08/01/29 04:36:48
アナリストってなに?漠然としすぎでワケワカメ
746:678
08/01/29 09:13:33
証券業界では当たり前すぎて特に持ってる価値なし。
他業界では持っている意味見つからず。
でも、まぁ、知識として知ってることで、
金融関係の仕事するには有用かと。。。
ちなみに証券業界です。
747:名無し検定1級さん
08/01/29 09:16:16
この板を見てるとみなさん働いている人が多いように感じたんですが、学生で
この資格をとるために通信講座とかを受講してる人はいますか??今年大学3年で
これから受けようか悩んでます。。
748:名無し検定1級さん
08/01/29 12:30:57
1個くらい名刺に書ける資格が欲しくて受ける俺が通りますよ。
ぶっちゃけ、この資格持ってるからアナリストになれるわけじゃなし、
持ってないからなれないわけでもなし。
749:名無し検定1級さん
08/01/29 17:11:28
じゃあ大した学歴もない漏れがアナリストになるためには
どうすればいいのでしょうか?
750:名無し検定1級さん
08/01/29 20:56:42
個人営業に入って人事異動を待つ。
751:名無し検定1級さん
08/01/30 00:20:54
>>747
学生で2次まで合格したものです。
学生は時間がありますので、市販のテキストと過去問で十分だと思います。
時間を優先するのであれば、通信でも受講した方がいいと思いますけど・・・
752:743
08/01/30 06:19:35
>>744
証券以外の金融機関でシステムエンジニアをしてます。
元々資産運用の仕事をしたくて、この業界を選び、
会社が取得を推奨するこの試験を受けていました。
使い道は・・・これから考えます(^^;
31にもなって、今更アナリストになりたいですとはなかなか言い出しづらいところ。
753:名無し検定1級さん
08/01/30 07:57:46
>>751
携帯からすいません。ほんと初歩的な質問なんですが通信講座の受講は強制ではないんですか?みなさん受講してるようなので強制だと思ってました。
754:名無し検定1級さん
08/01/30 08:23:50
携帯からでも改行はできるでしょ…
協会がやってる通信講座は強制だよ。
まあでもあれはあって、ないようなものだから、みんな独学でやるんだけど、
たぶん>>751が言ってるのは、ユーキャンみたいな外部がやってる対策通信を受けると
より効率的に勉強ができて時間も削減できるよってことだろう。
755:名無し検定1級さん
08/01/30 10:15:18
俺は会計士だけど金融機関の監査が多いから自己啓発として受けてるよ。
今更アナリストになるわけじゃないけど。
756:名無し検定1級さん
08/01/30 10:23:04
俺もディベロッパー内定だけど受けるよ。
証券化やりたいし。運用もやりたいな~
757:名無し検定1級さん
08/01/30 11:21:28
やはり皆さん高スペックですね。
漏れは今年学部を卒業し某証券会社の営業になります。
学歴から言っても確率が低いことは百も承知していますが、
営業で結果を残して証アナ取ってから希望出せばアナリスト
になれますか?
758:名無し検定1級さん
08/01/30 14:20:50
俺はアナリストの一次に受かった時点で営業から投信運用に異動になったよ。研究所に行った奴もいる。
759:名無し検定1級さん
08/01/30 15:35:32
>>758
本当ですか?
あなたはかなりの高学歴なのですか?
証アナを取っただけでもなかなか運用の部署にはいけないと
聞くのですが
760:名無し検定1級さん
08/01/30 16:49:39
本店営業だったから一年目からことあるごとに酒の席で運用行かせろって人事の人にアピールはしてたけど。
761:名無し検定1級さん
08/01/30 16:58:23
本店ですか。
ならいわゆる出世街道だったわけですね
762:名無し検定1級さん
08/01/30 18:33:23
かなしきかな
763:名無し検定1級さん
08/01/30 19:09:09
>>760
よろしければあなたの勤めている会社教えてもらえませんか?
ヒントで構いませんので。
764:名無し検定1級さん
08/01/30 19:15:05
この試験は自己啓発のために受けたな
内容としては興味深いものがあったし
まあ知識としては無駄にはならないかと
765:名無し検定1級さん
08/01/30 20:52:17
意外とアナリストになりたいって思って受ける奴すくないんだよな。