08/01/09 22:14:47
>>816
真面目にこの乙4程度だったら市販の参考書と問題集をやれば受かる。
通信講座や特訓道場、講習会なんかで無駄金使うのよせ。
問題集を2,3冊買って数をこなすんだ。ネットでも予想問題は落ちてる。
820:名無し検定1級さん
08/01/09 22:23:06
>>817>>818>>819
ふむふむ。ありがとうございます。とりあえず通信講座は除外して参考書かって始めてみます。
物理とか化学は中学校以来なのでほぼ無知レベルからのスタートですが頑張ります。
時間があれば>>817の勉強会にも参加してみます。
821:名無し検定1級さん
08/01/10 00:53:36
結論でてるだろうけど俺は科学?なにそれ、おいしいの?からスタートして
市販のテキスト本(1500位)を一ヶ月半勉強して受かったよ。
スベったら赤本買おうと思ったが多分いける。
822:名無し検定1級さん
08/01/10 01:12:47
平成20年の試験日程が出るのはいつ頃ですか?
823:名無し検定1級さん
08/01/10 05:41:11
市販テキストと赤本はどっちがお勧め?
824:名無し検定1級さん
08/01/10 06:59:30
一応事前講習に出ておくかな
825:名無し検定1級さん
08/01/10 08:03:12
事前講習で答えなんて教えてくれなかったぞ。
826:名無し検定1級さん
08/01/10 12:36:38
>>825
当たり前だ(笑)一般だと13000位取られるから気合い入れて講義受けるかな
827:名無し検定1級さん
08/01/10 13:23:52
教えてくれないのか・・・orz