【宅建】33点だった人【諦められない】at LIC
【宅建】33点だった人【諦められない】 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
07/10/21 21:13:49
平成18年 34
平成17年 33
平成16年 32

ほら なんだかいけそうじゃない?

3:名無し検定1級さん
07/10/21 21:18:10
いけるってえええええええええええええええええ
あったりめぇだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

4:名無し検定1級さん
07/10/21 21:20:09
33点でした・・・
可能性はありますか

5:名無し検定1級さん
07/10/21 21:21:04
周り見渡してたら結構回答分かれてたから、
今年は難しかったのかと思ったけど

6:名無し検定1級さん
07/10/21 21:22:16
つらいよーーーー 


7:名無し検定1級さん
07/10/21 21:22:51
30点を下回る年もあるよ。

8:名無し検定1級さん
07/10/21 21:23:57
>>7
すごい昔じゃない?
ここ数年は最低でも30点以上・・・

9:名無し検定1級さん
07/10/21 21:24:48
ボーダーは34か35だと思うんだが・・

諦めといた方が受かったときの喜びは大きいよ。

10:名無し検定1級さん
07/10/21 21:26:02
31点は無理かのう。

11:名無し検定1級さん
07/10/21 21:27:47
俺さ、やっぱ自己採点出すやつらってできるやつばっかりだから
予想合格点も高いんだと思うんだ。
今年は受験者多かったし、そんなに高いわけないはずなんだ。。
難しかったしさぁ。。

12:名無し検定1級さん
07/10/21 21:29:08
自分も33点
希望は・・・無いよな~

来年は必ず!

13:名無し検定1級さん
07/10/21 21:46:39
頑張ったつもりだったけど33点か~
めちゃめちゃ悔しかったけど、泣いたらなんだかすっきりした。
みんなよく頑張ったね、お疲れ。


明日から、1年後に向けて頑張っかな!

14:名無し検定1級さん
07/10/21 21:48:49
今年は去年と比べてやや難しかったでしょう。
やや難しかったのに去年と同じ合格点はないでしょう。
33点が合格点と読む。


15:名無し検定1級さん
07/10/21 21:53:24
合格ボーダーライン

平成19年 36
平成18年 34
平成17年 33
平成16年 32

16:名無し検定1級さん
07/10/21 21:53:58
日建学院のネット中継見てたら、
各問ごと正答率出てた。
(アンケート集計だけど)
宅建業法と権利関係の正答率がとても高いので、
例年より低いことは無いと思う。
残念だけど。
少なくとも35以上かと。

いっそ37だと、来年も頑張ろうって気がおきるのにね。

17:名無し検定1級さん
07/10/21 21:55:11
今年はかなり簡単だったという人が多い。35点でギリ厳しいくらいだな。

18:名無し検定1級さん
07/10/21 22:00:50
33点の仲間がいて嬉しいけども
実際諦めてます。

来年もがんばろうね。

19:名無し検定1級さん
07/10/21 22:03:09
問23が2でも正解という説が出てる。
みんな34になったのでは?

20:名無し検定1級さん
07/10/21 22:07:59
私も33・・・。

21:名無し検定1級さん
07/10/21 22:09:07
32はだめですかね

22:名無し検定1級さん
07/10/21 22:09:11
一昨年だったらよかったのにね・・・

23:名無し検定1級さん
07/10/21 22:09:27
結局、23問と35問と50問の答えってどうなったの?

24:名無し検定1級さん
07/10/21 22:10:22
>>19
ところがどすこい
自分は最初ッから「1」で正解となっております。。。

問35はTACもLECも2で確定したの??

25:名無し検定1級さん
07/10/21 22:10:50
頼む、33で受かってくれ

26:名無し検定1級さん
07/10/21 22:11:47
自己採点後33点だと思って他スレに点数カキコしたんだけど、ちゃんと
正解数えなおしたら32点だったwwww 

このスレにいる方、希望を捨てないで祈って下さい。俺は逝って来ます・・・

27:名無し検定1級さん
07/10/21 22:12:38
33点って、バカだろお前ら。
ははは、バーカ。

28:名無し検定1級さん
07/10/21 22:13:46
うおー
35問は3じゃなくなったのか??

29:名無し検定1級さん
07/10/21 22:18:41
>>28
ドンマイ。
俺は最初に採点したところが2って解答出してたからいいけど
合ってるって思っててはずれるのは痛いね。

30:名無し検定1級さん
07/10/21 22:20:20
問23の答え2なんですか???それだったら受かるかも。。。

31:名無し検定1級さん
07/10/21 22:20:22
じゃあ23と50ってどうなったの

23は2でも良くて、50は4?

32:名無し検定1級さん
07/10/21 22:22:48
>>31
50は4確定
23は確定ではないが2つ正解の可能性大

33:名無し検定1級さん
07/10/21 22:24:59
問35が3ならいいな

34:名無し検定1級さん
07/10/21 22:25:46
>>33
ワシも3にしてもうた

35:名無し検定1級さん
07/10/21 22:26:41
3だと確信してたんだがな…

36:名無し検定1級さん
07/10/21 22:28:09
去年よりも明らかに簡単だと感じたから、実際35点はいるだろうなーorz

唯一の望みとして今年は受験者がかなり増えたということにかけるしかないね

37:名無し検定1級さん
07/10/21 22:31:34
唯一の望みは23が没問になり、ボーダーギリギリ合格!!みたいな

天国のお爺さん…
助けてください…

38:名無し検定1級さん
07/10/21 22:40:18
>>33
超同意。
それなら合格の望みも少しは出るのにね。。。

39:名無し検定1級さん
07/10/21 22:43:26
問35の3は
当該建物(昭和56年6月1日以降に新築の工事に着手したものを除く)が
一定の耐震診断を受けたものであるときは、その内容。
と条文に書かれていました(泣)

40:名無し検定1級さん
07/10/21 22:43:30
しかしこのスレ、他の宅建スレに比べて
やんわりしすぎてないか??

みんな【諦められない】と言いながらも
ほとんど諦めてんだろうね


41:名無し検定1級さん
07/10/21 22:44:57
のぞみをすてんなよ
日建学院の動画解説では
権利関係9点、制限6点、宅建14点、その他4~5程度
が最低合格ラインだといっていた!
その他を4と考えれば・・・33点じゃないか!あきらめてるけどね

42:名無し検定1級さん
07/10/21 22:48:06
23問ってなぁ…
没問なら…

43:名無し検定1級さん
07/10/21 22:48:27
司法書士がダメで試験に対する自信回復のために受けてみた

1ヶ月、業法と法令の過去問のみで37点

来年受ける人は民法だけ重点的にやれば、他は過去問だけで合格できるはずだ

44:名無し検定1級さん
07/10/21 22:52:30
>>43
そうだね!!
まさしくそのとおりかもしれない。
民法を制するもの宅建を制す。

45:名無し検定1級さん
07/10/21 22:52:35
自分も諦めたくないけど、他のスレを見てたら
35ぐらいな気がするんだもんなあ。

ここ10年のボーダーの平均値が32.8だから、
33だってありえないことはない!と自分を慰めてみたけど、
やっぱり敗戦モードだ……


46:名無し検定1級さん
07/10/21 22:54:45
はぁ…
半年も勉強したのに…

疲れたな…

パトラッシュ…
お前も眠いのかい…?

こっちへおいで…一緒に寝よう…春の来ない冬はないしね……………………

47:名無し検定1級さん
07/10/21 22:55:28
俺も33・・・・。でも仕方ない。
みんな来年頑張ろう!!

48:名無し検定1級さん
07/10/21 22:58:35
難しかったとおもうのは実力のない証
5問免除問が難易度高い 3点は一般と免除者と違う
だが結局は 一般受験者だけでの15%台の点が基準点になるから
免除者の点はあまり関係ないだから免除者を入れて17%台で落ち着く
よって35点 それ以上はないよ
34、35者がガクブルする1ヶ月半も計算のうち
その1ヵ月半で余裕点者にないものを補足する期間なのさ


49:名無し検定1級さん
07/10/21 23:00:13

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次回は合格!   |
 |_∩∩______|
   | | | | ||
   ( ・x・)||
   /  づΦ

50:名無し検定1級さん
07/10/21 23:13:57

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 発表までなんとも言えんぞ
   ( つ旦)  \_______________
___と__)__)______________
  ⊂  ) )(__()’;.o:°
   ( つ O.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( 。A。)< だめぽ
    ∨ ̄∨   \_______________

51:名無し検定1級さん
07/10/21 23:18:54
26~29の問題が全滅だったのは痛かった。
他は民法行法法令は7~8割取れてたのに。

問23は4って書いた。
問23は1,2正解じゃなくて問題ごと没門になってくれ!!

52:名無し検定1級さん
07/10/21 23:46:37
>>51
問23の3と4は明らかに○だから、問題ごと没になるのはちょっと難しいな。

53:名無し検定1級さん
07/10/21 23:52:36
2年も続けて、2肢を正解にするなぞ何考えてるんだ?
全員に5点免除しろ!
あ、それじゃ意味ないか・・・

54:名無し検定1級さん
07/10/21 23:54:49
なぜ33なんて点取ったか自分でも訳わからん…今見直したら確実に取れてるのがイパーイ

55:名無し検定1級さん
07/10/22 00:14:31
URLリンク(www.mlit.go.jp)
宅地造成等規制法(昭和36年法律第191号)の一部改正

 都道府県知事は、宅地造成に伴う災害で相当数の居住者その他の者に危害を生ずるものの
発生のおそれが大きい一団の造成宅地(これに附帯する道路その他の土地を含み、
宅地造成工事規制区域内の土地を除く。)の区域であって政令で定める基準に該当するものを、造成宅地防災区域として指定することができるものとする。

 都道府県知事は、造成宅地防災区域の全部又は一部について、その指定の事由がなくなった
と認めるときは、その指定を解除するものとする。

 都道府県知事は、造成宅地防災区域内の宅地について、災害の防止のため
必要な擁壁の設置等の措置の勧告及び災害の発生のおそれが大きいと
認められる場合における擁壁の設置等の命令をすることができるものとする。

 都市計画法(昭和43年法律第100号)による開発許可を受けた宅地造成工事については、
宅地造成工事規制区域内における宅地造成工事の許可を不要とする。

56:名無し検定1級さん
07/10/22 00:23:20
>>54
俺も。
景品の問題落としたのが痛い。
4つめの問題読むまで集中力が続かなかったんだな
今思えば。

57:名無し検定1級さん
07/10/22 00:26:07
ああ、夕方から何度くっそー、くっそーっと繰り返しているのだろう・・・

58:名無し検定1級さん
07/10/22 00:31:07
まぁ努力なんて報われないことの方が多いから

59:名無し検定1級さん
07/10/22 00:31:21
希望を書こう

氷河期も終わり今年くらいから不動産屋に新卒者大量雇用
          ↓
準備もままならず、強制的に受けさせられる。
          ↓
      もちろん、落ちる。
          ↓
        合格率低下

33点の俺ら合格。
これを夢見て一月過ごそう!

60:名無し検定1級さん
07/10/22 00:35:35
>>59
まともな会社だったら新卒でも5点免除とらせてるよ。
ひどい会社は2年でとれなかったらクビだから必死な
奴多いよ。
去年、仲介業T社の受験生は合格率7割超だと聞いた。
今後は毎年ボーダー35超えるんじゃない。

61:名無し検定1級さん
07/10/22 00:43:09
32のオイラの居場所はここでは無いらしいよ!
でも居させてくれ

62:sage
07/10/22 00:48:11
やっぱり諦められん!
神様お願いします

63:名無し検定1級さん
07/10/22 00:50:07
去年は、33点

今年も・・・・・33点

来年こそは・・・・・・・・・??

パトラッシュ、ぼく、もう疲れたよ・・・orz

64:名無し検定1級さん
07/10/22 00:51:56
早寝したのに、胸苦しくて目が覚めてしまった。
そんな俺は、33点。
こんなとこに居場所があったぜ。みんな、来年また頑張ろうな。
年に1回しかないってのが辛いな!

