかしないのか、で割れたんだよね?
TACの講義の話を聴いてると、
・投資をする。ただし既存事業を効率化することが条件
・投資を当面しない。既存事業の効率化を先にまずは先に行う。
というふうに書き方によれば、する・しない 結論にかかわらず、同じ事を言ってことができる
ということなのかな??
とりあえずやってみよっと。
460:名無し検定1級さん
08/01/27 22:35:53
担当教官からのメールは明日ぐらいにくるのだろうか
461:名無し検定1級さん
08/01/27 22:55:40
>>459
そういうの見ると絶対にタッコはやめようと思っちまう。
462:名無し検定1級さん
08/01/27 23:07:00
ある程度下地がある人のためのテクニックだからね。
463:名無し検定1級さん
08/01/27 23:13:58
>>461
でも、あの問題の解答としてはあってると思うぞ
464:名無し検定1級さん
08/01/27 23:21:48
>>463
立場を明らかにと書いてあったと思うが。
解答は投資するでもしないでもよかったんだと思う。だからきっちり選択する。
そのテクニックは無駄に文字を使い中身が薄くなる気がする。
何よりその方法は性に合わない。
465:名無し検定1級さん
08/01/27 23:22:45
>>459
TACに行ったことはないが、発想は面白いな。
ただ、本番ではそこまで頭が回らないな。
466:名無し検定1級さん
08/01/28 00:01:23
実務補習は
製造業→卸業→飲食業の順番だって
なんだか逆の順番の方がいいな
467:名無し検定1級さん
08/01/28 00:34:34
企業診断実習は、総合審査委員会より終了証明書が発行される。
合格者より
468:名無し検定1級さん
08/01/28 00:36:35
>>467
登録できるまでどれぐらいかかりますか?
469:名無し検定1級さん
08/01/28 00:53:30
>>464
だから、立場を明らかにしてるじゃん。
投資するでも投資しないでも内容が同じなだけのことよ。
470:名無し検定1級さん
08/01/28 00:58:02
>>469
前提を書くだけ文字がもったいない
471:名無し検定1級さん
08/01/28 01:03:33
>>470
160文字もあるのにもったいないって、どんな理屈よ?
472:名無し検定1級さん
08/01/28 01:06:22
わが国では現在、中小企業診断士法は制定されていない
473:名無し検定1級さん
08/01/28 01:09:09
>>461は、TACに通ってもいない459が想像で書いたレスを読んで、
TACを選ばないのか。情報の選別能力に著しく欠ける奴だな。
まるで、ブラジルの勝ち組負け組みたいで、端から見てると
滑稽だよ、お前は
474:名無し検定1級さん
08/01/28 01:31:17
>>473
頑張ってください。
475:名無し検定1級さん
08/01/28 01:38:51
TACメソッド=ローリスクメソッドって思っている奴が多そうだな。このスレ。
476:名無し検定1級さん
08/01/28 03:23:49
確かに
ローリスクの意味がわかってなさそうだな
477:名無し検定1級さん
08/01/28 05:00:13
昔のTACテキストによれば、ローリスクメソッドは数ある方法論のひとつに過ぎません。
与件が明確でないとき、または複数の回答方針が考えられ優劣も判断できない
ときに採る、部分点狙いでバツを回避する為の方式の様です。
このスレの上の方でローリスクメソッドのみを絶賛していたTAC生がいた為に、
正確に理解されていないものと考えられます。
478:名無し検定1級さん
08/01/28 08:28:09
ちなみに過去問でローリスクメソッドが有効となる変な問題は
何年度の何問目なんですか。
479:名無し検定1級さん
08/01/28 21:17:18
H19やH17の事例1は動機づけ衛生理論?
480:名無し検定1級さん
08/01/28 21:46:04
M先生もはっきり解答方針がわかるならばフレームでも切り口も使ってOKってWeb講座で言ってたじゃん。
中途半端な理解でローリスクメソッドだけほめるから他の人がとばっちり食うんだって。
481:名無し検定1級さん
08/01/28 21:50:56
タックの財務会計の前座だった簿記マスターってなくなったの?
482:名無し検定1級さん
08/01/28 22:33:44
>>480
いや、最初から眼中にない。
模試の採点でキーワードに4点とか2点とか付加してるのを見て、
ダメだこりゃと思った。
483:名無し検定1級さん
08/01/28 23:26:09
>>482
もしかして、元TAC生か?
で、今は診断士ですか?
484:名無し検定1級さん
08/01/28 23:42:16
ソフト開発が仕事だからか、TACメソッドとは非常に相性がいいような気がする。
485:名無し検定1級さん
08/01/29 00:02:21
卓のキーワード採点はエステの講師が滅茶苦茶批判してた
486:名無し検定1級さん
08/01/29 00:36:52
どう批判してたの?タッコしていってないから
他がどういうふうに教えてるのかすごく興味あるよ
487:名無し検定1級さん
08/01/29 00:48:23
エステでは解答の筋とドメイン策定を重視している
だから、写経なんて無意味、とまで言う
どういうポリシーや意図でその解答になるのかを考慮することなく
キーワードに配点するなんて有り得ない、と
488:名無し検定1級さん
08/01/29 01:01:45
なるほど。首尾一貫した主張がないとだめってことだね。
確かにどの年の事例も、あるキーワードを元に問題を作成してる
感じ。そこをはずしたらだめと。たとえば ”顧客との関係性を重視”
とか。でもそれこそキーワードで回答の中に現れてくるものじゃないの?
あと写経ってよく聞くけど、問題文の記載の表現から回答の内容を探す
って事なのかな?
タッコで2次の勉強しはじめたばっかりだけど
”事例問題つくるときは、答え用意してから与件文を作る、だから文中に
必ず回答文に結びつくキーワードがある”
ってのは納得したよ。うちの大学の先生が問題作るときはそうだって言ってた。
答えの中のキーワードをそのまま問題文に表現しないように、逆に苦労するって。
489:名無し検定1級さん
08/01/29 01:10:33
06年度に合格した元タッコ生です。
M先生のローリスクメソッドを叩き込まれた者です。
採点基準が協会から詳細に記述されない以上、どうとでも解釈できる解答を作るのはアリかと。
実務ではたいして役に立たない受験テクだけど。
採点者側も、出題者と同じレベルじゃないただの兄ちゃんかもしれないし、
1人1人の思いなんて見てる暇は無いと思うよ。
そういった「誰が見ても無難な解答と思われる」のがローリスクメソッドなのかなと。
実務補習とは全く真逆な考え方であった。
>>487
キーワードで採点するのは採点基準を決めなければならないから。
本当は487の言うとおり、自分も筋とドメインで判断すべきと思うのだが、
採点品質を安定させたり公平性を考えると、安直だけどキーワードになると思う。
質問される側も大変だよ。
以上、メソッド叩き込まれた元タッコ生でした。
490:名無し検定1級さん
08/01/29 01:14:25
結局2次予備校行くならどこがいいんだろ
491:名無し検定1級さん
08/01/29 01:30:04
エステの一択
492:名無し検定1級さん
08/01/29 01:53:03
どこでも良いんじゃないの。
自分はモチベーション維持のツールでしか考えていないが。
493:名無し検定1級さん
08/01/29 02:29:10
そうそう。学校があると無理やりペース作ってくれるからね。
オレは1人だと絶対無理だ。
494:名無し検定1級さん
08/01/29 06:52:07
TACのM先生は、他の受験機関の2次対策を批判してないぞ。
2次試験のことを山登りに例えて、頂上をめざす(合格をめざす)のは同じだけど、
登り方が違うだけと言ってた。
あと、2次試験のことを野球に例えて、点を取る方法には、
ボールをしっかりと見て、ホームランを狙う方法もあれば、
ヒットや犠牲フライやスクイズを使って、点を取る方法もある。
TACメソッドは、後者の方のテクニックにあたるとのことです。
臨機応変ゆえに、使いこなすのが、かなり難しそうだけど・・・
495:名無し検定1級さん
08/01/29 06:54:17
最近たcが人気だな
合格率だとエステがいい見たいだけど、地頭がいい奴がストレート合格狙うならたcの方法がいいのでは
496:名無し検定1級さん
08/01/29 07:53:24
そういえばLEC出身の合格者をあんまり見ない気がする。
イメージとしてはわりと大手だったんだけど。
497:名無し検定1級さん
08/01/29 07:54:17
クライアントの立場だとローリスクメソッドという逃げ道用意してるコンサルとは付き合いたくないな
498:名無し検定1級さん
08/01/29 08:06:11
>>496
てゆうか、LECは大丈夫なのか?
