08/02/20 03:06:01
●合格者の学歴
電験一種=技術士>一級建築士
技術士とほぼ同レベルの方が受験されるのが常識
●受験生の質
電験一種=技術士>一級建築士
同上の理由
●試験制度の厳しさ
電験一種、一級建築士>技術士
技術士=一次はJABEE認定で免除可
電験一種=一次は科目合格あり、事実上二次試験が本番、無試験取得率九割がもらえるのは電認
●競争率
ソースなし
●資格の価値、有用度
電験一種>技術士>>一級建築士
一種試験でとった人どんだけいんだろうね、どんだけー
●合格率
電験一種>>一級建築士
技術士、分野別に違う
●技術系の実務に関する試験内容
技術士=電験一種>一級建築士
技術士=100%実務に関する論述や応答試験有り、一級建築士=設計製図試験で実務を問われる
電験一種=超高度な過去問+応用力
結論
電験一種>技術士(電気電子)>電験二種>一級建築士