65:名無し検定1級さん
07/10/22 00:55:14
私も33…冷静になれば分かる問題が2問あった。死にたい。

66:名無し検定1級さん
07/10/22 00:55:19
33点なら、十分可能性あるよ。
あきらめちゃイカン!

67:名無し検定1級さん
07/10/22 00:57:12
涙が止まらない。一生懸命やったのに33点・・・

68:名無し検定1級さん
07/10/22 01:03:57
>>63
同じ犬なら、ヨーゼフに登場してもらおうぜ!
ハイジのように能天気に生きようぜ!!

と言いながら、眠れないのだった。


69:名無し検定1級さん
07/10/22 01:04:01
去年より明らかに問題自体カンタンだから、33点合格はあり得ない。


70:名無し検定1級さん
07/10/22 01:04:23
これ去年より簡単だったの?

71:名無し検定1級さん
07/10/22 01:06:29
>>70
学校の講師なんかは概ねそんな事言ってるみたい。
個人的にも昨年の問題より簡単だったと思う。

72:名無し検定1級さん
07/10/22 01:07:15
俺はそうは思わないんだけどな。難しかったよ・・・

73:名無し検定1級さん
07/10/22 01:09:04
はい、特に業法は易しかった。 権利関係も去年よりカンタンになった。

これで、去年の合格点以下で合格というのは残念ですが、、、

74:名無し検定1級さん
07/10/22 01:10:16
33は厳しいだろうな

75:名無し検定1級さん
07/10/22 01:11:53
昨年は33、34、35で争いましたが、合格点は34。
今年は34、35、36の争いになる模様です。

33点は、相当厳しい戦いになりそうですね。

76:名無し検定1級さん
07/10/22 01:13:42
そうかw
勉強足りなかったかな。
自分なりには頑張ったつもりなんだけどな。
計画が甘かったかな。

これまで試験に落ちた経験あんま無いからへこむわw

77:名無し検定1級さん
07/10/22 01:14:53
>>76
どんな試験?

78:名無し検定1級さん
07/10/22 01:18:49
他スレで良いこと書いてあった

宅建は2~3週間程度の付け焼刃でも、集中してやると30点くらいはとれる。
が、それで合格点に達する人はほとんどいない。
このため、毎年30点前後で落ちる勘違い受験生がたくさんいる。
地道に頑張らないといけないということに気づかないと、
いつまでたっても30点前後しかとれず、受かることはない。

真実をついてるわな。

79:名無し検定1級さん
07/10/22 01:40:40
30点で落ちても0点で落ちても変わらないよね…
あと一年も勉強なんて鬱だわ。
32で受からないかなぁ

80:名無し検定1級さん
07/10/22 01:42:04
これはヒドイ

81:名無し検定1級さん
07/10/22 01:44:12
江藤が現役中に受かるぞ!

82:名無し検定1級さん
07/10/22 01:47:51
ボーダー?
そんなの関係ねぇ!

83:名無し検定1級さん
07/10/22 01:48:59
相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken
父死亡・母行方不明・父死亡・母行方不明
塚こども養育費って?恐喝して出すぜ。親の務めだろw
不真正連帯債務知らねー関係ないねー
相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken
父死亡・母行方不明・父死亡・母行方不明
塚こども養育費って?恐喝して出すぜ。親の務めだろw
不真正連帯債務知らねー関係ないねー
相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken
父死亡・母行方不明・父死亡・母行方不明
塚こども養育費って?恐喝して出すぜ。親の務めだろw
不真正連帯債務知らねー関係ないねー
相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken
父死亡・母行方不明・父死亡・母行方不明
塚こども養育費って?恐喝して出すぜ。親の務めだろw
不真正連帯債務知らねー関係ないねー
相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken
父死亡・母行方不明・父死亡・母行方不明
塚こども養育費って?恐喝して出すぜ。親の務めだろw
不真正連帯債務知らねー関係ないねー
相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken相模原ken
父死亡・母行方不明・父死亡・母行方不明
塚こども養育費って?恐喝して出すぜ。親の務めだろw
不真正連帯債務知らねー関係ないねー






84:名無し検定1級さん
07/10/22 01:50:05
>>33ー35>>38仲間がイパーイ。

85:名無し検定1級さん
07/10/22 01:51:56
このスレにいるやつらはあきらめようぜ。
みんな大して勉強してないだろ?

86:名無し検定1級さん
07/10/22 01:52:32
してねーな確かに

87:名無し検定1級さん
07/10/22 01:56:43
痛いとこつかれたw

88:名無し検定1級さん
07/10/22 01:57:20
スレリンク(lic板)
お前らには帝愛がお似合いだよ

89:名無し検定1級さん
07/10/22 01:57:57
100レス前に>>85が結論だしてしまったから
もう寝るよ

90:名無し検定1級さん
07/10/22 01:59:48
やっぱ2週間じゃ駄目だな。あと2、3日あればと思うよ。毎日コツコツやるべきだ。

91:名無し検定1級さん
07/10/22 02:01:42
問23 2
問35 3
問50 3
で33点
おかげで19時から2chにべったリ

92:名無し検定1級さん
07/10/22 02:02:44
勉強してなかったんだと思う。
模試で結構良い点取れてたから、安心してた。
馬鹿だー。もっと弱点を見直すべきだったよ。 
やっぱり諦めるしかないか・・・。



93:名無し検定1級さん
07/10/22 02:05:17
33スレの住人はきっと来年受かる
でも本音は今年受かりたいよぉ

94:名無し検定1級さん
07/10/22 02:05:29
あああ・・
試験中、時間が空いたんでtoto予想してたら解答用紙と間違えてtoto用紙提出しちまった・・・orz

もうダメぽ



95:名無し検定1級さん
07/10/22 02:09:42
問23を4にしてしまった自分としては
没問=セーフ
1正解=キツイ
1・2正解=ボーダーさらに上がる
でも問35は3にしてるんだよねー

あーぁまともにできたの業法だけだ…

96:名無し検定1級さん
07/10/22 02:36:04
>>95さっき来たんだが問い35も怪しいのか?

97:名無し検定1級さん
07/10/22 02:38:34
問35は2で正解です

98:名無し検定1級さん
07/10/22 02:40:19
今年の合格点こんな高いのかよ。

99:暴行一家たけうち不正労働貧乏一家
07/10/22 02:41:22
342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
スレリンク(lic板:342番)

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。




100:名無し検定1級さん
07/10/22 02:41:53
ボーダー36は受験者数からいって無いと思う。34が本命だろう。
そして1点に泣く俺。

101:名無し検定1級さん
07/10/22 02:44:00
落ちるのは勉強ってことでいいんだが
一年ってのがなー

102:名無し検定1級さん
07/10/22 02:58:19
すいません
ボーダー32点のスレ探しているんですけど
33点は合格じゃないかな
だって今回、不動産に働いているいまだに
宅建受かったことない人が
大漁に受験しているんでしょ?
だから全体的に点数下るって
うどん屋のおやじが言ってた

103:名無し検定1級さん
07/10/22 02:58:33
やっぱ35、34スレに人が多いね。この2つがボーダーかな。
がっかり・・・・


104:名無し検定1級さん
07/10/22 02:59:22
らくらくテキスト1.2回転
らくらく過去問は業法だけしかやっていない。
勉強時間は40時間ぐらい。
初受験

これで33てまぁまぁ?
てか、もっと計画的に勉強すれば、、、

105:名無し検定1級さん
07/10/22 02:59:50
宅建合格者の7割は不動産業界とは関係ない社会人・学生・主婦です

106:名無し検定1級さん
07/10/22 03:03:24
>>104
口だけでやってない馬鹿は
来年もがんばってくれww


107:名無し検定1級さん
07/10/22 03:04:12
>>104
落ちたら0点の奴と同じ
まぁまぁもクソも無い

108:名無し検定1級さん
07/10/22 03:07:09
ですね。
来年はコツコツやるぜ!

109:名無し検定1級さん
07/10/22 03:11:20
おまえら釣られすぎだろ
午前中早くに起きたからもう眠いのに盛り上がりすぎ(笑)
いくらなんだっての33で不合格のわけ無いだろが!!!
今日競馬にも行かずに頑張った俺らがこんなスレ相手にする必要ないぜ
ところで鹿児島県の受験生いる?俺は駅前の日建で勉強したんだけど
合格したよ!って報告に行くつもりなんだぜ(゚∀゚)


110:名無し検定1級さん
07/10/22 03:13:27
俺が仮に拘置所に入っても、代理人(弁護士)GO出すし、戸山中央省おーさんたちは
俺の過去問を見られるようにしとくから。これで戦争終結。
あと、代理人と戸山中央省が好きなように業界をイジメ抜くからW

42 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
スレリンク(lic板:342番)

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。




111:名無し検定1級さん
07/10/22 03:21:21
>>109羨ましいよ畜生!33は無理だってわかってるよ畜生!


112:名無し検定1級さん
07/10/22 03:23:17
大して興味ないのに受かっちゃってごめんね
あんなにスーツのおっさんたちが群がる
試験だとは思ってなくて。

113:名無し検定1級さん
07/10/22 03:25:24
>>104
宅建は勉強量と点数が比例しづらい試験なので、
来年コツコツやっても今年以上に取れないことなんてザラ。運が良いやつの方が取れる

まあ逆に言えば、そこそこの勉強でも毎年受けてればいつかは受かるってことだが



114:名無し検定1級さん
07/10/22 03:28:26
33点だったよ!WAO!
正直宅建をなめてて10月入ってからやればいーやって考えてた
やっぱりコツコツと努力した人には叶わないね

33点を取っちゃったもんはしょうがない
来年は確実に受かってやろうぜ、みんな!!

115:名無し検定1級さん
07/10/22 03:29:59
>>113
それはおまえが落ちてることの言い訳ではないの?

116:名無し検定1級さん
07/10/22 03:32:30
>>114
今年の問題で33じゃ無理かもな…
俺は諦めて首吊ることにしたわ
お前ら頑張れよ

117:名無し検定1級さん
07/10/22 03:35:12
>>114俺もだ。10月5日から始めた。あと少し早く始めていれば・・・

いやそもそも去年から始めれば・・・

来年は就職だから今年ほど時間はとれない・・・

118:名無し検定1級さん
07/10/22 03:40:04
>>116まだ早い!早まるな!
受験者数の多さからいえばまだ可能性は・・・

ぐぅっ!言っててむなしい・・・


119:名無し検定1級さん
07/10/22 03:42:04
受験者が近年で最も多いというのは、今年のポイントだと思うけどな。
受験者が大きく増えた年は、まずボーダーは思ったより下がっているのが今までの傾向

120:名無し検定1級さん
07/10/22 03:50:31
期待してたらつらいからもう諦めたよ…
模試では余裕だったのに、ことごとく覚えてない所が出た
それだけ穴だらけの知識だったんだな
昨日まで強運すぎて気づかなかった、それが不運だ

121:名無し検定1級さん
07/10/22 03:51:44
模試なんかやらずに過去問に専念してれば良かったものを

122:名無し検定1級さん
07/10/22 04:07:20
数えなおしたら32でした。
みんな頑張れ。

123:名無し検定1級さん
07/10/22 04:07:58
困ったときのサトー頼み

124:名無し検定1級さん
07/10/22 04:28:04
問題集全部終わらなかった去年33
自分的限界まで勉強した今年33
10年以上行ってない墓参りに行きたい
先祖に詫びたい・・・

ところで受験者が多いとボーダー下がりやすいってホント?

125:名無し検定1級さん
07/10/22 04:30:13
勉強の仕方悪いんだろうな
学生だけど考え方教えたくなった

126:名無し検定1級さん
07/10/22 04:36:03
民法がカギってわかった
業法の知識の維持と民法はもっと過去問以外のもやろう
この二つだけで30点を目指そう

127:名無し検定1級さん
07/10/22 04:37:50
日建で33点だった人何か言われました?



128:名無し検定1級さん
07/10/22 04:38:05
新規で受験申し込みが多くなるからかな?
ボーダーが下がるのは・・・

129:名無し検定1級さん
07/10/22 04:38:54
何でこんな簡単な試験で騒いでんだ・・

130:名無し検定1級さん
07/10/22 04:39:37
まぁ資格板では一番簡単な試験だけど

131:名無し検定1級さん
07/10/22 04:55:46
同じ過去問繰り返しやるより、
いろんな問題を広く浅くやるほうがいいかもしんない
それより試験場で緊張しない方法あったらください

132:名無し検定1級さん
07/10/22 05:19:35
>>131
周りはチャラチャラした馬鹿な不動産屋のガキしかいないと思えば大丈夫

133:名無し検定1級さん
07/10/22 05:23:16
危険物の方が簡単だろ

134:名無し検定1級さん
07/10/22 05:45:24
>>131
どーせ受かるわけねーだろって思えばいい
で俺は落ちた

135:名無し検定1級さん
07/10/22 05:49:56
もう疲れたよ。

136:名無し検定1級さん
07/10/22 05:53:58
約半年から一年かけて予備校通った奴らの平均が36~8点ぐらいなわけだよな?

誰か総合受験者数の予備校組と独学組の割合知ってる人いない?

137:名無し検定1級さん
07/10/22 05:57:18
いや、仮にボーダー38点ぐらいでもラッキナンバー33点だけ合格ってのも有りだろ
俺は33点伝説信じるぜ

ちなみにここ10年くらいのボーダーみても33点なら半分以上合格だ。
今回も確率60%だろ!

138:名無し検定1級さん
07/10/22 06:00:27
>>136
約半年から一年かけて予備校通った奴らの平均が36~8点ぐらいってことはないと思うよ
たぶん平均なら31~33くらい。
速報で予備校生以外の平均が今回は28点だって。
わざわざ予備校にデータを提出するようなやる気のある受験生たちの平均がだぞ。
33点でもまだまだ望みはある

139:名無し検定1級さん
07/10/22 06:07:32
>>138半年~一年通ってそんなに低いもんなのか。
初年だからわからないんだけど、例えば平均が30点なら何点が合格ラインなんだろうか。
まぁ平均で求められるもんじゃないんだろうけど。

140:名無し検定1級さん
07/10/22 06:08:00
>>136
予備校通って平均38も行ったら、予備校通ってるやつらの合格率は限りなく100%に近くなる
それはないだろw
独学で出来ないバカどもが通ってるっていう可能性もある

141:名無し検定1級さん
07/10/22 06:08:51
そりゃないw
明らかに今年は過去門より簡単だったぞ。
37点合格くらいな気がする。

142:名無し検定1級さん
07/10/22 06:13:35
>>139
この試験は上位15%が合格だから平均は関係ないんだけど、やはり平均が高ければ合格点が高くなるだろう
今回の平均28点として俺たちはプラス5点。
それほど悲観する点数ではないと思う
予備校予想が35点ということは、実際は33か34で決まると思われ(予備校は若干高く予想する。低く予想してぬか喜びさせたら、そいつらその予備校には客としてこないだろ)

143:名無し検定1級さん
07/10/22 06:17:41
>>141
根拠のない点数を言って、33点組みの不安を煽るな
37点なんてあるわけないだろ
予備校予想が34か35なのに。サンプルや偏差値データを持つプロたちの予想を覆す根拠はどこに?

144:名無し検定1級さん
07/10/22 06:18:04
>>142なんかお前良い奴だな。惚れそうだぜ。
まぁ期待はしないけど希望は持っとくわ。

145:名無し検定1級さん
07/10/22 06:21:09
5問免除の制度やめるようにメールしようぜ。
5問免除は得しすぎだろ。

146:名無し検定1級さん
07/10/22 06:24:45
今までいろんな試験受けてきたけど
世間一般でいうボーダー気にしてるようなケースでは
まず合格するような事はない
そりゃ全く無いわけじゃないけどさ

合格する時なんてのは、大抵はキッチリ安全圏まで
引っ張って余裕の心があるときだけ

           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

俺もあきらめたから33点

147:名無し検定1級さん
07/10/22 06:26:47
>>141去年>今年とは一概には思えないがな。

148:名無し検定1級さん
07/10/22 06:31:34
>>143受験者数からいって合格点37点こそありえないよな。

149:名無し検定1級さん
07/10/22 06:35:09
雪下ろしの魔力に屈服しなければ34だたよw
でも33で、全然望みがないってことはないだろうよ
ここ三年間で33なら2回は合格。66%だぜ?


150:名無し検定1級さん
07/10/22 06:39:10
33はねえよ

今年は36

残念でした

151:名無し検定1級さん
07/10/22 06:46:41
36なんてあるわけないじゃん
予備校予想を全部否定するわけ?


152:名無し検定1級さん
07/10/22 06:46:53
今回もしボーダー33点にすると合格率が30%を越えてしまうよ。
いい加減諦めて来年に向けて過去問やり始めるのが賢明じゃないかと思ってきた。
自分も33点だけどどう考えても無理だよ。

153:名無し検定1級さん
07/10/22 06:49:25
>>151
36でも予備校予想の範囲内だろ
自分を騙すのはそろそろやめたまへ

154:名無し検定1級さん
07/10/22 06:58:04
>>152だよなぁ・・・
受験者数の多さが上手く作用すれば…
いや、諦めます。

155:名無し検定1級さん
07/10/22 06:59:22
いや2chという場所の特殊性を考えてくれよ
去年も34点だったけど2chボーダーは36とか37だったんだぜ。
普通の試験に比べていかにおっさん、おばさんが多いか見てきただろうが
平均28点なのに、33点で合格率30%超えることはまずない!
いいとこ34点。33点はある!
一昨年の過去ログとかみてみれ
全く同じようなふいんき(←変換できない)で33点合格だぞ


156:名無し検定1級さん
07/10/22 07:06:03
>>155まぁ2ちゃんは虚言ばかりだからな。話し半分にしとくよ。
合格だったら跳びはねる。落ちたらまぁしゃ~ないそりゃそうかって感じ。

157:名無し検定1級さん
07/10/22 07:06:50
いや、だから、問題簡単だったら
おっさんでもおばはんでもチンピラでも
高い点数取るだろうが・・・

158:名無し検定1級さん
07/10/22 07:07:52
      ,.-;';';';';';';';';';';';';';
    /;';';';';';';';';';';';';';'
    ;';';';';';';';';'、          ´;、
   ;';';';';';';';'〃`丶ヾミ;、_       ´,.
   ;';';';';';';'|      `''丶V/〃ソ  ヾ
   ;';';';';';';'l              ゞ :;
  ';';';';';';'/  ____          |::|
  ;';';';';   / ─ニ三彡ノ 、__   |;l
 ヘヾ;';';    -=tiァx イ  チ─三;_|;l
 ハ}l;';'         /    {| kャz、 `|l
             _,   '!ヽ` `' |   読み込み中にスクロールするとな
  |          /  _  }    /    
 トl|        _,.ヘ〃ゝィ,ノ    |    こんなんなるやろ?
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       |
 | :l          ,.ト レ       /   
  ヾ        -ニー-=\   /    
   ヽ. . . . .     ̄=-'´ `  /
    `' : : : : . .        /
      `'ヾ: : : : : : : : : : :/


159:名無し検定1級さん
07/10/22 07:09:42




お前等33点なんて100%無いからさっさと諦めろ。   



160:名無し検定1級さん
07/10/22 07:09:56
>>157お前30点以下だろ。

161:名無し検定1級さん
07/10/22 07:10:03
チンピラに雪下ろしの極意が答えられるわけねーだろ!
おばはんにガソリンスタンドのタンクに抵当権がつけられるなんてわかるわけねーだろ!



162:名無し検定1級さん
07/10/22 07:13:00
33点100%ないってことはありえない
過去の合格ラインが物語っている
33点で不合格なんて過去2~3回しかないだろう
おそらくそのときも2ちゃんでは「ボーダー36」とか言っていたはず

163:名無し検定1級さん
07/10/22 07:14:45
お前だって、ガソリンスタンドや雪下ろし間違えたから33なんだろが・・

33点とったチンピラ、おばはんだってワンサカいるよ
業法は簡単だったし・・

164:名無し検定1級さん
07/10/22 07:15:01
予備校のボーダーが当てにならないの全くその通りで
今年に限って言えば下方修正というより上方修正の意味で当てにならないっぽい
つまり予備校が36と予想すれば37~38がボーダーの可能性があるということ
なぜかというと、免除君が増えたのと問題自体の易化、おまけに
難-易が明確で取れる問題は無勉強でも取れちゃうという
まるでボール-ストライクがはっきりしてる時の松坂のようなだめっぷりを
露呈してしまってるからである
この際俺のチンコがイカ臭いのは関係無い

165:名無し検定1級さん
07/10/22 07:16:45
>>155
今年は33点は絶対ないよ
俺は昨年と今年の2回受けたけど、今年の権利関係は基本的な問題が多いことと、昨年より5問免除者が更に多くなったことから、間違いなく昨年より合格点は上がるよ
ちなみに俺は昨年は33点、今年は40点だったから、気楽に12月5日を迎えられるよ

166:名無し検定1級さん
07/10/22 07:21:40
233 :名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 07:14:40
平成16年から毎年1点ずつアップしているし
免除者も年々増加している上、今年は基本問題が多すぎた様子。
よって去年と同じ34点で合格なんて夢のまた夢、つまり無しってこと。

167:名無し検定1級さん
07/10/22 07:26:28
免除組の頑張り次第だね。
俺、免除の存在は知ってたが、3年期限があることは昨日知ったw
だから今年は免除組受験者数が多いという話になるんだな。

駆け込み免除組は(免除恩恵の無駄は回避せねばならんから)
さすがに頑張ると思うので、33点は可能性はないわけではないが、相当厳しそう。

168:名無し検定1級さん
07/10/22 07:29:38
どうせダメなら、合格点36くらいであって欲しい。3点以上足りなかったら諦めもつくが、
たった1点2点でダメだったなんて、悔しすぎるよ・・・

169:名無し検定1級さん
07/10/22 07:30:44
君達何か勘違いしてないかい?
ここは33点だった人が
予定調和的に
慰め合う刷れだよ?
たとえ38点がボーダーだと
君が信じていようと
32点(以下)がボーダーだねと
検討をたたえあうのが
案黙の了見だ

170:名無し検定1級さん
07/10/22 07:32:40
良いこと言うなぁ;;

171:名無し検定1級さん
07/10/22 07:33:26
現実逃避するスレなんだww

172:名無し検定1級さん
07/10/22 07:33:51
ああそうさ

173:名無し検定1級さん
07/10/22 07:34:31
みなさん、おはよう。
今日は目覚めが悪かったぜ。
この疲労感、もうひきずりたくないのに!!!!
勤め人は元気で職場に行こうな。学生も元気だして学校に行け。

174:名無し検定1級さん
07/10/22 07:34:53
いやむしろ33点という現実を
優しく受け止める
そんなスレなんだよ

175:名無し検定1級さん
07/10/22 07:38:49
>>169
正直煽ってスマンかった・・・・・・・・。
だって俺30点だったんだもん・・・・。
33点もゲッツしたお前らが羨ましかったんだ・・・・・・。
だが俺も心は33点!
合格発表の日まで彼女の臭いマンコでもしゃぶって頑張るよ!

176:名無し検定1級さん
07/10/22 07:39:05
33点で不合格という現実をゆっくりと受け入れていくスレか

177:名無し検定1級さん
07/10/22 07:39:15
                        ヘ
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '─--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノ| ̄ ̄|    ├
       ^-ァ        __ノ|.33. |   σ‐
     r^~"i'        'l    |__|
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー~'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ

178:名無し検定1級さん
07/10/22 07:40:19
43点の糞ニートですがこのスレに参加してもよろしいでしょうか?

179:名無し検定1級さん
07/10/22 07:40:28
臭いマンコを嗅いでたら現実に引き戻される

これ

厳しい現実

マンコが臭いのはいくら33点でもどうすることもできない

これ

臭いマンコ

180:名無し検定1級さん
07/10/22 07:41:38
33点で臭いマンコと
33点で臭いチンコと
どっちがましなのかまじで悩むところだな

181:名無し検定1級さん
07/10/22 07:45:21
マンコが臭いのは体質だから仕方無いが、チンコが臭いのは本人の責任である。
よって臭いマンコには罪はなく臭いチンコには33点の罪が適用されるものである。

↑来年でるぞ。チェックしとけ。


182:名無し検定1級さん
07/10/22 07:45:45
今年は33点で合格だといいな。
去年勉強しなくて29点。今年は結構やったけど33点。
去年より簡単な問題も多かったが、2卓で悩むのも多かった。
まだ解らないね。

183:名無し検定1級さん
07/10/22 07:46:21
>>179
臭いマムコに当たったことない俺は勝ち組。だが宅建33点・・・

184:名無し検定1級さん
07/10/22 07:49:43
>>181
33点の罪というのは まさに宅建独特の
合格してない可能性が限りなく100%なのにもかかわらず
かといって0%でもないというまるで
トリプトファン(5-HTP)+チロシンでアナルを弄くりまわすような
心の勾留状態のことをいうのですね先生?

185:名無し検定1級さん
07/10/22 07:53:38
数年前のボーダー32点の時は相当難しい試験だったのかな??
今年は簡単だと言われるがそんな実感なく33点でした。あと一年待つの長いな。

186:名無し検定1級さん
07/10/22 07:55:16
君達どうやって点数計算してるの?勘?

187:名無し検定1級さん
07/10/22 08:00:23
>>184
いやむしろリタリンの過剰摂取に悩まされているにも関わらず、
某病院の委員長が逮捕されちゃって供給に祖語が発生している状態と言った方が正確だろう。
それだけ精神的に厳しい33点の罪。主に中途半端に頑張っちゃった不幸な人が捕まり易いんだ。


188:名無し検定1級さん
07/10/22 08:04:22
33点多いねー
暑い中みっちり勉強したのにな
来年受けるにしても知識回復するのに相当な労力がいるね

189:名無し検定1級さん
07/10/22 08:14:03
たしかに中途半端に頑張っちゃった気がするw
これなら20点台の方が100倍マシだなwww

190:名無し検定1級さん
07/10/22 08:16:26
そこそこ勉強したが、みっちり遣ってないのが悔やまれる。
参考書をじっくり二回読んで、過去問3年分遣っただけだからな。
今年は33点合格で良いんじゃないの?

191:名無し検定1級さん
07/10/22 08:17:10
33点不死鳥伝説の始まりだ

192:名無し検定1級さん
07/10/22 08:19:07
来年は職にあぶれた浪速乃亀一家が参戦してくるから33点でも厳しくなるぞ

193:名無し検定1級さん
07/10/22 08:20:52
これが33点の罪かw
うわさには聞いていたが何というプレッシャー
ついでに俺のちんこはチンカスだらけwww

194:名無し検定1級さん
07/10/22 08:23:09
つか、受験番号マークした記憶のないんだけどマジやばくね俺
40点とっても意味ねぇ

195:名無し検定1級さん
07/10/22 08:28:20
33でダメならもう受けない。
来年は鑑定士だな。

196:名無し検定1級さん
07/10/22 08:30:03
だらしねぇなぁお前ら
この1パーセントにも満たない合格可能性を楽しんでこそ立派な宅建マンだぞ

197:名無し検定1級さん
07/10/22 08:34:03
今年は35点でも無理なの?

198:名無し検定1級さん
07/10/22 08:34:35
>>195
今年の宅建で33しかとれなくて鑑定士かよ。
英検3級くらいからはじめてみないか。

199:名無し検定1級さん
07/10/22 08:37:11
開放感から昨夜はセックスしまくりでちんこが痛い。

200:名無し検定1級さん
07/10/22 08:39:12
33点の後のセックスは燃えそうだな!


201:名無し検定1級さん
07/10/22 08:42:33
ああ、33点を取った者だけに許される特権だよ。

202:名無し検定1級さん
07/10/22 08:45:19
>>198
一昨年、一級建取得。
宅建は今年二年目。一施管と試験日同じなんだよね。
33で合格にしよう。俺合格決定。

203:名無し検定1級さん
07/10/22 08:48:09
この時間のスルー力は異常www

204:名無し検定1級さん
07/10/22 09:13:01
あのさぁ、予備校の合否ラインって、ぬか喜びさせない為に、
初めに高めに設定しといて、あとから下方修正するなんて事はあるの?
ま、それでも33点は難しいのだろうけどさ…
今年初受験だからわからなくて…
誰かヴェテのエロい人教えて!

205:名無し検定1級さん
07/10/22 09:15:27
今年初受験緊張しまくりでした。得点は32点。
雪もスタンドも統計も撃破したんだが、難しい問題で体力消耗して
後半宅建業法ケアレスミス2点と税法全滅でした。
大体合格レベルに近い実力はあると思うので必ず来年リベンジします。


206:名無し検定1級さん
07/10/22 09:18:30
一昨年は下方修正したんじゃなかったっけ?

207:名無し検定1級さん
07/10/22 09:51:12
>>205
正直32点なら十分に期待できるよ

208:名無し検定1級さん
07/10/22 09:58:41
予備校は自分の学校のライン高く見せたいからちょっと高めを出したがる。
しかし2点下がるか…はちょっと分からんね。


209:名無し検定1級さん
07/10/22 10:14:16
>>204
俺が予備校講師だったら合否ラインをズバリ当てたいけどなw

210:名無し検定1級さん
07/10/22 10:18:00
>>206
逆。日建学院の動画で31±1と断言しておきながら、
5日後に33±1に上方修正。
「免除者の得点が高く、予断を許さない状況です」と。
結局33点で決着。

211:名無し検定1級さん
07/10/22 10:27:37
結局は合否通知くるまで分からんよね。
今年は32~35のどこかがラインだと思うが、実は高かった。とかもあり得るし。

212:名無し検定1級さん
07/10/22 10:32:09
日建の合格予想はかなり高い確率で的中するんだろ。
FAQに載っていた・・・そんな俺は33点・・・・


213:名無し検定1級さん
07/10/22 10:47:00
雪、スタンド、統計

総撃沈。

だいたい、模試で5問が2問正解はなかったよな。
いつも4点だったのに。


で、33点。

今日から夜はのんびりできるさ、また来年。

214:名無し検定1級さん
07/10/22 10:49:19
俺も来年頑張ろう。
のんびりやるさ。

215:名無し検定1級さん
07/10/22 10:52:52
過去10年の平均が32.8点なんだから33点あれば合格だろ

216:名無し検定1級さん
07/10/22 11:04:47
今年は異常にやさしかったらしいから33じゃむりだろ。
予備校の予想はやや厳しいと思うのでズバリ35と見た。

217:名無し検定1級さん
07/10/22 11:06:33
異常にやさしかったなんて判断できるんだから多年なんだろうなw

218:名無し検定1級さん
07/10/22 11:19:04
スタンド、雪下ろし・・・
ゴルフ会員は前にリゾートプールの過去問があったけど
そんときは共有かなんかの話だったからきっちゃったよ
32.....orz

219:あねは
07/10/22 12:05:19
一級建築士だが問50の雪下ろしに引っかかったw
3ケ月そこそこ勉強したのだが32点で玉砕w
来年がんばります

220:名無し検定1級さん
07/10/22 12:12:41
来年はいいとして、課題は権利をどうして行くかだが…
さてどうしよう?

221:名無し検定1級さん
07/10/22 12:15:51
32点って、お前バカだろ。
ウケ狙いすぎだっつーの。
バ~~カ。

222:名無し検定1級さん
07/10/22 12:16:39
33で悲観すんなよ
合格は32点でしょ
会場であんだけ年輩が受けにきてるんだから点数下がりますよ
32点の俺が言うから間違えない

223:名無し検定1級さん
07/10/22 12:17:32
>>221
面と向かっては言えない弱虫くんwww

224:名無し検定1級さん
07/10/22 12:19:26
>>223
まぁいいじゃねえか。小中高といじめられ続けた人生だったんだろうから、
こういうとこくらいは許してやれw

225:名無し検定1級さん
07/10/22 12:22:13
今年の試験は35以上がボーダーだろ??
過去問と比べたら簡単だったと思う。
過去問の平均点36点だったのに本試験は39点取れたし。

226:名無し検定1級さん
07/10/22 12:23:08
>>225
そういうスレじゃねえし。空気嫁

227:名無し検定1級さん
07/10/22 12:23:31
ビジ法とって出直すか…
民法が悪かったなぁ…

228:名無し検定1級さん
07/10/22 12:24:52
>>225
本当に氏ね


229:名無し検定1級さん
07/10/22 12:24:57
合格ラインは35か36


230:名無し検定1級さん
07/10/22 12:25:01
>>221
一発合格おめでとうございます
まさか2回以上受けて煽るような残念な人じゃないですよね

231:名無し検定1級さん
07/10/22 12:26:41
悪かった。謝るよ。
オレは弱虫で、いじめられ続けた人生だから。
すまない、書き込んだことを後悔している。
でも32点って、そちらも冗談なんでしょ?
なんていうか、意味がないよね。
でもどちらかというとバカ寄りかな。
31点より天才だと思うよ。
ホント意味がない。

232:名無し検定1級さん
07/10/22 12:27:45
>>231
キモい

233:名無し検定1級さん
07/10/22 12:33:49
もう23問目が2でも正解になるために2ちゃんねるの総力をあげるべきだと思う

そう、まさにIGメタルが雇用者にデモを起こすかのように

234:名無し検定1級さん
07/10/22 12:34:55
試験前まで人を見下し、煽ってた人が立場逆転。
立場逆転という表現は誤りがあるかもしれないが、
結局仲間だったということはよくあること。
そう、よくあることなんだ。
そこから優しい心を持つことができれば、
それでいいと思う。
そう、それはよくあることなんだ。

235:名無し検定1級さん
07/10/22 12:35:47
やっぱり35か36だろうなあ

236:名無し検定1級さん
07/10/22 12:40:11
死にたいけどやっぱり怖い

237:名無し検定1級さん
07/10/22 12:41:08
どしたら死ねるかな

238:名無し検定1級さん
07/10/22 12:42:02
>>234
詩人かよ

239:名無し検定1級さん
07/10/22 12:42:34
申し訳ないが32点は笑ってしまう。
オレは42点。
10点も違うとは。
一度きりの試験だしそれだけで、
オレのほうが優れている、とは勿論言えないが、
10点の差は大きいな。
しかも言い訳している点がなんともおかしい。
芸人さんか?

240:名無し検定1級さん
07/10/22 12:42:46
ここに何か書いても遺言になるかな?

241:名無し検定1級さん
07/10/22 12:43:57
遺言にはならない

だけどさようなら
33点、もう嫌だ…

242:名無し検定1級さん
07/10/22 12:44:42
ありがとうごめんな
さよなら

243:名無し検定1級さん
07/10/22 12:45:59
33点です。
可能性はあるのでしょうか・・

244:名無し検定1級さん
07/10/22 12:46:17
諦めるな!!!
買収のことを忘れたか!!
まだまだ、合格発表当日まで分からないぞ!
救世主が現れるぞ!

