技術士 Part.5at LIC
技術士 Part.5 - 暇つぶし2ch950:名無し検定1級さん
08/05/21 14:20:06
合格したとき
祝いとして
100万円くれる会社もあるよ

951:名無し検定1級さん
08/05/21 20:28:25
逆に持ってないと居場所がなくなる会社もある。
まぁ建設コンサルは皆そうだな。

952:名無し検定1級さん
08/05/21 21:37:48
技術士補って数学力が低めでも大丈夫ですか?
なんか科目を選択できるみたいなんですけど、どーですか?
俺の苦手なのは数学だけ。まあ公式覚えて解くぐらいの事はできるが、、、

除算ができなくても受かる?

953:名無し検定1級さん
08/05/21 21:41:07
技術士補って数学力が低めでも大丈夫ですか?
なんか科目を選択できるみたいなんですけど、どーですか?
俺の苦手なのは数学だけ。まあ公式覚えて解くぐらいの事はできるが、、、

除算ができなくても受かる?


つーかテンプレがなんでねーんだよ!エンジニア最高峰のくせに。

954:名無し検定1級さん
08/05/21 21:46:10
測量士取ると午前問題無し?

共通科目取るより測量士の勉強の方がラクじゃないか?

955:名無し検定1級さん
08/05/22 12:05:27
共通うけるより
測量士か1級施工管理のほうが楽かも

ただ共通も過去問がそろってきたから状況は変わっているかも
共通は
平均点以上が合格ライン
なので7/20の正解率でも合格できたりするらしいし

956:名無し検定1級さん
08/05/23 06:28:22
>>953
大丈夫!

文章作成能力と話術、そして暗算ができなくても電卓が使えれば
全然OK。

957:名無し検定1級さん
08/05/23 12:37:56
電卓って何乗とかできなくてないですか?少なきゃいいけど^100とかってどうすればいいんですか??もしかしてポケコンOK?

958:名無し検定1級さん
08/05/23 13:06:07
>>957
技術士を目指そうとしている人間が関数電卓も知らんのかい?

959:名無し検定1級さん
08/05/23 20:43:48
>>958
人にえらそうなことを言っている人間が平成18年から関数電卓が使えないのを知らんのかい?
URLリンク(www.engineer.or.jp)

>>957
多分そういう問題は出ない。
やるとすれば、
[×][=]って押せば自乗
繰り返して、4乗→8乗→16乗→32乗
32乗を3回かけて96乗
96乗に4乗をかけて100乗
って漏れならやるね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch