07/12/06 18:07:35
乙4取ったのはいいが、全然就職活動にやくにたたないんですけど…
966:名無し検定1級さん
07/12/06 18:12:58
生まれてこのかた一度も彼女ができたことのない私ですが、
甲種危険物が受かれば彼女はできますか?
967:名無し検定1級さん
07/12/06 18:57:28
>>965
資格に対して、志望が高すぎるんじゃね
968:名無し検定1級さん
07/12/06 19:19:02
受験願書A面の勤務先名又は学校名の欄ですが
現在求職中で職に就いてなく学生でもない場合はどの様に記入すればいいですか?
あと該当する職業等は9番でいいですか?
969:名無し検定1級さん
07/12/06 19:28:38
>>966
お前の容姿と頑張り次第
970:名無し検定1級さん
07/12/06 19:52:06
>>968
勤務先は空欄でもいいが、休職中と書いた方がいい。
何か書いてあれば、問題にはならない。その欄は平日昼間の連絡先が目的だから。
該当する職業はその他でOK。
971:名無し検定1級さん
07/12/06 20:22:15
>>970
無職と記入してもいいんですか?
972:名無し検定1級さん
07/12/06 20:45:10
>>971
それでもOK。受験資格には関係無いから。
973:名無し検定1級さん
07/12/06 20:52:24
合格キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
やっぱ赤本すげえええええええええええええええええええええええ
974:名無し検定1級さん
07/12/06 20:54:27
973 名前:名無し検定1級さん :2007/12/06(木) 20:52:24
合格キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
やっぱ赤本すげえええええええええええええええええええええええ
・キツネ目・ボロ車・20代男性・貧相な顔つき
_▲▼▲▲_
/
./
.|・ ・
.| 〇
----------- ● 私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
. \__________/ 先月は6件決めて97万円でした
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
「通報したら、仕返しに殺しにきたか?自称司法書士を名乗る連中が??????」
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
975:2ちゃんねる初心者
07/12/06 21:55:56
こんばんは。
乙種1~6種の合格率はどういった順番ですっけ?
976:名無し検定1級さん
07/12/06 22:01:01
合格者オメ
前にもレスした者だが、一級建築士・建築基準適合資格者・宅建・乙危険物を持っている
危険物以外は一発合格
乙危険物をなめるなよw
まさかの不合格、2度目で合格、やれやれ
977:976
07/12/06 22:07:44
>>975
乙危険物は受験者の多い4類に合格すること
他の類は一部科目免除になるからいっきに1~6類取れる
自分は全部取るのに一年かかったw
978:2ちゃんねる初心者
07/12/06 22:28:03
ありがとうございます。必要性から乙4は今月受かったところです。社会人10年目にして勉強するとゆう充実感を覚えまして、必要では無くても資格取りたいなと思いまして…
先月受験日前日にここで資格収集家みたいな人が乙種の合格率の順位を書いてた気がして…
979:2ちゃんねる初心者
07/12/06 22:30:56
免除科目はなんでしょうか?法令がギリギリだったので法令免除ならないかな
980:名無し検定1級さん
07/12/06 22:32:02
>>978
甲種の受験資格があるなら、甲種を取った方が早い。
受験資格が無いのなら、乙を順番に取るしかないけど…
981:名無し検定1級さん
07/12/06 23:17:33
>>979
乙種の一部を持ってる人が他の乙種受ける場合は法令と物化の全部が免除され、試験時間は35分になる
なお甲種に科目免除の制度はない
982:日本国民は通報せよ
07/12/06 23:18:34
┌──┐
||\_./||
.|.|_ _|.|
[^■:=:■^]
| L。。」 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/⇔|/_ < >>579sageても無駄だ。>>1の件で聞きたいことがある。
_⊿ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。
| | |介⊿| | \ \_____________________
| |./|/ |∧ |
|| // 「 ̄し',\|
||/ |警 |/\)
| v /!| | ./|
\/ :L___.」 ̄ |
983:名無し検定1級さん
07/12/06 23:26:18
危険物甲種=放射線技師=電工1種
危険物乙種=簿記三級=2級ボイラー技師
危険物丙種=アナログ三種=販売士3級
984:名無し検定1級さん
07/12/06 23:55:56
明日発表だぁ~。乙2
985:名無し検定1級さん
07/12/07 01:23:22
今日はいよいよ発表日です。この間、夢で、一緒に受けた友達だけ受かって私は落ちたという夢をみました‥orz
986:名無し検定1級さん
07/12/07 04:06:15
丙の免許なくしたんだけど、このまま乙の試験受けてOK?
987:名無し検定1級さん
07/12/07 05:56:28
甲種の勉強してるんですが、物理学・化学の知識が無くて苦戦中・・・。
なんか初心者向けの良い本はないもんですかね
988:名無し検定1級さん
07/12/07 05:58:56
>>986
試験を受けるのはOK。
ただし合格した場合には丙種の免状を提出しないと新しい免状は受け取れない。
まず、再発行の手続きをした方がいい。再発行には手数料と、受験と同じ寸法の写真が必要。
都内なら消防署で手続き。東京以外は>>1の試験研究センターに問い合わせる。
免状を発行した都道府県だけでなく、住所地の都道府県でも再発行の手続きはできる。
989:名無し検定1級さん
07/12/07 06:02:03
>>988
アリガト。
試験受けてから再発行手続きでもいいんだね。
安心した。
もう再発行間に合わないからさ。
990:名無し検定1級さん
07/12/07 07:36:39
協会で売ってる本ってネット通販とかできないの?
991:名無し検定1級さん
07/12/07 08:24:16
>>985
そういうのって逆夢になることが多い。大丈夫!!自信をもって。
>>990
出来ない。
購入については協会が近くにあるなら直接買いにいけ、遠くにあるなら連絡を取らなくては
ならないが、電話よりFAXの方がいいようだ。発送が若干遅いような気がするから
早くテキストが欲しいならその事を伝えたほうがいいよ。
992:名無し検定1級さん
07/12/07 10:52:44
防災協会が近くにある場合でも、一応、電話は入れといたほうがいいかも
買う前に電話したら、「明日は乙種の講習で不在なので…」とか、
言われたことがある。うちの地区は担当者がひとりっきりらしい。
一応、政令指定都市のはずなんだが。
993:名無し検定1級さん
07/12/07 11:23:58
新スレ
スレリンク(lic板:1-100番)
994:993
07/12/07 11:24:30
すまん、「1-100」を入れちまったorz
995:名無し検定1級さん
07/12/07 11:50:18
>>989
再発行は試験後でもOK。
合格した免状の申請の時に既得の免状は再発行中と言えばいい。
丙種を持っている事を黙っていると、合格した免状の発行が遅れる。そもそも確認の電話がかかってくるし。
新しい免状に、既得の丙種の免状の日付や番号も記入する必要があるから。
996:名無し検定1級さん
07/12/07 12:12:51
ここは苛烈な1000取り合戦ですね
皆の気合に圧されてめげそうです(>_<)
997:名無し検定1級さん
07/12/07 12:23:51
馬鹿じゃねいの1000鳥合戦av
998:481
07/12/07 12:29:25
今さっき甲種免状キター!
でもって1000も!
999:名無し検定1級さん
07/12/07 12:30:37
1000
1000:名無し検定1級さん
07/12/07 12:33:20
1000なら来年1/14に1発合格
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。