245:名無し検定1級さん
07/10/22 12:49:02
今から静岡に行こうかな

大学の先生もさっきから債権譲渡だの簡単な事を熱弁
さすが、大東亜帝国…

246:名無し検定1級さん
07/10/22 12:49:19
もう諦めました

247:名無し検定1級さん
07/10/22 12:57:31
練習のかいあってうちのネコが液晶テレビに上った
ネコだってがんばってるんだ
さようなら 33の自分

248:名無し検定1級さん
07/10/22 12:58:52
今、1回模試受けただけの日建から電話かかってきた・・・。
しばくぞ!営業電話すんなカス!
日建には気をつけて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

249:名無し検定1級さん
07/10/22 12:59:22
2ちゃんねるを見て33点と自己採点した時、明日の朝刊に自分載るかな…なんて思った

一年全てを賭けたのに…

250:名無し検定1級さん
07/10/22 13:13:03
問23どうなるだろうな?
2も正解だったら34点になって
去年みたいな流れで合格とか有り得ないだろうか…

251:名無し検定1級さん
07/10/22 13:15:05
一年全てを賭けて33点?
バカだ。 は、腹痛い(笑)
無駄無駄。 こんな無駄なことはない。
それで33点?
お前バカだろ。
なんだ? お前ドリフか?
バーーカ。

252:名無し検定1級さん
07/10/22 13:16:03
没問が増えるとボーダーも上がるね。

253:名無し検定1級さん
07/10/22 13:19:13
そういえば名前以外に書き込むところってあったっけ?
受験番号とか?ちょっと不安になってきた・・・

254:名無し検定1級さん
07/10/22 13:19:59
名前だけだよ

255:名無し検定1級さん
07/10/22 13:30:37
ここのスレタイは間違ってるよ。
今回の試験で諦められない人は35点だと思う。

256:名無し検定1級さん
07/10/22 13:33:05
宅建ってのは38くらいを狙って勉強しておくもんだよ

257:名無し検定1級さん
07/10/22 13:49:42
30年の人生で一番勉強したよ宅建
テラクヤシス33点

258:名無し検定1級さん
07/10/22 13:50:20
>>257

ということは高卒だな

259:名無し検定1級さん
07/10/22 13:51:02
このスレで高得点取ったって言う奴は、30点以下で絶対合格の可能性が無い奴だろう。
高得点取ったらもっと余裕だろ。

260:pppppppppp
07/10/22 13:55:22
37点のニートだが、合格だよな?

261:名無し検定1級さん
07/10/22 13:56:10
>>260

職探せ

262:名無し検定1級さん
07/10/22 13:57:36
>>258
大卒だよ。
数学の方が全然簡単。

263:名無し検定1級さん
07/10/22 14:17:47
受験者数多いんだもん。
ボーダーは38点。

264:名無し検定1級さん
07/10/22 14:21:38
>>262

ということは偏差値40台だな

265:名無し検定1級さん
07/10/22 14:29:50
>>264
それも違う。
50台には乗ってるYO。

266:名無し検定1級さん
07/10/22 14:31:41
数学の方が簡単なのには同意する
こんな人様のゴタゴタに関する決まりごとなんて頭に入っていかねえよ

267:名無し検定1級さん
07/10/22 14:43:36
平成19年度宅建試験 問23について
スレリンク(lic板)l50

268:名無し検定1級さん
07/10/22 14:49:54
他スレで良いこと書いてあった

宅建は2~3週間程度の付け焼刃でも、集中してやると30点くらいはとれる。
が、それで合格点に達する人はほとんどいない。
このため、毎年30点前後で落ちる勘違い受験生がたくさんいる。
地道に頑張らないといけないということに気づかないと、
いつまでたっても30点前後しかとれず、受かることはない。

真実をついてるわな。

269:名無し検定1級さん
07/10/22 15:32:38
今年33点だと来年は何点とれるかな?



270:名無し検定1級さん
07/10/22 15:33:35
伊藤塾の見解だと問23は正解が1と2の両方になる可能性あり。
不動産適正取引推進機構に電話して指摘すれば試験委員に伝えてくれるとのこと。
2を選んだやつは不安で不眠になってる暇があったら電話してねばって圧力をかけよう。

宅地造成等規制法
造成宅地防災区域
第四章 造成宅地防災区域
第二十条  都道府県知事は、この法律の目的を達成するために必要があると認めるときは、関係市町村長の意見を聴いて、
宅地造成に伴う災害で相当数の居住者その他の者に危害を生ずるものの発生のおそれが大きい一団の造成宅地(これに
附帯する道路その他の土地を含み、宅地造成工事規制区域内の土地を除く。)の区域であつて政令で定める基準に該当する
ものを、造成宅地防災区域として指定することができる。
2  都道府県知事は、擁壁等の設置又は改造その他前項の災害の防止のため必要な措置を講ずることにより、造成宅地
防災区域の全部又は一部について同項の指定の事由がなくなつたと認めるときは、当該造成宅地防災区域の全部又は一部
について同項の指定を解除するものとする。
3  第三条第二項から第四項まで及び第四条から第七条までの規定は、第一項の規定による指定及び前項の規定による
指定の解除について準用する

問23の2 「その指定を解除することができる。」
↑「することができる」だと「別に解除しなくても良い」ととれる。

しかし条文では「解除するものとする」とあるので、
「解除しなければならない」という事。

これを伊藤塾は指摘してるっぽい。
なので問23は正解肢が1又は2。と伊藤塾は公表しております。

271:名無し検定1級さん
07/10/22 15:34:59
数学のほうが簡単とかいってるやつは
天才か馬鹿だけ
ここに天才がいるわけないから
馬鹿だなw

272:名無し検定1級さん
07/10/22 15:54:16
とにかく23を2にした人は不動産適正取引推進機構に連絡すること
33点の人にとっては死活問題


273:名無し検定1級さん
07/10/22 15:55:12
33点は、何やっても無理。

274:名無し検定1級さん
07/10/22 15:56:34
33はむり

275:名無し検定1級さん
07/10/22 15:58:09
贔屓目に見ても無理

276:名無し検定1級さん
07/10/22 15:58:47
刑事告訴・賠償請求は悪意ある第三者法人・
無許可不法労働者斡旋者とその仲間だ。 ただいま調査中だ。

個人情報を本人の許可なく第三者に教えた罪はそうとう法人はキツイ
あと、関連業者の不法侵入が決め手w

無許可不法労働者斡旋者とその仲間は、メール電話電子掲示板を使い
殺人脅迫・恐喝・営業妨害・電子掲示板では事実無根の中傷は罪重いよ。
また、特に個人が特定し電話メール殺人脅迫・恐喝・営業妨害が決め手。w

電子掲示板に個人情報書いた俺の罪より相当重いよ。悪意ある第三者はね
早く検察でも警察でも呼んでくれ。拘置所行くからw そしてら弁や中央省が拘置所に来てくれて楽でいい。
あと、これ弁から聞いたけど、俺は拘置所→裁判所→たぶん観察処分くらいだろうとよ
いっとくがな最近まで土日返上9~PM11時くらいまで仕事してい
たただのサラリーマンけど、そのおかげで、学生時代の権力者のご子息の他にも
権力ある金持ちのお客様が増えたw


277:名無し検定1級さん
07/10/22 16:56:21
2回目で41点でした。
微熱のため1時間25分で解いて
マークシートして2回チェックして
ダウン。
パソコンがないので、正答も確認できず
会社で大原の模範解答をチェックして41点
意外や意外。バイバイ。

278:名無し検定1級さん
07/10/22 17:02:37
>>277
まだ熱が相当高いんだね
スレタイも読めないくらいに…

279:名無し検定1級さん
07/10/22 17:03:55


  お前達はドキドキできる資格すらない





280:名無し検定1級さん
07/10/22 17:08:23

  資格と言えば、宅建すらないw




281:名無し検定1級さん
07/10/22 17:17:32
モーあきらめるか!

282:名無し検定1級さん
07/10/22 18:33:10
諦めだが来年にいかしたいから、皆さんは
勉強方法をこうすればよかったとかありますか?

283:名無し検定1級さん
07/10/22 18:38:29
過去26年を平均すると32.44点で合格なんだが…
今年は34あたりな気がする。何故なら俺が33点だからな。

さて、来年に向かって勉強するか。

284:名無し検定1級さん
07/10/22 18:41:06
>>217
おまえ過去問やったことないのか

285:名無し検定1級さん
07/10/22 19:10:45
URLリンク(www.retio.or.jp)

去年より受験者数は二万人増えている。
増えた人がシャレでうけた人だったらいいな・・・

286:名無し検定1級さん
07/10/22 19:28:23
嫌な年にあたったもんだ

33点で合格率60%も望めない書き込みが多いなんてな

287:名無し検定1級さん
07/10/22 19:30:53
どうやら34点でも無理っぽいから、
もう気持ち切り替えて、悩むのはよした方が良い。

288:名無し検定1級さん
07/10/22 19:32:41
>>285
その増加分は、実務経験年数関係無しの形で5点免除をとった免除組3年目の人の分だと思う
(5点免除は3年で失効)。2万人がそのままシャレ…よりはむしろ逆に真面目組の人が多そうorz

289:名無し検定1級さん
07/10/22 19:38:57
ごめん40点以上取れない人って勉強あんまりしなかったの?
俺申し込み期日前日に宅建取る事を決意して8月から勉強したけど、仕事の合間や
朝早く起きて必死に勉強したら45点取れたぜ
みんな一日何時間位勉強してたの?

290:名無し検定1級さん
07/10/22 19:39:16
今夜から、ガリガリ勉強しなくても済むのかと思うと楽にはなったんだが、
毎日続けていた勉強という習慣が無くなるのもさびしい。
こうなったら、資格マニアとなり、他の資格に挑戦だ!
たぶん、今後どんな資格に挑戦して敗れても、今回ほど落ち込むこたー
ねーだろうな。

291:名無し検定1級さん
07/10/22 19:42:05
>>285俺らにとっちゃそれが唯一の望みだな。

292:名無し検定1級さん
07/10/22 19:42:27
>>205
仲間がいたw 俺も32点で業法ケアレスミスで2問失いました。。。
特に報酬の所は300万を返還されないものと思い込んでいて300万で計算してた。
自己採点でなんでここ間違いなの!?って思って問題良く読んだらしっかり全額返還
されるものと書かれてあって正直泣きそうになった。民法とかでもケアレスミスしてて
たられば言ったらキリが無いけど、雪下ろしの問題や土地は勘で当たってたのでそれらを考慮すると
正直これがいまの自分の実力かなと思い諦めるとします。

はぁー長い一年になりそうだ。。。


293:名無し検定1級さん
07/10/22 19:42:37
勉強はした。300時間は越えてる。
パー宅基本予想問題
らくらく直前模擬試験
らくらく模擬試験編
成美堂過去問題集7年分
テキストは5週くらいさせた

過去問は平均45点、模擬試験は36点くらい
ショックだ。。。。


294:名無し検定1級さん
07/10/22 19:50:16
俺は模試(ユー○ャン)で42。本番で33。
うはは。本番に弱えぇ。

どうせ趣味だからまた来年も受ければいいのだが、度胸つけるために何か他の試験でも受けよかなぁ。

295:名無し検定1級さん
07/10/22 19:53:38
去年33点ですた(T_T)
今年は悩まなくていい成績ですので安心ですが、皆さん落ち込まないで下さいね~☆
リベンジできる試験ですから(^o^)/


296:名無し検定1級さん
07/10/22 19:55:30
>>290
俺は他業種で宅建を取る意味はなく、なんとなく宅建を受けただけなんだけど、俺もこの習慣が
なくなるのは嫌だからこのまま司法書士受けることにした。
気合で今度の7月で一発合格しようと思ってる俺は無謀ですか?

297:名無し検定1級さん
07/10/22 19:56:50
別に落ち込まんな。
この点なら諦めてるよ。

298:名無し検定1級さん
07/10/22 20:03:18
このあたりの点って、趣味程度の人が多いのかな?
俺も他業界なんだよね。
勉強の習慣なくなるの嫌だから、俺も春あたりの試験何か探そう。

299:名無し検定1級さん
07/10/22 20:13:37
32点に同類みたいな顔されても腹が立つし
いい点のやつらが見下しに来てるのも腹がたつ
スレタイ見えないのか文盲め

300:名無し検定1級さん
07/10/22 20:18:59
>>299
プww

301:名無し検定1級さん
07/10/22 20:22:07
>>292
「返還されない」が今までの過去問の主流だったからな…
予備校の問題でもこれを機に「返還される」の問題が出てくるんだろうな。
まぁ報酬に限った話じゃないけど。

302:名無し検定1級さん
07/10/22 20:23:46
自己採点で33だた・・・

ケアレスミスはポンポン出てくるし涙目だわ(;ω;)
初受験で一発合格狙ってたんだが、現実は厳しいな。


303:名無し検定1級さん
07/10/22 20:24:12
>>292
そういうのは単に間違えたというがな

304:名無し検定1級さん
07/10/22 20:27:19
駄目だったら一緒だよ。
例えば本当に37点が合格ラインなら0点も36点も一緒。

全員来年頑張ろうぜ。
俺は今年33点。来年も受けようと思う。

305:名無し検定1級さん
07/10/22 20:29:58
去年より正解率が悪い+去年は正解肢が2つあって合格点が上昇した
今年は33-34かもな

306:名無し検定1級さん
07/10/22 20:32:58
>>305

>去年は正解肢が2つあって合格点が上昇した

根拠のないデマで、不安な人を煽るのはやめろ。

307:名無し検定1級さん
07/10/22 20:34:33
デマでもいい

合格してほしい

308:292
07/10/22 20:36:04
>>301
問題良く読んでなかった自分の負けです。はぁー

>>303
確かに。そういうの含め実力がなかったって事ですね。

>>299
そうですね。気を悪くさせたみたいですみませんでした。


とりあえず32点の自分はこれから1月末のFP3級目指して頑張ります。
このスレの皆さんは俺よりは遥かに合格の可能性があるんですから希望を捨てないで下さいね。

309:名無し検定1級さん
07/10/22 20:56:51
>>140
独学できないバカどもが通ってるのは間違いない

310:名無し検定1級さん
07/10/22 20:58:44

     
         / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
      / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"─==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'──'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ─ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、    / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'"//   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|    ここおかしいんじゃねぇか?
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|


311:名無し検定1級さん
07/10/22 21:04:12
諦めたくないけど、来年に向けてまた勉強だ。
モチベーション保てるのか心配・・・
1年は長い!

・・・でもまだ奇跡を信じてる。33点!!

312:名無し検定1級さん
07/10/22 21:11:02
       H18年    今年   36点だったH14年
民法     52.7    53.8    66
業法     75.2    77.0    67
法令     63.2    61.2    69.1
税その他  61.9    53.0    67.4

+5パーしても去年とほとんど変わらない結果。
そしてH14なんかより比べ物にならないくらい正答率は低い。
つまり去年の34並なんじゃないか。
ましてや36なんかいくわきゃない。

去年の合格点が正解肢2つある問題もあって34。
33も有り得るだろう。

313:名無し検定1級さん
07/10/22 21:13:16
>>311
期待しちゃダメだよ
後、上の方でケアレスミスしたとか言ってる奴いるが
『それも実力』なんだよ。
問題をキチンと読む能力に欠けていたから…

今回33点の人 今後半分以上が取得できなくて
挫折していくだろう


314:名無し検定1級さん
07/10/22 21:21:52
大丈夫。今年この点数なら来年も近い点は取れるよ。頑張ればなんとかなる実力さ。

ちなみに俺は平成17年度試験で32点で落ちた。(昨年は受けてない)
一度ついた知識は0にはならん。努力はしなきゃだが。


まあ来年も1点不足って予感もするが…

315:名無し検定1級さん
07/10/22 21:25:46
23を2にした皆様!!
国土交通省に「問い合わせ」だ!!
URLリンク(www.mlit.go.jp)

名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:51:16
宅地造成等規制法
造成宅地防災区域
第四章 造成宅地防災区域
第二十条  都道府県知事は、この法律の目的を達成するために必要があると認めるときは、関係市町村長の意見を聴いて、
宅地造成に伴う災害で相当数の居住者その他の者に危害を生ずるものの発生のおそれが大きい一団の造成宅地(これに
附帯する道路その他の土地を含み、宅地造成工事規制区域内の土地を除く。)の区域であつて政令で定める基準に該当する
ものを、造成宅地防災区域として指定することができる。
2  都道府県知事は、擁壁等の設置又は改造その他前項の災害の防止のため必要な措置を講ずることにより、造成宅地
防災区域の全部又は一部について同項の指定の事由がなくなつたと認めるときは、当該造成宅地防災区域の全部又は一部
について同項の指定を解除するものとする。
3  第三条第二項から第四項まで及び第四条から第七条までの規定は、第一項の規定による指定及び前項の規定による
指定の解除について準用する

問23の2 「その指定を解除することができる。」

(例1)
不正手段で免許を取得した場合は「免許取り消し処分をしなければならない」 ○

不正手段で免許を取得した場合は「免許を取り消す事が出来る」だと×

(例2)
ちなみに「免許の条件に違反した場合は」取り消すかどうかは任意だから
「免許を取り消す事が出来る」で○
「免許を取り消けすものとする」だと×

こんな感じだから問23は1は勿論正解だけど2も正解肢になるんじゃないですかね。


316:名無し検定1級さん
07/10/22 21:43:42
23を2にした皆様!!
国土交通省に「問い合わせ」だ!!
URLリンク(www.mlit.go.jp)
34点スレに行こうぜ!


317:名無し検定1級さん
07/10/22 21:45:11
そんなことより、雪おろしを(ry

318:名無し検定1級さん
07/10/22 21:56:19
普通に勉強してた問題得点すればいいだけの話なのになんで雪下ろしにこだわるかな

馬鹿ほどこういう問題に難癖つけるんだよってうちの予備校の講師が言ってたぞ

319:名無し検定1級さん
07/10/22 21:58:57
だってあれ運なんだもんよ。
あれさえ当たればボーダーだったかも…
まあ、運も実力の内か。

320:名無し検定1級さん
07/10/22 22:01:54
33点しかとれない奴が実力語ってんじゃねーよw

321:名無し検定1級さん
07/10/22 22:06:34

    ∧_∧      ∥~~~
    ( ´∀`)     ∥日建 | 
__|(_つ  つ.      ∥学院 |
\ □□□□□ \.   ∥    |
  \ □□□□   \ .∥~~~
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∥   (_- ) .......
   | 優待券配布中 | ∥   ( ∪)
   |          | ∥   ∪∪

322:名無し検定1級さん
07/10/22 22:08:31
>>320
馬鹿?
「運も実力のうち」は故事だ…

323:名無し検定1級さん
07/10/22 22:28:28
神様おねがいします

324:名無し検定1級さん
07/10/22 22:29:31
俺も年内は個室付浴場行かないから合格させて

325:名無し検定1級さん
07/10/22 22:32:33
>>322
運も実力のうちは故事じゃありませんよw

326:名無し検定1級さん
07/10/22 22:33:56
>>322
故事じゃねーよ
真性の馬鹿www

327:名無し検定1級さん
07/10/22 22:35:46
五問免除者優位なんだからそのぶん合格点おとしてくれよ・・・

328:名無し検定1級さん
07/10/22 22:38:51
>>322
宅建の勉強する前にバカから直そうか・・・

329:名無し検定1級さん
07/10/22 22:44:37
馬鹿言う奴が馬鹿って言うけど、まさに322のことだな

330:名無し検定1級さん
07/10/22 22:49:26
今年は合格率が17パーセントだとしたら受かるのは三万五千人くらいだから33点以上のひとがそれ以上いそうだから・・

331:名無し検定1級さん
07/10/22 22:54:53
馬鹿は故事だけどな、おしかったな。

332:名無し検定1級さん
07/10/22 22:58:46
っていうか33くらいにボーダーしないと

333:名無し検定1級さん
07/10/22 23:01:18
ボーダー上がるなら36点ぐらいにしてくれ

334:名無し検定1級さん
07/10/22 23:03:03
レックで最初採点したら35点だったのにいまでは33点・・
レックでも間違えたんだから正解にしろ!

335:名無し検定1級さん
07/10/22 23:03:46
もう33点のスレは悲壮感が漂ってるな…
会話の内容が、他スレと違いすぎる

336:名無し検定1級さん
07/10/22 23:05:03
>>335
馬鹿は黙ってろ

337:名無し検定1級さん
07/10/22 23:05:19
宅建の人どうかおねがいします


338:名無し検定1級さん
07/10/22 23:06:22
何年か前は30点がボーダーだったのに

339:名無し検定1級さん
07/10/22 23:06:47
32点以下のひとがたくさんいますように

340:弁護士殺すと脅迫罪
07/10/22 23:07:40
337 :悪意ある第三者さん:2007/10/22(月) 10:22:30
話題逸らし乙
アサヒる
・嘘をつく ・捏造する
・希少資源を破壊する ・国を売る
・特定の人を執拗に擁護する
・気に入らないことをもみ消す
・掲示板を監視し、自己の都合に合わせてsageる
・洗脳する ・弱った事故被害者に追い打ちをかける
・懐柔できなかった事故被害者の周囲の人間関係を破壊する
・言論の自由を盾に他の言論を弾圧する
・他人を陥れようとして墓穴を掘る(類似後:ブーメラン)
・大声で荒唐無稽な主張を何度も繰り返す
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
スレリンク(hoken板:337番)


341:名無し検定1級さん
07/10/22 23:07:58
ボーダー34とかだったら僕は怒りますよ!

342:名無し検定1級さん
07/10/22 23:09:52
おえらい人今年は33点でどうですか?

343:名無し検定1級さん
07/10/22 23:11:46
お葬式会場はここでつか?

344:31友の会
07/10/22 23:11:54
33w俺たちと同類wwww
諦めなって
こっちおいで

345:名無し検定1級さん
07/10/22 23:13:17
>>293
勉強方法がおかしかったんだろうね

346:名無し検定1級さん
07/10/22 23:14:13
一番辛いのはおまえらだなwwwwwwwwwwwwwwwww
34だよきっと

347:名無し検定1級さん
07/10/22 23:14:16
正解率 点数
14年 65.9% 36
15年 65.2% 35
16年 61.2% 32
17年 59.7% 33
18年 63.5% 34
19年 57.0%

URLリンク(www.ksknet.co.jp)
33点でもいけそうな気がしてきた。


348:宅建神
07/10/22 23:16:51
>>342
お前の望み叶えてやってもいいぞよ?

349:名無し検定1級さん
07/10/22 23:17:14
日建のデータは今まで1回くらいしかハズレていない!35点は鉄板でしょう!

350:名無し検定1級さん
07/10/22 23:17:43
>>348
なんぼ欲しいんや?言うてみ。

351:宅建神
07/10/22 23:21:09
>>350
素人のエロ画像キボンヌ

352:名無し検定1級さん
07/10/22 23:21:43
●10/21(日) ~ 試験直後の各指導機関の予想
 34前後,35±1,35前後,36前後,35-37,
 大半は,主として,問題の難易度評価によるものと思われます

353:名無し検定1級さん
07/10/22 23:22:49
   平成10年 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 平成15年 平成16年
申込者数 224,822 222,913 210,465 204,629 209,672 210,182 216,830
申込増減 -9,353 -1,909 -12,448 -5,836 +5,043 +510 +6,648
受験者数 179,713 178,384 168,094 165,104 169,657 169,625 173,457
受験増減   -10,418  -1,329 -10,290 -2,990 +4,553 -32 (+3,824)
受験率  79.9%  80.0%  79.9%  80.7%  80.9%  80.7%  80.0% 
合格者数  24,930  28,277  25,928  25,203  29,423  25,942  27,639
合格率  13.9%  15.9%  15.4%  15.3%  17.3%  15.3%  15.9%
合格点  30  30  30 34 36 35 32  


   平成17年 平成18年 平成19年
申込者数 226,665 240,278  260,632
申込増減 +9,835 +13,613  +20,354
受験者数 181,880 193,658  
受験増減 +8,423 +11,693   
受験率  80.2%  80.6%   
合格者数  31,520  33,191  
合格率  17.3%  17.1%  
合格点 33 34 


354:名無し検定1級さん
07/10/22 23:23:26
エロジジィ…ww
吹いたw

355:名無し検定1級さん
07/10/22 23:23:29
>>351
お主の願いは聞きとどけたぞよ。

356:宅建神
07/10/22 23:27:10
wktk

357:名無し検定1級さん
07/10/22 23:28:51
今年初めての受験の司法書士受験生だけど
金払えば5問免除って誰でも受けられるん?
もしそうなら何故に受けないの?

358:名無し検定1級さん
07/10/22 23:37:09
>>357
実務経験とお金が必要だから

359:名無し検定1級さん
07/10/22 23:45:03
07年度宅建試験、合格ライン36問前後か 住宅新報社
 07年度の宅地建物取引主任者試験が10月21日、全国で一斉に
行われた。解答作業にあたった住宅新報社の宅建講師陣によると、
「通常の学習では解けない出題は少なく、過去問題や模擬試験に
よく出されるような素直で易しい出題が多かった」としている。
また、登録講習受講者の5問免除となっている問46から問50に
比較的難易度の高い問題が集中したこともあり、講習受講者には
優位な出題傾向となったことも今年の特徴だ。難しい順にAから
Dの4段階に分類した分析によると、最も難しかったAランクの
出題は、債権譲渡の問9、司法書士レベルの肢も含まれた不動産
登記法の問16、統計の問48、建物の問50の4問が出された。
 合格ラインについては、7割で合格という大方の見方を上回る
可能性が高い。過去に1度だけ36問以上正解で合格となった年と
同様に、今年も36問前後の合格ラインが濃厚になると見られる。

360:名無し検定1級さん
07/10/22 23:50:22
>>359
バーカ、33点スレには宅建神が憑いてんだよ!

361:名無し検定1級さん
07/10/22 23:51:54
糞の役にも立たんがな

362:名無し検定1級さん
07/10/22 23:52:43
>>359
(`皿´)ウゼーオメー

363:名無し検定1級さん
07/10/22 23:56:05
07年度宅建試験、合格ライン36問前後か 住宅新報社
 07年度の宅地建物取引主任者試験が10月21日、全国で一斉に
行われた。解答作業にあたった住宅新報社の宅建講師陣によると、
「通常の学習では解けない出題は少なく、過去問題や模擬試験に
よく出されるような素直で易しい出題が多かった」としている。
また、登録講習受講者の5問免除となっている問46から問50に
比較的難易度の高い問題が集中したこともあり、講習受講者には
優位な出題傾向となったことも今年の特徴だ。難しい順にAから
Dの4段階に分類した分析によると、最も難しかったAランクの
出題は、債権譲渡の問9、司法書士レベルの肢も含まれた不動産
登記法の問16、統計の問48、建物の問50の4問が出された。
 合格ラインについては、7割で合格という大方の見方を上回る
可能性が高い。過去に1度だけ36問以上正解で合格となった年と
同様に、今年も36問前後の合格ラインが濃厚になると見られる。

364:名無し検定1級さん
07/10/22 23:56:43
>>362
同感!

365:名無し検定1級さん
07/10/22 23:57:54
07年度宅建試験、合格ライン36問前後か 住宅新報社
 07年度の宅地建物取引主任者試験が10月21日、全国で一斉に
行われた。解答作業にあたった住宅新報社の宅建講師陣によると、
「通常の学習では解けない出題は少なく、過去問題や模擬試験に
よく出されるような素直で易しい出題が多かった」としている。
また、登録講習受講者の5問免除となっている問46から問50に
比較的難易度の高い問題が集中したこともあり、講習受講者には
優位な出題傾向となったことも今年の特徴だ。難しい順にAから
Dの4段階に分類した分析によると、最も難しかったAランクの
出題は、債権譲渡の問9、司法書士レベルの肢も含まれた不動産
登記法の問16、統計の問48、建物の問50の4問が出された。
 合格ラインについては、7割で合格という大方の見方を上回る
可能性が高い。過去に1度だけ36問以上正解で合格となった年と
同様に、今年も36問前後の合格ラインが濃厚になると見られる。

366:國學院にて33点
07/10/23 00:02:48
このレスの目的わかってねー



367:名無し検定1級さん
07/10/23 00:03:37
おまいら…

>5問免除となっている問46から問50に
比較的難易度の高い問題が集中

この露骨なやり方に怒るべきだよ   ヽ(`Д´)ノウワァァン  てな

368:名無し検定1級さん
07/10/23 00:04:11
33点の馬鹿でも合格させろつーことだな。

369:國學院にて33点
07/10/23 00:05:43
そうそう 受かんねーかもっていうのはわかりつつカキコしてんの!!

この微妙な心理わかんねーかね

370:宅建神
07/10/23 00:06:24
ぶっちゃけ今年のボーダーは35じゃった。
けど、わしの力で34まで下げてきた。
さあ、あと1月余り!
もう1、2点はいける。
わしに力を貸してくれ!
どうやって?
なあに、簡単なこと。
エロ画像じゃ、エロ画像を貼るんじゃ!

371:名無し検定1級さん
07/10/23 00:06:41
日建はいままでボーダー修正したことあるの?

372:國學院にて33点
07/10/23 00:08:24
33点って勉強は足んなかったかもしんないけど結構努力しちゃった
悲しさがあんだよねー

373:名無し検定1級さん
07/10/23 00:10:19
>>372
そんなあなたに、ぴったりのレス

宅建は2~3週間程度の付け焼刃でも、集中してやると30点くらいはとれる。
が、それで合格点に達する人はほとんどいない。
このため、毎年30点前後で落ちる勘違い受験生がたくさんいる。
地道に頑張らないといけないということに気づかないと、
いつまでたっても30点前後しかとれず、受かることはない


374:國學院にて33点
07/10/23 00:10:27
35点って去年と同じなんだよなー

375:國學院にて33点
07/10/23 00:13:02
>>373

2~3ヵ月勉強して33点のヤツもいるっつうの!





376:名無し検定1級さん
07/10/23 00:13:08
国家試験に適する人間とそうではない人間の
2種類がいるってことであきらめるべきかな。
あとは趣味で受験するとか。

377:名無し検定1級さん
07/10/23 00:41:17
俺去年1週間ぐらい勉強して落ちて、今年まったく勉強しなくて33点だった
1日だけでも勉強してれば受かってたんじゃないかと思うと憂鬱だなぁ


378:名無し検定1級さん
07/10/23 00:47:12
>>377
マグレ当たりでそこまで取れただけでも奇跡。
むしろ喜ぶべきこと。

379:名無し検定1級さん
07/10/23 01:10:05
俺も33点だったわ
皆さんよろしく~

380:名無し検定1級さん
07/10/23 01:17:47
33点は合格です。
あぁ~

381:名無し検定1級さん
07/10/23 03:47:24
しね

382:名無し検定1級さん
07/10/23 04:27:25
30点を下回ったのは
平成7年だけだよ(笑)

383:名無し検定1級さん
07/10/23 10:50:10
スレも伸びないし
話のネタも悲しいな…

ここにいた住人は、どこへやら…

384:名無し検定1級さん
07/10/23 10:53:11
33点でなぜそこまであきらめるのか

超有名一流予備校の早稲田セミナーが34±出してきてる
これは33も含まれる

385:名無し検定1級さん
07/10/23 10:56:24
現実はこうだ。。。
【合格推定点一覧】
34±1点 Wセミナー URLリンク(www.w-seminar.jp)
34~35点 サニーサップ URLリンク(in-pri.com)
35±1点 TAC URLリンク(www.tac-school.co.jp)
35±1点 日建 URLリンク(www.ksknet.co.jp)
35±1点 宅建学院甲府校 URLリンク(www.prep-school.com)
35点前後 大栄教育 URLリンク(www.daieinet.com)
35点前後 日ビ法 URLリンク(www.bho.co.jp)
35点前後 DAI-X URLリンク(www.dai-x.com)
35点 NES URLリンク(www.nes-quick-edu.co.jp)
35~36点 らくらくナビ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
36点前後 LEC URLリンク(personal.lec-jp.com)
35~37点 総合資格学院 URLリンク(www.shikaku.co.jp)

10/23正午 宅建ゼミ URLリンク(www.tt.rim.or.jp)
10/26午後7時 宅建情報ネット URLリンク(www.ess-net.info)
後日 ブレイン URLリンク(www.takken-web.co.jp)
未発表 大原 URLリンク(www.o-hara.ac.jp)




386:名無し検定1級さん
07/10/23 10:58:26
確かに33点はスレタイの『諦められない』
のは理解できる。自分はたまたま35点あっただけだし…



387:名無し検定1級さん
07/10/23 10:58:45
いや。なんかちょっと諦めてムードに…
今回初受験だったんだけど、「残念ながら」って葉書来るのかな?
駄目だったら放置なのかな?

388:名無し検定1級さん
07/10/23 11:01:04
35以下は諦めて正解
35でも厳しいのに

389:名無し検定1級さん
07/10/23 11:01:10
ダメだったら全く何も無し

合格ならば合格証書と実務講習の案内が来る

390:名無し検定1級さん
07/10/23 11:03:41
>>389
そうなんだ…ありがと。



391:名無し検定1級さん
07/10/23 11:04:34
12月5日に発送と書いてありますが
いつごろまでには、自宅などに到着するんですかね?
地域によって前後するのは当然だと思いますが…


392:名無し検定1級さん
07/10/23 11:08:42
>>391

俺、去年合格したけど、合格発表から3日後に来た。

393:名無し検定1級さん
07/10/23 11:09:35
12/5ネットで発表される
群馬県だけ12/4

394:391
07/10/23 11:10:43
>>392>>393
レスさんくる

395:名無し検定1級さん
07/10/23 11:27:32
まあ落ちたと思ってノンビリしようよ

思いがけない朗報くるかもよ。
実際、これ結構ボーダー下がるんじゃない?って言う教授もいたし。



396:名無し検定1級さん
07/10/23 12:47:47
5問免除組は合格率15%にに含まれるのか?ずるくないか?

397:名無し検定1級さん
07/10/23 12:50:21
ここは去年の32点スレだなw

398:名無し検定1級さん
07/10/23 13:06:29
ここの奴ら、やっぱ権利にやられた?俺6/16だった。模試では取れてたのになぁ



399:名無し検定1級さん
07/10/23 13:13:11
>>396
含まれるに決まってんだろw
そりゃずるいが、業界のやつら馬鹿ばっかだから、必要な免許とれない。一般人にとられちゃって。
だから名義貸しが横行してる

400:名無し検定1級さん
07/10/23 13:53:10
権利は9点
法令7点
その他税法が6点
業法が11点

爪が甘かった…

401:名無し検定1級さん
07/10/23 13:55:41
こんな簡単な試験で40点も取れないやつって何なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



402:名無し検定1級さん
07/10/23 13:58:26
まだまだあきらめない33点!!チャンスは少なからずあります!

403:名無し検定1級さん
07/10/23 13:59:16
まあ中卒高卒御用達の試験だからなww

404:名無し検定1級さん
07/10/23 13:59:20
>>401
こんな簡単な試験のスレで低得点者煽ってるお前が情けない。
あ、俺ならお前より良い点取ってるよ確実に。恥ずかしいからもう止めておけ。

405:名無し検定1級さん
07/10/23 13:59:42
>>400
業法が11点って勿体ないね。

406:名無し検定1級さん
07/10/23 14:00:45
もしかすると33点はありえるそうな話ですよ!秘裏情報

407:名無し検定1級さん
07/10/23 14:01:03
>>400
税その他で6点取ってるのに業法が痛すぎるね

408:名無し検定1級さん
07/10/23 14:02:44
一般受験者の平均が28点で去年より1.4点上がっているとしても問題の全体的な正解率が過去五年間で最低なのが複雑な気分だ。

受験者も多い事と問題が簡単だった、景気が良くなってきていると言う事から受験者はとりわけ点が悪い人も少ないんだな

ボーダーよりも合格率が例年より増える可能性もあるんじゃないか?
合格点は例年どおりな気がするが合格率は20%を超えそうな気がする

ボーダーは33点
合格率は20%以上30%未満と見た

409:名無し検定1級さん
07/10/23 14:04:57
33点が有り得るとかマジ失笑もんだなww

410:名無し検定1級さん
07/10/23 14:05:08
>>408
前段は分析
後段は願望w

411:名無し検定1級さん
07/10/23 14:06:03
ボーダーが33で合格率20パーて・・・
ご都合的な解釈だな・・・

412:名無し検定1級さん
07/10/23 14:06:51
2ちゃんねるの予想ボーダーは毎年高水準にある
現在の2ちゃんねるの予想ボーダーは35
そのボーダーは例年マイナス2が大体の最低合格ラインになっている

つまり33点
ギリギリですがこれが最低合格ラインでしょう
我々の予想ラインが突破されたら終わりです。
防衛してください

413:名無し検定1級さん
07/10/23 14:06:56
ウルトラ33点を!!

414:名無し検定1級さん
07/10/23 14:07:46
33点以上が20㌫いるならボーダー上げるだろw
常識的に考えてw



415:名無し検定1級さん
07/10/23 14:08:13
ボーダー35!!

33防衛ライン突破されました!!

我が軍の敗北です!!

416:名無し検定1級さん
07/10/23 14:08:54
>>408
いやぁでも権利6/16の俺を受からせてくれるほど世の中甘くないと思う。
昨日まではなんとかまさかの33点、で合格点くれねえかななんて考えてた
けど、ショックが若干落ち着いて冷静さを取り戻した今になっちゃぁやっぱ33点
てえのはねえよな。って考えられるようになってきた。やっぱ今年は35か36辺りだな。

417:名無し検定1級さん
07/10/23 14:10:34
裏情報では20%ぐらいの確立はあるようですよ・・・丸秘

418:名無し検定1級さん
07/10/23 14:12:13
主任者の必要、焼死恒例化から今年は多くの合格者が必要です。

Fラン大でもかつてない企業から求人がある事もしばしば…
例年で考えたらボーダーは恐らく35以上が妥当だと思います。

しかし、失われた10年を過ぎた今、不動産業には革命が起こっています。

419:名無し検定1級さん
07/10/23 14:12:26
20%ぐらいの確立でも33点は引っ掛かるの?

420:名無し検定1級さん
07/10/23 14:14:06
今回は誰もが予想しない合格ラインがくるかもです!!!

421:名無し検定1級さん
07/10/23 14:15:07
あれ、こいつら何言ってんだ?
と思ったら33点スレ見てたのねオレ
かわいそうな人達・・・


422:名無し検定1級さん
07/10/23 14:15:21
事実、33点と言いましてもある程度の実力が無くてはとれない点数のはずです。
何故なら、私は300時間は勉強しました。
模試だっていつも合格圏内でした。
機構の方が見ていたら33点を最低合格ラインにしてください!お願いします!!
でなければ私は自殺ものです。

423:名無し検定1級さん
07/10/23 14:19:21
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

424:名無し検定1級さん
07/10/23 14:19:23
>>422
ナームー

425:名無し検定1級さん
07/10/23 14:22:40
今はどんな企業だって人が足りないはずです。
ボーダーを下げて合格率を上げ、人材を潤わせる方が良いはず!!

ボーダーが36以上なら合格率は10%程度だと思います。
それなら、人気の無い不動産業は主任者を採用出来ず経営が成り立たなくなります。
どうか、ボーダーを33点にしてください…

私が2ちゃんねるを見て思った事は可能性のある点だけスレが立っています。ここも例外ではないはずです

426:名無し検定1級さん
07/10/23 14:25:10
お願いします…

33点にして…

427:名無し検定1級さん
07/10/23 14:27:52
この試験に掛けた人は多いと思う。
自殺増加の引き金にならなければ良いけど…

428:名無し検定1級さん
07/10/23 14:28:39
>>425
質の高い人材が必要だろ。知識があやふやで低質な人材に貴方は高額な不動産取引
を任せられますか?

429:名無し検定1級さん
07/10/23 14:29:00
あと犯罪も

430:名無し検定1級さん
07/10/23 14:29:26
3年連続で、合格率が17%以上なんてないよ。
昨年は15%くらいに押さえたかったんだろうけど、「例外なく」問題で
救済された合格者がいたから、17%超えちゃったんだろうし。

みんな現実をしっかり受け止めろ。
受かる実力がなかったんだと、悔しさをエネルギーにしろ。
マグレで受からなくて良かったと思えるよう、来年は全力を尽くそう。

431:名無し検定1級さん
07/10/23 14:30:50
首吊り

略して

くり

432:名無し検定1級さん
07/10/23 14:30:51
今見ると3問ほど問題読み間違えてる…
俺の糞!時間というプレッシャーに負けた感じorz

433:名無し検定1級さん
07/10/23 14:34:48
33点でも勉強した点ですがね
残念です

434:名無し検定1級さん
07/10/23 14:37:31
>>425
最初の2行、主任者と医者と置き換えて考えてみなよ。
これすごい恐ろしいことになるよね?

435:名無し検定1級さん
07/10/23 14:41:19
誰も医者の治療を受けられない…

いくら質の悪い主任者と言いましても実務経験がなければ意味がないと思いますが

436:名無し検定1級さん
07/10/23 14:42:37
祈れ!33点!まだ、チャンスはあるぞ!

437:名無し検定1級さん
07/10/23 14:51:36
合格発表日に死にます

438:名無し検定1級さん
07/10/23 14:52:49
そんなに心配ならフリーのアンケートなんかで集計して
ボーダー出してみるとかすれば?

439:名無し検定1級さん
07/10/23 14:54:16
結果は35でしょう…

ははは…

440:名無し検定1級さん
07/10/23 14:55:34
>>427
宅建に落ちて自殺なんてするモロさなら
いずれ何らかの理由で自殺する運命だ

441:名無し検定1級さん
07/10/23 14:56:24
結局2ちゃんボーダーは35に落ち着いてきちゃったみたいだけど、
去年2ちゃんボーダーは36で実際34
今年は33ってこともあるんでなかろうか
俺はあきらめない

442:名無し検定1級さん
07/10/23 14:58:51
>>437
そんな事で死ぬなんて言うヤツは何をやってもダメだ。
ボーダー以外の高得点合格者はそんな事をも乗り越えられる強靭な精神力
を持ち合わせている、もしくは培われた人間だと思うよ。お前にその強靭な精神力が
備わったその時こそ、この辛く厳しい試験を乗り越えられ、立派な主任者としての
素養が備わり、試験に合格するまさにその時だ!俺も33点。来年こそその時を迎えよう!

443:名無し検定1級さん
07/10/23 15:04:39
>>440 >>442
久々に使ってみる…

禿同!!

444:名無し検定1級さん
07/10/23 15:13:01
今年は35でぬか喜びしてる奴らも同じ運命だよ

445:名無し検定1級さん
07/10/23 15:42:28
33点はチャンス有!32点は苦しいかも・・

446:名無し検定1級さん
07/10/23 15:46:50
>>443
世の中には、自殺したいくらいに苦しんでいる人がいて、
その人に対して、いたわりの言葉をかけてあげることが出来るやつと
そんなやつどこに行っても死ぬさみたいに突き放すやつの、2種類の人間に分かれる。

私の持っているテキストに描かれている、真面目な不動産屋と悪徳不動産屋みたいにね。
ハッキリいって、きみたちは落ちて良かったと思う。
いい気味だ。

447:名無し検定1級さん
07/10/23 15:54:52
望みは33点にあり!!!!期待大!

448:名無し検定1級さん
07/10/23 16:10:36
今年の正答率過去数年で最低だってさ。

449:名無し検定1級さん
07/10/23 16:11:20
期待大って極小だろ

450:名無し検定1級さん
07/10/23 16:11:35
来年を覚悟した人、思い切って
民法は内田貴の「民法Ⅰ~Ⅳ」の通説・判例をじっくり追いかけてみることを
お勧めする。
判例ベースにした事例立てで概念を説明してるので
ガソリンスタンドやらゴルフ会員権やら出てきても面喰わずに
考えずに答えがだせるよw

451:名無し検定1級さん
07/10/23 16:13:50
最新情報!33点の可能性がかなり出てきました!

452:名無し検定1級さん
07/10/23 16:16:15
ソースは?

453:名無し検定1級さん
07/10/23 16:23:22
>>431
つとむくーん!!

454:名無し検定1級さん
07/10/23 16:24:24
つブルドック

455:名無し検定1級さん
07/10/23 16:28:27
33点のみなさん某学校の先生が33点も望みがあるよって言ってたです!

456:名無し検定1級さん
07/10/23 16:29:28
みんな、苦手分野はどこだった?
おれは、権利関係で7問しか正解しなかったけど・・・
民法わかんねーよー

457:名無し検定1級さん
07/10/23 16:31:48
去年の予備校の予想は33、34、35で結局34
今年は34、35、36

どう考えても33には望みないだろ
予備校の予想は高めに出すとかないし

458:名無し検定1級さん
07/10/23 16:40:53
裏筋では33点がぎりぎりかもと・・・
試験直後は35点の予想が多かったがさすがに少し現実になり下がって
きた様子!

459:名無し検定1級さん
07/10/23 16:46:10
158 :名無し検定1級さん :2007/10/23(火) 16:33:25
つーことは
50×60.8%=30.4  +3点が合格
50×64.8%=32.4  +2点が合格

50×57.35%=28.6

+5点したとしても33が合格なんだな


34点スレにこんなものが!!
みんなまだ諦めないで(´・ω・`)

460:名無し検定1級さん
07/10/23 16:48:05
おまいら
まーだやってるずらか!

461:名無し検定1級さん
07/10/23 16:52:40
結果発表日まで生きてみます!

それまで解雇されないようにしなくちゃ

462:ken仲間かきこ弁護士会問題
07/10/23 16:54:12
25 :侮辱罪↓悪意ある第三者:2007/10/23(火) 13:09:10
36点越えは↓くらいしないとね。うめ

Date: Fri, 27 Oct 2006 19:05:33 +0900 (JST
階段15段ぐらいからヒール履いてたから引っ掛かって転げ落ちて救急車で運ばれたんですよ
Date: Sat, 28 Oct 2006 00:14:10 +0900 (JST)
まだ傷が痛むし首と頭と腕が痛い(*_*)(泣)
Date: Mon, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
今日、病院行ってきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって仕事休んじゃいました
Date: Tue, 31 Oct 2006 04:05:26 +0900 (JST)
今起きました☆整形外科に行ったら形成外科に相した談方が跡が残らないしてくれるって言われたんだけど相談したほうがいいですよね?
Date: Thu, 02 Nov 2006 02:52:19 +0900 (JST)
ありがとう☆☆明日からまたフルパワーで頑張ります(^O^)/健康に気を付けます。
Date: Mon, 06 Nov 2006 20:44:30 +0900 (JST)
今日抜糸に行
Date: Tue, 07 Nov 2006 きました☆
今帰ってきました!あとは1週間後に病院行きますよ。



463:名無し検定1級さん
07/10/23 16:59:18
>>457
予備校の予想は高めに出すに決まってんだろw
低めに出して、ぬかよろこびさせたら、その予備校には誰も来なくなるじゃんかw

33でも望みあるよ

464:名無し検定1級さん
07/10/23 17:01:53
459が本当なら31点まで望みあることになるが・・・

465:名無し検定1級さん
07/10/23 17:19:15
33が急激に浮上してきたみたいだね
けっこう望み出てきた

466:名無し検定1級さん
07/10/23 17:24:07
消費税位は期待できそうですか

467:名無し検定1級さん
07/10/23 17:25:45
>>466
法律家に聞いてみな。おら知らん

468:名無し検定1級さん
07/10/23 17:26:12
3連単位じゃないすか

469:名無し検定1級さん
07/10/23 17:27:38
民法わかんねーって人は
いっそ宅建試験の参考書ではなく
学者が書いてる基本書ってやつを読んで
概念・制度趣旨から丁寧に押さえるといいんじゃない?
内田貴なんて初学者から上級者まで使えるわかり易い本だよ。
但し、内田の自説や有力説は無視して判例・通説だけを追わなきゃならないが。

470:名無し検定1級さん
07/10/23 17:28:54
33ありえるな。とりあえず問23を没問にするよう運動しよう。

471:名無し検定1級さん
07/10/23 17:32:32
私たちは33を応援しています。

34組

472:名無し検定1級さん
07/10/23 17:33:02
過去のデータ上、ピークの一点下がボーダーになることが多いらしい
2ちゃんのスレの伸び方みてると34が圧倒的
すなわち33説が濃厚となってきた!
これは各予備校の下方修正も時間の問題だなw

473:名無し検定1級さん
07/10/23 17:33:49
予備校などの予想ボーダーって結構かわるものなんですか?

474:名無し検定1級さん
07/10/23 17:36:07
初受験だから分かんない

しかも今からビジネス実務法務のテキスト買いに行こうと思ってた矢先にこれか!!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch