07/11/29 16:46:05
>>270
これから大学のテストがあるので流石に今やるのは無理なので2月からやり始めてということで頼む。
272:名無し検定1級さん
07/11/29 17:01:05
>>271
そんな事言い始めたら
・これから合宿が始まる
・これからゼミが始まる
・これからデートがある
等々、いくらでも後延ばしの言い訳ができるわけで。
思い立ったが吉日って言葉を贈るよ。
273:名無し検定1級さん
07/11/29 17:18:07
大学は毎日休まず出席して、レポートを提出できているば誰でも卒業で
きるだろ。
まあ、成績証明書が良ければ話は別だけど、法学部出身でも行書合格で
きるかは疑問。
そういえば、読売新聞の論説で、論説者の知り合いの子が、平成15年
の試験で知り合いが落っこちたと行書の試験制度自体に?をしていたと
きもあったな。
274:名無し検定1級さん
07/11/29 18:44:53
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
この調子に乗って、講師面いているブログを批判できれば、
短期合格できるよ
275:名無し検定1級さん
07/11/29 20:32:22
行政書士の記帳代行料は、平均で月17万円です。
決算料が6ヶ月。おいしい会計記帳は行政書士が握っています。
何故かって?それは、経理は仕訳に始まり仕訳に終わる。という、言葉の中に
表れています。科目が特殊な分野は記帳会計、弁護士・公認会計士・税理士など
より、遥かに精通しているからです。
276:名無し検定1級さん
07/11/29 21:23:23
>>272
言い訳ばかりの9月に何いってもw
277:名無し検定1級さん
07/11/29 22:32:18
んで来年のテキストはいつごろ出るんだ?
278:名無し検定1級さん
07/11/30 00:54:44
こんな質問してる時点で・・・
279:名無し検定1級さん
07/11/30 01:45:50
>>269
夏休みに集中できれば数か月で受かる。
行政法がわからなければ+2か月
初心者でもまじめにすれば半年で十分。
2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
★行政書士★
中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(Ⅰ種・Ⅱ種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
★行政書士★(1年生を視野に入れても中央では5-6ケ月だってさ)
280:名無し検定1級さん
07/11/30 01:56:53
>>262
1年生だと、法学・憲法・民法総則くらいしか履修してないだろうからな。
相当大変だぞ。
まあ、2つの考え方があって
1つ目は予備校に通って、バンバンやること。これだと大学の予習にもなるので
単位取るのが簡単な上に、大学の講義が宝の山のように感じるようになるぞ。
2つ目は、ある程度大学の授業に専念してある程度履修した
3年次になってから合格を目標にするという現実的選択だな。
281:名無し検定1級さん
07/11/30 02:34:15
>>280
2年生になればもっと法律科目は履修するぞ。
2月からならまじめにやれば11月までに合格ラインにいくだろ。
そうじゃなきゃ行政書士とっても意味がないぞ?
法学部1・2回生で「行政書士」とろうってやつは大概は
「法学部だし資格の一つでも」って感じだろうからな。俺がそうだったしw。
このあとに公務員目指すなら遅くとも3年生には始めなきゃ間に合わんし。
Ⅰ種なら4月だしⅡ種も7月(だったけ?)くらいだから4回生からでは間に合わん。
民間狙うなら就職活動やらなきゃならないし。
3回生になってまで大量の時間かけて試験勉強なんかしてたら次が何もできないぞ。
万一、2回生で落ちても3回生のときには少しの労力で受かることも可能だし。
282:名無し検定1級さん
07/11/30 02:40:22
>>281
でも商法とか、行政法は
3年になってからじゃないと履修できないところも多いしな・・
大学で習ってない分野の独学のほうが多くなるので
予備校に通わないときついだろうな。
公務員と行政書士
公務員と法科大学院の相性は非常にいいので
両方できないことはない。
というよりも俺は個人的には、1年生とかは資格とかやるよりも
大学の単位をきちんと修得したり、バイトとか多くやって
職業訓練を経験したりしたほうが有意義だと思うけどな。
283:名無し検定1級さん
07/11/30 02:42:48
ときどき大学の授業にも来ないで資格に傾倒しすぎたり
あるいは就職活動の準備もしないで、資格にのめりこむやつが
いるがそれだけはやめたほうがいいと思うぞ。
284:名無し検定1級さん
07/11/30 02:46:09
>>279
社会保険労務士は司法書士と同ランクはありえない。
社労士など一冊本で合格できる低学歴向けの資格だろうが。
中央も落ちたもんだな。恋は盲目だよ。
285:名無し検定1級さん
07/11/30 02:48:24
中央とか早稲田はB級資格に興味ないからね。
早稲田の生協には司法書士試験の本が一冊も置いてなかったよ。
司法試験関係の本は山積みされてるのに。
286:名無し検定1級さん
07/11/30 02:50:20
社会保険労務士って、カツラの先生が評判良いみたい。その先生は、工業高校出身って話を聞いたことがあるんだけど、
尊敬しちゃうよな~
287:名無し検定1級さん
07/11/30 02:50:41
B級ってより司法書士は社会人の資格だからだろうな。
学生にとっては、目前の法科大学院のほうが
重要なのに決まっている。
288:名無し検定1級さん
07/11/30 02:52:52
>>285
早稲田なんか、宅建でも目指しときゃいいのにさ。
見栄はって、司法試験なんか受けても無理無理。
289:名無し検定1級さん
07/11/30 02:56:08
中央はあれだな。
立地の環境が悪いだろう。
御茶ノ水時代は、OBが手弁当ひとつで
無料講座を開いてたと聞くが、あの立地じゃ旅行になっちゃうもんな。
290:名無し検定1級さん
07/11/30 02:56:24
東大、早稲田、慶應、中央は、司法試験、公認会計士、弁理士を目指す
人多し。
マーチは、司法書士、税理士、公認会計士を目指す奴多し。
日東駒専は、特に専修辺りが、税理士、土地家屋調査士を目指す奴多い。
あと、社労士とか中小企業診断士ね。
大東亜帝国は、宅建、行書、社労士目指すのが多い。
291:名無し検定1級さん
07/11/30 03:02:07
>>290
そこまで階層は分化されてないんじゃニダか?
大学に偏差値差がついてきたのは、ゆとり世代だけだもん。
以前だと、慶応落ち亜細亜とか普通に報告されてたし。
ただ、司法試験だとある程度が序列どおりの合格者が出てるね。
宅建とかになると、どの大学というよりもきちんと一定の
法律を勉強した人じゃないと取れない。
特に、早稲田だとサークルオンリーとか東大文一だと進振りなくて
猫のように暇な人もいるからな。
292:名無し検定1級さん
07/11/30 03:43:52
他資格バカにするおまえらが
なんで行書スレにいるんだ?
293:名無し検定1級さん
07/11/30 04:33:19
>>251
三日で合格しましたが、何か?
294:名無し検定1級さん
07/11/30 04:49:46
ああ自動車免許なら俺も3日で合格したぜ。
行政書士は5年かかったけど。
295:名無し検定1級さん
07/11/30 07:54:32
この試験は「他人との勝負」ではなく「自分との勝負」
他試験を受ける前に受けて、「あなたは他のより難しい試験を受ける資格があるのか?」
ということをはかる為の試験と思った方がいい。
296:名無し検定1級さん
07/11/30 08:04:46
>>254
一冊本でも何でも新たに知識を詰め込まなきゃならんものはAなんだろう
同じAでも学習時間はそれぞれ異なっていると思われ
まあ、不動産広告の「駅徒歩」みたいなもんだな
行政書士とかは「駅0分」の扱いなんだろう
297:名無し検定1級さん
07/11/30 11:22:04
おまえら、なんだかんだ言って、行政書士好きなんだろwwwwww
298:名無し検定1級さん
07/11/30 14:17:21
行書なんていらんだろ
あんな、書き取り屋なんぞ時代遅れだ
なにが法律家だよw なに勘違いしてんだw
299:名無し検定1級さん
07/11/30 17:56:40
●■管理業務主任者+宅建>>>行書■●
スレリンク(lic板)
おい行書バカにされてるぞw
300:名無し検定1級さん
07/11/30 18:02:58
あらいやだ
301:名無し検定1級さん
07/11/30 18:10:52
>>1
Wiki参照。
302:名無し検定1級さん
07/11/30 18:17:57
旧司法の勉強半年やってきたやつが、直前1カ月で行政法詰め込めば合格できる程度
303:AV関係していたら儲けもの
07/11/30 18:19:40
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
サイバー犯罪の被害にあったり、あいそうになったときのご相談を受け付けています。
また、サイバー犯罪の情報をつかんだときの通報もお待ちしております
URLリンク(www.npa.go.jp)
紹介募集
10 :ken:2007/10/27(土) 08:43:33
いなければ、そろそろギャンブルで使ってしまおうと思います。業者(宣伝)などは勘弁してください。。。
11 :ken:2007/10/30(火) 19:25:11
メールもらいましたが、返信すると帰ってきてしまいます。もし見てたらexcite.co.jpの受信を許可してください。
12 :ken:2007/11/13(火) 17:39:49
メール来ますが、まだ会うに至っていません。本当に困ってる人だけしか
相手にしません。適当な考えの人や、簡単にお金がもらえると思う人は
遠慮してください。出せる限度は5です。写メ、3サイズ必須です。
内容聞きたい人はメールください。exciteの受信許可もお願いします。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
304:名無し検定1級さん
07/11/30 19:33:55
会社員なら1ヶ月休んで昼夜勉強でおk
俺はそうやってすぐ取れた
305:名無し検定1級さん
07/11/30 20:58:21
ぶっちゃけ今の行書の難易度と社労士、土地家屋調査士の難易度を比べると、
どっちが難しいかな?俺は平成13年の行書合格者だけど、こないだ、書店の
資格コーナーに行ってみたら、出版社によっては、民法だけで、基本書が1冊
あって、俺が受験した頃とは随分、難易度が上がったんだろうなと思った。
俺は平成11年に宅建に合格して、13年に行書に合格したけど、当時から、行書
の難易度は明らかに宅建よりは難しかったと思う。今はさらに難しくなったん
だろうね。
306:名無し検定1級さん
07/11/30 21:17:38
行書がいくら難易度が高くなったといっても評価は変わらない
業務範囲も変わらないし需要も変わらない。悲惨な資格
307:名無し検定1級さん
07/11/30 22:25:39
>>304
いい会社だな
308:名無し検定1級さん
07/11/30 23:55:50
予備校だけど、Wセミナーとレックと大栄はどれば一番いいかな?
309:名無し検定1級さん
07/12/01 02:21:09
行書で予備校行くメリットってあるの
310:名無し検定1級さん
07/12/01 03:45:11
行書は独学で十分だと思うけど。
311:名無し検定1級さん
07/12/01 03:49:25
行政書士の通信講座ってどこが一番オススメですかね?
一度宅建の勉強を触りだけはしたことがあります。法学部にいたわけではありません
評判がいいところ分かりやすいところ合格率の高いところを教えてもらえると助かります
312:名無し検定1級さん
07/12/01 05:30:07
本屋の教科書が最強!
独学で3ヵ月あれば十分合格ラインに届きます。
費用も1万以内でOK
313:名無し検定1級さん
07/12/01 05:40:23
>>312
独学でも本人の気持ち次第だけど
3ヶ月は言いすぎ・・・
314:名無し検定1級さん
07/12/01 06:07:23
独学で今年三回目にして合格
勉強は一日2時間から3時間で
週5日くらい
315:名無し検定1級さん
07/12/01 07:13:11
独学で一回受けてみて落ちちゃったら受講してみな。
試験の帰り道でパンフ配ってるから。
316:名無し検定1級さん
07/12/01 15:40:31
>>314
やっぱりその位は地道にやらないとね
最終的に運も左右しますけど・・・
15年以降だと3回とか4回とか別に
恥ずかしくないと思う。
317:名無し検定1級さん
07/12/01 23:35:55
どこの予備校が一番いいの-?
318:名無し検定1級さん
07/12/01 23:48:06
やはりここじゃない?
URLリンク(www.h-cosmos.net)
319:名無し検定1級さん
07/12/01 23:53:36
パス
320:名無し検定1級さん
07/12/02 00:48:04
自分を追い込めれば3ヶ月。
321:名無し検定1級さん
07/12/02 09:31:47
普通のお頭の持ち主なら2ヶ月で十分だろ
322:名無し検定1級さん
07/12/02 10:56:02
・司法書士 試験時間:5時間 主催:法務省 人生賭かった試験
・税理士 試験時間:2時間×5 主催:国税庁 人生賭かった試験
・簿記1級 試験時間:3時間 主催:日本商工会議所 会計士税理士の登竜門
・行政書士 試験時間:2時間30分(笑) 主催:なんとかセンター(笑) 将来の自分のために役立つスキル(笑)
323:名無し検定1級さん
07/12/02 11:41:20
>321
おいおい、普通の頭の人が二ヶ月って、受験者の5%しか受からない試験
だぜ!
普通の頭の人なら試験日までに受験レベルに達していなければ、受験すら
しないだろうに。
95%の受験者が普通の頭レベルでないか、二ヶ月未満の勉強しかしてな
いのかよ!
324:名無し検定1級さん
07/12/02 11:57:17
普通の頭の人はいざ知らず、漫画と現実の区別がつかないオカシイ人は1%も受からない試験
それを予備校が旧司の択一なみだから、もう少し頑張りなさいと煽り続ける
試験に受かった奴は俺は試験に受かったから十数年行政に携わってきた人よりも
行政のどの分野にも精通しているし能力は弁護士と遜色無いと信じて疑わない
なんか、この制度を取り巻くもの全体が異常な世界だな
325:名無し検定1級さん
07/12/02 12:00:36
06年度合格の時に
・合格パスポート(市販本)
・過去問DX(市販本)
・クレアール総合答練(予備校)
・クレアール公開模試(予備校)
326:名無し検定1級さん
07/12/02 13:09:35
行書は中卒や高卒が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。
327:名無し検定1級さん
07/12/02 13:11:16
その資格をよく話題にできるよな
328:名無し検定1級さん
07/12/02 13:13:17
行書系のスレって、受からなかった人が恨みを書くスレに変わるんだよね。
329:名無し検定1級さん
07/12/02 13:15:53
見よ東海の 空あけて
旭日高く 輝けば
天地の正気 はつらつと
希望は踊る 日行連
おお晴朗の 朝雲に
そびゆる富士の 姿こそ
金甌無欠 ゆるぎなき
行政書士の 資格なり
330:名無し検定1級さん
07/12/02 13:19:46
行書になったが食えなくて気が狂った人がわけの分からないことを書き込むスレも多いよね
331:名無し検定1級さん
07/12/02 13:25:36
書士法違反で逮捕され、心を病んだ行書のおじいさんも
資格板の常連ですね。
332:名無し検定1級さん
07/12/02 13:27:01
漏れは学習期間約1ヶ月行書になって食えており
適正な判断でカキコしてまつが、何か?
333:名無し検定1級さん
07/12/02 13:31:25
いえ 何も
334:試験管の中の試薬テルモ
07/12/02 13:36:27
>>332
通称行書発見
335:名無し検定1級さん
07/12/02 13:49:21
>>1
とりあえずウィキペディア「行政書士」を参考になされ。
336:名無し検定1級さん
07/12/02 19:42:30
高卒は知的障害者(笑) PART192
スレリンク(soc板:-100番)
337:名無し検定1級さん
07/12/07 01:30:18
ある程度の予備校行けば3か月。
ユーキャンなら6か月。
独学は8か月。
Lに通うなら3年かな。
338:名無し検定1級さん
07/12/07 19:56:12
宅建とかマン管の何倍勉強すりゃ受かるかな?2倍?3倍?
339:無責任な名無しさん
07/12/07 23:57:27
来年行政書士試験の受検を考えているのですが
今年ってやっぱり難しかったのでしょうか?
340:名無し検定1級さん
07/12/08 08:36:10
>>339
農転許可が行政学上の「認可」に当たるのは有名だが
銀行合併の認可も「認可」に該当するって・・普通弁護士や司法書士でも知らない。
こんな感じで知らない領域へと出題がどんどん広がる行書は侮れるモンでもない。
過去問見ても大東亜帝国未満の知識力で簡単に通った10年前とは違う。
341:名無し検定1級さん
07/12/08 09:01:19
>>338
業法と問題演習のみの2~3ヶ月で宅建に受かったなら、行書はむしろ短くて済む可能性(1ヶ月位)がある
宅建を一から学習したならその2~3倍はかかり、宅建でてこずった人は受からない場合も…
>>340ではないが、予備校関係者に漏れ聞く話し、大東亜未満だと本当に合格率がガックリ下がるそうで
「認可」とは何かが分からないレベルの場合は相当長期化するようだ
342:名無し検定1級さん
07/12/08 09:11:48
>>341
今回宅建合格して次に行書受けようと思うけど、宅建よりも行書の方が難しく感じる。
楽になるのは得点率が7割→6割になるだけで。
選択肢は4択→5択になるし、記述もある。覚えなければならない各種法規や判例は膨大。
宅建は業界入りするための最低限の規格基準に合えば合格って感じの出題だけど
行書は最早落とすためには何でもやるみたいな凄みを感じる出題。
343:名無し検定1級さん
07/12/08 09:30:40
>>342 >行書は最早落とすためには何でもやるみたいな凄みを感じる出題。
そんなことは、大学の法学部で真面目に勉強した者にとっては、そんなに
難しい問題は出ないと思う。でも、行政法を勉強していないと難しいかも
しれないが、行書の試験問題が全体的に一般論的な問題が多く、宅建と比較
しても具体的でない点、つかみにくいかもしれない。
行書試験を受けるならば、調査士か鑑定士でも目指した方がいいと思うよ。
行書は登録開業してから、得意分野を特定して専門的にやった方がいいから
試験に精力を費やして息切れするより、もう少し試験問題の内容が実務的で
専門的な方を選択した方がいいと思うよ。
344:338
07/12/08 09:44:42
>>341
ありがとう
宅建は1から独学でやったよ。法学部とか建築学部でないので、知識ゼロから
やっぱり2~3倍か。宅建のときみたいに気合いれりゃ、1ヶ月半でも可能性あるってことか
まあ、行書は合格率安定してないみたいだし、ちょっと問題集買っていまから勉強してみる。ありがとう
345:名無し検定1級さん
07/12/08 10:30:58
>> 知識ゼロから
やっぱり2~3倍か。宅建のときみたいに気合いれりゃ、1ヶ月半でも可能性あるってことか
気合い1ヶ月半で受かる可能性は一部優秀な腰かけ受験生にはあるが、
知識ゼロのヤツにはない。
346:338
07/12/08 11:30:57
>>345
単純に宅建の18日間を3倍にしただけなのよ。ごめんね
宅建18日で受かったとしたら、行書何ヶ月で受かる?とか書くと、まともな返答こなさそうだからさ
まあ、宅建の3倍難しいのは、合格率5%と15%ってのを見るだけでもなんとなく分かる
347:無責任な名無しさん
07/12/08 11:47:21
>>340
ありがとうございます。
まだ学習はした事がないのですが友達が今年受けて
何かもう無理みたいって感じで言ってましたので
全体に見れば受からない資格ではないそうですが
数年前に比べると明らかに難しくなったそうで
今年ってだいたい合格率何パーセントくらいですかね?
348:名無し検定1級さん
07/12/08 11:56:24
宅建を一から勉強して18日でとった強者がまた簡単な資格に挑むのは理由あっての事か?
行書は長引く奴は長引くぞ、俺なんか郷里の商業科を卒業してから幾星霜
独学では受からないと判って上京して二年、今年もまた不合格、まともな就職が出来る年齢は当に過ぎた
この資格は骨董品みたいな価値で使用価値は余りなさそうな事も最近知ったが、もう後戻りは出来ない
思えば三回目の就職先をケツ割った時に、あの漫画さえ読まなければと後悔しているがもう遅い
まあ、あんたも頑張ってやってくれや
349:名無し検定1級さん
07/12/08 12:02:35
ケツを割る
URLリンク(www.gaydvd.jp)
350:338
07/12/08 12:04:16
>>348
理由か・・・
もう大学生活残り1年なんで、今から1年勉強すればある程度先が見えてくる資格を受けようかな、と
就職してからは難関司法試験なんぞ勉強する余裕ないし、コネもない&法学部卒でもないから、
仮に何年もかかって受かったとしても、リターン少ないだろうと思ってさ
土地家屋調査士は製図あるから建築学部系向きのようだし・・・1級建築士はそもそも受けられないしな
不動産鑑定士は三大国家資格と言われてる割に、難易度高い癖に実益薄そうだし・・・
仮に20台ギリギリのあと7年以内で受かったとして、まともな就職先あるのかな・・・?
とりあえず簿記2級とって、そこから簿記1級目指して、資格取得はもうそれで辞めにするかな・・・orz
351:名無し検定1級さん
07/12/08 12:11:31
行政書士受験界の東大
URLリンク(www.h-cosmos.net)
352:名無し検定1級さん
07/12/08 12:16:30
>>350
> とりあえず簿記2級とって、そこから簿記1級目指して、資格取得はもうそれで辞めにするかな
それで良いんじゃない?
1級取っておけば、後々でも会計士・税理士試験を受けやすくなるし。
そこまでやらないとしても、1級取っておけば会社も評価基準に入れてくれるし。
353:名無し検定1級さん
07/12/08 12:23:12
宅建18日なら半年もあればかなりの難関資格も行けそうだけどな、スプリンタタイプなのか?
行政書士って「私立探偵」と同じで漫画の中ではヒーローだけど、現実社会では「興信所」みたいに微妙な職業だけどな
まあ、だからこそ旨味があると思えるなら、やってみんさい、ちなみに就職の役にはたたんよ
354:338
07/12/08 12:28:20
>>353
スプリンタータイプっちゃ、そうかもしれない。何事もギリギリまで腰を上げられない
客観的に見て、どの程度の難易度の資格ならいけそう?
今年は宅建とマン管と管業っていうのを3つ受けた。それぞれ勉強期間20日未満で合格って感じ
ちなみに、学部は文学部だから、専門知識には期待しないで
355:COPY & PASTE THIS URL !!
07/12/08 12:35:55
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
URLリンク(mechanismus2007.piranho.de)
LET ' S SEND THIS URL TO YOUR ORGANIZATIONS & FRIENDS FOR THE PEOPLE OF ALL OVER THE WORLD !!
356:名無し検定1級さん
07/12/08 12:41:10
(法律初めて勉強する人向け)
①わかり易く薄い教材で法律用語の意味と大まかな体系を掴む
②行書の過去問を2回ほど回す。
③地上・国Ⅱ公務員テキストでより深い知識を掴む
(地上・国Ⅱの問題は事例問題ばかりなのでやっていれば法的思考力があがります)
④ 行書過去問や公務員過去問を繰り返し解き分からないところが
あれば行書六法及びテキストで確認する。『これを繰り返す』
このやり方で働きながら今年の7月から勉強始めたけど普通に合格点取れたよ。
もちろん今まで一度も法律勉強したことないです、
来年受験考えててあんまりお金かけたくない人参考にでもしてください。
357:名無し検定1級さん
07/12/08 13:56:00
てか行書って受験生のレベル低いのかな?
ちなみにおれは普通に大卒だが高卒も多いのか?
358:名無し検定1級さん
07/12/08 13:58:28
■■【マン管】マンション管理士試験43団地目■■
スレリンク(lic板)l50
財団法人マンション管理センター
URLリンク(www.mankan.or.jp)
832 :名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:10:31
>>831
URLリンク(www.mankan.org) この中の誰かな
URLリンク(www.mankan.or.jp)
URLリンク(www.mankan.or.jp)
359:名無し検定1級さん
07/12/08 14:12:22
>>357
複数回受けている人はパッとしない学歴の人が多いという話しだが
中には旧司予備校、最低レベルLS、司・行書予備校とおだてられて、たらい回しにあい
吸い取られるだけ吸い取られた気の毒な人も居るようだ
360:名無し検定1級さん
07/12/10 11:34:03
>>356 その量を4か月でこなすあなた、社会人なの? 1日何時間勉強したの?
361:名無し検定1級さん
07/12/13 01:32:19
↑ >>356はただの万年不合格組だからしかとしとけ…
362:名無し検定1級さん
07/12/13 01:56:38
優秀な奴は4ヶ月以内。
普通の奴は1年以内。
馬鹿は2年以上だろう。
363:名無し検定1級さん
07/12/13 06:57:55
だから君は今年も泣きながらカキコしてるんだね。
364:名無し検定1級さん
07/12/13 07:43:54
資格板に限って言えば、ほとんどが3週間くらいで合格してる
中には1週間で合格って天才もいる
半年以上かけたり、万が一にも落ちたりすればバカ扱い
文字が読めれば合格する資格なんだとさ
365:名無し検定1級さん
07/12/13 08:42:41
>>364
昔はな
読み書きが出来て常識のある判断が出来るかどうかの試験だった
行書の業務からすればそれで充分なんだろうが
資格ブームと漫画の影響とかで受験者が増えて無闇とレベルが上がり
今や大学の法学部卒業時くらいの法律知識が無いと受からない試験になった
お陰で、常識も無い奴を大量に引き込む皮肉な結果になったんだが
それでも行書になりたければ地道に勉強することだ
366:名無し検定1級さん
07/12/13 10:28:12
W通えば 6か月
L通えば 3年
367:名無し検定1級さん
07/12/13 10:52:59
Lって何でも長引かせるのが上手いな、簿記2級も三年かかるんだろ?
ギリギリ合格しないラインにしあげる術に長けているんだろうな
368:無責任な名無しさん
07/12/13 12:57:33
今年の行政書士試験合格率ってどの位だと思いますか?
また、ゼロから受ける場合何年くらい必要ですか?
369:名無し検定1級さん
07/12/13 13:32:20
>>368
合格率は一桁台だろう
全くのゼロからだと、きちんと積み上げても普通は三年
一通り素地があっても問題に慣れる必要があるから一月弱はかかるだろう
そこまでして受かりたいか考えて、どうしてもと言うならGO
370:名無し検定1級さん
07/12/13 13:33:19
行書の業務は非独占ばかり(笑)
371:名無し検定1級さん
07/12/13 13:37:49
食えずに足掻く悲惨な先輩行書たち
スレリンク(management板)l50
372:名無し検定1級さん
07/12/15 19:00:17
>>363
ワロタwww
373:無責任な名無しさん
07/12/18 09:45:17
今年の試験1パーセント切るらしいぞ
374:名無し検定1級さん
07/12/18 10:08:46
>364
三週間の勉強で合格=つまり、行書ってそんなもんだヨ。って、未受験者が
馬鹿にしているだけ。
>365
読み書きと一般常識で合格って、一体何時の話なんだ。
375:名無し検定1級さん
07/12/18 22:35:37
行政書士法度ヲ申シ付ケル
一、士道ニ背キ間敷事
一、会ヲ脱スルヲ不許
一、勝手ニ金策致不可
一、勝手ニ訴訟取扱不可
一、私ノ闘争ヲ不許
右条々相ヒ背候者ハ切腹申シ付クベク候也
376:名無し検定1級さん
07/12/18 22:42:08
まあ、平均して3ヶ月くらいだろ。
377:名無し検定1級さん
07/12/18 22:52:19
今年もあとわずかとなり、年を越せないで、死んでいくか、来年の3月末
で会費未納等で廃業するものが多くでます。彼らに暖かい支援・援助の
手をさしのべてやってください。定年退職で開業した者はいいですが、
若くして開業して、妻子を養っていく必要のある者たちは行書より、
今日の金のためにアルバイトで食いつないでいる状態です。
法改正でもして、行書廃業者に雇用保険の適用みたいな制度でも作るか
生活保護対象業種でも指定する必要があるのではないか?毎月3桁に及ぶ
廃業者数(死亡も含む)は一体何を物語っているのか??
378:名無し検定1級さん
07/12/18 23:28:18
日本の行政に不満がないヤツはいない(特に民間から見ると)
「税金は湯水のごとし」と思ってる馬鹿役人どもが日本の害悪
社会保険庁・・・国民の大切な年金記録を消した
厚生省・・・・・薬害エイズ、薬害肝炎黙殺
法務省・・・・・裁判サービス最悪、犯罪者見逃し
防衛省・・・・・賄賂、機密情報漏洩
警察庁・・・・・警察官の犯罪、犯罪者逃がし、怠慢
外務省・・・・・他国(アメリカ、中国、韓国、北朝鮮、その他)に何もいえない
総務省・・・・・自治体経済破綻、役所怠慢
文部科学省・・・教育堕落、痴漢、わいせつ教員
経済産業省・・・国際的競争力なし、無能
金融庁・・・・・経済危機に打つ手なし、無能、米国のいいなり
財務省・・・・・国家の借金800兆円
農水省・・・・・汚職、農業自給率低、農家破綻、水産資源枯渇
国土交通省・・・道路行政の癒着、汚職、建築偽装見抜けない
環境省・・・・・立場薄い、経済優先
379:名無し検定1級さん
07/12/18 23:45:23
記述問題が0点でも合格できる?
380:名無し検定1級さん
07/12/22 20:15:24
行政書士は法律家です。なぜなら、権利義務に関する書類作成は、法律事務だと
法務省高給お役人が行政書士法を改めてみて驚嘆したからです。
それも日行連元会長に指摘されて、初めて知ったのです。
法務省お役人不勉強極まりない。あらためて言いますが、行政書士は立派な法律家です。
悔しかったら、なってみなさい。行政書士は法律家の中の法律家、なぜなら権利義務に関する
書類作成と定められている資格者法は、行政書士しかないからです。
それは、弁護士にも認められていないことなのです。
おわかりになりましたか?
381:名無し検定1級さん
07/12/24 02:13:29
>>379 択一のみで180取るのは可能。
今年の民法の記述やった感じだと とりあえず択一で最低160は取っときたい感じだよね。
382:名無し検定1級さん
07/12/24 07:35:15
>>381
行書が最終目的なら、択一で160でもいいが、他資格を目指すなら法令だけで160は取りたいよね
383:名無し検定1級さん
07/12/25 06:34:58
>>380
悔しかったら、なってみなさい→ご遠慮いたします、弁護士と行政書士
を並列に語るのはちょっとどうかな~
384:名無し検定1級さん
07/12/25 22:34:30
行書板を荒らすヤツ=既得権益確保ねらいの隣接資格保持者
粘着きもい
385:名無し検定1級さん
07/12/26 00:35:16
>>1
それは司法書士だ。
とはいえ実質1年3か月ってとこか。
386:名無し検定1級さん
07/12/26 00:36:46
で、行書は最短3か月は見るべきだ。
387:ははは情報漏洩禁止命令中
07/12/26 00:51:22
446 名前:名無し検定1級さん :2007/12/25(火) 23:22:43
明日は明日のウンコを煮るさ
(by しがない行書A)
388:名無し検定1級さん
07/12/26 00:55:08
3か月で大丈夫
今年初受験で3か月で260超えたから
がんばって!
389:名無し検定1級さん
07/12/26 01:32:24
どれぐらいで合格するかなんて、スタート地点の学力や
1日どれくらい勉強するかによっても違うわな。
「国家二種」にどれぐらいで合格できるか?
「 」の部分を行政書士に置き換えて考えて見るといい。
国家二種より短期でできると言う事はまずない。
390:名無し検定1級さん
07/12/26 01:54:34
>>385
司法書士でも最短なら7.8ケ月だろ。
漏れの知り合いもLECの7ケ月コースで1発合格したのがいるしな。
ま、運不運で1.2年は変わってくると思うが。
391:名無し検定1級さん
07/12/26 02:29:45
マジレスすると、標準学習期間は3ヶ月だ。
但し、以下のスペックを基準としており、個人差により増減されたし。
大卒あるいは在学中
年齢は20代前半以下
無職あるいは学生
392:名無し検定1級さん
07/12/26 02:35:44
>>391
標準の意味分かる?
年度によっては、受験生の97%が不合格になり次年度繰越の「2年体制」
になってしまうわけだが・・・
393:名無し検定1級さん
07/12/29 03:03:41
>>383 は司法試験の択一すら一生受からない万年フリーター? まぁ諦めが大事だぞ… とりあえず来年の行政書士試験受けて落ちなさい
394:名無し検定1級さん
07/12/29 04:08:39
行政書士は普通の能力のある者が、普通の努力をすれば、普通に受かる最底辺の基礎試験です。
法律系の国家資格では入門に位置付けられていますが、真実です。
しかし、受かったとしても、食えずに廃業する者が多いのも事実です。
395:名無し検定1級さん
07/12/29 05:25:32
まあ、試験当日、いつもより朝早く起きて勉強すれば受かるんじゃない?
396:名無し検定1級さん
07/12/29 07:52:16
>>395
そうだね。試験は昼からだし、試験会場の教室は12時から開放するから、
試験日には4~5時間は勉強できるね。今年の問題を見たけど、そんなに
難しくはなかったね。基礎的な法律的知識を問う問題が多く、判例を
ストレートに聞くパターンも多く全体的に易しかった気がするよ。でも
俺は受験生ではなく、試験監督として参加したけど。
397:名無し検定1級さん
07/12/29 08:03:36
年末年始精犯罪増えますとお巡りはん言っていたまんねん。のぉ監督はん。
398:名無し検定1級さん
07/12/29 11:54:46
マツリダゴッホ
399:名無し検定1級さん
07/12/30 20:20:54
初めて行政書士受けようと考えてるんだけど(一応法学部出)、
まず古本屋でTACの過去10年分の過去問手に入れた。
というか2006年の問題ってそれ以前の過去問題と比べるとむちゃくちゃ
難しくないか?基本書よんだだけでは解けない
(いわゆる法的思考力を要する)問題が少なくないぞ。
400:名無し検定1級さん
07/12/30 20:21:36
お前が馬鹿なだけだろ
401:名無し検定1級さん
07/12/30 21:12:12
京大法でてても普通に落ちるぞ。
ここに書かれてる8割は嘘に決まってるだろ。
402:名無し検定1級さん
07/12/30 23:04:00
択一下位レベルの問題が散見してるね、確かに。
むちゃくちゃとまでは言えないと思うけど。
403:名無し検定1級さん
07/12/31 09:22:19
確かに新傾向になってからは条文や基本書や過去問暗記しただけでは解きずらい
旧司法試験合格の友人に行書の過去問見てもらったけど簡単ではないと言っていたし
404:名無し検定1級さん
07/12/31 09:45:50
この最低資格が難しいというあなたはどんだけ役立たずなのですか?ww
自分が落ちた試験は難しいと必死に工作するのも大変ですねw
2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★
中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(Ⅰ種・Ⅱ種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★
405:名無し検定1級さん
07/12/31 09:48:29
超難関な行政書士試験に挑む受験者属性(行書センター調べ)
会社員 39.2%
その他 16.0%
大学生 14.1%
パート 9.4%
自営業 5.4%
専業主婦 3.8%
団体職員 2.4%
専門学校 1.7%
他士業 1.6%
大学院生 1.6
公務員 1.5
406:名無し検定1級さん
07/12/31 10:08:03
人事院に在職してる友人に聞いたけど国1なんて1次で5割取れりゃ通るらしいぞ。
ただし面接で大量に振り落とすらしいが。
407:1
07/12/31 10:13:29
>>404
その表はどっちもおかしいな。
行書、社労、FP2、簿記2と持ってるが
>【B】
>高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
>中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
>マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
>行政書士★
AAとAをみればBの内容は納得できるが、分けるべきだな。
FP(おそらく二級かAFPだろ)、簿記2級と
社労、行書が同じランクというのは無理がある。
特に社労とFP2は差がありすぎるな。
FP2は仕事が無いやつなら3ヶ月ぐらいで受かる可能性もある資格だが、
社労はどんな天才でも3ヶ月では無理だ(初心者の話な)
408:2
07/12/31 10:13:54
>【A】
>司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
>【B】
>簿記(級による)
>【C】
>宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
>行政書士★
これも明らかにおかしいな。
社労士と税理士、司法書士は別次元の難易度だよ。
特に社労と司法書士はレベルが違いすぎる。
社労は独学でも十分に可能な資格だな、書士は独学では不可能だ。
勉強時間も倍は違うだろう、3倍ぐらいかも。
行書は今や社労と同難易度だと思うよ。
社労の方がやや難しい気がするが、行書は運の要素が大きいな。
記述がある分とりあえず暗記しておけばいい社労とは別の対策が必要だし。
俺の見立てだと
司法書士>>>(超えられない壁)>>>社労>行書>>>簿記2>FP2
こんな感じだと思うよ、ってかこれが真実だよ、実際やったし。。。
409:名無し検定1級さん
07/12/31 10:32:20
>>407>>408
俺も司法書士・行書・簿記2はあるから、個人としては、その意見に全く同意見なわけだが、
手を入れると信用性がなくなるのであえてそのままにしてみました。
社労については受けてないのでよくわかりません。
個人的にはその評価はすごく正しいと思うよ。
自分で勘案して難易度表を作成することも考えたけど、うそつけって言われりゃそれまでだし、
ポイント化しようと思っても、行書は誰でも受験できる覚悟のいらないドル箱試験なので
客寄せ難易度を設定してるところもあるからね。で、そういうのを取捨するのがめんどくさいな、とw。
2chで作られた偏差も多分に妬みと無知が交錯した感じがするので信用性はないし。
受けてない資格、もっといえば、合格しなければ難易度もわからないしね。
結論として、そのままということにしました。
410:名無し検定1級さん
07/12/31 10:46:28
>>406
あほ。1次5割では2次専門試験で奇跡的な頑張りがなければ受からん。
そうでなければ面接いかに頑張っても無意味。
国Ⅰ公務員試験19年度
申込者数 22.435人
1次合格者 2920人
最終合格者 1581人
日本全国の有名大学出身者がしのぎを削っても、この合格者数だぞ?w
411:名無し検定1級さん
07/12/31 11:04:37
ランキング厨乙
412:名無し検定1級さん
07/12/31 11:09:22
アイスの棒には、特別な場合(懸賞に当たって居るとか)を除いて
アイス以上の価値は無い
413:名無し検定1級さん
07/12/31 11:12:56
>>373
嘘つき
414:名無し検定1級さん
07/12/31 11:20:01
でも、専業受験生の合格率はずっと1%を切って居るだろ
415:名無し検定1級さん
07/12/31 11:37:37
>410
おまえ現場わかって言ってるのか?
そんな数字なんか机上の数字だけでしかねぇんだよ
最終合格しても行き場失ってる奴何人いると思ってるんだ?
おまえこそ現場知らないで偉そうに数字だして議論するアホだな
416:名無し検定1級さん
07/12/31 11:41:04
無い内定ってな
417:名無し検定1級さん
07/12/31 11:53:34
>>415
君は一体何の話をしているのかねwKYw
418:名無し検定1級さん
07/12/31 11:55:50
>>417 >君は一体
行書の思考回路は、奇々怪々なもの! そんなことで問い詰めても
だめだよ。
419:名無し検定1級さん
07/12/31 11:58:24
>>418
御意
420:名無し検定1級さん
07/12/31 12:13:03
>>419
御意ってwwwwwwwww
きんも~~~~~~~~
421:名無し検定1級さん
07/12/31 12:14:33
確かに新傾向になってからは条文や基本書や過去問暗記しただけでは解きずらい
旧司法試験合格の友人に行書の過去問見てもらったけど簡単ではないと言っていたし
↑
これ本当ですか?
422:名無し検定1級さん
07/12/31 12:34:51
>>421
どういう勉強の仕方をしたかによるだろうな
基本書と過去問をお経みたいに暗謡していて、全部シーケンシャルファイルになって居るとか…
ただ九割以上の受験生が六割得点出来ないことから見て、受験生にとっては過剰に難しい試験である事は確かだな
423:名無し検定1級さん
07/12/31 12:40:24
高 池179
スレリンク(soc板)l50
424:名無し検定1級さん
07/12/31 13:39:31
どれだけの期間勉強したかなんて問題じゃねぇだろう。
要は本試験で6割取れりゃあいいんだから。
425:名無し検定1級さん
07/12/31 13:41:39
だってここはアダルト関係者通称行政書士試験だから
426:名無し検定1級さん
07/12/31 14:02:53
>>421
うそにきまってるじゃんw
427:名無し検定1級さん
07/12/31 22:18:27
>>421
嘘ではないと思うよ。しかし「簡単ではない」≠「難しい」という事は留意点ね。
個々の問題には厳しいレベルのものもあるけれど、全体を通してみれば
それなりの難易度に落ち着くから。
それでも舐めていたらサックリ足をすくわれるけどな。
この試験結構多いんだよそういう連中が。
428:名無し検定1級さん
08/01/12 14:33:18
普通は2年
429:名無し検定1級さん
08/01/13 08:57:44
難しいかどうか聞く前に自分で問題見てみろよ。
430:名無し検定1級さん
08/01/13 10:20:22
た
431:名無し検定1級さん
08/01/13 10:20:56
あ
432:名無し検定1級さん
08/01/13 11:27:35
マジで2週間くらいで受かるよ 高卒や初学ならその倍くらい
読み書きができるかどうかをチェックする試験だからね
落ちるのは全く常識が無いか、読み書きができない小学生程度
合格率を見ると、そういう連中がたくさん受験してるってこと
常識があって読み書きの出来る人間は、ほとんど受けないって試験だよ
合格したところで、使い道がない それが判らないバカ=読み書きできないバカ
433:名無し検定1級さん
08/01/13 12:09:08
そうだよな。特に一般教養なんて、ありゃ限りなく国語の問題だしw
普通に教育受けてれば、自前の知識と文章の流れからほとんど答えがわかるw
馬鹿はそれでも対策するみたいだけどw
法令もレベルは超初級クラス。
そこそこの法学部あたりなら憲法・民法・商法は満点とってもおかしくない。というか満点近くで普通だな。
行政法はそれなりに広いけど、実際これだけそこそこ対策すれば受かる。
行政法が得意なら合格確定wそんな試験。
行書が難しいって言ってるやつは、まちがいなく日本最底辺層認定w
ちなみに行政法と民法を満点近くとってしまえば、あとはわからなくても適当に書けば確実に合格というくだらない試験w
何の能力担保にもならんなw
434:名無し検定1級さん
08/01/13 12:12:10
ちなみに中央大学では一年生から受けられる試験として、行書士試験が紹介されているw
数ある学歴基準のない資格の中で、こんな表現をされるのは行書試験だけだがなw
435:名無し検定1級さん
08/01/13 12:14:57
自作自演と脳内合格の嵐ですなwww
436:名無し検定1級さん
08/01/13 12:19:13
こんなのに受からない奴なんていないだろw
ちなみに俺も気の迷いから受けてしまって一年生の時に合格したけどw
も、もしかして、最底辺層の方?w
2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★
中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(Ⅰ種・Ⅱ種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★
437:名無し検定1級さん
08/01/13 12:33:11
行書合格で威張ってるのは、アホまるだしですねww
438:名無し検定1級さん
08/01/13 13:15:56
中央大学で威張ってるのもなぁww
439:名無し検定1級さん
08/01/13 13:17:34
>>433
と、来年こそは合格を目指す中央学院生がおっしゃってます
440:名無し検定1級さん
08/01/13 13:19:15
中卒には行政書士は合格不可能。
441:名無し検定1級さん
08/01/13 13:33:00
行政書士試験合格率
96年 6.10%
97年 8.50%
98年 5.90%
99年 4.30%
00年 8.01%
01年10.96%
02年19.23%
03年 2.89%
04年 5.33%
05年 2.62%
06年 4.79%
07年 ?
442:名無し検定1級さん
08/01/13 17:54:30
俺、勉強しなくても受かったぞ(°∀°;
443:名無し検定1級さん
08/01/13 18:27:18
俺なんか、簡単なアンケートですって言われて書いたら、合格証送りつけられた。
444:名無し検定1級さん
08/01/13 18:29:50
あはは
445:名無し検定1級さん
08/01/13 18:32:58
妄想もここまで来ると、精神障害だな
446:名無し検定1級さん
08/01/15 08:36:44
病院行ってみてもらった方がいいよ君達
447:名無し検定1級さん
08/01/15 09:35:54
みんなコンプレックスの塊なんだね。みててかわいそう。
貧乏でしょ?
448:名無し検定1級さん
08/01/15 12:24:40
ようは行政書士は簡単なんだね!
俺コネで公務員になったけど国家公務員Ⅰ種は無勉強で合格したぜ。ちなみに偏差値40ぐらいです。
資格や公務員試験は勉強して受かるものではない!断言できる!
449:名無し検定1級さん
08/01/15 12:30:21
氏ね!
450:名無し検定1級さん
08/01/15 12:31:00
どーでもいい馬鹿はスルーで
451:名無し検定1級さん
08/01/15 12:44:43
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)
介護福祉士 50時間 (受験資格要)
ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
国内旅行業務取扱主任者 75時間
初級システムアドミニストレータ 100時間
東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
社会福祉士100時間 (受験資格要)
日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある)
第1種電気工事士 300時間
基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
ソフトウェア開発技術者 350時間
システム監査技術者 350時間
上級システムアドミニストレータ 400時間
ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
1級建築士 1500時間 (受験資格要)
行政書士 5000時間 (合格率は2%前後 法学部は4200時間程度)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験)
公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
(行政書士は法学部の人で4200時間URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
452:名無し検定1級さん
08/01/15 12:47:02
2回目受ける人 当初の半分 知久所ー 今度頑張るぞ
3 5分の1 知久所ー 荒らしてやれ
4 15分の1 知久所ー 引きずりおろせ
・・ ・・ 知久所ー ガソリンまく
・・ ・・ 知久所ー 放火だ!
453:名無し検定1級さん
08/01/15 12:47:44
アメブロ講師のブログより
昨年度の受験者から、京大・同志社・立命のロー生21名の追跡調査より
合格したのは、京大2名、同志社1名だって。
454:名無し検定1級さん
08/01/15 12:49:12
やっぱ6ヶ月くらいじゃねー勉強せんと受かったとかゆうやつホラか本間に賢いかやろー
455:名無し検定1級さん
08/01/15 12:55:25
学歴と資格試験は別物でしょ・・。
カン違いの妄想中卒合格者が喜ぶだけさ。
456:名無し検定1級さん
08/01/15 12:57:58
まったくの法律知識ゼロから無勉で受かるはずがない。
行書プロパーの勉強はあまりしてないというだけだろ。
457:名無し検定1級さん
08/01/15 13:43:35
ユーキャンのCMも悲惨だよなぁ・・・
四角餅に行書ってしっかり書かれてるもんなぁ
玉木くんに喰われちゃんだぜ
情けないったらありゃしない
折込チラシにペン習字やパソコン講座と並んでいる行書を見るたびに悲しくなるww
458:名無し検定1級さん
08/01/15 21:04:47
ユーキャンは資格商法丸出しでムカツク
459:名無し検定1級さん
08/01/17 19:52:01
死角餅wwww
ワロタwwww
460:名無し検定1級さん
08/01/19 05:59:37
法学部出及び受験経験者:6カ月
非法学部出及び法律初学者:10カ月
おかれた状況にもよるだろうが、これくらいは最低でも必要かと。
後者なら今時期がギリギリか。
461:名無し検定1級さん
08/01/19 06:41:01
民法は程々にして、行政法に力を入れれば受かる。
今後、試験制度が変わるときは商法会社法と一般知識は試験範囲から消えるだろうな。
462:名無し検定1級さん
08/01/19 08:05:05
ユーキャンむかつくな。
ところで中央大学ってなに?
マイナーすぎてわかんね。
463:名無し検定1級さん
08/01/20 00:46:55
中央大学ってどこの国?
464:名無し検定1級さん
08/01/20 00:51:19
>>462
昔長い間、司法試験合格者が1位だった大学。
中央は知らなくても、中央の法は有名だろう。
神田5大学と言われていたが
八王子の田舎に移転し、レベルが下がった大学。
蓮池董さんの母校。
465:名無し検定1級さん
08/01/20 01:01:14
>>451
「行政書士700時間」を
法学部卒4200時間に捏造するところが行書クオリティw
涙ぐましいねw
466:名無し検定1級さん
08/01/20 01:10:51
必要時間順
司法試験 20000時間
公認会計士 7000時間
弁理士 7000時間
司法書士 6000時間
税理士 6000時間
中小企業診断士 1300時間
社会保険労務士 1000時間
日商簿記1級 800時間
行政書士 700時間
宅地建物取引主任者 350時間
日商簿記2級 300時間
2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★
467:名無し検定1級さん
08/01/22 18:26:48
<<463 韓国の中央大学校
468:名無し検定1級さん
08/01/22 18:33:30
ぷにょ~ん
469:名無し検定1級さん
08/01/25 19:29:34
>>466
歴史能力検定って何???
趣味検定はお門違いだろw
470:名無し検定1級さん
08/01/26 05:19:06
このスレ見てると
行書に歯の立たない人が
いかに多いか分かります。
471:名無し検定1級さん
08/01/26 05:20:33
>>470
役に立たないスレ
472:名無し検定1級さん
08/01/26 05:34:11
>>466
アホカ。
高卒程度公務員が行書と同じわけね絵だろ。馬鹿かあほかと。
473:名無し検定1級さん
08/01/26 05:36:20
司法書士に6000時間かかるあほいるかっての。
難関資格を過大評価すすぎて、易しい資格を過小評価すすぎだな。
国家資格にそんな差はねえだろ。
474:名無し検定1級さん
08/01/26 05:37:25
すすぎて→しすぎて
475:名無し検定1級さん
08/01/26 07:46:02
いい年こいて万能感溢れる2ちゃん脳ばかりじゃなく、本当に知りたい人もいると思ってマジレスする。
まったくの初学者なら今の時期から毎日かかさず集中して勉強時間2、3時間確保できれば普通に勝負できるかと。
476:名無し検定1級さん
08/01/28 10:39:13
ユーキャンで宣伝してるだろ
あれはド素人対象だから参考になる
つまりド素人が9ヶ月間やれば受かる試験
ド素人にもいろいろあるが、
ペン習字にしようかドライフラワーにしようか、
それとも思い切って簿記3級か英検4級に挑戦しようか・・・
な~~んて迷ってる連中が9ヶ月で合格にこぎつけるんだよ
477:名無し検定1級さん
08/01/28 11:05:54
ど素人むけの国家資格って(笑)
478:名無し検定1級さん
08/01/28 11:07:54
札幌の開業行書は3日の勉強で合格したといっていた
3日でOKだよ
479:名無し検定1級さん
08/01/28 14:23:18
色々な掲示板見て思うのだけど、司法書士とか行政書士はお先真っ暗な話題ばかりだね。
でも、司法書士と行政書士のお先真っ暗度合いを比較するとおもしろい。
司法書士は年収1000万以上いけるかどうかで議論されてる感じがする。
まあ、難しい試験に見合った収入ということになるのでしょう。それが困難だという危機感、失望感のようだね。
行政書士はお先真っ暗というより現時点で真っ暗で、年収200万がやっとってところのようだね。
行政書士なんてもともとたいした苦労もしないで合格できるんだからその程度でいいんじゃないの。
逆に、行政書士で1000万以上稼ごうとか、行政書士で独立しようなんて考えがそもそも間違いだと思う。
480:名無し検定1級さん
08/01/28 14:34:22
玉木宏に聞け
481:名無し検定1級さん
08/01/28 14:42:34
行政書士は街の法律家だ。
482:名無し検定1級さん
08/01/28 14:58:20
行政書士の仕事のほとんどが、マニュアル化されて販売
されてるからな。だれもこの不景気に金払って依頼しないよ
483:名無し検定1級さん
08/01/28 15:11:32
落ちたアホ共が憂さ晴らしを始めたかww
484:名無し検定1級さん
08/01/28 18:52:45
一夜漬けだったがぎりぎり合格
485:名無し検定1級さん
08/01/28 18:54:15
俺は10日で受かった。
486:名無し検定1級さん
08/01/28 19:45:16
年度によって異なる
487:名無し検定1級さん
08/01/28 19:49:04
3ヶ月くらいでしょ
488:名無し検定1級さん
08/01/28 19:52:54
行政書士の収入については以下のデータを参考にしてね。
行政書士の収入
日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
(1994年5月実施)
100万円未満 ・・・・・ 40%
101~300万円 ・・・・・ 22%
301~500万円 ・・・・・ 12%
このデータ、表題を見てもらえればわかるけど、
「日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく」と
書いてあるのだから、信用できるデータだよ。
しかし、これよりさらに厳しいことをO原の講師が言ってたよ。
「80%以上の行政書士が年収200万円以下」なんだって。
フリーターやパート主婦の年収より低い行政書士が全体の
半数を占めているのには驚きだね。僕自身もこのデータを見る
まではこんなに低いものだとは思っていなかった。
そして、行政書士の5人に4人は4年生大学卒の30代の会社員
より年収が低いのには開いた口も塞がらなかった。(^◇^;)げっ
だってだよ、年収200万円といったら町工場で働いている
従業員より低いんだよ。男性の場合、30過ぎて独身なら結婚は
難しいかも
URLリンク(rrrrr.hp.infoseek.co.jp)
489:名無し検定1級さん
08/01/28 19:54:17
69:弁護士
68:弁理士
67:公認会計士 司法書士
66:税理士 不動産鑑定士 社会保険労務士
65:中小企業診断士
64:国家Ⅰ種 1級建築士
63:土地家屋調査士
61:アクチュアリー
60:国家Ⅱ種 行政書士
59:2級建築士
58:市役所上級
56:英検1級
55:簿記1級
54:マンション管理士 管理業務主任者
53:測量士 ビジ法1級 法検2級
52:通関士 英検準1級
51:宅建 海事代理士
50:簿記2級
49:測量士補
48:ビジ法2級
47:英検2級
490:名無し検定1級さん
08/01/28 20:02:29
【AAA】司法試験 公認会計士
【AA】 司法書士・弁理士
【A】 社会保険労務士・税理士 法科大学院
不動産鑑定士 土地家屋調査士・国家公務員1種
【B】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級 ・日商簿記2級
中小企業診断士・ファイナンシャルプランナー・行政書士
【C】高卒程度公務員 マンション管理士・測量士補
キャリアコンサルタント 歴史能力検定ビジネス法務検定2級・3級
491:名無し検定1級さん
08/01/28 21:09:37
参考書一回しして、過去問潰せば受かるよ。
まぁ大抵の試験でもそうだが。
期間は一月ってトコかな。
492:名無し検定1級さん
08/01/28 21:42:12
6月に公務員試験終えた連中なら、その年の行書は無勉でもおkだろ。
取っても使い道がないから俺は受けなかったけど、予備校の講師は薦めてたな。
493:名無し検定1級さん
08/01/28 21:58:08
俺の実感だけど
社労士6ヶ月でもきつい
行書 一般教養が何とかなるやつは2ヶ月でOK
宅建 初めて受ける奴で2ヶ月
FP2 そいつがどんな奴かで大きく変わる
0でも受かるし、6ヶ月でもダメな奴もいる
494:名無し検定1級さん
08/01/28 22:01:32
>>493
FP2は納得
ああいうのは苦手な奴は苦手
実技は計算過程も書くしね
495:名無し検定1級さん
08/01/28 22:17:25
>493
それで社労士何ヶ月で受かったんですか?
スレに書く割には2~3年かかって合格しますよね。
今、司法試験だって8カ月コースとかありますよ。
496:名無し検定1級さん
08/01/28 22:18:42
ごめんなさい司法試験じゃなく
司法書士試験8ヶ月コースです。
497:名無し検定1級さん
08/01/28 22:22:39
69:弁護士
68:弁理士
67:公認会計士 司法書士
66:税理士 不動産鑑定士 社会保険労務士
65:中小企業診断士
64:国家Ⅰ種 1級建築士
63:土地家屋調査士
61:アクチュアリー
60:国家Ⅱ種 行政書士
59:2級建築士
58:市役所上級
56:英検1級
55:簿記1級
54:マンション管理士 管理業務主任者
53:測量士 ビジ法1級 法検2級
52:通関士 英検準1級
51:宅建 海事代理士
50:簿記2級
49:測量士補
48:ビジ法2級
47:英検2級
498:名無し検定1級さん
08/01/29 00:51:54
安心しろ
資格板に張り付いてる連中なら2週間で合格圏内だよ
499:名無し検定1級さん
08/02/17 18:28:24
社労士は初心者で8ヶ月くらいかな
行書はそいつがどんな奴かで変わるような気がする
高校の政治経済勉強しなくてもできる奴は2ヶ月ってところかね
500:名無し検定1級さん
08/03/02 18:45:56
ただ、時間って言ったって
俺の1時間とおまえの1時間が同じではないよな
501:名無し検定1級さん
08/03/02 18:51:01
行書?楽勝だろw
2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★
中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(Ⅰ種・Ⅱ種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★
502:名無し検定1級さん
08/03/02 18:54:48
初学者は2、3年
503:名無し検定1級さん
08/03/02 19:07:41
漏れ初心者だが、勉強して受けるようなものなのか?
504:名無し検定1級さん
08/03/02 19:10:06
勉強しないやつは受からないだろ。どうせ傾向とか試験時間とか
点数配分くらいは調べるんだろ?その時点で勉強してるわ
505:名無し検定1級さん
08/03/02 19:16:50
だいたいこんな資格取ったって食ってけないだろ
506:名無し検定1級さん
08/03/02 19:19:05
何かのきっかけになるかもよw俺は合格者だけど。
実際食えないと思うwというかもっと稼げる仕事はたくさんある。
資格に拘泥して視野をせばめるのはどうかと思う。
自分も合格するまでは合格しか見えなかったんだけどね。
507:名無し検定1級さん
08/03/02 22:08:09
高卒の市役所で貰えるよ
508:名無し検定1級さん
08/03/02 22:27:42
特認定はカス。実力ない分際でwえらそうにwカスが
509:名無し検定1級さん
08/03/16 22:20:56
4月から1日1時間で受かるかな
510:名無し検定1級さん
08/03/16 23:48:25
無理じゃぼけが
511:名無し検定1級さん
08/03/17 22:26:20
まぁとりあえずは1日1時間でやってみますわぁ
512:名無し検定1級さん
08/03/17 22:30:54
魔骨本一冊で合格するつもりw
基本問題ばかりだからね。ダイジョウブ 200時間あれば受かると思う。
513:名無し検定1級さん
08/03/18 15:43:48
俺って一般常識がないとよく言われるのだが
一般知識も勉強せんといかんのかね
514:名無し検定1級さん
08/03/18 15:51:46
2,3年腰をすえてやれば受かれるかもね
515:名無し検定1級さん
08/03/18 21:52:08
>>514
おいおいw
高卒公務員試験でさえ、高卒が一発でがんがん受かるのに
同じランクの行政書士試験が2,3年?w
行書受験生ってドンだけ馬鹿なんだw
2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★
516:名無し検定1級さん
08/03/19 15:52:48
行書の合格率って受験資格ないせいで普通の人大量混入するから低いのかな。
TOEICみたいに。
517:名無し検定1級さん
08/03/19 16:11:29
行書2ヶ月で受かった。
518:名無し検定1級さん
08/03/19 16:37:04
行政書士って昔は難易度それほど高くなかったけど、今は少なからず難しくなったってホントですか?
難しくなって上のランクですか?
519:名無し検定1級さん
08/03/19 20:06:00
商法って5問くらいのために100時間以上も勉強するの?
民法行政法満点近く取って後は勘で受からないのかなあ
520:名無し検定1級さん
08/03/19 20:37:49
行政書士は常識を問う試験
行政書士受験のための勉強はムダ
合格しないものは、頭が悪いと判断されただけ!
521:名無し検定1級さん
08/03/19 20:40:11
>>519
費用対効果を考えるならそこまで時間とる必要もない。
ただし民法で満点とるのは難しいから商法で3問はほしい。
行政法関連で満点とるのは可能だよ。
522:名無し検定1級さん
08/03/19 21:12:32
昭和の時代は、1時間です。合格率60%でしたから。
523:名無し検定1級さん
08/03/19 21:14:29
今の合格率は一桁w今年は5%前後かな。
524:名無し検定1級さん
08/03/19 21:52:06
>>521
商法で3問とる為には結局一通り網羅しないといけないから
憲法や地方自治と同じくらいの勉強量がいるのですか。。
それともヤマ張っちゃうんですか?
525:名無し検定1級さん
08/03/19 23:27:39
今、現役でやってる行政書士の先生方は基本的にアホばかりなのです。
宅建にも受からなかった人たちが行政書士になっていたのが一昔前の話ですから。
526:名無し検定1級さん
08/03/19 23:28:58
70:司法試験(国立) 医師(国立)
68:弁理士 国家1種(省庁内定)
67:司法試験(私大平均) 医師(私大)
66:公認会計士 不動産鑑定士
65:司法書士 アクチュアリー
64:獣医師
63:税理士 1級建築士
61:地方上級 土地家屋調査士 技術士
59:国家Ⅱ種 歯科医師 電験一種
58:薬剤師 社会保険労務士 中小企業診断士
57:簿記1級 気象予報士 マンション管理士
56:ビジ法1級 行政書士 ★
55:市役所上級
54:CFP 測量士
53:2級建築士
52:宅建 海事代理士 管理業務主任者
51:簿記2級 法検2級 社会福祉士 測量士補
50:AFP ビジ法2級 シスアド
49:販売士1級
46:FP3級 法検3級
44:証券外務員Ⅱ種 ビジ法3級
43:簿記3級
39:介護福祉士
527:名無し検定1級さん
08/03/19 23:30:26
>>524
商法総則と商行為を押さえて、あとはヤマ。
528:名無し検定1級さん
08/03/19 23:45:53
行政書士は一般教養がちょっとややこしいのであって
法令科目は半年あれば受かりますよ。
法令分野は宅建レベルと言われてますからね。
529:名無し検定1級さん
08/03/20 00:16:02
行書がいくら難易度が高くなったといっても評価は変わらない
業務範囲も変わらないし需要も変わらない。こりゃ悲惨だわww
530:名無し検定1級さん
08/03/20 00:43:50
この資格って、どんな公務員でも10年以上勤めればもらえるの?
531:名無し検定1級さん
08/03/20 00:44:33
行政書士に未来は無いよ。
現在開業している行政書士の数人は残るだろうけど、
弁護士が増加するので行政書士の業務が圧迫されるのは
間違いのないことです。
532:名無し検定1級さん
08/03/20 03:45:14
商法捨てます
全部3か4で一直線にマークします
533:名無し検定1級さん
08/03/20 10:48:38
ちょっと変わった質問させてください。
現在公務員試験勉強中で3年後くらいに受けるつもりなんですが
同時に行政書士を受けるのは厳しいでしょうか?
一応科目的には似ていると思うんですが。
あとまだまだ疑問があって
1もしも合格したら必ず開業ですか?
2就職するとしたらどういった種類の仕事のところで働けますか?
3これまた就職したら激務ですか?
などなど質問ばかり先行していますがアドバイスお願いします
534:名無し検定1級さん
08/03/20 17:47:04
公務員試験と行政書士試験を同時に勉強するのは可能だよ
別に合格しても開業する必要もないし
合格者がみんな開業してたら大変なことになりますがな
就職後は法務とかで実力を発揮できるんじゃない?
激務かどうかは会社や立場によって変わってくるでしょ
まぁ某市役所に勤めてる香具師曰く
役所はあまりに暇すぎてむしろツライらしい
俺なんか残業100時間いきそうだってのにな
535:名無し検定1級さん
08/03/20 18:04:19
>>534ありがとうございます
一応人よりは早く公務員勉強始めてる自信はあるので
公務員試験勉強プラス売ってる行政書士の対策本を二、三冊読んでみる事にします
536:名無し検定1級さん
08/03/20 20:15:12
行書じゃなく市役所とかのが楽かね
退職金ガッポだし。
でも年齢制限あったよね。俺26なんだけど、もうアウトかね
537:名無し検定1級さん
08/03/21 00:50:39
>>534
市役所は、非常に職域が広いのでひまと言うことはないんじゃない?
図書館・消防・給食センター・公民館・教育委員会・市議会・・とかあらえる部署を体験できるし
国家公務員だと同じ部署に定着させられることはあるけど。
538:名無し検定1級さん
08/03/21 00:58:38
>>534
特に行政法は、きちんと勉強すると役所で役にたつかもね。
539:名無し検定1級さん
08/03/21 01:01:41
>>532 商法捨てるって・・株主は7人いると思ってるんけ?
540:名無し検定1級さん
08/03/21 01:03:00
行書を受験する人は、この資格のことを理解していないの?
みんなの投稿が真実なので、これらを読んでから勉強した方がいいよ。
541:名無し検定1級さん
08/03/21 01:07:23
行政書士→試験簡単(受験者層のレベルたいへん低い) 専門性がない 社会的地位凄く低い
ADR代理権は貰えなかった事務技能検定(裁判員になれちゃうw)
収入わずか(退職公務員のこづかい稼ぎ) 犯罪者多い 独立廃業型資格 独立開業したフリーター
存在しない社会通念を基に行動する、別名「ギョウチュー」
行政書士川柳・・カス資格 どうしてこんなの 選んだの
542:名無し検定1級さん
08/03/21 01:09:34
>>541
>存在しない社会通念
行政書士自体がこの世に存在していないと解釈できるねw
543:名無し検定1級さん
08/03/21 01:12:01
学生さんだと
行書+公務員か、行書+法科大学院のパターンがほとんどだろうね。
まあ、資格を生かしての就活という手もあるが
544:名無し検定1級さん
08/03/21 01:16:14
>>539
商法0点でも他でカバーすれば大丈夫でしょ
しかも全部4番とかにマークすれば
0点ってことはないだろうし
試験管の印象は最悪だろうけど
545:名無し検定1級さん
08/03/21 01:19:33
ここで行書の事、いろいろ、行ってる奴、
まさか高卒とか私立大卒じゃないよな。
そっちの学歴の方が世間じゃ恥ずかしいぞ。
546:名無し検定1級さん
08/03/21 01:25:20
行書で開業するのは無理ですから、受験する人は検定試験だと思って
受けた方がいいね。現在行政書士のみの資格で開業している人は、
1.親や親戚など前任者のあとを受け継いだケース
2.暖簾分けをしてもらったケース
3.定年退職した公務員が年金を貰う傍ら行政書士事務所を開業しているケース
なのですよ。ほとんどの人が開業できず保有しているだけなのです。
547:名無し検定1級さん
08/03/21 01:28:16
>>533
1
法学部や、公務員狙いの学生の場合は
自己啓発のためだろう。開業する必要はない。
ただ資格をもってれば、一生有効なので先々使い道は出てくると思う。
2、3
学生なら、希望業種を受験すればいいだけ。
法律を勉強したからって、会社で法律をやるという例は稀だから。
人生、リストラとか会社が倒産とか何があるかわからないからね。
行政書士を持っていて特に優遇されるのは、弁護士事務所の補助者。
ただトラブル産業で、事務所の待遇はよいとは言えない。
(同期がいなくて人間関係が大変。給料安いうえに恨まれたりして社会未経験な新人には激務すぎる)
学生なら大企業を就活したほうが良いと思う。
548:名無し検定1級さん
08/03/21 01:30:36
>>533 (一部訂正)
1
法学部や、公務員狙いの学生の場合は
自己啓発のためだろう。開業する必要はない。
ただ資格をもってれば、一生有効なので先々使い道は出てくると思う。
人生、リストラとか会社が倒産とか何があるかわからないからね。
2、3
学生なら、希望業種を受験すればいいだけ。
法律を勉強したからって、会社で法律をやるという例は稀だから。
行政書士を持っていて特に優遇されるのは、弁護士事務所の補助者。
ただトラブル産業で、事務所の待遇はよいとは言えない。
(同期がいなくて人間関係が大変。給料安いうえに恨まれたりして社会未経験な新人には激務すぎる)
学生なら大企業を就活したほうが良いと思う。
549:名無し検定1級さん
08/03/21 01:30:51
>>545
そういうあなたは?
550:名無し検定1級さん
08/03/21 01:34:15
>>546
ま、医者でさえ資格=開業は、ほとんどないからね。
551:名無し検定1級さん
08/03/21 01:38:07
色々とアドバイスくださった皆さん
ありがとうございました
552:名無し検定1級さん
08/03/21 11:05:25
行政書士に期待してはいけない。
仕事ができず、そのくせ「法律家」と勘違い。
プライドだけは高く、性格破綻者の集まり。
行政書士やろうなんていう奴は、猿だと思って接するのが一番。
年収も100万円稼げればマシな方で、殆どのやつは0円収入だ。
レベルの低い法知識を振りかざして行政書士は今日も行くw
553:名無し検定1級さん
08/03/21 17:55:08
確かに勉強して試験に合格しても実務レベルには到底届かないと思う。
かといって研修が用意されているわけでもないんでしょ
554:名無し検定1級さん
08/03/21 19:45:05
むしろ合格してから学力落ちてるよ俺w試験前が一番知識あったわ
555:名無し検定1級さん
08/03/22 00:22:20
行書やるより半年間適性検査の勉強して地方ロー入って奨学金使って3年間貧乏耐えたら弁護士って
そっちのほうが断然おいしいのではないのかね。
556:名無し検定1級さん
08/03/22 13:52:42
(行政書士廃業者の弁)
これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。
実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、別の資格を勉強中です。
みなさんしっかり胸に刻んでください。
行書試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、行書資格では食っていけません。
557:名無し検定1級さん
08/03/22 13:58:43
>>556
>「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
それは誰でも思っているよ。怖くて行書なんかに仕事を任せられないってね。
558:名無し検定1級さん
08/03/22 14:12:20
>>556
行書に合格して実務の勉強をする暇があれば
難易度の高い試験を目指す方が良いということがわかりました。
559:名無し検定1級さん
08/03/22 15:30:16
行政書士で食ってくつもりはないよ
俺は高卒だから行政書士資格をもとに
社労士受験資格を得るため行政書士を受験する
560:名無し検定1級さん
08/03/22 15:35:08
>>559
早ければ来年から学歴撤廃なのでそれまで待てよ。
その代わり、民法と憲法と民事訴訟法が追加されるがね。
561:名無し検定1級さん
08/03/22 15:35:24
さあ~、一昨年の行書試験で、国語読解力3問とも間違えた俺様が
満を持してやってきましたよ~~ww。
562:名無し検定1級さん
08/03/22 15:48:43
>>560
そうなのか!?今年から勉強始めたばかりだから
今の内から社労を勉強しといたほうがいいかな?
563:名無し検定1級さん
08/03/22 17:11:35
もったいない続ければいいのに
564:名無し検定1級さん
08/03/24 01:36:48
>>560
知らんかった・・・
565:名無し検定1級さん
08/03/29 19:15:26
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part897) [国内サッカー]
☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part899) [国内サッカー]
なぜにベガルタ仙台・・・
566:名無し検定1級さん
08/03/29 19:32:29
>>559
行書の勉強をやって桶ば
仮に社労の受験資格要件が変わっても憲法・民法・民訴に対応出来る
資格要件が変わらなければ、行書をステップに受験する事が出来る
しかし、社労も労働三法のうち労基しか試験科目が無い保険屋試験のくせに
ADRのせいか見当違いの科目を増やすもんだなw
ネット行書が大量流入して非弁・非司の巣窟になったりして
珠を抱いて罪ありっう奴かな
567:名無し検定1級さん
08/03/29 19:37:40
私は商学部卒業なんですが、行政書士は何年ぐらい勉強すれば合格できるでしょうか?
ちなみに税理士は2年で受かりました。
568:名無し検定1級さん
08/03/29 19:54:26
2、3年くらいじゃない?
運よく記述で知ってるの出れば1年目もありえる。
記述で60点中知ってるのが出るか出ないかはでかい。
俺はいろんな模試で毎回ほぼ55~60点だったが、
本番はミスもあり記述は12点だった・・・w
それでも合格はできたが、記述の出来不出来はでっかいよ。
569:名無し検定1級さん
08/03/29 20:36:03
>>566
憲法は別にしても民法、民訴は見当違いだと思わんが?
>>1
俺は、ベテで6年かかった。
真面目にやれば1年かからない。
570:名無し検定1級さん
08/03/29 21:37:55
司試択一21回論文8回受験の俺がきましたよー
571:名無し検定1級さん
08/03/30 03:01:54
102回 医師国家試験合格しました
医者は来年からやるつもりで1年間出版社でバイトしながら適当に行書でも取ってみようかと思ってます
理由は金バッジがかっこいいからと資格マニアだから
そんな俺でも受かりますか?
ていうか もう本買って来ました
572:名無し検定1級さん
08/03/30 03:27:36
普通に医者やってろww
方法論さえ気にしなきゃ無尽蔵に金が作れるだろw
573:名無し検定1級さん
08/04/02 12:57:10
税理士なら行政書士の資格あるでしょ
574:名無し検定1級さん
08/04/02 14:36:46
真に受けるなよ。
みんな行書ベテの釣りだよ。
575:名無し検定1級さん
08/04/06 00:19:35
おい!おまえら!
ネタだと思ってたら、本当に10年以上行書ベテやってる奴っているのなw
思わず合掌してしまったぞww
576:名無し検定1級さん
08/04/15 14:56:08
こんなのオマケで貰うものですが?
577:名無し検定1級さん
08/04/15 16:49:20
>>567
すぐにつりだとわかったがあえてつられてみたw
よく出来てるw
578:名無し検定1級さん
08/04/15 19:13:35
5年かければバカでもとれます
579:名無し検定1級さん
08/04/15 19:18:38
ずっと心で引っかかってた事
登録初年度の支部忘年会で、兼業税理士に大学を聞かれ、
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
あの会話から、人前で行政書士ですって言うのが
正直恥ずかしくなったと同時にモチベーションも下がっちまった
民事に関する勉強会なるものも有志で作ってみたけど、
民法の条文レベルですら怪しい人多数
資格はツールなんだから稼げばいいって言う人もいるけど、
胸張って行政書士ですって言えない俺にはやっぱ無理
580:名無し検定1級さん
08/04/15 19:20:36
>>578
15年以前はなw
581:名無し検定1級さん
08/04/15 19:27:14
え?今っておバカさんは5年じゃあとれないんですか?
582:名無し検定1級さん
08/04/15 19:47:38
>>581
聞くところによると、数週間~10年以上
なぜか1~2年と言う妥当と思える期間で受かった奴がきわめて少ない不思議な試験だ
お馬鹿さんなら10年戦争で受かれば運の良い方、愚者の司法試験と言われる所以だな
583:名無し検定1級さん
08/04/15 19:49:42
すげー。もはや行政書士は神様並みの資格なのかw
584:名無し検定1級さん
08/04/15 19:52:27
”愚者”の司法試験というところが重要
585:名無し検定1級さん
08/04/15 19:53:49
さすが合格率一桁!需要なくても持ってれば貴重な存在w
586:名無し検定1級さん
08/04/15 19:55:15
>>585
わざわざ馬鹿にされるためにか?w
587:名無し検定1級さん
08/04/15 22:14:41
行書以下の独立資格はこの世に存在しないw
2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★
中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(Ⅰ種・Ⅱ種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★
588:名無し検定1級さん
08/04/16 22:53:04
社労は、Bだな。
司法書士とくらべるのが、間違いw
589:名無し検定1級さん
08/04/16 22:57:06
>>558
ああ、中央の評価か。たぶんさ、これってあんまり意味なくて
AA→それなりに難しい
A→ちょっと難しい
B→普通
C→誰でも取れる
ってことでA以上が取得してもいい資格、ってことにしようとしているんじゃね?
ちなみにCは「大学一年生でも可」っていう注意書きがあるのには笑ったけどなw
590:名無し検定1級さん
08/04/16 23:20:01
TACの1冊本テキストと講義生中継の組み合わせ、合格パスポートの三分冊のテキスト
成美堂の1冊本テキストのどれを基本書に選ぼうか迷ってます
当方一応、宅建、ビジ法2級、法学検定行政3級、知的財産検定2級を持っていて、
初学者ではないと思っていますが、アドバイスしてください
591:名無し検定1級さん
08/04/16 23:26:03
どれもお勧めしない。
予備校テキストレベルの市販書は
1わかりやすい行政書士テキスト←残念なことに07年度版しかない
2行政書士教科書(基礎編/応用編)
3なにがなんでも行政書士
これ以外の市販書は圧倒的に知識量が足りないと思う。
592:名無し検定1級さん
08/04/16 23:27:41
>>591
3のWセミナーはどうしても使う気になれませんね
2の行政書士教科書が最近人気みたいですが、どうなんですか?
593:名無し検定1級さん
08/04/16 23:28:32
過去問だけど、LECのウォーク問ってどうなん?
594:名無し検定1級さん
08/04/16 23:42:49
この資格て
魅力あんの
595:名無し検定1級さん
08/04/16 23:49:13
ない
596:名無し検定1級さん
08/04/18 10:01:49
行書だけでは、食えないよ。
597:名無し検定1級さん
08/04/18 15:56:53
まじヒサンすw
ただのカメラマンw
598:名無し検定1級さん
08/04/18 23:03:02
>>1
マジレスすると行書なら7ヶ月でくらいで取れる。
予備校に通いながら勉強したら8ヶ月で充分仕上がるよ。
599:名無し検定1級さん
08/04/22 11:36:59
司法書士挫折者なのだが
行政書士はどんぐらいの勉強でいいもんかね
600:名無し検定1級さん
08/04/22 11:40:43
受けようと思ったなら、すぐ始めれば良い。
601:名無し検定1級さん
08/04/22 11:56:10
日経を毎日読んでれば受かるよ。
602:名無し検定1級さん
08/04/22 12:10:24
>>601
日経はいらないよ。
一般紙を毎日読んでる人なら無勉で受かる。
603:名無し検定1級さん
08/04/22 17:39:52
司法書士のような厚い壁は無いからね
やれば受かる試験
司法書士挫折者ならば2ヶ月あれば十分すぎるよ
604:名無し検定1級さん
08/04/24 15:43:01
周りは早くて3年、9年もいる、平均5年だな
つらいぞ毎日毎日勉強と合格の約束ない努力は
気合とか気力とかじゃ続かない、精神がおかしくなるくらい自分を信じる
受かった時のよろこびは、講師や周りが心配するほどになる
605:名無し検定1級さん
08/04/24 15:58:27
>>604
それは旧司か司法書士のことか?
行書は遮二無二過去問回してれば、半年で合格圏内に達するべ。
一般知識だけは運任せだったけどな~。
606:名無し検定1級さん
08/04/24 17:03:24
とってどうすんの?
そっちが気になりマス
607:名無し検定1級さん
08/04/24 17:21:55
>>606
「当然、カバチタレます」
高卒ですぐ上京して33の時に受かったと言うのを聞いた事がある
その間、定職には就かなかったようだから
受験専業14年か?これが知ってる最高記録だな
旧司ほどではないが長期化するやつは長期化する試験だな
608:名無し検定1級さん
08/04/24 19:52:04
択一は解けるけど、どうしても記述で書けない・・・
理解してれば書けるハズと言われればソレまでですが
どうしても書けないんです。答えを見れば「あ~、なん
でこんなのが書けないんだろう」と凹んでばかりです。
何か良い練習方法というか訓練?の仕方は無いもので
しょうか?去年の試験では法令問題で31問(多岐除く)
できましたが記述で4点と散々でした・・・。アドバイス
宜しくお願いします。
609:名無し検定1級さん
08/04/24 20:26:18
手続法の7条を書かせる問題は簡単だったろ。暗記問題だよ。
まずはよく問われる条文は覚える。
あとは市販の記述対策は俺が見たところクソばっかりだから参考にできない。
特に民法なら要件を問われたら絶対解けるようにしとくべき。
例えば即時取得の要件5つのうち4つが書かれてて残りの1つを問われるとか。
そのついでに占有改定では即時取得は成立しない、とか基礎的なことも確認。
その積み重ねで択一の力も養われて記述もできるようになってくる。
610:名無し検定1級さん
08/04/24 21:20:46
よく問われる条文は覚えるって丸暗記と言う事ですか?
雰囲気で覚えてるのが不味いのかな・・・だから択一は
解けるけど書けないのかも。
民法の要件とかは問題集の解説とかにもでてるんで極力
書き取りとかしながら積み重ねで頑張ってみます。
611:名無し検定1級さん
08/04/24 21:31:26
憲法は覚えたほうがいいと思う。特に数字。
行政法関連とかはテキストの赤文字とかのキーワードは覚える。
あとはできる限り読んでく過程で覚えていく。
民法なら「みなす」のか「推定する」なのかなどの細かいことも
徐々に覚えていく。
過去問見てるとぱっと見て合っていそうだけど細かい言い回しを
変えて引っ掛けたりしてきている。
まずは憲法なら数字。民法なら要件。行政法なら用語の定義を覚えたらどう?
612:名無し検定1級さん
08/04/25 18:19:57
今から行書目指そうとしているんだが
定評のある基本書教えて欲しい
LECのがいいのか?
今法学部2回
今年受かるかどうかはわからないけれど
できる限りの事はする
613:名無し検定1級さん
08/04/25 18:43:00
>>612
なんかマジレスっぽいから教えてやるけど、行書に基本書なんてないよ。
法学部の2年だったらもう行政法とか履修してんだろ?
民法、憲法も1年で履修しただろうし・・・。
それで十分だよ。
過去問を3回以上まわせばオーケー。
もし、会社法とか履修してない科目あれば、
その科目だけ予備校の本を購入するしかないね。
ただ、会社法とか捨て問にしても大丈夫だよ。
一般知識は毎日新聞読むのと、
個人情報保護法と京都議定書関係辺りを軽くやっとけばいいだけ。
文章読解は大学入試レベルより易しいから心配無用。
ちなみに法学部の学生なら夏休みから勉強始めても余裕だと思うよ!?
ここまで答えといて何だけど・・・
在学中に何か資格欲しいなら宅建、簿記2級のほうが行書なんかより使えるよ。
司法書士、ローへのステップアップ狙いなら行書は良い練習になるけどね。
614:名無し検定1級さん
08/04/25 18:59:01
>>612
公務員試験かLS対策と一緒にやるのが良い
行書がどうしても欲しいなら、予備校の公務員講座をやるのがお勧め
615:名無し検定1級さん
08/04/25 19:54:02
最近は難化してるからね。
全くの素人なら1年ぐらい勉強する必要があるんじゃなかろうか。
もっとも公務員併願や法科大学院既修狙いの人なんてのは
科目が重複しているので個別に対策しなくても合格できる人もいる。
616:名無し検定1級さん
08/04/25 20:30:15
>>608
TACの記述式の問題集はよかったな。
記述はこれだけでよいと思う。
満点とる必要なんてないのだから、記述ばっかりに気を取られるな。
この本を繰り返せば、記述で足を引っ張られることはない。
択一法律で逃げ切るのが王道だということを忘れるな!
行政法の実況中継もよかった。
617:612
08/04/25 22:27:19
>>613
マジレスありがとう。
基本書って書き方が解りにくくしましたごめんなさい
何か参考書買うのなら何が良かったのか聞きたかったんです(lecやら伊藤塾やら)
いままでぼんやり大学生活を送ってきて、
これではいかんと思って何か資格を取ろうと思ったのですが
宅建のほうがどのような点で使えるんでしょうか?
行政書士より短い期間で狙えそうなんだろうか・・・
>>614
ありがとうございます
講座かんがえてみます
618:名無し検定1級さん
08/04/26 06:35:36
司法書士とかロー目指すんじゃなければ就職に使える資格めざしなよ
toeicとかどこいくにも役に立つよ
女の子なら簿記とかでもいいし
619:名無し検定1級さん
08/04/26 08:31:59
今年行書を取って、基礎力を確認して置いて
来年、教養課程を修了した所で、旧司法試験の択一合格をゲット
その、択一の合格証を使って授業料免除で放火大学院へ行く
…と言うのが、法学部生のゴールドプラン
行政書士を模試がわりに使って実力を確認、1ヶ月位で業法を仕込み宅建ゲット
上級公務員と民間就職の王手飛車取りを狙うのがシルバープラン
本当に行書で開業し、難関試験で充分能力が担保されているとして
行政書士の社会的地位向上、業域の拡大、司法書士との資格統合
やがては弁護士との統合を目指すのが、藁しべ錬金術プラン
620:名無し検定1級さん
08/04/26 09:04:59
ねぇなんで憲法・民法と違い行政法って頭に入りずらいのかな?
確かに条文どおりではあるんだけど、なんかてこずってます。
621:名無し検定1級さん
08/04/26 10:14:19
暇なので去年合格した僕のパターンを書いておくよ。
法律知識ゼロ。一般教養でも法律関係はなし。学生で学部は旧帝理系。完全独学で総勉強時間300時間弱。
使った本は以下の通り。こんな低レベルな勉強してても何とか受かるよ。
・伊藤塾のうかる行政書士のテキストと問題集
基本的にはこれをやりこんだ。テキスト5周くらい、問題集3周くらいかな。
・行書六法
憲法と行政法は2、3回読んだ。判例も覚えた。民法と会社法は読み終わらなかった。
・DAIの一般知識の参考書
個人情報保護などの頻出範囲だけ3回くらい読んだ。政治経済は1回読んだけど、意味なかったから鉛筆転がした。(全部間違ってた…)
正直、伊藤塾のテキストの一般知識とそう変わらない内容なので、買って損した気分。字はくどいくらい大きいので読みやすい。
・過去問5年分
2回くらいやった。
・南博方 行政法
1回ちゃんと読んだけど、伊藤塾のテキストを読み込んでいれば、新しく得られる情報は少ない。
・内田貴 民法1
半分くらいちゃんと読んだ。わかりやすくていいけど、詳しすぎて効率が悪いから、途中から伊藤塾のテキストに切り替えた。
622:名無し検定1級さん
08/04/26 15:00:44
地頭が良いからでしょ。
それか運がよかったからだと思うけどね。
ちなみに配点はどんなもんですか?
623:名無し検定1級さん
08/04/26 15:45:06
法令択一126
一般知識32
記述24
計182
運はかなりよかったかもしれない。一般知識は予定通りで、法令択一は家で解いてた雰囲気よりは出来なかった。
>>621を見ての通り、記述対策を特別にはしてなかったから、そこが微妙だった。
けど、300~400時間で合格できるというのは本当だと思う。僕は300時間かけなかったから、ぎりぎり合格だったけど。
624:名無し検定1級さん
08/05/18 11:34:24
2週間で楽勝w
625:名無し検定1級さん
08/05/23 22:03:17
あげ
626:名無し検定1級さん
08/05/23 22:07:47
∥
__∥_
/ ̄ ∥  ̄\
/. ∥ ヽ
/. ∥ |
| , -===-、 |
│ / ヽ
ヽ/ | |
|_| |_|
(.__.) |_.)
│ -● |
| | |
⊂二 ⊃⊂二⊃
〇〇○○士合格者、の2年後の姿!!!!!(--)ガ~~ン
627:名無し検定1級さん
08/05/23 22:11:54
2,3年が妥当だな。
628:名無し検定1級さん
08/05/27 00:57:59
629:名無し検定1級さん
08/05/31 19:21:56
中卒だけど3ヶ月でうかったよ
630:名無し検定1級さん
08/06/16 01:05:37
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 ギョウギョウ チュウチュウ ギョウチュウチュウ
くく
1ヶ月デ受カリマスヨ
631:名無し検定1級さん
08/06/16 01:46:15
行書は3%の合格率だから難しいけど、合格基準は宅建並みなのに、何が難しいんだ?
ただ単に受験生がアタマ悪いだけか?
632:名無し検定1級さん
08/06/16 02:01:10
8ヶ月が標準?
633:名無し検定1級さん
08/06/16 02:03:14
>>630
もう秋田
そのギョウチュウって言葉
634:名無し検定1級さん
08/06/16 02:22:09
これから今年の試験に向けて独学で始めようと思うんですが、宅建と行書両方狙うのはきついですか?
法学部3年で少しは就活に使えるかと思い取りたいのですが。
635:名無し検定1級さん
08/06/16 08:16:01
>>634
出題の根性が曲がっているので、法学部生でも過去問一回くらい回さないと受からない
宅建は、それプラス業法の詰め込みがあるんで、今年の夏休みは半分潰れるな
まあ、今までの復習にもなるしガンガレや
636:名無し検定1級さん
08/06/16 10:57:49
このスレは行政書士の試験内容すら知らない馬鹿が必死過ぎて笑うw
637:名無し検定1級さん
08/06/16 12:44:35
>>634
>法学部3年で少しは就活に使えるかと思い取りたいのですが。
いや、そのまえに就活で使えないよ。
採用する側としては法学部ならむしろそれくらいの知識がなければ
困るんだから普通はアドバンテージにはならない。
「あったら優遇!」とかそれを明示してあるような企業なら別だけど。
しかも、今からだと合格がわかるのは3回生も終わる1月くらいだぞ。
それとも4回生から就活するのか?
それと、面接のときには無駄な質問をされるよ。
「何でとろうと思ったの?」「何で独立しないの?」
「わが社でそれがどう生きるの?」「就職がなかったら独立するの?」とかね。
638:名無し検定1級さん
08/06/16 14:54:25
ついでに、行書の般教で対策が必要なようだと
まともな会社の就職試験やまして公務員試験はまず通らない
今からルンペン確定だから、この場合は資格云々の騒ぎじゃない
(その時のために行書を取って置く、と言う理屈もあるが)
まあ、役にたっても立たんでも、過去問一回やってみそ、高くはない投資だよ
639:名無し検定1級さん
08/06/16 19:42:31
>>635
ありがとうございます。とりあえず行書の過去問読み込んでみようと思います。
>>637
1月発表でも間に合う企業もあるかなと思ったんですが、しかしやはり動機など突っ込まれるんですね。
ただ就活が始まるまでに付け焼き刃的でも何かやっておきたいと思ったんですが、浅はかな考えにいろいろご忠告ありがとうございました。
640:名無し検定1級さん
08/06/29 14:17:58
おまけ資格で法律ごっこ
641:名無し検定1級さん
08/06/29 14:29:30
行書は、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、公務員などの
おまけ資格だからわざわざ取る奴はいないよ。
行書を取りに行こうとする奴は低学歴だけかな。
642:名無し検定1級さん
08/06/29 14:43:05
>>634
バカな煽りがいるが、
俺は最近就活してコンサルファームから内定もらったよ
行書もかなり評価高かったぜ、資格が使えるってより、それを取ったことへの評価ね
ま、俺の場合は他の資格もいろいろもってんだけどさ
俺自身が行書ぐらいで評価されて意外だったな、ま、大学生ってのもあるだろうけど
643:名無し検定1級さん
08/06/29 14:51:07
>>642
行書なんかで評価する企業は大したことがないな。
一部上場企業なら司法試験や会計士クラスの合格者を
評価しているよ。
644:名無し検定1級さん
08/06/29 14:59:02
>>643
学部生で実際そんなの持ってるやつほとんどいねーよ
単純に一部上場の新卒採用人数と年間上記資格合格者の人数比べてももわかるだろ(ちなみ大学生の合格者のみだともっと減る)
あと会計士もってるヤツは原則監査法人に就職するから新卒で競合することはねーよw(単位習得要件があるから一般企業じゃ会計士になれない)
算数もできないの?
数値のデーターも根拠に上げられないどうせニートだろ、バカは発言すんなよ
俺のファームはそれほど上流ではないから、学歴平均は早慶上位ぐらいだな。
645:名無し検定1級さん
08/06/29 15:01:17
社会人経験無いんだから、大目に見てやれって
646:名無し検定1級さん
08/06/29 15:03:29
>>634
ふいたwwwwwwww
どちらも一般企業にほとんど就職しない資格www
647:名無し検定1級さん
08/06/29 15:07:51
>>644
行書なんかを奉るのはお前のような低学歴だけだ。
648:名無し検定1級さん
08/06/29 15:08:25
資格は就職しないだろ
就職するのは人間だからな
649:名無し検定1級さん
08/06/29 15:16:29
>>644
上級試験に合格できないから行書ような資格を自慢するんだろ?ww
650:名無し検定1級さん
08/06/29 15:17:06
>>647
どうよんでも奉ってるようには読めないだろ
本人が驚いてるんだし、
で、一部上場は新卒で弁護士と会計士しか評価しない話の根拠は?
ロジカルに頼むよ、
>>648
外人さんでつか?
651:名無し検定1級さん
08/06/29 15:19:23
>>649
誰も自慢してねーだろw
新卒就職には有利だったって話をしただけよ
意外に行書に限らず大学生は資格をもってないのがよくわかった
あ、君は30歳こえてるし、ニートだから意味ないよ。
変な希望は持たないように
652:名無し検定1級さん
08/06/29 15:22:15
>>651
君は行書を持っているから採用されたのではなくて、
そこそこの大学を卒業しているから採用されたのだよ。