次々と、閉校していってるらしいだけど・・・
499:名無し検定1級さん
08/01/29 08:51:45
>>496
俺、れっくで合格したよ。
500:名無し検定1級さん
08/01/29 08:53:12
>>497
ローリスクメソッドは、2次試験のためのテクニックであって、コンサルのテクニックとは違います。
501:名無し検定1級さん
08/01/29 13:06:03
コンサルタント資格の診断士ではあるが、2次合格のテクとコンサルタントのテクは違う…。
やっぱりマンパワーのコンサルタントスキルを教えている予備校の考えに従い
きっちり合格することが、本来の姿だと確信した。
502:名無し検定1級さん
08/01/29 13:23:33
しかしあれだね、2次に失敗してまた1次からって勉強する気が失せるね。
経済学、かったるい…。
503:名無し検定1級さん
08/01/29 13:30:33
俺が採点者ならカメレオンみたいな解答は0点にするけど
実際はどうなんだろうね
この試験は中小企業支援施策としての
コンサル育成のための適性試験である以上
選択と集中ができない人間が受かっちゃまずいだろ
504:名無し検定1級さん
08/01/29 15:49:07
2次試験って、読解能力とか分析能力とかを測っているんじゃないかな?
提案力は「アドバイスせよ」って設問で聞くけど、数は少ない。
だから、受験テクニックが必要なんだと思う。
んで、実践に不可欠な提案力は「おまえら勝手に修行やれ」みたいな。
実務補習で3回だけはこっちで機会作ってやらしてやる。
あくまで、資質を測る試験という印象。
505:名無し検定1級さん
08/01/29 21:49:21
今は合格者に高校生なんかいるの?
506:名無し検定1級さん
08/01/29 21:49:44
>>503
気持ちは分からんでも無いが、受験テクニックという括りで考えたら?
君のような採点者がいっぱい居たら、採点基準も大幅に変わると思うよ。
でも結局は協会の判断ってことで。個人的な心情なんかどうでも良いのよ。
診断士としての心構えは2次受かってからでも遅くないと思うけど。
そういうもんだと割り切れる奴が受かると思う。
507:名無し検定1級さん
08/01/29 22:16:19
もーあかん、、、損しまくり、、Part807 [株式]
このスレ言ってるやつ勉強どころじゃないなw
508:名無し検定1級さん
08/01/30 00:01:27
これは俺自身の主観だけど、
実際のコンサルタントを、2次試験で例えるならば、問題文と問題要求の作成から始まると思うんだよ。
だから、問題文が与えられ、問題要求が与えられているような状況で、コンサルタントのような
気持ちになって、問題を解決しましょうとかいうのは、どこかおかしいような気がする。
俺はソフトの仕事に関わってるんだけど、最近はプログラミング言語ができる学生や
高度情報処理を持ってる学生が大勢入ってくるけど、それで即仕事ができますなんて学生は、
本当に一握りだけで、ほとんどは資格を持ってるだけの普通の新人に過ぎない。
なぜならば、所詮は与えられた問題に対して、どう対処するかだけの知識しか身につけていないから。
本当のスキルってのは、やはり実際の職場で仕事をして身につけるものだと思う。
(資格を持ってる奴は、知識の吸収がやはり速いので、そういった面では資格取得は決して無駄ではない。)
だから、2次試験というペーパーテストの世界で、コンサルのシミュレーションを何度も繰り返すよりも、
さっさと合格して、実際のコンサルの世界に飛び込んだ方が、よっぽど得るものは大きいと思う。
509:名無し検定1級さん
08/01/30 00:06:37
まあ、そんなわけで、最も短期で、合格に特化したテクニックを教えてくれる受験期間を探したら、
やっぱりTACしかなかったってわけ。
まあ、他の受験期間の人も、道は違えど目指すは同じ合格なわけだし、仲良くやっていこうぜ。
あと、このスレ見て、やっぱりここの連中はローリスクメソッドのことを大きく勘違いしてると思った。
510:名無し検定1級さん
08/01/30 00:20:20
>>508
>実際のコンサルタントを、2次試験で例えるならば、問題文と問題要求の作成から始まると思うんだよ。
この点は合意だな。
ちなみにA・アインシュタイン曰く
「問題を20日で解決しなければならないとしたら、私は19日かけてその問題を定義する」
だそうだ。
511:名無し検定1級さん
08/01/30 00:22:32
>>503
俺も採点者なら、カメレオンみたいな解答は0点にするよ。
そして、そんな解答はローリスクメソッドでも何でもなく、
むしろハイリスクメソッドな解答と言えるだろう。
512:名無し検定1級さん
08/01/30 00:23:48
たぶん本当に大切なのは「何を問題とすべきか」という開いた問題に対応できるかであって
答えありきで与えられた、閉じた問題への対処とは少し違うんだと思うね。
開いた問題の代表選手って、人生だったりするわけで、診断士になってもそればかりは迷ってばかりだorz
513:名無し検定1級さん
08/01/30 00:28:11
>>508
>(資格を持ってる奴は、知識の吸収がやはり速いので、そういった面では資格取得は決して無駄ではない。)
についても同意なわけで、おれはペーパーテストでもパスしてよかったと実感してる。
ただし
>さっさと合格して、
の方法論こそを求めてこの板に来てるやつが多いわけで、そのへん提示したいとこだなお互い。
514:名無し検定1級さん
08/01/30 00:35:24
惑わす気は無いが、おいらの仮説を。
2次の配点ってカラクリあんじゃね?
ヒントは、「新 公認会 計士試験 非常識合格法」石井 和人から。
曰く、採点のカラクリとして大きく2つ。
公認会計士試験では、採点上、受験生のできのよい問題の配点を高くし、できの悪い問題の配点を低くするように調整が行われる
多くの受験生が正解できない難しい問題が解けても、配点が低く、無駄に終わる可能性アリ
これ面白い仮説だからおいらブログででも検討してみっかな
515:名無し検定1級さん
08/01/30 00:38:26
この仮説が正しいんだとしたら、事例1ってヘコませる圧迫面接にすぎないわけで
事例2や4が合否の決め手になるかと思われ。
特に事例4なんて出題のカタが決まってるわけで、いただき問題ミスったら大きく点数に差がつくのかと。
516:名無し検定1級さん
08/01/30 00:40:36
そう考えると金融機関勤務の属性もつ受験生の合格率が
有意に高いってのも納得いくんだがな
ま、単なる仮説なんで惑わされんなよなw
517:名無し検定1級さん
08/01/30 00:43:32
>>513
その方法論がわかるくらいなら、俺に教えてほしいよ。
まあ、わからないから、俺の場合はTACを信じて、解答プロセスに磨きをかけるしかないんだろうけどね。
でも、何て言うか、このスレ見てて思ったことだけど、2次試験を難しく考えすぎているような気がして。
挙句の果ては、2次試験対策で、コンサルの技術を身につけようとか、
元々コンサルの形態として不完全な2次試験で、そんなものが必要かと言えば、必要ないと思うんだよね。
確かに2次試験は難しいと思うけど、ここにいる皆はあまりにも難しく考えすぎているような気がして、
ちょっとばかり苦言を言ってみました。
518:名無し検定1級さん
08/01/30 01:04:51
>>515
事例Ⅰでいきなり失敗したら、かなりへこむだろうねえ。
事例Ⅰで失敗して、そのまま家に帰りたくなったって人の話はよく聞くし。
519:名無し検定1級さん
08/01/30 01:15:36
>>517
藻前とはいい酒飲めそうだw
>元々コンサルの形態として不完全な2次試験で、そんなものが必要かと言えば、必要ないと思うんだよね。
これはおいらも疑問に感じてた。講師の逃げじゃねーかと。
これ言われたら面と向かって否定はできないわけで、これはこれで正論っぽく聞こえる。
しかし偽善だよ。障害者を天使に見立てると誰も文句言えないのと同じ罠だね。
520:名無し検定1級さん
08/01/30 01:19:08
専門学校で勉強して中小企業診断士の資格取ったとしても、専門卒じゃコンサルタント会社入れませんよね?
521:名無し検定1級さん
08/01/30 01:21:08
おいらは予備校の模試で痛感した。
このゲームは箱庭の中の美人コンテストだってこと(ケインズの砂上の楼閣理論的な意味で)。
与件文という箱庭の中で、試験管が美人だと思う解答をおいらが書くっていう、そういうゲーム。
522:名無し検定1級さん
08/01/30 01:25:09
おいらの仕事にビンゴな事例で、ふだんから業界の事例研究とかしれるおいらとしては
本当に効果が検証された対策を盛り込んで解答にしたわけ。したら得点はヘコヘコw
模範解答見たら、既存のフレーム使って与件文の文字を適当に揃えただけの解答だった。
こんな素人みたいなボヤっとした提言、売り上げあがんのかよって吹いたわwww
523:名無し検定1級さん
08/01/30 01:31:22
事例3なんて、毎年あからさまに工程上の問題が織り込まれてるわけで
それってまるで推理小説。伏線が引いてあって、その伏線を回収するのが問題かと。
誰が犯人かを捜して、その犯人をボコボコにするんじゃなくて一日でも早く更正させる。
この工程上の犯人更正を軸に組み立てると、そっから派生する伏線がすべて回収できるという算段。
まさに推理小説のド定番な構成だよねw
524:名無し検定1級さん
08/01/30 01:45:32
事例2で思い出したが、マーケ苦手な人は
このへんのセンスって一度自分の頭で咀嚼しといた方がいいかと思われ。
がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり
URLリンク(blog.zikokeihatu.com)
ま、煎餅屋の事例がまたビンゴで出るとは思えないけど、
顧客との関係づくりや、webを通したコミュニケーション、マスマーケティングの限界、
地域密着、地域ブランド、ステークホルダーとの関係づくり(偽装と反対の意味で)
なんてテーマが満載。なにより目新しいし、かつドラマチックで面白い。
これは買いじゃね?
525:名無し検定1級さん
08/01/30 01:48:24
うーん。説明には文字数必要だな。
気が向いたらブログにでもまとめてみるわ。
526:名無し検定1級さん
08/01/30 08:11:41
中小企業診断士は、証券会社や銀行や地銀の就職に有利になりますか?特に地銀について知りたいです
527:名無し検定1級さん
08/01/30 10:42:21
ローリスクメソッドって10点の問題で
解答がよく分からない場合は5点でいいやという思想ですかね。
528:名無し検定1級さん
08/01/30 13:27:52
たcの模範解答で
違うっぽい解答を少なからずみかけるのだが、
それもローリスクメソッドの作用ですかね?
529:名無し検定1級さん
08/01/30 18:50:22
>>521-525
まずはブログ名晒せ
でもって合格者だよな?そこまでわかっていて落ちてたら笑える
530:名無し検定1級さん
08/01/30 19:55:32
>>502
その気持ち分かる。
でも1次に落ちたらしゃれにならないので、
平日1次、土日2次に決めた。
531:名無し検定1級さん
08/01/30 20:50:04
おまいらこの資格(1次)ってどうやって勉強してる?
スピードテキスト暗記とスピード問題集解くだけでいいのか?
532:名無し検定1級さん
08/01/30 21:15:25
過去問やれ 一次でも知識だけではきつい
応用力を養っとかないと
533:名無し検定1級さん
08/01/30 21:16:18
>>531
一次試験はやり方関係ない。
考える暇あれば暗記しろ。テキストはどこのものだっていい。
ただ過去問はちゃんと5年分はやれ。ただそれだけ。
534:名無し検定1級さん
08/01/30 21:17:50
>>531
いいと思う。
過去問もやっておくように。
535:名無し検定1級さん
08/01/30 22:25:08
過去問って大事だよな
情けない話し、一昨年、過去問を一切やらずに臨んだら、1次落ちた。
2年目、独学で過去問を中心に取り組んだら、何てことない470点。
そんなもんだ
536:名無し検定1級さん
08/01/30 22:42:45
1次なんかで話すことはないよ
さあ2次の話しよ
537:名無し検定1級さん
08/01/30 23:42:25
勉強始めるか迷ってるが
ここ見てるとやる気なくなるわ
538:名無し検定1級さん
08/01/30 23:52:06
↑
じゃ、辞めたら?
539:531
08/01/31 00:30:02
レスさんくす
さくっとテキスト流して問題集・かこもんに移行するわ
540:名無し検定1級さん
08/01/31 00:42:13
>>529
ちなみに>>510からのくだりもおいらなw
本物のコンサル提言を封印して、学者先生のつくった
閉じた問題へアジャストさしたら、おかげさまでストレート合格。
合格はあくまで結果。運の要素はあるんだろう。
しかし、求められる内容に気づいてプロセスを変更した点は良かったと思ってる。
541:名無し検定1級さん
08/01/31 01:46:03
コンサルらしい提案を意識した回答なんて、合格の確率が下がるだけだと思うな
ロジックであれメソッドであれ、合格のためのテクニックを磨けばいいのさ
漏れは明後日から実務補習だが、コンサルテーションのテクニックは
これから苦労して身につけていくものだと思ってる
542:名無し検定1級さん
08/01/31 01:56:08
>>536
なら2次スレにいけよカス
543:名無し検定1級さん
08/01/31 07:51:50
今使ってる電卓が壊れたので、2次試験の事例Ⅳのために、
電卓を購入しようと思うんだけど、お勧めの電卓ってある?
544:名無し検定1級さん
08/01/31 08:12:45
>>539
それやる前に、1次スレも見ておいた方がいいぞ。
過去問は重要だけど、過去問やれるレベルに達する前にそれすると、逆効果になりかねない。
545:名無し検定1級さん
08/01/31 08:30:37
>>543
俺はシャープが好き。
タッコで売ってるの使ってる。
RMとCMが独立してるのがいい。
546:名無し検定1級さん
08/01/31 08:34:58
>>541
メソッドは合格率低いんじゃないのか?
547:名無し検定1級さん
08/01/31 13:00:45
>>546
そんなキミは、どれを選んでも不合格
ダメな奴は何をやってもダメ
548:名無し検定1級さん
08/01/31 15:34:57
>>543 GTがついているのがいい。
サイレントキーもいい。
安モン買わんと、そこそこなのを買えば。
549:名無し検定1級さん
08/01/31 18:18:33
>>543
今までの電卓はそこそこ長い期間使っていて手になじんでるんなら、
他のレスは無視して、今までの電卓と同じメーカーの同じキー配置の
電卓にしたほうがよい。
事例Ⅳは非常に忙しいので、なるべくキーオペのミスによる再計算は
避けたい。そうなると手がオペを覚えている電卓が良いに決まってる。
特に、00キーやメモリーキーを++キーを多用する癖があるなら、絶対だ。
事例Ⅳで残り時間が10分しかないのに計算が何問も残っていてチョー
焦ってるときに、間違ってメモリークリアキーを押して途中経過が
消滅して最初から計算し直し、なんてことになったら嫌だろ。
550:名無し検定1級さん
08/01/31 18:51:04
気楽にスルーで
551:名無し検定1級さん
08/01/31 18:57:07
>>539
そのやり方、失敗するわ
遠回りするぞ
1年を無駄にしたいのか
552:名無し検定1級さん
08/01/31 19:41:01
俺は独学で合格したけど、1次試験は市販のテキスト問題集、5年分の過去問で間違いない。
時間の配分は、
1次テキスト : 30
1次問題集 : 20
過去問 : 50
このような割合でひたすら回転させてください。
553:名無し検定1級さん
08/01/31 20:23:53
なんか一次は楽勝みたなレスがおおいけどさ、
じゃあなんで合格率20%ぐらいしかないのさ。
それなりに難しいんでしょ?
554:名無し検定1級さん
08/01/31 20:44:25
それは落ちた人に聞いてくれ。
猛烈な苦手科目がある、とかじゃねーの?
555:名無し検定1級さん
08/01/31 23:28:17
4月から理系の院で卒論終わったら何か資格取ろうと思ってるんだけど
これは難しいの?
556:名無し検定1級さん
08/01/31 23:37:12
華麗にスルーで
557:555
08/01/31 23:39:17
>>553
コンピュータ関係の資格いくつか取ったけど
合格率20%とか楽なほうだよ
みんな勉強してないだけ
558:名無し検定1級さん
08/01/31 23:48:25
でもさ、予備校にいるうちの80%は落ちるってことでしょ?
みんなすごい熱心に勉強してるようにみえるのにな。
昼休みもずっとテキスト読んでるんだよ。僕なんかPSPしてんのに。
559:名無し検定1級さん
08/02/01 00:55:55
みんな会社員だから時間がない。
予備校に来てる時ぐらいしか集中できないと思う。
560:名無し検定1級さん
08/02/01 01:05:02
1次落ちる人間は、多分
・経済学・経済政策
・財務・会計
・中小企業経営・政策
この3つのいずれかで苦戦している人が多いと思う。
561:名無し検定1級さん
08/02/01 01:08:37
あとは、企業経営理論は、過去問やってないと、基本問題集との難しさのあまりのギャップに泣くことになる。
ちなみに、去年の俺はこのパターンでした。
562:名無し検定1級さん
08/02/01 01:23:04
>>558
予備校いってたら8割は落ちないよ。
予備校行かないで試験受ける人も多いから。
1次の合格率は30%台位にはなってる。
563:名無し検定1級さん
08/02/01 03:03:14
こことは対極の個人ブログなんかで、
企業と共に成長し元気になるコンサルタントみたいなノリのよくあるけど、
こんな恥ずかしいことをよく言えるなと思う反面、
こういう人が向いてるのかなと思ったりもする。
564:名無し検定1級さん
08/02/01 09:05:20
>>553
ここは、1次を突破して、2次で苦戦中の、受験生でいえばかなりレベルの高い人が集まっているようだ。
だから、1次は簡単みたいなことを言っている人は多いけど、あまり気にする必要はない。
実際に、1次試験は覚えることが多すぎて、初学者にはかなり大変だと思う。
受験者の8割が落ちている試験なのだから、簡単な試験であるわけがない。
ただ、1次の難しさは、知っていたらできるというレベルの難しさがほとんどで、
2次試験の難しさとはまた違う。
565:名無し検定1級さん
08/02/01 10:59:14
1次は1回受かる力があれば、たぶん何度でも受かる。
(法改正とかもあるし、暗記系の準備で1週間~1ヶ月必要かもしれないが)
でも2次は何回やっても受かる、という自信が無い人がほとんど。
566:名無し検定1級さん
08/02/01 20:23:09
>>540
コンサル経験なくて、現実的じゃない解答したんで、だめだったんかと考えてたけど、
素人でもテクニック使えばなんとかなるのか、それとももともと経験豊富な知識があってこその合格なのかな。
コンサルってもともと頭の回転はやくて賢い人が多いからさ。
567:名無し検定1級さん
08/02/01 20:31:32
今は過去問をやってるのさ
でも何回やってもどの科目も満遍なく60点とれる気がしないのさ
だってテキストに載ってないような問題がいつも2~3割ぐらいあるじゃんか。
覚えてるはずの問題がいつも全部とけるわけじゃないし。
どうやったらいつ受けても受かるようになるなんていえるのさ。
568:名無し検定1級さん
08/02/01 20:41:23
実務補習一日目が終った
社長が途中で切れてワロタ
569:名無し検定1級さん
08/02/01 21:19:12
実務補修たのしそうだな
570:名無し検定1級さん
08/02/01 21:38:14
>>568
バロスwww
571:名無し検定1級さん
08/02/01 21:44:52
>>567
テキストから出ている7割の問題を100%解けるようにすればいいだけのこと。
そのためには、テキストの徹底的なインプット作業が重要になってくる。
特に、初学者(経営も財務の知識も全くない人)は、いきなり過去問をやるのは危険すぎる。
572:名無し検定1級さん
08/02/01 22:13:35
テキストを100%覚えられるほど優秀な奴は診断士の受験生にはいないだろ
何とかテキストを8割ほど覚えて50~60点
選択式だから分からない問題も10点位は取れる
それで何とか合格ラインにのる人が大多数と思う
573:名無し検定1級さん
08/02/01 22:56:44
>>572
そう!まさーにそれ。その状態なんでわさ。
50点はよほどのことがないときらない自信はあるけど、
70点にはが確実にできないのよん。
全部50-60で合計410くらいで落ちそうでさ。。
574:名無し検定1級さん
08/02/01 22:57:20
実務補習1日目
ぬるい質問しかできなくて、改善策ヤベえ
575:568
08/02/01 23:16:30
>>574
ぬるくてもよろし
熱い質問は考え物
576:名無し検定1級さん
08/02/01 23:23:41
仕事で実務補習受ける暇がない俺涙目wwww
577:名無し検定1級さん
08/02/01 23:30:21
全科目を確実に70点とることを目標にしない方がいい。
それよりも50点以下の科目を作らないようにすること。
財務と中小が要注意科目。
基本+αとラッキーで平均65点はとれるよ。
578:名無し検定1級さん
08/02/01 23:35:24
>>577
この手のアドバイスってよく見るんだけど、
50点狙いの勉強法と70点狙いの勉強法って意識的に変えられるのか?
いや個人攻撃してるわけでなくて純粋な疑問。
579:名無し検定1級さん
08/02/01 23:35:29
>>575
何があったんだよw
580:名無し検定1級さん
08/02/01 23:52:06
>>573
今そんだけできりゃ十分じゃねえかな
テキストの知識だいたい頭に入ってれば
あとは過去問で思考力、ひらめきやカン、試験のクセみたいなものを
身につけていけばもう少し取れるようになるはず
581:名無し検定1級さん
08/02/01 23:56:13
>>580
過去問で思考力ってどうやってつけるの?
企業経営の対応力かな?
582:名無し検定1級さん
08/02/01 23:56:53
>>574
俺と同じ班だろ
583:名無し検定1級さん
08/02/02 00:00:27
過去問の分析とかこそ、予備校にやらせとけばいいのに
584:名無し検定1級さん
08/02/02 00:21:49
>>581
アンタはよっぽど頭がいいんだろ
凡人には過去問は思考力をつけるには効果的
知識だけじゃできない奴がおおいから
585:名無し検定1級さん
08/02/02 00:24:38
>>584
あんたは試験受けたことある?
586:名無し検定1級さん
08/02/02 01:14:45
あるぇ~1次試験って簡単じゃなかったの?
587:名無し検定1級さん
08/02/02 06:42:30
>>575
気になるな、何でキレたんだw?
こちらは社長が業界の裏情報をたくさん教えてくれておもしろかった。
588:名無し検定1級さん
08/02/02 10:06:04
でも1次は短期合格した人(実質4か月とか)のブログとか見てると、
短期合格の方程式みたいなのはあるような気がするね。
最初に過去問から入る、とか。
589:名無し検定1級さん
08/02/02 10:42:43
社長をキレさせたら、どんなに立派な診断報告書を書いても診断士としては失格。
590:名無し検定1級さん
08/02/02 11:06:46
「過去問 2ヶ月」でググれ
591:名無し検定1級さん
08/02/02 11:37:32
宣伝かよぉ
592:名無し検定1級さん
08/02/02 11:47:58
1次だけなら1ヶ月ってヤツいたろ。
去年のスレにも1.5ぐらいのいたな。
593:名無し検定1級さん
08/02/02 12:16:52
1か月や2か月で合格ってのはすごいな。
頭の悪い俺には絶対無理だな。
594:名無し検定1級さん
08/02/02 18:53:43
>>593
そりゃウルトラ頭がいいんだよ。
基礎知識なしで1ヶ月は信じられない。
595:名無し検定1級さん
08/02/02 19:06:49
一ヶ月ずっと自由に時間が使えて、詰め込みできるんなら
不可能じゃないと思うよ、8時間×30日で240時間だろ?
240時間程度の勉強量で受かるのはそれほど不思議なことじゃない。
そういうことを考えるたび、学生の時なんでもっと勉強しなかったんだろって後悔するよ・・・
596:名無し検定1級さん
08/02/02 19:12:23
>>595
240時間もすごいレベル高いよ。
597:名無し検定1級さん
08/02/02 20:06:49
でも1か月の人って2002年の1次合格以来、
未だに2次試験受け続けてるんでしょ…?都市伝説みたいな人だな
598:名無し検定1級さん
08/02/02 20:10:20
>>597
マジ!それは低次学習が得意なんだよ。
599:名無し検定1級さん
08/02/02 20:25:41
1次試験について質問ですが、
1年目に3科目合格したとして、2年目に3科目免除で受験した場合、
残りの4科目について平均60点あれば合格になるのでしょうか?
600:名無し検定1級さん
08/02/02 20:36:25
>>598
つ「1次試験 1カ月 合格」
「1次は何度やっても受かる」を体現してるわけだ
601:名無し検定1級さん
08/02/02 20:37:10
>>599
平均ではだめです科目合格でないと。
602:名無し検定1級さん
08/02/02 20:51:31
ちょっと質問です、この掲示板でよくでてくる”エステ”ってどこの予備校のことですか?
603:名無し検定1級さん
08/02/02 20:55:53
>>602
タッコや万派に比べて想像しにくいのかなあ。
あなたの年齢は50以上ですか?
604:名無し検定1級さん
08/02/02 20:59:01
エステ=たかの友梨ビューティクリニック
の事だよ。
605:名無し検定1級さん
08/02/02 21:02:58
なるほど!TBCですか! AAS=ええーえす=え~す~ぅ=え~えーえすタスケテェ=エステ
かとずっと思ってました!
606:名無し検定1級さん
08/02/02 21:04:55
>>597
飲み行っても当たり前のことしか言わなそうな香具師だなw
607:名無し検定1級さん
08/02/02 21:05:31
>>597
飲み行っても当たり前のことしか言わなそうな香具師だなw
608:名無し検定1級さん
08/02/02 21:07:22
TBC=たかの友梨ビューティクリニック =エステ
暗号化(ry
609:名無し検定1級さん
08/02/02 21:07:26
>>597
飲み行っても当たり前のことしか言わなそうな香具師だなw
610:名無し検定1級さん
08/02/02 21:11:31
いやあ
2次試験後だらけてたけど明日から気合い入れてやるよ
絶対に合格するぜぇ
611:名無し検定1級さん
08/02/02 21:15:12
>>610
来年の今ごろは実務補習だぞ
612:名無し検定1級さん
08/02/02 21:21:53
実務補習って費用対効果どう?
613:名無し検定1級さん
08/02/02 22:21:16
>>612
誰も興味がない質問をよく・・・
614:名無し検定1級さん
08/02/02 22:50:27
>>613
で・・・?
615:名無し検定1級さん
08/02/02 22:55:10
>>614
興味がない
616:名無し検定1級さん
08/02/02 22:58:10
>>615
素でKYなのか?
617:名無し検定1級さん
08/02/02 23:01:51
>>616
意味が分からない
618:名無し検定1級さん
08/02/02 23:05:12
>>617
診断士?
619:名無し検定1級さん
08/02/02 23:06:20
>>618
なわけねえだろ
620:名無し検定1級さん
08/02/02 23:45:37
>>619
予備校では1次勉強後に2次勉強開始すればok
これ完全嘘だから
この時期から2次必死にやっとかないと辛い
621:名無し検定1級さん
08/02/02 23:51:38
>>620
去年のこの時期に2次必死にやってたよ。
予備校は行ったことがない。
622:名無し検定1級さん
08/02/03 00:00:25
>>621
答案分析して問題点抽出→的確対策するの難しいんじゃね?
セルフでは合格まで時間掛かりそう
623:名無し検定1級さん
08/02/03 00:16:18
>>622
んなことないよ。
今年は合格できそう。
でも2次試験は不透明さや複雑さがあるからなあ。合格確率70%ぐらいかな。
624:名無し検定1級さん
08/02/03 00:23:54
>>623
>合格確率70%ぐらいかな。
この根拠をぜひ
625:名無し検定1級さん
08/02/03 00:28:15
>>624
感覚としか言いようがない。
自分の解答と結果から学習の方向性は掴めている。
626:名無し検定1級さん
08/02/03 00:38:30
>>625
もし本当に自分だけの感覚で確信があるならそれ、一番危ない状況だよ。
ためしに自分の答えを誰かにみせながら説明してごらん。
そして、聞いた人が、完全に納得するかどうか。
もし一つでも”なんでここはそう思ったんだろう?”って聞いた人
が思うところがあれば、その回答の点はすごい低い可能性が高い。
627:名無し検定1級さん
08/02/03 00:42:42
>>626
別にいいよ。結果を受け止めるだけだ。
628:名無し検定1級さん
08/02/03 01:05:27
70%(笑)
629:名無し検定1級さん
08/02/03 01:09:33
人の意見聞くことも覚えたほうがいい
630:名無し検定1級さん
08/02/03 01:35:51
>>601
え・・・
631:名無し検定1級さん
08/02/03 07:40:10
>>629
そういう柔軟性は持っているつもりだけど
632:名無し検定1級さん
08/02/03 08:54:51
またもやアホ発生だな
633:名無し検定1級さん
08/02/03 13:42:30
まあ、2次試験は受験機関毎に方針が全く異なる位、非常にあいまいな試験だからな。
それに受験機関に通ったからって言って、合格できるほどやさしい試験ではないからね。
独学でも、問題作成者の意図(解答)にピタリと当てはめることができれば、一発合格できるだろうし、
受験機関に通っても、それができなければ、何年かかっても無理だろうし。
だから、独学で2次試験に挑むってのも、俺は一つの手段としてはありかと。
ちなみに俺は2次試験は、H19年度の問題を1回解いただけだけど、実際に解いてみて、
自分の頭では、独学は無理だと思って、受験機関にお世話になることにした。
634:名無し検定1級さん
08/02/03 15:08:52
桑田先生の授業受けたことあるけど、テストは授業受けている学生にさえどんな
採点基準なのか理解できなかったです。ただきれいな女性だと評価が良かった。
周りで5を取った男性はいなかったし、逆に普段成績が悪い女性でも4を取ってた。
ちなみに4と5は、他の大学でいう優です。診断士の記述試験となるともっとわからないや。
635:名無し検定1級さん
08/02/03 15:29:53
採点の基準は結構単純なはず。
一枚一枚を時間かけて採点するわけじゃないからな。
ひとつはっきりわかったのは、難解な表現は禁物ってこと。
採点者も人間だから、小難しい文章をずっと読んでるとうんざりするはず。
予備校の模試で高得点の人が落ちるのはそこに原因があると思う。
636:名無し検定1級さん
08/02/03 16:50:02
>>635
すまぬ。同意できない。
本試験は予備校より時間かけて採点してると思う。
論理一貫性などの定性評価も行われている感じ。
逆に予備校の採点基準は単純な所が多い。
637:名無し検定1級さん
08/02/03 17:36:36
予備校の高得点者は、確かに”難解な表現”をつかって点を落とす危険があると思う。
知り尽くしているが故に本人にとっては難解ではなくなっている。
採点者が、採点指針をみながら、
「こいつ本当にわかってるのかよくわかんないな」というとことで採点されない部分が多いんだと思うよ。
去年の事例1とかその傾向強かったと思う。
”戦略的位置づけとする”、とか、”ブランド認知”、とか、”モラールの低下”とか。
そういうレベルの語句も危険なんじゃないかと最近おもってきた。
問題作成者(教授先生)-採点基準を採点者(助手、院生レベル)に落とす段階で
ひとつ、レベルがさがる、そこに罠がある気がするね。
診断士の勉強まじめに数年やってる人は、採点する人たちの知識レベルを超えてしまってはずだから。
638:名無し検定1級さん
08/02/03 17:43:11
>>634
都の西北の方ですか?テストと授業の内容うpしてください。
639:名無し検定1級さん
08/02/03 19:39:36
平成19年度2次試験受験者数 3,947人
2次筆記試験日 平成19年10月21日(日)
2次筆記試験合格発表 平成19年12月7日(金)
採点期間 最大で見積もって平成19年10月22日~平成19年12月6日(46日間)
(多分、実際はもっと短いと思う。)
この場合、1日当たりに採点しなければならない受験者数は、
3947/46=85.8人/日
1日当たりに採点しなければならない答案数は、
1人あたり事例Ⅰ~事例Ⅳの4答案があるので、
85.8×4=343.2答案/日
何人で採点してるかはわからないけど、1つの答案にさける時間は、
それほど多くないと思う。(最大で見積もって、これだけの数だから)
また、多人数で採点すればするほど、明確な基準を設けないと不公平になるから、
やはりキーワードなり何なりかの基準はもうけて採点をしてそうだ。
640:名無し検定1級さん
08/02/03 19:53:49
・60点を基準点とした加点、減点方式
・論点主義が基本であるが+論理構成力が優れている場合は加点すべきという意見も多い
・論旨の一貫性という視点はない。事例の解析能力と優れた論理構成があれば、自と一貫性
を保つことはできる
これ司法試験の論述のセオリーね。
診断士も全部あてはまる気がすんね。
641:名無し検定1級さん
08/02/03 22:34:32
>>640
> ・60点を基準点とした加点、減点方式
> ・論点主義が基本であるが+論理構成力が優れている場合は加点すべきという意見も多い
この二つはわかるが、
> ・論旨の一貫性という視点はない。事例の解析能力と優れた論理構成があれば、自と一貫性
> を保つことはできる
これは何とも言えないな。
問題を作成した教授が採点してる可能性よりも、上に書かれてるように助手レベルの
人間が採点してる可能性の方が高そうだからな。
採点者が変われば、同じ答案でも、必ず点数は変わってくる。
まして、教授と助手だったら、なおさら変わってくるだろう。
642:ダメオヤジ
08/02/03 22:40:15
私は今月末で会社を辞めて診断士試験に専念します。43歳独身です。
受験回数は5回目です。40歳を過ぎたら忘れるほうが多いです
彼女も逃げました。これからは診断士試験が恋人です。
頭ヘンかな
643:名無し検定1級さん
08/02/03 22:44:26
>>642
おいおい大丈夫か落ち着け
会社辞めるの良く考えろよ
644:名無し検定1級さん
08/02/03 22:59:29
役に立つかどうかは別として、
目標を持って生きるのは楽しいな。
取得したらまた新たな目標を立てればいい。
ギャンブルや飲酒、レジャーもいいけどそれだけじゃね。
向上心っていうのは欲求なんだな。
645:名無し検定1級さん
08/02/03 23:33:43
釣られすぎw
646:名無し検定1級さん
08/02/04 00:07:32
>>644
レジャーを極めるのも楽しいぜ?
647:名無し検定1級さん
08/02/04 00:28:18
ぁあぁあ…3年めに突入しちまった…
まだ受かってはないけど、今の会社で新規事業開発や業務改善の仕事である程度成果が出せるのも
診断士の勉強が知識でも精神的な面でも役に立ってるから、
感謝しつつも、やっぱり受かりたいよな。
明日も頑張ろう!
648:名無し検定1級さん
08/02/04 00:34:16
>>641
仮に、助手が採点作業をしているとしても「掃除」レベルの仕事だろう
ボーダーライン上の答案にこそ、作問者は己の存在感を示したく
合否の判断をするものだ
つまり、最後の調整役が作問者自身であり、
彼らのモチベのよりどころなっているといえる
649:名無し検定1級さん
08/02/04 00:34:49
>>634から採点基準についての話が進んでいるけど、
基準が公表されていなくて、さりとて各受験予備校が
おおよそ共通した見解を提示できているわけではないから、
採点基準について受験生が議論するのは愚の骨頂だな。
エビデンスのないところで議論しても、「だろう」「だろう」の
積み重ねで意味がないよ。
こんな程度の思考能力じゃ、オマエらまた今年も不合格だな。
650:名無し検定1級さん
08/02/04 01:16:26
>>649
意味はある。
あんたの言葉を拡大解釈すれば、
予備校の模範解答は意味がないということになる。
>こんな程度の思考能力
あんたの方が浅はかかもよ。
予備校の目的=受験生が合格すること、ではないぞ。
予備校に本試験の採点者と接点がないと思う方が不自然。
接点があるならば採点基準について知ってる可能性が高い。
651:名無し検定1級さん
08/02/04 01:47:56
>>650
649は相手にしなくていいんじゃね?
こいつの文面からすると
ひとを馬鹿にして優越感に浸りたいだけだろ。
受験生が採点基準に関心あるの当たり前だし
ここ読んでて初めて気付くことだってあるだろうし
まともな考え方する奴なら、
意味がないなんて決め付けられるとは思えない。
652:名無し検定1級さん
08/02/04 02:30:48
>>650
そう、Aという予備校の模範解答は、B校の学習者にとっ
ては意味がない。そもそもフレームワークや採点基準が全
く違うから、自分の持っているパターンが否定されたとこ
ろで、そんなことを気に病む必要はない。旧約聖書を真言
密教の見地から解釈したって意味無いだろ。それと同じだ
よ。各予備校の指導なんて、宗教というか宗派みたいなも
んだからな。
それとだ、予備校が採点者との接触がないとは言わんが、
協会の採点基準を知っているというなら、どうしてあんな
に各校の採点基準が違うのか、説明してくれよ。ホントに
バラバラなんだぜ。
>>651
だから、エビデンスなしの議論や気づきなんて無意味だっ
て言ってるだろ。自分の思いを語るのは結構だが、根拠の
ない思いこみは百害あって一利なしってことがわからんの
かねぇ。
そんな考え方だと、合格しても実務補習でコテンパンに叩
かれるぞ。
653:名無し検定1級さん
08/02/04 02:35:22
これマジすれっす
いま学生で就活これからはじめるんだけど
コンサル系希望なんです。
コンサル業界ではやっぱ診断士もってると評価されますか?
実際どうなんでしょうか。
654:名無し検定1級さん
08/02/04 02:36:28
菊門おかすで診断したら2月5日菊門おかす
可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金遊び欲しさに五月縄撮影。倫理観の欠如した行為。如何なも? バレなきゃOK!牧場コンプライアンス違反ご退場願います
大沢佑香がローソン店内で公然ワイセツした事実をローソン本社に伝える。勿論大沢佑香がローソン店内で公然ワイセツ撮影動画もローソン本社に渡す
655:名無し検定1級さん
08/02/04 04:15:53
>>653
新卒でマッキン、ボスコン入れるスペックなら一生要りません。
どこでも良いから小さいコンサルファームででも
コンサルやりたいんなら、意味はあるかも知れません。
まあコンサル対象に中小企業があるか否かが分水領かと思います。
ただ資格は取れなくても勉強した内容は無駄にはならないでしょう。
656:名無し検定1級さん
08/02/04 06:17:09
診断士と社労士ってどっちが評価たかいのよ
まぁ、細かいことはいわずに一般論として
657:ダメオヤジ
08/02/04 07:23:54
これからは毎日テキストとにらめっこの日々が続きます
また落ちるのかな
658:名無し検定1級さん
08/02/04 12:18:11
>>656
和食と洋食どっちが旨いか聞くようなもの
659:名無し検定1級さん
08/02/04 13:03:25
畑違いだわな
660:名無し検定1級さん
08/02/04 13:26:19
>>652
困ったチャンだね。多面的に物事をみる癖をつけたほうがいい。
協会の採点基準を知ってるのに、
各校の採点基準がなぜ違うのかという視点で考えてみては。
あと、エビデンスと根拠は意味が同じなので表現を統一しましょう。
661:名無し検定1級さん
08/02/04 21:46:44
TVタックルでコンパクトな街づくりが取り上げられてるね。
662:名無し検定1級さん
08/02/04 22:15:54
話題の冷凍餃子は、国内での抜き取り検査してないのかね。
検査が相手任せじゃ危ないだろ。
663:名無し検定1級さん
08/02/04 23:06:09
現地の生産委託先で検査してんだろ。
品質管理機能を現地に移転させてるはず。
まぁJTの現地責任者以下皆、左遷だな。
診断士の出る幕はないわな。
664:名無し検定1級さん
08/02/04 23:17:06
1次卸である双日食料が現地で品質管理を行い、
2次卸(というかファブレス、OEM?)のジェイティやその他の企業は
国内で検査を行うべきではないか。
665:名無し検定1級さん
08/02/05 00:08:13
いまいち診断士の生かし方がわからないんだよね~
大手だったら大企業のコンサルでしょ
独立しても独占業務があるわけじゃないし
皆さんはどうやって生かしてますか?
666:名無し検定1級さん
08/02/05 00:10:17
JTの件は、事例的な問題にするには複雑(混入の可能性が残ってるから)
むしろ出るとしたら法務の問題かね。製造物責任法の範疇っていう論点で。
食品加工、輸入っていうPL法上、よく議論になる点も入ってるしな。
667:名無し検定1級さん
08/02/05 00:21:30
>>665
そんなものあとから考えればいいんだよ。
独占業務が欲しければそっちの資格でもいいし。
考えるより動け。
余談だが、生かすは活かすの方がいいぞ。
668:名無し検定1級さん
08/02/05 00:38:06
>>663
危機発生時の対応指南コンサルタントっていうのも成り立つらしいから
診断士も、特に対応が弱い中小企業向けにそのビジネスがあるんじゃないのかな?
669:名無し検定1級さん
08/02/05 01:05:47
中小企業診断士のみで独立は可能なんですかね?
おそらく難しいのではないかと思ったのですが…
もし独立するなら診断士+別の資格という形が考えられますが、
オススメの組み合わせがあれば助言が欲しいです。
いちおう、地域に密着した中小企業(個人商店含む)のコンサルティングを
やりたいと考えています。
670:名無し検定1級さん
08/02/05 01:07:20
診断士+経験
でいいと思うけど。
671:名無し検定1級さん
08/02/05 01:21:47
診断士+人脈
診断士+営業力
診断士+あつかましさ
でOK
672:名無し検定1級さん
08/02/05 01:22:42
>>669
なにより経験
資格だけじゃ話にならない
673:名無し検定1級さん
08/02/05 02:08:36
>>672
激しく同意。
どんな資格でも、共通していることは、持ってるだけじゃ何の役にも立たないということ。
経験を積んでこそ初めて、資格が生きてくるというものだ。
674:名無し検定1級さん
08/02/05 02:23:20
他士業は手続き覚えれば素人でもできるが
定型的な形の決まってないコンサルは経験がないとマズむりだろ。
しかも業績で結果をださないとならないしな。
会社で最低5年は経験が必要
675:名無し検定1級さん
08/02/05 19:26:57
>>674
5年の根拠が薄すぎ
676:名無し検定1級さん
08/02/05 20:13:59
>>675
プロジェクトまかしてもらえるだいたいの勤続年数
677:名無し検定1級さん
08/02/05 20:19:08
どんだけ主観だよwww
678:名無し検定1級さん
08/02/05 20:20:17
でも2年、3年じゃ明らかに経験不足だわ
679:名無し検定1級さん
08/02/05 20:22:06
>>677
でも俺の周りのコンサルではだいたいそんな感じだけど?
そっちはどうなのよ?
680:名無し検定1級さん
08/02/05 21:36:25
>>676
だいたいのw
681:名無し検定1級さん
08/02/05 21:39:42
プロジェクトって何のだよw
肝心なことを書けw
682:名無し検定1級さん
08/02/05 22:19:21
>>681
低学歴が1から10までめんどくせーな
具体的ってそんなもん依頼ごとのケースだろカス
683:名無し検定1級さん
08/02/05 22:46:33
プロジェクト(笑)
684:名無し検定1級さん
08/02/05 22:56:19
税理士の資格を取ってから診断士、社労士の資格を取って
中小企業の総合的なコンサルをしたいんですけど大変ですかね?
実務は税理士になるまでの間に
税理士事務所で積もうかと考えています。
いちおう地方旧帝なので
ゼミの教授や友人からは大手を目指せと言われてるんですが…
685:名無し検定1級さん
08/02/05 22:59:45
>>684
好きにすれ。
686:名無し検定1級さん
08/02/05 23:25:17
地方旧帝でもなかなか受からない人を若干名知ってますよ。
しかし彼等は本業で大活躍してて勉強どころじゃないんだけどね
687:名無し検定1級さん
08/02/05 23:31:00
>>684
良い選択のように思う。
一般の会社にはいると独立するのに躊躇するようになるし
コンサルファームに入っても多くの場合3~5年ぐらいで
消耗してしまうことが多いから。
688:名無し検定1級さん
08/02/05 23:57:46
地方旧帝って。診断士なんかいらんやん。普通に大企業はいって活躍して
出世すればいいやん。
診断士は中堅大学もしくはそれ以下の学歴で就職後煮詰まった人
がなんとか逆転したくてとる資格よ。逆転はそれでもできないけどね。
689:名無し検定1級さん
08/02/05 23:59:04
氷河期世代は、旧帝でも就職できなかったのよ・・・
690:名無し検定1級さん
08/02/05 23:59:16
成成明学以上だけど、1カ月で受かりました。
691:名無し検定1級さん
08/02/06 00:01:15
今の就職戦線って、バブル期なみに囲い込んでるらしいぞ。
毎週人事にご馳走とか。いい時代やわ。
692:名無し検定1級さん
08/02/06 00:59:50
バブル期は学生に風呂代(ソープ)をおごってたらしいぞ
しかも10~20人一気に
某自動車会社の話です
693:名無し検定1級さん
08/02/06 02:45:04
今の若いやつ使えんだろ。
俺なら高齢者を使うね。
694:名無し検定1級さん
08/02/06 04:13:10
>>684
中小のコンサルなんて負け組みの仕事だぜ
資格なんかより大手で働いた経歴のほうがよっぽど価値あるよ
大手コンサルか都銀のシンクタンクなんかがベストだな、入れるならだけど
だいたい診断士なんてただの名称独占だから、人脈と経験、経歴がないと話しにならんよ
695:名無し検定1級さん
08/02/06 04:24:42
>>690
成成明学ってどこ?成城、明治学院、学習院、とかかな?
わざわざこんなわからんのだしてくるぐらいだから君の大学がこのどれかなのは分かったけどw
696:名無し検定1級さん
08/02/06 05:43:26
いいんだよ、とにかく合格すれば
697:名無し検定1級さん
08/02/06 07:40:40
コンサルになるなら診断士資格や経験も大切だけど、
学歴、経歴も必要だよ。現実問題として。
旧帝クラスの学歴と一流企業でならした経歴。やっぱりこれがないと、
まず金出してまで話しを聞く気にならんわ。
以上が、コンサルファームに2年いた感想。
698:名無し検定1級さん
08/02/06 09:04:38
>>697
診断士受験生は大企業勤務が多いから、
指摘の学歴と経歴はクリアしてる人が多いと思うよ。
699:名無し検定1級さん
08/02/06 09:33:49
京大卒、トヨタ勤務ですがなにか?
700:名無し検定1級さん
08/02/06 12:28:29
>>697
2年でドロップアウトした理由を20文字以内で述べよ
701:名無し検定1級さん
08/02/06 12:38:14
業務を契約する上で、学歴は関係ない。
サービス内容とコストと信用。
期待以下の成果だった場合、2度と契約しません。
702:名無し検定1級さん
08/02/06 17:46:26
スペンスのシグナリング効果ってしってるか?
703:名無し検定1級さん
08/02/06 17:56:01
OK!花魁信販融資枠100万円広かった。
704:名無し検定1級さん
08/02/06 21:58:25
>>701
契約する前のお話しだよ。
学歴と経歴がモノを言うのは。
705:名無し検定1級さん
08/02/06 22:18:21
>>700
身体壊して業務継続できなくなったからだ
今はわざわざ中小企業入って社内コンサル半分、新事業半分。
コンサル程ではないが、忙しく、また楽しく仕事させてもらっている。
706:名無し検定1級さん
08/02/06 22:50:02
>>699
その程度で吠えるな
707:名無し検定1級さん
08/02/06 23:00:54
>>705
社内コンサルって響きはいいけど、提案王ってぐらいにしか見られてないのでは?
708:36歳独身
08/02/07 00:29:47
>>642
私も3月末で退職して診断士試験を目指すことになりました。
もっとも私の場合はリストラですが・・・
同じ失業者同士、診断士合格を目指しましょう。
709:名無し検定1級さん
08/02/07 01:10:47
>>708
自分のコンサルできてないのに他人のコンサルってw
710:名無し検定1級さん
08/02/07 01:12:02
>>704
経歴は重要だが学歴は関係ないだろw
そもそも経歴のいいやつ(ボスコンなど)のヤツは高学歴なのが常だがな
711:名無し検定1級さん
08/02/07 01:17:14
つーか契約する前に
「失礼ですがどこの大学を出られましたか?」
とか聞くわけ?
そんな奴と仕事したくないんだけど。
712:名無し検定1級さん
08/02/07 01:21:49
独立するなら診断士は信用として必要だが
大手のコンサルでは評価すらされないよカス資格だよ
マスターは一目置かれるけどな
713:名無し検定1級さん
08/02/07 01:31:52
>>707
たしかにそうだよなw
714:名無し検定1級さん
08/02/07 01:41:04
>>707
提案王って笑えるな
でも、社内なら尚更提案だけで終われないね
きっちり実行して(させて)結果出せないと…
715:名無し検定1級さん
08/02/07 01:47:48
会社の名前で仕事が来るのが大手コンサルだけど
大手コンサルなんてそんなに長期間居られない。
大手コンサルにとって人材なんて消耗品だから。
716:名無し検定1級さん
08/02/07 01:47:54
>>711
そんなストレートには聞かれない。
例えば、講演や講義するときに学歴や経歴を紹介される。
ファームによってはパートナー(メンバー)の学歴や経歴をHPで公開してる。
717:名無し検定1級さん
08/02/07 01:54:48
>>709
その理論だと映画評論家なんて成り立たないよ。
718:名無し検定1級さん
08/02/07 02:16:30
>>716
おとなしく慶応でマスターとれ、そしたら学部なんて関係ないから
719:名無し検定1級さん
08/02/07 02:19:12
>>717
それは少し違う
映画評論家は映画評論のなかでの職業だから
出版とかでのし上がって独立した人間が多い
コンサルでクビになったやつがコンサルでは食えないだろ
ようはコンサル能力なしだからクビってことだろ
720:名無し検定1級さん
08/02/07 02:44:37
>>719
それも少し違う。
>>708 はコンサルをクビになったとは書いていないし、
>>709 は「自分のコンサルできてないのに」と書いているだけ。
与件の解釈を自分で作らないように。
721:名無し検定1級さん
08/02/07 07:39:33
>>720
今までコンサルの経験がないヤツならなおさらコンサルは無理
他の独占業務ある資格目指せよ
コンサルは経験がないと話にならんよ
そういうの含めて自分のコンサルできてないでok
722:名無し検定1級さん
08/02/07 11:55:41
>>721
きみ、無理とは理が無いことをいうのだよ。
無いと言い切る理を説明してもらおうか。
まぁ、理の無い意見ほど声高になりますなw
723:名無し検定1級さん
08/02/07 11:57:40
>>711
業務契約と人事採用を混合してるアホは無視で
724:名無し検定1級さん
08/02/07 12:04:20
>>722
経験も実績もない人に中小の社長が何を頼むんだよ
725:名無し検定1級さん
08/02/07 12:47:52
>>724
仕事のとりかたが知りたいなら営業やったら
経験や実績が有ろうと無かろうと関係なく大変ですよ。
726:名無し検定1級さん
08/02/07 17:17:32
>>708
コンサルは、診断士の資格よりも人間力というかカリスマ性が必要だと思う。
失礼ながら、上司に認められなかった君にカリスマ性あるの?
専門性が身につく資格を取得して、それで喰っていく方法を考えるべき。
727:名無し検定1級さん
08/02/07 17:21:05
専門性?アダルト現場のコンサルティング?イラネ。美味しいビジネスよく理解しておる。
728:名無し検定1級さん
08/02/07 19:46:22
>>726
リストラ=無能な中年親父が肩たたきにあう という世間のおばさん連中ぐらいの
現状認識しかないわけだな。もし外資系で事業撤退に伴うレイオフだったりしたら
その人が優秀かどうかは関係ないだろ。診断士目指すくらいなら世間の事もっと
勉強しなよ。
729:名無し検定1級さん
08/02/07 20:03:45
レイオフとかwwwwwwww
730:名無し検定1級さん
08/02/07 21:21:35
>>721
君の話、ループしてるよ。
コンサルになるのにコンサルの経験が要るとして、
最初にコンサルになるのにどうやってなるんだよ。w
731:名無し検定1級さん
08/02/07 21:35:47
どうもコンサルと言うと、ピンで出向いていって
講釈たれることしか想像できていないようだけど。
経験の浅い人は、経験の豊富な人について行って
業務を重ねることで少しずつ経験を積むことはできる。
とにかく、
自分より経験の浅い人つかまえて判ったようなことを言い、
向上心持っている人を凹ませて喜ぶようなことはヤメレ。
732:名無し検定1級さん
08/02/07 21:38:15
>>731
どのレスに対して?
733:名無し検定1級さん
08/02/07 23:05:37
コンサルならピンでしょう。最終的に。
コンサルはチームと考えてる人がいるみたいだけど、
それはあくまで過程だし、コンサルファームで働けば、コンサルタントと名乗れる(認められる)って訳ではないでしょう。
皆さん、違う?
734:名無し検定1級さん
08/02/07 23:11:06
>>733
意味が分からない
735:名無し検定1級さん
08/02/07 23:36:42
>>733
中国へカエレ
736:名無し検定1級さん
08/02/07 23:48:18
>>734
コンサル業界も知らずに診断士スレに来たヤツだと判明したな
737:名無し検定1級さん
08/02/08 00:01:43
>>736
コンサル業界ww きみがいるのは、「コンサルタントと名を騙る知識の押し売り集団」
の業界だよww 診断士が目指すのは 中小企業の活性化から日本という国を底から
支えること。
”コンサルタント”という言葉に囚われているから、それぞれが
ドメインの定義を見誤っているね。”コンサルタントになりたい”という目標をもう一度
各々しっかり考え直す必要があるんじゃないかな。
738:名無し検定1級さん
08/02/08 00:01:55
は?ここでコンサル業界の奴なんかほとんどいないだろ?
739:名無し検定1級さん
08/02/08 00:04:10
大手コンサルファームでも、客先へ
熟練者と新人をセットで送り込むことは多い。
(ただし新人はタダか格安の設定。)
そうでもしないと新人が育たないだろ。
740:名無し検定1級さん
08/02/08 00:49:46
新人だから安いとかwwwそれ本当の話かよw
それって新人だから誤った診断してるかも知れないけど、安くしますねって言ってるようなもんじゃん。
相手は経営で悩んでる人達がわざわざ依頼してくれるのに、そんな新人の育成なんて依頼者からしたら全然関係ないし。
741:名無し検定1級さん
08/02/08 00:52:20
>>737
頭の悪いヤツだな
知った風なこと言うな
コンサル仕事の話ししてんのに、いきなり診断士の意義かよ
おまえの言葉を借りると、診断士になる目標を見つめ直せば、コンサルの仕事はピンだろうと何だろうと貴いと気付くのだ、と言いたいのか?
見つめ直せば、ドメインの定義は皆、同じか?
戦略策定プロセス通りのつもりか知らんが、環境分析の観点を忘れんな